全26件 (26件中 1-26件目)
1

4月26日 今日はとうとうとうお仕事初日!今日は9時に受付でと言われていたので、ずいぶんのんびり。一応渋滞を視野に入れて40分前ぐらいに家を出たけど早くついたし、、、8時過ぎても家を出ないので子供たちがびっくりしてましたよ(^^;受付に行くとビジターのカードを渡され、チームリーダーとともにチームリーダーのオフィスへ。歩いてみてわかったけど、、、なんとドアの多いこと!そしてすべての場所がそっくりなこと!そしてすべてのドアにカードキーがついてる。。。これはまるで迷路だ。。。ちょっとお話して、まずはみんなに紹介します、とのことで、いろんなお部屋へ。いろいろな人に挨拶されたんだけど、、、一番びっくりしたのは、あの、低い点数をつけたおばさん。会うなり、オー!ユキー!!!!!Welcome!!!!と甲高い声で大歓迎!にっこにこで、、、あの面接の不機嫌そうな顔は何!?って感じ笑どっちが本当の性格なのかはわからないけど、、、とにかくびっくりしましたよ(^^;チームが管理してるラボは5つぐらいあるんだそうで、それを一つ一つ見て回り、、、今までは私は肉業界がメインだったけど、、、今度は穀物がメインだってことがわかりましたよ。なのでラボにあるのは、小麦をひく機械とか、パンを焼く機械とか、穀物系ばかり。工場のような巨大じゃないけど、自宅用にしては大きすぎるような中程度の機械でこれを全部使い方を覚えないといけないみたい。どれも大体小麦の工場見学やパン屋さんの工場見学で一度見たことがあって、うーん、あの学会のイベントも役に立ってるなあって思いましたよ。というか、仕事の依頼主のひとつが、その小麦の工場らしいから(^^;次は穀物がいいなって思ってたからちょうどよかったな!そしてあらかた社内ツアーが終わった後は私のオフィスへ。私のオフィス、そのいくつかあるラボのある棟の端っこなんだけど、、、なんと個人部屋!しかもスクリーンが二つもある!今まで挨拶した人たちは二人部屋の人も何人かいたのに、、、これはなんと気楽なことか!笑で、私のオフィスで今日必要なやるべきことを話しているうちにモーニングティーの時間になりチームリーダーとカフェテリアへ。カフェテリアではチームに関係した人がいつも同じ場所でテーブルをキープして食べるんだそうで、、、長いテーブルに15人ぐらいの人がいました。席に着いたら、、、、びっくり。なんか、すごくみんな好意的でやさしくておしゃべりしやすいんですよね。前の会社では、とにかく休み時間誰ともしゃべらないことが多くて、、、誰も私のことに興味がないってことと、年代層が違うから興味が違うってこと、それとおじさんたちの話してる英語がさっぱりわからないこと、などいろいろ理由はあったと思うんですが、、、今度の会社は何が違うんだかよくわからないけど、とにかく英語がめっちゃわかるんですよ!そしてみんな私に興味しんしんでたくさん質問されて、たくさんおしゃべりできる。私、自分のことをしゃべるにはすごく英語が流暢なのはわかってて、興味の少ないことに関してはさっぱり英語が出てこないんだけど、自分のことなのでぺらぺらぺらぺらしゃべると、まだ来て4年なのにすごく英語が上手ね!とみんなにほめられたりもして。。そして次々といろんな人としゃべったんだけど、、、みんな子供の年代が近い!まずチームリーダーは4人の子持ちで一番下が9歳の女の子、ダンスをやってる。もう一人のやさしい女の人はうちのこたちの隣の小学校で7歳の女の子と5歳の男の子。(今後話す人たちもみんな近いけど、後々ご紹介します笑)子供の年代が近いから話題が似てるのかな?それとも、みんな生物系のサイエンティストだから話が通じやすい?基本的にみんな年上だから優しくかわいがってくれるって言うのもあるのかも?とにかく、あーなんで前職はあんなに休憩時間が苦しかったんだろうって思うくらいに笑休憩時間が楽しくて!そしてさらにびっくりしたのは休憩時間が長い!笑休憩は15分だと思うんですが、、、延々45分ぐらいおしゃべりが続く。。。ああ、Nちゃんが言ってた、ストレスレスっていうのは、、、こういうこと?って思いましたよ(^^;ながーい休憩を終わってオフィスに帰ってきた後はパソコンのセッティング。無事パスワードも入り、社内のイントラネットの使い方を細かく聞き、就業時間やいろんなことの説明が終わるころにはもうお昼!そしてお昼ご飯のためにまたカフェテリアへ。今度はまた違う人たちと話してみると、、、もう一人隣の小学校に7歳の男の子を入れてる韓国人もいて、そしてみなのうわさによれば、正職員ではないけど、うちと同じ年の双子がいる人がいて、多胎児グループをやってるとか、、、そしてまた別の男の人はうちとすごく誕生日の近い女の子がいるとか、そんなことも聞きましたよ。そして、、、ランチタイムもやっぱり45分ほどとって終了。。。午後は今度は一人ひとりチームの人たちのところへ行って、何を研究しているのか、私はどうやってそれを手伝うのかを聞いて回ることに。長くなってきたので続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月29日
コメント(2)

4月25日 今日はNZは休日。ANZAC Day 第一次大戦の関連のお休みです。去年は夜明けのパレードに参加して、今年はぶどう君が行きたがったんだけど、、、今年は行く気がせず(^^;というわけで休日の朝はごろごろ。起きた後は家の片づけをして、お昼を食べ、午後からはプールへ。お友達と示し合わせていったので、子供たちは楽しく遊び、、、私はおしゃべりし2時間半ほどプールにいましたよ。その後買い物して帰り、私は月一のミーティングへ。みんなの都合をいろいろすり合わせて、休日だけどこの日で、と決まったと思ってたんだけど、、、行ってみたら誰もおらず笑もう一度メールをよく見たら、明日になってる。。。。がっくり。ということでもうちょっとお買い物して帰宅して夕食作り。今日はリクエストでお魚に。今日はチャレンジパッドの更新の日でみんな夢中でやってたみたい。最近のチャレンジパッド事情なんですが、、、りんごとみかんは、やっぱり忙しいのでついついやらないでたまってしまって一気にやることが多かったんだけど、、、4月からぶどうくんが参入して以来というもの、ぶどうくんが毎日毎日チャレンジパッドを朝晩開くのですごく刺激になるらしく、双子も頻繁にやるようになったんですよね。双子は基本問題しかやらないけど、ぶどうくんは、応用1も応用2もするけどね。で、チャレンジパッドの効果としては、、、算数も漢字もかなりあるなあ、と最近しみじみ感じますよ。やっぱり教え方が上手だし、、、。それで最近びっくりしたのは、都道府県。今まで都道府県の本もいろいろ買ってあったし、ポスターも貼ってたけどまったく興味がなかったんですよね、双子。それが去年から今年にかけての社会の内容が都道府県で、チャレンジパッドで基本問題だけはやってたんだけど、、、そうしたら興味が出たみたいで、初めて都道府県の漫画を読んでるところを発見!しかも地域ごとの気候の特色とかも覚えてるそうで、、、やっぱり学校で習う(チャレンジパッドでやる)って大きいよなあ、って思いましたよ。パッドがなかったら都道府県なんてまったく海外じゃ触れないまま終わっちゃうもんね。やっててよかった!っておもいました(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月28日
コメント(0)

4月23日 今日は最後の土曜日。それなりに忙しい一日で、最後にミスをしてしまわないように慎重に慎重にやりましたよ(^^;今日で検査用の肉がもらえるのは最後なので、、、全部もらってきて仕事後は買い物して帰宅して、もらってきた肉を一生懸命冷凍(^^;もう冷凍庫いっぱいなんだけど小さく袋詰めして何とか詰め込んだ!笑その後夕食作り。今日は牛ほほ肉の煮込み。明日は寄付活動第二弾のマーケットなので、子供たちには説明の紙を作るようにお願いしておいたらパソコンで作ったらしく、、、パパのと二人のとどれがいいか決めてプリントするらしい。一生懸命作ってました。結局パパのが一番いいということになり笑、ほぼ用意は終了。そういえばおもしろかったんだけど、ゴルフが10時半までで、マーケットは11時15分からでかなり時間的に厳しくて、、、みかんが「ゴルフは今週は休みでもいいんじゃない?」というようなことをいったらぶどうくんが「バレエなんていかなくてもいいんじゃない!?」と冷静な声で返して笑その後、みかんのバレエバッグを捨てようとして大暴れ笑ゴルフ、ぶどうくんが今一番楽しみにしてることだもんね(^^;マーケットには付き合わされるし、それは誰もいえなかったんだよね笑そうそう、バレエといえば、この間チラッと書いたけど、みかんが5年間ずっと夢にしてがんばってきたトウシューズ、やっとホリデー明けからもらえることになり、先生が採寸したんですよね。で、みかんのサイズはどこにも売ってないんだそうでオークランドの店に連絡するように言われ連絡すると、三つサイズを送ってもらって試すといいって言われてたんだけど、みかんのサイズはストックにしたくないから大きいのを送るから見てくれ、といわれ、、、ちょっと大き目を送ってきて、、、それを先日先生に見てもらったんですが、中にパッドを入れてちょうどいいんだそうで、無事、そのサイズがみかんのものになったんですよね。もうみかんはうれしくてうれしくて、、、毎日大事に触っては時々はいてうれしそうにしてます(^^今年の発表会はトウシューズで出られるのかな。楽しみだな。そうそう、それから最近足が痛いとずっと言っていて、、、外反母趾だと思ってたんだけどこの間ダンスショップの人に見てもらったら、これ魚の目でしょう、とってもらったら、といわれて先日病院にも行ったんですよね・冷凍窒素でとってもらってあっという間に楽になったみたい。よかったよかった。4月24日 今日はお仕事最終日。だけどその前にマーケットの準備で6時おき。ご飯最初の5合でゆかりおにぎりを作成、次の5合でのり卵ふりかけのおにぎり作成その後ご飯だけセットして、チキンまよの具だけ作ってお仕事へ。15合炊いて50個しかおにぎりできないんですね。。。値段はみんなと相談して、寄付活動だから、小さめで3ドルでいい、とのことで日本人としては割高感ありありですが100グラムのおにぎりを3ドルで!50個売れれば私の一日分の給料だわ笑そして今日はお仕事少なめで、余裕の一日。最後に鍵を返さないといけないのでいつもとは違う場所から入り、お仕事を残さないように綺麗に終わらせ、、とうとうこれでここのお仕事もおしまいなのでちょっとあちこち写真を撮り、、、ロッカーをきれいにして、、、出てきましたよ。なんか寂しい。。。その後買い物して帰宅。今日のマーケットの成果は、、、、散々だったらしい!お天気は最高だったけどマーケットの規模が小さくて、人がいなくて、、、おにぎりはたったの12個しか売れなかったらしい。洋服は、東京で双子がだんなさんに買ってもらった一番いい靴(だけどすぐにサイズアウトして綺麗)とキャラもののシャツの二つだけ。。。なのに、双子はなにやらブレスレットを5ドルも出して買ったらしい笑大損じゃん(^^;というわけで今日の夕食はおにぎりオンリー!と宣言したら、双子からブーイングの嵐笑しょうがないので、鳥のから揚げと掻き揚げを作りましたよ。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月27日
コメント(2)

4月22日 今日は金曜日。お仕事はカッティングで、それなりの忙しさだったので、午後は最後に大掃除をして立つ鳥跡を濁さず、のつもり。モーニングティーは私のお別れパーティーだったんだけど、、、相変わらずお通夜のような。。。笑この会社のメンバーって、オフィスのおじさんたちが来ると明るくなるんだけど、こないと誰も喋らなくて、お通夜のような時間を過ごすことが割りと多くて笑パーティー催してくれたのはうれしいんだけど、このお通夜時間はどうすれば(^^;って感じでしたよ。でも持っていったチーズケーキもチョコケーキも好評でよかったよかった。最後にカードをもらって、、、中を見たら、ちょっとうるうるしちゃいましたよ。そして午後には順番にみなが帰っていったのでそのたびにお別れをして、、、ああ、とうとうみんなともお別れ。。。マネージャーがロッカーに何かを入れておいたから、といっていたので後で見たところ映画券が入っていて!本当にやさしいんだよなあ、とまたうるうるしちゃいました。Fさんもこの間からいろいろ私に入らなくなった洋服をくれていたんだけど(私が絶対かわなそうな服ばかり、、、かっこいいけど、すごい胸がきわどかったりぴたぴただったり笑でもトライしてます。。。小さいのは双子が着てるんですよ。)、もうちょっとあるから、とまた洋服をくれて白いシャツばかりはありがたい。お仕事終わり買い物して帰宅後は今日はお友達がちょっとやってくることになっていて、、、みかんに、いいの?このリビングと子供部屋、、、足の踏み場ないけど、もしお友達が家に入ってきたらどうするの?と言ってみた所、、、、信じられないくらいの速さでぶどうくんとみかんが片付け始めた!最近奥の手を見つけたようで、細かいものはとりあえずビニールにいれて、洋服はとりあえず積み上げると言う荒業なんだけど笑、過去最高の速さでぐんぐんリビングが綺麗になっていくのでびっくり!りんごを送って帰ってきた旦那さんもほんのちょっとの間に家が急に綺麗になったのでびっくり。夕食を作ってる間に掃除機もかけてもらって久々に綺麗な家になったのでした。結局お友達は玄関先で帰っちゃったけどね笑夕食は、最後に会社でもらってきた既製品を親とぶどうくんは、双子には、鶏肉のピカタ、みたいな粉はたいて焼くだけのものを作って後は野菜を何品か。肉がことのほかおいしかったようでよかったよかった。そしてりんごのお迎えに行き帰宅して夕食を食べさせ一日が終了。。。やっぱりそけいリンパ節かなり良くなってきた感じで、疲れもかなりいい感じ。おかげで今日は夜更かししちゃいました。夜Wくんからメールがあって、、、仕事がフルタイムのはずなのにパートタイムって書いてある、と!いろいろ話し合ってみると、ほかの条件は私とまったく一緒なので、、、まあたぶん間違いだよ、マネージャーに明日メールしてごらん、ということで落ち着いたんですが、、、ひょんなことから聞いてしまった時給にびっくり!私より3ドル高い!3ドル高いと、、、一年で6000ドルくらい違うんですよ!?前回の3ヶ月のときでも私より一ドル高かったらしい。同じ微生物の修士、卒後一年目、同じ職種なのに、、、どういうこと!?Fさんも同じ修士、卒後一年目で同じ職種で私と同じだけもらってたのに!?この間最低時給が上がったのが原因かしら?私も6月の昇給まで待ってればそれぐらいになったのかな?6000ドル違ったらだいぶ違うよねえ、、、いいなあ、、、、とうらやましいばかり。。。あ、そうそう、そういえば、先日ちょっと時間があった日に、子供たちに面白い動画が見たいといわれて子供たちが楽しそうなコントを探して、、、バンビーノというのを発見して、、、みなで大笑いしたんですよね。今はやってるんでしょ?その、ダンソンっていうやつが、すごい動きがいいよねーなんて感心してみてたんだけど、、、その数日後、双子がダンソンを完全にコピーしてて笑あの後二回ぐらい見たらしいけど、、動きも言葉も完全にコピーでそっくりで笑っちゃいましたよ。年の近い兄弟がいるとこういうノリが似ていて楽しそうだわ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月26日
コメント(2)

4月21日 昨晩は、12時間寝たので元気で、、、久々に夜更かし。そして今日、木曜日はPlating。最近ちょっと落ち着いていた賞味期限のサンプルが大量に舞い込み、やってもやっても終わらず。。。そして、やっとお仕事話は今に追いついたわけですが、もうこの金曜日でもみなとはお別れなんですよね!土日一人で働いてそれで終わりの予定なんです。だから金曜日に来ないベテランのおばさんとは今日でお別れ。抱き合って、いろいろお話してお別れして、、、ちょっとうるうるしちゃいましたよ。昨晩、りんごとみかんに手伝ってもらって、日本の百円ショップで買ってきたガラスの写真たてを包装紙でつつみ、そこに折り紙でこまを折ってつけたんだけどそれをあげました。こま、前にWくんの最終日に折ってあげたら、みんながうらやましそうな顔してたんですよね。作りたくないけど、もらうのはうれしいとか言ってたし笑3枚使って作るこまは結構立派でキウイにもいつも喜ばれるので、よく回るし、りんごとみかんがエキスパートだからすぐに出来上がって助かりました(^^ちなみにWくんには前回あげたので、私の得意な鶴を折り込んだ箸入れをくっつけておきましたよ。お仕事後は買い物して帰宅してぶどうくんと夕食作り。今日はハンバーグと、後は旦那さんがご飯を炊くのに失敗したので野菜トマトリゾットに。みかんとりんごは、昨日手芸やさんで刺繍用のパターンがついた布を買ってあげたので今日は一日刺繍の練習をしていたらしい。名前を書けるようになった、と見せてくれました。すごく楽しいんだって。ホリデー時間があるからいいね。夕食後はりんごのお迎えに。ママさんたちと話していてびっくりしたのは、、、知らなかったんだけど、オーストラリア国体、ちょっと日にちが前にずれて、、、おかげでマレーシアの大会に出られることになったらしい!去年の種目と同じものをやればいいんだそうで、フリーは今年はやってなかったから練習が必要(ほかの子達はボールをやってないので、ちょっと勘を取り戻すのが大変らしい)で来月の初めから毎週日曜日は練習があるらしい。国際大会に出られたらいい経験になると先生は言ってたので、、、出られることになってよかったな!で、もうちょっとお仕事話続きなんですが、先日また新しい会社からメールがあってこのページを見に行くといくつか見ないといけない動画と、記入しないといけないプリントがあるからやっておいてね、とのこと。早速与えられたパスワードを入れて見てみると、CEOからの会社の説明のビデオや、人事からのビデオなどいくつかビデオがあって、、、見終わった感想は、はあ、、、ずいぶんしっかりした会社だなあ、、、ってこと笑今の会社は数千人働いているんだけど、食品会社としてはそう大きい会社ではないそうででもブランド名は抜群、永谷園みたいな(?笑)感じの会社なんですよね。今度の会社は政府の持ってる会社とはいえ、数百人規模で、結構小さいのかなって思ってたけど、、、なんかしっかりしていてびっくり。ビデオによれば、リーダーシッププログラム、なるものがあるらしく、年に何度か、リーダーになるための教育をいろいろ受けられるらしい。すごく興味あり。そしてホームページ内の情報を見ていたら、医療保険に入れるのはわかってたけど、普通は4週間取れる年休が、ちゃんと休みすぎないで上手にやってる人はもう一週間休みがもらえるって書いてある!一年に5週間休みが取れるんだ!それはすごく大きいような!そして出張時に泊まれるホテル、なんてのものってて、、、クライストチャーチを見てみたら、一人で行くのに、キングサイズのベッドルームとか書いてあって、写真を見てみるとすごく綺麗なホテル!なんか、、、いいなあ、楽しみ笑そして記入しないといけないものは、税金関係だったりいろいろなものだったんだけど、こういうのも今の会社ではアナログな感じでいちいち人事に頼んだからなあ。入社前に終わってしまうところがすごい。。。そしてパソコンが割引で買えるとか、自宅用のマイクロソフトオフィスがつかえるとかも書いてあって!うれしいなあ!パソコン壊れてるし。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月25日
コメント(2)

4月20日 昨日9時過ぎに寝て、、、今日は10時前に起床!久々に12時間寝ました!イヤーよく寝た!おかげで腰が痛い。。。昨日できなかったので朝のうちに二時間ほどパソコンをして、やっと11時半ごろに朝ごはんを食べた後は、まずは少し片付け。そうこうするうちにだんなさんの予約時間になってみなで病院へ行き薬局と買い物へ移動。職場へのお別れのプレゼントも、日本の百円ショップみたいなところで笑買いましたよ。そういえば病院で食事指導があって、野菜はたっぷり食べて、としきりに言われたんですが、、、双子がそれ聞いて、パパとママより野菜たくさん食べてる人なんてめったにいないの、多分わかってないよねー!って笑ってましたよ。私もそう思う。一食に食べる野菜の量が尋常じゃないもん笑看護師さんは双子も全く食べないと思ってたみたいだけどすごく野菜食べるの考えもしないんだろうねーだって。確かにソーセージシズルでたまねぎを入れますかって聞かれるんだけど、双子はぜひ!っていつも答えるけど、そうすると、野菜食べるの!?えらいね!とか言われますからね。。。キウイは皿一杯の炒め野菜食べてるなんて思わないんだろうなあ、子供が。帰宅すると結構もう3時で、おなかがすいた、というので、炒め物を作って遅い昼食にした後今度はみかんのためにダンスショップへ。来学期からとうとう夢のトーシューズのみかんなので、それを注文したりいろいろしていて靴の中にパッドが必要だというのでそれを買いに。でもいって見たらこのメーカーの靴にはパッドは要らないんだ、とのことでリボンだけ買ってっ帰宅して、やっと今日の本命の仕事開始。今度の日曜日、寄付活動第二段でマーケットがあるんですよね。双子は一つ店をもらい、親は親で店を出すんですが、双子には大量にある服と靴を売ってもらおうと思って。半年ぐらい前だっけ?全部綺麗にガレージにしまったものを全部出してきましたよ。それをみんなで、売れるかどうか吟味してサイズ別にかばんにたたんでしまい、、、靴は綺麗なのは売るように、汚いのはもう捨てることに。というわけでごみも大量に出つつ、旅行用の巨大かばん7つ分くらいの用意が出来上がりました。こんなに売れるのかなあ、、、って私が言ったら、売れなかったらこのままオークションで売ったらいい、と、双子。そうだね、110センチの服まとめて、とか売ればいいんだ。結局ぶどう君の服までは手が出なくて今回はしまいなおしたんですが、随分ガレージもすっきりしたし、、、もう売れ残ってもしまいたくないもんね(^^;(孫用と、日本人向けバーゲンで売る、綺麗な服や日本人が好きな服も残してある)結局すべて終わったのは8時ごろ。チキンを蒸し焼きにしておいたのでそれとサラダで夕食後は今度は数週間放っておいたベッドルームの片づけをしたらもう寝る時間に。アー、今日も疲れた。。。で、お仕事の話、続き。みなに一通り言い終わってお昼ごはんの後、マネージャーが、あの後すぐWくんに電話して、月曜日に来ることになったよ、とのこと。私、最初に辞意を伝えるときに、Wくんが後を継ぎたいそうです、って言ったんですよね。そしたらははっと笑ったマネージャーだったんだけど、、、私と話し合ったあと即電話するとは早い!ベテランの人とも話してたんだけど、、、もちろんゆきがいなくなるのは悲しいけどWくん、大好きだったのよね、帰ってこられるのはうれしい、といっていて、、、私よりWくんのほうが、丁寧でにこにこで、、、ミスが少なくて、英語も上手で、、、多分いいよね、とちょっと被害妄想笑Wくんは背が高いから便利なのよね、とか笑、そもそも女ばかりだからBoyが必要よね!すでに病原菌ルームの訓練も終わってるから何もしなくていいし、なんて話しをして、、、みんなすでにWくんを待ちわびてる様子(^^まあ、、、みなが幸せになるから、、、よかった、、、と思おう(^^;そしてそれが木曜日で、次の月曜日にはニコニコ顔のWくんがお土産を手にやってきて、、、こちらも契約したらしい。私がやめた次の水曜から来るんだって。土日の仕事の引継ぎの紙を、予習してね、といって渡しておきましたよ。そして新しい職場のほうは、すぐにいろいろな書類がやってきて、見てみたらいろいろしっかりしてる。。。労働組合もあるし、給料の規定もしっかり決まってるし仕事の位も規定されていてだんだん上がっていけるようになってるし、、、いい感じ。チームリーダーからもメールが来て、オリエンテーションが予定されてるといわれてそのメールを読んでみたら、、、なんと、場所はオークランド!!!日帰りらしいんだけど笑、やっと私も初めて北島へいける!しかも会社のお金で!笑とうきうきですよ。いまだ信じられないけど、、、いろいろ書類がきたり、初日の連絡が来たり、メールが来たりして、少しずつ実感がわいてきた感じ。。。すごくすごく楽しみです!あ、そうそう、先日いつもの学会のイベントがあって、招待状を送ったところ一番目に返って来たメールに、お会いできてうれしかったですと書いてあって、、、え?誰?会ったっけ?と名前と会社を見たら、、、あ!!!!あの、低い点数をつけたおばさんか!と判明!笑職場の上司になるんだから低い点数をつけたおばさんって言う色眼鏡をはずさないとね(^^;あ、そうだ、もう一つ、結局履歴書に書いてあった二人の紹介者と、C教授と三人にお礼&報告メールをしたんですが、、、照会がいったのは、もともと書いてあった二人らしい!マスターの先生からは、すごく丁寧にたくさん書いておいたよ。照会が来た時点で受かると思ってたよ!おめでとう!と書いてありましたよ。そしてC教授からは返事なし!もー、やっぱりC教授は因縁の教授だわ!!!!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月24日
コメント(2)

4月19日 今日は火曜日。すでに日曜日からホリデーに入っている子供たちだったので今日はみんなお休み。(りんごのジムはあり)なので朝は久しぶりにのんびり寝ましたよ。本当にひさしぶり。9時ぐらいまで寝かせてもらった後は大忙し。朝ごはんを食べて出発し、まずはタイヤ屋さんへ。はずしてあるタイヤだけ渡してもらったら2時までに替えておくので、その後5時半までに来てくれればいい、とのことで、次。次は図書館へ行って、必要な書類をいろいろコピーしてそれに、公証サインをもらいました公証サインは弁護士やサインをしてくれる人のうちに直接行く、のほかに、火曜日の午前中にいくつかの図書館でももらうことができるんですよね。今日サインしてくれた人は私たちを見るなり日本語でこんにちは、と言ってくれて、、、大学関係者なんだそうで、日本に姉妹校があるから大阪に何度も行ったことがあるんだといっていましたよ。地震のことも心配してくれてました。その後子供たちの本の場所へ。最近ぶどうくんは、ばあばが送ってくれたぞろりや、私が面白そう、と思って5冊一度に買ったぞくぞくむら、というお化けのシリーズの本も大好きなんだけど、チャレンジパッドにある図書館の本にもはまってるんですよね。双子は電子だと読む気がしない、と全然読まないんですが、ぶどうくんは電子でも読めればいいみたいで、、、なにやらお化けシリーズを夢中で読んでいて、、、そしたら今日図書館に、そのシリーズの読んだことないのがあった!!大喜びのぶどう君。ほかにも物色していたら、お化けの低学年向けの本が5冊も見つかり。。。多分、お化け好きの低学年の人がいて、大きくなったから寄付したんだろうなあ。もちろん全部借りてきました(^^お次はりんごのリクエストでモールのKmartへ。ハンドボールが2ドルで売ってるからほしいとのことだったんだけど、それは売ってなくて、必要な下着系をいくつか買ってお店を後に。そして急いで帰宅してお昼にしようと思ったら、頼んであったご飯が炊いてなくて!しょうがないので、みなで出発してフィッシュ&チップスを今日も買って食べつつ移動しテニスへ。久々のお友達とうちの家族とのテニスは、天気もよくテニス日和。大人がテニスを楽しんだ後は子供たちの相手もしていただいて、男同士のテニスも満喫したようで、その後もうちょっと時間があったので、前の日にお友達のブログで知った、公園のオリエンテーションイベントに繰り出すことに。これが、結構面白くて、、、みなで公園でサインを片手に探して回って散歩をしました。そうこうするうちに時間がなくなり、急いで帰宅し、だんなさんはりんごを送り、私はタイヤ屋さんへ。さっきOne ninety、190ドル、といわれたと思ったんだけど、、、、実はOne nineteen、119ドルだったらしく!!!それって大きな違いよー!よカッター。すごい高いと思ったんだ、と安心した私(^^;タイヤを交換してもらいただでコーヒーを飲み、急いで向かったのは今週も旦那さんの病院。一週間後の様子を見てもらって、方針が決まり、じゃあその指導は看護婦さんから、ということになり、また明日も来ることに(^^;その後買い物して帰宅して、夕食作り。今日はハンバーグにしようと思ったんだけどだんなさんがご飯を炊くのに失敗したので、、、芯が残ったご飯は野菜たっぷりいりトマト味リゾット+ハンバーグにし、おいしく夕食終了。その後りんごのお迎えに行く力もなく、、、パソコンを少し触ったところで私は電池切れ。9時過ぎには寝てしまったのでした。忙しかったよね、今日(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月23日
コメント(0)

4月18日今日は月曜日。お仕事は病原菌ルーム。月曜なのでそんなに忙しくなく、昨日遣り残したことやら、メディアルームのお手伝いやらストック補充やら、最近忙しくてできなかったことをいろいろできた一日でした。そういえば私のそけいリンパ節は結局痛くなり始めてからたっぷり一ヶ月、ずっと痛くて、、、結構心配してたんだけど、見ていてわかったのは、疲れると痛くなるらしい、ということ。土曜日はそこまで忙しくなくて(歩き回らなくてすんで?)痛くなかったんですよね!そして、ここ一ヶ月そけいリンパ節と連動してとにかく眠くて眠くて、9時ごろ寝てしまうことも多かったんだけど、土曜日は眠くなくて起きていられた!ので、やっと治ったー!と思ったんだけど、月曜日に仕事してみて、やっぱり痛くて(^^;やっぱり忙しいと痛いんだなあ。で、お仕事後は買い物して帰宅して夕食は豚の骨付き肩肉が安かったので、角煮、というか、角煮のように煮て後で切る、という料理に笑そして8時からはまたジムのミーティング。映画会がとってもよかったので,またやろう,ということで次の日程を決め(7月のホリデーのとき)そして来週にある寄付活動第二段の打ち合わせ。あっという間にミーティングが終わり帰宅した後は、ちょっとメールとか返信したらもう眠くて、、、一日があっという間に終わってしまいました。で、結果その後。Nちゃんからすぐおめでとうメールが来て随分喋ったところ、お給料の話になり、、、ほら、同じ会社で働いてるから、年給制でもらってる人からいろいろ話を聞いてるようでこの会社はほかのリサーチ会社に比べればちょっと給料は低目らしい。で、お金は交渉するものなんだけど、最初にたくさんもらうように交渉したほうがいい、その後の毎年の昇給はほんとに少しだから、とアドバイスされ!エー!それは難しい!と悩む悩む。。。いろいろ市場調査をすると、これくらいかなあ、という値段があり、それより少し多めに言ってみようか、と思ったり、ずうずうしいかなあと思ったり、先に、どれぐらいがいいと思いますか?って聞いてみようかと思ったり。そもそも私の経験年数を何年として考えればいいかもよくわからないし?というわけで、給料のことなんて考えながら気楽に週末を過ごして翌週の水曜日、とうとう電話が!!!ジョブオファーができたよ、というお電話が人事からきました!今の会社は二週間Notice(二週間前にやめることを告げなければいけない)ということは話してあったので、始まりの日を提案され、そして給料はこの値段でどうですか?と提示された!いろいろ市場調査はしてるけど、これぐらいが適当だと考えてる、といわれ、、、そういわれちゃったら,,,はいとしかいえないよね(^^;これくらいかな、って考えてた、経験6年(日本の経験も入れた笑)の、修士出の人の値段よりはだいぶ安いんだけど、、、でも今よりはずっとずっといいので、、、もちろん、はい、といいましたよ。じゃあ、いろいろ書類を送るので読んで、よければ送り返してくれたところで契約、とのこと。特に何もなければ始まりの日に会いましょうといって電話が切れました!やったー!!!きまったーーー!!!やったーーー、、、、けど、、、そしたら、明日、みんなに告げなくては、、、、、、とどよーーーーん、、、、と暗い気持ちに(^^;こうやって言おう、と決めて翌日になってみたところ、朝一番にはマネージャーがいなくて、、、モーニングティーあたりのところでやってきたのでみんながオフィスにいないのを見計らって大変申し訳ないんですが、お仕事が決まってしまって、、、と話したところ、まず目を丸くして驚いたマネージャー。でも、申し訳ないなんてこと全然ないのよ、おめでとう!よかったじゃない!と言ってくれて。どんな仕事なの?っって言われたので説明したら、すごいわね!とまたびっくりされ。終わりの日を決めたあとは、それじゃResignation letterを書いてね、って言われ、、、なにそれ?って感じ笑どんな風に書けば?ってきいたらネットでテンプレートを検索して見せてくれて、、、あ、つまり辞表ね!と理解。そっか、辞表はいるよね。生まれて初めての経験なので思いつかなかった!そんなわけでお仕事をして、午後にテンプレートを駆使して辞表を作って渡しましたよ。みんなには私が二人話し、そうこうしてるうちにマネージャーが残りの人たちには話したようでZさんには一番教わってお世話になったから自分から言いたかったんだけど、すでに知られてしまっていてちょっと苦笑されました(^^;そうよね、あれだけ一生懸命教えてくれたんだもん。。。マネージャーの次にZさんには申し訳ないと思ってたんだ。。。でも、みんな、おめでとうって言ってくれて、少しは重かった心の重りが軽くなりましたよ。もうちょっと続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月22日
コメント(2)
4月17日 今日は日曜日。そういえば書き忘れてたけど、子供たちのオークション。学校の算数の時間か何かに、問題と連動して仮想通貨をゲットするのを一学期間やっていたらしい。その仮想通貨を利用して、オークションをしたらしい!りんごのものは、飴を作るシリコン型で、定価5ドル、実際は2.5ドルで買ったんだけど仮想通貨800ドルくらいになったらしい笑りんごはクレヨンを買ったらしいですよ。面白い授業だなあ。何も買えなかった子に、クレヨンを一個あげたんだ、とのことで一個なくなってました(^^;で、今日のお仕事のほうは、、、インド人上司に、日曜日は多分大丈夫だから来なくていいといってしまったのを、、、超後悔するほど忙しかった笑もうほんとぎりぎりまで終わらないかも、、、って感じで大忙しで、洗物はできなかったけど何とか時間内に終わった感じでした(^^;お仕事後は、今日はりんごの資金集めの寄付活動第一弾で、映画館貸切イベントのため大急ぎで家に帰っていたんだけど、、、ちょっと道間違えて一本先の短い道で帰ろうとしたら、、、縁石に乗り上げた瞬間にパンクしたー!!!!!キャーーー!!!間に合うかしら!!!!と大慌てで旦那さんに電話して来てもらいタイヤを緊急のものに替えてもらって、家に帰り用意をして出発。本当はぶどう君と私だけの予定だったんだけど、りんごも行くんじゃなかったの?行くつもりだったのに、、、行きたい、とりんごが言い出し、、、みんなに聞いてみたら、いいよ、とのことで、りんごも新体操のジャージを着て一緒に行くことに。このイベント、映画館貸切にすることで一人頭が安くなり、普通に映画を見るより安い値段に設定しても、儲けが出る、という、映画館にも私たちにも見てくれる人にも優しいシステム。我が家はフェイスブックに載せたことから数組、でも大人ばかりきてくれることになり、学校でチラシを配った分はSold outになってからお返事が来て、、、お友達はこられず。映画館のサイズはランクアップできるんだけど、しすぎると赤字になるわけで見極めが難しいんですよね。ワンランクアップはしたんだけど、予告から実施まで時間が少なかったのでワンランクアップで終わってしまって。それでも240人程度満席になったんですよ。映画のほうは、、、面白かった!Zootopiaという最新ディズニー映画で、私ディズニー映画は苦手で、随分昔から、多分、美女と野獣を最後に一度も見たことがなかったんだけど、、、(あ、ビデオでトイストーリーは見たか)そのふるいディズニーのイメージを一新するような、、、すごく面白いし、何より絵が美しくて、すべてが本物の画像のように見えるのに感嘆しましたよ。ただ、、、映画を英語で見るのは初めてで、字幕もなしなわけで笑、筋は追えるし、もちろん聞き取れるところも多々あるんですが、なんと言うか細かい、会話というか、聞き取れないところが結構あって、、、あ、かなりわかんないもんなんだなーって苦笑しちゃいました(^^;アメリカ発音だったから、といういいわけもあるんですが笑終わった後ぶどう君に英語みんなわかった?って聞いたら、もそもそ喋ってたおじさんの言葉だけわからなかった、んだそうで、その後別のところで見ていたりんごに聞いたらみんなわかった、んだそう!そうなのかー。すごいなー。帰り道みんなで内容を色々話しながら帰ってきたんですが、りんごが、こうやっていってたよね、って言うと、え、そんなこといってた?って思ったのがいくつかあり笑・・・・もう一度見るともうちょっと理解が深まりそうな気がします笑りんごは、途中ちょっと怖くてちょっと悲しいところがあったけど、今まで見た映画の中で一番面白かったんだって!ちなみに今まで見た映画って言うのは、トトロ、思いでぽろぽろ、蛍の墓、ユニバーサルスタジオの何か、Frozen(って日本名なんだっけ。。)、ミニヨン、だけなんですけどね笑帰宅後は買ってきてくれていたフィッシュ&チップスを食べながら、りんごがみかんに映画の内容を説明してたんだけど、前から思ってたけどりんごの説明って壊滅的に意味がわからなくて笑全く意味がわからない、とみかんがいうので私が説明しなおし(私も口頭では説明べたなんだけど)その後りんごはネットでいろいろ検索してみたら、予告編でいくつか面白いシーンがすでにネットに出ていて、、、ここが面白かったんだよ!とかみかんに見せたりしてましたよ。いやあ、面白かった。これはお勧めです。日本に来たら是非!
2016年04月21日
コメント(2)

4月16日 今日は土曜日。大ハプニングのせいで大忙しのため、今日は初めて週末に応援が来ることに!応援が来てくれてすごく落ち着いて仕事をしていたはずなのに、、、またもやミスをして!がっくり来る私。。。おかげで応援の人帰るの一時間遅くなっちゃったし。。。そして応援の人帰った後は、溶剤が足らないことに気がついて、それを作ったら時間がなくなり、やっぱり色々残したまま一日が終了。買い物して帰宅後はしばし休んで夕食作り。今日はみんなが手伝ってくれて激安だった豚肉をミニとんかつにして、後はかぼちゃ揚げと、生野菜色々。ミニとんかつおいしかったー。今日も例の粉とグルテンフリーのパン粉使いましたよ。お仕事話続き。そんなこんなで心配していたら、、、金曜日、仕事の休憩時間に携帯を見たら、着信履歴があった!そして留守電が入ってる!!!!短い休憩時間なので聞くことはできず、、、どきどきしながら仕事終わってすぐに駐車場から電話をかけてみたところ、、、私たちはあなたを雇いたいと思ってます、って!!!!なんだけど、社内のいろいろな審査や手続きが押していて、なかなか決定のお知らせが出せないんだって。でも今週中にお知らせするっていったからゆきが心配してると思うから電話してあげてってチームリーダーが言ったので電話してますよ、とのこと。なんていい人なんだー!!!!そんなわけで気楽に週末を過ごしてください。そのうちいいお知らせが届きますよ、と!!!!ほんとーーーーー!????もう早速各方面に一報を送りましたよ!笑・・・・エーーー?ほんと?ほんとにあの会社に受かっちゃったの???信じられない。。。んん、、、、でも、、まだオファーが出たわけじゃないし、、、あまり喜びすぎるのはやめようと思いつつ、、、とにかく周りの人がみんな大喜びしてくれて!でも私はといえば、、、実は仕事にアプライするときから、万が一受かっちゃったら職場になんていえばいいんだろうってすっごくすっごく重荷で。。。。だってオフィスの仕事を精力的に教わってやっとマスターしたばかり。たった10ヶ月、しかも本就職からは8ヶ月でやめるなんて、、、あまりにもひどい、、(^^;それが胸につかえてつかえて、、、喜び半減どころか、1割も喜べない感じだったんですよね(^^;でもNちゃんは9月までだけどこれで同僚だね!って大喜びしてくれるし子供たちはこれで収入が上がるし、週末がお休みになる!って大喜びするし笑お友達とだんなさんは、私には研究が向いてるって常々言ってたので、これで今までの経験に見合った、しかも自分を一番発揮できる場所にいける事になったと喜んでくれてるし。↑だんなさん、私は口腔外科が天職だったと思うって言ったら、そこまで向いてるとは思えない、研究が天職だと思うって言うんですよ!でも言われてみればそうなのかなあ?そっかあこれで私も将来は研究者かあ。ほんとにそんな会社に受かっちゃったの???と相変わらず全く実感持てず、信じられず笑まあとりあえず言われたとおり週末は気楽に過ごすことに笑で、Wくん。2月いっぱいで今の会社の仕事の契約が終わったWくんですが、、、このお仕事申し込んだとき、Wくんの最終週だったんですよ。それで実はWくんにだけは、、、もし万が一この会社受かったら週末仕事できる?って聞いたんですよね。そしたら、もちろん喜んで!とのことで(永住権取れるし)、、、、それ以降、仕事の応募締め切り後しばらくしてから、そして面接のしばらく後、そしてこの連絡が来た直後、とピンポイントで、見てるの!?っておもうくらい的確にその後どうなった?って、Wくんから連絡があって笑そのたび今の状況を知らせてたんです。だから、、、Wくん、私がいい仕事が決まったのにも喜んでくれたけど、もちろん自分的にも大喜びで、、、次は、オファーが出たら連絡するねってことに。続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月20日
コメント(4)

4月15日 今日は金曜日。子供たちは一学期の終わりです。今回もマフティーデー、私服の日で、テーマはお話の中の人、とのことで、、、昨日からものすごいあれでもないこれでもないとやっていた双子。ママはまったくこういうのは頼りにならないので笑、みかんが基本的には相当がんばってましたよ。やっぱり6年にもなるとこだわるのね。。。結局みかんは、マドレーヌにするんだそうで、紺の襟付きワンピースに、かわいい帽子を作る様子。りんごはあれがないこれがないと昨日からずっと大泣きで笑、うるさいから手伝ってやってとみかんに頼み、、、結局、オズの魔法使いの女の子にしたらしい。ぶどうくんはおおかみの帽子があるので、狼っぽい色の洋服をみかんが探してくれた様子。お仕事のほうはまだまだハプニング騒動で大忙し。Zさんは復活してこなかったし。最近なんかすごく疲れやすくて、、、終わったらもうぐったり。。。買い物して帰宅して、今日もまずは休憩をしてるうちにぶどうくんと旦那さんが帰ってきて、ぶどう君と一緒に夕食作り。今日は、もう疲れたしー、とカレーに。そしてみかんを迎えに行って、そこからりんごを迎えに行って帰宅しました。結局すごく上手に洋服を作れた双子は、学校ですぐみんなに何かわかってもらえたらしい。今回はコンテストがなかったけど、みんなにみかんとりんごが一番だよ!っていわれたんだって。写真が見たかったなあ。朝、写真撮ってから行ってね、ってカメラを渡したのに撮ってくれなかったんですよね。さて、ところでお仕事話の続き。ひとつこの間さらに書き忘れ!そういえば、面接が決まったときにその会社からメールが来て、その中に面接の心得みたいなプリントが入ってたんですよね。早めにきて心を落ち着けよう、とかこういう質問が出るから、とか!しっかり準備して自分の最大限の実力を出しましょうとか書いてあるんですよ。親切ですよね。それでその中にあった質問が、前に大学の面接でも聞かれた質問で、、、これに関しては完璧に答えを用意していたんだけど、やっぱり当日聞かれて、、、もし締め切りにどうしても間に合わなそうな大量な仕事が舞い込んだときにどうするか、というもの。まずは自分でプランを立てて、優先順位をつけるけど、ボスのほうが順位とかはわかると思うのでチェックしてもらって、どうしても無理そうなことは人にも手伝いを頼み、後は全力でがんばる、と答えましたよ。大学の時にはそこまでいい答えはできなくて、こういう答えが出来上がったのはやっぱり今の会社で働いた経験があるから。ボスはちゃんと優先順位をさっと見分けられるもんなんだなあってことと、自分ひとりじゃどうにもならないときってあるよねってことがわかったから。ちゃんと今の会社での経験も実になってるなあと思いましたよ。それ答えたときチームリーダー、うれしそうな顔でうんうん、ってうなづいてたもん!で、面接その後、自分の感触としては、、、あー、だめかもしんない、でした。英語でうまく自分はどんなに上手にチームワークができる、とか、いえなかった気がするし英語がやっぱりしどろもどろになる場面もあったし、おばさん、低い点をつけたし笑4人も候補者がいれば残りは全員PHDかもしれないわけで、私が受かる確率なんて低そう、、、って。でも、結局この面接の内容を話したのは、Nちゃん、仲良しのお友達、そしてうちの家族だけなんですが、Nちゃんもお友達も、そして普段めっちゃくちゃ否定的な旦那さんまでもが、うん、たぶん受かるよって言うんですよ!えー!?なんでー!?って感じ。。。子供たちも、たぶん受かるでしょ、とか言っちゃって。自分ではまったく自信がなくて、、、でもみんながそういうから考えてみたら、、、、チームリーダー最初からご機嫌だったよなあ、とか、おばさんは点数低くしたけど結局決めるのはチームリーダーだよなあ、とか、仕事の内容聞けば聞くほど私が必要とされてる感じがしたし、、、えー、もしかするのかな、、、、と思いつつ一週間が過ぎていきました。火曜水曜が休みなので!と伝えてあったのに、面接一週間後の火曜水曜のお休みの日には連絡がなくて、、、水曜の夕方かな、メールが来たんですよね。紹介者に連絡が取れないんだけど、、、と。なにをーーーー!C教授め!!!!!笑速攻で、C教授にメールをし、チームリーダーに教授のアドレスをもう一度送り、無理そうならもともとの紹介者でお願いします、とメールをしたところ、もうちょっとがんばってみます、とのお返事。大学のときは、、、紹介者に連絡、いかなかったんですよね。。。。それ考えると、、、連絡が行った=決まりかかってる!?と思ったんだけど、、、いやいや、喜ぶ前に調べてみよう、とネットで調べると、そういうわけでもない、らしい笑しかも紹介者と連絡が取れなかったらその人を採用するのをあきらめることもあるから気をつけろ、とか書いてあって!!!あー、考えてみればC教授はもちろん、オーストラリアにいる先生もなかなか返事しない人なんだよなあ。大丈夫かなあ、、、とそれはそれは不安に。。。。続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月20日
コメント(2)

4月14日 今日は木曜日。月曜日に起きた大ハプニングの結果が出る日。午前中に検査の結果が出て、、、やっぱり私のせいだったのか、、、と思って、、、ランチ後にミーティングをするというので、それまでどっぷり落ち込んでたんだけど、、、午後にミーティングをしたらこれまでの経緯をマネージャーが教えてくれて、、、私のせいじゃないってことがわかって急に心が楽になった!笑大ハプニングの原因が、もしかして私のせいじゃないかってのはみんな心の中で思っていたので笑ああ、よかったあ。。。Zさんが具合が悪くて午前中で帰り、インド人上司がまたもや午後休みを取ったのでその後は安心して忙しく一日を過ごして、今日は一路シティーセンターのスーパーへ。とうになくなってしまったいくら、木曜日にいつも入荷するということを聞きつけていたんですよね!行ってみたらあったあった!ということで今日も筋子をゲット♪とにかくぶどうくんがすきすぎてすきすぎて、、、いつまで食べられるんだろう、、、っていってるんで笑買えてよかったです。その後あちこち買い物をして帰宅するととうとうパスポートが来ていた!ただ新しいパスポートにResidentのシールを貼ってもらうだけなのに、4月の5日に移民局に到着してお金の引き落としはあったのにさっぱり来なくて、、、土曜日に移民局にメールしたんですよね。そしたら火曜日に返事が来て、、、通常21日かかります、とのお返事で、、、でもその日のうちにメールが来て、Statusが変わったとのこと。。。こりゃ数日のうちに戻ってくるな、と思ったとおり。たぶん、、、やっぱり、、、忘れてたんじゃないだろうか。。。笑いやあ、よかったよかった、と何枚もコピーしたり取り込んだり。パスポートが必要だったのはオーストラリア国体への提出、マレーシアのほうへの提出、それと申し込み中の児童手当でも必要だし、それの過程で必要な子供たちのTax IDを取得するのにも必要なんですよ!そうこうするうちにみんなが帰ってきて、今日の夕食は今日買った魚のムニエル。最近揚げ物や炒め揚げに、新しく発売されたグルテンフリーの粉を使ってるんだけどこれがすっごくいいんです。ああ、これこれhttp://shop.countdown.co.nz/Shop/ProductDetails?stockcode=798283とにかく今までありとあらゆる粉を使って料理をしてきたけど、これで作ったかき揚げは一番最高の出来だったし、これで作ったムニエルは外はかりかり。鳥のから揚げとかもさっくさくにできるんですよね。何の成分がいいのかわかんないけど笑お勧めです!で、その後は一生懸命取り込んだパスポートを必要なところに送ったり、またもや忙しく書類手続き。ひとつびっくりしたのは、病気&お薬情報を書き込まないといけないのがあったんだけど飲んでる薬がドーピングに反しないかどうかチェックするように、とドーピングのページが送られてきて、、、りんごの飲んでる薬をそこで検索しましたよ。もちろん大丈夫なんだけど、(ステロイドホルモンも大丈夫)いやあ、私、ドーピングチェックなんてすることになるとは思わなかったなあって思っちゃいましたよ(^^;そして寝る時間が近づいてきたところに、、、ヤフーの速報メールが!熊本の地震!震度7!あまりの大きい地震に、、、その後は情報を受け取るのに必死で、、、熊本にもだし、福岡にもたくさん弟一家を含めて友達が住んでるんですよね。放射能移住の人もいるけどほとんどが転勤で、なんか東京で仲良くしてた人がごっそりみんな九州に住んでる感じで。。。震度七が4回ってのも驚いたし、今のところ福岡は大丈夫そうだけど阿蘇が心配になっちゃって。。。そんなわけで心配で心配で寝られず情報を捜し求めて結局今日は夜中になってしまいました。。。あ、そういえば、りんごとみかんのクラスメイトでダンス仲間の、アニーに出た友達がニュースに出た、というのが今日は学校でもちきりだったらしい。何でも彼女の持ってるインスタグラムには5万人もフォロワーがいて、イギリスでも取り上げられたしオーストラリアでも取り上げられたんだとか。ニュースを見てみたら、動画も写真もたくさん載ってて、しかもクライストチャーチの新聞じゃなくて全国版に載ってた。ドレスを作るのがお仕事のお母さん、ヘアドレッサーのおばあちゃんが舞台ママみたいにどんどん外に向かって発信していくから、友達がどんどん有名になっていきますよ(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月18日
コメント(2)

4月12日 今日はお休みの火曜日。子供たちを送った後双子に頼まれていたので制服のシャツを買いに学内の中古ショップへ。たった5ドルなのに、4年間ずっと同じのを着てくれたので、穴が開いちゃって。店員をしてるのはボランティアの、同級生ママさんなんだけど、あまり近い仲良しではないのに、、、りんごだかみかんがオーストラリアに行くんだって?ってびっくり!ずいぶん知られてるなあ。どっち?って聞かれて、りんご、と答えて少しおしゃべりして学校を後にしました。その後は、午前中はいろいろすることがあり、、、午後はいつものように遊んで子供たちのお迎えに。もう一枚ほしいとのことでもう一度中古ショップへ行くと、オーストラリアとマレーシアに行くんだって!?とまた本人に向かってそのママさんが言ってたんだけど、、、何で知ってるの?って顔をりんごがしたらこの間PTA会議でみなで話し合ったのよ、だって!そっか、寄付活動、話し合ってくれたんだ、ありがたい。。。子供たちをつれて帰り、みかんをバレエに送って、その足で病院へ。二週間前の旦那さんの持病の続きの受診です。わかってはいたのだけど、三年放置してる間にすっかり持病は悪くなっていたようで、、、また一からはじめましょう、ということに。みんなで買い物して帰宅後は寒いから、ということでしゃぶしゃぶに。その後はすごく眠くて眠くて、、、なんと7時に寝てしまいました笑りんごを迎えにいこうと思って9時に目覚ましをかけていたけどおきられず。。。4月13日 今日は水曜日。子供たちを送ってからはパソコンをしたり買い物に出たりいろいろ用事を済ませてあっという間にお迎え時間に。今日は今学期最後の水曜日なので、みんな遊びに来る、とのことで、みんなを引き連れて家に帰ってきて、みかんをバレエに送りました。その後家をちょっと片付けてヨルダンの子達を家に送ってプールへ行き、今日もプールが終了後即バレエのお迎えへ。旦那さんがまた卓球に行っちゃったので(^^;その後りんごが学校で必要なものがある、というのでそれをかいに大きなお店へ。行ってみると、、、ぶどうくんが、わるいやつたちがいる。。。と笑見てみるとスターウオーズの服を着た人たちが何人もいて、、、フェアをしていたみたい。最初は怖がっていた子供たちも一緒に写真を撮りましたよ。その後は買い物してるとずしっずしっと突然後ろに現れたりして笑いながらも買い物終了。帰ってきておなかすいたので今日はさっさとできる牛タンにしよう!と牛タンを焼いて数種類の生野菜を用意して簡単に夕食に。今日りんごが必要だったものは、なにやら学校の授業でオークションをするんだそうで、その景品なんだって。どんなオークションなのか終わったら聞いてみないと。そういえばぶどうくんは今学校で哺乳類について習っているらしく珍しく夢中で教えてくれるんですよね。授乳する、肺が二つ、血が温かい、いるかもシャチも哺乳類、あとなんだったかな?すごく詳しく覚えてきていて、しかも興奮していて、、、やっぱりぶどうくんって動物好きよね。双子はそこまで興味もってなかったもんな。動物の勉強面白い?って聞いたら満面の笑みでうなづいてましたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月17日
コメント(2)

4月11日 今日は月曜日。病原菌ルーム担当でのんびりのはずがハプニングがありどたばた。そして午後はずっと徹底大掃除。終わるころには、、、つかれきりましたよ。。。疲れた、、、と仕事が終わった後はちょっと相談ごとがあったためお友達のおうちへ。二時間ほど相談をして、帰りにフィッシュ&チップスを買って帰宅して、りんごのお迎えへ。りんごのパスポートがまだ移民局から帰ってきていなくて、飛行機のチケットが取れないでいたんだけどパスポートナンバーがなくても取れた、という情報をもらい、りんごは先生と一緒にとらないといけないので、、、それじゃあオフィスに頼もうか、と話がまとまり、先生に伝えたら、、、いや、ゆきがとってくれる?とのこと。私の個人情報はあのママさんが持ってるから教えてもらって、、とのことで、帰宅後は必死でチケットを取りましたよ。オーストラリアからマレーシア、マレーシアからオークランド、オークランドからクライストチャーチの三航路で、どれも片道で、航空会社も違ったりするので三回購入手続きをしないといけない上クロームでクレジットカードが使えなくて、再度IEでやり直したり、、、りんごの航空会社のポイントプログラムも同時に申し込んだり。。。チケットをすべて取り終えて、ちょっとメールの返信とかをしたら、3時になっちゃった!値段は三つの航路で約800ドルちょい。安いなあ。でも先生の分も払ったので銀行にお金がほとんどなくなっちゃった笑これで、チケットも取れたしかなり安心。後はパスポートを待つのみです。さて、面接さらに続き。先日ちょっと書き忘れたのは、最初に自己紹介のときに、Nちゃんのことを話したのを忘れてた!友達がこの会社にいて、いつも仕事の話を二人でするんだけど、彼女がどんどん成長していくのがとてもうらやましいと思っていた、とね。それと、5年後の自分はどんな風になってると思いますかって聞かれたのには、ここで研究を続けて、研究一筋でやっていきたいです、もし必要があるのであれば博士号を取ることもやぶさかではありません、ともいいましたよ!この会社、博士号を取る学生さんもいっぱいいるからね。(でもどこの大学で学位授与することになるのかはわからないんだけど。。。)最後に一般的な質問、ということで、次の段階は紹介者チェックですが、、、という話になり、今のマネージャーは書いてないんですねっていうので、申し訳なくて言えてません、っていったらそりゃそうだよねー!10ヶ月しか働いてないんだもん!って笑われちゃった!今までの面接の感じで、因縁の笑C教授と深くつながってるってことがわかったので、修士を取った先生を紹介者にしましたが、C教授でもかまいません、というと、そうだね、この先生はオーストラリアだし、そうしようか、と紹介者はC教授に変更に。そうそう、候補者は4人。ビザのステータスは?って聞かれた質問には、Residentです、と答え、じゃあぜんぜん問題なしだね、とのこと。このあたりで、、、左隣にいた、おばさんサイエンティストがいきなり私の点数をつけ始め!目のいい私にはもちろんばっちり見えて、、、私は二人目のようで、、、合計点が一人目より一点少ない!おばさんの質問ちゃんと答えられなかったからなあ、、、だめかあ(><)と深くがっかりしつつこちらからの質問もそつなくこなし、結果は来週中にはお知らせします、とのことで面接が終了しました。最後に受付までチームリーダーが送ってくれたんだけど、そういえば、給与は年給制ですか?って聞いたら、そうなんだそうで、、、それはいいね!ということで一時間ほどで面接が終わったのでした。その後まっすぐ大学へ行ってC教授を探すと無事に見つかり、、、紹介者の旨お願いすると、いい仕事だね!もちろんいいよ!と快く引き受けてくれて、、、いつも機嫌悪そうなのに笑ちょっとびっくり。こんな感じで面接の日は過ぎていったのでした。続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月16日
コメント(0)

4月10日今日は日曜日。普段どおりにお仕事をして終了後買い物して帰宅。ぶどうくんのゴルフは、今日も楽しくて、テニスは昨日で終了で冬の間はないんだけどゴルフの先生は、ホリデー中もどうぞ、冬もどうぞって感じでずっと出来るらしい笑りんごは今日はお友達のおうちへ。新体操で上のほうに上がってきた韓国人の子が、小学校が一緒(一学年下)、水泳もクラスが一緒でどんどん仲良くなっていて、、、どうしても遊びたいって言ってたんですよね。韓国人にしては珍しく日本人が好きで、、、お姉さんが日本にホームステイしてたからなんだって。韓国が一番だと思ってたけど、日本に行って見たら全然違った、日本はすごい、大好き、と言ってるんだってー、とのこと。そうなんだ。お父さんは本国から仕送りしてて子供は三人いるらしく大きな家だったんだとか。楽しかったみたいですよ。今日の夕食はあい代わらず私とぶどう君はいくら丼、双子には豚の薄切り揚げやかきあげ。双子もたくさん手伝ってくれました。さてさて面接続き。その後は完全に順番を覚えてるわけではないので順不同なのだけど、、、今回のこのお仕事は、食べ物をよくかんだときとかまないときとで、どう栄養の吸収率が違うかとか腸内細菌はどうなるか、とか調べてるそうで、、、あ、そういうこと!?めちゃくちゃ面白いじゃん!!!って感じ。 その研究の過程で、官能検査(人に食べてもらってアンケートを取ると)とかをやるけどやったことある?という質問には二年前に、ハンバーグとかソーセージ作ってたときにやりました!って話したら、あー、あれ?僕たち食べに行ったよね、だって!食べにきてくれたんだ!あれには、プランを立てる、実施する、用意する、のほかに、人を呼ぶ、とか、アンケートを集計して考える、とか色々なことが必要なんだけど、そういうのは出来ますか?という問いには人を呼ぶのは難しいかもしれないけどほかは自信があります!というと別にたくさん呼ぶとかではなくてもよくて例えば前に韓国人がいたときは韓国人を集めてもらったりもしたんだよ、といわれ、、ああ、日本人ならできる!笑それに考えてみれば大学に残ってる人や、子供たちの友達とかもありえる。そんなことを話すと、あの時はどんな役割だった?と聞かれ、、、用意して実施して、みんなパニックになってたので段取りをつけた、という話をしたり。今までにどんなマシンを使ったことがありますか、という質問には色々答えたんだけどそのときにキムチの研究のときに使ったマシンの話をしたらキムチの研究にえらく興味をもってくれて、、、でもこちらとしては大学時代に使ったものはもうすでに名前もすべて忘れてるので笑冷や汗もの。。。こちらの研究で使うマシーンを教えてくれて、、、それなら、ハンバーグのときと、日本でも使ったことがある、という話をしたり、、、日本で学会の発表したときはどのくらいの人がいた?と聞かれ、数百人かなって答えたところ、若い先輩が、日本語では大きな学会で発表したようですが、英語でレギュラーベースで学会発表するのはComfortableですか?と。。。「んなわけあるかーーー!!!(心の声笑)」もちろんそんな風には答えず笑、ネイティブスピーカーではないので、もちろん練習が必要ですが、、、私話すの好きだし(人前は嫌いだけどね!)、あ、そうだ、大学のスピーチコンテストで決勝に残ったんですよ!というと、「ああ。あの三分のやつね!」ってチームリーダーも知ってて、、、。だから、がんばれます、というか、ベストを尽くします!といっちゃった笑ほかにはおばさんの質問がみんな難しくて、、、チームリーダーがした質問には元気に答えられるんだけどおばさんの質問がなかなか答えられず悩むばかり。。一番困ったのが、Food ScienceとMedicalと全然違う分野だとは思うんですが、どっちが難しくてChallengingですか?という質問。「そんなのメディカルに決まってるじゃん!(心の声笑)」とは思えど、、、いや、それ言っちゃまずいだろうな、、、と考えて、、、メディカルは、技術や研究もあるけど、患者さんとの信頼関係を築くというコミュニケーションスキルというか、対人関係も必要となってくるけど、Food Scienceは純粋に研究をする、というかなんというか、、、なので比べられません!と答え笑なんとなーくなんだけど、私がおばさんに質問されたり、サイエンスリーダー(年配)に質問されて戸惑うと、チームリーダーがうまいことフォローしてくれているような。。。後は始終、私はチャレンジするのが好きです、といい続け、、、後で、言いすぎたな、、、と反省したのだけど、、、。後は、チームワークが取れるかって言うのが気になったらしく、それを結構聞かれたんだけどチームでみんなにこやかに仲良く出来るのが理想的なのでそういう風になるように働くとはいったもののそれについては問題ないってことをうまく説明できなかったような気がして。。。一つ大失敗したのは、今の職場やハンバーグを作ったところとかではチャレンジできましたか?って聞かれて、、、そんなにチャレンジは出来なくて、、ちょっとつまらないことも、、、って答えたら、、このお仕事は半分は研究で、半分は今の職場でやってるようなルーチンワークなんだよね、ケミカルテストみたいなって言われて、、、しまったーーー!!!笑そしておばさんにも、仕事中時間が余ったときにはどうやってすごしますかて聞かれて今の職場を想定して、普段なかなか出来ないことをします、例えば大掃除とかって答えたら、、そういうのを期待してなかったらしく、文献を調べたりとか出来ますか?って再度聞かれ、、、そりゃもちろん!願ってもない使い方だよ!!!掃除なんていうんじゃなかったー、とか笑あ、でも、一ついいことが言えたなーって思ったのは、難しい局面にぶつかったときにどうやって対処しますか?例えば、履歴書には子供たちのアレルギーがひどいって書いてあったけど、そういうときとか?って聞かれて、例えばアレルギーのときとかだと、とにかくネットや文献、教科書、本、専門家、詳しい一般人、いろんな種類の人から出来る限りの情報を集め、一つ意見を集めればその反対意見も集め、それを全部読み砕いてその中で自分の中でいいと思えるものを選択する、と答えました。答えながら、、、あ、それって研究者向けよねって我ながら自画自賛笑最後に、自分の仕事をする際の様子を言葉で表すとしたら?ってきかれて、まじめ、礼儀正しい、責任感ある、人が嫌がる仕事を率先して出来る、といってみました(^^;まだもうちょっと面接話続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月14日
コメント(2)

4月9日 今日は土曜日。昨日は私もFさんも休みだったので、忙しかったようで、、、仕事自体は大変じゃなかったけど、洗い物が山のようにたまってました。今日はちゃんとスローダウンできちんきちんと仕事をして一日が終了。買い物して帰宅し、夕食。今朝もだし、夜もわたしとぶどうくんは山盛りいくら丼の予定だったので笑、双子用には豚肉を少し買ってきて、角煮を作って夕食に。今日はテニスと新体操とアートがあったそう。みかんは、、その後、いくらのせいで全身湿疹で大変なことに。日本では食べられたんだけどな、でも一粒二粒だったかな、、、。一気に食べさせすぎたかもしれません(^^;お仕事話続き。そんなわけで面接当日。早くついて待っているとチームリーダーがやってきて、研究している棟の会議室へ連れて行ってくれました。そこにいたのは、サイエンスのボス(結構年配)、おばさん世代の人、そして若い女の子。若い女の子は今回募集した職を3年やってる子で、先輩になるらしい。挨拶だけすると、私が学会役員を務めている例の会で、そのおばさんが会員なんだそうで、、、私からいつもメールをもらってるとのこと!おお!こんなところでつながりが!そして、僕たち、歯医者さんとこうやって話をする機会って今までに全然なかったんだよねー!とみんなが言っていて、、、。そう、私NZに来るとき、日本の資格を移すのは難しいけど、歯学部で大学院入って研究して永住権取れないかなって調べたことあるんですよね。そのときに、NZって歯科は臨床のみで研究はしてないんだって思った覚えがあって、、、とすると、歯科で研究の経歴がある人はほとんどNZにはいないってこと?と幸先いい感じ。ちょっと説明があったあと、まずは私のことを話してもらえますか、とのこと。え、質問形式じゃなくて丸投げなのか!それは日本のことからですか?って聞いたところ、日本での経歴がものすごく興味があるんだよねー!って。なんか、、、いい感じ。。。それで、NZでは口腔外科と歯科は別の資格だけど日本では一緒なのでどっちもやってたこと、口腔外科は大学で5年残って、臨床(診療と手術と入院業務)と、ちょっと研究(学会発表もあり)、ちょっと教育もしていたこと、一般歯科はクリニックで働いていたこと、子供を生んだのでその後お休みして、こっちに移住して大学院を卒業し、今の会社に勤め始めたこと、今の会社はとても気に入っていて、専門的で正確な技術を学べるし良かったんだけど、今までのことをさかのぼるって考えると、研究は今やってるような仕事よりもずっとエキサイティングだ、と最近感じていて、そこに今回の話があったので申し込みました、というような、考えてきたことを話しました。続くブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月13日
コメント(0)

4月8日今日は金曜日、私たちがNZに移住してきて丸4年の日です。朝起きてみると雨が降っていて。。。今日のパレードは中止という連絡が!えー!!!!ということで一時間遅く現地集合、ということになってしまいました。子供たちを送った後、いろいろ用意して出発。今日は家族が休むという案もあったんだけど、、、チケットが三枚しかないこと、二年前にみんな来たこと、みんないろんなものを休まないといけないことなどなど考え合わせて、、、家族にはきてもらわずにお友達にお願いしてあったのです。まずはここのところクライストチャーチ在住の人のフェイスブックでよく登場する筋子を買いにシティーセンターのお店へ!おすしでは一番いくらが好きな私ですが、今までチャンスに恵まれず、一度も買ってなくて、、、お店に行って無事いくらをゲット!そしてお友達のおうちへ。しばしおしゃべりして車一台で行こう、ということでみなで大学へ!早めに到着してまずは綺麗な、メインの建物の前で記念撮影。そして時間がないので急いで会場へ向かいました。もう知ってる人は誰もいないかなと思ったけど、入ってすぐに知った顔がいて、、、挨拶はしたけどあの人誰だっけ?ってしばらく考えてて思いついた!あの,決勝に残ったスピーチコンテストで優勝した人だ!その後私の論文について知りたいっていわれて何度かあったんだった。そっか、彼も博士号終わりかー。そして私の二つ横の席には一緒に研究したCちゃんも。バグパイプの演奏に先導されて会場へ入り、修士なので前回と違って前のほう(博士ー修士ー学士と並ぶ)に座りました。開会のマオリの儀式のあと、色々お話があって、授与へ。前のほうなのですぐに順番がやってきました。なんと名前を呼んでくれるのは因縁深い(笑)C教授!私はサイエンスの修士の一番最初(首席?)♪C教授ったら、、、まさかの私の名前ちゃんと呼べずで笑、心の中で、もーーー!!!って思いつつ笑顔で歩きましたよ(^^;前回は一年だけのコースだったので帽子をかぶせてもらえなかったんですが、今回は修士卒業、なので、帽子をかぶせてもらえました♪頂いた資格はサイエンスの修士、最優等(^^その後は延々と式は続き、、、昨晩3時まで作業をしていた私はこっくりこっくり笑隣の人が何度も覗き込んでました(^^;結局二時間半くらいかなあ?長かった式が終わり、外に出ると何人か友達がいてみんなで写真を撮り、大学へ戻り、軽食のコーナーへ。入り口でばったりいろんな人に出会ったりしてお喋りし、軽食と飲みものを食べて遊びに来てくれた友達たちと色々おしゃべりをしたりして、楽しかったなあ。前回、二年前に、ほしかったけど買わなかった、サイエンスの修士用の熊のぬいぐるみを買おうと思ってたんだけど、、、二年前にはあった、科目ごとに違うガウンの色つきの熊が、、、黒一色で統一されていて!これで60ドルは高い、、、とがっかりして買えず。。。しょうがないので、授与式で取ってくれていた個人写真を一枚注文したのでした。。。授与式&その後のイベントを十分満喫してガウンを返した後はお友達の家に戻って車を乗り換えて帰宅。もう7時過ぎていましたが、、、今日は楽しみにしていた筋子があるので!筋子をいくらに!ネットで前に見かけた、大根おろしの道具の裏っ側を使うと簡単にばらばらになる、というのをやってみましたが、本当に思いのほか簡単にいくらが出来上がりましたよ。そして夕食はずっと夢見ていた、函館で食べたみたいないくら丼!ぶどう君は、一口食べて、おいしい!と夢中に。バレエに迎えにいって帰ってっきたみかんは、ある程度、おいしいと食べ、ジムから帰ったりんごは、怖い、といいつつそれなりに食べ、でも双子はちょっとでいい、とほかの残り物で夕食を済ませました。すっかり眠かったけど、、、写真を見たくて、今日の卒業式の写真を見たり動画をアップしたり忙しく、今日も夜は夜更かしに。。。こちらはお友達にもらったお花。綺麗♪ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月12日
コメント(2)

4月7日今日は木曜日。そんなわけで今日は再びメディアルームにベテランの人と一緒に組み込まれてて再教育。この再教育結果から言ってかなり意味があった!ベテランのひと見てたら、自分が何でスローダウンしてってみんなに言われるかわかったんですよ。私は基本的に15分時間が余ったら、メディアでも作るか、とはじめてしまうんですよね。そしていろんなこと掛け持ちして大忙しになる。でもベテランの人は、ひとつメディア作ろうと思ったら、それにかかる時間が全部あるときにしかしないんですよ!ちゃんと2時間開かないと作り始めない、とかそんな感じ。あ、それがスローダウンなんだ、それに比べれば、、、確かに私は急ぎすぎだ!だからミスが出るのか、、、といまさらながら気がついて笑スローダウン、の意味がやっとわかりましたよ。。。今日はそれなりに忙しく、午後はメディア以外もいろいろやったりして、一日が終了。そして明日は長く待たされた卒業式の日!申し込みが毎年12月で、3月に終わった私は去年の卒業式の申し込みが間に合わなかったんですよね。だから終わってから一年以上過ぎての卒業式になったので、、、仕事の後はその衣装を受け取りに指定の場所へ。学士と修士と博士と、ガウンも肩の飾りも違うんだって。二年前のPostgraduate Diplomaは一年だけで、卒業、ではなかったので(帽子をかぶせてもらえない)肩の色もなしで灰色の普通の布。でも今回の修士はすべすべした色つき布で、サイエンスの修士は青い色。学士は片方は灰色で片方は色つきなんだって。帽子は修士と学士は一緒の角帽、博士はベレー帽。そしてガウンは、修士は振袖みたいにとがった長い袖がついてるんだって。なんか衣装をもらったら、、、明日の卒業式がすごく楽しみになってきましたよ。その後買い物して帰宅するとみんなはプールで相変わらず汚いキッチン、、、。ダイニングと玄関だけ片付けて、後はキッチンをきれいにしてご飯を、、、と思ったんだけどなんだかすごく疲れてしまっていて、、、よし、こういうときはいきなり働かないでスローダウン、休憩だ!と珍しく帰宅後すぐに働き出さずにコーヒーを入れて一休み。今日はほとんど座れなかったので座って休みましたよ。でも、座ってできる書き物のいろんな仕事をしてしまうところが貧乏性というか、休めない性というか。。。笑しばらく休んでるうちにみんなが帰ってきて、、、旦那さんがキッチンの洗いものをしてみかんが私のかわりになますを作ってくれたので私も元気になり、、、予定通り、魚のムニエルを作りました。なます、みかんは大好きでよく作るんだけど、千切りして、塩もみして絞って、味をつけてって全部やってくれたところ、これ、かなり面倒なんだね、、、いつもどうもありがとう、って言ってくれた。そう、結構手間がかかるのよね。夕食を食べた後は今日こそはりんごのお迎え。やっとNZ代表チームのほうから、オーストラリアから好きに飛行機を取っていいという許可がおりクライストチャーチからオーストラリアはチーム帯同しなきゃいけないということも言われいろんなことをみんなで確認。お返事が来るまで待っていた、ユニフォームの申し込みや、オーストラリアの申し込み用紙、マレーシアの申込用紙、などなどいろいろやらないといけないことがあるので。。。ミーティングが終わって帰ってきた後はもうすっかり遅くなり、、、子供たちはすぐに寝てしまいました。私はその後大量の事務仕事に追われ、、、結局終わったのは3時!ああ、最近忙しすぎです。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月10日
コメント(2)

4月6日 今日は水曜日。子供たちを送り、お昼は簡単なお弁当を持ってお友達と公園でピクニックして子供たちのお迎え。今日はりんごの個人面談があるので、ヨルダンの友達には待っていてもらってまた家族で面談に参加しました。りんごは、、、数学はかなり上のほう!9まであるランクのうち、みかんは6だったけどりんごは8らしい。リーディングもライティングもよく出来てるみたいで、どれもランクはかなり上のほうでした。そして先生が、、うちの向かいに住んでいる先生が、学年の最初のときに引き続きいやあ、いい先生だなあとしみじみ思うベテランぶり。みかんの先生も面白いしすごくいい先生なんだけど、、、この先生には負ける。。。りんごのライティングは、日本語でも英語でも、私は、から始まることばかりでどうにかなんないかなーって思ってたけど、、、先生いわく、、、I, I, I, I, I....which make me sleepy... zzzzzって大げさに寝ちゃう振りをしてライティングの問題点を教えてる様子とかベテランだなあって思いましたよ。数学の文章題がわからない問題点はこちらでも言ったけど、ランク8だから大丈夫よって一笑されました(^^;みかんに引き続き、あなたの勉強態度が大好きよ、といわれてましたよ。その後みかんはパパとバレエへ行って、私はヨルダンの友達を連れてしばし遊ばせた後家に帰り、おやつを用意して、夕食用意。今日は鳥のトマトにそして5時過ぎたので急いでみなでヨルダンの子を送ってプールへ行きました。今週からだんなさんは水曜の夜に卓球に行くんだそうで、プールへ行ったあとはみかんのお迎えに行かないと行けなくて、急いで着替えさせてバレエへりんごがバレエに迎えに来たのはとっても珍しいので、、、みかんの仲間たちがみんなじろじろじろじろ見て、、、双子?ってみかんは聞かれたらしく、、、何でくるのよって怒ってました笑夕食を食べて今日は早めにみんな就寝したけどりんごは、読書感想の新聞みたいなのを一生懸命作ってなかなか寝ず。そしてだんなさんは10時半まで帰ってこなかった!毎週これなら、私も毎週夜に遊びにいってもいいと思わない?笑さて、昨日の続き。お仕事を応募したのが2月。その後、、、なんと!3月の初旬に、お休みの火曜日に電話が来て!来週面接をしますと!!!まさか!!!!と大仰天。送られてきた決定メールには面接官の名前が4人入っていたのでネットで調べたところ、、、なんと!専門は物理!一気に落ち込みましたよ笑あー、、、ということは、、、私が大学で苦手だった教授が提携してる会社なんだけど彼がやってるようなパスタの膨張率とか、食品を乾かすときの乾燥係数とか、、、そういうやつ???あの大学で苦労したやつ?と一気にテンションがた落ち笑でも、、、ほら、Permanentだから、、、最初嫌でもそれがんばればほかの楽しい研究が出来るかも、、、と思いつつ、会社も研究。研究内容を見ていたら、、、それはそれは楽しそうで!!!免疫(アレルギーとか)と食品とか、腸内細菌、とか、自然なものから取り出した健康につながる物質とか。本部がオークランドなので、全部ここでやってるとは思えないんだけど、、、でもそれでまた前向きになって面接の準備をして一週間をすごしました。ちなみにこの会社、Nちゃんが働いてる会社で、、Nちゃんは学士卒なんだけど最初は夏の学生向けのプロジェクトで入って、その後誰かの産休の代わりで契約社員になりプロジェクトが終わるまで延長、ってことで今年の9月まで働くことになっているんですよね。だからもちろんNちゃんにも報告。そしたら、今回の研究助手は、私やNちゃんがやってるLaboratory Technicianの上の位の仕事なんだそうでお給料もいいみたい(といってもこの会社はあまりお給料はよくないらしいんだけど)。Nちゃんのときは、まずビデオ面接があって、それから本当の面接だったので、いきなり面接ならかなり可能性高いよ!とのこと。アー、受かっちゃったらどうしよう、とかいいつつ、きちんと面接の準備をして当日を迎えたのでした。続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月09日
コメント(2)

4月5日今日は火曜日。子供たちを送ってからはいつものようにちょっとテニスをして、お散歩してお昼を食べて、と楽しい休日。冷蔵庫に続いて、昨日、洗濯機も壊れてしまって!洗濯機は中古ながら、NZの一番手の会社の製品を買っていたのでエンジニアを頼んでみようとホームページを見てみたところ、オンラインで申し込めて専属エンジニアがきてくれて、直るまで120ドルでやってくれるとのことで申し込んだんですが、、、お友達と遊んでいる間に、1時半に行く、と連絡が入りしょうがなく早めに帰宅。洗濯機が出せるように片付けてもこなくて、、、しょうがないからみかんに頼まれていたバレエシューズに紐をつける縫い物を終わらせ、やっと一時間遅れでエンジニアが到着。エラーサインを、アイパッドで調べて、故障部位はICチップと判明!なんと洗濯機は19歳だったんだって!そりゃチップも壊れるわ。。。チップ代は出張費120ドルとは別で80ドルだそうで、200ドルで直るなら買うより安いのでお願いしましたよ。無事修理が終わり、動くようになって、お金をカードで払い(える機械を持ってきた)子供たちのお迎えは間に合わず旦那さんが連れて帰ってきました。しばらく時間があったので早速洗濯をして干して、ほんとはそこからりんごを新体操に連れて行く予定だったんだけど、先日から風邪を引いてるりんごは頭が痛いんだそうで、、、今日は新体操は休むことにして家族全員でみかんの個人面談に向かいました。個人面談では、、、みかんはちょっと数学の成績が下がった感じ?リーディングやライティング、単語は平均のしたぎりぎりって感じ。(数学は上ぎりぎり)相変わらず掛け算に苦労してるんだなあ。そして相変わらず声が小さくて聞こえず、、、先生に、先生の耳はOldだから大きな声で話すことが目標!って今年も言われてました(^^;そして数学で一つだけどうなんだろうなあって思っていたことがあって、みかんは授業の内容は結構簡単で、わかるし、答えられるのに、テストになると文章題の意味がわからなくて解けないんだそうなんですよね。それを聞いてみたところ、、、やっぱりそれは難しい問題らしい。みんなに聞いて回って数をこなしていくしかないみたい。ノートは綺麗に取ってあってよく勉強してる感じでしたよ!個人面談後は家に帰り、夕食の豚の角煮を作り始めたけどねぎがないことに気がついて買い物に出かけ、夕食作り。とってもおいしく出来て夕食後はあっという間に眠くなり、、、今日もさっさと寝てしまいました。。。で、お仕事の話の続きですが、、、そんなわけで転職はまだまだ先と思いつつ、就職活動時に登録した、新しい仕事がメールで来るシステムはそのままにしていたんですが、、、あるとき、どきどきするような仕事がやってきたのです。場所は通える範囲、生物関係の業界では一番手のリサーチ会社(博士しか取らないといううわさの)、Permanentのお仕事、研究助手という仕事のタイトル、内容は、食べ物の構造、性状、口腔内の食物処理(Oral Processing)、そしてHealthの研究。Oral Processing!??????これ、、、私のためにある仕事じゃない!?????と運命を感じてしまって笑でも今の週末シフト気に入ってるし、まだPermanentになってから日が浅いし、といくつもマイナス要因を考えてみたけど、、、それ以上に魅力的で、、、詳しくよんでみると、必要としているのは、大学院卒業後2-5年の経験、それ以外の要件は満たしてる感じ。。。私のNZの経歴はまだ大学院卒業後一年だからね、、。NZだけで言えばまったく無理なんだけど、、、これ、Oral processingだし、、、日本での経歴(学士卒だけど歯科だから6年で、、、修士みたいなもの?+5年の経験)を加味してもらえれば、、、ありえるかも!と、、、そもそも、大学院で最優等を取ったこととか、スピーチコンテストで決勝に残ったこととか日本でのメディカルの経歴とか、、、食品会社で仕事を探していたら無意味だけど研究関係ならば喜んでもらえる経歴だもんね。色々心配はあったけど、、、気持ちはとめられずに、一年ぶりに履歴書を見直し応募したのです。続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月08日
コメント(0)

4月4日 今日は月曜日。今日は朝一番で会社の一部なんだけどちょっと違う場所にある工場に行くことになっていて、、、朝7時20分までに行かないと行けなくて大急ぎ。間に合ってみなでそちらの工場へ向かいました。車で5分ほどの工場は本当に本当に面白かった!まあ自然に、からは対極にある工場ではあるけれど、、、その規模のでかさといい、管理のしっかりさといい、、、そして取り扱ってる動物の数といい、桁違い。かわいい動物の赤ちゃんも触らせてもらったし、、、楽しかったー。一時間半ほどで帰ってくると、やっと今日のシフトが出来ていて、私はメディアルームをベテランの人と一緒にやることになってる。でも今日は特にあまり作るものないのよねーとのことで、、、それなら、とあちこちを掃除して、みんなのお手伝いをして、とすごしました。午後の結構遅い時間にミーティングがあり、そこで聞いたことが、、、ちょっとひっかかり、、、その後Fさんに聞いてみたところ、、、私、自分で気がつかない間に、自分が自覚している以上に小さなミスをたくさんしてるらしいということがわかりました。。。そんなに私注意不足なんだろうか。。。すごく気をつけてやってるつもりなのに、、、とめちゃくちゃ落ち込んでしまいましたよ。でもみなの話を総合すると、結局ゆきが一人で全部やって忙しすぎるからぽろぽろ抜けるんだ、という結論になったようで、、、一人で抱え込まないように、とか、それ以外にもどうしたらミスがなくなるか、ということを考えてくれたようで、、、ほら、週末は抱え込まなくても大量に仕事があるからね、まあ、、、確かに忙しすぎるのが原因なのかもな。だから、、、そんなに落ち込まなくてもいいのかな、と思ったり、、、もう、ミーティング以後は頭の中がぐちゃぐちゃでしたよ(^^;やっと仕事が終わって買い物して帰宅するとみかんが家にいて、、、先週末からかかとがすごく痛いといってたんだけど治らなかったんだって。だからバレエは休んだらしい。ぶどう君はお友達のおうちに行って夕食もご馳走になってくるんだそうで、我が家の夕食はカレーを作りはじめ、ぶどうくんを6時に迎えに行きましたよ。ぶどう君、初めてのテレビゲームに夢中になってました(^^ゲームが終わるまでママさんとお喋りして連れて帰ってきた後は夕食を作り夕食に。疲れたのでりんごのお迎えは行ってもらって色々としないといけないパソコン仕事をするうちにあっという間にみなが寝る時間に。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月07日
コメント(2)

4月2日 今日は土曜日。お仕事のほうは普通分量。先週は本当に忙しかったから今日は少しのんびりです。お仕事終わってお買い物して帰宅するとみんな帰宅していて、急いで夕食作ろうと思ったんだけど玄関はぐちゃぐちゃで、まずそれをきれいにし、ダイニングとキッチンもぐちゃぐちゃで片付けてきれいに拭いたらなんだかすごく疲れちゃって、、、ご飯作りたくなーい、、、、といったところ、りんごが牛丼を作ってくれることになり!私はのんびりご飯が出来るのを待つことが出来たのでした。今日はぶどうくんはテニス、双子は新体操とアート。ぶどうくんはうちにいるときは本を読んでいるかチャレンジパッドをしているかで、ぶどう君がいつもチャレンジパッドをしているから双子が引っ張られてチャレンジパッドをするようになった!すばらしい相乗効果!笑今までは私とだんなさんだけにメールが送れるようにしてたんだけど、ばあばにも送れるようにしたのでばあばとメールやり取りするのもとても楽しそうです。メールといってもパッドに手書きするメールなので、字を書かないといけないわけで、、、いい日本語ライティングの勉強になりますよね。ぶどうくんは楽しくて楽しくて、私に毎日メール送ってくるんだけど、ちゃんといつも絵も字も入ってて楽しいです。そういえば双子のほうにことわざのアプリが入ったんだそうで、バトルをするんだけど、全部知ってることわざだったから一日でバトルが全部終わっちゃった、とのこと。おー。さすがにあれだけことわざ漫画辞典を読んでると違うね!4月2日 今日は日曜日。朝、目覚まし時計で起きて携帯見たら、5:58.。。。どういうこと??と寝ぼけた頭でしばらく考えたら、、、あ、そっか、サマータイムが終わったんだ!と気がつき、、、ラッキーともう一時間寝に入ったけど眠れず、30分でおきることに(^^;弁当を作ってる間に、、、ということは今日は一時間巻きで仕事しないと、培養が一時間多くなっちゃうよね?って気がついた!でも8時に取り出さないものはもうすでに間に合わないので、、、それだけはいいことにしよう、、、と仕事に行って一時間巻きで取り出しつつ足りないものを取りに朝早いうちに冷蔵室に行ったらびっくり仰天した!肉のサンプルが山盛りとどいてるー!聞いてないよー!!!基本的に週末の検査の分は金曜日にパソコン入力して置くんだけど、今週の金曜日は私がオフィスだったので土曜日の分は自分で入力してあったけど、、、日曜はあるって聞いてなかったー。工場開いてないってメール来てなかったっけ?そんなわけで今日はこれやってあれやってって考えていたのが完全に白紙に!培養機から取り出すのは一時間巻き、今日来たサンプルは新しい時間通りにやらないといけないから、、もう大混乱でしたよ(^^;のんびりすごそうと思ってたのに忙しい一日になりました。それで結局忙しいまま一日が終わり、買い物して帰宅。帰ってみたらびっくり!リビングがきれい!なんと三人で片付けてくれたんだって!うれしいーーー!!!夕食は今日安かったサーモンをムニエルに。見るからに薄くて細くて、焼いたら縮んでしまいそうなサーモンだったので粉をはたいて焼いたら大正解。かりっとおいしく、大きさそのままのムニエルになりました。ぶどうくんは今日もゴルフは楽しくてパターを練習したらしい。先生はドライブで一回でたくさん飛ばすけどぶどうくんはぜんぜん飛ばないから何回も打たないといけないらしいですよ。夕食後はみんなで久々にうちの両親とすかいぷ。いつ以来かな?半年とか?そのくらいあいてる気がする。。。なので話すこともたくさんあって(まあ私は毎日メールしてるんだけど)、なんと一時間半もすかいぷしてしまいました。そういえば、途中で私が母のことをお母様と言ったところ、双子が大びっくり!ママお母様って呼ぶの!?って。えー?前から言ってるじゃん?しかも、日本にいるときはいつも呼んでたよね・・?何をいまさら??と逆にこっちがびっくりしましたよ(^^;でも日本でのことは覚えてないらしく、、、ぶどう君も実は日本に帰ったときに、エー?ママ、お母様って呼ぶの?って心で思ってた、と告白!笑で、スカイプが終わったらもう9時半で、いつも10時半に眠くなるのがきっかり一時間前に眠くなり、、、軽い時差感覚?早くリンパ節をなおしたいので眠さに逆らわずに9時半に就寝したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月06日
コメント(0)

4月1日今日は金曜日。お仕事オフィスで朝一番の仕事をした後は、Fさん病欠につきラボに入ってラボの仕事をして一日が過ぎていきました。仕事の終わり間際に入った留守電が、、、大大大ニュースの留守電で、、、でもその話はもうちょっとしばらくしてから。。。ニュースに興奮して買い物をして帰宅して、みなにひとしきり喋った後は夕食作り。今日はハンバーグに。ご飯を作った後メールをチェックすると、ようやくNZ代表チームからのメールが!正式にNZ代表チームにりんごの名前が入って、飛行機の値段なども出ていたので、これはまたみなと喋らなくては!と、まずはみかんを迎えにいって、その足でりんごのお迎えに。みなでどんな飛行機にするかを話し合って帰ってきた後はようやく夕食。そういえばそけいリンパ節は相変わらず。風邪はやっと治ったけど、一日の終わりにはちょっと熱っぽくなってくるのも変わらず、、。新しい抗生剤は効いてるようなきもするんだけど、ずっと断酒して早寝してイイコしてるのになかなか治らないなあ・さて、先日のお仕事の話の続き。それで、食品会社で働いて上に上っていくって言うのはなかなか難しいかなあと思い始めた私。そもそも、がんばって、自分なりに成長はしてるけど、どう考えても、微生物関係の仕事は向いてないのよね。。。効率がいいよりも、とにかく細かく正確にきれいにゆっくり仕上げることが大事って、、、どうにも難しい。。。失敗も多いし、長くやってる人たちみたいなすべてに関してゆっくりで丁寧きれいな様子を見ていると、、、もう根本から違うのよねって思うのよね(^^;それで、去年の冬、二週ごとに近所の大学の一般向けの講義に出てましたよね。あのときに、いつもいつも違う内容の研究なのに、一つ一つに夢中になって、ここに自分の可能性があるかも!とわくわくしてたんですが、、、そのときにお友達に、やっぱりゆっきいさんは研究が好きなんだよねって言われたこととか、自分が何かをサーチしてるときの高揚感、集中力、とか、大学は楽しかったなあ、とかふっと思い返すうちに、、、私って、研究が好きなんだな、やっぱり向いてるのかもしれないなあって思うようになってきたんですよね。じゃあ研究をするって言ったらどこなんだろう、って考えると一番先に考え付くのが大学。実は、前に最終面接まで行った、あの、大学の仕事、出来レースで決まった先生の奥さんが、先生がオーストラリアに職を見つけて引っ越すことになって、12月いっぱいでやめたんですよね。で、やめる前に、もう一度申し込めば受かるからゆっきいがうけなよ、と連絡をくれたんですが、、、考えてやめたんです。ひとつの理由はそのときはまだ今の会社に勤めて半年くらいだったこと。もうひとつの理由は、大学って、、、研究(と、歯科だと臨床もあるけど)はいいんだけど、教育がね、、、。まだ日本の大学のときに後輩や学生さんに教えるのはよかったけどこっちの大学でしばらく助手をやらせてもらったときに、ああ、こうやって毎年毎年おんなじように何もわからない学生さんに同じことを教えないといけないのか、、、と思ったんですよねえ。学生さんは成長しても、自分は成長しないなあって。しかもこの大学は講師は年更新の契約であっさり長く勤めていた先生が首を切られるのを見てしまったり、今の会社で働いてみて、大学でやってた研究の精度の低さに愕然としたのもあって、、、うーん、大学ねえ、といまいち食指が動かなかったと言うか。。。かといって、いくつかリサーチ会社があるんだけど、そういうところは博士号を取った人しか入れないと言ううわさで、、、。まあ結局、、、今の会社で一年半ぐらいたったころから就職活動を始めて、少し給料の高そうなところへ転職していくことになるのかなあ、と考えていたのです。次に続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月05日
コメント(2)

3月31日 今日はえりちゃんの誕生日。えりちゃんのお話はこちら。http://plaza.rakuten.co.jp/yukkibz/diary/200607010001/今日のお仕事は病原菌ルームなのでいつもの時間にお仕事へ。今週は久しぶりにそんなに忙しくなくて、、、模様替えをすることになり、ラボ内はばたばた。私は模様替えには参加せず、残りのラボの仕事を一手に引き受けてました(^^;仕事が終わると電話があり、今日はりんごが具合が悪くて休んだから置いてみかんのプールへ行きたいとのことで急いで帰宅。そして夕食作り。今日はドライカレーに。そして今日はりんごのお迎えもないし、って思ってたんだけど、、、どうしても今日ミーティングがしたいからジムに集合、のお知らせが来て(^^;夕食の後、りんごは行ってないのに8時からのミーティングに出かけました。。。話は少し進んでいて、先生がマレーシアだけにする?って言ってきたんだけどどうしよう、というもの。すでに上の学年の上手なお姉さんはオーストラリアをやめてマレーシアだけにしたらしい。そもそもオーストラリアの国体は使う道具が違う(クラブ)ので音楽もNZでやるのとは違うんですよね。そしてマレーシアの一週間後はカンタベリーチャンピョンシップで、年末のNZ国体の公式試合なので大事なんだけど、マレーシアの試合に出るならばそっちと同じ種目だけ練習すればよいんだとか。マレーシアだけにすると、お金が安くなるだけではなくて、そういうこともあるのよ、という話で、、、すでに、旅行好きなキウイママさんは、それで帰りに島で遊んでーとやる気満々笑一人だけ個人に出られるキウイの子は、個人だけオーストラリアで出て、みんながグループはマレーシアだけでやるならそっちに移動するのはかまわない、とのこと。もう一人のアメリカ人ハーフのほうは、うちはまあどっちでも、でもNZ代表はちょっと惜しいかな、という感じ。来る前にうちでの意見も統一させようと思ったんだけど、私はオーストラリアに未練がありりんごとだんなさんは、マレーシアのほうがいい大会ならそっちのほうがいい機会なんじゃないかとのこと。。。ま、グループなんで、みんながマレーシアならしょうがないよねって思っていたんだけど、、、最後にやってきた、うちはマレーシアには行かないといってるお母さんが、マレーシアだけになるとしてもやっぱりいかない、といったのを聞いて、、、あれ、そしたら人数はどうなる?と気がついた私。オーストラリアのほうは4人グループなんだけど、NZは5人、マレーシアも5人じゃないのかな?足りなくない?ってみんなにこそっと聞いてみたら、そういえば!いいとこ気がついたね。。。。という話に。そうこうするうちに先生がやってきて、、、詳しい話を教えてくれました。NZ代表チームのほうから、飛行機を予約したいからみんなの名前を教えてくれ、と電話があったんだそうで、情報もなしで決められないと、バトルをしてくれたんだそうで笑、期限は今晩なんだって。で、マレーシアは、、、グループの試合はないんだって!それ聞いて、、、一気にマレーシアだけ案がしぼんだ私たち。グループ、やらせてあげたいよね、って。。。問題だった飛行機については、私たちが自分たちだけで取れるようにバトルしてあげるからそしたらそんなに高くないから、と今までに集まったフライトの値段の情報を教えてくれて、、、うん、それなら、やっぱりオーストラリアに行って、そこからマレーシアに飛ぼう、ということで一気にみなの意見が合意、決定したのでした。後はどの飛行機を使うかとかの話をしていたんだけど、、、航空会社に勤めてるアメリカ人ハーフのこのパパさんは、絶対マレーシア航空、とのこと。それ聞いてみんなは、、、二度あることは三度あるよ、いやだあ、、、と。そういう言い方って英語でもするのね(^^;あれ以降普通にとんでるはずだから、普通に考えればマレーシア航空でも大丈夫だとは思うんだけど確かにちょっと気になるといえば気になる。。。でもマレーシア航空は直通で、旅行好きのキウイママが探してきた飛行機はマレーシアーシンガポールーオーストラリアークライストチャーチと経由して帰ってくるんだそうでそれはそれでかなり大変そう(^^;そして、島に行ってーとかうれしそうに話していたママさんたちだったんだけど、先生いわく、絶対に日曜日の昼に帰ってきて月曜からは練習に出てもらいます、とのこと笑週末はカンタベリーチャンピョンシップよ?グループの練習するんだから一人でも欠けたらだめ!だって!思わず私と、アメリカ人ハーフのパパさんは後ろで顔を見合わせて笑っちゃいましたよ。そんなこんなで話し合いは9時過ぎまで行われ、、、大きなことが決まった、とすっきりして帰宅し、みんなに報告したのでした(びっくりマークつきで)。あ、そうだ、最近ぶどうくん、私にびっくりマークがたくさんついてるよって知らせるとき、体で知らせるんですよね!みかんが丸まって、ちょっとはなれてぶどうくんがけのびの体制になって。。。二人でびっくりマークに!かわいすぎで写真を撮りたいんだけどいつも逃げられてしまいます(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月04日
コメント(0)

3月30日今日は私の連休最終日。子供たちを送った後はいろいろ家の仕事をしたり好きなことをしてすごし、お迎えに。朝から具合がいまいちだったりんごは、やっぱりいまいちなんだそうで、今日はプールはやめとくらしい。ヨルダンの友達がやってきて、今日はキウイの子は来なくて、サイエンスは行かないんだそうで私はみかんをバレエに送ることに。送って買い物して帰ってきて夕食の下ごしらえをして、みんなを家に送ってプールへ。りんごは見学、ぶどうくんだけ泳ぎましたよ。一人なのでつまらないようで終わった後はちょっとだけ遊んだら帰る事になり、帰宅後は夕食を作ってみかんをお迎え。今日は鳥もも肉のフライパン焼き。オーブンで焼くとぱさぱさするけど、焼いてから蓋して蒸してみたところやわらかくておいしくなった!そういえば、双子が、また今年もマリンバをすることにしちゃった、って言ってました。ヒップホップもまだやってるの?ってきいたらやってるよ!だそうで、その代わり今年はエアロビがYear6は該当年齢じゃないからないんだって。だから遊ぶ時間はあるんだそうで、、、。休み時間全部そういうのでつぶれちゃうと残念だもんね。まあ楽しそうでよいことです。ところでちょっと最近のお仕事のお話。オフィスの仕事もだいぶ慣れてきて、大体このラボの仕事は全部マスターした私。ここに働き始めてから10ヶ月、本就職してからは7ヶ月ちょいかな。今のお仕事は、忙しいし、みんなもいい人ばかりだし、週末シフトは一人で気楽だし平日休みは楽しいし、で文句なしなんだけど、、、なんていうか、せっかく修士を取ったのに、とかあまりにも低い給料、とか、まあ、気になるといえば気になるんですよね。基本的に掃除とか、単純作業ばかりで頭を使うことはないし。同僚のうち3人は、ここで長く勤めてやめる様子がないのだけど、そういう風にするとどうなるか?っていうと少しづつ給料が上がって、ちょっとづつ大事な仕事を任されて、、、でもマネージャーや上司になるわけではなく・・・?マネージャーや上司は修士を持ってる人を外からまた選ぶ、という感じなんですよね。長く勤めている三人は、学士卒、または大卒でない人たちなので、、、別に学歴でどうこうじゃないんだけどほら、大学院に6万ドルも払ったわけだしさ笑、まあ、ここは、、、ずっといる場所ではないかな、と思うわけです。で、次に何がしたいんだろう?って考えると、まあステップアップとしてはいくつかの道があって、1、もうちょっと時給の高いラボに行く(乳製品系がめちゃ高い)2、食品会社でやりたいと思ってるFood Technologyの仕事を見つける3、品質検査(の仕事は多くて次のステップになることが多い)4、大学のポストを探す、リサーチをするとかそんな感じ?私としては食品会社で味の開発がしてみたいなあ、と思っていて、次のステップはそれだな、って思ってたんだけど、、、ここで働くうちになんとなくそれに迷いが出てきて、、、というのも、まずは味の開発って言っても、キウイがおいしいと思う味を私はおいしいと思えないし私がおいしいと思うものをキウイはおいしいと思わない人も多かったりするわけで、、、アジア人向けに作る、と考えればいいのかもしれないけど、、、微妙って言えば微妙だな、とちょっと思うんですよね。そしてやっぱり問題は英語。これは我が家の前のオーナーの台湾人に、ゆきって、日本語だと凄く知性があって、品があって、、、って言われたときに、自分の英語って子供っぽいって思われてるんだなって思った、ってかいたじゃないですか?もし食品会社で働くのであれば、NZ人の一員として働いて、ゆくゆくはマネージャーになって、最後はこの業界を背負っていく人になりたい、上に上がりたい、と思うのだけど、、、どんなに喋れるようになっても、やっぱりネイティブじゃないわけで、たとえば日本にいる日本語ぺらぺらな外人さんが、ちょっと変な日本語を喋る、ちょっと子供っぽい日本語を喋る外人、にしか見えないように私もそういう風に見えるんだろうなあ、って思うわけなんです。今の会社で働いていても、年は凄くみんなより上だけれども、まあ新人ってこともあるけどやっぱり英語のせいで、みんなの私に対する扱いがちょっと子供向けになってるって言う感じを感じるんですよね。マネージャーになって外部の人とも内部の人とも対等に接して、上に上がっていく、ってやっぱり非ネイティブだと結構難しいよなあ、、、って感じ始めていて、、、で、長くなったのでまた後日に続く笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月03日
コメント(2)

3月29日 今日は火曜日、連休二日目。朝早めに起きて病院へ予約の電話をしてみると10時半にこの間のインド人の先生があいてるとのことで予約を入れてみなで病院へ行きました。今日のメインはだんなさん。持病を三年放置してたのでまた一から見てもらうことに。そして私は受診はしてなかったんだけど、、、ついでに、爪がリンパ節の原因だったんだと思うんです!と見せたんだけど、、、いや、これは違うと思うよ、と。先生はしきりに細胞診を勧めてくるんだけど、、、私はこれはがんではないと思うのでもうちょっとそれは様子を見たい、といって、別の抗生物質を出してくれることに。そして双子の薬がよく効きました!と報告していたら、双子に、専門の先生に紹介してくれるようにこの先生に頼んだら?と言われて、、そうか!と相談することに。この間見てもらったときに紹介してくれるといった、食物アレルギーをググッた先生は結局紹介してくれなかったんですよね。相談してみたら、、、ホスピタル(はすべて無料)に紹介状を書いてくれるとのこと!でも相当重症じゃないと見てもらえないのよねって言うので、、、いや、ほんとに重症なんですよ、とアレルギーの状態を説明したら、、、それなら見てくれるかもしれないと!そうなんだ!専門医は300ドルするって聞いてたので、、、ホスピタルで見てもらえるならそんないいことない!!というか、それなら4年間永住権が取れるまで待たなくても最初から見てほしかったよねえ。今までのデータもあるといい、とのことで明日持ってくることにして、だんなさんの血液検査をして今日は終了となったのでした。その後今日はお昼はお友達と中華で食べる約束をしていたのでそちらへ移動。楽しくおいしく食べて、その後は子供たちのパスポートを取りに領事館へ。パスポート更新、三人で204ドル。高いなあ。。。本人しか受け取り不可って言われてたので、全員が休みの日があってラッキーだった!そしてやっとパスポートがきたからついでに移民局で永住権のシールの張替えも頼んできちゃおうと移民局に移動。必要書類を記入してパスポートと一緒に送付して(こちらは330ドル。。。)、いったん帰って今日は久々のりんごの新体操。みなでりんごを送った後は急いで中古の洋服やさんへ。だんなさんのズボンがほしかったんだけど後30分しかなくて結局選びきれず、、、みかんだけが素敵なシャツをゲットしたのでした(^^;帰宅後は夕食作り、今日は鳥の手羽の甘辛煮。すごくおいしく出来て、普段とり手羽を食べないぶどうくんがりんごの分まで食べようとするほどでしたよ。そしてりんごを迎えに行って、、、忙しい一日が終了。待っていた旦那さんのTAX番号がやっと届いたので、いろいろ申し込みたいものを終わらせてしまおうとやり始めたら、、、みんなのビザのコピーがいることが判明!アー、出しちゃったよ。。。なんでいつもいつもこうタイミングが悪いんだ(涙)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年04月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()