全29件 (29件中 1-29件目)
1

10月27日木曜日。やっとりんごは復調し今日から学校へ!私のほうは、新しいテーマ、範囲が広いし、どうも英語だとキャッチしにくい部分があるから、と久々に日本語論文を調べてみたところ、すごく広範囲に詳しく書いてあるいい論文があって、、、その文献を一つ一つチェックしてたらもうあっという間に一日が終わってました(^^;みんなが知らない情報を伝えたいのよね。。。そんな中夕方ごろだったかなあ?うれしいメールが。論文がAccept されました、って!修士論文を三つに分けて、それをそれぞれレビューのある学会誌に投稿していたんだけど、、どうも結果は思わしくなく、、、しかも私は結構忙しくて、レビューがきてもすぐに対応できなかったりして、、、何冊も棄却されてたんだけど(^^;二人の先生たちが、話し合って(一人はオーストラリアにいるけど中国の学会で出会ったらしい)それぞれでどんどん修正して送ろう、と決めたらしく(とはいえ、私もずいぶん修正したんですよ)卒業からすでに1年半になるけどその間あきらめずに投稿し続けてくれて、、、無事に今日、修士論文の最初の序文の章をレビュー論文としてアクセプトしてもらえました(^^うれしい!!!NZきて二本目!その後仕事をしつつ、日本での自分の論文を調べていたんだけど、、、私日本では旧姓で働いていたので、自分の論文(というか抄録だけど)は3本、だと思ってたんだけどふと気が向いて今の姓で検索してみたら論文が一本ヒットしてびっくり!どうやら私がやめた後に発表されて私は共著、らしい。内容見ると、、、確かに私が手術してた分だし、データも探したような覚えがあるし、、、第二共著なのはありえないこともないだろうけど、、、普通、、、共著で論文出すときはその人に連絡ぐらいするよね・・・?共著で論文が出てるのに知らないってどういうこと!?とちょっと、、、びっくりしちゃいましたよ(^^;でもそういうことなら、、、ととりあえず日本の研究者登録に、旧姓と今の姓を組み合わせる問い合わせをしてみました。最近そういうことができるって知ったのよね。そして仕事後買い物して帰宅して、今日はエビフライ、焼き鮭、そしてかきあげ。揚げ物ばかりで2時間近くかかっちゃった(^^;りんごは先生が火曜日に帰ってきたのに火曜水曜と具合が悪くていけず久々に先生の下で練習でしたよ。週末のPostingの話とかもお母さんたちと楽しくしゃべり帰宅したのでした。そうそう、今日仕事で、電話をしていて、、、以前からどうも私の部屋の電話はいまいちの感じで、たまに声が聞こえないといわれたり、がざがざ音が出たりするので、、、修理をしてほしい、と頼んだんですよね。そしたら電話がかかってきて、、、本当にその電話がおかしいのか確認したい、といわれ隣の部屋の電話にかけてきてくれて再び話したんですが、、、結論は、あなたの声が小さいんです、なんだそう笑いやあ、、、ちゃんとした電話なら小さい声でもピックアップすると思うけど(^^;聞きやすいところと聞きにくいところがあるから、といわれたけど、、、それは、、英語の問題かもね。。。電話で話ができるようになっただけでもほめてもらいたいもんだけど笑なんてそんなことがあって思い出したのがりんごの話。りんごの担任の先生はうちと道を挟んで斜め向かいに住んでいるんですが、、、りんご、みかんに比べて断然発言の声も大きいと思ってたんだけど、、、先生に、「家でいるときみたいに喋ればいいのに」って言われるんだそう!笑あの大声の兄弟大喧嘩、大騒ぎ、一軒家同士で道まで挟んでるのに、先生のうちまで聞こえるんだ!とすごくおかしくなっちゃいましたよ!!!確かに帰りに車を家の前に停めて外に出ると、子供たちの叫び声がくっきりはっきり聞こえてくるからなあ!!!笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月31日
コメント(0)

10月26日水曜日 今日は双子は運動会というか、体力測定というかそんな感じの一日イベントの予定だったのだけど朝から雨。。。たぶん延期だろうなあと思ったら案の定延期の連絡が。朝何とか治った!といったりんごで、学校へ行ったのですが、午前中にまたおなかが痛くなって帰ってきたらしい。。。そして子供だけかと思いきや、だんなさんもダウンらしく、、、お昼ごろりんごからメールが来ましたよ(^^;私のほうは昨日に引き続き論文読み。大体この間プレゼンしたテーマはもう調べるところがなくなって、次はどうしようかなあ、と悩んで、今度はテーマを離れて、同じOral Processingのなかからチームに関係するようなことを調べてみよう、と読み出したら結構面白くて、、、あっという間に一日が終了。Lさんが来週末プレゼンで忙しいので相手してもらえず笑、のんびりしてます。買い物して帰宅後は今日は角煮を製作し、みかんのお迎えへ。そういえば、みかんはやっと5年目にして何人かバレエに友達ができたんですけどその中でも一番仲良しの子は中国人の子で、近所でフィッシュ&チップスの店をしているので何度か買いに行ったこともあったんですが、、、今学期に入って来ない、といってたんですよね。そしたら先生に聞いてみたら、中国に帰国しちゃったんだって!永住権が取れなかった、とか。。。そうなんだあ。。。お店やってても取れないのか。。。英語の問題かなあ?仲良しだったのに残念です。。。そうそう、そういえば、いつだったかなあ、スーパーで買い物して帰ってきたら窓にメモがはさんであって、、、物凄く風が強くて傷をつけてしまいました、とのこと。見てみるとドアがかなりへこんでる。。ちょっとならいいかなって思ったけど、、、これはさすがにちょっと直してもらわないとだめかも、、、ということで、書いてある番号に電話したところ、物凄くいい人で。物凄い謝ってくれて、明日の朝一番で保険会社に電話するから、とのことでその翌日には再び連絡があって、メールアドレスを交換し、、、、結局何をしたかというと、1、自分の保険会社に連絡しポリシーナンバーを聞く2、相手側がそのポリシーナンバーを自分の保険会社に聞く3、相手側の保険会社が保険金申請のための番号を作って私に連絡4、私がその番号を自分の保険会社に知らせると今ここまできたところ。私の保険は某銀行経由で契約してるので、その銀行の担当の人に連絡をしてたんだけど、、、4を伝えたところ、保険会社に電話して伝えてね!といわれたので、、、そこでとまってるところです笑たぶん次は修理やさんで見積もりとって、保険会社に請求、だよね。ぶつけられると面倒なもんだなあ。あちらも、面倒なことがいくつかあるかもしれなくて申し訳ない!と最初に言ってたけど。代車出るのかなあ。仕事に行くのに必要だからどうしても出してもらわなくては!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月30日
コメント(0)

10月25日 火曜日。朝起きるとまだりんごはお腹が痛いらしく学校はお休みに。。。私はいつもどおり仕事に行って論文を読み、モーニングティー時間に。前の会社でもこの会社でもそうなんだけど、誰かの誕生日があると、その本人がケーキを持参することになっていて昨日はLさんの誕生日だったので、ケーキがあります、とティーの時間前に一斉メールがありちょっと楽しみに行ってみるとほんとにAmazingなケーキが!!!ショートケーキ、と呼べばいいんだろうけど、、、日本のショートケーキ的な感じで、外側には綺麗なピンクのクリームが塗られていて、上には大量にイチゴが散り、白のクリームで飾り付けしてあるんだけど、、、NZでショートケーキなんて基本的にほとんど見たことがないですからね。そもそもNZのクリームって飾り付けが難しいって聞いてるし、、、もしかしてゼラチンとか使って硬くしたのかな?で、切ってみると中は三層で!それぞれの段に、白、ピンクと交互にクリームがたっぷりとイチゴがたっぷり!食べてみると期待を裏切らず、しっとりしたスポンジに、めちゃくちゃ甘さ控えめのちゃんとしたクリームが美味しくてイチゴが良くあって、、、前によく遊びに行っていた(もう日本に帰ってしまった)大学のお友達の日本人ご夫婦の奥様が作ってくれたケーキ並みに(プロなので)美味しかった!いやあ、凄いわ、Lさんは。なかなか敵わないわ。。。その後一日中論文を読んで過ごしました。買い物して帰宅して夕食は暑かったしいまいち皆重いものは食べたくなさそうなので茹で鳥に、茹で汁と野菜を加えたあんかけをかけ、あとは色々野菜料理に。そして夜は皆で二種類のビデオを見ましたよ。一つ目は昨日放映されたNZに住む日本人の人の話。オアマル、というほど近い町でシングルファーザーでタクシーの運転手をされてらっしゃる、という話で二年間無収入だったとか、20社受けて皆落ちたとか、いやあ、NZで移民が生きていくのはやっぱり大変だよね、、、と思ったのですが、、、ちょっと、そのナレーションと、ゲストたちの反応が、まあしょうがないんだけど、、、微妙な気持ちにさせてくれて。。。というのも、シングルファーザーで子供のご飯を作り、フルタイムで仕事をして、家事をするというのを、男なのに!凄い凄い!って言うんですよね。朝は7時半に起きて皆の弁当を作り、仕事して子供を迎えに行って買い物行って夕食を作り、、、って内容見てると、、、これ、女性ならきっと凄い凄いって言わないんだよなあ、なんてね。って思ってたらりんごが、「これ、ママと一緒じゃん、ママは6時半に起きてるし」、と言ってくれて!そうだよね!うち3年間無収入だったし笑20社以上受けてるし!笑なんとなく子供がそういってくれたことで、何だ、ママが頑張ってるってちゃんと認識してるのねってちょっとうれしくなったのでした。そのあとは皆でおたふくソースの面白い動画を見て楽しんだらもうすっかり遅くて、、、子供たちは寝る時間が遅くなってしまったのでした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月29日
コメント(0)

10月24日 月曜日。今日は勤労感謝の日、休日。昨日4時半だったの!とぶどう君に主張して11時まで 寝かせてもらい何とか復活(^^;ブランチを食べた後、今日は予定通りチラシ配布のバイトにりんごと一緒にいこうと思ったら何かお腹いたい、、、とのこと。これは、、、金曜のぶどうくん、日曜のみかんと続いて、、、やっぱり風邪だったのかも。。。しょうがないので一人で外出することに。まずは、、、ダウンコート!!!Dress martに行って再び着てみるも、やっぱり素敵。。。。笑ということで購入!これ(^^(たぶん)http://m.esprit.eu/shiny-down-coat-trimmed-with-faux-fur-106EO1G004_001そしてその足でチラシ配布へ向かいました。今回頼まれたのはシティーセンターの南側の地域。こんなところに家あるのかな?と思ったらちゃんと住宅街で、、、地震のダメージの多い地域でした。(チラシは、地震の修復についてだから)今回は一人なので道の両側を二人で歩く、という技が使えないので、すいてる道路に車をとめて一筆書きでいくつかの道を通って両側を別々に配布して帰ってくる、という手順を取って配ることに。ポケモンを持ちつつ歩いたんだけど、1時間ぐらいで電池なくなっちゃって!そこからは時間もわからず闇雲に歩く。。。何度か車にチラシを取りにいって、いったん移動しないともう配り終えた、というところまで来て時間をチェックすると2時間半。もうちょっとできるな。。。ということで場所を移動してさらに配布配布配布。3時間半あたりで、、、もうやめようかなあ?と思ったけど、どうせならきりがよく4時間にしたいな、ということで少しだけエリアを増やし(なるべくゾーンで配って欲しいらしい)頭を使いながら無事に4時間到達しました!これで80ドル。やっぱり人数がいたほうが儲けが大きいな(^^;一人で配ったのは初めてだったけど、、、一部低所得者地域とかもあって、変な男の人に声をかけられたりもして、ちょっと女一人では危ないかもなあ、と思っちゃった。次は誰か連れてこなくちゃ。あー、よく歩いた、と帰ってきて、夕食作り。今日は魚とチキンのムニエルと、ラタトゥイユと野菜スープ。うちの子たち、夏野菜はアレルギー→克服後も何だか苦手、だったのですが、最近パプリカやナスを一口食べるようになったから、もしかして私の大好きなラタトゥイユも食べるかな?と思ったけど、、、全くダメらしい(^^;残念。。。皆お腹おかしくて食欲もいまいちで、、、色々残っちゃいました。帰ってきたのが6時過ぎだったのでご飯終えたらもう夜。。。りんごは一日お腹がなんとなく痛かったらしいんだけど、夜になったら激しく痛くなってきたようでイタイイタイと泣き叫び、、、1時ぐらいまでずっとお腹をさすることに。。。その後はもう寝る、と私は寝ちゃいましたけど、、、ずいぶんいたいのが続くなあ。みかんみたいに吐いちゃったほうが早かったのかもしれないですね。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月28日
コメント(2)

10月23日 日曜日。今日は旦那さんがいつものお友達たちとテニスの約束をしてきたということで久々に家族でテニスデー。だけど、我が家以外に3人いて、3人とも物凄く上手だったので、私はお邪魔ねー、、、ということですぐに戦線離脱をして私は子供たちとテニスタイム(^^;そしてうちの子ともう一人の子と公園へ行くことに。しばらく遊んで、ぶどうくんがポケモンを捕まえたいというのでそのままハグレー公園を一周し帰り道にてんとう虫が大量にいるのを発見して子供たちが動かなくなり笑、そんなこんなしてるうちに、テニスコートに戻ったらもう12時過ぎてました。皆でランチは豪邸のお宅の家でお好み焼きをご馳走になる、という話でまとまっていたらしくそのまま皆でランチをご馳走に移動。色々食べ物を用意して食べて、飲んで、お喋りし、途中から子供たちと男性陣が外に出たところから珍しくガールズトークいつものこのメンバーでガールズトークしたのは初!それはそれは話に熱中し、、、途中でボーイズが帰ってきたのをまた追い返し笑相当長い時間お話したのでした。そうこうするうちに気がついたらもう夕方で、、、何ならご飯を作りますよ、というお友達の一言にガールズたちは夕食を準備することに。うちの子たちはお好み焼き食べられなくて凄くお腹がすいてたので、、、うちの子たちが食べられるものを作らせてもらうことにして、冷蔵庫にあったものを勝手に使い笑大量の肉野菜炒めと膾を作成しましたよ。パンもあったからトマトソースとチーズで簡単なんちゃってピザトーストも作って、ご飯も炊いて。そして料理が終わった後は再び乾杯笑結局、、、小さい子二人(ぶどう君ともう一人)は早々に寝てしまい、途中で参戦した中学生のお姉ちゃん二人と双子は楽しそうにお姉さんトークを楽しみ、なんと12時まで元気に遊びまわってたのでした(^^;そして帰り際、、、突然みかんが気持ちが悪い、、、と言ってトイレで吐いた!えー!?なんで!?私が作ったものしか食べなかったのに、、、アレルギーなのかな?風邪???うちの双子って幼少期色々大変でしたけど、吐くことはほとんどしなかったんですよね。それこそ赤ちゃんのころ母乳を飲んだあとに吐くぐらいで、、、具合が悪くて吐いたところってほとんど見たことがない。だからやっぱりアレルギーなのかあ?と思いつつ帰宅したのでした。そして深夜、、、2時ごろ就寝した私でしたが、、、2時半ごろみかんに起こされ,、、はいちゃった、とのこと。見たら、、、ベッドの一番奥で寝ていて、手前のぶどうくんや、りんご、そしてベッドには被害がないところまでは頑張ったみたいなんだけど、ベッドルームのアイパッドのカバーの上に少し、そしてその後廊下に転々と、そして最後にシャワールームに全部はいたらしい。。絨毯、、、なのよね(涙)汚れたんだそうでシャワーに入ってもらって、一生懸命掃除しましたよ。。。一つづつつまみとって、何度も雑巾洗って拭き掃除して、最後はスプレーかけて拭き掃除して。。。終わったら一時間が経過していて、、、その後ちょっと寝付けず小説を読んだら、4時半になってしまったのでした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月27日
コメント(0)

10月22日 土曜日。今日はレイバーウイークでテニスはお休み。りんごの新体操が8時半からで旦那さんが送ってくれて私は9時ごろ起床(^^;午前中はのんびり過ごして11時半のりんごのお迎えに行き、その足でお買い物に。久々にDress martに行って、子供たちの靴、、、とか思ってたんだけど、、、割と好きなESPRITで大セールをしているのを発見して、、、誘われるようにはいってみたら凄くしっかりして暖かい上に超かっこいいダウンコートが75%引きになってるのを発見!ダウンコート、今着てるのは日本でオークションで買ったやつで、結構気に入ってたんだけどもう7,8年着てるのでくたびれてきていて、、、しかもLさんみたいなシェイプの入ったダウンコートが欲しいなあといつも思っていて笑(カトマンズーのやつ)。でも高くて手が出ないので中古洋服をいつも見てたんだけど、これというのがなく、、、で、この一目ぼれしたダウンコート着てみたら、いつも洋服の師匠にしてるみかんが、これ、凄くママが細く見える!と絶賛!おかげですっかり欲しくなっちゃいました笑400ドルが75%引きで100ドルに。100かあ、簡単に手が出る値段じゃないなあ。。うーん、うーん、、、と悩んでるうちに時間がなくなったのでとりあえず今日は保留にして急いで帰宅。お昼ごはんには簡単に鳥のから揚げとかき揚げを作って、みかんとぶどうくんはご飯でりんごにはサンドイッチにしてあげて昼食終了。そして急いで皆で出発し、みかんをバレエへ連れて行きました。今日は年末の発表会のリハーサルらしい。そしてみかんが行ってる一時間の間に、シティーセンターのモールへ行ってウエアハウスへ。何度買ったかわからない、黒い靴を購入。。。公式に何かをするときには必ず必要な真っ黒な靴、だけど滅多につかわないから(走れないし)、ニ、三回はくとサイズアウトしてしまういつももったいないなと思う出費です。。なので今回はウエアハウスで一番安いの4,5ドルのにしました笑時間がない!と急いでみかんを迎えに行き、双子をアートに落としたあとはぶどう君といつものようにハグレー公園へ。ポケモンを拾いつつお散歩し、双子を迎えに行って今度はスーパーへ買い物に行き、帰宅しました。夕食はミートボール。ミートボールは焼いて、野菜入りの甘酢あんかけに。他にもあれこれ作成し、子供たちはミートボールは大好きだったらしい。双子は酢がきつめなのが好きだったけど、男性陣はもうちょっと酢が弱いほうが良かったみたい。今まで酢のものは、私以外全員苦手であまり作らなかったけど、最近は双子があれこれ食べてくれるようになって味が広がっていい感じです。で、ダウンコート、うーん、100ドルは高いよなあ、100ドルあればみかんのテニス代にしてもいいし習い事にしてもいいし、ってうじうじ悩んでたんですが笑、考えてみれば、、、最近結構な臨時収入が入ったのよね、、、とか笑、りんごのNZ代表、カンタベリー代表、ジムのジャージ、それぞれ100ドル以上かかってるのよね、とか考えたら、、、100ドルで買えるダウンコートはお得かもしれない、、、と思い出し笑そこへ、そうだよ、ママは全部子供にお金使っちゃうんだから、たまには自分のためにも使わないと!と子供たちにも後押しされ、よし、この連休中に買っちゃおう♪と決断しましたよ!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月26日
コメント(2)

10月21日 金曜日。今日は朝は昨日の片づけから。そしてその後はセミナー。NZで原生しているハーブ、カワカワの話でしたよ。名前は聞いたことあったけど、、、面白いハーブなんですね、カワカワ。傷口に、疲労回復に、血液さらさらに、有効なハーブなんだそうで庭で育ててホームドクターみたいに使ってる人も多いらしい。http://blog.forestandbird.org.nz/native-born-remedies/確かにこの葉っぱ、見たことある気がする。。。でもセミナーでカワカワには副作用があるという報告が出てる、という話になり、、、確かに後で調べてみると聞いていたとおり2015年にひとつそういう論文が出ている(けど読めない)のと昔肝障害を起こした人がいる、らしいhttps://www.imic.or.jp/library/mmwr/13674/でも昔から使われてたんだったらそう怖いものでもなさそうだけどな。この報告読むとほかにもいろんなものが入ってたみたいだし。。セミナーをした人にきちんと調べてもらって結果を知りたいところです。そうそう、今日ふときになって、この会社でタバコを吸ってる人を見たことがないんだけどタバコは禁止なんですか?って聞いてみたところ、やっぱり建物内は禁止らしい。誰か吸ってる人いるのかな?って聞いてみたところ、一人もいないらしい!すばらしい!ほんとにこっちにきて不快な煙を吸うことがほとんどなくなって快適だなあ。語学学校では一箇所だけ吸ってる場所があって、大学のときは私の通る場所では吸ってる人はいなかったな。それでも吸ってる人はいくらかいると思ってたけど、、、吸ってないなんてね。日本ではレストランでもどこでも吸ってる人が多いっていったらみんなびっくりしてましたよ。(分煙だけど煙がくる、という話もしたけど)今日はそれ以外は特にすることがなく、のんびりとプレゼンしたテーマについて読んですごしたのでした。買い物して帰宅して、今日は鳥の照り焼き&あれこれ。今日はぶどうくんがお腹が痛くて学校を休んだらしい。金曜日で旦那さんは卓球の日なのでみかん→りんごと迎えに行って久々に夜更かししたのでした。そういえば今日会社のカフェの横に藤みたいな花が咲いていて、、、きれいだなあと思ってこの花は英語でなんていうんですか?ってLさんに聞いたら、「Don't ask me!Ask Kiwi!」って言われて笑っちゃったんだけど、、、そっか、やっぱり外人は共通で植物とか難しいんだなあ、と思って。花とか木とか難しいですよねって言ったら、そうなのよ、動物とかね、とLさん。なんか専門ではない普通の日本人には、いくつか苦手な分野ってあるなあ、って最近思っていてたとえばね、ケミストリー。ちゃんと大学受験で化学生物選択だったんだから勉強内容自体はわかってるはずなんだけど英語でまったく話ができないんですよね。だって、日本語だと、硫黄、炭素、水素、などなど英語を類推できない完全漢字の言葉だからね!それからもうひとつ難しいのが惑星。水星、金星、火星、土星、、、みんな英語名は違うんだもの。。。どうしても覚える気にならなくて、いつも双子に、4つ目は何?とかきいてますよ笑ちなみに曜日と月もどうしてもすんなり出てこない。大体なんで月曜日、火曜日、って名前になったんだろうね????普段英語で話すときに頭で考えなくても出てくることが多いのに、曜日と月になるといったん考えないといけないから確実に文の流れが切れるんですよね。月なんて1月、2月って言ってくれればいいのに!とか思っちゃいますよ笑たとえばこれが生物なら、ミトコンドリア、とか、カタカナの言葉も多いじゃない?日本語のカタカナの発音と英語の発音がまったく違うことがあって通じなかったりすることもあるけどまあ、カタカナ言葉さえ知ってればヒントにはなるというか。。。医学用語は漢字が多いから、、、英語で再び勉強したくないって思ったのも歯医者をしなかった理由のひとつです(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月25日
コメント(2)

10月20日 木曜日。今日も一日ベイキングの日。昨日でだいぶ感じはつかめたので二人ですいすいと進み、、、お昼前には全部終わっちゃった!昨日出来上がったクッキーを家に持って帰って子供たちに食べさせたら大人気で、、、というのも、テスト用だからすごいシンプルで、乳、卵、ナッツ不使用、植物性ショートニング使用なんですよね。その話をLさんにしたところ、すごく真剣な顔になったLさん、試験に使う分はごくわずかだから残りのDough(って日本語でなんていうんだっけ?出来上がった練ったやつ)を全部クッキーにして持って帰りなさい!1ヶ月は持つから!とのことで、次々とクッキーを一緒に作ってくれて、、、すべてのDoughを使い果たしましたよ。その後は片づけをしてお昼に。今回のベイキング前にここ数回とは別の会社からまったく別の種類のコマーシャルテストがきてたので、一人でやってみます!と再び宣言してお昼後はそれに専念。パラメーターの設定から始め、テストをしてレポートを作って、、、Lさんに送ると、、、教えてなかったんだけど、この会社にはちょっと設定が変わるのよ、、、とのことでLさんの部屋に呼ばれて設定をしなおして、レポートを直し、、、顧客へ送信完了。無事にできた(^^そういえば昨日、入社して半年、ずーっと聞きたいと思っていたことをとうとう聞けたんですよね。そもそも私は面接のときに、あなたの役割は半分研究、半分コマーシャルテストです、と言われていたんだけど、、、実際に入ってみたらあれえ?と思うことが多くて、、、。今産休に入ってる若いCさん(三年目)が休むときに、私とLさんにコマーシャルテストを託して産休に入ったんですが、どうも、産休一年で終わったらCさんが帰ってきてまたその役割に戻るみたいなんですよね。Lさんはずっとその、半分研究半分コマーシャルテストの役割をしていて、その後釜がCさんだ、という話も今までに聞いたことがあり、私の入る直前に、とあるサイエンティストの人がリタイアした、というのも聞いていて、、、ということは、、、私の役割はCさんの産休中の代替プラスそれをそのまま引き継ぐわけじゃなくて、リタイアした人の代わりに入ったということなのかな・・??Cさんが帰ってきたらコマーシャルテストやラボマネージャーの役割は返すんだったら私の役割は何だろう???私には何が求められてるの??と思ってて、、、でも聞く機会がなかったんですよね。Lさんに聞いてみたら、、、それには長い歴史があってね、とのことLさんは10年ぐらい?今のCさんの役割をしていたけど、5年ほど前にサイエンティストに昇進したんだって。それで代わりになったのが今は別のチームで働いてるフィリピン人のSさん(私と仲良し)。彼女は二年ぐらいやってたけど、もともとフィリピンでPHDを持っていたので(そうなんだ!)別のチーム(ケミストリーチーム)に空きが出たときにチームを移ったんだとか。その代わりに入ってきたのがCさんで、3年間やってたんだそう。それじゃあ、、、私に求められてるものは何ですか?って聞いたら、、、あなたは100%サイエンスRoleで雇われたのよ、だって!!!!ただ、サイエンスリーダーが、ここでやっていくためにはコマーシャルテストの方法を知っておいたほうがためになる、ということで、Cさんには産休中の代理を作らないで私に学んでもらうことになったんだとか!コマーシャルテストは、、、前の会社のときから私はあまり向いてないということがわかってるので笑大好きなサイエンス100%を期待されていたなんて、、、なんてうれしい!と大喜びですよ!!!だからCさんが帰ってきた後はどんどんプロジェクトをやっていくことになるらしい(^^それじゃあ将来はサイエンティストになれるのね!だから、修士以上卒後3-5年の経験者募集だったんだ!Cさんは、修士もってるのかどうかわからないけど、卒後一年某大手乳製品の会社で私と同じテクニシャンをして、それでここに就職したんですよね。キウイだからそんなに経験少なくても就職できたのかなあ、とか思ってたけど、、、そうか、彼女は半分テクニシャン、半分リサーチャーという立場だからだったんだ!とか彼女はテクニシャンの人と二人でオフィスをシェアしてるのも、、、そういうことだったんだ!とかいろいろわからなかったことがわかりましたよ。。ああ、それにしてもうれしい!笑Cさん帰ってくる前にコマーシャルテストは全部会得して、一年後からはどんどん研究しなくちゃ!買い物して帰宅後は今日は鶏肉のトマト煮に。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月24日
コメント(0)

10月18日 火曜日。今日は朝からレポート作り。自分のパソコンにファイルをエクスポートして、別の人のオフィス(にソフトがある)で、それを操作してみようと思ったけど、、、一つ一つ難しくて何度も機械の部屋とオフィスを行ったりきたりして、、、、Lさんにも聞きながらやってたけど、、、断念笑。どうしても、エクセルのマクロが動かなくて。。。最終的にLさんの部屋に行ってみると、一人でやろうとしたのは本当にBraveだけど一度私と一緒にやってみたほうがいいと思ってたのよ、とのことで笑結局Lさんがレポートを作り上げたのでした(^^;←検査の操作自体はばっちりだったんだけどね。そして無事作り終えたあとはモーニングティータイムをはさみ、Lさんが今日はベイキングよ、とのことで二人でベイキング。今日はコマーシャルテストのうちの、クッキー作り。働かないおばさん笑に、大事な大事な材料を間違って捨てられてしまって以来、Lさんがアメリカに問い合わせていろいろとやっていたのですがどうしても手に入らず似たような材料を輸入してる店をオークランドに発見したので、それを取り寄せてやっとそれをトライしてみることになったんですよね。二つの種類の粉を使って、今回買った材料と、もうひとつ使えそうな材料とを比べてみる、とのこと。Lさんも久しぶりなので、機械の電池がない!とか(受付の人が結局買いに行ってくれることに)あれこれ大変なことはおきつつ、無事にクッキーが出来上がってみると、どうやら輸入の材料がいい感じ。。。ということで明日から二日かけてコマーシャルテストをこの材料でしよう、と明日の準備をし、終わったらもう帰る時間でした。買い物して帰宅して、今日の夕食はドライカレーに。今日も天気がよかったのでぶどうくんはテニスに行ってきたらしい。とうとう鍵をゲットしたらしいですよ!これでいつでもテニスができそうです(^^10月19日 水曜日。今日は朝からベイキング。ミックスした後10分で焼いて、30分で計測、8セット粉を使って作る、のだったので、一日がかり。それでも次第に慣れてきて、二人で手際よくベイキングしましたよ。無事ベイキングが終わり、買い物して帰宅して、今日は前から考えていたステーキ。牛ステーキは味が嫌い、硬い、と食べてくれない双子。日本では食べてたのに、NZのはだめらしい。。。針を刺して塩水を加える作業をした肉なら柔らかくて食べるんじゃないかと思って、、、塊を買ってきて焼いてみたんですよね。ほかにもあれこれおかずをつくり、、、。一口口に入れた双子、、、これ無理、ごめん、とのこと(^^;ほかのベジタリアンなおかずだけで夕食を済ませてしまいました(涙)確かに、、、かなりしょっぱい、、、ぶどう君でも進まない様子で、、、残念。双子の食べるラインは難しくて、、、たぶん油の乗った和牛も食べないと思うんですよね、、、脂っこいのは苦手なので。何とか鳥と豚以外にも食べてくれるといいけどなあ。そうそう、それで今日はみかんはバレエのエクザムの日で。。。昼に学校を出てエクザムに行きましたよちょっと間違えたけどそう悪い手ごたえではない様子。その後普段のバレエのレッスンも行ったらしい。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村.
2016年10月24日
コメント(2)

10月17日 月曜日 今日は二週に一度のチームミーティングもないしと、朝からスライド作ったり論文読んだり。途中でLさんがやってきて、コマーシャルテストのサンプルがきた、とのことで、一緒にやろうか?って言われたけど、一人でやってみます!と一人でやってみることに。機械を動かし、検査をして、、、何とか満足する結果になったらもう帰る時間で、とりあえずうまくいったと思います、レポートは明日トライしてみます、とLさんにメールを送って今日は終了。今日は二つのミーティング。の前に、とうとうパソコンショップから連絡が来て、、、Jobが終わりましたって!預けたときの話では、ハードディスクの問題なら保障内なので無料、ソフトの問題なら実費、実費になるようなら連絡が来るけど、ソフトじゃないかなあって言われてたんですよね。でもノートン入ってるのにソフトの問題ってことないよねえ、と思っていて、、、その後10日ほど連絡がなかったので直してくれてるのかも♪と思ってたけど出来上がった、ということはきっと無償で直ったということ!そんなわけでミーティングの前に取りに行きました。帰ってきたパソコンは、案の定ハードディスクに問題があり、取替えになったんだそう。1テラバイトのハードディスクに変わりました、と。。。えー!!!やったーーー!!!500GBのパソコンを買ったんですよ。600ドルでね。でも買ってみたら、500GBだと写真と、漫画と、その上動画を入れるのにはちょっと少なすぎて、、、動画は入れて置けないなあ、、、と思ってたんだけど、、、1テラなら入れておける!!!なんか得しちゃったー♪とほくほくしてパソコンを連れて帰ったのでした笑そして一つ目はいつもの学会ミーティング。そして終わった後は今度は新体操のファンドレイジングミーティング。8時過ぎに終わって、りんごが終わる8時半まで待ってやっと帰宅したのでした。今日はみかんはバレエで、ぶどうくんとパパはテニスに行ったらしい。テニススクールではボールが使い放題ですごく練習になったみたいですよ。帰宅して夕食はフィッシュ&チップス。そして早速パソコンをつなげましたよ。データは全部バックアップしてあったので問題だったのはマイクロソフトオフィスとノートン。オフィスは仕事場から、ホームユースとして買ったもので、また買わないとだめなのかな、と思ってたし、ノートンは前回オペレーターと長時間かけてインストールしたので、、、またあれをしないといけないのかなと思ってたんだけど、、、職場のメールをチェックしたら、オフィスの再インストールという項目があるのがわかりオフィスは難なくクリア(^^そしてノートンもログインしてみると、ちゃんと前回の履歴が残ってて、再インストールできた!なので、外付けハードディスクをつなげて、データを全部コピーして、、、快適なデスクトップが帰ってきたのでした(^^ああ、よかった。そういえば、今日お昼ごはんのときだったかなあ、私のしみが気になる、という話をしてたんだけど(私がね)、チームリーダーいわく、化粧品について知りたいならLさんだよ、なんていったって、自分で化粧品作ってるんだから、とのこと!さっすがあ、Lさん。言われてみれば全然びっくりしないなあ、化粧品手作りしそうだもの。Lさん、64歳には見えないきれいな肌をしてるなあと思ってたんですよね。白人は特に肌がひどい状態な人が多いので余計に。いつかどんな化粧品作ってるか聞いてみたいなあ。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月22日
コメント(0)

10月16日 日曜日。今日もいい天気で、ゴルフがあるかと思ったら先生からメールで、、、実は仕事が見つかってゴルフが教えられなくなった、とのこと!次の先生を探してるけど少なくとも来年になるんだそうで、、、がっかり。別の場所を探すかあなんていってたらぶどうくん、あの場所であの先生が好きだったんだって。そうなんだあ、他のゴルフ場はどうかなあ。そしてその後ご飯を食べて、昨日からぶどう君に頼まれていたように4人で大きな公園にテニスをしに行くことに。ぶどう君がどれだけ上手になったのか、ママと戦ってみたい、んだそうで!結局一時間半ぐらいやりましたが、、、まだコントロールがしっかりしてなくて、フィフティーフィフティーぐらいしかIn にならないんだけど、、、Inになったボールはめちゃくちゃ重い!あの小さいぶどう君がどうやってこんなに重い玉を、、、と思うほどの重さで、、、先生の教え方がいいからなのかなあ。呼応してつい同じ重さで返球すると全く打てないので笑、なかなかラリーにはならず、、、上手だと思ってたりんごよりはまだ上手じゃないけど(でもりんごより重い)、凄い勢いで追いついてきている感じでした。みかんも、、、習う?なんてむくむくと気持ちが起こってきて、、、いやあ、でもなあ、お金がなあ、、、と悩むところです。帰宅してお昼は簡単にサンドイッチやらラーメンを食べて、友達のプレゼントをラッピングして2時からは双子の友達のバースデーパーティー。送って帰ってきてからはじっくり二時間パソコンタイム。ぶどうくんはおとなしく隣で動画を見て過ごし友達の家が思いのほか近かったので帰りは歩きでお迎え。帰宅して今度は皆でお買い物。ニューワールドの苗を植えるべく、まずはウエアハウスで鉢植えを購入。ただでもらっても結局お金を出して高くつくとはこのことだわ笑スーパーにもよって帰ってきたあとは皆で土をゲットするため裏庭へ。裏庭、久しぶりに出たなあ。いつの間にかプラムの花も咲き、今年もブラックベリーは大量に出来そうな予感だし、、、桃は美味しくなるかなあ、楽しみ。表のりんごの木たちも綺麗に花が咲いてるし!裏庭の、以前雑草を全部抜いて砂場にしたところは完全に雑草に覆われていて笑、一部雑草を取り除きバケツいっぱい土をゲットしたんだけど、雑草のおかげで、硬い粘度土だったのがふわふわ土になってて、これはよさそうです!さ、土を入れて夕食を作ろうと思ったら、買ってきた鉢植えがカラフルでかわいかったからお絵かきがしたい、とのことで子供たちはお絵かきをし始め、私は夕食作り。今日は春巻き。大きな春巻き11本も揚げちゃった。揚げ終わって夕食終わったころやっとお絵かきが終わったというので鉢植えに植え替え始めたんだけど、、、もう外は真っ暗(^^;隣のおばあちゃんになんでこんな時間にやってるの??ってびっくりされちゃった笑ちなみに春巻き、今日は畑のお宅へ行った旦那さんの分もあったはずなんだけど、、、美味しすぎた子供たち、パパは持ち寄りに牛ほほ肉の煮込みを持ってったんだから夕食がいらないはずだと言い出し、(特に食べたいぶどうくんが主張した笑)、えーでもパパも食べたいんじゃない?って言ったら、一本もなくなって誰も言わなければわからないはずだ、とぶどうくんがさらに主張し笑結局子供たちは3本ずつ、私は2本食べて11本完食。パパ、帰ってくるなり、あれ?パパの夕食は?って。ほらやっぱりー笑それで春巻きだったことを教えてしまったところぶどうくんが、「もー、皆どうせ言っちゃうと思ったよ!」だってさ!笑こちらでも春巻きって良く売ってるけど全部中華風で、、、やっぱり春巻きって言ったら春雨が入った、この日本風だよねえ、と皆で美味しく食べたのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月21日
コメント(0)

10月15日 土曜日。今日はいい天気。まず朝は楽しみにしていた近所の教会のフェアへ。9時開始なのでいい物を狙って9時前から並び、、、(並んでる人、中国人が多かったなあ)ベルが鳴ったとともにみんなでダッシュ!笑私の狙いはとりあえず、クイーンベッド用のゴムが入ったシーツ。ゴム入りシーツとなしのシーツ、そして枕カバー二つのセットで30ドルの新品のものを7ドルでゲットして満足満足笑みかんは隣で、素敵な陶器のオルゴールを発見し、3ドルだったので、いいよ!と購入。ザーッと奥まで見て周りいくつあっても困らないミニ皿を三つ3ドルで購入後は、やっとのんびりおもちゃコーナーを見たり再び瀬戸物のあたりに戻ってきたりして、ぶどうくんが欲しがっていた中古本のコーナーへ。ぶどうくんの好きなサイエンスバスシリーズのコンプリートボックス10冊が10ドルで、、、これはやや高いな、と思ったんだけど、うちにある(中古で買って20冊くらいある)のと一つもかぶってないというのでえいや、とこれも購入しました笑日本語では物語は読んでくれないりんご用に、ファーブル昆虫記と赤毛のアンを発見したのであれば読むかも、とそれも購入し、とりあえず買い物はひと満足で外に出て、ジュースとわたあめを買って急いで帰宅。そして急いでぶどうくんのテニスへ向かいました。ホリデーキャンプの効果を初めてみましたが、、、ぶどうくん、めちゃくちゃ上手になってるー!サーブはトスが苦手だけど、フォアもバックも、鋭く返してる!というか皆上手になってる!凄い先生だあ。年上のお兄ちゃんと、ぶどう君は、そろそろチームに入ってもいいかもしれないなんていってましたよ。一時間が終了して、皆を集めて言うことには、「It's ridiculous!」なんだけど、来週はレイバーデーウイークでお休みだから、、、だって笑そうなのよ、ここのテニス、休日が月曜日でもその週は休みにしちゃうのよね。年間で払ってるんだからそんなにやすまなくても、、、と思うわけなんですが、それをRidiculousって言っちゃうあたりやっぱり印象がりんごのジムの先生にかぶる笑いつでも練習に来てくれ、とのことで、この間ホリデー中に行ったら鍵が開いてなかったんだけどどうやって入るの?と聞くと、なんと15ドルで鍵が買えて、いつでも鍵を開けてコートを使っていいんだって!それはいいなあ!いいコートだし!お友達と使うことも出来るみたい。今度母が来たときにも使えそうだし、ぜひ鍵を買わなくては!そしてテニスから帰宅してりんごのお迎え。今週からりんごは土曜日は8:30-11:30になったので朝のうちに終わるようになったんですよね。急いで帰宅してりんごも行きたいといっていたので再びフェアへ。再び本を物色し、もう一度キッチン関係のところにいってみたら、なんと蓋付きのお茶碗セットが5組出ていて、、、値段を聞いたら、全部で一ドルでいいって!やったー!ってことでこれも購入しました。お昼は皆でソーセージシズルを買って、余った食べ物を最後なので、と配っていたのでそれも頂き帰宅。そして再び急いで外出しお買い物へ。明日の双子の友達のバースデープレゼントを買い、ぶどう君にズボンを一つ買い、アートへ向かいました。途中お腹がすいた、とみんなが言うのでフィッシュ&チップスの店によってチップスと、ぶどう君にソーセージを買い、アートへ行って双子を落とし私とぶどう君はシティーセンターへポケモンを捕まえに。一時間シティーセンターを存分に歩いた後は急いでアートに戻り、、、帰りに買い物して帰宅。あー、なんかすっごく忙しかったよ(^^;夕食は皆のリクエストでハンバーグ。にんじんグラッセと、こふき芋と、色々野菜と、ぶどうくんには大学芋まで作ったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月20日
コメント(0)

10月13日 木曜日。今日は穏やかな一日笑。とりあえず調べ終えたからどうしようかなーと考えて、また同じようにスライドを作ることに。発表する機会があるかどうかはわからないけど(^^;今朝は春なのか!?って位寒くて2度だったけど、昼には18度まで上がって、、、みんなちょっと気温の変化が大きすぎるわよね、、、といってましたよ。。。一日そんな感じで過ごして、散歩もして買い物して帰宅後は夕食は回鍋肉に。子供たちはみかんとぶどうくんは今日から再び水泳教室が始まり楽しかったらしい。木曜日はすごく忙しい日程で、りんごがオーケストラが3時から4時15分まであって4時半からジム、そしてその間に水泳がありという感じで、、、7歳のぶどう君はプールに放置してはいけないルールなので、今学期からはすごく難しいと旦那さんが言うので、とうとうりんごはオーケストラをあきらめることに。まあ、ちょっと無理すぎる日程だったのよね。普段のチェロの練習はできるんだから、しょうがないよね、練習は一切してないし!笑今日は双子は学校でHaikuを習ったんだって!ちゃんと日本のものだということ、季語が必要だということ、5,7,5だということを習い、(5,7,5,7,7、も習ったらしい)、みんなでSirableで5,7,5を作ったらしい。いいね、そういうの。うちでもやってみたんだけど、、、なかなか英語で作るのは難しい。。。10月14日 金曜日。今日も私はスライド作りと更なる調べものに専念。途中でLさんがやってきて私のパソコンをふと見たんだけど、、、あれ、なんでコピーナンバーやってるの!?だって。いや、面白いな、と思って、、、何のためでもないんですけど、、、といったところ3週間後のプレゼンがLさんなのでコピーナンバーについて話すために準備してるんだって。。。だからこの間コピーナンバーについても言うように言ったじゃない、、、と残念そうにしてました。。。確かに、、、もうちょっと時間があったらなあ。。。そんなこんなでのんびり一日が終わり買い物して帰宅して今日の夕食はから揚げとかき揚げ。みかん→りんごと迎えにいって夕食食べたらあっという間に寝る時間に。今日はぶどうくんに面白い話を聞いたんですけど、みんなでMe tooをもじって、、、Me three, Me four,,,と順番に言うのがはやってるんだって。最後はMe infinity、になるらしい!笑無限大、ね。日本語でもそういうのあるよね。どこの国でもあるんだなあ、とくすっと笑ったのでした。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月20日
コメント(2)

10月12日 水曜日。今日はまず昨日のパンの評価から。これでパンの評価を見るのは3,4回目になるんだけど最初のころは1から9まであるランク付け、5から9くらいまでの違いがまったくいくら見てもわからなくて、、、特にしっかりとした基準があるわけじゃなくて、言葉にはできない、経験しかないとみなが口をそろえて言うので、わかるようになるんだろうか、、、と思ってたんだけど、、、今日はLさんが次々評価していくのを隣から覗き込んで、Lさんの評価の前に自分で予想してみたんだけどかなりの確率で一緒だった!わーい!!!そして二人で急いで評価を終わらせた後はラボの検査の時間に。やってきたラボ評価の人、ラボを見るなり大びっくり。ものすごいきれいになってる!!!って。実は過去5年ぐらい、このラボはすごく汚くて、毎年片付けないといけません、という評価をもらっていたらしい(^^;これ、大変だったでしょう!!!といわれて、Lさんと私の大労働が報われた感じがしました笑大仕事だった冷蔵室も二つのラボも冷凍室も大絶賛してもらって、いい先生でよかったわねえ!!!いい生徒でよかったわねえ!と私とLさんも絶賛してくれて笑Lさん、ユキは私があれこれ言っても気にしないからもう、お母さんみたいに口うるさくいろいろやっちゃってるのよーなんて言ってましたけど、そっか、お母さんのつもりだったんだ笑もう、A+++!とか大評価で、何も文句ないわ、とのことで無事に評価が終わったのでした。そういえば評価の途中、机に向かって三人で座ってしゃべってたら突然Lさんが、ユキ!その腕は何!?とすごくびっくりして、、、評価の人は、ああDouble jointedね、と言ってて、日本語だと猿腕、だと思うんですけど、私の腕って、力をかけるとひじが逆向きにぐっと入るんですよね。母も子供たちもそうなんだけど、、、。Lさん、そういう人がいるって知らなかったらしくて、、、だから、新体操に向いてるのね、、、とか言ってましたけど、、、どうなんだろう?そうなのかな?そしてランチ後はまた研究の続き。面白くて面白くてあっという間に時が過ぎちゃいます。今日は研究をしつつも、、、永住権のポリシーが変わったのにも驚愕。Skilled immigrantの一発合格ポイントが140から160に、今まではIELTSがなくても抜け道があったけど、ワークからいく永住権に関してはその抜け道がなくなり、さらに両親呼び寄せの数が多すぎたのでしばし休止、とのこと。うーん、、、かなり厳しくなるなあ。。。私みたいに修士を取って就職決めるとポイントは170とかいくので、しかも2年間大学にいくとIELTS免除なので、ほとんど影響はないと思うんだけど厳しいのはシェフとか、介護系とかで永住権を取ろうと思っていた人たち、、、。まあ、、、結局NZにとって利益のある人、がほしいわけだから、祖国でたくさん経験がある人や、こちらで修士以上を取れる人、のような人がほしいんだろうし、今までのようなあいまいな感じにしておくと、うまくすり抜けたあまり利益にならない人が大量に入ってきてしまうんだろうからしょうがないとは思うんだけど、、まじめにやってた、本当にNZにとって利益のある人も締め出してしまうことになりそうですよね。。。とまあそんな感じで仕事を終えて帰宅すると、今日はりんごは4時から7時と早い時間に終わりみかんはバレエが7時15分なので二手に分かれてお迎え。夜は照り焼きチキンとスープだったかな?おかげで早めにみなが家に帰ってきてのんびりした夜となったのでした。ぶどう君の話をそれで夜にいろいろ聞いてたんだけど親友Lくんだけじゃなくて、ほかにもいろんなクラスメイトとトランプとクリントンについて、とか話をしてるらしい。小学校1年生なのに、、、なんかすごいクラスだよなあ、とびっくり。双子の学年も賢い両親が多いと思ってたけど、ぶどうくんのクラスはさらに賢くて勉強熱心な親御さんが多い印象ですよ。学年のカラーがあって面白いな。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月18日
コメント(4)

10月11日 火曜日。今日は朝からベイキングをする、とLさんに言われていたので早めに仕事へ。最初の慣らしMixingのときは、二つともミキサーを任せてくれて本番のときは一つずつミキサーを使い、難なく昼前には終了。だいぶ慣れてきたぞ!そして明日は私のラボの一年に一度の検査があるので、その書類を読んでいたらLさんがいろいろ見てくれて、、、いろいろと必要な書類が入ってない、とのことでそこからは二人でそれをあれこれセッティング。隣で見ていた働かないおばさん笑(いや、ほんとに働かないのよ。今日だって私たちがベイキングしている間、ティータイムの前30分、別の同僚と立ち話、ティータイムは長々30分以上取って、またランチ前30分は立ち話、そしてランチへ行くという、、、その間私たちはずっと忙しく働いていて、いいにおいがするわー、調子はどう?とか言いながら入ってくるんだから、、笑)が、すべてが終わってLさんが去った後に私の部屋にやってきて、、、Lさんはずいぶんシビアに考えてるけど、検査、そんなに怖くないから心配しなくていいわよ、と言いに来てくれたんですよね。何かあったら何でも聞いてね、って。ンーー、いい人なんだよな、働かない目がぎょろぎょろしたおばさんなんて呼んで申し訳なかったな、と思ったのでした笑そしてその後はいったい何をしようかな?と考え、、、そうだ、プレゼン終わって気が抜けちゃったけどまだあのテーマもっと深く調べてもいいんだよね、ともっと深く調べることに。プレゼン作っているときに、コピーナンバー、という遺伝子系の話にぶち当たり、そこは深く踏み込む時間がなくて今回は踏み込まないで終わりにしたんだけど、、、どうやら、コピーナンバーはこのテーマではすごく大事そうだ、ということは感じられたので、、、それを調べてみたら、、物凄い面白い話だった!http://japanese.joins.com/article/584/190584.htmlこのページを見ると、この、韓国出身ハーバードの教授の先生が見つけたコピーナンバーというもの、遺伝子というのは塩基配列ですべてが決まる、といわれていて、人類の遺伝子配列は99.9%が同じ残りの0.1%で多種多様な表現が決まる、といわれていたのだけど、人間はこんなに多様なのにおかしい、と思ったらしい。そして発見したのが、同じ塩基配列でも、それを人によって二つコピーしたDNAを持っていたり、5つコピーしたのを持っていたりと、その複製回数が違う(ので、構造が違う)ということなんだとか!それをコピーナンバーというのだけど、、、だから、、、うちの双子は同じ遺伝子を持つ一卵性なのに色々発現が違うのね、と超納得。面白すぎる。面白すぎて、、、あちこち読みふけったらあっという間に帰る時間になったのでした(^^そういえば昨日のプレゼン、チームリーダーからもEさんからもとてもほめられて、有用だった、と言ってもらえましたよ。よかったよかった。買い物して帰宅して今日は鳥の照り焼き&純和風(かぼちゃの煮つけとかなますとか味噌汁とか)。みかんとぶどうくんは今日は何もなくて放課後はのんびりしていたらしい。りんごの新体操は週6日がスタートしたものの、、、なんと先生がホリデーを取っていて!!!これから二週間以内らしく、練習はするけどぴりぴり感なくて皆でゲームをしながら練習したり楽しいらしいですよー笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月17日
コメント(0)

10月10日 月曜日。今日から子供たちの学校スタート!初日からフランス語が始まるらしく忙しそうです。私は行きの車の中で一度トークを声に出して読んでみました。声に出してみると、ん?動詞が足りない、とか笑、文がおかしい、とかこの順番はちょっと?と気づくことがたくさん。そして職場についてまずは急いでグーグルスライドと、スマホのパワーポイントと、作ってあったスライドを合成。。。グーグルスライドではアニメーションが出来ないし、スマホのパワーポイントだと全体を見て微調整が出来ないので。。。スライドが出来上がったあとはトークをスライドにあわせて読んでみてスライドをさらに調整。。。と、大慌てでやって10時になったのでチームミーティングへ。まずは色々なチームの話だったのだけど、、、やっと出来上がった私のレポート、、、レポートはまあクライアントがいるのでそこに提出するからいいんだけど、その巨大なテーマ、今回はやっぱり大学と一緒にやってもFundが出ないことになって、、、とりあえず立ち消えるらしい。。。(涙)悲しい。。。そんな話をしたあと私のプレゼンに。そして終わった後は大ディスカッションになりました。チームリーダーはケミストリーアレルギーだから笑、凄く簡単な話を私はプレゼンしたつもりだったけどそれでも色々良くわからないらしい。。。Lさんが色々説明して、チームリーダーも疑問を出して、、、まあとにかく活発なディスカッションでしたよ。いつも一時間程度で終わるチームミーティングがなんと2時間半の長丁場に(^^;私のスライドの役目は、このテーマの全体を見通すことと、今の実験で足りてないこと、に気づく、という感じで新しい重要な情報があったわけではないとは思うんだけど、皆にこの研究が大事だと理解してもらえたし大論議を巻き起こしたので、大成功だった、といっていいんじゃないかしら!Lさんも、皆に理解してもらうのに凄く有用だってやる前に言ってたし。その後はちょっと気が抜けて、、、笑、お昼を食べた後はのんびり色々たまってたメールを読んだりアップデートされたいろんな論文を眺めたりしてアフタヌーンティーの時間になりそろそろ一日が終わるかなあ?と思ったら隣の部屋から、ゆき!!!と大声でLさんが呼ぶ声が笑ああいうところ、ほんと私にそっくりだよなーとかくすくす笑いながら駆けつけると、明日のベイキングの準備を手伝って欲しいとのことで手伝ってあっという間に一日が終わったのでした。そして今日は学会のイベント。学生と業界をつなぐイベントで、、、参加者は過去最高かも?最初は学生だけが多くて心配してたんですが、業界からも何人かきてくれてしかも自己紹介を聞いていたら、学生さんのインターンシップや、採用に凄く前向きだったので一安心。前から気になっていたNZJPだったかな?日本資本のNZメイドの100%ジュースを作る会社とかも来ててしばらく話したりもしましたよ。もう一つ、100%NZ産の青汁的なものと、ポリフェノール系のものと二つの粉を売り出してる会社があって抽出とかじゃなくて100%植物そのまま由来、つまり粉にしただけって言うなかなか面白い製品を売り出してました。オンラインで売るみたいなので日本にも売りたいらしく、、、こうしたほうがいいと思う、とか色々話しちゃった。それ以外には以前一緒にインド料理やさんでランチをした中国人の学生さんや、久々に大学での友達の中国人キャンディーちゃん、それと、同じ中国人のAくんなど久しぶりの人たちにも出会え懐かしく色々話しましたよ。何だかとても楽しかった♪二年前から始まった一年マスター、なんと今年は30人もいるんだそうで、、、1月にどっと卒業して職探しをするんだって。そりゃきついわ、、、少なくともクライストチャーチにはそんなに空席はないと思われる(^^;そして私たちのころとはちょっと様子が違って、中国人もいるんだけど、半分以上インド人で!その押しの強さにびっくり。常々押しが強いと思ってた中国人Aくんが、あのインド人たちのがっつきぶりは凄いねっていってましたから笑おまえがいうかー!!って感じですけど(^^;でも確かにそんな感じ。。。最後まで回りを気にせず居座ったインド人たちがやっと帰って片づけして帰ってくるとちょうどりんごの帰り時間で、作ってあったカレーを皆で食べたのでした。ぶどうくんは早速Lくんのうちに遊びに行ったらしい笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月16日
コメント(2)

10月9日 日曜日、朝起きるとゴルフ休みとの連絡が。えー?雨になりそうにないけど・・・?と言っていたら、しばらくして酷い大雨に。こりゃ確かにやらなくて良かった(^^;なのでみかんのバレエまでは、みかんに頼まれバレエシューズにゴムを縫いつけ。みかんを送った後買い物に行こうと思ったら大雨のため今日の百姓講座は延期、というお知らせが。実は今日は電気会社から、一日電気ただのオファーが来て、選んだ日だったので(一ヶ月間の中から選べたので、なるべくまだ寒い時期、りんごが国体から帰ってきたあとの日曜日、を選んだんですよね)、それじゃあ今日はオーブンを使い倒そう!ということに笑スーパーへ行って帰ってまずは皆でピザ作り。普通の小麦のピザ生地とみかん用のグルテンフリーのピザ生地を作ってる間にみかんがバレエから帰ってきて、手作りピザソースを作り、あとはすきに並べてもらって4枚のピザを作りました(^^チーズがなくてもちゃんとおいしかった!ハムとかサラミとか買い忘れたので、ちゃんと肉も照り焼きチキンを作りましたよ。そして夜までの間オーブンは、りんごチップスを作ってみることに。スライスして低温でじっくり。。。かなり時間がかかったけど、これもぱりぱりでおいしくてあっという間になくなっちゃった。その後私は明日に控えたプレゼン、まだ最後の仕上げができなかったのでやろう、とパソコンに向かいました。デスクトップは預けてしまったので、最悪図書館に行ってやろうかと思ったけど、、、昨日ノートパソコンのアプリやソフトを全部消してみたら、割と良く動くようになったのでそれを使い、、、マイクロソフトオフィスは、月契約だったのを解約してしまってデスクトップのほうに、職場から10ドル払ってダウンロードしてしまったのでノートでは使えなく、、、グーグルスライドを使って細かな修正。でもグーグルスライドは、職場でスライドをインポートしてみたら、何だか色がちょっと違ってて、、、しかも色々機能が足りなかったので、スマホでなら無料でマイクロソフトってダウンロードできるので、スマホにパワーポイントをダウンロードし、こちらにもスライドをインポートして、、、スマホからグーグルスライドにもアクセスして、三つの場所を使って修正し貼り付け、、、なんとか、、、無事に満足のいくスライドが出来上がったのは、もう5時半ぐらいでした(^^;デスクトップがあれば一時間もかからなかっただろうに、、、大変だった。。。そしてそこから今度は最後のオーブン料理、ローストポーク。ポークと一緒にそのままのにんじんたまねぎ、ジャガイモも突っ込んで、、、。その後焼き待ちの間に今度はスライドを見ながらトークを紙に書き下ろして行って、、、そのころには朝から酷かった鼻炎がもう酷いことになってて、、、もうふらふら(^^;とてもじゃないけど、出来上がったトークを練習する気力はなく、。。。ロースとポークはとてもおいしかったし、ジャガイモがホクホクで双子はたくさんあったのに全部食べたんだけど!笑、たまねぎは美味しいのに子供たちの評判は悪し。にんじんはまだ硬くて、、、トースターでさらに焼いてみたり。食べた後はぼーっとして、早めに就寝したのでした(^^;相変わらずおいしかったのに盛り付けのセンスがなくて残念。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月15日
コメント(0)

10月8日 今日は土曜日。今日までテニスもジムもお休みなので、11時のみかんのバレエまでは皆何もなく、だらだらと起きて、早速今日は作ろうと思っていた味噌を作り始めました。6ずいぶん前に米麹をNZの日本人味噌やさんから買って、大豆も買おうと思ったのに今年は大豆が不作なんだそうでNZ産は手に入らず、韓国ショップでカナダ産の大豆が売ってたけどどうしようかなあ、と悩むこと数ヶ月。。。米麹は一ヶ月くらいで使ってくださいといわれていたのに、ずいぶんたってしまって、、、しょうがない、カナダ産で手を打とう、とカナダ産の大豆を韓国ショップで買ってきたんですよね。昨日から水を吸収させて、今日は一気に作り上げるため、、、とりあえず第一弾を圧力鍋でゆでることに。ゆでてる間に去年の味噌と梅にカビが出ていることを知っていたので笑、それの処理。梅は、、、梅自体は問題ないんだけど上にカビがかぶさってて、梅酢が全滅(><)一度全部の梅を良く洗って塩を降りなおして太陽光で乾かすことに。。。味噌は再び上の方がかびていたので丁寧によけて別容器へ移すことに。やっぱり我が家カビが多くて厳しいなあ、発酵物は。。。二度茹でたところでみかんのバレエの時間になったので送ってりんごとぶどうくんとでお買い物。味噌を入れる容器、梅を入れる容器を買って、いつもの魚屋さんへ。一度トライしてみようと思っていた、馬糞ウニと、サーモンを買ってきましたよ。タラキヒは一匹買っても7ドルとかなのに、馬糞ウニは4つで13ドル、サーモンは二切れで17ドルもした!かなりの贅沢。。。帰宅後も味噌をゆでてつぶし、、、20分ゆでるのでその合間の時間を使って食料庫を掃除したり、トイレ掃除したり居間掃除をし、長らく手をつけてなかったぶどうくんの小さくなった洋服も片付け(ズボンが大量にあると思ってたのに、110センチを全部しまったら5つぐらいしかなくなっちゃった!通りでいつも同じズボンはいてると思った!ぶどう君洋服に何のこだわりもないからついつい放置で笑)お昼ごはんは適当にあるものを食べてもらってアートの時間になったので味噌は途中でアートへ。アートに双子を送った後は一気に道を引き返し市内の反対側にあるパソコンショップへ。あれから何度もとまっては直しを繰り返していたパソコン、とうとう立ち上がらなくなって、、、直しに持ってくことにしたんですよね。二週間何度か危機があったので、その間にデータは全部バックアップしてあったけど昨日夜直したスライドだけはオンライン保存してなくて!あーーーーって思ってたけど、店にもっていったら立ち上がったので!オンラインに保存させてもらって一安心。ハードの問題なら保障内なのでただで直すけどソフトの問題なら有償だって。。。でもノートン入ってるんだからウイルスって事なさそうだけどな。。。そしてその足でまた大急ぎでアートに戻り二人をピックアップ。また帰って味噌を作り続け、無事完了!したのは7時過ぎだったかな?最後はいつものように子供たちがうれしそうに瓶に投げ入れてくれました。そして夕食、ウニとサーモン。ウニは、、、古い味がして、、、まずかった!一口目はおいしかったんだけど、、、4,5口でもう無理、と捨てる羽目に、、、もったいなかった。。。サーモンはめちゃくちゃおいしくて、こんなに食べるかな?と思ったけどぜーんぶ子供たちが食べちゃいました。かなり贅沢だったけどたまにはいいね、サーモンの刺身(ほんとは一度冷凍しないといけないんだけどね。。。)。すべての片づけが終わったときにはもう結構遅くなっていて、すっかり眠くなり、、、そのまま就寝してしまったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月14日
コメント(0)

10月7日 金曜日。今日は朝はセミナーなので朝のうちに昨日やり残したスライド修正をして、せミナー準備。セミナーは同じグループ内の別のチームリーダーのものだったんだけど、自分の研究とは別で最近興味を持ってること、とのことで、、、遺伝子についての発表でした。これが、、、おもしろかった。知らなかった話だったんだけど、、、CRISPR/CAS9、という話。こちらにすごくわかりやすくまとめが載ってたので説明は省きますが笑http://www.huffingtonpost.jp/daiki-horikawa/genome_b_8248478.htmlこれ、ウイルスの力を使って’自然に’行うので、遺伝子組み換え(GMO)、ではなくて、遺伝子の編集、という部類になるんだそうで、、、アメリカでは遺伝子組み換えではない、というカテゴリーに入るんだとか。たぶんNZでは、遺伝子に関係することをして、新しいものを作り出す、ということをGMOの定義にしてるので、これもGMOになるんじゃないか、と言ってましたけど。プレゼンの前半は、これがいかに素晴らしい技術か、について語っていて、、、でも聞けば聞くほど恐ろしい技術で、、、例えば、これは遺伝子組み換えではない、のに、受精卵の目を青く、肌は白く、ブロンズで、とか、、、いくらでも操作ができてしまうんですよ。編集、することでね。アレルゲンの少ないグルテンを作りだす、ってのはまあちょっと魅力的ではあるけど安全性は?とかは何もわかってなくて(2013年から始まった)、えー!?えー!?と思っていたら、、、最後にマイナスな側面を次々と話してくれて、、、それきいて、、、ああ、よかった、、、と思ったわけなんですが笑実際問題、これ、もう世界中で爆発的に広まってて、あちこちで研究されてるらしいんですよね。うちの会社は、遺伝子組み換えを使わないことが、強み(でもあり、弱みでもある)で何年もかけて品種改良を行ってより良い品種を世に送り出してるんですが、、、これに関しては研究をすでに行ってるらしく、、。聞いていると私の中で危険信号がピカピカ光る感じ。。。記事にもあったけど、中国では世界の空気を読まずに、受精卵に試してみた論文を発表したんだとか。。。うーん、今後の動きが気になるところです。セミナー後はLさんが忙しいんだそうで、Lさんの連絡待ちで、トークを考えることに。とりあえず、やっぱり母語じゃないので、一度書き下ろさないと無理で、トークを紙にどんどん書いていくと、スライドのちょっとおかしいところが見えてきてスライドを直しつつトークを作りつつやってたらあっという間にLさんからの呼び出しが。スライドを見てもらって、最後にここを直したほうがいい、といろいろ教わったけど、、、今日は忙しかったらしいLさん、珍しく疲れていて、、、最後のリサーチの提案についてはよく考えられないから持って帰って考える、とのことで、それを託して今日はおしまいに。買い物して帰宅して夜は鳥の唐揚げとかき揚げに。私の頭の中はスライドでいっぱいだったので、色や形のセンスがいいみかんにもスライドを見てもらって、みかんと一緒に夜はスライドを直したのでした。今日はみかんはバレエ、あとはのんびりだったらしい。りんご、すごくリラックスした日々、こういうのも新鮮でいいけど、、、そろそろ練習がしたくなってきたらしいですよ笑ほんとに新体操がすきだよね!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月13日
コメント(2)

10月5日 水曜日。忙しくしてる間に、、、日記が全く書けず、この日記を書いてるのは11日!スライドに熱中しすぎて忙しかったようです(^^;さて、今日はみかんのエクザム用のホリデープログラム初日。本当は火曜から土曜まで毎日の予定だったんだけど、一日繰り下がって今日から日曜になったらしい。私のほうは今日も朝からスライド修正。一生懸命やってたら午後にLさんがきて、コマーシャルテストがきたから、とのことでLさんの監視の下、ノートに記し、機械を作動させ、しばらくしてから実験をし、ほぼ一人でテスト完了(^^そのデータをレポートにするのはLさんがやってくれて、私はそばでそれを眺め、終わったらもう帰る時間になっちゃった。今日はお昼に色々皆で話していたんだけど、、、多分そうじゃないかな、と思ってはいたんだけど、やっぱりLさんは放射能移住だったらしい。何もかも私と似た状況で、いきなり言葉の話せない国に来るんだから、多分そうなんじゃないかなとは思ってたんですよね。。。Lさんはチェルノブイリ後ルーマニアに10年在住、がんにもなったし、甲状腺の結節も出来たし、、。こっちでは甲状腺のエコーできないですよね?なんて話すと、キウイの人たちは、そうなの!?とびっくりしてたけど、Lさんは結節を経過確認したかったのに、一度もしてもらえなかった、と。そうかー、やっぱり。やっぱり旦那さんののう胞は日本で検査するしかないんだな。皆でいろいろ話してたけど、、、途中からLさんが盛り上がっちゃって、、、ほら、わかる?ゆきは、日本で夫婦で歯医者の資格があって、なのに言葉の話せない国にやってきて科目も変えて、苦労してるのよ!と自分の苦労を省みるように皆に説得してくれましたよ笑NZ移住後、多分似たような道を通ってきたからね、更なる親近感を覚えましたよ。買い物して帰宅し、今日の夕食はとんかつに。今日はみかんはバレエがあって楽しくて、その後みんなでテニスをしたらしい。ぶどうくん、結構上手になったらしいですよ。10月6日 今日は木曜日。朝のうちにもう少しスライド修正をして、Lさんに連絡して午後から話し合い。この間色々教えてもらったことを修正しつつ、新たな情報を見つけたりしたのでそれをさらに調べて載せたりして、さらにスライドが進化したのだけど、それをまた二人で突き詰めて改善。その後はまた一人でスライドにかかりきりで、、、相変わらず渾身のスライドが出来つつあります笑買い物して帰宅し、今日の夕食はマーボー春雨と中華スープ。天気が悪いので、子供たちはずっと家にいたみたい?ホリデーのはじめに母から大量に本が届いたおかげで、三人とも本を読みふけるホリデーになったようでなかなかのんびりしたいい時間が過ごせてるみたいです。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月12日
コメント(0)

10月4日 今日は火曜日。昨日に引き続きパワーポイントでスライドを作っていたんだけど途中でチームリーダーがやってきて、、、今やってること次の月曜のチームミーティングで発表できないかな?とのこと!えー!?でも練習が必要だし、、、と渋ると、内々のプレゼンだから練習はいらないよ!とのことで、、、まあ今火曜日だもんね、、、わかりました、がんばってみます、とお返事しましたよ。一応プロジェクターは用意しておくけど、月曜になってパニックになってるようだったらまたその次でいいからね、と優しい言葉をもらいました(^^;そんなわけでその後はちょっと加速。。。笑とりあえずこんなもんでいいかな、って思ったところでLさんにメッセージを送ってみるとちょっと忙しいから午後でいい?とのことで、それじゃあ何をしゃべるか考えるか、としゃべることを考え始めたら、ここはこの方がいいな、とかいろいろ改善が思いつき直してるうちにあっという間にお昼ご飯に。お昼ごはんでは見たことのない人が隣に座って、でも同じFoodグループの人のはずなのでいろいろ話してみると、、、栄養関係の研究をしていて、普段は病院で患者さん相手に実験してるらしい。それ、私が一番好きな分野だ!と興味津々の私。私のこともいろいろ聞いてくれていろいろ話し、私、歯医者なんです、なんて話もして盛り上がってたくさん話してお別れし、ドアを出たところでうちのチームのAさんがいたので、、、出たところにあるリサーチャー一覧の紙を指差して、今の人どの人ですか?って聞いてみたところ笑この人だよ、って指差してくれた人、、、私の隣に写ってるじゃん!!!!!笑私の隣だ!っていったらAさん、面白そうに笑ってました笑午後、Lさんがやっと時間が出来たので、作ったパワーポイントを見てもらい、どんどん改善案を出してもらって、、、うん、やっぱり凄く勉強になる!プレゼンの流れを作るのは得意な私なので、そこのところは凄くよく出来てるそうなんだけどここはこうしたほうがわかりやすい、とか、そういうことをひとつづつ考えてくれて一枚だけちょっと流れが飛ぶんだよなあ、と悩んでいたスライドも、ここに一言入れるだけでつながるわよ、とテクニックを教えてくれたり。私のテーブルをドンと入れるんじゃなくて、真っ白にして見えないテーブルにすると綺麗だ、とかね。二人であれこれ見てる間にもう帰る時間になってしまったのでした。買い物して帰宅して、今日の夕食は炒め物と野菜スープ。子供たちは今日はみんな何もなくて、2ヶ月前くらいから催促が入って無視してきた予防接種に行きました。二ヶ月前、予防接種でりんごが腕が上がらなくなり、熱が下がらず頭痛が酷く練習を休む羽目になったので、国体が終わってからにしよう、と無視していたわけですが笑今度は今週からはみかんの大事なバレエのエクザムの練習が入るので、今度はみかんが出来ずとりあえずりんごだけ。せっかく一週間お休みだからね。B型肝炎は本当に前回合わなくてあんな酷い頭痛になったので(そもそも私も全くダメで3日ほど腕は上がらないし、熱は酷いし、その上何回やっても抗体が付かない)多分りんごも私と同じように反応だけ酷くて付かないんじゃないかなあ?と思うんですよね。B型肝炎の予防接種は、ラテックスアレルギーの人はダメで、酵母アレルギーの人もダメ、と言うのをその後知って、、、私、自家製酵母、めちゃくちゃかゆくなる人なので(塩麹とか)だからかもしれない!と思ったり。というわけで、別にB型肝炎は必須じゃないし、やめておくことにしましたよ。4種混合、かな?だけ受けたんだけど、腕は痛いけど、そんなに酷くないんだそうで、やっぱりB型肝炎が合わなかったんだ、という予測は正しかった様子。それから、しばらく前の話だけど、どうやら、NZの選挙権は、永住権、じゃなくて今のResidencyでもある、ということを旦那さんがクラスメイトから聞いてきたのでネットから登録してみたんですよね。そしたら今週になって手紙が来て、、、そこに書いてあるようにオンラインでさらなる登録をして、やっと選挙権がもらえました!うれしいなあ、今回の選挙間に合うかな?過去のこの地域の選挙のデータ、とか年齢層とか、見られたんだけど、18歳以下が凄く(一番)多く、次に老人が多いのにちょっとびっくり。そして、自民党的な党、今の首相の党がダントツでトップの票を取ってることにもまたびっくりしましたよ。。。それで、選挙に立候補してる候補の情報はどこで見るのかは見つけられず(^^;日本みたいにネットで一覧で見られないのかな?ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月11日
コメント(0)

10月3日 今日は月曜日。今日もお仕事ではパワーポイント作りに専念。お昼にチームリーダーとの月一報告ミーティングがあったのでお部屋へ出かけていって報告後、今していることを話したら、びっくりしたチームリーダー。ゆきがそんなことしてたなんて知らなかったよ!って。そうよね、、、、。ちょうどEさんとそのテーマで打ち合わせしたばっかりでその話してたんだよねー、ゆきも連れて行けばよかった、んだそうで、、、。どうしてもあごの動きについては興味が持てなくて、、、このテーマは凄く面白いので、、、といったら、いいじゃん!よかったね!興味のあることが見つかって!だって。よかったあ。面接するときには物理が専門のチームリーダーだから恐れてたけど笑、私は物理が凄く苦手って言うのももうカミングアウトしたし笑、チームリーダーは化学アレルギーだって言ってたからね!笑好きなことをしていい、というのは本当だったんだ、とほっとしたのでした。そしてチームリーダーと話していて、ひとつ質問されたことがまだいまいちわかってないところだったので話し合い後はそれの調べに専念。さらにティータイムにこれからする実験のもうちょっと詳細を聞いたらもう一つ調べたいことが出来て、、、、さらに深く突き詰めるうちにあっという間に一日が終わったのでした。今日、ティータイムに面白い話を聞いたんだけど、年配の別のチームリーダーの話で、、、NZは多文化国家なんていうけど、そんなこと全然ないよ。2文化国家だ、と。マオリとそれ以外、なんだって。だからオランダ人も(うちのチームリーダー)も、ジャパニーズも、みんな一緒、マオリ以外、なんだ、そうで。政府職見てごらんよ、マオリ以外しかいないから。多文化なんていいつつ歴然とした差があるんだよ、だって。確かに、、、それいったら、この会社だって、マオリは一人も見たことないよ。(というか、うちのチームはリーダーがオランダ人だからか、私や韓国人やルーマニア人がいるけど他のチームのメンバーに、キウイ以外の人ってほとんど見ない。。。)まあ、アジア人差別が世界ではまだまだひどい中、ジャパニーズもキウイと同じ側に入れてもらえるのはジャパニーズとしてはありがたいけど、、、マオリとしては、そうやって、’いい仕事’からは差別され、マオリ特別枠で仕事があったりお金の配給があったりするせいでキウイからは白い目で見られ、原住民はマオリのほうだったのになあ、なんかなあ、と思いますよね。。。公式なイベントは必ずマオリ語で始まったり、国家だってマオリ語から歌うし学校でもマオリ語やマオリの歌、伝説をたくさん習ってきて、国としてマオリを尊重してるな、と思ってたんだけど、(まだまだキウイの意識はついていってないけど、教育は大事ですからね)その、上のほう、官公庁では雇わないんじゃなあ。で、お仕事後は買い物して帰宅して夕食はドライカレーに。今日はりんごとみかんはインド人のお友達のうちに誘われて、午後は遊びに行ったらしいですよ。母からの船便が来て、、、私がこの間急に衝動買いした、大量の本が入ってました(^^;こんなに買ったかな、、、重過ぎて申し訳なかったな(^^;こちらに来るときに子供の本は全部持ってきたんだけど、大人の本はほとんど処分してしまって、、、大好きな数冊の本は残しておいたと思ってたんだけど、それも一冊もなかったんですよね。それで、先日それらを文庫で買って送ってくれたんですが、もうちょっと欲しいな、と思い出したら大好きな帚木蓬生の本を大人買いしてしまって(^^;だってね、今までアマゾンの中古が一番安いと思ってたんですけど、あれは本は1円でも一冊ごとに送料280円がかかるんですよね。だから大量に買うと割りと高いんです。でもね、ヤフオクないにBook offがあって、それだと、落札は一冊づつなんだけど送料は一括でいいんですよ!その代わり本は1円ってことはなくて、一冊100円ぐらいはするんですけど、今回みたいに20冊以上買ったとしたら、5000円以上かかるところが、3000円以内ですむじゃない?なので、、、出てるのみんな買っちゃったんですよね笑ぶどう君の本読みを見ていたら、これは、大人の本もあればそのうち読みそうだな、と思って将来ぶどう君にも読んでもらおう、と思ったのもあったんですが、、、届いてみて夢中で読み始めたのは旦那さん笑本読まない(読めない)人なのに、凄く気に入ったようで。。。私にはまだ一冊も読む時間ないんだけどね(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月09日
コメント(0)

10月2日 今日は日曜日。朝、ゴルフの先生が風邪引いた、とキャンセルになり、昨晩10時に寝落ちした私はなんと12時間も寝ちゃった!アー、よく寝た!起きた後はベッドで自堕落に携帯をして過ごし笑、やっとお昼に起き上がって、ブランチにチャーハンを作り、後はパソコンタイム。4時半に、旦那さんに頼まれてついでに、と買い物をして回り、帰ってきた後もパソコンをして5時40分帰宅のりんごを迎えにみんなで5時半に出発!帰ってきたみんな、、、なーんか、すっごく疲れてる笑やっぱり、、、一週間集団行動は疲れるよね、、、親が(^^;りんごいわく、かなりの食事は皆が作ってくれたんだそうで、、、本当にありがたいことです。今日はプールに行ったりして遊んだんだって。先生も一週間ぶりに会う恋人と激しく抱き合ってましたよ(^^そして来週はなんと一週間お休み!せっかくホリデーだし一週間お休みだし、遊びに行きたいところだけど、一週間国体に行ってちゃあ、、、さすがにみんな疲れてそんな気力はなさそう(^^;一部の人たちは帰り、だんなさんが車で迎えに来て車で帰ったらしいですよ!帰りまで大変だあ。。。りんごをつれて帰り、それから夕食作り。りんごのリクエストでハンバーグ。出来上がったのは8時半で、それから皆で夕食。りんご、とても楽しかったらしい。よかったよかった。そういえば、来学期から(再来週から)のタイムテーブルの話をしましたっけ?なんと!とうとう、日曜日以外休みなし!毎日4時半から8時半、火曜水曜はちょっと短めだけど、木曜日は4時半から9時!水泳も申し込んであったけどキャンセルすることになっちゃいました。一応、、、オーケストラと、朝にやってるフランス語、コーラス、そして昼休みにやってるマリンバは続行できるようで、、、本人は続ける気らしいですが笑職場でもいろんな人に、今はいいけど、高校生になると勉強か新体操か選ばないといけなくなるだろうね、とティーンの子供たちを持つ先輩方に言われていて、、、まあ、りんごは私に似てかなり要領がいいからそれなりに勉強もやるような気もするんだけど、やっぱりこれだけ練習してると難しいでしょうね。NZは日本とは違って、いつでも大学に入れるから、そして何歳でも就職には関係ないから(そもそも年齢も性別も履歴書に書かないですからね!)、それに、勉強以外のことを一生懸命やっていたことは大学受験にも就職にも確実にプラスになるのでそういうところいいなあ、と思いますよ。こちらの人たちは見ていると、高校卒業後、とりあえずしたいことが見つからないから仕事を探して、独り立ちしてそれから大学に行ったり、まず子供を作って手が離れてから大学に行ったりしてる人が結構多いんですよね。自分の今までを考えると、高校卒業後、したいことがあったからまっすぐ大学へ入ったけど大学卒業後、ホンとは子供が早くほしくてほしくて、、、でも3年働いて、それなりに使い物になるまでは我慢して、子供は少なくとも3歳までは、出来れば小学校に入るまでは家にいて育てたいと思ってたから、迷わず仕事はやめたけど、でも同時に本当はもっともっと口腔外科もばりばりやりたかったし、女性は、出産育児でキャリアが途切れて本当に残念だな、男性はそんな悩みなんてひとつもなくてうらやましい、と思っていたので、、、先に子供を生んで、それからキャリアを積み始める、というこのシステムは私にとってはなんてすばらしいんだろう!と思うんですよねえ。子供たちだって小さいころは一緒にいられて、物心ついた後は一生懸命がんばってるお母さんの背中を見て育つので、勉強だってがんばるし、何だってがんばるし、いいことばかりだと思うんですよ。これを日本にもってきてうまくいくとは全く思えないので別にそういうことを望んでいるわけではないんだけど笑。ちなみに、、、みかんは結構時間があるので、、、ちょっと勉強系の習い事をしようか、と今検討中です。(NZ人のやってるやつ)私が、みかんは学習障害の気がある、と常に昔から言っていたの、旦那さんは笑ってたんですが、、、一緒にいる時間が増えて、、、確かにそうかもしれない、、、とやっとわかってもらえたんだけど、、、どうもね、、、どうにもこうにも理解が難しいタイプで。。。そしてりんごに対しての劣等感は物凄いし、消極的で控えめで、、、何とかして自信をつけさせたい、といつも思ってるわけで、、、それで、我が家の前の住人の台湾人の上のお姉ちゃんは物凄い勉強が出来て(お父さん、数学オリンピックの台湾代表だし)、一番いい高校二つから奨学金を取った位なんですが彼女が行っていた習い事、よかったよー、と聞いていて、私もNZで大学とかに行くのにはそれが一番大事な勉強だと思うんですよね。それが出来るようになれば、今後の勉強もしやすいし、本人の自信にもなるんじゃないかしら。と思って。ついでに算数も教えてくれるといいなーと思ったり笑本人もやぶさかではないようなので、うまく通えるといいけどな。(今は台湾のママさんにその情報を聞いて返事待ち中の段階!通うことになったらもっと詳しく話します(^^)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月08日
コメント(4)

10月1日 今日は土曜日。すっかり元気になったので昨晩は夜更かししすぎて、、、なんと3時半就寝!すぐのどもと過ぎるんだから!!!そんなわけで朝はのんーんびり。お昼ごはんにチャーハンを作ってやっと天気がよくなったので(そしてまだ桜があるとほかの方のブログやフェイスブックで見たので)お友達を誘って三人で大きな公園へいってきました。まずはホリデー用のイベント、蜂と一緒にお花を探そう、のパンフレットを見ながら順路を進み、、、普段行かないところを堪能し、その間ぶどうくんはずっとポケモンをし笑最後に満開の桜を鑑賞。ああ、やっぱりお天気だときれいだあ。二時間ずーっと歩きっぱなしで、ポケモンも二度孵化しましたよ笑3時になったので急いで公園を後にしてみかんはお友達のパーティーへ。例のアニーに出た子のパーティーで(この間インスタグラムが5万人フォロワーがついたとかでオーストラリアやイギリスの新聞にも載ってた。。。)、なんと会費制、中でも物を売る、ということでどんなパーティーかと思ったんだけど笑、行ってみると、案の定みんなめちゃ派手なかっこうしてる!笑シンプルでモノトーン好きなみかんはこれだけで、うっと後ずさってました笑物も、珍しいものをオークランドで買ってきてうってるらしいんだけど、ど派手な、りんごでさえ、無理そうなものばかりで、、、あとは踊る場所や写真をとる場所、それとマットがあって、、、ここに6時までおいていって楽しめるのかな?と不安になる感じ笑とはいえ、お友達もいたので、、、みかんを置いて私とぶどうくんは同じ敷地内の大きなモールでお買い物。パン屋に行ったり、100均的なところにいったり、ニューワールドにいったり。そしてチャーチコーナーに移動して、今日も新鮮なタラキヒの一番大きいのを購入しました。その後はだらだらと過ごしてみかんを迎えにいき、家に帰るととシニアの決勝戦のライブが始まったので皆でそれを見て、やっと7時半から夕食準備開始(^^;半身は刺身に、半身はから揚げに。一時間かかっちゃった。おいしかったーー。そして今日のりんごのグループ、、、銅メダルでした。。。。4チーム中笑もう一つの同じStage組のグループは4位。本人曰く、、、全員チョコチョコと失敗をしたらしい。ボールとりんごが一度外に出たらしい(デッドラインを二回割ることになる)でも点数を見ると、そう悪くない。まあまあ。合計で16.7ぐらいだったかな?でも、、、2位の点数を見たら、、、0.35ポイント差!!!ああ!!!それは惜しい!!!一位の人たちは1.5ポイントぐらい違うのでまあしょうがないとしても、、、惜しかったなあ。でも明らかにGちゃんがいたらびりだったと思われるので、、、まあよかったのでしょう。。。Stage3組は最近振るわなかったPちゃんの妹ちゃんが仲間内トップで、4位だったらしい。道具で二つメダルをもらい、もう一人の最近いつも一位だったMちゃんは6位で一つ道具のメダル、韓国人のRちゃんは8位、昔いつも一位だった大きいGちゃんはもっと下だったらしい。。。こちらは18人ぐらいいましたからね、みんなよく頑張りました。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月07日
コメント(0)

9月30日 今日は金曜日。朝、昨日調べたことをノートにまとめて、Lさんのところへもって行きましたよ。Lさんにいろいろ発見したことを話したところ、、、それじゃあ次は、これをまとめないとね、とのこと。パワーポイントにまとめるといいらしい。今日はLさん疲れていてちょっと元気がなかったから、、、ほんとにこれ、私がやっていいんですか?ってふと心配になって聞いてみるともちろんよ!!!とのことで、、、その後はずっとパワーポイント作り。これまたあっという間に、、、一日が終わったのでした(散歩もしましたよ!)。ああ、楽しいな、やっぱりこういうのが一番楽しい♪買い物して帰宅して夕食はとんかつ。ほかにもたくさん副菜作って体調も好調です♪今日でテニスのキャンプはおしまいだったぶどうくん。最後の大会は、4位だった!お兄ちゃんが多いのに凄い!、、、と思ったら、、、よく聞いたら、小さい子の部で4位、つまりびりだよ、とのこと笑なーんだ(^^;ランチはバーベキューだったんだそうで、とっても楽しかったんだって。そしてりんご、、、ボールは9!クラブは8.717だったんだそう。点数は34.6でまずまず。。。親がいないのに、なかなかの点が取れた気がします。今回はStage4は9人で、もしかして何かしらでメダルが取れるかなあ?と思ったんだけどやっぱり最年少で(Stage4は11歳から14歳かな)それはずうずうしかったようで笑今回は6位。ボールは5位だったらしい。なんとPちゃんが二位でしたからね!(でも調子悪かったみたい。47点しか取れてなかった)上の4人はりんごの最高得点より上で、とてもとどかなそうだったけど、、5位の子は35点台でした。Proficient awardとメダルは、来年だな!笑←あくまで楽天的笑。来年は仲間たちが上がってくる上、苦手なリボンが入るのに笑明日はグループ!金色待ってるよとはっぱかけときました笑そういえば今日は久々に庭仕事的なものをしましたよ。最近はもう書いてないけど相変わらずスーパーで何かミニプレゼントがあると一生懸命買ってる我が家。大体カウントダウンは20ドルで一つだからコンプリートできるけど(スワッピングデーもあるし、余分にくれることも多いし)ニューワールドは40ドルで難しいのよね。。。おかげでニューワールドでやるときはストック品がどんどん増えていく、、、、。油とかティッシュとかトイレットペーパーとか洗剤とか笑次のニューワールドのイベントまで残ってたりしますからね(^^;今回はSeedling、種と紙で出来たミニポットのセットをもらえるのですでに20個ぐらい集めたんですが、そのうちのロケットレタスとクレソンだったかな?がいい丈になってきたのでそれを移し変え。ついでに先週衝動買いしたコリアンダーの苗とイチゴの苗も。それとお友達にもらった長ねぎも。我が家は前庭と後ろ庭とあって、ドライブウエイにもたくさん植えるところはあるんですが前の住人が、前庭には食べられる木の実のつく木をたくさんと、後は美しい花をたくさん植え、ドライブウエイにはアジサイやバラやもくれんなどをたくさん植えていたんですよね。だから畑に出来るのは裏庭だけで、、、でも私、裏庭には一年ぐらい入っていない笑イチゴ畑もそこに作ったけどとても管理できず、、、前の賃貸の家は前庭に大きなイチゴ畑があって一年とり放題だったのが忘れられずあんなふうになると良いなあと思いつつ出来ないので、、、しょうがない、玄関前のデッキに、東京にいたときみたいに鉢を並べてちまちまと管理しよう、ということにしたんですよね笑今度は枯らさずに育てるぞ!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月06日
コメント(0)

9月29日 今日は木曜日。今日はLさんが誰かのお葬式なんだそうでお休み、とのことで、今日のうちに調べておきます!といっていた、昨日、次はこういうところを調べよう、と二人で話し合って決めたところをずーっと検索。Lさんに教わったようにちゃんとエンドノートのライブラリーも作って、紙にまとめて。。気づいたら帰り時間でしたよ(^^;朝はとうとうりんごの大会がスタート。今日がロープとフープ、明日がボールとクラブ、そして明後日がグループ、と三日連続朝一番らしい。結果はロープが8.2、フープが8.6でした。うーん、まずまずかなあ。以前最高得点ではどっちも9点になったことがあるけど親が行ってないし(行かないと確実に低い。。)、大体いつもと同じくらいの点数が取れた感じがする。でも、、、、Proficient awardは無理だな!合計36点にならないといけないけど残り二つのほうが得意とはいえ、それで9.8とか9.4は考えられないもの(^^;で、私はここ数日、毎日お休み時間を一つ使ってウオーキングしてます(^^やっと暖かく晴れが多くなってきたのもあり。。。というのもね!私の体調不良、もう1ヶ月ぐらい続いてたので、いろいろあれこれ心配して、、、というか、疲れやすい、だるい、眠いってのは今の会社に入ってからずっとでしょ?もう半年だもん。。。ひどいがんなのかな、とか笑、白血病!?とか調べたり漢方飲んだりいろいろやってたんですがどれも効果がなくてね。。。いったい何なんだろう、と常に気持ち悪く思ってたんですが、、、ああ、もしかして栄養不足ってことある!?と気づいたんですよね。栄養バランスは凄く気にしてるのでしっかり取れてると思うんですが、、、実は考えた結果足りなかったのは摂取カロリー!どうも、、、1400キロカロリーくらいしか食べてなかった気がする。。。というのもね、前の会社を辞めたとたん、動かなくなったんですよね。前の会社では常に歩き回ってたので結構食べてもやせる一方で、、、これは、基本的にパソコンの前に座ってたり、静かにふるいをかけてる今の状況は太る一直線だ、と心配して、今の会社に入ってから夜の炭水化物抜きを再開したんですがあまりにも動かないので、それでもどんどん体重が増えていく。。。どこまで食べ物を減らしたら増えないだろう、と少しづつ食べるものを減らしていって昼の弁当をご飯を少なめにしたり、3食以外はナッツ&ドライフルーツだけしか食べないようにしたり。そしたらやっといい感じのところで体重を落ち着かせられるようになってたんだけど、、、考えてみたら、朝ごはんはほとんどおかずがないし(子供たちに残すから)、お弁当は野菜がメインだし、夜は肉や魚のメインは大体子供たちに譲って野菜ばっかり食べてるし、やっぱりフィッシュ&チップス食べると、炭水化物減らしても太るなあ、とわかったので、揚げ物は少なめにしたり、、、、炭水化物を減らしたぶん、油とたんぱく質はとらないと、とわかってはいたんだけど、そんなにたんぱく質たくさん、取れないよね。もともと我が家は200グラムで5人分とかしか食べないから。。。牛乳と豆はアレルギーで食べてないし。というわけで、気がついたら1400キロカロリーくらいしか食べてなかったみたいなんですよ!やっぱり、、体調悪いのはいやだし、疲れて免疫落ちればがんになるし!とがんが怖い私は笑、しょうがない、嫌いだけど、運動して基礎代謝を増やしてもうちょっと食べるか、という結論になったのです(^^;職場のオフィスから行ったことのない方向に歩いてみたら2分で広大な畑にぶち当たり笑(凄い広い敷地なのね。。。)、そこからぐるっと回って1周してオフィスに戻ると15分もかかることがわかり!天気もいいので良い有酸素運動な感じ(^^そして、夜は炭水化物抜きは続行で、それ以外の時間に、ちょっと炭水化物を増やしてたんぱく質も意識して多めに肉を食べるようにしてみたところ、急速にだるさ、頭の重さ眠さがなくなったんですよ!なんと、こんなに簡単なことだったとは。。。よかった、よかった、です(^^;で、夕食はハンバーグだったかな?現金なモンで元気になると、ご飯の品数も増える。。。ここのところだるいしいつも疲れたから、とにかく簡単なものが多かったけど。。。子供たちは今日はぶどうくんはLくんのガールフレンドLちゃんのバースデーパーディーでテニスキャンプはお休みして、劇場で長靴を履いた猫の話を見て、おうちで遊んだらしい。このLちゃんは、お姉ちゃんが双子と同じ学年な上、うちと同じとおりに住んでるのでみかんもお迎えのときに友達に会えたみたいですよ(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月05日
コメント(2)

9月28日 今日は水曜日。朝は起きるのが面倒で、よし、今日はランチ作らない!と決めて笑7時半まで寝ちゃいました♪ いいなー、ホリデー。仕事は朝から昨日の続き。朝のうちはずっと続きを調べて、、、ランチ前に一応全部調べ終えたので、それをまとめてお昼ご飯後Lさんの部屋へ。最初は、え?なんでそれやってるの?チームリーダーに言われた??とびっくりしたLさん。いや、、、チームリーダーは別のこと言ったんですけど、それには興味が持てなくて、、、このテーマが凄く面白いと思って、、、もしLさんがいろいろアイディアがあったりもうずいぶん調べてるならそれでいいんですけど、、、といってみたところいや、私ももうすぐリタイヤの年だし、、、いいのよ、、、といいつつ、話を聞いてくれて話を聞くうちに、ああ、それなら、これをやったことがある、とか過去の実験を教えてくれてでも、、、どうも前から思ってたけど、、、どの研究も研究と研究にギャップがあるんですよね。今回の私のプロジェクトとしてはそのギャップが埋められればいいなあ、というところから始まったんだけど。。。。そう話してみると、そうなのよ、それがこの会社の欠点、とLさん。一応、’官’な会社とはいえ、実質的には’私’に近くて、大学のように興味のある方向にどんどん進んでいけるわけではなくて、Fundがあってからの研究なので、、、この分野にFundが取れた、からこの研究、という風にテーマに沿って研究をするわけで、、、そうするとその間のギャップが出来ちゃうのよ、、と。まあ、そりゃそうよね。その代わり大学では教育があったり、いろいろ面倒なことがあってこの会社ではそういうのはないし研究に専念できるから、、、まあ、それはしょうがないと思う。。。だから、Fundが出そうな、ゴールが必要よね、と二人で話したり、、、そこから3時間二人で話し続けて、、、私がいろいろ見つけてきた面白い事実を話すと一部はすでに実験してるけど一部はLさんが知らないことだったりして、、、それをLさんがどんどん紙に書いて図示化して、何がわかってるか、何をわかってないかゴールは何か、何を知りたいか、と何度も何度も書き直し、、、疲れて休憩を挟み、、、最終的に、足りない情報は何か、そしてゴールは何か、ということが設定できたのは、、、もう帰宅時間でした(^^;でも、、、なんと言うか、年齢差、経験差を越えて、、、同じレベルで深い討論が出来たような、、、私は凄い充実感があって、、、楽しかったなあ。Lさんもそう思ってくれてるといいんだけど。楽しかったなあ、と思いつつ帰宅したらもうなんか疲れもなくて元気いっぱいで笑夕食は昼の何かひき肉の炒めにぽいものに味を足してあんかけにして、いろいろ野菜をいためたり茹でたりしてかけて食べるスタイルに。今日のテニスは先生手作りのインド米とインドカレーだったそうで、、、事務の人が時々現れるけどほとんど完全に一人で10人の子達の面倒を10時から4時まで見て、ご飯も全部先生が作ってるらしいんですよね!ぶどう君いわく、おいしかった、んだそうで、、、凄い先生だなあ。ほんと、りんごの先生と同じにおいがするって言うか、、、この先生ならと思える先生だなあ。。。ぶどう君も凄く楽しくて仕方なくて、だんなさんいわく、生き生きしてるらしいですよ。その代わり、毎日、夜は足が痛いって泣いてますけど笑やっぱり子供って、、、本気で相手してくれる人、わかりますよね。今までのこのテニススクールはなあなあ、だらだら、って感じで、、、それだと楽しいとは言わなかったもんね。やっぱり本気で上達させようとしてくれる先生、そしてほんとのことが学べることは子供にとっても楽しいことなんだなあと思いました。そういえば今日は凄い上手な人がテニスをしていて、先生が、あの人を見てごらん、凄い上手だから参考になるよって言ったんだって。それでぶどうくんが、先生はもっと上手なんですか?と聞いたんだそうで(聞いたんだ!ぶどう君が喋るなんて相当気を許してるな!!!私のお友達とも喋れないのに!)それはまあ僕のほうが上手だけど、彼もかなり上手だよって言ったらしい笑で、りんごのほうは今日はオープニングセレモニー!NZのジムスポーツでも動画がいくつもアップされてたし、カンタベリーのチームの代表の方からもメールでりんごの写真を送っていただいて、、、リアルタイムに近い感じで行進の一番前でカンタベリーチームの旗手になったりんごを見ることが出来ました(^^どうやら、、、カンタベリーチームは凄く人が多いのに開会式に出てるのはちょっとしかいない上、新体操の人はりんごだけだった様子なので、開会式に出られる人数は決まってたみたい?いい経験が出来たみたいですよ!全地域が集まってる写真を、写真家の方がフェイスブックに投稿してくださったんですがりんご一人、バレエの5番の美しいポーズでたってて、、、さすが先生に鍛えられてるだけある、という感じでした笑とうとう明日からは大会!がんばれー!!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月04日
コメント(0)

9月27日 今日は火曜日。今日もお仕事はのんびり。前にチームの今までのプロジェクトを一つにまとめる会議のときに、チームリーダーにユキのOwn projectは例えば顎の動き関係とかはどうかなっていわれて、、、一応文献を色々探しておいたんだけど、、、それ読んでも読んでも興味が持てず笑だってほら、やっぱり私、外科系とか、生化学系は好きなんだけど、こういう動きとか物理とか、普通の歯医者みたいな噛むこと、については興味ないのよ(^^;ほんとはなあ、Lさんが興味を持ってるテーマ、私も凄く興味があるんだよなあと思い出したら、Lさんが知らないことを調べてみたいという気持ちがむくむくと盛り上がって(そのテーマ、歯医者にも関係あるし、口腔外科にも大きく関係あるテーマなんですよね)調べ始めたらもう、、、とまらないとまらない。。。大学でエッセイ書いたときみたいに(あれ、興味のあるテーマ選んで書いてたからね)どんどんどんどん読み進んで時間を忘れて、、、はっと気づいたらもう帰る時間でしたよ笑ああ、楽しいなあ。一通り調べたいこと終わったら、自分なりにまとめてLさんがどこまですでに研究したか、そしてこれから何をしようとしてるのか聞かないとな。買い物して帰宅するとぶどう君が楽しそうにテニスの話をしてくれました。今日はピザ丸々一枚もらったんだって!8分の7ぐらい自分で食べて残りをだんなさんが食べたらしい笑もうおなかいっぱいって言ってました笑夕食はハンバーグに。今日はりんごは、シニアのお姉さんたち主催のガールズナイト。ジムのフェイスブックをふと見たら、ガールズナイトのゲームが投稿されてて。。。頬にマシュマロを突っ込んで一言喋る、というゲームのようで、りんごたちの先生、レベルの先生、そして、大先輩のコーチになりたての人三人でそのゲームをしていてそれがもう涙が出るほど笑って笑って止まらない感じで。。。一番たくさんマシュマロを入れられた人が勝ちらしく、負けず嫌いのりんごの先生がもちろん勝利。細長い顔がマシュマロでパンパンに膨らんでめちゃくちゃ笑いましたよ(^^;見終わってもう一度見ようとしたら、、、もう削除されてて!!!これはたぶん、見た目を気にするりんごの先生からNGが出たな、と思ったらすぐに今度は写真で再投稿、りんごたちの先生だけカットされてました笑ああ、面白かった。それ以外にもみんなで紙でレオタードを作って着せたり、楽しいゲームをいろいろしたみたい。事前に娘さんの面白ファクトを教えてください、とメールをもらっていたので5つほど送ったんだけど、、、ほんとは、小さいころはいつも裸でした、とか、相方と木で殴り合ってました、とかおしっこそこら中にわざと垂れ流してました、とか、カーペット(畳)にウンチを擦り付けましたとかカーペット(畳)をはさみで切りました、とか、いつも寝てるときは寝言を言って歩き回りますs、とか言いたかったんだけど(!)笑、どう考えても大激怒されると思ったのでそこは自粛(^^;例に、どこどこにいったことがある、とか、ほかにこんなことしてる、とかあったので1歳のときにイタリアとロンドンに行きました、双子で2分違いです、木曜日は3時に学校終わってからジムに4時半に行くまでの間にオーケストラやってますそれ以外にもコーラス、マリンバ、フレンチ、アート、水泳をやってます、そしてひとつだけ、、、寝るときにいつも目を開けています、というのを入れておきました笑どんな場面で使ったんだろう。後で報告を聞くのが楽しみです笑りんごからは、毎日、’楽しいよー!’と報告が入るので安心してます(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月03日
コメント(0)

9月26日 今日は月曜日。子供たちはお弁当が要らないので自分の分だけ!1時間遅く起きられてうれしい!(とはいえ、昨日から夏時間で一時間ロスしてるので本質としては一緒なんだけど。。。)最近ちょっとゆったりしてるので、たまっていた読みたい論文を読んだあとは、Lさんから預かった色々な本を斜め読み。しばらくしてLさんから、前に話してた隣の会社でやる化粧品の被験者の説明会行く?と連絡があり、いく行く!!!ということでお昼時間に説明会へ行ってきました。腕を使って19日かけて行うこの実験は、なんと最後に150ドルももらえるんだそうで!うれしいなあ。その後も本を読んでいたら、今度はLさんが、私の先生だった人なの!と昔ここで働いていた人を連れてきて紹介されました。そしてLさんは私を紹介。彼女はユキ、歯医者さんだったんだけど、、、、なんとこう見えてももうすぐ40なんですよ!だから色々経験もあって。。。って、、、いきなり年!?笑その先生も、えー!?ってLさんの思惑通りめちゃくちゃびっくりしてたけど笑で、そんなこんなで午後、今日はシニアマネージャーミーティングなるものがある、というのはわかってたんだけど、、、なんじゃそりゃ?まあ関係ないよね、なんて思ってた私。Lさんから電話があって、、、ユキ、早くいらっしゃい!とのことで急いで駆けつけると、、、なんと!CEOをはじめ見たことのあるお偉いさんが計5人並んでるじゃないですか!!!笑これは行かないといけないやつだった!!!!笑よかったー、呼んでもらえて。。。今日は子供たちは忙しい日。ぶどうくんはテニスのキャンプの初日。えー、っていって割と嫌がっていたぶどう君だったけど私にはぶどうくんが楽しめる確信があったのよね。案の定凄く楽しくて色々教わって、ご飯は先生が作ってくれてたくさん食べたんだとか!思ったよりずっと楽しかったんだって。よかったよかったで、りんごは夕方の便でインバーカーギルに出発。親なしの旅行もだいぶ慣れてきたようで、凄く楽しそうに出かけていったらしいですよ。ぶどう君はみんなにいつもからかわれるので今日は泣くのを我慢したらしい!夕食はりんごがいないので、りんごがあまり好きじゃない炒め物に笑とうとう今日は国体の準備が出来上がったんだそうで、、、オークランドからは二晩、カンタベリーからは一晩かけてフロアが運ばれたんですよ。凄いなあ、また二晩かけて帰るんでしょ・・・?笑今日は到着が夜になるので、ミーティングがあるだけであとはのんびりみたいで。。。夜にはりんごから何度もテキストが来たのでした。そういえば、今日はいつも新体操の写真を撮ってくれてる写真家さんにメールしたんですよね。事前に写真パッケージを買うと国体の写真を安く買えるんだけど、、、今年は80ドルもして、、、うーん、、、どうせ同じユニフォームだから、いいか、とか思ったりして笑でも、カンタベリーチームの旗手になったし、グループではメダルがもらえそうだし、やっぱり頼んでおこうかな、と思ったんですよね。それで、今からでも買えますか?とだけ書いてメールを送ったら、、、ちょうど同じ時間にフェイスブックで、プレオーダー締め切ります、との投稿が入りああ、無理だったか、、、と思ってたんですが、しばらくしてから、りんごの写真、喜んで撮りますよ、とお返事が。りんご、って、、、私かいてないよ??笑知ってるんだあ、とびっくりしちゃいました(^^;前に書いたかな?今回の国体の説明を見ていたらProficient awardなるものがあってStage4のポイントは36点だったんですよね。今年はStage4で最年少だけど、、、35.5点が最高得点だから、、、今日は朝、Proficient award狙って頑張ってね、と送り出しました笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年10月02日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1