全26件 (26件中 1-26件目)
1

3月28日今日は三連休初日。久しぶりに朝のんびり寝ようと思ったけど、、、8時過ぎには起こされちゃった。。。みんなで片づけしたりしたあとはお昼にチャーハンを食べてから出発。まずは子供たちと4人でテニスへ。これはぶどうくんの希望。。ぶどうくん、結構上手になったんだよって自分で言っていたとおり、、、ちゃんと飛んできた球を打てるようになってる!まだどこに飛んでいくかはわからないんですけどね、まえは当てられなかったので確かに大進歩だ!私のほうは、風邪をひいてるせいか?リンパ節がいったんよくなったと思ったのにテニスをしていたら再び悪化して、、、みながあちこちに飛ばすからボール拾いばっかりだし疲れてしまって。。。一時間ほどでテニスは終了。次に行ったのは数ヶ月前に再建して再開したアートギャラリーへ。全面ガラス張りのきれいな建物にたくさんたくさん絵があってかなり大きな美術館だったのでびっくり。これで無料とはすごいなあ。いくつかみんなで気に入った絵もあり、双子も一枚一枚丹念に満喫していました。その後お友達のおうちへ肉をあげに行ったらもうすっかり夕方で、帰宅して夕食作り。今日は鳥の手羽元をチューリップにしてから揚げに。たくさん揚げたけどおいしいおいしいとあっという間になくなっちゃいました。ほんとに具合がいまいちなので、、、夜はさっさと眠くなり、、、動画を見たりすることもなく連休一日目の夜は終了。。。そうそう、それから先日Facebookでシェアされてたこちらの記事、ケアレスミスをなくす方法、の文章なんだけどhttp://hyogokurumi.hatenablog.com/entry/2016/03/21/025003この中で、”不注意特性をお持ちの人は、「わかっていることだからそのままやったのに。ちゃんとチェックしてやったのに。自分にブレーキをかけることができない。確認をとらずにやってしまう。またあそこでああしてしまった。落ち着いているつもりなのに。集中しているつもりなのに。さっき見た時はこうだったのに……」といったことに覚えはないでしょうか”この文章、、、すべてに覚えがある!!!という感じで、、、さらに、”それまでの私は開始から終わりまでぜんぶ頭にイメージして、そのイメージの流れに沿って体を動かそうとしていました”って文もまさに私!そっか、、、私、どんなに注意しても注意しても毎日何かしらミスをしてしまうのは、、、先を先を見据えて仕事する、この要領のよさがあだになってるのか!って思ったんですよね。ミスは減らせる!とのことで、”そこまで考えようとせず、次の一手目のことだけを考えてやるようにした”らいいらしい!これはいいことを聞いた!私は注意するのが苦手な人だったんだ。だからミスも多いし怪我も多い。これからは少し一つ一つの動作を気をつけて動いてみようと思いました! ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月31日
コメント(0)

3月27日今日は5連休三日目。今日が終われば私は三連休です。今日はぶどう君のゴルフはあるんだそうで、後はみんなのんびり予定。お仕事のほうは二日間の激務の後、って感じで、、、普段の仕事は少なめなんだけど片づけやら洗い物やらが山のようにあったり、木曜の最後にやってきたサンプルがあったりでやっぱり今日も忙しくてあっという間。忙しくしているとだんだんまたそけいリンパ節が痛くなってくるんですよねえ。どうもあの、寒かったサイエンスの日から風邪を引いて、それ以来再発気味で。。頭は痛いし熱っぽいし調子悪いなあって思いつつ、お仕事終わって、今日もお店はほとんど休みなので買い物はせずに帰宅して夕食作り。夕食は何だったかなあ?今日も冷凍庫を開けるべく、のメニューだった気がする。。。今日はぶどうくんはゴルフを楽しみ、その後は皆家でチャレンジパッドに励んでいた様子?そうそう、先日から書こうと思ってかけてなかったんだけど、木曜日だったかな?双子がテクノロジーの授業があったんですよね。中学生たちがキャンプに行ってるから、代わりに行けたんだって。近くにある中学校に行ってやったらしいです。木、プラスチック、金属、柔らかい素材、食べ物、に別れたんだそうで希望は聞いてもらえなかったんだとか。(技術家庭科だね)最初みかんは食べ物になったんだけど、無理だと思う!って言ったら金属になったらしい。りんごは木。もって帰ってきたものを見たら、りんごは絵を描いて、木に貼ってその輪郭を機械で切ったらしい。(前にどこかでそういうのやったなあ。パズル作った、、、どこだっただろう?岐阜?)みかんは薄い金属シートを切って工作をしたらしい。すごく面白かったんだって。私も中学のとき技術科大好きだったもんなあ。ちなみに食物は焼き物を作ったそうで、ミルクたくさん使ってたよ、変えてよかったねって先生に言われたとか。それから最近のアレルギー話なんですが、先週の火曜日に強い飲み薬と強い塗り薬をもらったその後、、、そりゃもうてきめんに効いて効いて!本当にここ一年ぐらいかゆくてかゆくて、全身湿疹がびっしりできてつらそうだったみかんが、かゆがらなくなった!どうやら飲み薬が良く効いてる様で、塗り薬はもらってきた日と次の日と二回ぐらいしか塗ってなくて後は必要なくなったんですよね!あのインド人の先生、さまさまです!!!副作用の眠気も、夜に飲んでるからさほど感じないみたい(夜は眠いって)りんごはそうひどくないから半分にしてるんだけど(初日にナイフで半分にしたら、いつもチーズに使ってるナイフだったみたいで、ショックみたいなのを起こしてステロイドを飲む羽目にはなったんだけど。。。)それでとても快調の様子。よかったなあ!ほんとにひどかったので、、、安心しました。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月30日
コメント(2)

3月25日 今日はGood Fridayでお休み。私は休日出勤です。今日は案の定ものすごい量のサンプルで、、、もう朝からずっと押せ押せ。やってもやっても終わらない、気がついたらもう帰る時間で、、、翌日に持ち越しで終わり。でも、今日と土日と三日間あるのでね、どこかで帳尻あわせで終わらせられるでしょう。水曜に寒い中公園にいたのがいけなかったのか、昨日、もう良くなったから、と調子に乗って夜更かししたのがいけなかったのか、今日はやっとめまいと頭痛が落ち着いたのに、またちょっとそけいリンパ節が悪化して少し痛い上に再び別の感じの頭痛が出てきて、、、帰った後はしばらくのんびり休むことに。みんなは今日は一歩も家から出なかったらしく(昨日できなかったチェロのレッスンだけ行ったんだった)朝は11時ぐらいまでごろごろして、お昼はさっき食べて、久しぶりに進研ゼミをしていた様子。いいなあ、のんびりしてて。私のやってる仕事なんて誰でもできるから笑、今ここに双子がいればあっという間に終わるのになあなんて思うことも多いんですよね(^^;30分ほど休んだら元気になったので、今日は手羽元の甘辛煮(が一番簡単にできそうだった笑)といろいろ生野菜の夕食。今日は早めにみんな暇になったから遊ぼうかなって思ってたんだけど、夕食後、私がNちゃんとチャットをはじめてしまって、、、終わったらもうぶどうくんは寝ていて(^^;結局何もしないまま私も早く就寝したのでした。3月26日 今日は普通の土曜日。でもりんごのジムは4連休でお休みです!ぶどう君のテニスもなくてアートだけ行くらしい。お仕事のほうは昨日から引き続き、結構な量で、、、その上また溶剤二つも作っちゃって、、、結構忙しかった(^^;仕事後帰宅するとみなはアートに行っていたのだけど、もう冷蔵庫が届いていて!冷凍庫のものが半分も入らなかった、といわれていたとおり、肉が床においてあってとけはじめてる、、、。お昼には作りおきのハンバーグや冷凍パイなどを食べたようで?今日は場所をとる焼くだけの冷凍食品(会社でもらった)を三人で、そして、やっぱり場所をとる鶏がらでスープと、パイの中に入れるためのかぼちゃクリームを使ってかぼちゃパイを作って双子には食べさせることにして取り出し、そのほかにも期限切れのものやいらないものを取り出して何とか冷凍庫は設置終了!もう一台の冷蔵庫に冷凍物が少しだけ入るのでそこももちろん使って。冷蔵庫のほうは何とかなるんじゃないかと思ったとおり、割と何とかなる感じで、、、ジャムや保存食品をもう一台の冷蔵庫に入れ替えれば後は問題なしな感じ。後は我が家では毎日子供たちがバリバリ食べる氷と、ジュースで作るアイス、そして夜にかゆいところに当てるアイスブロックを凍らせる場所が必要なのだけど、その場所はとれず、、、積極的に冷凍庫を軽量化キャンペーンを実施しなくては。。。でも新しい冷蔵庫、かっこいい!小さいけどとてもいいです!そしてでかい冷蔵庫がなくなった場所にはとりあえず小さい冷蔵庫と荷物を置いたけど、、、なんか広くなったな。全部片付けて、模様替えして、夕食を準備したら、アドレナリン放出が終了したようで笑、今日は疲れ果ててたのを思い出し、出来上がりまでいすに座ってぐったりしていたのでした(^^;そして今日はもうひとつ大きな荷物が!去年の7月くらいから、いつくるのか、といい続けた、ぶどうくんのチャレンジパッドが届いたのです!4月から小学校一年生だからね。日本では。それはそれはうれしいそうで、、、朝届いて充電して、充電が終わった12時ごろからずっとやってたらしい。もう基本問題は4月号全部終わっちゃったんだとか!双子はチャレンジパッド立ち上げの年からやってるから最初は図書館とかメールとか動画とかできなかったんだけど、今回は最初から全部できるんだそうで、パパにメールを送ったり本を読んだり、夢中みたいですよ(^^問題を読むのが面倒って言ってますが笑、それは日本語の勉強だからね!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月29日
コメント(0)

3月23日 今日は水曜日。子供たちを送った後は家を片付け、掃除機をかけていろいろ用を済ませて今日もあちこちの電気屋さんを回ってみましたよ。最後に行った小さ目の電気屋さんで、、、イースターの目玉商品で、今まで見ていたのよりちょっと小さめの三菱の冷蔵庫が、予算1200ドルぴったりで出ていて!聞いてみたら残りひとつとの事。これがいいかもしれない!と家に帰りサイズを測ったところ、、、我が家の冷蔵庫は大きすぎて、キッチンの冷蔵庫入れ場に入らないので別の場所においてあって冷蔵庫入れ場は荷物置き場にしてるんですが、その入れ場にぴったり入るサイズ!!今のは600Lで、今度のは370Lでいかにも小さいんだけど、、、うちは冷凍庫が必要な家なので、、、もしどうしても困ったら、日本で持っていたような冷凍庫を買うのも手だよねーなんて考えて、、、よし買おう!ということに。(ちなみに売ろうと思っていたミニ冷蔵庫もある)まずは子供たちを迎えにいって、先生とお話。こちらでは大きな大会で遠征する場合、今日こそは寄付活動をしてお金を集めるのが普通なので、、、りんごのオーストラリア国体も学校で活動してお金を集めたいと思って、何が言いかききに行きましたよ私が仕事してるのでソーセージシズルはちょっと難しくて、、、ラッフル(決まったプレゼントに2ドルずつかける)や、クイズかなあって思ってたんだけどみんなの前でデモンストレーションしてみるのもいいかもよ、なんて先生が。でもなあ、下が絨毯じゃないと厳しいし、緊張する子だからな(^^;会議で校長先生に聞いてみてくれるとのことで今日はお別れしました。その後みんなが楽しみにしていたケミストリーなのでサイエンスへ。ヨルダンの親友と、キウイの親友とりんごはケミストリーをしにいったんだけど、ヨルダンの弟君とぶどう君はいやだ、とのことで外の公園で遊ぶことに。小雨が降っていて、、、寒くて寒くて。。。。一時間寒さに震えつつ待ち、出てきた子供たち、酸と砂糖を加えたお菓子を作ったんだそうでちびたちはうらやましそうでした笑でもやっぱりちょっと子供っぽいんだよなとのこと。その後家につれて帰り、だんなさんとバトンタッチして私は冷蔵庫を買いにお店へ。5年保証が145ドルといわれて散々迷ってそれもお願いして、古い冷蔵庫引取りと今のを配達、セッティングで89ドルもお願いして支払い。買い物して帰ってきました。夕食はカレーにすることにして下ごしらえだけしてみかんのバレエを迎えに行きかえってくるとみんなも帰ってきたところでした。5年保証については、三菱は5年では壊れないだろう、とだんなさんに言われ、、、そういわれればそうだ、、、と考えて、、、やっぱり明日キャンセルしてくることに(^^;そして今日さすがに寒すぎたようで、、、どうもぶどうくんが風邪を引いたみたい。。。夜裸で寝てたけど朝寒かったしな。。。明日熱が出ないといいけど。3月24日今日は木曜日。ぶどう君は風邪っぽいけど休むほどじゃなくてよかった。仕事へ行くと、水曜日も本当に本当に大変だったようで、、、病原菌ルームの仕事もかなり忙しかったんだけど、早く終わらせてみんなを手伝ってほしい!とのことで(一人年休の上に、一人病欠。。。マネージャーも年休)今日も必死で仕事しましたよ。そしてこの週末はイースター5連休なので、明日の休日出勤の分の用意もしないといけないし。。。こんなに忙しいのに、またもやみんなが最近忙しすぎだから30分早く帰るようにしようと休み時間を短縮していて、、、相変わらずなんで忙しい日に早く帰ろうとするのか意味がわからない。。。私はちゃんと休みを取って普通に帰ったほうがいいなあ。。。そんなこんなで本当にあっという間に一日が終了。結局早くは帰れなかった。でも、この忙しさ、週末に私を少しは楽にしようとしてくれて全部平日にそれを持ってきてくれてるからなんだって。だから、、、ありがたいと思わないとね。それに、今日感じたのは、昔は誰も誰かを手伝おうとする雰囲気はなかったのに、今日はみんなで力を合わせて終わらせてる感があったんですよね。私がいつもみんなを手伝うからかな?みなが助け合って仕事をする雰囲気になってきて、、、ああ、いいなって思いました。帰り道に冷蔵庫を買った電気屋さんへ行って、5年保証をキャンセルしたいというと簡単にしてくれたので今度は安い家具屋さんに行って昨日考えてたとおり20ドルのコートハンガーを買いました。いつもコート、玄関に何枚も何枚も投げたままなんですよね。もうちょっとすっきりした玄関にしたいと思って。買い物して帰宅すると、プールに行ったみんなだったけど、、、昨日に引き続き、トイレに誰かのう○ちが落ちていて、、、閉鎖になってしまったんだって。早く帰ってきましたよ。昨日はそれでも子供用プールで練習したんだけど、今日は子供用プールがいっぱいで練習自体がなくなってしまったらしい。これでう○ち騒動に出会うのは三回目!結構な頻度です。そして夕食はひき肉そぼろあんかけで、野菜炒めや、野菜を出汁で似たものなどなど数種類用意して今日もミーティングのため早めにジムへ。でも今日は一年下の子たちのためのミーティングだったようで、別に得るものはなく時間となりりんごをつれて帰ってきました。そういえば、病院から連絡があって、超音波検査、やっぱり断られたって。。。まあもう炎症はほぼ治まってるし、、、大丈夫だと思うよ。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月28日
コメント(0)

3月22日 今日はお休み。朝起きたら、冷蔵庫が動いてない!以前から水がちょろちょろ流れ出てきていて、おかしいなって思っていて、、、二週間ほど前に大きな氷の塊を全面に発見してそれを取ったんだけど、それ以後も水は止まらず、、、昨日、いつもとは違う、冷凍庫の場所の下に大量に水が出ていて変だな、と思ったんだけど、、、朝起きてお弁当作ろうと思ったら肉が凍っていなくて!!大量に肉が入ってるのに、壊れたら大損!!!あわててあれこれ操作したら、電源を消して入れなおしたらとりあえず動いて一安心。。。でも、、、ちょっと怪しいなあ。。。ということで子供たちはすっかり元気になったので学校へ送り、やっとパスポートの更新手続きを済ませ電気屋さんへ。結局NZに来てから、中古を買ったのがすべてだめになり(食器洗い機、冷蔵庫)、今度は新品、と言う旦那さんの言葉に頷くしかなく笑、しかも今度は三菱(日本製では三菱を売ってる店が多い)にしようと見て回りましたよ。予算、1200ドルくらいかな、、、厳しいな(><)そして私は今日はまだちょっと内緒なのだけど大きな出来事があるので、テニスはやめることにしてお友達とおしゃべりすることに。あっという間に出かける時間になり、大きなイベントが無事終了したのが3時ごろ。その後もう一軒電気屋さんを見て次に向かったのは病院。土曜日から具合が悪かったのは、、、右の下腹部にすごくいたいところがあって、、、土曜日から急に始まったんだけど、明らかに急性炎症で熱を持って腫れていて、、、一番ひどいときには何もしなくても痛いし、動くだけで激痛で、ちょっと微熱もあったりしていて、すぐに抗生物質を飲み始めて今日はもうすっかり痛みも落ち着いたんですがちょっと押すと痛い程度は残っていて、、、場所的に、卵管かな?って思ったんですよね。それなら落ち着いたとしてもやっぱり病院にいきたいと思って。予約を取ったんです。担当になった先生、インド人で、、、NZに来て、初めて、普通の日本のお医者さんと同じような知識を持った先生に出会えた!って感じでしたよ!やっぱりインド人は違う!笑先生の触診の結果、これはそけいリンパ節で、確かに腫れたあとのように硬くなってるんだそう。女性特有の病気とは無関係で、足の付け根から下の部分のどこからか入った感染症、とのこと。超音波をしたいけど、民間だと250ドル、病院だと無料なんだそうで、病院へお願いの手紙を書いてもらうことに。でも、、、抗生剤を飲んで治ってしまってるからたぶん断られると思う、とのこと笑念のため一週間飲み続けてください、とのことで私の診察は終了に。そして子供たちの薬がなくなってきてるのでそれも相談したんだけど、ここのところ、とにかくひどくて、、、鼻水もひどいけど、体中の湿疹がまったく治らないんですよね。今までの中でもかなりひどいほう。それでもうちょっと強い薬はないのか、ということ、塗り薬ももう一段階強いのがほしい、と相談しましたよ。そして新しい薬を出してもらっておしまい。薬局で薬をもらい帰宅しました。帰り道、足の怪我なんてしてないのになあ、って考えてたら、、、あ!!!!つめ!怪我したじゃん!!!と気がついた!!!!そうかあ、つめかあ。ひどかったもんなあ(と言うかまだ内出血で腫れてる)。確かに同じ側だ!理由がわかってすっきり。夕食には時間がないので鳥もも肉のトマト煮をするべく、圧力鍋にかけて、私は昨日に引き続き、マレーシアのことのミーティングへ。みんなの意見はどうかな?と思ったらみんなすごく乗り気なんだそうで、、、日程を調べたらマレーシアの試合とオーストラリア国体が同じ日なんだって!一年上のすごく上手なお姉さんのママさんによれば、マレーシアの試合のほうがずっと格上とのことでオーストラリアに出ないって手もあるねなんて話も出て、、、ゆきはどう思う?ときかれたので私はせっかくこれだけ練習して、国体出場獲得したし、NZ代表なんだからオーストラリアには出してあげたいというと、私も私もと二人のお母さんも同意。じゃあさ、オーストラリア団体出て、その後マレーシアのトレーニングだけってのは無理なの?って聞いてみたら別のお母さんが、、、あのね!14:45にメルボルンを出てね、。。。。って調べてるー!!!笑彼女によると、団体に出場してメルボルンからマレーシアに移動して、一日置いて翌日からトレーニングコースに参加して、オークランド経由で帰ってくる、という飛行機が、、、なんと900ドルだったんだって!えー!?オーストラリア往復プラス10日宿泊で3000なのに!?とみんな俄然やる気に笑それじゃあ、、、NZ代表のチームと飛行機だけ別にさせてもらえれば同じような値段でマレーシアもいけちゃうよね、なんて話は盛り上がり、、、その後も話し合いは行われ、一時間半ほど話しましたよ。その後みんなで先生に質問に行くと、オーストラリア国体のチケットについては、こちらから問い合わせはまだできず、NZチームのアナウンスメントがないとこちらから問い合わせできないんだって。だから、、、それを待って、適切な値段でチケットが買えそうなら、私たちはマレーシアのトレーニングだけいかせようかってことになりましたよ。お金をどうやって集めるか(ドネーション活動)とかも話し合って、、、有意義なミーティングでした。すっかり私も一員になって話せるようになったなあ。今の職場に来てからぐんと英語ができるようになったのを感じます。ちなみに冷蔵庫はあれからも何度も何度も停止して、電源を切って入れなおすとまた動くんだけど、、、うーん、、、だめそうだなあ、、、、。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月27日
コメント(0)

3月21日今日は月曜日。朝、頭が痛いとみかんが起きてこず、りんごは起こしても起こしてもおきられず疲れ果てた、一歩も歩きたくない、とのこと笑さすがのりんごでもそんなになるんだー。私も頭痛とめまいがひどくて、しかも土曜からちょっと不調なことがあって、初めてのお休みを取ろうかと悩むほどの不調ぶり。でもなあ、お休みとったら8時間分つかないのかなあ、と悩み、結局仕事へ出てきました。出てきたら、一人が年給を取っていて人が少ない、、。早速Fさんに聞いてみたら、年に6回はちゃんと病欠が取れて(時給制で働いていても)8時間つけてもらえるんだって。それなら休めばよかったなあ!そんな具合の悪い中、今日は超超激務!今迄で一番忙しかったのでは?という感じ。病原菌ルームの仕事が終わった後、11セットも賞味期限のテストがあって、やってもやっても終わらず、さらに次々テストが舞い込み、最後はマネージャーやZさんも手伝ってくれてみなでやっと終わらせました。。。忙しかった。。。これで帰れる、、、と車に向かっていく間に、あ、今日は学会のミーティングだ、と気がつき、、、先に買い物をしてミーティングへ。終わってからはもう具合悪いし疲れ果ててるから今日はフィッシュアンドチップスにさせてもらおう、と買いにいきやっとのことで家にたどり着きしばらく休んでいるうちにりんごのお迎え時間になり旦那さんが迎えにいったんだけど、、、電話がかかってきて大事な会議をしたいからきてほしい、とのこと・ええええええええええしょうがないから行きましたよ。。。(結局みかんは学校を休み、りんごは学校に行って、さらに練習にも行きたい、といったらしい笑)そこで聞かされた話はまたびっくり仰天の話で、、、オーストラリア国体と同じ時期にマレーシアで大会があるんだって。先生が昔教えていたところで、先生が作った国際大会で、それに呼ばれたんだとか。三日間の大会と、その後世界チャンピョンによる5日間のトレーニングコースがあって、激安らしい。宿泊、交通、食事、コーチ、すべて込みで一日90ユーロなんだって。オーストラリアは10日間行かなくても大丈夫だから、国体が終わったらその足でマレーシアに飛んで、そっからNZに帰ってくればいいんだそう。上の上手なお姉さんたちも、そういう大きな試合とかに出るととたんに上手になって、習ったこともない技ができるようになったり、ものすごいいい経験になるって言う話を聞き(この間のNZ国体のあと、みんなが飛躍的に伸びたのもそういう、大きい大会に出たからなんだそうで)最初はマレーシアなんてお金ない!って思ってたんだけど、、、10日間のはずのオーストラリアが2日でよくて、そこから直接いけるならそれもいいね、って乗り気になった私。明日親同士で話し合って決めてくれ、とのことで今日は解散になりました。もちろんりんごは乗り気で、、、かえって夕食を食べさせてから早速その選手の動画をみなで見てみましたよ。ワールドカップで銀メダルを取った試合を見たんだけど、、、すごい、、、こんな人に教えてもらえるチャンスなんてそうそうないよね。。。日本からも三チーム来るわよ、友達ができるよって先生が言ってたのも結構魅力的。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月27日
コメント(0)

3月19日朝起きると少し良くなっていて一安心。少なくとも背中は痛くない。お仕事に行って仕事していたら次第に胸も楽になってきましたよ。一応倒れたときのためにラボの鍵の番号とかも家族に教えておいたんだけど笑、(だってほら、倒れても誰もいないもんね)よかった。今日は仕事はほどほどで、うん、これぐらいが適正よね、という感じ。うちのパソコンが使えないのが地味に不便なので、休み時間はずっとパソコンをしてすごし一日が終了しました。買い物して帰り夕食は何かソーセージで作ろうとぐぐって見つけたソーセージ春巻き。ソーセージをライスペーパーで巻いてゆっくりいためるだけなんだけど、外はぱりぱりで中はソーセージ(だけど味がこもってて)でとてもおいしかった!普段ソーセージは嫌がる双子が良く食べました。でも普段ソーセージ大好きなぶどうくんはいつものソーセージのほうがいいといってライスペーパーはがしてた笑鶏肉も巻いてみたけどこっちはいまいち。味がついてたほうがおいしいのかも。夕食後はパスポートの申請書を終わらせて、明日はとうとうオーストラリア国体の選抜なので早く寝ようと布団に入ったんだけど、りんごはさっぱり寝られず、、、緊張してるのかな。。。3月20日今日は日曜日。なんとりんごは朝4時からおきてきた!相当緊張してるんだなあ。朝りんごの髪をアップにして弁当だけ作ってお仕事へ。がんばれー!!!お仕事はいわれていたとおり忙しかった。。。しかも大量に生肉を捨てた!60キロ!これ、火曜水曜に検査になって、誰も持って帰らないまま賞味期限になり、昨日が賞味期限二日後検査だったんですよね。火曜水曜以外に来てくれれば絶対に私が小分けにしてみんなで持ち帰るのに、、、もったいない(涙)でも今日賞味期限二日前検査の分は持って帰っていいよって言われてたので30キロのうちの三分の二以上もらってきましたよ♪ほんと助かる(^^そして今日はみんなは朝ぶどうくんのゴルフがあって、お昼前からりんごが会場へ。そしてお昼過ぎから選抜がスタート!どきどきしながら連絡を待っていましたが、、、結果は!!!個人は29点、でだめだったのだけど、団体は13点必要なところが16.9!オーストラリアにいけることになりました!NZ代表!すごい!がんばった!お姉さんたちは一位は取れず、二位で点数も低めだったんだそうで、ワールドカップ選出はまだ可能性は残しつつも決まらなかったらしい。ほかの子達は、Stage3の一番上手な子が3のほうは通過点が低いので唯一個人で出場が決まったらしい。帰宅後みなで鳥手羽の甘辛煮を食べて、私も具合が悪いし、子供たちも疲れた、と早々に就寝したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月25日
コメント(0)

3月18日 今日は金曜日。今日もすごく忙しいと思われる日で、、、仕事にきてみると案の定インド人上司お休み!みんな、やっぱりねーって感じでしたよ。マネージャーも子供が風邪引いてお休みで、たった4人。なんか平和だねーなんていってました。インド人上司、あんなに休んで給料とかどうなってるの?ってきいたところすでに病欠は使い切ったって言ってたし、ホリデーだって5週間インドに帰ったんだから使い切ってるはずで、、、どうしてるんだろうねーだって。基本的に年給制だから休んだってもらうんだよねえ?それでいて仕事はZさんとかが一番難しい仕事をしていて、、、いったい何のための上司なのか????どうしてやめさせないんだろ???あまりにみんながやってる仕事さえできなくて、Zさんが時々、インド人上司のいないところでファッキン!とかシット!とか叫んでるのが聞こえてきますからね笑そんなわけで今日はメディアルームだったけど、ラボのほうの仕事をよろしく、とのことでカッティングしたり、一ヶ月されてない掃除をしたり、ストックを補充したり、久々な感じ。そして、、、日曜はものすごい忙しさになる予定なんだそうで、日曜の準備をできるだけしたほうがいい、とみんなに言われて日曜の準備をして一日が終了したのでした。そして今日もお出かけ。初対面の日本人の方と会う約束をしていて、、、シティーセンターへ。結局2時間ほどお話したんだけど、、、面白かったな。永住権の相談に乗ったり、うちがどうやって4年間過ごしてきたかを話したり、といった感じだったんだけど。やっぱり子供とかいないとどんな風にでも動けるよなー(移住に関してね)と思いましたよ。ま、子供がいなければ移住は考えなかったけどね。もう7時近かったので今日はフィッシュアンドチップスにしよう、と買って帰宅して、今日も早々に新体操へ。今日は残りの二つ、クラブとボールが見られました。クラブ!びっくり!全部の技が決まった!ほかのお母さんたちも、りんごすごい!ってびっくりしてたし、先生にもすごくほめられたんだって。ボールは、国体ではメダルだったけど、見慣れてるからか?あまりあの時と変わらないからか?フープとクラブほどのびっくり感はなかったけど、ちゃんと上手でしたよ。なんか、、、もしかしたら個人でもオーストラリア行けちゃうんじゃないかなーって希望がわいてきて、、、そしたら本人も、もしかしたらいけそうな気がするんだよねー!!!って思ってるらしい。やっぱり楽観的母子笑とうとうあさってだ!どうなるかなあ。そして夜、夕方ぐらいから、なんかいたいと思ってたんだけど、、、肋骨のうえと中が痛くて、、、昔良くなった、肋間神経痛かなあと思ったけど、、、次第に背中まで痛くなってきて、、、それって心臓、、、と思ったら不安になり(^^;そもそも今回は生理前症状がものすごくきつくて一日倒れそうに眠かったので早く寝ることに。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村せかさ
2016年03月23日
コメント(0)

3月17日 今日は木曜日。今日は何の仕事だったか忘れて、、、笑、オフィスではなかったはず、と8時に出勤してみると、、、メディアルームでした(7時半から40分ぐらいに行くべき)。。。。しかも、、、実は先週の木曜日に、あ、もしかして失敗したかもしれないっていうことがあって、、、でもわかんないし、間違ってないかもしれないし、、、と誰にも言わずに放置してしまったんですが、、、気がついたんだそうで、、、マネージャーに朝から注意されちゃいました(^^;みんなが立てた仮説は、ゆきはいっぱい作りすぎて、二つの溶剤を間違えて入れたんじゃないか、だったんだそうで、だからマネージャーいわく、ゆきはメディアルームでものすごいたくさん一日に作ってほんとにすごいけど、こうやって間違って全部捨てることになるのは困るからもうちょっとゆっくりやって、って。そうなんだよね、、、そこが欠点。大量に仕事するけど何かひとつ抜ける、みたいな(^^;;;気をつけます。。。それでみんなの仮説は間違いで実は、、、私のしたミスは、どうもはかりの調子がおかしくて、計ってるときにちゃんと計れなくて、とんとんってやったら計れた気がしたから作ったんだけど、出来上がったものがちょっと色が濃かったんですよね。やっぱり変だと思った時点でやめないとだめだなあ、と反省したのでした。。。そして今日は人がたくさんいたのでいつものメディアルームの人と一緒に二人でたくさんメディアを作ったんですが、彼女のペースを見てびっくりしましたよ。そっか、この大変なのがあるときはこれしか一日でしないんだ!私この間の月曜日、これを丸まる一人でした挙句さらにもっともっと作ったのに、、、やっぱり一度に一人でやりすぎなんだな。そして今日はいつものように、忙しい日なのにインド人上司が休みで(忙しい日だから)みんなの仕事もたくさんなのでそっちも手伝って一日が終了。今日はいつもの学会のイベントでチョコレートイブニングの日なので買い物してそのまま会場へ向かいました。チョコレートイブニング、招待状を出したその日のうちに大量に返事が来る前代未聞の人気っぷりで、、、ほんとキウイってチョコレートが好きよね。。。16種類のチョコレートを砕いたのが袋に入っていて、4つぐらいのグループに分かれてそれぞれの工場の国を当てる、というのをやりましたよ。チョコレートってカカオバターを使ったものはチョコレートっていえるけど、植物油で代替したものはチョコレートって言わないんだそうで、お店でもチョコレートはチョコレートコーナーだけど、そうじゃないのはお菓子置き場においてるんだって!チョコレートは口の中で次第に解けていくんだけど、植物油のものは、溶けにくいままで急に消えてなくなるらしい。それでチョコレートか否か、どんな味わいか、も書くようになってました。国って言うのは、たとえば同じ会社でも工場が違うとその国の製法ってのがあるので味が違うんだって。で、、、ほら、私、チョコレートなんて食べないじゃない?ミルクチョコなら少しはそれでもNZにきて食べるようになったけど、虫歯になるから控えめにしてるし、、、というわけでひとっつもなにがなんだかわからず、、、グループの人たちの言うことをふんふん、と聞いて書き写し笑、国は良くわかんないので基本的に全部NZに笑そしたら!5個も当たって!景品のチョコレートもらっちゃいました笑みんな、NZの人ってアメリカ好きじゃない人が多いから、、、この味はひどい!これはアメリカに違いない、とか言ってましたよ(^^;←あたりだった。しかもチョコレートじゃなかった。私にはビターチョコレートは何がおいしいかさっぱりわからなかったな。。。ま、でも楽しくイベントが終了し、もってかえってうちの男子もそれを楽しみ、夕食作り。今日はとりもも肉のトマトに。そして早めにりんごを迎えに行って演技をばっちり見ることができました。今日はフープと、久々のロープ。ロープは昨年と同じ曲、同じ踊りでちょっと難度を上げてるんだけど、、、国体から半年、同じ踊りなのに、すっごく上手になってる!国体のときでも相当上手になったと思ったのに、がんばってるなあってびっくりでした。そしてフープは先輩のお姉さんがきれいにユニフォームに合わせた美しいテープを貼ってくれてきれいな色になってましたよ。だんだん準備ができてきたな。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月22日
コメント(0)

3月16日今日は水曜日。昨日もらってきたパスポート申請の書類、夜にみんなで鉛筆で下書きしてから上をなぞって出来上がり、私が残りを記入しようと思ったら10年用だということが判明!えーーーー!!!!!!ってことで再びとりに行かないといけなくなりました。。。そんなわけで今日はいろいろ家で用事を済ませた後、申請書を取りにいって、買い物や銀行用事なども済ませて子供たちのお迎えへ。今日もサイエンスはやめておく、とのことで、みかんをバレエに連れて行って帰宅し、お友達ママが来たところで今度はプールへ。今日は進級テストで、りんごは合格!上に上がったらしい。りんごももう一人の新体操のお友達も、フォームはまだまだだなって思うんだけどほら、筋肉があるから力で泳ぎきっちゃって笑、距離は泳げちゃうんですよね。だから合格したけど、、、フォームだけ見るといまいちなんだよなー。。。そしてぶどうくんは、受かったかどうかわからないけど、、、がんばってましたよ。りんごとぶどうくんの上達を見てると、やっぱりみかんは水泳が上手だなって思います。きれいなフォームで力も入らず、すーすーっと泳いで早いし上手だし、、、。毎回進級テストも受かってたもんなあ。プールのあとは帰ってきて急いで夕食作り。今日はハンバーグ。そういえばぶどう君が言っていた面白かった話二つ。相変わらずぶどうくんは私のことを、ままがしゃべるといつもびっくりマークがつく、とうるさいんですが、先日ぶどうくんが話してたら、ちょっと興奮していたようで、、、あ!今ぶどうくんびっくりマークついてた!!!って言ったんですよね、私が。そしたらふっと黙ったぶどう君、横向いてボソッと、、、「たまにはつけたいときもあるんだよ」だって!!!うけるー!かわいい!!笑二つ目。突然、ママはなーんにもないところで何が一番大事だと思う?っってきかれたんですよね。ものもないし、食べ物になる植物も動物もない、んだって。えー、それじゃあ死ぬのは時間の問題かあ、、、、それなら愛だなって言ったところ、「愛なんか何の役にも立たないよ!」だって!じゃあぶどうくんは何だと思うの?ってきいたら「やっぱりおかねでしょ」だって!お金があったってものがなきゃしょうがないじゃん!って言ったら、お金があればどこかから買ってこられるんだそうでじゃ、前提と違うじゃん!って感じですが笑、でもまあ、いいたいことはわかった。ぶどうくんは何でそんなにお金にこだわるのかなー???笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月21日
コメント(0)

3月15日続き りんごにサンドイッチを作って新体操へ送っていったあとは夜ご飯は手巻き寿司にしようと思って用意してたんだけど、考えてみればこのチキンはハラルだしとヨルダンの友達に、すし食べる?ってすすめてみたところ、おいしいおいしいと太巻き一本食べましたよ笑うちのはアボカドもマヨネーズも入らないからどうかなって思ったけどヨルダンのお友達宅でもいれないんだそうでよかったよかった。ヨルダンの友達が帰った後は、作ったすしを持って久しぶりの日本映画祭へ。前回までは定員50人でかなり入るのが難しかったんだけど、今回から大きな学校のホールが会場になり500人定員とのことで安心していけることに。昨日から三日間だったんだけど、双子の送り迎えがあるのでいけるのは今日だけ。今日はサマーウオーズというアニメ映画でした。みかんは、、、怖そうだからいやだって言ってたんだけど、、、先にぐぐったらちょっと怖いかもなあって思ったんだけど、、、大丈夫だよ!と励ましての鑑賞。。。結果、、、めちゃくちゃ怖かった笑仮想のネット空間の話で、そこで戦ったり、最後にそれが現実の世界とリンクしちゃったりする話なんだけど、もう、一番最初にネット内の戦いの絵が出て来た時点で、やば!って思ってぶどうくんと一緒にみかんの顔覗き込んじゃいましたからね笑で、私はめちゃくちゃ面白かったんだけど、、、ぶどうくんすらも怖かったようで、、、最後の30分ぐらいはぶどうくんが、怖い、もう帰ろう、を連発。ふと見ると小さい子達はみんな途中で帰っちゃってて、、、ちょっと小さい子には難しかったかな。。。何とかなだめて最後まで見終わったのでした。終わってみたらみかんの一年下のお友達がいたんだけど、、、お友達は、面白かったー!っていったんだそうで笑、あれは子供には無理だよとか言ってたみかんがびっくりしてた(^^;最後のアンケートで、今日の映画はどうでしたかって質問に、みかんは1-4のうちの3、ぶどうくんは4をつけてて笑っちゃった(^^;帰宅するとちょうどりんごが帰ってきたところで、どうだったー?って言いながら二人の顔を見たりんご、呆然とした顔に気づいて笑ってた(^^;あまりに怖すぎて笑わないと寝られない、とのことで、りんごに夕食を食べさせたあと、さんまのからくりテレビの、ファニエスト外語学院をげらげら笑ってみて、やっと寝付いてくれたのでした(^^;あ、そういえば今日はぶどう君を送っていったときに教室で、事前に話に聞いていた投票の結果が張ってあったんですよね。今NZでは第二弾の国旗の投票を実施中。以前書いた6つの中から選ぶ投票の第二弾でこの間選ばれたのと、昔からのとどっちがいいか、を選ぶ投票なんです。で、ぶどう君のクラスでも投票が行われたそうで、新しいの18人、古いの2人だったんだって。ぶどうくんは2人のうちの一人。何で古いほうにしたの?って聞いたら、だって新しいのに変えたら途方もなくお金がかかるから、だって!さすが、ぶどうくんらしい(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月20日
コメント(0)

3月14日 今日は月曜日。お仕事はメディアルーム。最近ものすごくサンプルが多くて作っても作ってもあっという間になくなってしまうから、と今日も張り切って作りまくり、、、最後は結局時間内に滅菌が終わらなかったけど、、、たくさん作ったー。疲れたーと買い物して帰宅して夕食作り。今日の夕食は、、、何にしたかな?子供たちはいつものようにバレエと新体操で、ご飯を作った後はみかんを迎えに行き、りんごを見たいから、とりんごのほうへ急ぎ、、、やっと見ることができました!今日はフープだった。どの技もほとんど決まり、、、上手になったなあ。なにより、動きがスピード感があるっていうか切れがあるって言うか、、、かっこいい。ダンスが上手になった気がします。スペインの踊りの曲なんだけど、曲をもらったときは、スペインの動き知らないよねって感じのダサい踊りだったのに、その後みんなでスペインのダンスの動画を見たのがよかったのか、まあたぶん先生の指導がよかったんだと思うんだけど、スペインのあの、動きとピッと決まる動作ができるようになってるんですよね。そして、もう一人同じ年の子で、去年まではダントツ下のほうだった子もすごく上手になってる!彼女は器械体操で国体で優勝するような子だったので、ダンスはぴか一なんだけど去年新体操に転向したので道具がだめで、、、でもなれてきたようで、そうするととたんに上手になるよね。そして今までいつも一位だった子がなんだかさえないんですよね。去年とかわってないって言うか、、、たった半年でこんなに勢力が逆転するものかなあと見ていてびっくりしてしまいました。そうそう、それで先日日本の領事館で子供たちのパスポート申請の紙をもらってきたんだけど、、、自筆で名前を書かないといけないところがいくつかあるんですよね。それでみんなに書かせようと思ったら、これが大騒ぎ!そもそも自分の名前がわからない(!)、枠内に書けない!などで、、、結局ぐちゃぐちゃになってもう一度紙をとってくることになっちゃいましたよ。。。自分の名前ぐらいは漢字で書けると思ってたんだけどなあ。そういえば最近はひらがなでしか書いてなかったからな。。。 3月15日 今日は火曜日。 子供たちを送ってからテニスに出かけたんだけど、テニスコートがびしょぬれで、、、テニスはあきらめることに。なのでお散歩がてら、再び領事館に紙をもらいに行って、その後は移動。 実は双子が行っているアートの教室で、先生の昔の作品や子供たちの作品を展示してるんですよね。サウスライブラリーという図書館で。https://christchurch.bibliocommons.com/events/56e61b866b21c4892f008b88それを見に行きました。子供たちとは一緒に行く時間なさそうなので、それはだんなさんといってもらおうと思って笑みんなの絵がきれいにディスプレーされていて、双子の作品も散らばっていましたよ。みんなそれぞれいろいろで面白かった。先生が高校生のころ描いたという絵も、ストーリーがあって、先生らしい素敵な色使いでとても素敵でした。 とても素敵な絵ばかりなので良かったら行ってみてくださいね。で、その後はまた移動して持参したおかずと作ってもらったおかずでお友達のおうちでご飯を食べあっという間にみんなのお迎え時間。ヨルダンの友達を連れて帰ってきました。長いので翌日に続く!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月19日
コメント(2)

3月13日 今日は日曜日。今週末も工場が稼動するって聞いていたのになぜか肉が届いてなくて はてなはてなで始まった一日。 そんなわけでそう忙しくなくて、昨日残しておいたものを片付けつつ割とのんびりと仕事をしました。 お仕事終了後、帰宅し、今日は昨日作ろうと思ってたドライカレーに 最近食べられるルーを発見して以来、今までのインドスパイスをミックスしたカレーじゃなくて カレーは手抜き食としてルーを使ったカレーになってたんですが、、、 先日ドライカレーを二度ほど作って以来、あのほうがおいしい、とみんなが言っていて、、、。 ドライカレーもひとかけだけルーを使うんですけどね。 全部ルーだと飽きるのかな? 今日はぶどう君の待ち望んだゴルフ。 あんなに楽しかったって言ってたのに、先生が忌引き→先生が風邪→ジャパンデーと三回も いけず笑、いつになったらゴルフにいけるの!って怒ってたんですよね。 今回はドライブの次にスライス的なうちかたを習ったらしい。 すごく楽しかったんだそうで(しかもマンツーマン)よかったよかった。 りんごはとうとう来週がオーストラリア選抜なので、今週は来週と同じ時間にちゃんと洋服着て髪の毛 やって集合、とのことで8時から4時間練習があったらしい。 来週は早く起きて髪の毛とお化粧やってあげないとな。 みんなが昨日、グループだけ通って個人がだめだったらどうするかって話をしてたんですよね。 なんとNZ代表としていくのでチームでずっと帯同しないといけないから10日間もいくんだって! だから高いのか。。。 無駄な出費よ!大体うちの子はまだ9歳だし、とみんなが言っていて、、、 うちは10歳なんだけど笑、まあ、みんなが行かないなら行けないわけで、、、でも せっかくここまで練習してもし通ったら、行かないのももったいないなあと思ったり。。。 一番いいのは全員が団体も個人もいけることなんだけどね。 ちょっと難しそうだなあ。。。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月16日
コメント(2)

3月12日 今日は土曜日。今週ものすごい忙しかったから、出来上がってくる仕事が忙しいだろうってことは 予測がついてたから、週末のために一応全部用意しておいたよって同僚のHさんがいってたんだけど ひとつずつ仕事をしてびっくり。 ほんとに細かいことすべてにもうナンバーが振ってあって、使えるようになってる! Hさんって、結構無口で、体も大きいし笑、なんとなくとっつきにくくて苦手だなって思ってるけど、、、 実はやさしいんですよね。 昨日私が一人で洗物してるときも終わってオフィスに行ったらまだ残ってて、、、もしかして待っててくれたのかも?と思ったし 先週も、週末の準備をしようと思ったらすでにしてあって、ありがとう!って後で伝えたら すごくそっけなく、大丈夫だよって言ってくれたし、、、。テレやさんなんだな、きっと。 なんだけど今日はいつものサンプルに加えて、イレギュラーな仕事を頼まれてたんだけど それがほんとに大量で! 50個あるサンプルを1mlずつ5こずつ容器に入れて、計10個をいつものように検査する、、、 その1mlずつとるのが地味に面倒で笑 そんなこんなで結局時間ぎりぎりまでやっていろいろなものを明日に残して終わったのでした。 買い物して帰宅すると、今日はりんごが新体操のお友達の家に行ってるんだけど ゆきはいつくるのかって聞かれたって言うんですよね。 この集まり、だんなさんが今日はいないから、オーストラリア国体選抜の前に ガールズナイトをしよう!って言う集まりで、、、まありんごだけいってもらえばいいやって思ってたんだけど そういわれたらやっぱり顔出さないとねえ? みかんは行くって言ったけどぶどうくんはガールズだから行きたくないんだそうで笑 ぶどうくんとだんなさんにはピザを注文して出かけました。 今回のことで知ったこのおうち、なんと、目と鼻の先!まさかこんなに近くに住んでたなんて! そして家に入ってまたびっくり。この家族は頻繁に海外旅行にいっては先生ににらまれてるうちで笑 遠征のときは必ずみんなでついてくるし、お姉ちゃんはレベルのほうで新体操してるんだけど 衣装もたくさん持ってて、お金あるんだなあって思ってたんですよね。 なのに、家のぼろぼろ具合といったら!きっとそこにはかまわない人なんでしょうね(^^; 子供と大人に別れて、最初は今までの4年間の新体操の歴史をみんなで写真やビデオでさかのぼって 楽しみ、次にひょんなことから妊娠出産の話に。 子供一人しかいないママさんが16回も流産した、最後の子供は12週でだめになった、って話をしたので、、、 私も双子の前に15週でだめだった子がいる、と話したら、もう一人のママさんは、あの子は双子だったのよ、って。 みんないろいろあるんだなあ。 しかもキウイの二人は、このエリアで生まれ育ち、双子たちと同じ小学校、双子たちが行く高校卒業だということとか びっくりの連続でしたよ。 (流産したママさんはアメリカ人) 英語もさほど苦労せず、どんどんしゃべることはできなかったけど時折私も会話に加われて こちらも4年の月日と進歩に喜びました笑 食べ物はピザとフィッシュアンドチップスって言われてたんだけど、買って来てくれたのは フィッシュアンドチキンナゲットで、、、双子はほぼチップスのみ(^^; みんな楽しく遊んで8時前に解散になって帰ったらおなかすいた、とのことで ラーメンを食べてました。 オークランドの宿泊も、アメリカ人ママさんの部屋に泊めてもらえることになったし、、、よかったよかった。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月15日
コメント(0)

3月11日 今日は五年目の3月11日。。。 今日もお仕事はメディアルームで、朝から張り切ってどんどん作ってたんだけど、、、 またもやインド人上司がお昼で帰っちゃってからが大変だった! 今日はものすごくサンプルが多くて忙しい日で(ってわかってたから帰ったんだと思うけど) お昼前に、ゆき、メディアは適当にして午後は手伝ってもらえる?ってマネージャーに聞かれたんだけど あいにくどうしても今日やらないといけないことを最後にしてしまっていて、、、午後いっぱいそれに時間がかかる予定で。。。 そしたらマネージャーがインド人上司のやるはずだった仕事を午後中やったんですよね。 ありえないでしょう~~。 そもそもマネージャーなんだか月曜から具合が悪そうで、、、昨日今日とほとんど食べてないし、、、 もしかしてつわりか?と疑ってるんだけど笑、元気そうなインド人上司が帰ってマネージャーにやらせるなんて。。。 結局早番の人も遅番の人もみなこぞって残業になり、、、4時半まで全員のこってましたよ。 私は時給制だからいいけど、年給制の人は残業つかないらしいからね。。。 彼一人のためにこんなに大変になるのはあまりに不公平。。。 私は、自分の分が終わった後大量にたまった洗物だけしたくてさらにもう少し残業。 終わったらずいぶん遅い時間でした。 帰宅後夕食は、双子はとりもも肉とあれこれ、残り三人は今日もらってきたチーズ入りのラップを オーブンで焼いて食べました。おいしかったー、食べ過ぎた。 そしてみかん→りんごとお迎え。今日も早く行ったのにりんごの演技が見られなかった! みたいのになあ。。。。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月14日
コメント(0)

3月10日 今日は木曜日。今日はメディアルームの日で、ちょっと早番。 今日はお弁当の様子を写真にとりましたよ。 子供たちのモーニングティーは一週間分作りおきのミニゼリー二つ、と果物(今日はすももとなし) お弁当は双子はカレー味の炒め物、ぶどうくんはサンドイッチ、大人はマヨネーズ味の炒め物。 そして今日は一日メディアルームにこもって、これでもかと作り続けて、、、 あっという間に一日が終わりました(^^; あ、でもモーニングティーのときにいつものカフェに行ったらバーベキューの用意をしていて! 今日は会社主催のバーベキューだったらしく、、、 お弁当もってきちゃったよ。。。 お弁当は冷蔵庫に入れて翌日に回して食べたバーベキューは、肉は加工肉ばっかりで 微妙だったけど、いろいろなサラダがおいしくて、山盛り食べちゃいました(^^ 仕事後は買い物して帰宅して、今日はみんなが遅いので料理をしっかりしたい気分になり 揚げ物に。(すごく暑かったし!) いつもの鳥のから揚げ、掻き揚げ(今回はグルテンフリーのパン用粉を使ったらすごく上手にできた)のほかに 豆腐を買ってきたのでがんもどきも作っちゃった! みんなが帰って来て急いでご飯を食べて、たまにはりんごの演技が見たい、と早めにジムに 迎えにいったんだけど、頭が痛いとのことで演技なし。 今日はものすごい強風で、あちこちで火事があったんですが、中でも西クライストチャーチ(場所は不明) で大きな火事があって、、、その煙が大量に舞い込んできたらしく、、、、 もくもくになって頭が痛くなっちゃったんだって! 窓閉めてくれればいいのにって言ってたけど、ほんとだよね。 がんもどきは卵が入らない分、粉を多めに入れたんだけど、入れすぎたみたいで、、、 もちもちになっちゃって、ちょっと粉も火が通ってないし、いまいち(^^; 明日煮込みにして弁当に入れたほうがおいしそうな感じでした。。 なんか一日食べ過ぎた感じ! あ、そうそう、今日はオーケストラの日でしたが、オーケストラ、すごく楽しいらしいですよ。 難しいけど、困難なのがまたいいみたいで。 わからないときはとりあえずGの音でひくってこともできるんだそうで笑、 無理なくやってるらしい。 チェロは5人いて、昔から個人でやってる上手な二人がソロパート、 最近入ったりんごを含む三人がベースをやってるんだって。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月13日
コメント(2)

3月9日 今日は水曜日。午前中はパソコンでいろいろして過ごしたんだけど、 いつの間にかまたノートパソコンの動きが悪くなってきていて遅々としてやるべきことが進まず。。。相変わらずデスクトップは壊れてるし、、、。というわけでお昼ご飯を作って食べた後は図書館へ移動。 快適にパソコンでいろいろな作業を終わらせました。 子供たちを迎えにいって、今日もサイエンスは行かないとのことで家に帰って来て お迎えがきてからプールへ。 待ってる間に、昨日聞いてきた、オークランド行きのチケット、相変わらず、子供だけ買うのは困難で、、、 結局電話しないとだめそうなので、航空会社に電話。なんだけどこれが、、、!!!今迄で一番なんじゃないかって言うくらいこっちの言ってることも あっちの言ってることも全く通じないインド人だった! ほんとになにをいってるかぜんぜんわからないし! 0-9のどれかの数字を言ってるってわかってるのにどうしてもわからないし(6だった) もうどうにもこうにも困難で。。。 30分ほど電話して、やっとチケットが取れ、後は一緒についていく先生に電話確認する、といわれて 電話番号を聞かれて探してるところで切れてしまって、、、もうやる気がなくなってそのままに笑 後で見てみたら、チケットは大人一枚になってるし、片道しか取れてないし! しかもネットでとれば59ドルなのに95ドルもしたし。。。 大人でとって後で子供に変更でいいなら、これからは大人で往復とって、それから電話しよう!と 思ったのでした。 電話に苦労してるうちに子供たちは練習も遊びも終わってあがってきて、帰ることに。 今日の夕食は蒸し鶏のねぎだれに千切り野菜を混ぜたもの。おいしかったー。 そうそう、今日図書館でこんな本を借りてきたんですよね。双子に。 そしたらこの表紙を見たぶどう君、あ、この絵(ゴッホの部屋の絵)、 元素の本の絵の具のページに書いてあった!と!!! えー!?ほんと!??そのページはみんなで読んで説明したから私もよく覚えてて (昔の絵の具は毒だったって話)、でもこの絵が描いてあった!??と 半信半疑で家に帰ってみてみたら、、、、ほんとに書いてある!!!すごーい!なんてよくみてるの!! その後りんごにもみかんにも何もいわずに見せたんですが、あ、この絵、知ってる、とは 言ったものの、どこで見たかは思い出せなかった。 私は見たことさえ残ってなかったから三人のほうが記憶力いいわ笑 その後みかんを迎えに行って帰宅。二人はこの名画の本、夢中で読んでました (もう教科書は終わり!?笑) ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月12日
コメント(0)

3月8日 今日は火曜日。子供たちを送った後いつものようにテニスへ。といっても先週怪我したつめ、あの後感染して、抗生剤を飲んでやっと直ってきたところだったので(でもつめが真っ青!)まあ、かるーく、ということで。。。風も強かったし。かるーくテニスをした後は日本の領事館へ。子供たちの教科書が届いたって連絡があったんですよね。今年からぶどうくんも届くのでものすごい量でした!!!その後はみんなでご飯を食べておしゃべりしてあっという間にお迎え時間!今日はヨルダンの姉弟が来る日なので二人を連れて帰宅し、りんごにご飯を食べさせてジムへ。ジムでは先日言われたオークランドのことを打ち合わせましたよ。もう先生は飛行機を取ったんだそうで、オフィスに聞いてくれ、とのことで、先生の予約番号をもらって帰宅。しばらくして約束していたお友達がジャパンデーで使った我が家の体重計を持ってきてしばらくおしゃべりして、再び買い物へ!忙しいなあ笑帰宅後夕食作り。今日は魚のムニエルといろんな小鉢。ぶどうくんは、もらった教科書がうれしくてうれしくて。。。お友達が帰るなり早速あけてやろうと思ったらさんすうせっとが必要とのことでもうりんごとみかんは必要ないからぶどうくんにあげるよ、とひとつあげたら満面の笑み!笑丁寧に算数セットを使ってさんすうを18ページ終わらせたところで疲れた、とのことで何も一日でやらなくていいんだよ!と伝えたら、それじゃあ今度はしょしゃをやる、とこちらも18ページ。今学校で習ってることに比べると簡単だと思うんだけど、さすが日本の教科書なので細かいところがよくできてるし何より絵がかわいくてね笑満喫していましたよ。その間、みかんは学校の宿題の算数のオンライン宿題をがんばり、夕食後はりんごのお迎え。最近りんごの演技が見られないんだよなあ。今度はもうちょっと早く行こうかな。そして仕入れた情報は、オーストラリア国体にいける点数は団体13点、個人34点。うーん、、、個人はかなり厳しい。。。団体はもしかして?という感じ。大きなお姉さんたちは今回のセレクションでワールドカップが決まるので、しっかりあわせてきていて、すっごく上手になっていてびっくりしましたよ。帰宅して夕食をりんごに食べさせたあとは今度はみんなで5年生の教科書を見ましたよ。5年生の教科書びっくりすることが多々!まず、国語に、古文や漢文が入ってる!枕草子を読んで説明してあげましたが、結構面白そうにしてました。算数はザーッと見たんだけどどれももう学校で習ってるとのこと。実際に解かせてみたらちゃんとできるんですよね。分数の足し算掛け算割り算、小数の足し算掛け算割り算。でもNZは繰り返しの勉強が少ないよねっていったらものすごい繰り返し繰り返しやってるよ、とのこと。今数学のプログラムを独自でやっていて、6年生を、レベル別にしてクラスわけして算数の時間は別のクラスにいって勉強していて、宿題もかなり算数の宿題が多いんですよね。オンラインのゲームみたいな宿題ではあるけど、ちらっとみると確かにおんなじ様な問題を繰り返し繰り返しやって、週に3000ポイントとらないといけないんだそうで、、、今日みかんが二、三時間やってやっと1000ポイント超えた、とかそんな感じだったので、確かに結構繰り返しやってるのかもなあ。そして音楽では中国や韓国の歌が入ってるのもびっくり。さらに、家庭科や保健の教科書もあったんですよね。家庭科の調理実習の内容はかなり細かくて量が多くて、栄養についてもかなり学ぶし、、、カラーなのがわかりやすい!保健は性教育かと思ったら、怪我についてとか事故について、タバコの害、飲酒の害、ドラッグの害虫歯などについてわかりやすく説明していて、、、双子はこれが一番面白かったらしく三人で一気に読んじゃいました。やっぱりこういうの教科書もらえるとありがたいですねえ。みんなで読んだ後は双子はそれぞれ、家庭科や理科の教科書を真剣に読みながら寝ましたよ。みかんなんて11時半まで読んでた!たぶん今週だけ一気に読んで後は一年開かないと思われるので笑、今週は存分に読んでもらわないとね。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月11日
コメント(2)

3月7日 今日は月曜日。お仕事は今日もオフィスで、みなの弁当を作ってばたばたと出発。やっと、ほとんどのオフィスの仕事に監視が要らないと判断されたようで笑一人でオフィスの仕事をこなし(眠い!)、午後には終わったので洗物とか掃除をして一日が終了しました。そういえばこの間Fさんと話したときのことで書き忘れたけど、Fさん、最近みながフェイスブックでシェアしていた、日本の子供たちについてのビデオを見たんだって多分こういうやつだと思うんだけど、、、https://www.youtube.com/watch?v=jv4oNvxCY5k自分たちでクラスを掃除し、給食を配膳して片付ける子供たちの話。すごくびっくりした、とてもいいと思った、と言ってましたよ。あれはほんとの話?って言われて、そうだよ!ってことと、小さい子だけ?っていう質問があったので高校のときもそうだったよって話をしましたよ。それ以外にも日本のお母さんが朝ごはんを用意してるビデオも見たんだそうですごい作るの早いし、納豆おいしそうっていってました。ま、納豆は多分においで嫌いだと思うけど(^^;その話の後、Fさんがその話をみようとおもったのは、やっぱり私と働いてるから日本という国に少し興味を持ったからだよね。そう考えるとやっぱり私は日本代表、という気持ちでいないといけないんだなあなんて思いました。買い物して帰宅して、今日は豚肉と野菜の煮物を作り、お友達の家に行っていたぶどうくんが帰ってきました。そして7時過ぎにぶどうくんと二人で出発したのは久々の大学の一般向け講義。今までは毎回水曜日だったんだけど、今回からちょっと趣向を変えるんだそうで、、、内容はブラックホール。難しいかなあ、、、と思ってはいたんだけど、昔から少しは理解したくてニュートンとか読んでもさっぱり理解できなかったアインシュタインの理論、すっごく一般向けにわかりやすく説明して、少なくとも少しはわかりましたよ!笑先生は若いんだけど、ホーキンスさんの研究所で研究してたんだそうで、、、NZ人なんだけどね、面白かった。今までの研究でブラックホールは回転することがわかり、さらに合体することがわかったけどその合体した瞬間(1秒未満で合体しちゃう!)をとうとう今年に確認したんですってね!そのニュース知らなかった。満員で、座る場所がなくて階段に座る人もいたほどの大盛況でしたよ。ぶどうくんは堂々といすに座ってアイパッドで遊んでたのがちょっと申し訳なかったけど(^^;終わったらもう9時過ぎていて、帰宅すると双子は帰ってきていてだんなさんは寝てました(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月10日
コメント(0)

3月6日 今日は日曜日。今週もまた週末に工場が稼動するとのことで、サンプルがあるから何も作らなくていいかって思ってたら、月曜の朝に必要なものが足りないのを気づいてしまい!しょうがなくつくることに。そして今日はとうとうジャパンデーでみなは忙しいので12時にりんごをジムに迎えに行ってジャパンデーの会場に届けました。そこで聞いた話、、、今年の大会は、オーストラリアのあとは、ダニーデン二回、クライストチャーチ二回公式試合があって国体は最南端のインバーカーギルという町でだからオークランドは行かなくていいかなって思ってたら、、、みんなもうオークランド、飛行機も宿も予約したらしいんだけどゆきは知ってた!?と別のお母さんに聞かれてびっくり!知らないし!笑まあ8月だけど、、、そういうことなら早く取らなくては。。。みなと同じ飛行機じゃないと空港から宿までのバンに乗れなくなってしまうんだって。そしてりんごをジャパンデーに送り届けたんだけど、、、駐車場が激混みで!!!もうしょうがないから入り口近くの荷物搬入口に車をとめて歩きで急ぎましたよ。 いやあ、すごい人だ。天気もいいし、多分今年は大賑わいなんだろうな。年々認知度が高くなってますからね、キウイに。送り届けたらもう30分近くたってしまっていて、お昼の時間がなくなる!と飛ぶように職場に戻り仕事再開。帰りには魚を買ってムニエルにしようかなーと帰ってきたところ、豪邸のお宅で今日の焼きそば募金(全額寄付する)の打ち上げをする、との連絡がありなんだー、ひとりかー、、じゃあもう少しお酒を買ってこよ、と再度外出笑夕食は作るつもりだったけど、スブラキ(イラン系?の食べ物)に惹かれそれを購入しごちゃごちゃキッチンをきれいにして、洗濯を干して全部やること終わらせて夕食プラスビールを楽しみました笑結構すぶらきって好きで何度か食べてるんだけど、このお店のおいしかった!9ドルだし、、、リピ決定って感じ!9時半ごろにみなが帰ってきたときにはもう随分飲んでて(^^;ジャパンデー、すごく楽しかったらしいです。一人10ドル持たせたんだけど、ぶどうくんとりんごは上手に使ったのに(でも11ドル使ったらしい)みかんはさらにもらって倍使ったらしい。ぶどうくんはものは買わずにほとんど食べ物だったらしい笑ぶどうくんらしい!恒例の焼きそば募金は850食も売り切り、25万円募金することになったそうですよ!今回はヘルス無料相談のブースがあって、そこで歯科相談をしてくれないかって実は頼まれたんだけど、仕事なので、、、かわりに我が家の、内臓脂肪も測れる体重計を提供したのですが盛況だったらしく、、、よかったよかった。楽しいジャパンデーだったみたいです。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月09日
コメント(0)

3月5日 今日は土曜日。今日はさほど仕事も多くなくいい感じでした。 昨日のキャンプの話の続きなんだけど、子供は60人、先生はたったの3人!で 後は親がヘルパーだったらしい。 子供たちは10人ずつのグループに分かれて、水泳二回、木登り、雑草取りゲーム?笑、 マウンテンバイク、などなどアクティビティーがあったらしい。 夜は日記を書く時間というのがあったそうで日記が書いてありました。 部屋はりんごとみかんは別で、みかんの部屋にはヨルダンの親友がいたらしい。 りんごは夜中になんだかすごいいろんな音がしたけど大丈夫?って聞かれたらしい笑 車は決められたメンバーで男の子もいて、帰りは男の子二人がけんかして大変だったらしい笑 泣いて帰っちゃう子や、風邪で吐いた子などいて大変だったらしい。 食器は子供たちが洗うんだけど、キウイ式で、水をためて洗剤を入れて洗った後は そのままゆすがずにふいていたので、ためた水にアレルゲンがたくさん入っているのも怖かったし とても双子には触らせられなかったんだけど、何で双子にやらせないの?ってみんなに聞かれたらしい。 だんなさんは日本式に洗ってたら、丁寧ねって笑われたらしい笑 食べ物は持っていった鍋で暖めることができたそうなんだけど、フルーツだけは 出されたものを自分の器で食べたんだそうで、、、みかんのひどい症状はまな板や包丁のせいかも? アジア系の子が双子のご飯を見て、米が恋しくなって泣きそうになってしまっったので先生たちが 米を急遽買ってきて、うちの炊飯器で炊いたらしい笑 一人200ドルもしたんだけど(!)楽しいキャンプ(修学旅行)だったみたいですよ。 そういえば、旦那さんから昨日の朝に、これは食べられるかって確認の電話が家にあったんだけど そのとき私料理してて聞こえなかったんですよね、電話の音。 そしたらぶどうくんが、教えてくれて、、、電話の後、 「もう、ぶどうくんがいなかったらママはどうするつもりなの」って言われた!笑 ぶどうくん、ママのことそんなに頼りないと思ってるんだー!って笑っちゃいました。 さて、それで今日はお仕事終了後帰宅して夕食作り。 子供たちはぶどう君テニス、りんご新体操、双子アートといつもの土曜日。 夕食はカレーに。荷物を片付けたらビデオを見ていい、と告げたので必死にみなで片付けてユーチューブでまた、世界の日本人的なビデオを見て楽しんでました。私はその途中で眠くて脱落笑 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月08日
コメント(2)

3月4日 今日は金曜日。今日もぶどう君を預けて、お仕事へ。今日はメディアルームの日で またもや山盛りにたくさん作って忙しくすごしました。 今日はFさんが暇だったようで、ずっとメディアルームにいておしゃべりしてたんだけど、 新しい子、シャイだねって言ったら、シャイなのかしゃべりたくないのかわかんないけどね、とのこと。 結構言葉にとげがあり、、、その後Fさんと別の人がなんとなく悪口っぽいことを言っていたのも 聞いたので、やっぱりああいう態度だと歓迎されないのか、、、と思いましたよ。 で、Fさんに、私最近リスニングがすごくよくなってきたんだよねって話をしたところ衝撃の話を教えてもらった! なんとインド人のFさんですら、来た当初はお昼ごはんのときにキウイたちの英語が 半分くらいしか理解できなかったらしい! そんな、、、それじゃあ私が全くわからないのもぜんぜんしょうがないじゃん!笑 同じ英語を使ってる同士でもそんなにわかんないなんてびっくりです。 そしてもうひとつ、休み時間に聞いてびっくりしたのは、NZには南島英語と北島英語があるらしい! アクセントが違うの?って聞いたら、アクセントも違うけど、スラングとかが違うんだって。 へえ!じゃあ北島に行ったらまた新しい英語なんだ!!! ↑これその後りんごに話したら、そうだよ、オークランド行ったとき英語違ってびっくりした、とのこと。 へえ!!!!! お仕事終了後買い物して帰宅するとまだりんごがいて(新体操に行く前)、なんだかきらきら輝いて見える! キャンプ楽しかったようです笑 夕食には炒め物をつくり、大量の荷物を片付け(個人の洋服は自分でやってもらうけどそれ以外) みかんのお迎えへ。 みかんは、、、輝いてない。。。どうしたんだろう、、、と思っていると、暗くてよくわかんなかったけど みて、こんなになったの、と見せてくれた顔や体が、、、ものすごい湿疹で腫れてる! ほら、アトピーのひどい人の特徴的な顔ってあるじゃない??あんな感じになってるんですよ! こんなひどいの初めて、とびっくりしていると、、、昨日の晩ステロイド飲んだけどそれでもだめだった、とのこと。 昨日起きたら顔がものすごいことになっててびっくりしてステロイド一錠飲んだんだって。 食事は全部持ってったのに、なんでだろう、、、と思いつつ帰って来てみなの話を聞いたところ フルーツは自分の器で食べたものの、出されたものを食べたらしい。 寝具の可能性もあるけど、シーツも寝袋も持ってったわけだし、まな板包丁からのコンタミ (たぶんチーズ?)の可能性が大かな。 まさかこんなにひどくなって帰ってくるとは思わずびっくりでした。 詳しいキャンプ話はまた後日書きますが、夕食時にはアクティビティーのひとつ、木登りが みんなの順番を待って一番最後に上ろうと思ったらタイムアウトになってできなかったと泣き出し、、、 うーん、、、りんごとは違って、みかんは楽しい楽しい!だけのキャンプじゃなかったみたい。 新体操を終えて帰ってきたりんごは、さすがに、疲れた、といい(りんごでも疲れるんだ!笑)、 早々に寝付いてしまいましたよ。 ぶどうくんは双子に会いたくて会いたくてだったので会うなり両手を大きく広げて近づいていき みかんに抱き上げてもらってしばらくギューギューしてもらってましたよ。 大好きなのねえ、あんなにけんかばっかりしてるのに。 みかんはもちろん全身に薬を塗りたくり就寝しました。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月07日
コメント(2)

3月2日 今日は木曜日、お仕事。お弁当はぶどう君と私の二人分。あっという間に作り終えて、、、再び子供一人の楽さを再発見笑なんて楽なんだ、、、だんなさんがいないのが一番楽なのかも笑本当は今日はオフィスで、7時15分出勤なんだけど、マネージャーに話して今日明日は8時出勤でお願いしてあったので、7時半に約束してあったお友達のおうちへぶどう君を連れて行きました。学校に程近いところにクラスメイトの日本人のお友達が住んでるんですよね!本当にありがたい!ぶどう君を預けてお仕事、オフィスの仕事はモーニングティーまでには終わって後は工場に水や空気のサンプルを取りに行ったり洗物したり掃除をしたりしてすごしました。今週の火曜日から新しく来た学生さんは、キウイの若いシャイな子で、、、話しかける機会を逸して、、、結局話せず。。。なんかキウイの若いこって、どうも話しづらいんですよね。被害妄想かもしれないけど、、どうも、こっちのつたない英語に付き合ってくれる感じもしないし表情が優しくないというか。。。多分、あちらとしても、よくわかんないアジア人で話しかけづらかったんだろうから大人の余裕で笑顔で話してあげればいいんだろうけど、、、苦手意識でできずちょっと自己嫌悪です(^^;お仕事終了後はお友達の家へぶどうくんをピックアップに。到着すると女の中に男が一人ですごく楽しそうに遊んでてほっと一安心笑ママさんの話によれば、バービーでも遊んだらしい!うちじゃ絶対そんな女らしい遊びはしないのに!笑とにかくかたくなに大人とは話そうとしないから、入学以来ずっとかわいがってくれるこのママさんとは一言もしゃべったことなかったぶどうくんだったので、ぶどうくん、話してくれるかな、、、ってママさんは心配してたんですが、、、朝、家に入るなり、荷物はここにおいていいの?って普通に話したんだそうで笑え、話した!?ってびっくりしたらしい笑ママやパパがいなければしゃべるのねーって笑ってました(^^;しばしそのママさんともう一人の日本人ママさんと楽しくおしゃべりして帰宅後はぶどう君と二人の食卓最後の日ということで、グラタンを作成。牛乳を買うのはあまらせるからいやだったので、ベーコン&チーズのクリームソースの缶詰を買って作りましたよ。すごくおいしかったんだけど、、、作ってる間にお菓子を食べたせいか、野菜を入れすぎたせいか食いつきが悪く、、、しかも魚を食べて以来おなかが痛いってずっと言ってて、、、やっぱりちょっと乳製品とかも食べさせすぎたのかも、、。もともとアレルギーがおなかに来る子だからな、、。ひざに乗せて二人でパソコンを見ておなかをさすったりしてるうちに寝る時間になってしまいました。だけど子供が一人だと、ひざに乗せて一緒にパソコンを見るっていうこんなゆったりした時間がすごせるんだなあってなんだかちょっといつもママの取り合いをするぶどうくんがかわいそうになったんだけど、、、当の本人は、双子がいなくてすごく寂しくてつまらないらしい笑私には言わないのに、お友達ママさんにはそういったらしいですよ!でも双子がいなければ9時前には寝てしまうぶどう君。まだ6歳だもんね。双子に引っ張られて10時半までおきてるのはよくないよね。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月06日
コメント(2)

3月1日 今日から三月。双子はキャンプに出発で、いつものように弁当は必要なので弁当を作り、大喜びで出かけていきました。私はぶどう君を送った後は久々にテニス!いい気候だったのでたくさん走って疲れ果てましたよ!途中ぎゅっと踏み込んだときにつま先に激痛が走ったんだけど、、、後で見てみたら靴の前に足がぎゅっとあたったようで、、、つめが真っ青に変色してる(涙)拍動痛がしてかなりひどい。。。また怪我をしてしまいました(^^;どうもこの靴相性が悪いのよね。。。その後はお友達がお誕生日パーティーをしてくれるということでみなでおいしくレストランでピザを食べ、楽しいお休みとなりました(^^ぶどう君を迎えに行った後は夕食準備、今日はお魚をフライにしたんだけど双子がいないので、卵を使ってきちんとフライにしましたよ!卵を使ったフライって、やっぱりおいしいなあ!!!3月2日 今日は水曜日。ぶどうくんを送った後はいろいろな用事をしてあっという間にお迎え時間に。学校の公園で楽しく遊んでつれて帰ってきた後は、洗濯を干してからプールへ。ぶどう君が泳いでる間はいろいろ事務仕事をして、帰宅時に買い物後、ぶどうくん念願のピザ購入(^^だんなさんが嫌いで普段は入れられないけどぶどうくんが大好きなえびを乗せたピザ、もちろん大喜び。私が3ピース、ぶどうくんが5ピース食べましたよ!片付けた後は、スターウオーズを見ようか、とひざに乗せてパソコンで見てたんだけど途中で眠くなって8時半に就寝。。。いやあ、子供一人って、、、恐ろしく楽!目からうろこが落ちるようでした笑何でも食べられるってのも楽の一因だと思うんだけど、、、、いかに普段自分が大変なのか思い知らされるようでした笑というかそもそも双子の送り迎えがないだけでも相当らくだよね!そして私もぶどう君に釣られて9時には就寝。おきるつもりだったのに、おきられず、、、気がついたら朝だったのでした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月05日
コメント(0)

2月29日 今日は四年に一度のうるう日。 ちなみに私の曽祖父は今日が誕生日で、、、85歳で亡くなったんだけど(私が4歳のとき) 俺は21歳だって言ってったらしいですよ笑 大体この日に生まれた人はクリスマスに誕生日を移行したそうで、曽祖父の誕生日は クリスマスに祝ってたらしいんですけどね。 今日は月曜日。お仕事はオフィス。 月曜のオフィスは忙しいのでとにかくパソコンをし続ける一日。 仕事後、あーつかれたな、でもキャンプの材料用意しなくちゃ、と思っていたところ メールが入り、、、先生に確認したところ、なべもコンロもあまり使えないから できれば食事は冷凍で用意してほしい、といわれた、とのこと! 冷凍!?計9食!??? しばらくぼーっとしましたが、、、よしやってやろうじゃないの、と思い立ったら アドレナリンがバーっとでて来て笑、あちこちで材料を買い集め、帰ってきて キッチンを片付けた後猛然と料理開始! まずは今日の夕食、野菜スープを作成し、ミートソースを火にかけて、 中華丼を作って、牛丼を煮込みつつチャーハン、炒め物、、、、。 作ってるうちに、シェフなんじゃないかって気になって気分がよくなってきましたよ笑 結局中華丼は二倍量で二回分、牛丼、チャーハン、炒め物、バーベキュー用のハンバーグ(プラスチキンとソーセージ) ミートソースと、レトルトカレー二回で計9食! 二時間で用意完了!すごい!と自画自賛です笑 それ以外にも、メニューにあったホームベーキングはクッキーとせんべいで代用、 ゼリーは買ってきて、各自持参のジュースと缶詰フルーツももちろん購入しましたよ。 ほんとにこんなに二人だけで食べるんだろうか?笑 その後作ったものを全部ジップロックに入れて冷凍し旦那さんのお迎えで二人が帰ってきました。 忘れ物があってはいけないので部屋を片付け、炊飯器や調理道具も用意して、 夕食はさっき作ったスープと牛タンに。 とうとう明日はキャンプ出発で盛り上がる子供たち。 用意も終わらず、結局12時までおきてました!!! キャンプは、温泉プール(ハンマースプリング)に二度入り、マウンテンバイクで山を走り 山登りをし、沢も歩くらしい。楽しそうです。 だんなさんはペアレントヘルパーなので、なんと双子を含めて5人乗せていくらしいですよ! どんなににぎやかなたびになるやら。。。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月04日
コメント(2)

2月28日今日は日曜日。今日はお仕事はそんなにたくさんなかったので、久々に溶剤も作ったりしてすごしました。 お仕事終えて帰宅し、今日もキャンプの準備。 シングル用のシーツとか、枕カバー、寝袋など人数分必要でかなり大変なんですよね!寝袋は三つもないので今日買いに行ったそうで、カトマンズの寝袋がものすごく小さくなるハイテクなものだったので(今持ってるのの数分の一の大きさになる)びっくり!旦那さんがついていって料理をする予定だけど、食べ物のリストなどが必要とのことでメニューを考えて英語で書き、アレルギーの薬も一人ずつ紙に書いてほしいと二人に言われてそれも書いたり、忙しく夜が過ぎていきました。夕食はなんだったかな。。。笑今日はゴルフが先生の都合で休みになったらしく、結局まだ一度しかいけていないぶどうくん笑来週はジャパンデーでいけないしなかなか都合があわない感じです。 今日は新体操もあって、見るたびに旦那さんが、りんごが上手になったと絶賛してるんですよね。私も見るたびに、エー!?そんなに上手になったの?ってびっくりするんだけど、、、めきめきと上手になってる様子。もしかしてオーストラリア国体に間に合うかな?国体の知らせも先日きて、うちのジムで行われることは行われるんだけど、ちゃんとNZの全体のイベントのようで、、、(隔年でオークランド、クライストチャーチと選考会があるんだけど、今年はクライストチャーチなんです)オーストラリア国体と、ワールドカップ選考会と共同らしく、インターナショナルのチームのお姉さんたちはワールドカップ選考会らしいですよ。どうなることやら。。。もし選ばれれば、NZ代表のジャージを買って、NZ代表としてオーストラリアへ遠征ですからね!そういえば先日、いつだったかな、、、先週の水曜か?久しぶりにりんごとみかんのことを大好きな男三兄弟キウイ家族の美人ママに出会っておしゃべりしたんですよねNZにきたときから好きでいてくれるこの家族、仲良くなって早4年、とにかくみんなめちゃくちゃしゃべるのが早くて笑、いい人なんだけど、、、あの早い喋りがぜんぜん聞き取れない、、、と思っていたんですが、、、久しぶりにしゃべって本当にびっくりした!ぜんぜん早くない!普通にしゃべれる!!!私、、、職場ですごく英語力アップしたんだー!とすごくうれしくなりましたよ。そういえば、相変わらず私の英語はつたないけれど、それなりにお昼休みの会話に加わることもできるようになったし、会社のミーティングも学会のミーティングも普通に提案とか意思表示とかできるようになって加われるようになったもんなあ。少なくとも聞くほうはかなりアップしたし、しゃべるほうもいつもいつもみんなの英語を聞いてるからそれぞれのお得意の表現をまねして使うようになって、割と伝わりやすい英語が話せるようになってきたようにも思う。うれしいなあ♪ ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年03月03日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

