全30件 (30件中 1-30件目)
1

11月26日。今日はとうとう母が来る日、ですが、その前にあれこれ習い事が。まずは8時半にりんごがジムへ。10時にみかんとぶどうくんはテニスへ。そして今日は11時にみかんがバレエのリハーサルがあるので、45分にテニスを出てリハーサルへ連れて行きました。例の耐震の問題で今日は別の場所を借りてリハーサル。双子の仲良しのアニーに出たお友達が練習しているスタジオなんだそうで、みかんはとてもうれしそうでした(会えないけどね)買い物して帰り、旦那さんはぶどう君のテニス、りんごのジムを迎えに行ってあとは30分ほど皆でパソコンで飛行機の航行をレーダーでチェック!あー、もうハンマースプリングにいる!とか大騒ぎをして、そろそろ来るよ!と迎えに出ました。今回の母のチケットはエアNZ,成田からオークランド経由。海外に在住していたし、英語はぺらぺらだから何の問題もない、と思っていたんだけど、、、今日になって考えてみれば、、、そういえば、母が一番最後に海外に出たのはいつだろうって思ったら私と一緒にアメリカに行ったときなんですよね。それって、、、なんと、私が12歳のとき!しかもそのときは完全に父が手配も全てやったし。。。えー、30年近く海外に出てないのか、、、大丈夫かな、、、と結構不安で、、、まあオークランド空港でWiFiを入れられるテクニックはないだろう、と、連絡がないのは心配してなかったんですが、オークランドで入国準備してちゃんと乗れたかな、ってのも心配だったし。。。でもしばらく待って母が出てきたので胸をなでおろしたのでした(^^;なんと飛行機で一睡も出来なかったんだそうで!そしてオークランドまではキウイの女性と楽しくお喋りしてきてきて、オークランドで国際線から国内線に移動するバスまで送ってくれたんだって。お迎えが来てたのにいいからいいからと、いってくれたらしい。よかった!オークランドからは日本人の学生さんを発見して色々喋ったらしい。日本では次に来るときにどうやったら父を連れてこられるか模索してるうちに時間がなくなって、名前を呼ばれちゃったらしい笑まあ色々ありましたが無事に着いたのでした。家に帰って、一緒にみかんを迎えに行こう、とみかんのバレエに2時に向かったものの、待てど待てどみかんは出てこず、、、出てきて言うには、もう一時間リハーサルしたいって行ってるんだけどいい?だって。しょうがないので一時間どこかで時間をつぶすことになってしまいました(^^;そうそう、待ってる間に、例のおお揉めに揉めてやめてしまった、例の新体操のグループの一人がなんとここのバレエに入ってきたことは知ってたんですが、久しぶりの再会を果たしたんですよ。お母さんとも娘さんとも。個人的には娘さんが大好きだったりんごは、ずっと会いたい会いたいって言っていてメールしたいって言い続けたので、出てきた娘ちゃんと二人で無言で抱き合ってましたよ。バレエスクールにはハッピーなんだそうで、、、彼女は道具は苦手だけどダンスは綺麗だったからバレエがむいてるかもしれないし、良かったかもしれないよね、なんて思いました。で、一時間の隙間タイム、しょうがないので、シティーセンターでも紹介しよう、とシティーセンターへ移動して、私のお気に入りのこだわりチーズ工房へ(もちろんりんごは外で待機)美味しかったチーズを買って、再びバレエへお迎えへ。そして、その足で、寝てないって言ってる母をつれ、せっかくこんなに天気がいいんだから、とモナベールの公園へ笑ローズガーデン喜んでくれると思ったのに、いろんな色が混ざってるローズは好きじゃないのよね、とのことで笑ローズガーデンにはあまり喜ばず、周りに生えてる小さな花たちに大喜びの母でした(^^;サッカーしたかったのよ!となんと子供たちとサッカーまでして(倒れないか心配しましたよ笑)買い物してやっと帰宅したのでした。夕食はチキンもも肉を蒸してあんかけにしたのとあれこれ野菜料理に。その間母と双子は、明日着ていくバレエのためのワンピースを片っ端から試着し続け笑やっと長い一日が終わったのでした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月30日
コメント(0)

11月25日金曜日。今日はインターナショナル集会の当日。朝早く起きてお弁当を作ってから双子の髪の毛をしました。綺麗にアップして上に散らして。そしてお仕事へ。もう本当に読むものがなくなったのでLさんに相談したら1月になったら私に本格的に小麦の製粉をトレーニングしてくれるとのことでそれに関する本やら資料やらたくさんもらうことが出来ました(^^昼休みにはやっとNちゃんに何の甲子園漫画を見たのか、聞きましたよ!ダイヤのAとおおきくふりかぶってだって。知らないなあ。新しいやつだよね(調べたら2000年以降だった)ドカベンとかタッチって知ってる?って聞いたら、それも知ってるけど見たことはないんだって。なるほどー。さすがに漫画はそう古くないのか。。。事前に下着が買いたいとのことで色々教えていたんだけど、なんと!トリンプとSK2で、4万円も買い物したらしいですよ!笑爆買い、みたいな?笑ドイツ人の友達もトリンプを買ってるんだそうで(あれ、日本の会社じゃないんだよね)ドイツのほうが安いかもね、ということで、その子はアマゾンのドイツ版で買ってるとのことでそのページも見てみたんだけど全然かわいくないの!ほら!https://www.amazon.de/s/ref=sr_nr_n_3?fst=as%3Aoff&rh=n%3A1981753031%2Ck%3ATriumph&keywords=Triumph&ie=UTF8&qid=1480033991&rnid=1703609031日本のトリンプはガラパゴス化してるようです。買い物して帰宅して、もう一つの、ハードディスクなしのパソコンの引取りの人がやってきました。買った人はハミルトンの人でクライストチャーチの知り合いがとりに行く、とは聞いていたんだけど、、、とある会社のボスだったらしく、取りに来たのは社員の人。まだ払い込みがされてなくて、払い込みしてもらってから受け取ろう、と言ってくれて連絡して払い込みを待つ間、40分ぐらい笑、待つ羽目になったんだけど、、、この人が物凄いいい人でね!たくさんお喋りしてるうちに、、、実はImmigrationのLawを担当してる人だ、ということがわかったんですよ!それなら聞きたいことがある!!!といくつか質問しちゃった笑まずりんごの国籍の件、ワールドカップとかでメダルが取れるぐらいじゃないと、特別枠(2年でいい)は無理、といわれてたけど、、、Worth tryingって言われましたよ。やってみなきゃわかんないよ、だって。そうなんだ!それと私たちの国籍、確か、国籍持ってない人じゃないと、年金フルでもらえなかったはずだよ、と。そうなの!?それは、、、しっかり調べなくては。。。しかも国籍取ってから何年かたってないと受け取り資格が変わらないから気をつけて、とのことでしたよ!そして親の呼び寄せ、今ストップしてるのは一般の呼び寄せだけだから、あちこちで100ミリオンドルかき集めてFundのほうで呼び寄せたらいいよ、とのこと。その場合は健康の制限もないんだって!え!半身麻痺の父も??って聞いたら、その代わりPrivate insuranceにはいるのが義務になると思うけどね、とのことで、、、もう父は無理だろうと思ってたけど、可能性があるっぽいです。。。とはいえ、100ミリオンドルってのは。。。うーん。。。笑やっと支払いを確認してパソコンを持っていってもらった後は夕食準備。今日の夕食はとんかつ&あれこれ。とうとう明日は母がやってくる!ということで子供たちはもう興奮して興奮して、、、結局ぶどう君が寝たのは12時でした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月29日
コメント(0)

11月24日 木曜日。今日はお仕事は特に誰にも呼ばれずのんびり。英語の論文を読み飽きたので笑日本語の同じテーマのページを色々読んだのでした。お昼には最後のスキンテスト。お礼に150ドルのバウチャーをもらいましたよ!やったー!そして夕方になると何か用ができるもので、、、ちょっとだけ用事を済ませて急いで子供たちの小学校へ。今日はここ数年やってるインターナショナルフードイベント。今回も日本ブースがあって、私は何も手伝ってないけど顔を出したかったんですよね。到着してみると食べたかったタイカレーはもう売り切れで超残念!私はモロッコのカレーと、フィジーの魚の何かを二種類(ココナッツミルクと一緒になってる)を食べました。食べ過ぎたー。日本ブースはみたらし団子はあっという間に売り切れたんだそうで、照り焼きチキン丼も、焼きそばも、いい売れ行き。ちょっと枝豆と麦茶の売れが悪かったけど。。いろんな人とお喋りしてあっという間に終わりの時間に。帰宅後は、りんごのためにご飯を作り、あとは8時半ごろに取りに来るオークションの受け取りの人を待つことに。今回売った三つのもののうちドールハウスだけ買い手の方の2歳の女の子が具合が悪くてなかなか予定が付かず何度もやりとりしたんですよね。結局本人はこられずお友達が来ることになったんだけど、こんなにたくさんお話したんだから会いたかった!と言われて、いい人だなーと思って笑、みかんに、その2歳の女の子ちゃんにかわいい折り紙作ってくれない?と頼んだんですよね。みかんは動物折り紙を折って、和紙折り紙に貼り付けて、早く良くなってね、って書いてくれました。取りに来た人がまたいい人で、大きくてなかなか車に入らなかったので家族総出で手伝って、何とか車に入れて無事完了!そして今日はもう一つ、壊れたパソコンのハードディスクだけ取り除いたのも締め切り時間で、、ずっと2人しか入札していなくて15ドルでとまってたんですが、最後に怒涛の競り合いをみせ76ドルで落札!やったー!これでリビングがすっきりしました。夜は再度子供たちに着付けの練習。旦那さんはぶどうくんの着付け練習をし双子はもう一度お互いに着付けをしあい、たたみ方をもう一度確認して全部かばんに入れましたよ。ついでに片付けと掃除もしちゃって、やっとリビングルームに母を迎え入れる準備も完了!そんな感じでばたばたしてベッドルームに行ったところ、先に行っていた子供たちがアイパッドの絵本ソフトを見ていて(年間契約していて、絵本を読んでくれるやつで何年にもなるけど子供たち大好きで頻繁に読んでもらってます)、聞こえてきた言葉が、パトラッシュ、だった!アー!パトラッシュ!と思わずいったんだけど、ふと隣を見ると、まだ話の半分ぐらいなのに、もう旦那さんが泣いてる!笑そして話が進み、、、最後のあたりでりんごが号泣、みかんもうるうる。話が終わるや否や、だからいやなんだよ!と叫んでりんごが出て行き笑、、、それを見たぶどうくん、次はスーホの白い馬にしようか、、、とつぶやき、、、え?また泣いちゃうよ?って言いながら私が振り向いたら、にやりと笑った!悲しい話って知ってて言ったのかー!意地悪だなあ、ぶどうくん(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月28日
コメント(0)

11月23日 水曜日。今日はスクリーニングの実験も終わったので、ベイキングの後片付けや頼まれた仕事をあれこれする程度でのんびりの午前中。お昼にお客さんが来ることになっていて待っていたところ12時ちょうどに来たのでランチを持ってそちらへ。お客さんは北島からで、食品の官能検査(人を使っての食べる検査)のエキスパートの方。今回しないといけないこと、問題点、集まった人たちとそれを集めているときの印象などからどうやって、実験を進めていったらいいか、ということを聞くためにきてもらったのでした。まずは皆で集まっていろいろ話し合い、、、途中でチームリーダーがやってきて、一通り実験をしてみることに。自分で体験しながらやると色々とわかることもあるもので、皆で意見を出し合ってどんどんいい感じになっていきましたよ。面白かったのは、私は食べるのが凄く早くて、案外味には敏感で、でも噛むのは適当なタイプなんだけどそのお客さんとLさんはじっくり食べるタイプで、、、それが如実にデータに現れてました。Lさんには、ユキ、おかしいわよ、普通じゃないとか言われたけど笑、いや多分、私タイプの人たちの中ではそんなにおかしくないはず、、、。結局話し合いは延延長引き、、、もちろん休憩は挟んだけど、なんと12時から5時ごろまで続いたのでした。。。だけど、やっぱりチームっていいなって思いましたよ。元々人前で話すのは苦手な上、英語なので、、、大きなミーティングで私が口を出すことは皆無だけど、、、こうやって毎日一緒にやってるチーム内なら、(たとえ一人お客さんがいたとしても)気軽に自分の考えやアイディアを言うことができるから。それぞれの得意なところも違うしね。プロジェクトをチームでやるっていうのは、いいチームであれば何倍にも利点があるよね。そういえば、Eさんが言ってたけど、EさんやLさんや私は、暇が嫌いで、やるなら一気にやってしまいたいタイプだけど、キウイは違うから、キウイはきっちり時間通りにはじめて終わらせて、休憩も取らないと無理だから、超問題になるからこれからキウイとやるときは気をつけてって(^^;うちのチームが居心地がいいのは、インターナショナルなメンバーたち(チームリーダー、Eさん、Lさん、私)+自己主張を全くしない穏やかなキウイAさんで構成されてるからだろうな(^^;私が言いたいことがよくわからないときもいやな顔一つしないしね。そんなこんなで仕事後はちょっとポケモンを拾いつついつもとは違う場所で買い物をして7時にりんごのお迎え。(やっと復活!まだ咳してるけど)夕食はとんかつ+たっぷりサラダところで二人が今年初めて受けたイギリス圏世界共通のテスト、、、りんごが受けたのはデジタルテクノロジー、サイエンス、英語(一般)、算数、みかんが受けたのは算数、だったんですよね。今書いた順番で2,3ヶ月にわたって結果が返ってきて、、、デジタルテクノロジーは知らなくて当然か、、、サイエンスは英語描写が多くて難しいね、まあ、英語はこれくらいか、と点数がかなり悪くてもまあ笑って済ませられたんですが、、、今日とうとう算数が帰ってきて、、あまりのその点数の低さにびっくり(^^;あちらこちらで日本人のブログにお子さんのそのテストの結果を載せている人がいて、皆さん算数だけじゃなくて英語とかもディスティンクションで、、、まあ、うちは2年生から入ったからかなり英語がビハインドだし、、、とは思ってたんだけど、算数だけは取れると思ってたのよね。。。仮にも進研ゼミしてるし、足し算引き算さえ怪しいキウイたちと比べれば、、、と。。。でも結局結果はどのテストも、ほぼ同じ、40問中14問正解くらいで、NZの子達のアベレージの枠の最下線、みたいな感じだったんですよ(^^;さすがにこれは、、、と旦那さんが一問ずつ間違ってる問題を二人とチェックしてたんですが、勘であたってるのもたくさんあった。。。4択なんですよね。NZの算数は日本とは違って、ほぼすべて文章題で、まずその英語がわかってないってのもいくつもあり、うーん、、、うちの双子、勉強は特にできるほうではない、とは昔から思ってたけど(そもそも理解が悪い)もうちょっと何とかしたほうがいいんじゃないか、、、と思いましたよ。。。高いから公文は却下、って思ったけど、、、少しお金をかけて算数も底上げしたほうがいいかもしれない、、、算数は公文、英語はライティング、ってやったほうがいいかもしれない、、、とちょっとまじめに考えたのでした。。。あ、そうだ、それから、昨日ぶどうくんはパパに髪の毛を切ってもらったんですよね。かえってきて見た瞬間(かわいいーーーー!!!)と思ったんですが、もちろん言ったら噛まれるのでそれは心にしまって、かっこいいー!と言ったわけなんですが、皆になんかいわれた?って夜に聞いたら、"ガールフレンド"のBちゃんに「So cute!」って言われたんだって笑凄く怒ってた(^^;でもさ、、、BちゃんにTotally agreeだよね、、、って双子と影で笑ったのでした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月27日
コメント(2)

11月22日 火曜日、今日も朝一番で一人被験者の人が来るのでそれを対応した後は午前いっぱい被験者をお休みにしていたのでその合間にベイキング。今回も全部ゆきにやってもらうわ、とのことで私が全部やりましたよ(^^全部ミックスしてオーブンにいれ、片付けて手が空いたのはお昼前。なんとかスキンテストに間に合いました(^^スキンテスト後は再び被験者の人がひっきりなしにやってきて、、、今日も仕事後に来る人たちもいて遅くまで頑張って、、、とうとう80人のスクリーニングテストが終了!あと一人だけ体調不良で後日になったけど、何とかここまでとりあえずきました(^^買い物して帰宅後は今日は大きなハンバーグ(大きく焼いて分けて食べる。ちょい手抜き)とあれこれ野菜料理。りんごはまだ体調が悪いんだそうで、学校もジムもお休みし、今日は火曜日でみかんも何もない日なので珍しく皆でのんびり出来ましたよ。なので今度は二人に、エクセルでばあばがいる間の予定表を作ってみてくれない?と頼んでみました。相談の結果、みかんは自分とぶどう君の予定を、りんごは自分と私と母の予定を作ってくれることに。どんな予定表になるのやら。。。ところでりんごとみかん、とにかく怖がりで映画とかテレビとか凄く嫌いなんですが、それは本でもそうで、、、ストーリー性のある本は読まないんですよね。昔からハリーポッター面白いから読めばいいのにって言っても絶対にいやだ、とかたくなに読まなかったんですが、先日、ちょっとハリーポッターの話になったときに、再度りんごを説得してみたんです。映画とは全然違うよ!本当に面白いよ、だまされたと思って一巻だけちょっと読んでごらんよって何度も何度もしつこく笑根負けしたりんご、この具合が悪くて時間のある間にとうとう読み始めたらしいんですが、、、読み始めた一日目、私がかえるなり、、、「ママ、、、ハリーポッター面白すぎるね。。。ここまで読んだら寝ようって思うのに、全然とまらなくて、一気に5章まできちゃった。。。」だって!よかったー!!!もっとストーリーものの本も読んで欲しかったのよね。一巻だけは中古で買ってあったんだけどそれ以外は持ってないので早速全部そろえなくちゃ!もちろん中古でね笑本当は私用に日本語バージョンも揃えたいところだけど(^^;まあとりあえず私には読む暇がないので、りんご用に英語で。。。そして夜、びっくりするメールが。カイコウラの地震からしばらくたって、日本でもありましたが、、、まだこちらも時々ゆれているんですよね。で、メールはバレエからで、、、建築基準を満たしていなかったから来年スタジオを移る予定だったけどここのところの地震でちょっとスタジオがやばいんだそうで(!)、今週一週間はお休み、リハーサルは別のバレエスクールを借りる、そして来週には新しいところに移れないか今検討中、とのこと!びっくりですよ。。。今週休みの分は発表会後に振り替え授業するんだって。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月26日
コメント(0)

11月21日月曜日。朝起きるとまだりんごは頭が痛いらしい。長引くなあ。。。私は今日はスキンテストで8時に行かないといけないので早く起きてばたばたと出発しました。スキンテスト後急いで職場へ行き、9時からは今日も実験。今日は一日みっちり人が入っていて、休むまもなくランチタイムになり、二回目のスキンテストへ。やっと午後に1時間、間が開いたので、その間に、明日ベイキングをするというLさんのために粉を計測して準備をし、最後にまた実験の続きをし、、、まだ人は来ていたんだけど、抜けてもいいよ、とのことで5時で終わりにして、今日は学会のミーティングへ。帰宅したらカレーが出来ていてやっと落ち着いたのでした(^^そうそう、今日実験で凄くびっくりしたのは、入ってきた人を見たら、何だか凄くよく見たことのある人だったこと。あちらも、私あなた知ってるわよ!バレエで!とのことで長いことみかんとバレエで同じクラスの女の子のお母さんだったんです。週に多いときは4回もあってるけど名前は知らなかったのよね。で、結局りんごは学校もジムも休んだらしい。それで最近、母が来る前にリビングルームにずっと住んでいた不用品たちを片付けようと思って一年越しでとうとう不用品をオークションに出したんですよね。双子にきれいにしてもらって写真を撮ってもらって、文章を考えてもらって私が投稿(双子と一緒に)。双子の取り分は10%笑先週の日曜日に投稿して順調に質問もきて入札もあって、昨日、夜9時20分から終了の時間が始まるということで子供たちと何度も更新して眺めましたよ。出したのは電子レンジ、掃除機、木のドールハウス。かなり見た人が多かったのでいけそうだな、と思ったとおり直前にがんがん値段は上がり、、、なんと5年前に40ドルぐらいで買った電子レンジが41ドル(!)、80ドルくらいで買った掃除機が50ドル!ドールハウスは、サンタさんだけど、120ドルぐらいだったのが36ドル、という結果になったんですよね。で、これは計算のいい機会だぞ、と10%の計算、それを二人で半分した計算を紙でしてもらっていくらになるかを調べてもらったんですが、今日は、そうだ、折角なら、デジタルテクノロジーの勉強、ということでマイクロソフトエクセルを使ってもう一度色々やらせてみよう、と思いつき持ちかけてみるともちろん超乗ってきて(^^Trade meで手数料が取られることもわかったので、売れた値段、手数料、実利益、その10%、その更に半分を二人に考えながらテーブルを作ってもらい、要所要所でエクセルの使い方関数の使い方も教えつつ、全部でいくら受け取れるかまで計算。そしてそれを円グラフにしたり棒グラフにしたりするところまでやりましたよ。楽しかった(^^(いい勉強だったけど、、、デジタルテクノロジーってこの程度で十分よね。子供なんてデジタルなことはすぐに吸収するんだから。。。学校でやる必要はないと思うけど、、、。)そんなことをしていたらあっという間に10時になってしまったのでした。そういえば、昨日の誕生日パーティーでSちゃんにあげたサーモスの水筒。双子が、いつもSちゃんやEちゃんが、いいなあ、いいなあって言ってるって言うからわざわざかって母に送ってもらったのに、あげたときの反応は結構微妙で、、、あ、これ、日本人ハーフのHちゃんと同じブランドだね、とだけ言ってあまり喜んだ様子はなくて、、、あらあ、失敗だった?と思ったんですが、、、今日学校にその水筒を持ってきたそうでめちゃくちゃ冷たい!と入っていた水を飲み干し、更にサーバーから入れた水も冷たい!と大喜びで、I love thermos!と何度も言ってたんだって笑よかったよかった、サーモスのクオリティーをわかってもらえたようで(^^;それからもう一つ、この間ジムのミーティングのときに書き忘れたこと。色々な話のときにNZの国体の話になったんだけど、、、先生、「NZの国体レベルなんて私にとっては新体操とは呼べない(単なるお遊び、とか本当はもっと辛らつな事言ってたんだけど笑、まあそれは自主規制)。私はNZだって十分世界に通用するんだ、ということをNZのジムスポーツにわかってもらうためにやってる。そのためにはどんなにルールをかえられようと(この間りんごが突然大きいボールを使わないといけなかったみたいにね)、一流のレベルでやって見せることが必要でやれば出来るんだ、ということをわかってもらいたい」、って言ってましたよ笑なるほど、、さすが元ロシア代表の言葉だわ(^^; ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月25日
コメント(2)

11月20日日曜日今日は年に一度のジムのプライズギビング。りんごの様子は頭痛は治って咳はまだちょっとあるけど、まあオッケーレベルという感じ。持ち寄りランチのため、照り焼きチキンの入った海苔巻きを1.5合作成して、再度ご飯を炊いてさらに1.5合は双子のご飯用に作成して9時半にジムへ到着。相変わらず長くて(トランポリン、器械体操、新体操、全部のプライズギビング&全員のパフォーマンスがある)かなり飽きる感じなんだけど笑、Stage 1、International のちびっ子ちゃんたち、りんごたちの後輩たちがもうめちゃくちゃかわいくて!あんなに小さいのに凄く統率が取れてて、洋服もさすが、我らがコーチ、かわいさを引き出してるしああ、動画をとればよかった!という感じでしたよ。今年はりんごは案の定特別な賞はもらえず、Stage 4とJunior, seniorのインターナショナルの8人で新体操のおおとりとなるダンスを披露しました。先生が3週間ホリデーを取ったおかげでさっぱり練習不足ながら、、、何とか上手くいきましたよ。あまり大技はなかったんだけど、一つだけ、りんごが足を後ろに上げてつかんでその体に出来たわっかのところに一番上のお姉さんが頭を入れて肩のところでぐるっと回して下に下ろす、という大技があって、、、練習中は何度も落とされて息ができなくなってたんですが(^^;それが成功して喝采を浴びました(^^そして最後の表彰式ではNZの代表として活躍した人全員に賞状がもらえましたよ。なかなかかっこいい賞状でした。その後は持ち寄りランチタイム。そして国体でメダルを取った人だけの集合写真撮影会があって終了したのでした。そしてもう一つ、、、実は昨日、一番上の先輩お姉さんから長いメールがあり、、、大学に行くことになったから新体操をやめることにした、と!このお姉さんは大技が魅力で、凄く魅力的ながらいつもあと一歩上手くいかなくて、ワールドカップ出場は逃してきていて、、、でもいつかはきっと花が咲くはずだと思ってたんですよね。笑顔が凄く素敵で美人で、めちゃくちゃいい人でいつも後輩をかわいがっていて、皆に愛されるキャラクターのお姉さん。自分が失敗したら笑い話にしちゃうし、ライバルであるもう一人のお姉さんがメダルを取ると手放しで喜んであげて、、、本当にいい人なんですよ。だから、やめるというメールには本当に悲しくて悲しくて、、、。りんごもそれはそれは悲しんで一生懸命心のこもったカードを作ってましたよ。たくさんの折り紙を添えて。で、今日はそのお姉さんの最終日、ということで悲しいお別れがあったのです。もう、本人も先生もお母さんも皆泣いちゃって、子供たちも何人も泣いて何度も抱き合って写真を撮って、、、涙涙のお別れになったのでした。そしてもう一人、Levelのほうのお姉さんで、日本人の方がいて、、、物凄い上手でいつも独占一位で10年も新体操をやってきた方で、、、その方も大学入学で引退。こちらも凄く泣いてました。。。日本人と言うことで国体でも心強かったんですよね、親が行かなくても困ったときは私に言ってね、と言ってもらえて。ああ、毎日のようにあっていた人とのお別れはつらいですね。お別れのあとは急いで双子を友達のバースデーパーティーへ送迎。今回はボーリング場。つく直前に、プレゼント忘れた!とのことで帰りに持ってくる、と言ってやっと一人になれました(^^ (旦那さんはお友達のうちへ遊びにいった)のんびりパソコンをして過ごし、ぶどうくんはB君と公園で楽しく遊び、L君のおうちに帰ってきたとのメールがあったので4時過ぎにぶどう君をお迎えにL君のおうちへ。ピザを食べて映画を見たり楽しい二日間だったらしいですよ。そして今度は双子のお迎えにお友達のおうちへ。お友達はボーリングから家に連れて帰ってくれてそこでケーキとか食べることになっていたので、、、、いってみるとうちからは程近く。何度か話に出ている、超美人、超スリム、スポーツ万能、頭も良くて、性格もめっちゃいいSちゃん、なんだけどおうちも超きれい、すてきー!!!超美人のお母さんの結婚式の写真も美しいし~♪プレゼントを持っていったので大喜びでそれをあけることに。今年は仲良しのヨルダンの親友、Sちゃん、その親友のEちゃん(皆日本好き)には日本のサーモスの水筒を買って置いたのでそれと、もう一つ昨日買ったプレゼントをあげましたよ。仲良し女子ばかりが集まっているので何を話しても笑い転げ、立ち止まることがないほど駆け回りさっぱり帰ってくれないまま一時間、私たちはぼーっとおうちで滞在(^^;ぶどう君が怒ってました。。。やっと帰宅してお腹がすいた!というので、残っていたご飯、2合を海苔巻きにしたんだけど三人で食べても全く足りない、もう一食分ぐらいいる、とのことで、買い物とフィッシュ&チップスをかいに行くことに。ウエアハウスでレギンスを買い、フィッシュ&チップスを買って帰ったあとは、それを食べて、早速着物の裾あげ開始。22時まで頑張って、、、やっと終わったのはぶどうくんののみ。ぶどう君のは枚数が多いから時間がかかるにしろ、三人分はやっぱりなかなか大変だわ。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月24日
コメント(0)

11月19日土曜日.朝起きてみたら、まだりんごが頭が痛い、とのこと。咳もしてる。また風邪?うーん、日曜日プライズギビングでグループでダンスするのにいいのかな?と朝早くから先生に見学だけしましょうか?とメールしたら、ゆっくり休んでもらっていい、とのことで今日はジムはお休みに。何か最近りんご風邪が多いですよね。全く引かない子だったのに。。。やっぱり週6ジム4時間ずつは結構体にきついんだろうか?そんなわけで今日はりんごは一日家でお休み。今日は一時間毎に用事のあるめちゃくちゃ忙しい一日だったんだけどおかげでジムと、アートをキャンセルすることになり、少し楽になりました。10時からはぶどうくんとみかんのテニス。今日は人数が多かったので二人一組で6組作って三組ずつチームになってポイント制でゲームを後半ずっとしてましたよ。ゲームだとあまりたくさんは打てないんだけど、見てるほうは面白い。大きい子が3組、小さい子が3組いて、おおきいこ同士ペア、小さい子同士ペアで打たせたんだけどみかんともう一人同じ週から入った子というおおきいこペアと、ぶどう君と今週から10時にあがってきた学校の友達のHくんという小さい子ペアだと、、、小さい子ペアのほうが上手でね(^^;その組み合わせでちょうどいい感じ。。。みかんは最初に先生が出してくれた球は綺麗に打てるようになったけど、帰ってきた球は一切打てない感じでした。ぶどうくんは上手だったな。テニスが終わった後は急いで三人で大きなモールへ行って明日のお友達のバースデーのプレゼントを購入。急いで帰宅してお昼ご飯には、タイ風肉野菜炒めを作って10分で食べて今度はばたばたとバレエのリハーサルのお見送り。結局15分も遅れてしまった(けど、なんとバレエスタジオに入ったら先生が来たところだったと!相変わらずのバレエスクールだわ。。。)そして今度はその足で車を再び走らせて何とか1時の美容院の予約に間に合いました。カットは案外早く終わってのんびりとぶどう君と買い物をして帰り、用意をして今度は2時半にぶどう君を親友L君のうちへDrop.ぶどうくん、明日また別のBくんという子から公園で遊ぼう、というお知らせをもらって約束してるんですがその前に遊ぼうよ、とLくんと計画したんだそうで、、、二人で、遊ぶんじゃなくてお泊まりにする!?と盛り上がったんだそうで笑、なんとまた泊まりに行くことになったんですよね。ぶどうくんなら食べ物も心配ないし、あまり迷惑をかけないから気軽に預けられます。そんなわけでぶどうくんをDropして帰ってきた後は買い物して帰宅して、やっと30分の余裕ができた。ということでやっとコーヒーを入れてちょっとパソコンをいじったらもうバレエのお迎え!4時にバレエをお迎えに行って、そうだ、ちょっとばあばと行く公園の下見に行こう、ということでメリベールの公園のローズガーデンを見に行きましたよ。メリベールの公園、前にキリンを探していたときに行ったのが初めてで、それ以来いったことがなかったんですよね。あの時凄く素敵な公園だと思ったけど、ローズガーデンなんてあったかな?ってね。かなり公園の中でポケモンしながら探し回ってやっとローズガーデンを発見!綺麗!!!写真は撮り難い感じのつくりだけど。。。これは、楽しみだな、天気になるといいな。母が喜びそう。やっと帰宅後は、今日はぶどう君がいないから野菜たっぷりご飯にしよう、と皆で話し合い笑ミートソースをぶどう君が嫌がるから、ミートソースがいい、それと野菜と、、、ということでそれじゃあトマトソースを作成して、炒めた野菜と、焼き付けた肉団子と一緒に煮てみよう、ということに。出来上がったご飯、、、かなり手間がかかったけど美味しかった!!!!!そして、悪い子がいない夜はそれはそれは快適で笑まずは着物の準備。インターナショナルの着物を着る小学校のイベント、なんと一週間前になる昨日、突然連絡が来てある、とのこと。そんな突然言われても、着物出して丈合わせて裾縫い直さないといけないし来週は忙しくて仕事休めないのに、誰が着付けをするのか??ともうとても無理、、、と消極的だったんですが、考えてみたら、今年はそろそろあの着物も着られる限界かもしれないと思ったんですよね。だってぶどうくんのは5才用だし双子のは7才用だし!笑それで頑張って双子と着物を引っ張り出して、裾あげの糸を三人で全部切ってみたところ、、、何とか今年はまだ大丈夫そう!そして二人に着付け方を教えてみたら、結構上手に出来るんですよね。これ、もしかして二人でお互いに出来る?って頼んでみたらやる気になって、、、三人で練習。どうも二人で出来そう見たい!!ぶどう君の着付けは前回も旦那さんがしたので、、、それなら何とか三人で着物も着付けられるかもと三人で着物グッズをそろえ(もう足袋も大人サイズになって私のになった!もちろんぞうりも全く入らず私のぞうりに。大きくなったなあ。さすがに足だけは)、裾あげしてまち針だけつけましたよ。せっかくの悪い子がいない大事な時間を着物だけにつぶされるのはいやなので笑今日はここでおしまいにして縫うのは明日にすることに。そしてその後は皆それぞれ思い思いのことをして過ごし、私はたっぷりパソコンをする時間が出来たのでした。こちらは我が家のニューワールド+頂き物で出来たミニやさい畑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月24日
コメント(0)

11月18日金曜日。今日も実験。しかも今日は朝7時50分にしかこられない、という人がいて朝も早くから始まりました。朝早く行かないといけないから、早く起きて弁当を作ってたんだけど、、、ほら、私、朝苦手だからさ、、、あーあ、やっぱり、、、双子がほとんど何も外で買ったものが食べられなかったり、出来合いのものが買えなかったりするのは、普段はがんばれてもこういうときとか疲れたときにはつらいよなあ、、、って思っちゃいましたよ。いろんな方のブログを見てると、毎日料理を乗せてる方も結構いらっしゃるんですが、たまには、作りたくないから外食、とか、今日は手抜きで味つきのものをかってきたので焼くだけ、とかそういう献立もあるじゃないですか。うちもケンタッキーとフィッシュ&チップスだけはありえますけど、まあ手抜きでカレーもあるけど基本的にはそれは子供たちもだんなさんも嫌がるし、たまにだけにしてほしいみたいだし逃げる場所がないんだよなあ、、、ってね。そもそも夜はそういう逃げがあるけど弁当に関しては全く逃げはないからね。。。みかんがグルテンが駄目なのも結構きついんだよなあ。ぶどうくんだけに作ればいい、または外食するときはほとんど何も考えなくていいから本当に本当に楽で、みんなは普段からこんな風なんだよなあ、なんて、ちょっと気が弱ってるときは一人で考えちゃいます(^^;フルタイムで仕事してなきゃそんなこと思わないんだろうけどね。。。と、愚痴になりましたが、お仕事のほうは、夜も会社のあとにしかこられないという人がいて遅くまで一日ずっとがんばって、なんと今日は23人も来た!疲れたー。買い物して帰宅してみるともうすぐみかんのお迎え時間で、野菜を切るくらいしかできなかったのでみかんを8時に迎えに行った後は今日は楽してケンタッキーのチキンを買ってしまうことに。チキンを買い、りんごの9時のお迎えに、少し早く到着してみると、りんごは今日は頭痛がひどいんだそうで、もう帰っていいわよ、とのこと。また熱中症かも、とは本人談。練習中は飲めないから練習前にがぶがぶ飲めるように二本ぐらい水筒持たせてっていわれましたが、、、それも結構難しいよね(^^;帰宅してみなでケンタッキーと色々な野菜で夕食を食べ、頭が痛い、というので私も眠いし、早々にみなで就寝。ところで、ここ1年ぐらいかなあ、双子が物凄い仲良しなんです。双子についての本やいろんなものは昔からよく読んでいて、基本的に双子ってすごく仲が悪いことが多いってのを知っていたし、うちも生まれてからずっと寄れば喧嘩で、本当に2年前ぐらいまでは寄れば、ではなくなったけど、一日に一度は喧嘩をしていたように思うんだけど最近は物凄く物凄く仲良しで。双子の先輩方の話を総合すると、どうしても双子はぶつかるけど結婚したりして独立するとかけがえのない相方になる、とのことだったので、それまではずっと喧嘩するんだな、と思ってたのに、、、。相方がいれば親友はいらないんじゃない?ってくらい、気の合う大親友、というか、それ以上みたいに見えるんですよね。二人でLove you!とか言い合ってるし(まあそれ以上にみかんは生まれたときから、ぶれずに大好きでかわいがってるぶどう君に言ってますけど)、いつも二人でこそこそ楽しそう。これって、、、多分ぶどう君の影響が強いと思うんですよね。ぶどう君って、ほんっとうに、頑固で言うこと聞かなくて、厄介、だけどかわいい笑自分のしたいことが通じなければ、引っかく噛み付く殴るはもちろん、みんながあきらめるまで大声で叫び続けたり、人のものを隠したり、はさみで脅してきたり(!)、もうね、やりたい放題。でも、感情的になってるように見せかけて、冷静に考えてるんですよ。本当に厄介。。。単なるパフォーマンスなの。だから私たちはぶどう君のことを「悪い子」って呼んでるんですけど笑あれ?悪い子どこ行った?みたいな笑↑こんなこと書いたってばれたら絶対噛まれる笑だからその悪い子に対抗するために、双子が協力し合ってることが多いんですよね(^^;うまくなだめると、今度は赤ちゃんの真似っこして甘えたりする、ずるっこしい計算高いぶどう君ですが、、、笑。本当に厄介でもそのおかげで双子が仲良くなったのなら、まあよしとするか(^^;と思ったり思わなかったり・・・ ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月22日
コメント(4)

11月17日木曜日。今日も昨日に引き続き実験。今日は最初から最後まで味のテストを任されしかも30分に二人入れよう、ということになり、味のテストは一人10分ぐらいかかるので本当にあまり休みなく一日中次から次へと被験者さんにテストを繰り返す一日でした(^^;それで実はこの実験では最初に記入してもらうアンケートに身長体重年齢を書く欄があるんですよね。今回はキウイまたはヨーロッパ人オンリーでの求人なので、今までベールに隠されていた西洋の人の女性の年齢と体重が見られるってのは私的には超楽しくて笑観察させてもらっちゃいましたよ。こちらの人って、細く見えてもお尻がすごく大きかったり足が太かったりする人が結構いるんですけど(もちろん巨大な人も多いですけど、うちの会社近辺にはあまりいない。。。)、びっくりしたのは、そんなに太い、という印象のない人で身長が私と同じぐらい(162センチ)でも←キウイってすごく高い人もいるけど私と同じぐらいの身長の人も結構多い印象。なんと、平均で20キロぐらい重いんですよ!確かにお尻は大きいな、とは思うけど、、、まさかそんなに重いとは!という感じで。。。この人はお尻だけじゃなくて全体的に大きいな、と思う人は私+40キロ!うわあ。この人はすごい!大きいなあ!という人は今回はいなかったんですが、そういう人はきっと三桁なんだろうね。。。この人はすごい細い!と思った人でも私より3キロ重かったからね。。。一つの大きな違いとして、こっちの人はとにかく顔が小さくて、私は昔から直径三メートルというあだ名がつくほど笑、アジア人でも顔が大きいほうなのでこの違いもあるだろうなあ、って思いましたよ。やっぱり顔が小さいって得だわ。。。(年齢も面白かったですよ。別チームの同僚二人が同じ年頃なのもわかったし)買い物して帰宅後、夜は魚のムニエルとあれこれ。そういえば、以前、二年前?大学のパンフレットにのりましたよね。今年も実はまたお願いされて、、、今度は前回とは違って、既に働いている人対象みたいな感じだったみたい?写真も送って文章も数ヶ月前に送ったんですが、、、(使うのはいつになるかわからずストックしておくらしい)、またメールが来て、できれば日本語訳も作ってくれないか、とのこと。ああ、いいですよー、と軽請け合いして、ちょっとだけやってみたんですが、、、難しい!!!とびっくり。英語の文章のほうは、アンケート形式で答えていって提出したら、もっと詳しく教えてほしいといわれて肉付けして、それを文章にしてくれたんですが、、、もうね、タイトルからして、英語的にはかっこいいんだけど、日本語にすると。。。???という感じで。。。私、わかりやすい文章を作るのは得意(だと思うんだけど)だから、あちらが書いた英語の文章をわかりやすく上から訳していってみたんだけど、そもそも英語で書いてあるかっこいい文章を日本語にするには、そのまま訳したら、文章の流れもいまいちあわないんですよね。。。基本的に私が書いた文章なのに、、、翻訳って難しいなあ、ってびっくりしちゃいました。これは。。。あまり向こうが書いた内容から外れない程度に、自分の言葉で日本語で書いてしまったほうが早いのかもしれない、、、。ショートバージョンとロングバージョンと二通りあるんですけどね。日本語のああいうパンフレットの例を研究してみようかな。。。そもそもキャッチーな日本語が浮かんでこないんですよね(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月21日
コメント(0)

11月16日水曜日。 今日からはこれから一ヶ月続く忙しい実験の始まり。(いきなり始まった!)手伝っていくうちに段々わかってきたのは笑、今回は70人ほどの人をリクルートするらしい。その中から36人だけ選ぶらしい。実験は一人当たり6回もあって、今日はそのスクリーニング。ちゃんと4つの味がわかるかどうかのテストとか、いくつかのアンケート的なテストをする30分のテストで、、、最初のうちは見てるだけだったんだけど、最後のほうは、味がわかるかどうかのテストを任されました。待ってる間はただただ眠かったけどね。。。一日で10人ぐらいのスクリーニングをしたらもう一日が終了。。。これ、5日間続くらしい。私、新しい人と次々出会うのって苦手なのよね、実は笑日本で仕事してたときも新しい患者さんが来ることは、新しい症例が経験できるってことでは楽しみだったんだけど、新しい人と信頼関係を築くってのが気が重くてねえ。。。一日にやっぱり10人ぐらい患者さんをもらうんだけど。。。でもしょうがない、フードサイエンスって言うのは、こういう側面があるんだよなあ、、、なんてボーっと考えてました(^^;一日が終わり買い物して早めに終わるりんごをピックアップして帰宅して今日の夕食はカレーに。それで先日言っていたバレエの話なんですが、誰に相談しよう、、、と考えてバレエに娘さんが通われてるESOLの先生に相談してみたんですよね。そしたらたくさん情報の詰まったメールを返してくれて、、、私のメールを受けて早速みかんとも話してくれたんだそうで、ESOLは全部午前中に終わらせてくれること、数学とLiteracyは午前中にすること、を教えてくれました。みかんが好きなWinter sportのある曜日はいつも午後なのでそこは避けたほうがいい、とか、後はたまに午後に行われるトピックという科目、総合学習的な?大体これでサイエンスがあったり、歴史があったり、一定期間同じテーマを掘り下げて勉強するんですが、もしそれをミスしてしまったときには、先生と一緒にキャッチアップしてくれるんだそう!みかんもすごく楽しみにしてるし、きっと自信がつくはずだからお勧めしたいといってくれましたよ。そして娘さんはみかんの一つか二つ下なんだけど、こちらもフルタイムに誘われてるんだそうで週に1度だけ行こうかなと思ってるんだって。やっぱり個人指導の学校に移る気はなくて、そこのところも話があったし、、、すべてお膳立てしてくれる感じで、すっかりフルタイムに乗り気になりました。次のステップは副校長先生と話すこと、なんだそうで、メールをしてみないとな、という感じです。ちょっと小話。しばらく前の話になるんだけど、職場で、スコッチウイスキーとジンがすごく体にいい、という文献を読んで笑、気になって日本語で調べてみたら結構色々そういうサイトがあったんですよね。そうかあ、ジンは苦手だから、スコッチウイスキーいいなあ、と思って、、、早速買って帰ったわけなんですが(NZ高い!日本の3倍くらいしましたよ)帰ったらみんなにやっぱり色々言われたわけで、、、体にいいらしいよ!しかも色白になれるんだって!と、調べたことを伝えたところ笑、双子が「色白」がなぜいいのか、なぜなりたいのかさっぱりぴんとこなかったんですよね。肌の色はパーソナリティーでしょ!?何で白いのがいいの?だって。ああ、、、そうかあ、、、と思って。。。多民族が集まるこの国では、顔の色はパーソナリティーだよね。。。色白が良しとされるのは日本人(またはアジア人?)独特の観念か。。。とね。なんか自分の固定観念みたいなのが崩された感じがしましたよ。ちなみに、ウイスキーは、アルコール度数が高いから早々なくならないだろうと思ったのに思いのほかすぐになくなってしまい笑、いくら体にいいといっても、これだけ濃いのをストレートで飲んでたら体に悪そうだし、そもそも、お金が続かない(^^;ということで一本だけ買ってやめにしましたよ(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月20日
コメント(2)

11月15日火曜日.今日はお仕事はベイキングの予定。朝行くと、今日は全部ゆきにやってもらう、とのことで、準備から、ミックス、ベイキングまで一人で全部しましたよ(^^お昼過ぎには片付けも全部終わって、あとは何しようかなと思っていたら、次の大きな実験の予備実験の準備をLさんがしているのを発見し、お手伝い。一緒に薬局に買いにいったりして、実験してるうちにち一日が終了したのでした。買い物して帰宅後は今日は久々に巻き寿司。ぶどう君が、今日は何がいい?って言うと毎日寿司って言うんだけど笑、飽きるからね、そう頻繁じゃ(^^;そして7時からみかんは学校の音楽のコンサートに出演(ギターで)、私は7時半からジムのミーティングがあるのでコンサートは旦那さんにいってもらって、ご飯を作ってからジムへ向かいました。今日のミーティングは来年の予定の話とホリデー中のトレーニングの話。ホリデー中は一日を活用できるように朝早くからやって午前中に終わらせるらしい。土日はあけてくれるらしい。来年の予定としては、3月にオーストラリアのインターナショナルな大会から招待状が来てるんだそうで行くかどうかを考えよう、ということ。そして来週の毎年恒例、プライズギビングでのお遊びダンスの衣装を皆で考え、そしてグループの話に。当然来年もグループをするつもりだったけど、先生いわく、また今年みたいなことがあったらいやだからちゃんとグループを一年続けられるかどうか皆で話し合って決めて欲しい、とのこと。グループするならまたレオタードそろえないといけないし、それにあわせてフープも造らないといけないし。いつも割と難色を示すもう一人のStage 4二年目のこのお母さんは、グループってやっぱり5人がいいの?と言い出し、、、彼女が抜けると4人になってしまうのでね。そりゃあ、4人だとフォーメーションが単純で5人はいて欲しい、と先生が答え、、、まああのお母さんは悩みつつも結局はやってくれると思うんだけど。それで、なんかの拍子に先生が、そのお母さんに、皆ポジティブになろうね、と声をかけたところ他のお母さんたちが、文句を言いたいわけじゃないんだけど、、、そういう先生は子供たちに今言ったようにProudしてる、とかいったことありますか?とか、色々言い始めて、、、ちょっと言い争いみたいになってしまった。。。それで、途中で子供たちがなんてお母さんたちにいってるのかわからないけど私はどうのこうのって先生が言ったので私が、、、「りんごはいつもいつもHappyですよ、、、今までに一度も先生の文句を言ったことないし今日は先生に何回ほめられた、というのは毎日のように聞くけど、怒られたからいやだった、とか聞いたことない、、、」というと、皆が凄く笑って、、、先生も、それまで、私はそんなに怒ってない!って言い張ってたのに、「そうなのよ!私りんごのこと、たまには怒るけど、怒られてもニコニコして、皆みたいにいやな顔しないのよね!ほんとにわかってる?って聞くと、うん、ってニコニコして、、、きっとりんごは普通の人と頭の回路が違うんだわ」、だって笑。そうかも笑。いつでもハッピーなのよ(^^;そんなこんなで話し合いは長引き長引き8時半ごろにやっと終了したのでした。帰り道にりんごに聞いてみたら、先生が怒るときはちゃんと理由があるし、自分のために怒ってくれてる、自分のことを考えてくれてるから不満に思ったことは一度もないそうですよ!やっぱりね。不満があるけど言わないんじゃなくて、不満はないんだと思ってたよ!笑あ、そういえば、今Nちゃんが日本を旅行中なんですよね。3月ごろに予約(!)して、ずっとこれまで旅行計画をお手伝いしてきたんだけどとうとう昔からの夢だった日本旅行がかなったNちゃんは時々メッセージや写真を送ってきてくれてるんです。最初におくってきたのは、、、宝塚の白黒写真、甲子園の球場、そして新撰組の跡地、旧前川邸。。。。渋すぎないですか!?笑20代前半の子が行くところ!?笑。しかも中国人よ!?どんだけ日本好きなんだ、、、って笑っちゃいましたけど、、、。その後はがきも届き、やっぱり写真は甲子園球場で、夢だった甲子園にいけてめちゃくちゃハッピーだって書いてありましたよ。何でそんなに甲子園が好きになったの?ってメッセージ書いたら、漫画の影響なんだって。何の漫画?のお返事はまだ来てないんだけど、、、何の漫画かなあ。タッチとか?他に甲子園の出てくる有名なのあったかな?ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月19日
コメント(2)

11月14日月曜日。昨晩、夜、りんごとぶどうくんが寝て、みかんがなかなか寝ないなあと思っていた深夜12時、地震が。。。震度は3ぐらいであまりたいしたゆれではないんだけど、東日本の震災を思い出すようなながーいながーい揺れで。。。すっかり船酔いみたいになるほどで、これは相当大きな地震がちょっと遠くで起きたに違いない、という感じ。案の定、車で一時間ほどの、何度も行った大好きなカイコウラ、アザラシたちの住処の町のそばで地震がありました。相変わらずタイミングの悪いみかんは、おきていたので感じてしまって、怖くなって眠れないし私も早く寝ないとまずいと思いつつ心配で情報収集ばかりしてしまって、、、結局寝たのは1時半ごろ。今日は寝不足ながら、スキンテストで8時に行かなきゃ!と早く起きて隣の会社へ。到着して中に入って受付の人にドアを開けてもらったら、だけど、、、、と微妙な顔をするのでえっと思ってカレンダーを見たら、、、あー!また!!!来週だった。。。がっかりしつつ(朝間違って早く起きるほど悲しいことはない、、、、笑)仕事に向かいました。そして今日は実は半休を取っていて、、、10時まで論文を読んで外出。えっと、話せば長いのでまた後日どうしてなのかはゆっくり説明しますが、今日は11時からホスピタルの予約だったのです。前回病院指定の駐車場に停めたら5ドルも笑したので、今日は早く出て公園に停めて歩こうと思って早めに出て、無事に10時半には到着。無事公園の駐車場のうち一番ホスピタルに近いところに停められたのでそこからポケモンをしつつ笑歩いてホスピタルへ向かいました。行った先はウイメンズホスピタル。クライストチャーチには公立のホスピタルは一つしかないんだけど、そこへ行ってみたら行く場所が見つからず、聞いてみると、ウイメンズは、ホスピタルと隣り合わせで別棟なんだって。早くついてしまったので待合室でしばらくニュースを見てすごしました。我が家はずっとテレビがないし、私は動画が苦手なので、本当に私は英語の動画をみたことがないんだけど(だから本当にズートピアとドーリーぐらいしかね。。。)ニュースを見ていてびっくりしたのは、、、なんだ、ニュースなら一語一句すべて文章が文字で頭に浮かぶほどに理解できるんだ、、、ということ。何なんだろう、この違い!???ズートピアだとほとんどキャッチできない上文字で読んでもわからないし、ニュースだと日本語のように手に取るようにわかるという。。。しばらく考えたけど、私の基本の英語は受験英語でスラングはまったく知らないってところが問題なのかな。。。ある程度ジムのお母さんたちとおしゃべりしてわかるようにはなったけど、今の会社はアカデミックな人たちなので、会話も受験英語に似てるところが多いし、、、ズートピアの英語は、基本的に悪い英語だったりスラングが多いのかもしれない。。。公式な英語はわかるけど、カジュアルな英語はまったくわからないのかもね。。。だから今の会社でも何はなしてるのか全くわかんない、と聞くのをあきらめてしまう話題とか笑、ジムのお母さんたちの会話でも楽しくおしゃべりできる時と何の話かわかんないときと両極端なのは、そういうことなのかなあ、、、なんて思いましたよ。やっと名前を呼ばれてお話したのは、Specialist,専門医の先生。癌ではないと思ってたけど、、、一応バイオプシーはしたくない、何かおかしいものを見つけたらバイオプシーをしないで専門に送ってほしい、というわがままもしっかり聞いてくれて。。。(いきなりこんなこと言ってもなんだかわからないと思うけど、口腔癌を扱っていた私たちとしては、癌は刺激すると怒る、という実感を持っていて、これは口腔癌だけではなくていろんな癌の先生が言っていることなんだけど、でも実感、というのは、実際にデータで出ている話ではないのでおおっぴらに癌の専門医がそうだ、といっていい話ではないのだけど、そういう実感を持っているからには、バイオプシー、生検は、手術の予定が決まってからしたい、という希望を持っているのです。刺激、バイオプシーした後、少なくとも2週間以内には手術をしたい、そうでないと遠隔転移が起こる可能性がすごく大きくなる、と私は考えてます。とはいえ、この先生が言うのには、口腔癌はアグレッシブだけれど私たちの領域の癌は増殖がゆっくりで、バイオプシーで一気に広がるという感触は持ってない、とのこと。)なんかね、すごく信頼のできる先生でした。NZの医療、すごく駄目だと思っちゃってたけど、、、アレルギーの専門医といい、今回の専門医といい、、、結構いいな、、って思いましたよ。というのもイギリスに在住の人のブログをいくつか読んでるんだけど、、、イギリスの医療ってひどいですよね。。。あれに比べたら、、、NZなんてかなりいいほうだと思う。。。GPは確かにレベルが低いかもしれないけど、しつこくお願いすれば(笑)ちゃんとホスピタルに照会してくれるし、ホスピタルにはすごくKnowledgeableなしっかりした専門医の先生がいて、それでいてすべてただなんだもん。ホスピタルに棄却されたとしても、お金さえ払えばPrivateの病院が見てくれるし。。とまあそんな感じで色々話して、その後検査タイム。あ、その前にそういえば妊娠の既往を聞かれて、死産一度、双子帝王切開、その後経膣出産一度、と説明したところ、つまり、妊娠は三回、子供は4人生まれたけど一人減った、ということで3+1-1、と記入して、、、複雑!!!と笑。確かに複雑(^^;で、検査では、、、すごく確かな腕で見てくれて、モニターを見せてくれて、、、結果、何も問題なし!超ノーマル!超きれい!完璧!とのお墨付き。まあ、多分そうは思ってたけど、、、でもほら、心配性だからさ、吐き気がするほどに心配してたけど笑。よかったーーー。もちろん支払いは一切なしで無事に開放されたのでした。その後早めに終わったので、例のぶつけられた車の事故の見積もりでもいこうかな、と電話をして、見積もりにいきましたよ。台車があいてる時に予約したけど、母のいるときらしい。。タイミング悪いな。。。そして職場に戻ると案外こまごまと色々仕事があって、、、あっという間に数時間は経過して一日が終わったのでした。買い物して夕食はハンバーグとかき揚げ、もどき。手抜きでハンバーグの種を作ってフライパン一杯に広げて焼いたものを小分けにしたのと笑、かき揚げの種を作ってやっぱり同じように焼いたんだけど、、、(かき揚げって小分けにして揚げるからしかも一つの時間が長いからすごく時間がかかるんですよね)えせかき揚げはみんなに大不評でした笑。残念。みんなには、ママ、パパに聞いたけど、やっぱり癌じゃなかったんだって?って笑われましたよ(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月18日
コメント(0)

11月13日 日曜日。今日は特に何も予定はなかったので11時まで寝た!ああ良く寝た。。。昨日から花粉症が酷かったんだけど、今日はさらに酷くて、、、朝から目はかゆすぎて目の周りが真っ赤にはれ上がるし、くしゃみは休む間もないほど出続けるしでもうかなり厳しい状態。。。何も出来ない、、、と片付けと掃除だけしつつ、こうなってからじゃ効かないんだよなあ、と一応アレルギーの市販薬を飲んでみたら少し楽になって、、、やっぱりつらいのでもう一錠飲んでみたところ、すっきり治った!今まで二錠飲んだことはなかったんだけど、、、これからはあまりつらいときは二錠飲んじゃおうかな。。。その間にりんごと旦那さんは百姓講座に出かけていき、私は元気になった!と家中を片付け、掃除してちょっと早めの3時に3人で家を出て、フィッシュ&チップスで遅いランチにすることに。そして今日は4時からバレエの先生と個人的に話し合うことになっていたのでスタジオへ行ったものの鍵がかかってる、、、。メールしてみると、自宅での話し合いだったらしく!急いでご自宅のほうへ向かいました。先生のおうちは、他の家とは様相が違って、周りは敷地内に二軒あるような地域なのに一軒しかないし、入り口から家が奥まっていて、なにやら豪華そうな予感。。。やっと玄関まで付くと、、、なんか白亜な御殿。。。ほんとここ??と心配しつつベルを鳴らすと、先生がお出迎えしてくれました。中はそれはそれは豪華なおうちで、庭も広くて川も流れてるし、うわあ、、、、これは、、、めちゃくちゃ凄い家だ、、、と度肝を抜かれましたよ。そして、、、やくざチックなお金の取り方をしてそのお金で建てたのか、とバレエスクールのお金のことに関しては不信感でいっぱいなので、、、結構微妙な気持ちにもなったけど(^^;で、今日の話し合いは、、、相変わらず2年前からずっと悩んでること。2年前からフルタイムでおいで、といわれ続けるも、悩み悩みやってなかったですよね。今年は年の初めに、フルタイムかプライベートレッスンの子達がメインで、それ以外の子達はメインにはならないと宣言したとおり、発表会の役目は今までで一番目立たない、その他一同、ばっかりで。。。一緒に練習してる子達はどんどん大会に出てメダルを取っているのも、どれもこれもみかんはうらやましくて仕方なかったんですよね。で、フルタイムはちょっとなあ、と今年の初めに決めたけど、大会は出たいよね、、、プライベートレッスンすれば出られるなら、それもありか、と考えていて、来年、頼もうかと思ってたんですが、、、どうせなら発表会の前に話したほうが、もうちょっと目立つ役がもらえるかも、と打算が働き笑、先日メールしてみたんですよね。(せっかく母が見に来るしね!)いつも一切返事が来ないのにこういうときはその日のうちに返事が来て、話し合いをすることになったんです。話し始めてみると、もう来年は12歳で、大会に出ようと思うと、プライベートレッスンだけではちょっと厳しいかもしれない、そうなんですよね。この間アゼルバイジャンのお友達の話を聞いたときも、大会は一人5つとか6つとか違うダンスを踊るけどプライベートレッスンを5回やってやっと一つのダンスだけ大会で踊った、とのことだったので、それは納得。そしてそうなるとやっぱり薦められるのはフルタイム。。。先生が薦める学校はPublicなのに授業が全部プライベートレッスンの特別な学校なんですよね。そこだったらどんどん自分のペースにあわせて勉強できるわよ、一番バレエの上手な子もそこにいってるけど、本来の自分の年よりも二年上の勉強してるんだって。まあ、そうかもしれないね、理解の遅いみかんにはプライベートレッスンは魅力でもあるけど、、、でもね、私は学校は勉強を純粋にするためだけに行くものではないと思ってるので、、、第一まだ日本なら今度小学校6年生だしね。集団生活を捨ててプライベートレッスンだけにするのは私にとってはナンセンス。。。(とは言わなかったけど笑)だから、今の学校から動く気はない、と伝えると、それなら、と前も薦められた週に2度午後からのフルタイムレッスンを受けるのを再び薦められました。スケジュール的には週に二度ランチごろ学校に迎えに来てくれるのでバレエに行き、4時までレッスン、それで帰宅。それだけだとフルタイムとしては足らないので、平日にもう一日いつものような夕方(夜)レッスンを受け、土曜日に、そういうやり方をしてる子だけ集めてもう一日レッスン、そして大会前にはプライベートレッスン、という形で出来るんだそう。午後にする練習は、何曜日、と固定するのではなくて、学校の行事やカリキュラムに沿ってなるべく学校の勉強に支障が出ないように臨機応変に変えていいんだって。あ、、、それなら結構いいかも、、、と、再びフルタイムに興味が出てきた私たち。基本的に学校は午後はアートとかミュージックとかが多いし、夜行くのは週に一度だけなら他の日は勉強の曜日にしてもいいんだし、、、それで大会でフルに5つも6つも踊れるんだったら、、、いいよねえ。大会は基本的にはクライストチャーチが多いらしくて、旅行する必要がないからお金もそんなにかからないし、、、。小学校のESOLの先生が娘さんがここでバレエをしてるんだけど、彼女がこのカリキュラム作りにKeenだから上手くいくはず!といわれ、、、それもありだなあ、、、とすっかり考えをかえておうちを後にしたのでした。このバレエスクールは色々問題が多くて、本当は変わりたいけど、本人が変わりたくなくて結局自信をつけるため、楽しくダンスをするために通ってるんだったら、、、フルタイムやらないでどんどん窓際族のようなところに追いやられるよりも、高いお金払ってるんだし、フルタイム枠で大事にされたほうがいいのかもしれない、という計算もあるし。。。で、夜は帰りにポケモンを公園でやって買い物して帰宅し、夕食はポケモンしすぎて遅くなったので初めてNZメイドの冷凍餃子を買ってみましたよ。中国の餃子ってどうもハーブが私たちとはあわなくて子供たちは好きじゃなかったんだけどこの餃子は日本人が好きな餃子の味で、、、とても美味しかった!寒かったのでそれと野菜スープを食べて夕食に。百姓講座に行っていたりんごと旦那さんも8時ごろ帰ってきたのでした。夜はもしフルタイムになるならそのほかの日には塾みたいなのに行くのもありかなあ、と思って色々調べてみましたよ。塾、家庭教師、公文、色々調べたけど、、、うーん、、、高いなあ。前に話していた勉強形の習い事、というのは、ライティングの個人指導だったんですけど、それも候補の一つ。ただ、紹介してもらった先生、中国人なんです。。。北京大学出身の凄く頭のいい人で娘さんが双子の二年上にいるんだけど、これまた凄く頭が良くていつもテストは全部ディスティンクション。英語のライティングを教えられる、とのことで一時間30ドル、と聞いて、うーん、どうしよう、結構高いけど、、、とまだ連絡してないで悩んでるところだったのです。それで結局私なりの結論としては、うちにいる時間が長くなる分、もちろん今はやったりやってなかったりする宿題をやる、ってのと、なかなか手が出ない進研ゼミをしっかりやること(特に算数)。出来れば基本問題だけじゃなくて応用も。。。それ+ライティングの先生にお願いする、というのでどうかなあ、、、と。みかんとしては、二日間フルタイムで大会にバンバン出られて、フルタイム扱いにしてもらえるのは凄く楽しそう、ととてもうれしいそうなので、、、それで自由時間が増えて勉強も出来るんだったらありだなあ、、、という感じです。。。まずは学校に相談してみなくちゃ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月17日
コメント(2)

11月12日 土曜日。朝、凄く頭が痛い、とのことでりんごまだ復活せず、ジムは休むことに。なのでゆっくり寝て、今日はバレエが11時から12時半で、旦那さんが連れて行ってくれてやっと11時半ごろ起床。昨日、Show帰ってきてからの話ですが、中古デスクトップを買ったPB-Techから、金曜の夜に巨大セールを行うってメールが来てたんですよね。来年から中学生になる双子は、学校によるんだけどうちのこの学校はBring your own deviceが昨年から始まってパソコンを買わないといけなくて、、、先日学校から来たお知らせではウエアハウスで学校専用の特別パックをやってくれるからそれをお勧めするけど、自分で買ってもよくて、その場合の必要なスペックみたいなのが書いてあったんですよね。お勧めのパソコンは500ドルで、性能はまあまあなんだけど(HP stream)なんとストレージが32GBしかないんですよ!その代わり学校でOne driveの1テラのストレージを一年間用意してくれるっていうんだけど、、、2年間の中学が終わったら、32GBのストレージのパソコンが残るわけでしょう?それで500ってちょっと買うきしないなあと思っていて、、、そしたらそのPB-TECHのセールによると同じようなスペックのが300ドルくらいで出てるんですよね。しかも通常の価格だと400ドルくらいなのに、この日だけ300らしい。どうもすべてが100ドル引きくらいになってて、プレイステーション4ですらほかの店より100ドルくらいひかれてたので、、、しかもセールは休日の夕方4時から9時のみ。これは、、、もしや、その日でこの店はつぶれるんじゃないか?と思って、、、買いに行ってみることにしたんです。4時ごろにShowから帰ってきたのでお友達を送ってその足で向かって5時ごろかなあ、本来の駐車場だけでなく、隣の空き地も全部駐車場にしてそれも埋まり、さらにドアから延々とあふれんばかりの人が並んでる!交通の激しい場所で駐車ができないんじゃ、、、中に入ったらもう何もないか、とあきらめて帰ってきたんですが、夕食後にメールチェックしてたら朝、二通目のメールが来てたのを発見し、それ見たらアイパッドのケーブルが3ドルとか???これは、、、これだけでも価値があるかも、とやっぱり8時に再度出発。まだ店内は混んでたけど駐車はスムーズで、、、まずパソコンに行ってみたら、、、残ってた!HP- Streamは11インチ、2GB Ramだったんだけど、狙っていたLenovoは、14インチ、4GB ramでIntel はどちらもほぼ同じ。Windows 10だし、それ以外のスペックもみな満たしていて、280ドル!これ、、、買うしかないでしょう!と在庫を見てもらったら無事あったので買っちゃったのでした!それプラス学校で買うようにと言われてるパソコンバッグとヘッドセットも購入し、もちろんアイパッドのケーブルも三つ買って、結構な出費になったけど、、、ああ、一安心、だったのでした。その後パソコンバッグのストラップがひとつ抜けていてまた店に戻り取り替えてもらって家でセッティングしたけどもう遅くて、、、そんなわけで前置きが長かったけど、今日は朝からいろいろセッティング。セキュリティー入れたり、クロームダウンロードしたり。高価なおもちゃを手に入れた双子は嬉しそうでしたよー。これ、クリスマスプレゼントでいいかな。。。笑そんなわけでお昼ご飯は3時ごろに鶏肉のタイ風炒め物と、残り野菜の炒め物を作って食べ、ひどい花粉症だったけど、ぶどうくんのためにポケモンを取りに外出することに。りんごは具合が悪いので置いていったので、一時間ほどポケモンを探した後は、この間みかんだけ行けずかわいそうだったボーリング場のゲームセンターへ。前回と同じように一人3ドル遊んだんだけど、前回とは段違いにチケットをゲットしてぶどう君とみかんと協力して水鉄砲をゲットしたのでした。買い物して帰宅して今日は麻婆豆腐。夜は久しぶりにみんなで長い時間が取れたので、前から一度見てみたかった英語字幕つきのズートピアを見たい、とみんなに言ってみると、ぶどう君は、見る!というけど双子は別にいい、とのことでぶどう君と二人で鑑賞しました。結局パソコンをいじっていた双子もすぐに一緒に見始めたんだけど、ちょっと怖いところになると、ここは見たくない、とすぐに消える笑相変わらずだめだなあ。ズートピアは怖くなかった、っていってたのに。で、見た結果わかったのが、、、私、本当に本当にわかってなかった、ということ笑もちろんあらすじは理解できてたんですが、長く会話がある場面になると、まったく理解できてなかったんですよね。字幕見て、エー、そういうことだったの?ってことが多かった!特にまったく意味がわからなかった、と思っていたMrBig,ねずみの親分の話してることなんて文章で読んでも理解できなかったよ!道理で英語がぜんぜん理解できなかったな、と思ったわけだ。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月16日
コメント(0)

11月11日 金曜日。今日はカンタベリー地方は休日。例年だと今日ジムがあって明日はお休みになるんだけど朝みんなにメールしてみたら今日はないみたいよ、とのことで、それなら朝からA&P Showへいこう!とゆっくり寝た後に起き上がりました。途中でお友達からメッセージが入り、うちの子も連れて行ってくれない?とのことで用意が終わったところで連絡して彼女がやってきてみんなで出発しました。今日はいまいちの天気で雨が心配ながらも何とか持ったので、いつものように馬を見たあとは動物エリアへ。今年は蜂のところでシールがもらえるのも、ひよこを触れるのもなくなっちゃってたけど羊だけじゃなくて、ラムコーナーや、ウサギコーナーもあって、子供たちは大喜び。途中でいろんな友達(前の会社のWくんとか!)にも会ったなあ。動物コーナーのあとは羊の毛刈りを見たらもうお昼ご飯の時間で、子供たちがおなかがすいた、というのでフードエリアへ。いつものように大人はインドカレー、双子には餃子と持ってきたおにぎりを買い、ぶどう君は何が食べたい?と歩いて回ったらベーコンとアボカドのバーガーがいいとのことでそれを買い、お友達はまきずしを食べ(ハーフキウイハーフアジアンで、マレーシア料理がいいかな?と思ったけど巻き寿司を選ぶとは。。。今度うちに遊びに来たときは寿司にしてあげよう。。。)まだおなかがすいた、というのでお姉ちゃんたちにはポテトフライも購入し、先へ。いつも楽しみにしている工事のショベルカーを運転できるところへ行ったのだけど、、、今年はそれもなくて、その代わりにバイクの障害物レースがあり、それがなかなか面白くてみなで見ふけることに。そして毎年結構プレゼントがあたるスタンプラリーをやっとそこで発見して10個のスタンプを押して回るため、また歩き回ることに。途中牧羊犬の羊追いの場所を発見して眺め、犬たちのショーがあったのでそれを長々と眺めスタンプが見つからないで延々と歩き回り、やっとスタンプを押し終えて投函したらもう3時になっていたので、そろそろメインアリーナのショーを見に行こう、とメインアリーナへ。だけど段々雨が強くなってきて、、、しかも寒くて!帰ろうか、、、なんて思ってるところへ、子供による競馬のレースが始まり、とりあえずそれだけ見ることに。これが思いのほか面白くて、、、先頭集団は大人顔負けのレースをしてるし、後方集団は大人の入れ知恵だとは思うけど、ショートカットをして場を沸かせ最後はずっと先頭だった子が抜かされて鼻差で2位になるという大番狂わせもあり大変にぎわいました。この後はうちの子たちの好きな、今年の賞を取った動物たちの行進だったんだけどどんどん雨がひどくなる一方なので、しょうがなく帰ることに。寒かったけど今年も面白かったな。途中歩いているところで毎年あるお風呂の展示でみなで手を温めたんだけど笑ひとつめちゃくちゃ私たちが気に入ったお風呂があって、、、5メートルくらいのお風呂なんだけど、強い流れのあるプールで流れに向かって泳ぎ続けられる構造になっていて、中でスイマーが泳いでるんですよ!お湯も浴槽自体で温められる構造になってると思うので、水がなくなることを心配しないでいいしいくらでも泳ぎ続けられるじゃない。。。うわあ、余裕があればぜひこれがほしい、と思っちゃいました。5万ドルだったけどね笑ああ。こんなの!!!http://hotspring.co.nz/shop-spa-pool-models/endless-swim-spasお友達をおうちに送って帰ってきたあとは寒かったのでトマトポトフをつくり、、、その後色々あったんだけど長くなるのでそれはまた明日にでも。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月15日
コメント(0)

11月10日 木曜日。朝起きてまだみかんは具合が悪いとのことでお休み。私は昨日の続きでまとめを続け、お昼にスキンテストがあって、それからLさんのところへまとめたことを話に行ってみましたよ。こんなことが世界ではやられてないみたいだけど、うちのチームではどこまでやりましたかって。そしたらね、たくさん実験の可能性を紙に書いていったんだけど、なんと!全部もうこの5年で実験したんだって!ただまだ論文にしてないだけらしい。そうだったのかあ。さすがLさんだ。残念。私のプロジェクトはここからは作れそうもない感じ。。。でもたくさん勉強したおかげで、みなが話している研究者たちの名前や研究の内容もちゃんとわかるようになったし、すごく有意義だったと思うけどね。Lさんいわく、今することないんでしょう?気にしてたのよね、と。そうなのよ!Lさん一生懸命論文かいてるしさー笑まあ来週から忙しくなるからその合間に勉強で悪くないんだけど、もうちょっと将来に有用なことができないか考えておいてあげるわ、だって。5年間先に進んでるプロジェクトに途中から参入するのはすごく大変なことで気が焦るのはわかるけどちゃんと数年すれば一員になれるから大丈夫よ、と私の焦燥感をちゃんと理解してくれていました(^^;5年後には歯科の知識もFood Scienceの知識もあるんだから、私なんかよりずっとできるようになるわよ、だって!まさか!Lさんよりできるようになるとは思えない!けど、そう思ってくれるならうれしいな♪そんなこんなで一日が終わり、買い物して帰宅。今日はりんごは長距離走の上の大会(ZONES)だったのだけどひざが痛くて(最近ちょっと痛いらしい。整骨院に行かなくてはいけないと言われてるんだけどなかなかタイミングが。。。)本気で走れなかったらしい。11位だったんだって。だけど、、、りんごは帰るなりなんだか頭が痛い、と言い出し、、、ジムは休んだらしい。んー、りんごにも移った??ほんとに見事に次々移るよなあ。。。夕食はしょうが焼きとスープ。どちらもみんな大好きなのでかぜ引いてるのにたくさん食べてくれました。そういえば今日ティータイムにみんなで旅行の雑誌を眺めながら話していて、私の夢はオーロラと野生のペンギンを南極で見ることなんだ、って話をしたんですよね。そしたら、あら、オーロラなんてNZで見られるわよ、とのこと。うん、時々クライストチャーチでオーロラが出たって言うニュースは見たことがあるけどそうか、南のほうに行くともっと見られるの?と聞いてみたところインバーカーギル(最南端、りんごが国体で行った)にすんでたけど、年に4回くらいは出たわよー、とのこと!ただ、突然現れて1時間ぐらいで消えちゃうんだって。そうなのかあ!!!みたいなあ!!!確かに野生のペンギンなんてここではいつでも見られるし、、、オーロラもペンギンもそう遠い夢じゃないのか!とうれしくなっちゃった。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月14日
コメント(0)

とりいそぎこちらは無事です!私はもう職場です(^^)震度3くらいのがながーく続いて船酔いみたいになりましたよ。震源地はハンマースプリングあたりなのに、案外クライストチャーチよりもウエリントンの被害報告が相次いでます。あまりひどい被害にならないといいけど、、。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月14日
コメント(0)

11月8日 火曜日。今日は昨日に引き続きお昼にスキンテストがあるのでランチタイムにお散歩兼スキンテストへ。この三週間ぐらい?ずーっと特に大きな仕事がなくて論文を読み続けて、大体うちのチームがやってるOral processingのテーマで世界でやられていることはすべて読んだ、と思われるのでとりあえず読むのをストップしてまとめをすることに。読んでると段々だらけてきて眠くて進まなかったんだけど、、、まとめだしたら急に面白くなって!まずはきれいに紙にテーマごとにまとめるのにほぼ一日、それを今度はさらに小さな紙にまとめて行ったら、こういう実験ってしたのかな?やってみたいな、ということが思いついて急にわくわく笑でもどうやってそれを調べるんだろう、、、というところで今日はおしまい。買い物して帰宅すると、今日はぶどうくんが頭が痛くてちょっと熱があって休んだらしい。そしてみかんがなんだかすごく具合が悪そう。この間おなかの風邪が長引いたのに、また!?なんでかな。。。バレエの発表会の練習を休みたくない、とみかんはそうそうに就寝しましたよ。今日の夕食は魚のムニエルとあれこれ。11月9日 水曜日。せっかく昨日早く寝たのに、朝起きたらみかんお熱。今週はShow day Week、金曜日がカンタベリーデーで休日で、水曜日から年に一度の大きな農業祭、A and P showがあるので、今日は小学校は私服デー(マフティーデー)。すっかり忘れてて、りんごをつれてばたばたと8時ごろに車で出かけようと思ったら今日はマフティーデーですよ、とテキストがきて、やば!と急いで家に走りかえったりんご。あー、早く行きたいのに、、と思っていたらものの2,3分で着替えてきた!テーマはファーム、だったんだけど、、、穴の開いたレギンス、短パン、Tシャツに、茶色地の地味な帽子をかぶって、、、案山子、だって。おお、こんな短い時間でよく考えたね!!笑案外素敵ジャン。学校へ連れて行くと、双子の友達、例のアニーに出た派手な子は(毎回マフティーデーで賞を取る)真黄色の髪の毛をいくつか丸くしてぽんぽんにしてた。。。派手だなー、なんだろうあれ、と思ってたんですが、後でりんごに聞いたところ、ポップコーンだって!なるほどー。毎回よく考えるな。。。そんなこんなでちょっと遅れてお仕事へ。今日は暑い一日で、だけど昨日からの続きで調べ物が乗りに乗ってた私は脱げるものみんな脱いでバリバリと調べ物。途中コマーシャルテストもきてなかなかに充実した一日を過ごしたのでした。買い物して今日は水曜日で早いのでりんごをピックアップして帰ると、今日はぶどう君もまだ直らなくて休んだ、とのことで珍しく7時半に全員がそろう、というのんびりした夜をすごせることに。夕食はドライカレーに。あ、そういえば今日ぶどう君が面白いことをいっていたんだけど、お金の話をしていて、、、「おかねはね、まわってるんだよ。」とのこと。えー!?誰かに聞いた?って言ったら、いや、聞いてはないけど、ママにお金の仕組みの話を説明してもらったときに(池上さんのこの本の、クレジットカードの仕組みや株の仕組み、銀行の仕組みを話したときのことらしいんだけど)https://www.shogakukan.co.jp/books/09227100ああ、お金は回ってるんだな、って思ったんだって。へえ。相変わらずジジくさい発言するよなあ。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月13日
コメント(0)

11月7日 月曜日。今日から隣の会社で三週間ボランティアのスキンテスト(謝礼はもらうけど)が始まるんだけどそれの初回の集合が8時、とのことでいつもより早く家を出発。スキンテストをする場所を作るため型で肌に絵を描き、一部は前処理の薬をつけて朝の初回は終了。その後職場へ行って今日は10時からはチームミーティング。あまり私には関係のない話で、眠かった。。。笑。のに長かった(^^;おかげでしばらくしたらもうランチタイムで、ランチタイムには二回目のスキンテストがあるので再び隣の会社へ。最新の機械を肌に押し付けて、メラニンの量、肌の色、水分量などを測るんですよね。これ、、、腕じゃなくて顔にやってみたいわ笑15分ほどで二回目のテストも終わり、帰ってきて急いでお昼を食べ、後は特に大きなこともなくいつものように論文を読んで一日が終了したのでした。(明治外苑の火災事件がすごくつらくて悲しくて、、、ついつい最新ニュースを何度も追いかけてしまって気持ちがふさぎこんだ一日だったな。。。)買い物して帰宅して、今日の夕食は豚の角煮。母から、こちらで配るお土産が箱で届き笑、みなであけて整理しなおしたらすっかり寝る時間に。で、昨日の話に戻るんだけど、その、バレエのお友達のお母さん。アジェルバイジャン出身で、、きれいな人なんだけど、ちょっと印象の強い人で子供を溺愛してて、ちょっと不思議な人だなあ、と思ってたんだけど、、、色々苦労話を聞いたんですよね。子供時代はお父さんが早くなくなったせいで暴力とか恵まれない家庭だった、とかだから家を出るために物凄い勉強して奨学金を取って、その後修士、博士まで取ったんだって。そしてその科目で仕事を長いことしていたのに、こっちにきたら、Bachelor HornorのArtにしかならないと言われたんだって!厳しいなあ。。。それでこっちでGraduate diplomaをしたんだけど、その間に、もともとの専門の科目の教授が自分よりもその科目に詳しい、とびっくりして、、、大学での特別講師になったんだって。それで結局こちらでも博士を取り、、、がんばるなあ。二年ほど前に離婚をしているんだけど、その話も色々聞いたし(アゼルバイジャンって男尊女卑なのね。。。)、バレエの話も。あのバレエスクールの中でも特に先生と仲良しなこのお母さんだったのに、、、この一年いつも授業を見ていたら、本当に適当で(ジャズをやったりやらなかったり、先生が生徒だったり、先生が来ないからとストレッチの時間になったり)すっかりがっかりしたんだって。あちらもバレエフルタイムはしたくなくて、プライベートレッスンを4回だけして一度だけ大会に出たらしいんだけど、色々その不満もあったり、、、。それに前々から、本当に建築法を満たしてるのか?とみんなが問題にしていたバレエスタジオどうやら生徒の一人が密告したようで、カウンシルの検査が入り、ここではダンスはできない、と言われたんだそうで、来年は場所を変わることになったんですよね。それも、このアゼルバイジャンの彼女が引越しの日に、本当にここはカウンシルの許可を得ているのかって聞いたら、Yesって答えたんだそうで、、、。もう不信感で一杯みたい。もうひとつのバレエスクールのほうがずっと上手だよ、なんて話を私も色々して、、、でも、みかんはなぜ移らなかったのかということも話すと、このお母さんも子供がハッピーでいられる方を選びたい、タイプなので、、、うちの子もきっと残るって言うだろうなあ、と。。。フルタイムをしてなくてここまで長時間やってるのはうちと彼女ともう一人韓国人の子くらいなのでみなで輪になって戦うのも難しいし、困ったねえ、、、とため息ばかり二人でついてました(^^;彼女いわく、輝いてる女性が好き、なんだそうで、いつも私のFacebookの投稿を楽しみにしてるんだって(^^なんかすごく楽しい時間で、いいお友達ができたなー!とうれしくなった二時間だったのでした。なんか私が好きな人って東欧系が多いな。。。とも思った。私、あの、ロシア語なまりの英語、大好きなんですよね。子供たちは、土曜日はBBQをして(肉とシーフードとすごくアレルギーに気をつけてしてくれたらしい)家の裏から上がる花火大会を見て、日曜にはプールに4時間行って楽しかったみたいですよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月13日
コメント(0)

11月6日 日曜日。双子のいない朝は旦那さんの希望でテニス。鍵を買ってから初めて休日に入ってみたけど、数人が使っているだけで広々とコートが使えましたよ(^^昨日、ぶどう君とテニスして、かなり上手になった、そろそろ相手が出来なくなるかもしれない、と思ったんだけど、旦那さんとラリーすると凄く上手にいっていて。。。うーん、やっぱり私じゃそろそろ役不足かもしれない、と思いましたよ。すぐ疲れちゃうし笑12時までテニスをした後は急いで昼食。今日は乳&卵第二段で、カルボナーラ。久々にクリームを買ってきました(^^すっごく美味しかったけど、ぶどう君はそれほど喜ばず、麺をゆですぎたので食べ過ぎて。。。まだ胃が完璧には治ってないんだよね、多分(^^;凄く重い胃を再び抱えることに。。。そして1時過ぎにお友達のおうちに行くことになっていたので家を出発。久々にお友達のおうちで楽しくお喋りし、帰りに今日の目的の苗のおすそ分けを頂き時間になったので次の目的地へ。今日はぶどうくんが2時から4時お友達のバースデーパーティーだったのでそれのお迎えに。行く前に、カードが出来ないと大騒ぎしていたので手伝ってあげたんだけど無事できたかな、と思いつつ到着。お友達のおうちは学校の目の前なんだけど、、、中に入ってびっくり。すっごく広い敷地で、普通は敷地内に二軒家があるものなのに、三軒あって、どれもかなり大きなおうち!ここ、こんなにゴージャスエリアだったんだあ。。。びっくりするほど大きなバウンシーキャッスルが立ててあって(個人宅で借りるものとしてはびっくりするほど大きかった!)庭で皆が飲み食いしてるのが凄く素敵な雰囲気で(すべての親にお酒を振舞うって、かなりリッチ。。。)聞いたらなんと17人も呼んだらしいし、、、うーん、ゴージャスだわ。。。庭の真ん中に物凄いでかい桜があって、これ、桜ですよね?って聞いたら濃いピンクの桜で見事なんだって。次の春にはぜひ見せてもらいたいと思っちゃった。ケーキカットをするところだったのでちょっと滞在してお喋りしたんだけど、お父さんが、ぶどう君のカードにはびっくりした!物凄いね!と。ぶどう君のカード、というかうちの三人のカードはいつも手作りで(買うと高いから笑。自分で作ってといつも買ってあげた事がない)双子がやるように飛び出すカードを作るんですよね。今回は飛び出す部分に何をはればいいかわからないと泣くので、何か折ってあげるよといったら押すと飛ぶかえるがいい、とのことで、それを折ってあげたんだけど、ぶどう君のスタイルはいつも上半分にお誕生日おめでとう、と大きく書いて、下には絵を描き、さらにうちに大量にあるメモ帳に色々描いて貼り付けて、小さな小袋持つくって貼り付けてそこにさらに小さなプレゼントを入れる、というスタイル。今回はどんなのにしたの?ってきいたらスターウオーズが好きだから、あの、光った剣を絵に描いて切り抜いてバツ印になるように貼り付けたらしい。実写にこだわって、旦那さんに写真検索してもらって色もつけたらしい。ま、そりゃ、7歳のカードにしては結構アメージングかもね(^^;お父さんがこんな事言ってたよっていったら、親友のLくんが、いつもぶどう君のカードを見るのが物凄く楽しみでぶどう君が呼ばれるバースデーパーティーには必ず行って、カードを見たい、と言ってるんだ、と教えてくれました笑あとで双子にこの話をしたら、私たちは人に合わせて好みそうな別の種類の立体カードを作ってるからカードを買ってくれなかったことで凄くオリジナルなのが作れるようになってよかった、っていってました。いつも皆に凄く喜ばれるんだって。そしてぶどう君と次に向かったのは別の街。ちょっと迷子になりつつ4時半過ぎには到着しました。到着すると、まだ子供たちかえってこないのよー、とのこと。おしゃべりしましょ、とデッキでおしゃべりしているうち5時ごろに子供たちが帰ってきました。誰か大人といったのかと思ったら、うちの裏にプールがあるから、とのことで3人で行ったらしい!ちょっとびっくりした!うち、というのはこじんまりとしたとてもきれいなお家の庭からつながっている畑のずっと向こう。畑には羊が何匹もいましたよ。その後、おしゃべりするから子供たちはテレビ見てて、と彼女が女の子たちを追いやり笑なんと2時間もおしゃべりし続けました!内容も物凄く面白かったんだけど長くなるのでまた明日にでも。それで結局6時半におうちを後にして買い物して帰宅。夕食は揚げ物が食べたいとのことでから揚げと掻き揚げを作ったらもう8時半(^^;なんだかんだとどたばたした一日になったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月11日
コメント(0)

11月5日 土曜日 今日はまず朝はジム。りんごがジムに行った後は準備をしてぶどうくんのテニスへ。結局、みかんのテニス、本人の同意を得て先生に連絡したところ、ぶどう君の次の時間においで、とのことで、ぶどうくん10時、みかん11時の予定でコートへ行くと、まあ、いいや、二人とも10時でいいよ、とのことで、急遽みかんも10時に参加できることに。先生にまずみてもらいたかったのはみかんが右利きなのか、左利きなのかということ。今は右でご飯も食べるし勉強もするけど、赤ちゃんのときは左で、母としては左な気がする、と説明すると、ちょっとまっすぐ歩いて見て、と数歩歩かせ、ボールを転がすから蹴ってね、と蹴らせ(右足で蹴った)、ものの10秒で、うん、左利きだね、だって!エーーー!!!すごすぎ!!!どうしてあれで左利きになるの!?そしてその後いつものように練習が始まったんだけど、、、びっくり。いつも家族でやるととにかくまったくかすりもしないしへたくそなみかんが先生が球出しすると、上手に打ってるように見える!もっとすごいのはぶどうくんで、毎週毎週見違えるように上手になっていくんだけど今週はラリーさえ続くようになってる。。。初めて二チームに分かれてゲームみたいなのをしたんだけど、ぶどうくんはすべての球を打ち返してInに入り、しかも超いい球。数年後には超テニス少年になりそうだなーとか楽しみになっちゃいました笑一時間が終わった後は早く終わったし、とあいてるコートを使ってさらに練習。1かごボールを貸してもらってやったんだけど、、、この球が不思議な球で。。。これかも!!!http://item.rakuten.co.jp/la-foresta/kst367-5set/打つと、すごくうち心地がよくて、上手になった気がするし笑本気で打ち返しても、ぶどう君の取りやすい位置に落ちるし、ぶどうくんがアウトになりやすいんだけど、これで打つとアウトにならないし、、、とにかく練習用にぴったりな感じ!うちでもほしくなっちゃった。帰宅後はりんごのリクエストによりミートソースを作成し、みなで食べた後みかんをバレエへ連れて行き買い物へ。なんかおなかすいたねってことで笑、久々にインドのお店でサモサを買ったんだけど、、、味が変わっていて、辛いもの大好きな私でさえ泣くほど辛くて、、、もちろんぶどうくんとりんごはとても無理で中身をかき出して食べてましたよ(^^;ぶどう君のお友達のバースデープレゼントを買い、再びバレエへ戻り、、、今日はみかんとりんご、どっちもそこでお友達に引渡し!前にみかんが泊まりに行ったことのあるバレエのお友達のお家、別の町なんですが、今日、ガイホークスデーの大花火大会が家の裏で打ちあがるから泊まりにこない?と誘ってくれたんですよね!今日は花火ーバーベキューーお泊り、明日はプールと予定しているんだそうでバーベキューならアルミホイルさえ持っていけば安心かな、と双子にはアルミホイルを持たせバレエでお別れしましたよ。アー身軽になった!と笑、ぶどう君と私はいつもより早く大きな公園へ行ってポケモンをゲットすることに。天気も良かったので二時間二人で歩き回りました。先日うちのバラが咲き始めたので、もしかして、と思ってローズガーデンにもいって見たけど先週一つも咲いてなかったのにかなり咲き始めてた!二時間歩いて買い物したので帰宅したのはもう5時半ごろで、、、今日の夕食は何にする?卵とチーズ使ったもの、、、というとぶどうくんは、ピザ!!!とのことで最初は作ろうか、と言ってたけど、やっぱり食べに行こう!ということになり、、、一番安そうな、でもピザの専門のお店を検索し、チャーチコーナーのピザ屋に決定。ぶどう君は中華以外の外食の記憶ってほとんどないと思われるのでせっかくこういうときには色々食べさせてあげたいな、と思って。店に入ると前にお昼に入ったときとは違って薄暗い照明でちょっとムーディー。ぶどう君、何か凄い!とか喜んでました(^^キッズメニューがあったのでぶどう君はそれのピザ+ジュース+アクティビティーセット12ドルに、大人は好きなピザをSmallで一枚ずつ、どちらも12ドル。直前まで、ドミノピザでもいいかな、そのほうが安いかな、と思ってたけど笑やっぱりドミノピザとは違うな、、、美味しかったです。ぶどう君、凄くおいしい!って、私の分も旦那さんの分も一かけらずつ食べましたよ。よかったよかった。夜は今日花火が見られないかわいそうなぶどう君のために家で花火。5年目にして初めて花火を買ったんだけど(4.5ドルの一番安いやつ)打ち上げしか売ってないのかと思ったら日本みたいなシンプルな手持ち花火がたくさん入ってて(40本くらい?)その一部分やっただけでぶどう君、大満足でしたよ。その後はぶどう君は誰にも邪魔されずポケモンを見続け、私は誰にも邪魔されずパソコンをし続け笑、静かないい夜を過ごしたのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月10日
コメント(2)

11月4日 金曜日。昨晩はあまり起きることなく超長い時間寝たからさすがに元気になったかな?と起き上がってみるとめまいが相変わらず酷い。でもこれはたぶん低血糖かも、と検討がついていたので早速昨日買ってきたりんごジュースをコップいっぱい飲んでみたところ、あっという間にめまいが飛んでった!すごいな!低血糖の具合の悪さって!あまりに昨日胃が痛すぎたので食べるのは怖かったんだけど、それなら食べても大丈夫かな、と朝ごはんもご飯一杯プラス多少のひき肉を食べてみたところ、胃は大丈夫だし、元気が実感できる感じ(^^よかったー、と仕事へ向かいました。でもそうたくさんは朝ごはんを食べてないので運転中に(結構遠いのです)またふらふらしてきてオフィスについてまずは緊急用のクッキーを一枚食べましたよ(^^;そして今日は10時からLさんのプレゼン。最初、今までにした実験の経緯とかを話してるときは時々詰まったりして、アラ?案外プレゼン得意でないの??とか思ったんだけど、自分が今興味を持ってるエリア(この間私がプレゼンしたエリア)の話と今までの実験を絡めて自分の考えを話し始めたら超生き生きしだして、、、プレゼンに引き込まれましたよ。長かったけど、面白かったあ。今までうちのチームでそこまではもうやってあったのね、ということもわかったし。皆も面白かったみたいで質問の嵐で終わったら1時間以上すぎてました。そして今日はもう一人プレゼン。こちらは打って変わって全然違う種類のプレゼンだったんだけどこれも面白かった。公立の学校と共同でサイエンスを子供たちに体験させよう、という趣旨の企画にファンドが降りたらしく300人もの中学生がうちの会社を訪れたんだとか。確かに一時期大量に子供たちがいるとは思ってた(^^;ポテトに焦点を当てて、種の選別や、品種改良、育てるときの害虫予防についての研究、そして収穫後の栄養(が私たちの分野)を調べる、と4つの専門分野に分かれて子供たちに体験させたんだって。うわあ、面白そう。是非是非うちの子たちにも体験してもらいたいけど、違う町なのが本当に残念!写真をたくさん見ましたが子供たち生き生きしてましたよ。それで、この企画はそれだけに終わらず、どうしたら子供たちがもっとサイエンスに関われるか、ということで先生の教育という側面もあり、、、何がサイエンスを教えるのに困ることか、というアンケートとかもしたらしい。時間がない、道具がない、そして自信がないというのが三つの大きな要因だったらしい。だからこれからも先生教育をすることになったらしいですよ。そして、うちの会社で普段は使ってない道具たちを貸し出すサイエンスライブラリーも作ったんだって。。。。この町の中学校に行かせようかしら笑子供たちの学校、全般的にとても教育はいいと思うけどサイエンスに関してはかなり疑問だったからなあ。とにかく今日はどちらもプレゼンも凄く面白くて、終わったらいつもよりずっと遅く、ほぼお昼時間となっていたのでした。その後は特に何も私は用はなく今日も論文のお勉強。本当に一週間ずっと論文読んで終わっちゃったな(^^;買い物して帰り夕食は今日はまだどっかりお肉を食べる自信がなかったので軽めにロールキャベツ。美味しかった。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月09日
コメント(2)

11月3日 木曜日。夜中、、、何度か暑い、苦しいと目が覚めて、、、肉の影響で胃が重くて苦しいのはわかるけど、暑いのはなんだ??と携帯を見ても気温は10度。。。物凄い汗をかいて暑いのはこれは天気のせいではなくて体内の問題、、、。何だろうと思いつつ朝まで寝て目が覚めると、、、めちゃくちゃ胃が痛い!何とかおきだしてお弁当を作る準備を始めたんだけど、、、(というか昨晩すぐ寝ちゃったから片づけから。。。)、何度か夜中みたいに物凄い暑くなって汗が噴出してめまいがして頭痛がして、、、なんだこれ???胃が痛くて吐き気がするからくらくらするのかな???これは、、、最低限にしよう、、、と思い立ち、子供たちの弁当は全員同じで揚げ物と炒め物にして、私は食べられると思えないのでランチなし、だんなさんには自分で何とかしてもらうことにして、7時半には用意が終わったので布団で寝転がり。。。究極に具合が悪いことは悪いんだけど、風邪っぽくはないし、どうも、一時期食べられなかったときに胃が痛かったときと同じような症状なんだよなあ、、、ということで、一日食べなければ元気になりそうな気がして、、、とりあえず8時になったので出勤してみることに。けど、やっぱり具合がいまいちだと気合も入らず、だらだらと論文を読んですごす午前。。。ティータイムにはいって、何も食べられそうもないのでランチタイムはスキップして午後になるころには、ちょっと上向きになったような気がする。。。少なくとも胃は少し楽になったし。。。めまいは、食べる量が少なかったときに出るめまいに変わってるような気がする、、、低血糖かな?ということで、、、買い物時にりんごジュースを購入し、とても夕食を作る気がしないので(自分は食べないし笑)ローストチキンと、チーズ入りチキンカツを購入。出来合いのローストチキン、家族全員嫌いなんだけど、唯一こちらで出来合いで全員が食べられるものなのよね。。。買ってきたものをキッチンにおいて私はベッドでごろごろしてすごしましたよ。昨日なんだかんだで長いこと寝たのでなかなか寝付けなかったけど、11時には就寝。最後にはちょっとおなかもすいたので、、、明日にはよくなるといいなあ。そうそうそういえばちょっと前に聞いた話なんですけど、NZも裁判は陪審員制度があるんですよね。永住権を持ってれば選ばれる可能性があるわけなんですが、、、来週韓国人のEさんが陪審員に選ばれていかないといけないんだそうで、、、NZの陪審員は(も?)ちゃんと時給でか、日給でかは知らないけど給料が出るんですよね。でもなんと数時間拘束されるのに、値段は50ドルらしい。最低時給ってことかな?PHD持っててすでにScientistなEさんにとっては数時間を50ドルではあまりに安い報酬、ということになっちゃうわけですが、、、なんと!うちの会社の場合、陪審員休暇、というのがあるんだって!陪審員になって休んだ日も、有休や病休、忌引きみたいに、また別の、有給の休み扱いになるんだそうで、、、フルで給料がもらえるらしい!その代わり、陪審員でいただいたお金は会社に差し出すんだそう。すばらしいな、、、こういうのも福利厚生って言うのかしら。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月08日
コメント(2)

11月2日 水曜日。朝はミーティング。少し前に行われた会社全体のワークサーベイの結果のミーティングでした。一つ一つの質問に、会社全体の結果、この支部の結果、そして同じ政府系の研究所6つ全体の結果とがあるんだけど、それを一つ一つ説明。。。そして二年前とのサーベイとの比較、、、。もうね、、、眠すぎでしょ、これ笑やっとのことで全部の設問の説明が終わったところで皆の意見を聞いて、サーベイをどうしていったらいいかという討論になり、それは面白かったけど。結局1時間ぐらいだったかなあ、長かった。その後Lさんの部屋へ。朝Lさんからメールが来て、レポート、ちょっと間違いがあったのと6つ一度に報告するのにはもうちょっといいやり方があるから見においで、とのことだったんですよね。言われて見て、、、確かになあ、、、と。教わったとおりに結果を貼り付けたけど、クライアントのわかりやすいように作らないといけないんだわ。まだまだ習うことがたくさんあります(^^;修正しているうちにもうお昼になってしまって、お昼後は本当は昨日予定していたことをやっと取り掛かれることに。以前作ったクッキーを、材料の一部、例の働かないおばさんに捨てられた材料笑、を別のものにかえて作ってみて、写真とって比べてみて、クッキー作りの練習になるし、とLさんに言われてたんですよね。なので3種類のその材料を使ってクッキーの生地作りをしたのでした。実は今日のお昼ごろから会社のネットがつながらなくなって、、、おかしいな、と思いつつクッキーを作り始めたんだけど、途中でサイエンスリーダーがやってきて、インターネットもイントラネットも全部ダウンで一日中使えない、とのこと。えー!一日中!?ってびっくりしたけど、そもそもそれをサイエンスリーダーが言いに来たのにもびっくり!イントラネットが使えないから人海戦術なんだろうけど、グループのトップが全員の部屋を回るって。。。 それが、サイエンスリーダーの仕事なの??笑無事クッキーを作り終え、片付けて、それのレポートを作り、ネットが使えないのでLさんには送れずに一日が終了。買い物して帰宅。今日はサーモンが安かったので買ったんだけど、ちょっと5人分には少なくて、、、それなら双子が嫌がって食べないステーキを大人用に、サーモンは子供用にしよう、と珍しくステーキも買ったんですよね。なので、今日は焼くだけサーモンとステーキ、それとあれこれ生野菜と簡単な夕食に。子供たちはサーモンを美味しく食べて、、、私は本当にステーキ久しぶりで美味しかったので美味しい美味しいとふた切れあったうちの小さいほう、150グラム弱ぐらいだったんだけど一部ぶどうくんが食べて、残りを全部平らげたんですよね。食べたらすぐに眠くなってしまって、、、ぶどう君が肉食べるとすぐ眠くなる気がわかる気がするなんて笑いながら寝ることにしちゃったんですが、横になると苦しすぎて寝付けず。。。んー、、、、、食べ過ぎたみたい、、、と思いつつ何とか早めに就寝したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月07日
コメント(0)

11月1日 火曜日。朝のんびりと論文を読み始めていたらLさんがやってきて、コマーシャルテストがきたわよ、とのこと。見てみると6つも!10時に同じ機械を使いたい人たちがやってくるから急いでできる?といわれて超特急ではじめましたよ。結局誰も来ないまま11時半になり、やっと終了。終わったときにLさんが見に来て、もう終わったの!?とびっくりしてた(^^;休まなかったからね。。。結局お客さんはお昼過ぎになったんだそうでよかったよかった。ランチ後は今度はレポートを作り、無事終了!一日仕事だったわ。そういえば、ふとこの間旧姓と今の姓を合わせてもらった日本語の研究サイトを見てみたら共著を自動的に探してくれたようで、、、、また知らない共著が2つ増えてる!笑一つは同期の子がやってたやつだったからわかるけど、もう一つはほとんど身に覚えがない笑まあ、口唇口蓋裂グループに所属してたので、、、それで名前を入れてもらったのでしょう。。。診察は全部手伝ってたしね。。。買い物して帰宅後は夕食、今日はジャックオランタンがかぼちゃの肉詰めに変身。中身がたくさんいると思ってたくさん肉を練ったら多すぎたので、残りの肉は団子にしてスープに。りんごを迎えに行った後皆で食べました。かぼちゃの肉詰め、肉は美味しかったんだけど、かぼちゃが、蒸したらべちゃべちゃになってしまって皆に不評笑おかげで大量にかぼちゃを食べる羽目になってしまいました。。。そして今日はいろんな人のブログで見かけたこちらのビールを購入!NZの会社、Steinlagerが作った、東京ドライ!確かにアサヒに似てる!そしてちょっと軽め。前にインターンさせてもらったクラフトビールの会社の人が言ってたことを思い出しましたよ。日本のビールはドライで、高温多湿の日本に似合うビール。日本で飲むと美味しいけど、ニュージーランドにはニュージーランドの気候に合ったビールがいいから合わないと思う、って。確かにわかる気がする。特に飲むのは夜が多いとなるとかなり涼しいしな。。。ま、日本人としてはたまには日本のビールが飲みたいから、NZ産の日本ビールは大歓迎なんだけど。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月06日
コメント(2)

10月31日 月曜日。今日はパーティー用意で6時起きでおにぎり作成。子供たちのお弁当にもジャックオランタンおにぎり、入れましたよ(^^パーティーはモーニングティーの時間で、行ってみると室内は真っ暗、かなり飾りつけもしてあって凄い凝ってる!何よりこのケーキが凄いと思ったなあ。お墓(あとで双子に見せたら、それぞれ、意味があるんですね、言葉にも。全然わからなかった。。。)Lさんのケーキは相変わらず美味しくて、でもハロウインにはしてなかったけど。数人仮装してる人もいて、一人凄い気持ち悪い顔して無言で近寄ってくる人がいて、、、何この人大丈夫!?と思ったら脅していただけらしい笑顔、アイシャドウで描いたって言ってたけど恐ろしい顔してました笑主催者の人は凄くいい人で仲良しなんだけど、とんがりハットの先が動いて笑うようになってて皆に大うけ。私のおにぎりは、、、暗くて何かわからなかったのよね。何か紙に書いておけばよかった。皆知り合いのものを食べていたので、私も仲間内で、これ、私のおにぎり、ベジタリアンです、と宣伝して周り、、、笑、ああ、おにぎりなの?じゃあ食べる!と皆が食べてくれて無事完売したのでした。その後は特にすることがなくて論文をして過ごし一日終了。今日はりんごのリクエストで普通のカレーに。で、今日はやっと晴れて無事にAthletics(運動会?)が出来ましたよ。旦那さんが学校に迎えに行くと、いろんな人に、りんごが凄かったよ!二位だったよ!と声をかけられたんだとか。Long distance 長距離走は1.2キロなんだけど、年齢別でりんごは11歳の部で上の学年の11歳を皆追い抜き2位になったんだって(^^↑一位もお友達。いつもの足の早い仲間SちゃんやEちゃんは10歳で、もちろん1,2位。双子の仲間たちはスポーツが得意な人が多いです。みかんは17人中7位だったそうで、それも十分凄いと思うけど、りんごの陰に隠れて、たいしたことないよとか言ってました、、、かわいそうに。。。で、りんごは、次のZonesの大会はすぐにあるらしい。去年は勝てなかった子に勝てた、と言ってたから、今年はZonesでもいい成績になるかな?楽しみです。(とはいえ、さらに上のカンタベリー大会とかに残るとまた大変なのでそこそこでいいんだけどね。。。)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月05日
コメント(0)

10月30日 日曜日。 今日は特に何も決まった用事がなかったのでのんびり起きた後はまずは明日の準備。明日会社でハロウインパーティーがあるんですよね。橙色になるようにケチャップチャーハンを作って、海苔で顔を作っておにぎりにしようと思って。。。でもハロウインの型抜きはないので、うちにあるものの中でどの型を使ったら一番かぼちゃっぽい顔になるかあれこれやってみましたよ。結局猫の耳を目に、あとは口はそのまま使ってみることに。そしてチャーハンに入れる具材も先にいためてしまっておいておしまい。そしてジャックオランタン作り。日本では毎年作ってたのに、こっちに来てからは一度も作っていなくてあるときぶどう君が昔の写真を見て、これってママが作ったの?っていうので、ああ、ぶどうくんの記憶にないのかー!と気が付いたんですよね。こちらは蓋だけ切り取って、子供たちに中をくりぬいてもらい、どんな顔にしたいか三人で決めてもらって顔も切り抜きました。その間に洗濯機を二回回して、双子には豚小屋(子供部屋笑)を片付けてもらい、子供たちが洗濯ものを干してくれて、私がリビングを片付けてぶどうくんが掃除機をかけてくれて。(途中でぶどう君の幼児雑誌の付録は作ったけどリビング片付け2時間もかかった!)やっと家が綺麗になったところで、ばあばも来るし、あの、ずっと家においてあるものたち、早くオークションに出したいね、、、ということになり、ドールハウスを修理することに。床が一階も二階も抜けてたんですよね。子供たちの助けを得て一度いくつかのねじをはずして、無事床を戻すことに成功!私たちが売る!とのことで、子供たちに写真を撮ってもらったらもう2時半!買い物しないと5時でしまっちゃう!と急いで出発したのでした。あれ、旦那さんは何をしてたんだっけ、と考えたら思い出した笑今週は旦那さんが一人でポスティングに行ってくれたのでした。ウエアハウスで買い物し、お友達のバースデープレゼント(すっかり忘れててぶっちしちゃった!ショック、、、お詫びのプレゼントです。。。)を買いにいつものキッズファーマーズへ移動、そしてしばらくモールであれこれ買い物して駐車場に戻ってくると何だか見たことのある人が。大学の時の日本人のお友達でした(^^しばらく立ち話をして、子供たちがじれてるのが伝わってきたので、、、実は公園に行かないと行けなくて、、、というと、私も!とのこと。ポケモン??と言葉が重なりましたよ笑というわけでその場を後にして大きな公園へ。もう5時過ぎててかなり寒かったんだけど頑張ってたくさんボールを集めていくと、、、あ、あそこに凄いゾーンがある、と見つけていってみると、さっきの彼女が動かずに携帯やってる笑というか、何人もの人が同じような状態で立ってました(^^;行ってみると、確かにわかる、、、ここは動けないわ。。。さらにお喋りしつつポケモンをしてわかれ、1時間ほど散歩をしたところであまりに寒すぎる、と帰ることに。今日の夕食はくりぬいたかぼちゃのスープと鳥の照り焼き。美味しかった。寒さと、アレルギーでそれはそれは鼻が酷くて寒くて、、、もう夜はぐったり(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月04日
コメント(2)

10月29日土曜日. 今日は凄く忙しい予定だったんだけど、、、りんごのジムの時間に目が覚めてみると雨。。。これはテニスはお休みっぽいとホームページを見てみると案の定お休みに。そんなわけでりんご以外はのんびり起床。家を片付けつつ朝ごはんを食べて11時半のりんごのお迎えへ。行ってみるとなにやら不穏な雰囲気が。。。先生が3週間ホリデーを取ったことで、すっかりのんびりしていた子供たち。帰ってきてからりんごはお腹が痛くて休んでたし、昨日はコンサートで休んだので一度しか行けてなかったんだけど、、、その木曜には、先生がきつすぎる、とちょっとこぼしていて。。。で、金曜日はStage4の1年目はないので、りんごともう一人のStage4とあとはpちゃんやお姉さんたちしかいない日なので、そのもう一人のStage4の子は、なんで今日りんごはいないのーーーーと半泣きだったらしい笑←一人だけStage4になるとあらが目に付くからかな。。。で、今日は二階で見ていた、リクリエーションの子達のお母さんが私たちにわざわざ話しかけてきて先生怒りすぎで全員号泣してた、オフィスに言ったほうがいい、と。。。。笑ママたちは、ああ、、、と言う感じで苦笑いだったんですが、、、子供たちが出てきたので、今日はりんごのボールを選ぶって言われてたから私は中に入って先生に話しに行った所、まあ、ボールなんていらないかもよ、何も出来ないんだから、と不穏な発言が笑まあいいわ、とボールを車に取りに出てくれた先生と、まだそこにいたお母さんたちとで話し合いが始まり、、、リクリエーションのお母さんがこういってて、、、とGちゃんのお母さんが切り出すと先生の怒りが再燃笑まあ長かったので要約すると、汗をかくほどトレーニングしないと何の意味もないのにだらーっとしてる何も難しいことは言ってない、ひざを伸ばせ、つま先を伸ばせって言っただけで泣いた泣いたって何も解決しない、とのこと笑シニアのお姉さんたちも例外でなかったらしく、、、先に帰ってしまった、Stage4、2年目のもう一人の子もこの話し合いに加わればよかったのに、彼女もHopelessだったし、とまた不穏な発言(汗)子供たちは黙って下向いてましたよ(^^;リクリエーションの子達はFunできてるんだから楽しくすればいいのよ、この子達は違うでしょ?リクリエーションのお母さんたちの言うこと信じてもしょうがないじゃない、当たり前のこと言ってるだけなんだから良かったらずっと見ててビデオでもとればいいんだわ、と超ご立腹!いやいや、私たち、何もそこまで。。。(^^;30分位怒ってやっと落ち着いたので、私たちはボールを選ぶことに。。。やりにくい。。。笑結局りんごは、当初、レッドオレンジがいい、といってたけど、実際のボールを見て、スカイブルーみたいな色にしましたよ。凄くきれいなの。ラメが入ってて。お値段はなんと110ドル!ダウンジャケットより高いじゃん(^^;まあでも今度は大人サイズだからね。大事にずっと使ってもらいましょう。買い物して帰宅後は買って来たレトルト的な味付きクスクスを試してみよう、とそれを調理しみかんにはグルテンフリークスクスを買ったのでそれを試し、ついでに肉もいためて昼食に。味付きクスクスはチキン味で、いかにも西洋のレトルト的な味だったので(カップラーメンみたいな?)りんごとみかんは、苦手、と食べず。西洋味が好きなぶどうくんが一人で美味しそうに食べてました。。。そして2時にみかんをバレエへ送り、今日は一時間何をする?ってことで近くにあるセーブマートに行ってみよう、ということに。いつもセーブマート、ホーンビーのに行ってたけど、、、全然支店で違うのね。。。私はホーンビーのほうがダントツに好きだなあ。。。何だか凄く殺伐として汚い感じで(私もりんごもアレルギーになった)、、、何も買わずに外に出てきてまだ時間があったのでみかんに内緒でボーリング内のゲームセンターに行ってみる?といってみるとに。一ドルで1コイン買えるので一人3ドル、6ドル使ってゲームをし、ゲームをすると出てくるチケットがたくさん出てきたので二人は大興奮。なんと6つのゲームで157枚もチケットをもらいましたよ。160枚あれば結構いいものがもらえたんだけどあと3枚足りなかったので、、、 50枚ぐらいでもらえるものを3つとあめをもらって外に出たのでした。バレエに迎えに行こうと思ったらみかんから電話があり、、今日2時じゃなくて3時だったの!とのこと。昨日いきなり決まったんだそうで、昨日はコンサートで休んでたからね、知らなかったんですよね。それじゃあアートは間に合わないねってことで、りんごとぶどう君を連れてアートへ行ってみかんを迎えに戻ろうと思ったんだけど、、、アートの先生から連絡があり、今日は遅くなっても大丈夫なのでみかんちゃんあとからでもきてもらっていいですよ、とのことでみかんをピックアップして再びアートへ。その後ポケモンのためにしばしあたりをうろうろしてアートを迎えに行き、買い物して帰宅したのでした。今日はみかんのリクエストで野菜と豚肉の蒸篭蒸しに。で、帰り道に面白いことがあったんだけど、、、みかんに隠しておいたはずの今日の景品が見つかってしまって、、、みかんがこれは自分のだっていうんですよね。りんごはこれは私の、I'm sureとか言ってるんだけど、そんなわけない!これは私が○○ちゃんのバースデーパーティーでボーリングにいったときにゲームでためた50枚のチケットでもらったやつだ、って!りんごは、どこでもらったかわかんないけど、私のなの!といえば、どこでもらったのかわからないなら、私のほうが覚えてるんだから私のほうがあってるでしょう!と力説。みかん、、、普段物覚えも悪いし、全く理論的じゃないのに、、、いったいこの物凄い記憶力と論理性はどこから出てきたのか!!!とびっくりしちゃいましたよ。思わずりんごと目を合わせちゃったもん。りんご、最後に苦し紛れに、今日セイブマートで買ったんだ、といったのでみかんは納得したんですが(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月03日
コメント(0)

10月28日金曜日 今日は双子は朝から夜に行われるミュージックフェスティバルのリハーサルらしい。私のほうはいつもの通り、、、だけど朝の内に月に一度のチームリーダーとの一ヶ月のまとめがありリーダーのオフィスへ。論文がアクセプトされた話しをしたら、来年のユキの業績に入れないとね!だって。別の機関(大学)に属して書いた論文でもいいんですか!?って聞いたら、いいんだって。やったー、ラッキー!評価につながるんだよね・・?笑その後色々考えていて、、、ということは、、、今は二本目の論文の分を直してるところなんだけど仕事中にやったらダメかと思ってわざわざ家でやってるんだけど、、、ここの会社で業績として入れていいってことは、仕事時間内にやっていいってことなのかなあ?学会の秘書の仕事も、いつも会社のメールから送ってもいいのかな?と悩むんですよね。学会の皆さん会社のメールから送ってくるけど、そうすると就業時間内にその仕事をしてるってことじゃない?学会役員、というのは仕事の一部なのかしら?そもそもあの馬鹿高い年会費もこの会社の代表として役員やってるんだから、出してもらえるかもよ、と言われたことがあって、、、、うーん、その辺、よくわからないから今度聞いてみないとな。ゆるーい感じなので、全然大丈夫、といわれそうな気がするんだけど、まあ一応確認は必要だよね。そんな感じで今日も一日論文を読んで過ごして帰宅。りんごとみかんのコーラスのコンサートが大きなホールで行われるので、6時15分集合とのことでぶどうくんとりんごと出発しました。みかんはなるべく発表会前の練習を休みたくない、とのことで、4-6時だけバレエに行って旦那さんが連れて行ってくれることに(旦那さん興味ないし高いのでコンサートは行かないんだけど笑)会場へ行くと先日もばったり出会った中国人のA君に遭遇し、、、今日永住権が取れたんだ!とのこと!おーーー!!!おめでとう!!!!本当に苦労してた。。。彼はPostgraduate diplomaのときに一緒で、その後就職活動をしてたけど、一年全然見つからずやっと見つけたのが簡単な労働仕事で(中国でFood Scientistとして10年も経験があるのに、というか私は多分彼はエージェントが悪いだけでJob offerで永住権取れたと思うんですけどね。。。)腰を痛めて転職し、といくつか転々として、やっと先日学会で会った時に少しサイエンティスト的な仕事を見つけた、といってたんだけど結局英語が出来ないから大学には行かずにFood 関係の仕事をしていた同じFood Scientistの奥さんがワークビザをゲットしてそちらで永住権を取ったんですよね。(奥さんは苗を植える簡単な労働仕事で英語を上達させたあと、肉の会社でちゃんとFood Scientistとして雇われたんです)凄くいい人なのに、ちょっと押しが強すぎて、難しかったのか、、、それとも、Postgraduate Diploma一年じゃ難しいのか、、、どっちなのかな、と思ったけど、同じPostgraduate Diplomaだけの前の会社のインド人のFさんはちゃんと就職したんだから、、、やっぱり押しが強すぎるのがキウイ(って日本人に似てるから。。)に好まれなかったのかも、、、。いやあ、よかった。永住権を持ってればもっといい会社に転職できるね!と喜びましたよ。コンサートのほうは最初は聾唖の子たちとオーケストラの演奏から始まり、、、ちょっと感動的。しばらくコーラスが歌い、次に、クライストチャーチ内で特にコーラスが上手な子達が選ばれて前に出てきて歌いました。普通のコーラスもめちゃくちゃ綺麗だったけど、こちらの子達はさらに上手で、とても素敵でしたよ。選ばれたコーラスの子達は、シニアとジュニアと二チーム、1チーム30人ぐらいかなあ?学校は何校くらいきてたんだろう、、、相当の数でしたよ。私たちは一番前の指定席を渡されて、、、コーラスは二階席に皆座っていたので双子の顔が見えず!笑オーケストラの演奏もあり、延々2時間以上かかってやっと終わったらもう9時過ぎだったのでした。帰宅後買って来てもらっていたフィッシュ&チップスを食べもう寝る時間。何か疲れたー。双子は楽しかったみたいで、よかったよかった。そういえば、双子の6年間着た冬のワンピースの制服、今日で着収めなんだって。中学は同じ色のスカートとブラウスだけになるし、もう夏服に変わってるので、、、。そうなのかあ。なんかちょっと寂しい。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2016年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

