全30件 (30件中 1-30件目)
1

8月22日 火曜日。今日は朝から実験なので良くも悪くもお仕事へ(^^;わりーと微妙だったんだけど、、、Eさんも良く見れば同じぐらいの微妙さ。。。無事実験が終わった後は今日もチーズ作りで、、、どうだろう、、、帰ったほうがいいかもと思いつつチーズ作りのところへ行ってみると、リーダーのGさんも木曜からインフルエンザだったらしく、、、見ると私よりも具合悪そう(^^;なんか、、、とても具合悪いから帰ろうかな、といえない感じになってしまいました笑ここは本当にNZなんだろうか???笑そんなわけでチーズ作りを手伝い、合間に今まで調べたことを色々と説明。チームリーダーと一時間後に話し合うことになってたので、チーム内での意見をまとめて、チームリーダーの下へ。私のプロジェクトとこのプロジェクトのことと、どうやって計測を進めていったら言いかとか色々話し合いましたよ。そういえば!私たちのこの新しいプロジェクト、Fundが降りたんですよね!一万ドル(^^一番安いファンドなのだけど、、、ジェネラルマネージャーが凄く気に入って一押ししてくれたんだそうで一番の票を取って、ファンドが決まったんだって。もちろんプロジェクトリーダーは押せ押せです(^^チームリーダーと話し合ったとは色々調べ物をして、夕方にチームリーダーと計測器をみながらまた話し合い。すっかり遅くなったのでした。買い物して帰宅して、もうあとは倒れこもうと今日は夕食は寿司に。子供たちは母のかぜが移らずに好調にすごしているみたいです。8月23日 水曜日。今朝は起きたらかなりいい感じ!咳がなかなかなおらないんだけど、、、あとの体調はいい感じです!朝実験が終わった後は万を期して自分の実験に取り掛かり!色々条件を変えてゼリーを作るってのが第一の目標なんだけど、、、初めての材料とかもあってかなり手間取り、、、5種類のゼリー作るのに午後一杯かかってしまったのでした。。。買い物して帰宅後は今日はインドカレーに。美味しかった(^^今日は水曜日で双子が早く帰る日なんだけど、まだ具合も悪い、ということでさっさと皆で早寝をしたのでした。そういえば暫く前の話なんだけど、突然生理が24日で来てね!私、始まって以来周期は32日、という長い周期で定期的だったので超びっくりして、、、またがん!?とか思ってあれこれ調べたけど、、、調べた結果、自分の症状と合っていたのは無排卵月経・・・。言われてみれば、、、生理前も排卵前も相変わらず凄く症状があるのにたまーに何もない月があったんですよね。それと関係があるとは思ってなかったけど、たまーに28日ぐらいで生理が来ることがあって、、、、その二つが同じ月ならば、、、完全に無排卵月経だと思って。。。つまりは、、、年、ということよね(^^;無排卵月経だと凄く早く終わる場合と大量に出る場合とある、と書いてあったけど早く来たときは大量に出る、が私のパターンだったので、そのときもやっぱり大量に出て。。。とにかく判で押したように来るし、無排卵月経とは無関係な人だと思ってたのでちょっとびっくりしましたよ。最近はなんだか不順、ってことなのかな、と思ってたけど、そのパターンが見つけられれば他は凄く順調、ということで納得。したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月31日
コメント(0)

8月21日 月曜日。昨晩一寝して夜の11時ごろおきてもまだ38度近く熱があって頭が凄く痛いし、のどは激しく痛いし、、、うーん、明日行けなそうだなあ、という感じで、、、よし、熱はあがって下がったから今からなら風邪薬飲んでみてもいいだろうと風邪薬を服用したら、その後20分ほどで突然鼻づまりが治り、のどの激しくいたいのがなくなり、気管支が楽になり、どんどん汗をかき出した!凄い効き目だな!熱でウイルス殺してその後風邪薬って、結構一番いい方法かもしれない!と喜びつつ就寝し朝起きてみると着てるものが全てびしょびしょでした。。。普段全く汗をかかないので凄く不思議な感じ。。相変わらず1時間ごとに目が覚めてたし。。。とりあえず普段の時間に起きてシャワーに入り、今日は子供たちがラッキーなことに学校がお休みなのでお弁当も作らず、で、まあ何とか仕事にいけそうなので出発!今日は被験者さんが一人だけ、とのことで朝来なくていいよといわれていて30分遅く、8時半にお仕事へ。どうしても自分の実験を進めたくて、いくつかしたいと思っていたことを済ませ9時半にLさんのお手伝いをするために実験のところへ。そのころには結構具合が悪くて、、、実は風邪引いてねー、と伝えると今すぐ帰れ、とEさんとLさんに言われ、、、チームリーダーに話して結局10時には仕事を早退(^^;健康的な食事のために買い物して帰宅したころには物凄く具合が悪くなってて、、、とりあえずベッドに入り一寝入り。12時過ぎにはみかんがバレエのフルタイムのトレーニングに出かけ、2時からはぶどう君が親友君のおうちに遊びに行く約束をしていたので出かけ4時にはりんごが新体操に行き、みかんのお迎えー公文ーぶどう君のお迎えと行って帰ってきたらしい。夕食は、買ってきた豚肉としょうがをだんなさんに渡して、しょうが焼きを頼みみかんに野菜を渡して、スープの材料を渡してスープを頼み、再びベッドに入ったのでした。。。りんごは今日は体調はよくジムへ行き、健康的な夕食をつくって貰ったので私も熱は下がり、、、後はもう少しな感じ?ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月30日
コメント(0)

8月19日 土曜日。昨晩は熱のせいか寝てもしばらくしてものどが凄く渇いて目が覚める、を繰り返し、朝に。朝には39度突入。これは、、、インフルエンザだね、きっと。。。そして朝、りんごも頭が痛い、と。やっぱり私たち、オークランドで忙しすぎたよね。。。確実に免疫バランス崩したんだと思う。。。りんごは痛み止め飲んでジムへ行こうとしたけど、やっぱり痛いとのことで今日はお休み。その後ちょっと熱もあったみたい?(37度程度)私のほうは、15年ぶりの風邪、ということで、一度やってみたかったことにトライ。風邪やインフルエンザって、熱を下げちゃいけないって言うじゃない?体が熱を上げてウイルスをやっつけるんだから、出しっぱなしにしないとって。休めないお仕事してたから昔はそれを実践できなかったけど、今ならできる!ということで水分不足だけには気をつけて解熱剤を飲まないで熱が下がるまで頑張りましたよ。結局土曜日の夜には39.9度まで上がり、、、かなーりの熱だったけど、、、39度超えると体の中の微小のがんが死ぬ、とも言われてるので、、、癌を殺すんだ、とつぶやきながら寝たり飲んだりを繰り返しました(笑)↑もちろん家族は、癌とか言ってる!って失笑してましたけど、、、。その間、みかんは、バレエーアートへ行き、ぶどう君は親友Lくんのお泊りお誕生日会で午後に出発。旦那さんはステーキを作って双子に食べさせた様子。私はそんな重いものはとても食べられず、ジュース以外は全く口にせず寝続けたのでした。8月20日 日曜日。39.9度あった熱も朝には38度台に下がってきた!やった!お昼ごろにはぶどう君が帰ってきて、午後にはゴルフに行った様子。ちょっとお腹がすいたのでおかゆが欲しい、とお願いしておかゆを食べたけど残ってたステーキは食べられず。夕食は何も材料がないというので冷凍庫を探索して、牛らしきものを発見したのでそれでトマト煮を作ってもらいました(牛タンだった)そして夜には37度台まで下がった!やったー!明日は会社にいけるかな?ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月29日
コメント(2)

8月17日 木曜日。今日も朝から実験。終ってしばらくした後は、今度はお遊びだけど、、、ソーシャルクラブのお仕事でクイズランチの準備。12組も来る事になったのでセッティングもなかなか大変!そしてクイズが始まり、私のお仕事は、点数が計算された紙を集めてボードに書くこと笑10問の問題が4セットで計40問+エクストラ問題があり、点数は新しい点数が出ると合計点数を増やしていく形式で、ボードに点数を書いていきました。クイズは大変盛り上がり、無事終了。色々、くすりと笑える仕掛けがちりばめられていて面白かったです。このクイズのことについて、翌日Cさんに言われたんですが、いろんな人からユキが凄かった!って聞いたよーって。え?何が凄かったの?と思ったら、点数が出ると即座に足してボードに書いていったこと、だったようで、、、えっ(汗)、研究者の集団たちが何言っちゃってるの!?皆計算遅いのかなあ?そんなことで褒められると思いませんでしたよ(^^;片付けもして、やっと終った後はオフィスに戻り、プレゼンのスライド作り。で、実はEさんがおとといからインフルエンザになり、朝一番は来るけど皆に追い返される、という状況だったのですが、、、今日のお昼ごろから私も明らかにおかしい、と気づく。。考えてみたら15年以上風邪なんて引いてなかったけど、、、これは久しぶりにやばいやつかもしれない。。だって、頭が痛いのはいつものこととしても、気管支に空気が入っていかないんですよ。凄く苦しい。これはまずいな、、、早く寝ないといけない、、、と仕事後帰って今日は簡単にステーキで済ませて早く寝ることにしたのでした。ちなみにりんごは今朝、お腹が痛い、と久しぶりに苦しんでました。。。朝だけで治ってジムもいけたのだけど、もしかして、ホスピタルでの検査のせいかな・・・?8月18日 金曜日。今日も実験。朝起きた時点でうん、確実に風邪引いた、と実感。でもEさんが休んでるので絶対に行かないと、ということで頑張って実験へ。無事に実験が終わり、お昼で帰ろうかどうしようか悩んだんだけど、、、なるべくSick leaveを使いたくなくて、、、頑張って終わりの時間まで勉強したのでした。というのもね、うちの会社、年休は翌年に持ち越せないんだけど(持ち越せるけど入社記念日に20日以上残ってると、後一週間分の年休プレゼントがもらえなくなる)Sick leaveは何年でもためられるらしいんですよね。それで、皆それをためて、何人かは乳がんのときに使った、という人もいるらしい!それを今回の被験者さんから聞いて、、、それは素晴らしい!と思って。私が乳がんになったときのために(笑)、それは取っておかないといけないと思ってね!風邪ぐらいでつかったらもったいない!というわけで頑張ったのでした。夕食用にポークを買い、旦那さんにポトフをお願いして私は早々にベッドへ。帰った時点では凄く具合が悪い&37度程度だったんだけど、、、ベッドに入ってからは熱が上がる上がる。。。夕食が出来るころには38度を超えていたのでした。。。あ、そうだ、今日衝撃ニュースがあってね、Cさんがまた妊娠しているらしい!でも実はそんなに衝撃ではなかったのは、、、実はちょっと気がついてたんですよね。。。隣のオフィスから凄い声が聞こえてきて、そのままCさんが隣のビルのトイレに走るのを目撃したことがあって、、、もしかしておめでた!?と思ったことがあって。。。でも、、、ということはまた来年もMillingとBaking決定じゃん。。。いつ生まれるの?と聞いたら2月なんだそうで、じゃあ来年もMillingは出来ないね!って言ったら、あー、全然考えても見なかった!だって。。。そうですか。。。あーあ、嫌だなあ。もっともっと研究を進めたかったのに。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月28日
コメント(0)

8月16日 水曜日。昨晩も早く寝たけど、、なんか、、、まだ疲れてる、、、。オークランドの忙しさ、後引き過ぎ。。。今朝も朝から実験で、その後はプレゼンに向けてスライドをさらに作ったり明日の実験のときに読む論文を探したり。そして12時半に仕事を終わりにして今日は午後休に。双子のホスピタルの予約です。今回は旦那さんが協力してくれて、車で連れてってくれて迎えに来てくれるんだそうで断然楽に。とにかくあそこは駐車場がなくて困るのでね。送り迎えしてもらえれば1時間ぐらい、そして5ドルくらい浮くのです。スーパーで買い物して惣菜も買って家で急いで食べ、二人で学校へ迎えに行きりんごとみかんを連れて病院へ。無事に15分前ぐらいに到着しました。小児科につくともう先生がいて、入ってー!と待たずに呼ばれ、まずは身長体重測定。りんごは146センチ!みかんも143かな?体重も35キロぐらいと順調に大きくなってました。そして色々お話。みかんは小麦が食べられるようになって、マフィンがオッケーだったけど別の日に別のマフィンを食べたら凄くかゆくなり、違うお菓子にトライしたら息が苦しくなり、量と体調にも寄るかも、と報告。りんごは、お腹が痛くてプライベートの病院に行って、小麦を抜いて以来ほぼ(少しだけ痛い)よくなったこと、8ヶ月も苦しんだから何もトライしてないことなど伝えました。それじゃあ前の結果と、食生活と栄養を考え合わせて、ということで7種類くらいの皮膚テストをすることに。アーモンドとピーナッツ、カシューナッツ、ココナッツ、ミルク、エッグ、ハウスダスト、カビ、だったかな。二人でちょっとづつ違うのだけど。二人の中で一番反応が大きかったのはみかんのカシューナッツ!カシューナッツって検査したことなかったけど、、、胡桃並みだったんだ・・・みかんのミルクとエッグは去年より小さくなり、ピーナッツとココナッツは極弱く反応。アーモンドは反応なし、だったかな。ハウスダストはとても大きいけどカビは反応なし。りんごはミルクとエッグがかなり大きく、ハウスダストもひどかったけど、アーモンドとピーナッツ、カビはあまり反応せず(少しした)。りんごのほうが全般的に真っ赤に腫れあがったんだけど、みかんは大きく腫れてみかんは一言もかゆいといわないのに、りんごはかゆいかゆいと大暴れ笑りんごは普段痒いのに慣れてないからなあ(^^;その結果を見て先生曰く、みかんは食物の負荷検査に進みましょうって!アーモンドとココナッツとミルク!りんごは、、、お腹も痛かったし今回は見送ろう、とのことで、悲しそうなりんご。。。お腹も丁寧に触診してくれたけど、こちらの専門医の先生も、小麦のアレルギー以外に何かあるとは思えない、とのことで、、、二人の専門医の先生がそういうのなら、私も信じることに笑NZではアレルゲンと名前を彫ったブレスレットを常備する取り組みがあってそれを買うように勧められました。結構おしゃれなブレスレットなのに割と安いので買ってあげようっと。そして舌下に入れる減感作のタブレットのことも聞いたのですが、、、NZでもハウスダスト、カビ、花粉の減感作のタブレットが導入されてるんだけど政府からお金が出てないんだって。だからプライベートの病院ですることになって、3年ぐらいかかるんだけど(一種目につき)全部で3000ドル位する、んだそう。うん、それは無理だ(笑)鼻炎対策として、鼻のスプレーを使ったことはあるけれど、あれを朝晩半年使い続けると結構効く事があるので、まずそれを試してみて、と処方してくれることになりました。今回も納得の診察。負荷試験も今後楽しみです。旦那さんにピックアップしてもらい、みかんをバレエへ落とし、りんごを新体操へ落とし、買い物して帰宅して、今日の夕食は、ひさびさの料理なので張り切って唐揚げ&かき揚げに。双子も早く帰ってくる日だったのだけど、、、夕食食べたらまだまだ疲れが抜けてないせいかさっさとベッドに入り、、ぶどう君はずっと遊んでもらえない、と悲しんでいたのでした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月27日
コメント(0)

8月15日 火曜日。今日も朝から実験。怒涛の週末、カパハカの月曜日でまだ全く疲れが取れない。。。昨晩は寝たのにまだ寝たりないのか、今日はずっと眠くて眠くて。。。そんな中今日はなぜかLさんの機嫌が悪く、私何かしたかな?と思ってEさんに聞いたけど、Eさんも、私が何かしたかな?と笑それで教えてもらったびっくり事実、、、この実験が始まってしばらく別のごたごたで、LさんとEさんはかなり関係が悪くなってたんだって。。確かに二人とも機嫌が悪かったけど、、、それは知らなかった。。。話を聞くとそれはLさんも悪くないし、Eさんも悪くないし、、、、というお話。いろんなことがあるもんだなあ。だからLさんが機嫌が悪くてもユキは気にする必要ないよ、私が原因だから、とのことで(^^;いや、私のせいで機嫌悪いこともたまにあると思うけどね(^^;お昼をはさんでそんな話をした後は今日は2時からエクセルのワークショップ。二時間かけて実際にエクセルを使って色々と教えてくれるとのことで結構楽しみにしてたんですよね。実際、知らなかったエクセルの、サイエンスで便利な色々な機能が知れて本当に有意義だった!のだけど、、、例のごとく朝から凄く眠かったじゃない?寝ないように運動したりあれこれ頑張ったけど、、、気がついたら目が閉じていて笑ユキが疲れたみたいだからちょっと休憩にしようかって言われちゃった!きゃー、いやだー。。。終わった後で、すみません、凄く疲れてて、、って言ったら、教育しに来たわけじゃないから起きろーとはいわないけどね!と笑ってたけど、、、あーあ、と言う感じでした。。。やっと一日が終わって家に帰り、夕食は何にしたんだか忘れちゃった。それで、とうとうぶどう君のプロダクションの役割が決まったんだそうで!まさかの白熊さんなんだって!プロダクションの役割って、たくさん喋る人、歌って踊るだけの脇役、のほかに、ステージ下で歌うコーラス部隊もいるんですよね。だから私はぶどう君はてっきりコーラス部隊になるんだと思ってたの。なのに、なんでわざわざ、岩になりたいとか、糞になりたいとか、ステージ上での役割を願うんだろうって不思議に思ってたんですよね笑そしたらまさかの白熊さん!メインがペンギンさんなので、、、察するにかなり重要な役じゃない!?喋りはしないだろうけど、、、喋る子にあわせて歌って踊って、するらしい!そうなのー!?めっちゃくちゃ楽しみなんですけど!!!笑そりゃ白熊に比べれば糞のほうがましだったねえ、とやっと何故ぶどう君が糞を要望したのかがわかったのでした笑あ、それから、あのジムは車がないと無理だ!と理解した私、国体用にレンタカー予約しました、、。案の定抑えていたバックパッカーは駐車場1日10ドルだったのでそこはやめて探しなおし、街から離れた、でもりんごのステイ先に近いモーテルを取り直しましたよ。これで安心、、。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月26日
コメント(0)

8月14日 月曜日。結局この週末ほとんど寝てないけど、今日も朝から実験。りんごも全く起きてこなくて、11時に学校に行ったらしい。本当に疲れた、まだ凄い疲れてる、、、と皆に喋って実験が終わり(笑)、そのまま休むまもなく11時からはチームミーティング。なんとか寝ずに済んで、ミーティング終わったあとはランチを食べ、今度は新しいプロジェクトのミーティング。この二週間で私が勉強したことについて二人のサイエンティストに色々説明しましたよ。そんなこんなでほんとに忙しかったけど怒涛のような一日が過ぎ、帰宅時間に。今日の双子は、りんごは大会翌日でジムはお休み。だけど学校の大きなイベントで朝からずっとリハーサルがあり、、、7時からまたもや大きなホールで発表だったのです。なので私はまっすぐホールへ向かい、イベントへ。このイベントはCultural festivalという名前のもので中学生メインのイベント。文化祭、とはいえ、メインはマオリで、協賛も司会もマオリの人がたくさんのイベントでした。数校が発表するようになっていて、それぞれの学校で音楽も踊りも洋服も違って見ごたえがありましたよ。少しだけだけどインドダンス、とかもあって綺麗だったな。学校によって、小さい子がいたり、ぬるーい感じだったり、カラフルだったり、と特色があったけど、、、さすがにここに来て眠気がピークに来た私は、、、うちのこの学校が出てこないな、、、と一時間ほどうとうとしちゃいました(^^;そしてやっとうちの子の学校の番。洋服もすっきりセンスが良くて、とても綺麗な感じで大量の生徒が出てきて、始まったらクオリティーの高さにびっくり。まず、フォーメーションが凄くきれいだし(綺麗にブイの字に列になってる)歌声も芯があって大きく太くて(カパハカだから、やっぱり立派なほうが見栄えがいいんですよね)何でうちの子の学校はこんなに統制が取れてるんだ!?笑りんごとみかんもとても綺麗で母は大変満足したのでした。最後に隣の学校の発表があり、こっちもうちの子たちと同じぐらいのクオリティーでしたよ。終わって出てきた二人に聞いてみたら、その二つの学校のマオリの先生が兄弟なんだそうでその二人のおかげなのかな・・・?結構楽しいイベントでした。眠かったけど。帰りには頼まれていたのでヨルダンの親友を家に送り帰宅したらもう10時。作っておいてくれた夕食、豚丼だったかな?を食べ、、、さすがに今日は倒れこむようにベッドへ。。。あ、そうだ、予定通り、最後の大会の翌日の今日は国体に出られる人の発表がありましたよ。ステージ4は全員clearしてるのはわかってたけど、、ニュージーランド三位で通過、かな?りんご、お腹痛かったのによく頑張りました。色々手続きの書類が送られてきたけど、、回復してからね^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月25日
コメント(0)

8月13日続き。 表彰式後はお友達のいるLevel5の試合があったので私たちは引き続き観戦。仲間たちはランチに行く、と帰ってしまい、のんびりと観戦していたのだけど先生がやってきて、親が来ていない組二人とりんごを連れて、ちょっと遊びに行きたい、とのこと。車には私は乗れないんだそうで、そんなわけで私は残り、りんごは先生二人と出かけて行きました。Level5はたくさん人数がいたので凄く時間がかかったんだけど、、、終わってもりんごが帰ってこない!一緒に観戦していたお友達が車に乗せてくれることになってたので随分待たせちゃいましたよ。。。30分ぐらいかなあ、皆で待ったらやっと先生たちとりんごが帰って来た!ビーチに皆で行って走ったり踊ったり(元気だなあ笑)、カフェに行ったりしたんだって。いい写真がたくさん撮れたからあとで送るねって見せてくれた写真は楽しそうだった!ついでに、日本はどうだった?とちょっとお喋り。暑かったんだそうで(そりゃそうだ)でも凄くいい時間を過ごしたみたい。ちゃんとりんごのことは頼んできたから、冬休みキャンプがあるらしいから行くといいわ!また詳細は伝える!とのこと。え、それ東京?それとも先生が行った山口?と聞くと、わかんない、だって。それはアバウトすぎる笑でも、来年はジュニアで、日本に帰ってる5週間練習しないってのはやっぱりありえないなと私も最近は思い始めてたので、実家の近所のイオンとかコナミとか入れてもらおうかなとか思ってたけど、キャンプってのもいいね!それで先生、日本の話をしてたけど、みんな、はい!はい!と返事して恐ろしい集中力で頑張り屋で、、、あれは別のカルチャーだわ、だって笑お友達の先生が一人あまり集中できない子がいて、、、といっていたらしいんだけどその子を見たらうちのチームの誰よりも集中してたんだそうで笑うちの子たちはあれよりずっと出来ないから!といったらしい笑それでもりんご、面倒見てもらえるんだ笑大丈夫かな(^^;そしてジムを後にして向かったのはショッピングモール。当初はシティーセンターに下ろしてもらってあとは自分で帰る予定だったんだけどどうせなら一緒に行こう、と言ってくれて、モールに連れて行ってくれることになったんですよね。国内最大のモール、なんだそうで、巨大なモールに到着しました。せっかくだから色々見て回りたかったんだけど、お友達がコーヒーのもう、というのでコーヒー屋へ入り(私はお金がもったいなくて、自分でコーヒー頼んだことなんてほぼゼロだけど、キウイってコーヒーには惜しみなくお金使うよね。。。)子供たちは買い物したい!とお店へ。しばらくすると、いかないといけない、とのこと。えー、せっかく来たのに見ないでもうでないといけないの・・・・と私も思ったんだけど、りんごも、ここに残って買い物して二人でバスとかで空港に行こうよ、というので、お友達に聞いてみると、、、このモールがしまるのは7時、あと一時間しかないんだそうで!それじゃあ無駄かあ、、、しょうがない、とお友達が空港へ行くのについて一緒に出発することにしました。空港に到着すると外は雷雨の大雨!凄い雷だったなあ。おかげで見てみると全部のフライトがDelayになり、キャンセルになり、別の空港に引き返した飛行機も!私たちの乗るのは3時間後なので大丈夫だと思うけど、チケットを求めて長蛇の列が出来上がってました(^^;既に仲間たちが空港に集まっていたのでそこに合流し、お腹がすいた!とよるご飯に。結局今日の食事は、朝はレンジでチンしたタイカレー(私)、納豆ご飯(りんご)昼はパン二つ(私)、チンしたチャーハン二袋(りんご)のみだったんですよね(^^;空港の寿司ショップでサーモン丼をりんごに買い(19ドル!高すぎる!)私はりんごのが高かったので安くお腹がいっぱいになるようにビッグマック。。。サーモン丼が出来上がったので取りに行くと、、、サーモンの上に大量にとびっこが乗ってる!!!そんなの、、、写真に書いてなかったじゃん(涙)イレギュラーなサービスしてくれなくていいのに。。。一粒一粒とってたけど埒が明かず、店に戻って、あのとびっこを洗いたいからボールに水を入れてくれ、と頼み、水をもらって一枚一枚サーモンを洗いましたよ(^^;ああ、大変だった。。。洗ったおかげで脂も落ちて、りんご的には凄く美味しかったそうでぺろりと平らげてました。その後は皆でお喋りしたりゲームをしてるうちにあっという間に搭乗時間が近づいてきてゲートへ。ゲートはうちのジムの面々と、別のジムの面々と、今回オークランドに来てたクライストチャーチのジムの人たちが全員集まり、賑やかでした(^^結局悪天候のため10分ほど送れてやっと飛行機に乗ったのは9時。10時半ごろクライストチャーチに到着し、りんごをたたき起こすも、びくともしない!起きない!誰もがおり終わって、たたいてたたいてやっと起きたりんごを引っ張って飛行機を降りたのでした(^^;寝起き&疲れのため大変機嫌が悪かったりんご、帰ってからも私の文句ばっかり言ってた(^^;その後家族にりんごの演技のビデオを見せたり、片づけしたりしてたら結局就寝は2時。。。ほんとにほんとにつかれたオークランド旅行だったのでした。。。そして、いつもあんなに大変なのに、遠征のたびにうちのりんごの食事まで作ってくれていた仲間たちにも再度感謝したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月24日
コメント(0)

8月13日 日曜日。夜、、、明日の朝の時間が気になって、そして外がうるさすぎて眠れない。。。こんなこと珍しいけど、、、なんと一時間ごとに目が覚めるという。。。やっぱり家族で遠征に来てるときは、寝遅れても誰かがおきてくれるという安心感もあったのかもしれない(もちろんいつもしっかり目覚ましはかけるんだけど目覚ましがならなかったらどうしようって不安で目が覚めたんですよね)。結局準備を始めたのは5時。りんごの髪の毛とお化粧をして、ご飯の準備。りんごの朝ごはんには持ってきた日本のご飯と納豆、私は昨日買ったレンジでチンするタイカレー、りんごのお昼には、持ってきたグルテンフリーチャーハンを二袋。合計電子レンジで4回調理しましたけど、、、電子レンジの便利さに驚愕(うちにはないからね)たった4回、1分半ずつ回すだけで三回分の料理が出来てしまう。。。そして荷造りし、朝ごはんを二人で掻き込み、予定通り6時45分に出発。チェックアウトしてブリットマートの駅へ向かいました。7時14分の電車が発車する10分前には駅へついて、やっと肩の荷が下りた感じ(^^;7時22分には最寄り駅について、7時30分には予定通り昨日とは別のお友達が迎えに来てくれました。7時半集合、だったのだけど、まあしょうがない。今回の大会は個人はStage4が12人。うちの仲間5人以外は皆オークランドの子たちでほぼ、これが国体で戦うメンバーと一緒。現在りんごはNZ3位なのかな?二位は同じチームの仲間なのですが、頭一つ飛びぬけて一位なのがオークランドのアジア人の子なんです。その子がどんな演技をするのか?というのも興味津々。まずはStage3から。相変わらずうちのチームの二人は物凄く美しく明らかにStage4より上手で笑、オークランドの面々を寄せ付けることなくダントツの1,2位。いやあ、きれいだったわ。。。で、オークランドのほうはというと(Stage3に限らず)、、、うわさに聞いたとおり、、、グループと同じ状況なんだなあ、、、と思いました。そして先生が常に、真似されるから、と言ってうちのチームの踊りが外に流出するのを嫌がるんですが、、、納得。先生が選ぶ珍しい曲はもちろん、他では見ないようなちょっと変わった技も皆コピーされてる。。。オークランドの子達の演技を見てると、あ、うちのチームのあの子の歌だ、あ、あの子の技だ、ってのばっかりなんですよ。。。先生はNZの新体操をかえて行きたい、と言っていたけど、、、確かに凄く影響が出てると思う。。。南島ではびっくりするほどセンスのなかったレオタードを着ていたのがここ数年で何だかみんな綺麗なレオタードを着る様になりだしましたしね。(うちのジムの子たちが、うちの子たちがロシアにオーダーして着た服の着古しを着るようになったので、皆綺麗なレオタードになったせいか他のジムの子達も綺麗なレオタードになり、素敵なレオタードを作る業者も現れた)で、Stage4は、りんごはフープ、フリー、クラブ、ボールの順番だったのですがフープ、フリーはまずまずの演技だったのだけど点数はまあまあでどちらも8点代後半。オークランドの子でフリーで11点取った子がいたり、10点取った子がいたりしたので、その時点で、ああ、今回はダメだ、と思ったのですが、フリーで11点取った子は道具があると点数がいまいちだったり、コンスタントに全部取れてる子はいなくて、りんごのクラブはなかなか良く出来て9.4だったのだけどその時点で、気がついたら3位になってる!アラ!これは得意なボールでミスしなければメダルいけるのでは!?と途端に緊張しだした私笑今回も例の王者のアジア人はコンスタントにいい点を取っていて、今回はわがチームでは韓国人のRちゃんデー、という感じで、Rちゃんがミスなくきてコンスタントにいい点数。でも、、、もしRちゃんが失敗してりんごがそつなく行けば二位になるかもしれないRちゃんが失敗しなくても、りんごが失敗しなければ3位確定、という感じの点数!最後のボールはRちゃんはミスなく、二位確定。心臓ばくばくの中迎えたりんごのボールの演技は、、、めちゃくちゃ綺麗だった!これは、、、完璧!多分10点台!なかなか点数が出なくてかなり心をすり減らして笑待って出て結果は、、、10点台!三位!やったー!オークランドの子達を蹴散らして無事3位が取れてホンとびっくり!それに、、、観察の結果、、、皆やコーチが言っていたことがわかったんですよね。目標が国体ではない(目標は世界だ)とか、失敗しなければ負けない、ということが。。。他のチームの人たちは今取れてる点数がMaxだけど、、、特にりんご、Mちゃん、Eちゃん、という難しい技を大量に抱えてる三人は、、、失敗しなければいくらでもNZ一位に躍り出る可能性が大だということに。。。(おんなじチームでも今回2位だったRちゃんは入ってから時間がみんなより短いので、簡単な技がメインで、それを失敗しないので点数が高いんですよね)戦いを終えて暫くしてりんごが帰ってきて、何位だと思う?って聞いたら。8位、だって笑3位と伝えたら相変わらず卒倒してました笑暫くして表彰式があり、以前の大会でお友達になったオークランドの子のお母さんと再会したのでお喋り。そこで聞いた衝撃的な話!なんと!オークランドには二つジムがあるんだけど王者のいるところをはじめ、点数の高いチーム(ノースショア)は週に12時間の練習なんだって!うちの子達の半分以下!技が少ないわけだ、、、。だけどうちのジムよりも高いらしい!お友達のジムはもう一つのジム(マヌカウ)で週に16時間の練習でうちのジムと同じくらいの値段なんだって。それにしてもうちより高いよね。。。そうか、、、全てがオークランド価格なのね。。。みんなノースショアに行きたいけど高くてマヌカウに行く人が多い、とのこと。。。格差社会なのね、またしてもここで。。。うちの先生は凄いのに、格安でしかも、時々無料でトレーニングしてくれてどんなにありがたいのか、深く感じたのでした(^^;そして前回の大会でそのお友達が教えてくれていた、双子と生年月日が一緒のお友達、のお母さんはあの人よ。と教えてくれて、、、しかも上に双子がいる(!!!)という情報まで添えてくれたので、人見知りの私としても、見るからにキウイのそのお母さんに話しかけよう、という勇気がわいてきました。。。そのお母さんは誰かと話していたので終わるのをまとうと思って隣でじーっと待ってたけど、、、20分待っても話が終わらず、、、笑、頑張ってこちらから話しかけようとするそぶりを何度か見せて、、、やっと数度目で成功!私はりんごの母で、あのお友達に教えてもらったんだけど、あなたのお嬢さんはりんごと同じ誕生日なんですね!と話しかけて見ると、、、えー!そうなの!!!ああ、りんごちゃん、今日すばらしかったわよね!と掴みは好調(^^あのお母さんに伺ったけど上の子たちが双子なんですか!?うちのりんごも双子なんです!と重ねるように話すと、あちらも超盛り上がってくれました(^^双子パワー(^^下にも男の子がいるんです、と話して、三人兄弟ということも一致して、その後はめっちゃフレンドリーにしばしお喋り。最後は、会えてよかった!話しかけてくれて本当にありがとう!!!また国体で会おうね!!!と別れましたよ(^^この日も超長いので明日に続く(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月22日
コメント(0)

8月12日土曜日、続き。宿泊予定のバックパッカーは、地図によるとスカイタワーの目の前。以前Lさんと買い物をした懐かしいカウントダウンの前に降ろしてもらって、次のブロックにあるはずのバックパッカーを探して、スーツケースを引っ張って坂を上るも気がついたら凄く離れたところにいた。。。なので戻ってやっと発見したバックパッカーの受付は二階。行ってみると、日本人の人が受け付けでした!しかもスタッフにも日本人の人がいるみたい(若いけどね)チェックインは12時からとのことで、荷物だけ置かせてもらってバス停の情報など詳しく聞いて町に繰り出しました。食べ物を探して歩くも、、、見つける寿司屋皆お休み。。。週末は休みが多いのね。。。1ドル!って書いてあるほんとのすし屋もあったのに。。。。結局スカイタワーのところからブリットマートというメインの駅まで歩いてきたらすし屋さんを発見し、そこにサーモンの刺身があったので、白いご飯をもらえないかと聞いたところ、白いご飯+サーモンの刺身で売ってくれました(^^15ドル、、、高い。。。とりあえずりんごの食べられるものが買えてほっとして食べさせ、私も倒れそうなぐらいお腹がすいてたのであちこち見て周り、結局Pita pitのブリットマート店限定、メキシカンの大きいサイズを頼みました。美味しかったー。今日初食べ物だもんね。。。その後駅で、電車とバスが割引になるというカードを買い、あちこちをふらふらと見て回ったあとバックパッカーへ戻りました。チェックインして荷物を部屋に入れにいくと、スカイタワーが目の前に見える部屋でしたよ(^^いやあ、日本のユースはたくさんとまったことがあるけど、海外のバックパッカーは初めてだったんだけど、、、日本のとは比べ物にならないほど、、、なんですね。だけど値段はオークランド価格で65ドルなのでそう安いわけでもなく、、、ちょっとびっくりしました。キッチンは地下にあってチェックしにいったんだけど、誰かが料理していてその匂いでりんごはかゆくなって即退散。なんか、、、コンタミしそうなキッチンで、、、ちょっと調理するってのは難しそうだね、、、とりんごと同意。。。とりあえず身軽になって再び二人でブリットマートへ出かけ、オーケーショップを海のそばに見つけたのでみかんとぶどう君へのお土産を買いましたよ(^^波止場も見て、そろそろ、Pちゃんの演技が始まっちゃう、ということで二人でジムへ行くためのバス停を探してみることに。地図を見ながらバス停を探すもなかなか見つからず、、、3回も同じ大きな交差点をわたったときには、最近機嫌の悪いりんごは結構ご立腹に(^^;やっと見つけたバス停で時間をチェックすると、、、40分来ない!Pちゃんの演技に間に合わない!しかも、明日は朝7時半に行かないといけないのに、バスが9時までない!うーん、困った!しょうがない、、とりあえずジムの最寄り駅が、ここから電車で二駅なのでそこへ行こう、と二人で再び駅に向かい、電車に乗りました。電車は凄く速くてあっという間に二駅が過ぎ、目的地に到着したはいいけど、、、そこはなーんにもないところだった。。。改札もないし、バス停もタクシー乗り場もない!しょうがない、歩く?とグーグルマップを検索すると、、、徒歩53分の表示!無理!と叫んだ私たち笑。だってもうたくさん歩いてすでに足が痛いし。。。友達に電話して、、、迎えに来て、、、と泣きついちゃいました。。。10分ほどして友達が迎えに来てくれて無事にジムに着き、Pちゃんの演技が見られましたよ(^^Pちゃん、結構好調で、シニアよりも高得点を打ち出して素晴らしかったんだけど最後のリボンが最初のうちにむすばっちゃって。。。そのままじゃ点にならないので解いたけどなかなか解けず、、、その後も大技は決まるも何だかつながらない演技で、、、あああ、、、と言う感じだったんですよね。それが、、、なぜか8点後半だったので、あれ?と思ったんだけど、、、後で聞いたところによると、ある程度解いてあとはあきらめて、むすばったままのところがあると、ポイントが3分の2になるけど、それでいいことにして、その後は全ての点数の低いダンス部分を飛ばして、高得点のとれる技だけどがんがんつないで行ったんだそうな!だから何だかつながらない演技だったのに8点だったのか!頭いいなあ!とっさの判断、、、りんごに出来るかしら!?そしてジュニアとシニアの演技が終わった後は、さっき迎えに来てくれた友達がうちと一緒に寿司を食べたい、というので、一緒にシティーに送ってもらって食べに行くことに。前からリサーチして食べに行きたいと思っていたのは、回転寿司!街中にやってきて車を停めようと思ったら、、、なんと2時間28ドルの表示に愕然!高すぎ!と慌ててそこを出て、少し安い立体駐車場に停めてあとは歩いていこうということになったんだけど、、、このあと歩いても歩いても目的地に到着せず。。。結局グーグルマップがなぜか動いていなくて逆の方向に歩いていたのに気がついたのはなぜか私たちのバックパッカーに到着したから笑一時間も歩いたよ。。。回転寿司は混んでいて20分待ち。駐車場の値段が気になる。。。やっと座ってりんごは大喜びで、サーモン、いか、はまち、しめさば、しまあじ、などなど瞬く間に7皿ほど平らげましたよ(^^;一皿最低3.5ドルなので値段を気にした私は、、、ふた皿だけ食べて、あとは友達が頼んだから揚げ丼のご飯だけ分けてもらうという寂しい食事に笑幸せそうなりんごがお腹いっぱいになったので、再び皆で歩いて駐車場に戻るとちょうど2時間、20ドルでした。想定内で助かった。。。その後宿まで送ってもらって、カウントダウンで明日の食料を買い込み、部屋に着いたらもう10時近く。あれこれしていたらりんごが寝付いたのは11時、私はあれこれしていたら1時ぐらいまでおきていたのでした。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月21日
コメント(0)

8月12日 土曜日。朝4時45分起床!りんごも同時に起きて髪の毛とお化粧を終わらせ、荷物を作り、ちょっと早すぎたかな。。。チェックアウトを済ませ、6時15分にお友達がピックアップに来てくれました。当初の予定では、ここから空港へシャトルで行って、そこからタクシーに乗るか、ウーバを使うか、電車とバスで行くか、などなど考えてたのですが、お友達がブログを見て、何か手伝うことある?と連絡してくれて!図々しくもこんな早朝の送迎をお願いしたのです。本当に助かった!お友達に会うのは4年ぶり?5年ぶり?娘ちゃんも一緒に来てくれて、すっかり大きくなったなあ、とびっくりしたのでした。しばらく喋ってなかったけど話は盛り上がり、たくさん喋ってるうちに6時45分、予定通りにジムオープンの時間に到着したのでした。到着してみるとまだうちのチームは誰もいなくて、、、しばし待って55分ごろかなあ、皆が到着。親たちは観覧席へ移動し、お喋り。早速買ったプログラムによると、Grade3のグループはオークランドから二つあるらしい!そして8時から大会が始まりました。Grade3の残りの二つのグループは、、、うーん、確かに皆が前からいってたように(私北島の演技を見るのは初めてだから)、ほとんど何も技がない!上に道具を投げて取るだけ、がほとんどで、、、だから失敗しないんですよね。投げるだけだもんね。うちは、グループも個人もそうだけど、超ハイレベルの技を息をつかずにどんどん繰り込んでいく演技なので、、、決まると凄いんだけど失敗も多い。。。聞いていた通り、北島の審判は、失敗した分の点数を引いていくだけの審判で、、新体操には本当は色々細かなプラス点数があるはずなんだけど、それは一切なし(に見える)。そしてりんごたちのグループ一回目はりんごなしで、前回同様二度失敗し、、ああ、7点ぐらいかなあ、思ってみていたらまさかの4点台!大技がたくさん成功してるし、さっきの上に投げるだけの子達が7点なのに!?とびっくり!続くグループも何度か失敗して、1点台に!グループの点数がそんなに低くなるのはありえない話で、、、昔ウエリントンでグループが0点になったときも先生が凄く怒ってたけど、、、先生がNZの新体操はジャッジも演技も、新体操じゃないって良く言ってるのはこの辺なのかもなあって思っちゃいましたよ。。まあしょうがない、ジャッジがダンスの点数を取ることができないなら、道具を落とさないようにするしかないよね。。。そして迎えたりんごの出る二回目はほぼ失敗なく完璧演技。9点台が出ました。結局終わってみれば、3チームの最低点も最高点もうちのチームが取ったという笑まあ、失敗しなければ確実に一位になれることはわかったので、、、国体で上手くいくようにもっと練習してもらいましょう!帰って来たりんごによると、グループの仲間で一回目だけ出て変わる子が、りんごのいるときはいつも高い点で私のときはいつも低いって凄く気にしてるんだって。でもそれはその子のせいじゃないんだよね、、、その子がしっぱいしてるわけじゃないんだもん。ただ、でも確かにりんごがいるといつも上手く行くのは確かで、それは多分、りんごはあの中で最年長(一年下と二年下の年齢の子達のグループだから)で一番しっかりしてるから、何かしら皆が精神的に違うとか、目に見えない何かをリードしてるとかそういうものがあると思うんですよね。本当はりんごが二回すればいいんだろうけど、来年はりんごはジュニアになってしまってグループに入れないから、先生としても皆に成長させるために一回にしてるのかも?なんてことも思いましたよ。そんなこんなでグループが終わり、グループの仲間の一人がシティーセンターまで行くというので車で連れて行ってもらうことに。一旦その家族が泊まっているところへ行ってからでいい?ということでまずはそちらへ向かいました。今回の宿は、Air BNB、いわゆる民泊を利用した人たちが二組、残りはモーテルうちはバックパッカー、で、元々試合はNorthshoreというシティーの北側のほうでする予定だったのが、急遽国体をするジム(シティーの東側)ですることになったので、一組はノースショアのまま、うちはシティーセンター、残りはジムのそばのモーテルまたは民泊と皆ばらばらだったんですよね。で、その家族が泊まっていたのはジムのそばの民泊。あまり綺麗なところじゃなかった、そうで、でも値段は80ドルくらいだったらしい。我が家は民泊は、動物がいたり、掃除の状態だったり色々不安で一歩踏み出せなかったんだけど、、、やっぱりやめておいてよかった、と思いました(^^;ベッドが、、、絶対に私もりんごもかゆくて眠れなさそうなベッドだった。。。もう一組の、ノースショアに民泊した家族のほうは凄く眺めもいいし、綺麗なところだったみたいだから当たり外れもあるけどね。このジムのそばの地域はビーチの地域で、モーテルも高いのに綺麗じゃなかったらしい。りんごは昨晩の寿司おにぎりを一つ残していたのを食べただけ、私は何も4時半から食べていない状態で二人とも、早く何か食べ物を、、、と言う感じだったんだけど、そんなわけで、シティーセンターへ送ってもらったのは朝11時だったのでした。。。まだ長い一日なので続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月20日
コメント(0)

8月11日 金曜日。今日も朝は実験。そしてその後飛行機で読みたい文献などを全部プリントアウトして、勉強もしてやるべきことをやって、15時で早退!中華街で日本のレトルトご飯や納豆を買って帰宅して急いで夕食作り。りんごに持たせるついでに皆の分も作ってしまおう、と寿司酢を作り、鳥の照り焼きを作り、りんご用には大きな寿司おにぎりを4つ作成。(2合ぐらい使った笑)りんごは今日の朝も最後の練習があり、でも学校でどうしても外せない用があったので困ったな、と思ってたのですが、先生にお願いしたら練習を8時から10時半にしてくれて朝二時間ジムで練習して、11時から12時半まで学校のイベントの練習をし午後は多分ウインタースポーツもして帰ってきたらしい。それからりんごと最後の荷物を詰め、4時半からぶどうくんがテニスへ。5時ごろには用が全て終わったので、ぶどう君のテニスがみたい!ということで女三人でテニスを見に行きました(^^ぶどう君、テニス本当に上手になったあ。。。もうすぐ来シーズンが始まるんだけど、今度こそジュニアに入り、チームとして戦っていくけどちゃんとそれの力がついた感じがしますよ。テニスが終わって家に帰り荷物を持って皆に空港へ送ってもらい、、、今日は私がいるので空港には皆は入らないで、極短期駐車場でお別れ。ぶどう君、最近りんごの出発では泣かなくなったけどさすがにママが行くので泣いてました(^^;皆と別れて、私は重荷が減り笑(りんご一人になったからね)、気楽にチェックイン!そして今日は本当は9時のフライトなんだけど6時に来た理由があって、、、ラウンジを使おうと思ったんですよね!エアニュージーランドのクレジットカードを持って一年、初年度プレゼントの200ドルを含めて700ドル分もたまったおかげで、二回分の大会の往復費用がただになっただけじゃなくて、4枚のラウンジチケットももらえるんです。(あとはアップグレードに使えるポイントも溜まってる)いつもジム仲間のMちゃんのお母さんが、空港で働いているのでチケットが取れるようでラウンジに行くのをいいなあ、と思っていたんですが、私たちもラウンジデビュー!日本では行ったことがあるから、何となく様子はわかってるけど、多分りんごの食べられるものはフルーツとジュースぐらいだろうな、と思っていたので、りんごにはおにぎりを作ったわけです。行ってみてびっくり!広い!綺麗!豪華!前に行った日本のよりずっと凄い気がする。(桜ラウンジだっけ?)自由に使えるノートパソコンまで置いてある!食べ物はビュッフェで、飲み物は飲み放題、ワインもビールもその他のいろんなお酒も置いてあって、どれでもいいんです!コーヒーはマシーンもあるけど、ちゃんとバリスタもいて作ってもくれるの!もちろん、何度もおかわりして食べて、ビールもワインもいろんな種類飲んで笑たまには、と乳製品解禁してフラットホワイトも頼んじゃいました♪案の定りんごが食べられるのは果物と、ジュース各種とお茶類。テレビでは世界陸上がやってて(やってることも知らなかった)ちょうど決勝戦がたくさんあったので二人でそれを見て楽しみましたよ。超満喫してあっという間に8時40分になり、急いで登場口に向かったのでした。飛行機ではちゃんと持ってきた文献を読んで過ごし、10時前には空港に到着。シャトルはどこかな、と探しにいったんですが、、、シャトルはあの黄色いバスですそこで6ドルのチケットを買ってください、といわれてびっくり!無料シャトルがある、って言うのでホテルを選んだはずなのに!?6ドルって高いー!!!係りの人にSix dollars?!って叫んで、りんごに嫌がられましたよ。。。仕方なくチケットを買って待ったけど待てど暮らせどバスは来ず、、、、。20分ぐらい待ったかなあ、やっとバスに乗り込み、泊まる予定だったキウイエアポートホテルに到着したのでした。キウイエアポートホテル、そんなに安くないのに(一泊二人で80ドルぐらい?)凄く古い感じでかなりイメージと違う。。。部屋に入ったけど、どこにも電子レンジが見当たらなくてフロントに聞きにいったらないです、とのこと!えー!明日の朝ごはんどうするんだ。。。それでもシャワーの出は良かったので二人ともシャワーを満喫し、ベッドに入ってみたけどなんか、、、鼻やらのどがかゆい。。。あまり掃除できてないのかな。。。うん、このホテル、もう来ないな、と思ったのでした(^^;オークランドは凄く暑くて(クライストチャーチは基本的に朝マイナス二度、昼9度マックスぐらいだけどオークランドは朝が5度とかで昼は15度くらい)、りんごはこんなに暑くちゃ眠れない、となんとクーラーをつけましたよ!私も暑い、と思った。。。すっかりクライストチャーチの気候に体がなれたみたいです。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月20日
コメント(0)

8月10日 木曜日。今日も朝から実験。そして終わった後は必死で自分のプロジェクトと新しいプロジェクトの勉強。やっと全てが読み終わりました!だいぶ色々わかって自信もついてきた(^^買い物してぶどう君をプールからピックアップして、夕食は中華味のから揚げとかき揚げに。りんごが9時ごろに帰ってきてからは一緒に荷造りをしましたよ。りんごの言うとおり、今回のオークランド行きは、私の分だけ預ける荷物を購入しりんごは国体用の便利なかばん(スーツケースに取り外し可のリュックがついて機内持ち込み可能なサイズ!)だけ持っていくことに。私は中くらいサイズのスーツケースとリュックと手かばん。スーツケースにはりんごのクラブとロープ(武器になるから機内に持ち込めない)は入れないといけないけど、基本的にあまり入れるものがなくて、、、すかすか(^^;二泊だし、二人だし何とか食べるものは買おう、ということで、今回は炊飯器も調理器具もなし、日本のレトルトご飯、納豆(明日買う)を一つずつ、あとはグルテンフリーのレトルトチャーハンを二つ、あとはプラスチックのまな板と空の弁当箱、スプーンと箸だけ入れました。どうなることやら。。。とりあえず用意は出来てほっと一安心したのでした。そういえばぶどう君の話。ぶどう君は例のごとくペンギンの糞の役をやりたいくらいステージに立ちたくないわけですが笑歌が大好きなんですよね。双子よりもいつもいつも歌っていて、しかも上手。双子は、、、昔から歌は好きで良く歌ってたけどひどく音痴で、でもコーラス隊に入ってからはそれなりに聴けるような歌は歌うようになったけど歌ってもらっても何の歌だかわからないくらい何だか外れてる(やっぱり音痴笑)んですよね笑。声の出し方は習って上手になったけど音は取れない感じ(^^;ぶどう君は双子に比べればだけど、ずっとずっと上手なんです。ぶどう君もコーラスすればいいのに、といつもだから私は言ってるけど絶対にステージに立ちたくない、と拒んでいて。でもりんごとみかんが、大舞台は拒否して練習だけすることが出来るよって教えてくれて、ちょっと興味を示したぶどうくん。ただ歌うだけなら大好きみたい。大舞台でなくていいから、、せっかく上手なんだし音楽習うつもりもないみたいだからコーラスやってほしいなあ(ただだし笑)基本的にはYear4から始まるみたいなので、それまでに皆であの手この手で誘ってその気にさせたいなって思ってます(^^;(今のところ朝早く行くのはいやだなあと言ってる。。。)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月18日
コメント(0)

8月9日 水曜日。今日も朝は実験。午後は勉強。以上!笑今日は早めに終わりにして帰りには学会のイベントへ最近ちょっとイベントが活発で忙しいです。。。今回のイベントはシティーセンターにある日本資本の小麦粉工場見学。3年前かなあ?にも行ったことがあって、どうしようかなあと思ったけど、行ってみることにしたんですよね。行ってびっくり、役員メンバーの人が働いていて、え、いつの間にここで働き始めたの?って聞いたら、ユキ、知らなかったの?去年から働いてるわよ、とのこと。で、彼女のおかげだと思うんだけど、工場見学がとてもいい感じに変わってました。見学しながらの説明も詳しくなったし、パソコンで管理されてる部屋をたくさん見せてくれたりして。で、私自身も、この一年、小麦を挽く仕事をしていたので、前回とは全く違った見方で見ることが出来ました。前は単なる’一般人の見学’だったけど、今回は専門分野、と言う感じで、、、。面白かった!こんな機械があるんだ!とか、これは便利だ!とか、ああ、これが本で読んだあのテストね!とかね。あとはうちの会社の前身で働いていた人とかもいて、何だ、知らなかった、ということも。そして最後にはマフィンが出て美味しく頂き、、、その会社が出した本を読んだらうちのサイエンスリーダーが載ってて笑なんか皆つながってるなーと思ったのでした(^^;楽しかった。一時間ぐらいで終わったので買い物して、すぐそばがみかんのバレエなのでみかんをピックアップして帰宅して急いでしょうが焼きとスープを作成し夕食に。りんごの調子は絶好調(お腹全く痛くない)。頑張って練習してオークランド頑張ってほしい!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月17日
コメント(0)

8月8日 火曜日。今日も朝から実験。そして今日は皆でランチ。ケミストリーのリーダーがサイエンスリーダーになったお祝いランチです。隣町のレストランは初めての場所!(会社のある町は、円状にたくさん隣町があるのよね)外はボロっちいのに、中は案外広くておしゃれで、しかも運ばれてきた料理は凄くおしゃれ!みんな、ここがこんないいところなんて知らなかった!とびっくりしてましたよ。私は悩んだ末に今日はパスタにしたんだけど、ラザニアみたいな味付けのシェルパスタ(グラタンみたいな?)と、背の高い器に入ったサラダでした。おしゃれ~。少ないと思ったけど、パスタの中に揚げたチキンがはいってて結構ボリュームあった!一回の食事の量が少ないLさんが残したマッシュルームとクリームのパイも一部もらって笑、満腹満腹!今日は短めで1時間ちょいでお開きとなり、オフィスに戻って再びちょっと勉強したあとは2時からチームリーダーとパフォーマンスレビューのミーティング。一つ一つ振り返りながら、書き直したほうがいいところを教わったり実際その仕事がどんな感じかと話したり、チームリーダーの考える私の貢献度を聞いたり、、、全部終わったら2時間もたっていたのでした!色々と褒められたけど、一つだけ、これはどんな感じで成長した?と遠まわしにダメな部分を聞かれたのは、”正確さ”(笑)Lさんのおかげで凄く成長したんだけどさ、ちゃんとチームリーダーまでいまいち正確さが足りないってのはちゃんと伝わってるのね、と苦笑しちゃいました。。新しく機械を買うんだけど、それをユキに一から学んでエキスパートになってもらいたいと思ってくれているんだそうで!(今似たような機械があるんだけど、それはチームリーダーがエキスパートとして皆に頼られてる)、それも今年の目的、になりましたよ。パソコンのCodingに実は興味がある、という話になったら、チームリーダーは凄く喜んじゃって(あとでEさんに聞いたところ、チームリーダーしか使えないから誰か使えるようになって欲しかったらしい)、その先はCodingの話になってついでにうちの祖父が物理の教授だったという話まで広がり(^^;↑第二次世界大戦中に祖父が発明した物について話したら、敵国の情報は知る機会がなかったから面白い、といわれてしまった。敵国かあ、そうよね、、、。私には物理は期待しないで欲しいんだけど、、、喜ばせてしまってまずかったかな笑無事ミーティングが終わったあとは再び文献で勉強!一日忙しいまま終了したのでした。買い物して帰宅して今日の夕食はステーキに。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月16日
コメント(0)

8月7日 月曜日。今日も朝から実験。実験後は週末に手書きで書き上げたパフォーマンスレビューをパソコンで打ち上げ完成!明日のミーティングの前に送らないといけないのでチームリーダーに送りました。その後は再び新しいプロジェクトの勉強再開。大量に文献探してプリントしてってやってたらあっという間に一日が終了。今日は久々に凄く暖かい日で(最近ずっとマイナスだったからね。。。)なんと昼間は19度まで上がるという春のような一日!暖かかったなあと思いつつ買い物して帰宅すると、今日はりんごのジムもなかったので子供たちは三人とも家にいて、なんと、庭で水遊びをしてずぶぬれになったそうな!いくら暖かくなったとはいえ、19度よ??水遊びは寒いでしょう。。。プールを大会のために控えたとは思えないような子供遊びだわ(^^;当然道行く人が奇怪な目で見てたらしいですよ。あんなに薄着のキウイたちが!笑夕食は角煮に。そういえば、大会に出かけた金曜日の話なんですけど、出かけようと思ったらりんごがコートがないって言うんですよね。このコート、私がみかんにクリスマスプレゼントに買ってあげたエスプリのやつ。りんごが着てた中古のユニクロコートが小さくなったので、それをみかんにあげりんごが一時的にエスプリを着ていたんです。まさか、あんなにかさばるものがないはずないでしょう?と家の中を探し回ったけど見つからず。いつからないのかを皆で考えたら、日曜日にプールに行ったときにコートを車の中に置いたまま行った覚えがあって、それ以降私の記憶にはないんですよね。それじゃあもしかして、そのあとにいった大きなモール?と思って急いで電話してみたけどないとのこと。木曜にお友達が送ってくれたからその車?と思ったけど、こちらもない、と。ジム?とダニーデンに行く前に探しに行ったけどここにもない。学校には着ていかないし。。。どこにもないのです(涙)何年も着てもらおうと思ってレディースサイズを買ったのに、、、まさか半年でなくなっちゃうなんて。。。しかもみかんじゃなくてりんごがなくすなんて(涙)ひどいわ。。。どこからかひょっこり出てこないかしら。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月15日
コメント(0)

8月6日 日曜日。今日は個人の大会で一番手ではないのでちょっとゆっくり。7時起床して髪の毛とメイク。今日は友達が部屋にやって女三人で楽しそうにやってましたよ。私はその間にランチ作り。材料を買いすぎてしまったのでしっかりクッキングをしてしまった。。。グルテンフリーの衣のついた魚はフライパンで焼き、朝食に。細切れのポークは一度粉をつけてあげてから、ゆでたにんじん、ブロッコリーと照り焼き味で絡めてランチに。料理の最初と最後に来たお友達のパパに、まだ料理してるの!ってびっくりされちゃった笑料理終わってみるとりんごの髪の毛がひどい!やっぱり一人じゃ無理だったか、、、ということで解きなおしてやり直し(^^;今日は個人で長いからね。。。りんごは9時にジムへ行き、私たちもその間に荷造りをして出発!今日はレベル9,10のお姉さんたちのあと、Stage3,4、Junior, seniorインターナショナル、と選手コース系を一気に終わらせるタイムテーブル。始まってみると、、、りんごのフリーは良かった。とっても良かったけど、あとはどれもこれも、うーん、、、という感じ。前回とは天と地の差、と言う感じで、、、こりゃダメだーという感じでした(^^;でもそれに輪をかけるように皆がひどかった。。。前回クラブで11.8を取って絶好調だったEちゃんなんて、ボール、落としまくってなんと4.5という信じられない点数だったし(^^;一人最近絶好調のMちゃんがコンスタントにいい点を取り、最終的にMちゃんはりんごの最高得点38点を抜いてNZ二位になりましたよ(^^りんごはとにかく精彩を欠いて33点。だけど、、、皆がもっと悪かったので、二位になったのでした(^^;終わって私たちの元に帰って来たりんごは凄く悲しげな顔。りんご、、、びりでしょ?何点?だって。33点。と教えると、何位?ビリ?と悲しげに聞くので、何位だと思う?と勿体をつけてから笑、二位だと教えてあげたらびっくり!ちょっと安心したように皆の元へ帰っていったのでした(^^;いやあ、先生が二週間以内だけでこんなに皆崩れてしまうとは。。。先生、どんだけ怒ってるんだろ、と思ってたら、その後片づけがあってプライズギビングがあって、集合写真を撮って、と長い時間が過ぎても姿をあらわさず、、、普段は絶対に色々話すのに、、、話したくもない様子(^^;とにかく調子が悪かったEちゃんとGちゃん二人は先生と話さずに帰ってしまったのでした。。。私たちは最後にちょっと話したけど、、、なんかあきれ返ってましたよ(^^;Pちゃんもたくさん落として調子が悪くて、、、りんごとPちゃんで先生になんていわれるか怖いね、、、って話してたんだって笑先生が日本に行く前にずっとお腹が痛くて練習できなかったのが今頃出てきたのかなあ。来週のオークランドの試合はいい出来だといいんだけど(><)←せっかく行くんだもん。。。そして私たちも帰路へ。帰りも文献を読みふけっていたらあっという間に帰ってきましたよ。またもやアシュバートンという町の公園につくころには真っ暗になってたけど、子供たちはちょっと遊び笑、クライストチャーチ市内へ戻ってきたところ、、、いつも通ってる道がなぜか閉鎖されてる!しかもポリスカーがたくさんいる!?何があったの!?と一気に心配になる子供たち。かえって早速パソコンでチェックしたら人が死んだらしい。。。おかげで凄く怖くなった子供たち、トイレも行けず一人で歩けず、全部一緒にやらないといけなくて面倒だった(^^;夕食は、冷凍庫にあった、ラムと、前に捌いて粉つけて冷凍しといた魚を焼いてあとは生野菜で簡単に。旅行の荷物を片付け、無事ダニーデン旅行二回目も終了したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月14日
コメント(0)

8月5日 土曜日。今朝は5時半起床!髪の毛してメイクして、お弁当作り。お弁当は鳥の照り焼きと、にんじんとブロッコリーゆでただけの物、と簡単に。りんごは先に7時にジムへ行き、私たちも8時半にはジムに到着。今日は朝9時から大会開始で一番手がグループなんです。りんごの出番は一番目。凄くいい感じで今回も10点越え(^^いいねえ、こりゃ国体で金メダル狙えるんじゃん?なんて喜んでいたのだけど、、、二度目の演技(りんごはいなかったんだけど)が、、、大失敗で(^^;二度も大掛かりな失敗をして道具も体も線の外に出てしまった。。。(どちらも一回につき0.3ポイント引かれるのです。だから計1.2ポイント!)。おかげで7点台、という散々な結果に(^^;しかも最後の体が出たのは取りに出なくてもいいシーンだったので、先生は大変ご立腹で、終わった後、練習させられてました笑このあとは皆でプールに行こう!と話していて、道具を用意してきていたのですが、Pちゃんはプールに行かないことにした、との事。先生は大会中にプールは体が冷えるからダメ、と常に言ってるんだそうで先生に言われたから行かない、とPちゃんはいってるんだって。いつものStage4の仲間たちは、じゃあプールでね!と先に帰ってしまったのですがそれを聞いたりんごは、散々悩んだあと、Pちゃんと妹のMちゃんが先生の言うこと聞くなら、私も行かないと決断!おー!大人になったなあ!その代わり残って他の演技を見ていきたい、とのことでりんごだけ残して一旦宿に帰ってきました。せっかくダニーデンに来て天気もいいのにどこも行かないなんて!と前回のダニーデンのときからずっと言っていたぶどう君のために、今回はそれでも物凄い寒いので(2度だけど常に強風!)、外は厳しいから、と博物館へ行くことに。いつも熱帯のちょうちょをみにきているけど他のところをじっくり見ようよ、と言って博物館へ連れて行くと、知らない間に新しいエリアが出来ていて、、、プラネタリウムが出来てる!プラネタリウムは大人10ドル子供7ドルで、5人だとちょっと高いので断念したんですが笑プラネタリウムの部屋にあるデジタルな仕掛けが凄く面白くて皆で楽しみました。そしてあらかた見終わったころにりんごから終わった、との連絡があり、Pちゃん家族が博物館まで送ってくれるというので皆でお出迎え。その後再び一時間ほど博物館を楽しみ、買い物して帰宅。今日の夕食は、オーブン料理!家では電気代がもったいなくて使えないオーブンですがこのホリデーパークには立派なオーブンがついていて使い放題なのでこういうときにこの間のジェイミーオリバーのレシピを試せばいいんだよ!と気がついたので笑ローストポテトと、鶏肉と野菜のオーブン焼きを仕込み、あとはその部屋で私はパソコン。子供たちは同じホリデーパークにジムの友達が3人いて、皆で真っ暗になるまで鬼ごっこをして楽しそうでした。やっとのことでオーブン焼きが出来上がって食べようと思ったら、作るときにスイッチをつけていった炊飯器の電源をなぜか旦那さんが消していて!更に炊飯を待ち、結局ご飯は8時半に(^^;でもローストポテト美味しかったあ!お友達は最後はうちの部屋でずっと遊びましたよ。このお友達、去年グループのごたごたでジムをやめてしまった子。今別のジムでStage3としてやっていて、大会に出てるんですよね。元々りんごもみかんも仲良しだったので(みかんと同じバレエに来てたし)そしていつもうちの子三人一緒に招待してくれるのでぶどう君も慣れていて珍しく全員一緒に遊んでいて、ずっと彼女と話したいといっていた双子の希望が適いいい夜になったのでした(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月13日
コメント(2)

8月4日 金曜日。今日も実験。実験が無事に終わったあとはパフォーマンスレビューの作成。必死に書いたけど、、、半分ぐらいで終わってしまった。。。ダニーデンで何とか時間を見つけてやろう、とプリントして終了に。今日はダニーデンに出発の日なので半休を取って12時で終了(朝7時半だったし!)。急いで家方向に帰り、小学校でぶどう君とみかんをピックアップして帰りました。今日は前回と同じようにりんごは午前中はジムで練習。日本に行っていた先生が昨日の夜の便で帰ってきて、朝8時から練習をする、とのことで、灼熱の日本から、マイナス二度のクライストチャーチに帰ってきて即じゃあ、風邪引くし、機嫌も悪いだろうなあって皆で言ってたんですがそうでもなかったみたい?グループの練習だったけど先生が満足したので個人の練習も見てもらってりんごの演技を見て満足してくれたらしい。でもPちゃんの演技を見たら激怒して、もう帰れ、といわれたPちゃんはジムを自主的に掃除してたらしい。。。可愛そうに。。そんなわけで予定通り12時に練習が終わりりんごは既に帰宅していました。お昼ごはんに急いでチャーハンを作り、キッチン用品をまとめて、最後の荷物を作成し家を出発したのは二時ごろ。道中は一生懸命パフォーマンスレビューを書きましたよ。無事に終わった後は文献読み。小さな文字なのに車酔いせず読めてよかった。子供たちも今の新しい車はあまり酔わないのか、本をずっと読んでましたよ。(いまりんごもみかんも読書にはまってるんです。もちろん英語だけど。。。)途中買い物したりして無事に7時にダニーデンに到着!今回も前回と同じホリデーパーク、同じ部屋(^^前回の宿泊でかなりのものが部屋にあることがわかったので、今回は掛け布団も、たくさんのキッチンスタッフも用意せず、いつもよりずっと少ない荷物で来たので荷物の出しおろしもかなり楽でした。明日は早いので夜ご飯を作ろうと思ったけどとてもそんな気力は起きずまだ早いので夕食を食べに行くことに。スープストックをグルテンフリーにして一週間、とうとうりんごの胃の痛みが少しもなくなって!どうやら微量のグルテンでも痛くなるということがわかった今、、、中華はちょっと厳しい気がするんですよね、外食。。どうしても中華って色々ソースを使ってて、小麦が混じるもんね。。。で、色々考えて、焼肉なら食べられるんじゃないか、と思って今日はコリアンのレストランへ行ってみましたよ。Fresh cutのお肉は味が何もついてない切っただけの肉、とのことで、りんごようにそれのセットを二種、高いので残りの私たちは、たくさん付いてくる副菜とご飯、それとお肉のおすそ分け笑、あとはみかんには餃子、ぶどう君にはエビフライを注文しました。子供たちはお腹いっぱい食べて、親は基本的に副菜でご飯を食べて、お値段は中華よりちょっと高いぐらい。。。やっぱりコリアンレストランはちょっと高い。。。旦那さんは高い!少ない!とご立腹でしたが、りんごは、めちゃくちゃ美味しかったー!たくさん食べたー!と幸せそうでしたよ。良かったよかった。その後はお部屋に戻りのんびりパソコンタイム。子供たちはテレビに釘付けで久々に私は自分の時間がたくさん取れて満足だったのでした(^^今日パソコンで頑張っていたのは日本行きの飛行機のこと。先日カンタスで載りたい日付の近くに激安なチケットが一日だけあるのを発見してもうこれにしよう!と言っていたのですが、最後にもう一度バレエの発表会の日程を確認したら、今年はいつもよりも一週間後って書いてある!?急いで先生にメールしたら、やっぱりそうなんだそうで、、、一気に調べていたことが狂っちゃった。。。なので、もう一度ジェットスターで一週間後からの予定を調べなおしていたのです。そろそろさすがに決めないとなあ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月12日
コメント(0)

8月3日 木曜日。今日も朝から実験。実験後は、パフォーマンスレビューの続き。昨日どれを何日やったのかみんなリストを作ったけど、、それを細かく文章にしていくうちにああ、たくさん仕事したんだから、それぞれ何個ぐらいサンプルがあったとかも書けるといいなあ、と思い出し、調べだしたら時間がかかるかかる。。。それぞれのファイルをチェックして何個サンプルがあったか数えて。。。全部数が出揃ったら、、、もう一日が終了してしまいました。。。(そうだ、最後のスキンテストも行ったんだ。100ドル貰った♪)なんか、レビューに時間かけすぎてるような(^^;でもダイレクトに昇給につながるんだからいいよね。。。笑買い物して帰宅後今日の夕食はポークのてんぷらに。オークランドの大会のときの食事の件はあれからずっと考えてて、、、グルテンも乳卵ナッツも入らない外食って何かな、って考えて思いついたのは寿司。そういえばクライストチャーチには本当の寿司ってほとんど売ってないけど、、、オークランドなら売ってるんじゃないかな?と思いつき調べてみたらびっくり!クライストチャーチでは二箇所ほどちゃんとした寿司を見たことがあるけど一貫3.5ドルぐらいなのに、1.5ドルで売ってる!これはぜひ食べに行かなくては!と思いましたよ(^^そうそう、昨日書き忘れたけど、昨日小学校から来たメールが私たちには衝撃的な内容で!うちの子達の学校は音楽で有名な学校なんですが、それは一人の先生が全てやってたんですよね。多種多様な楽器が習えるのも(その楽器がレンタルできるのも)普通の学校ではあまりないという音楽の授業があるのも、無料でマリンバやコーラスの授業が受けられるのもオーケストラがあるのも、そして音楽の特別な才能を持つ子達のプログラムがあるのも(キャンプとかまである!)ぜーんぶ一人の先生がオーガナイズしていて。。。しかもその先生はクラスの先生が休むとそのピンチヒッターで授業もするし、ぶどう君のクラスは週に一度勉強を教えてもらってるし、、、。で、その先生が30年勤め上げたので今年でやめると!これからこの学校の音楽はどうなっちゃうんだろう!という感じですよ。。。メールには彼女の代わりに成る人は見つからないと思うけど、、、頑張って探します、と書いてあったけどね。まあなかなかいないだろうなあ。。。子供たちに伝えたらそれはそれはショックだったようで、、、本当?うそでしょう?どこで聞いたの?と何度も聞かれましたよ(^^;それからもう一つ、今年はぶどう君たちの学年と一つ上の学年がメインで演劇をするので楽しみにしているんですが、以前にも書いたようにぶどう君は出来るだけでたくないんですよね。最初は石か何かになりたい、といってたけど、誰の注意も引かないような動かないものになりたいとかもいってたんですが笑、実際に練習が始まってみたら今回はペンギンが主役の劇になるらしく、、、主役級はオーディションが終わり残りの人たちの役割を決めているらしい。で、ぶどう君が言うに、「もうこの際、ペンギンの糞でいいかもしれない」と笑糞!?なんで!?と聞くと、ペンギンからころころって糞が出てきて、うわ、きたな!って蹴られてころころ転がって外にでて終了、だったらあっという間に終わるもん!だって笑馬鹿だなー(と初めてぶどう君に思った笑)、そんなの一番みんなの印象に残っちゃうじゃん、面白すぎて(^^;しかもそんな役、子供にやらせるわけないし(^^;でも、その役なかなか面白いな、と思ったのでした笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月11日
コメント(0)

8月2日 水曜日。今日も8時から実験。実験後はEさんとの粒子の実験、今日がとうとう最後!(と言っても今やってる実験でまた粒子の実験のサンプルを取ってるんだけど笑)ごみのオートクレーブもあったので、忙しく実験を終わらせたのでした。そのときにEさんも言ってたんだけど、私が時間がなくて、新しいプロジェクトのことがなかなか調べられなくても心配しなくてもいいと。というのもうちのチームはうちのフードグループ内で一番忙しいチームで私はサイエンティストでもないのに三つもプロジェクト掛け持ってるしそれで新しいプロジェクトのリーダーのGさんは、皆がびっくりすることに、コマーシャルテストも何もやらなくてよくて、ただこのプロジェクトしかしていないんだから、と。やっぱりそうなんだ!なんかいつ見ても彼はこのプロジェクトのことをやってる気がしてたのよね。それは。。。時間あるよね!(っていうか、それじゃあこのプロジェクトがぽしゃったら、彼は大変だなあ、、、。)やっぱり私は私の出来ることをすればいいんだわ、と思ったのでした。そしてやっと粒子の実験が終わったあとは急いで今年のパフォーマンスレビューの用意。毎年行われるこれは、凄く書類が大変で、リーダーとも2時間もミーティングするしこれ次第で昇給も昇進も決まるのでとにかく大事なものなんです。去年は就職してから2ヶ月でこのレビューがあったので一応やったけど簡易的だったのだけど、今年はフルだからね。一応、入ったときのインダクション(一日かけてオークランドでやったやつ)で毎月何をしたか書いておくといい、といわれたので、それはしてあってそれをざっと見たんだけど、、、本当にざっくりしかかいてなくて。。。まずはやったことをそこからリストにして、それに何日づつ費やしたかはかいてあるのでそれを合計して一年でどのくらいやったか、を計算しました。それだけで帰る時間になってしまった。。買い物して帰宅して、今日の夕食はチキンのトマト煮に。今日はみかんとりんごはマリンバ(学校で無料で参加してる)の発表でウクレレとかギターとかいろんな楽器の子達が集まってやる大きな大きな音楽コンサートのため朝から勉強せずリハーサルをしていて笑、ジムも休み、バレエも休み、だったんですよね。それで本番が7時からで、終わるのが8時半ごろ、とのことで、ぶどう君と二人で8時半に大きなホールへ迎えに行ったのでした。行ったら今までのように二人が出てこず、、、何してるのかな?と思ったらバックステージで音楽の先生と一緒にセッティングの片付けを頑張ってましたよ。中学生になって以来、こういう仕事が増えて、何だかお姉さんだなあ、って感じがします。今日はなんと特別ゲストで、アカペラのグループが来て歌ってくれたんだって。そのグループ、一週間ぐらい前かなあ?クライストチャーチ出身のアカペラグループが優勝したんだって!と(多分国内の大会?)ビデオを見せてくれたんだけど本当に上手なアカペラグループなんですよね。その人たちが歌ってくれたので、何人かの仲間は泣きそうになってたらしい笑ああ、上手だったあ、聞けてよかったあ、とそれはうれしそうでした(^^夕食後は皆で週末のダニーデン行きの用意。そういえば今日Eさんと話していて、私は旅行大好きなんだけど、子供が生まれてからは旅行の用意のたびにキッチンの道具を全部用意しないといけなくて一週間とかならいいけど、一泊とか二泊のために全部用意して帰ったらまたしまうのが本当に苦痛、、、と私が愚痴ったところ、えー!?全部用意していくの?それは大変!旅行用セットを買えばいいのに!といわれて目からうろこ!そうか!全て一式旅行用に買って、旅行のときはそれを使えばいいのか!(全部同じ場所に置いておいて。。。)きっと日本のサイトを探せばおしゃれに小さなかばんに入るようなセットがあるに違いない!とその後あれこれ見てみたんですが、、、いろいろある!旦那さんが欲しいといっていたメタルの食器セット、かばんつきとか、箸スプーンフォークセットとか、調理用具一式セットとか。一セット4000円ぐらいだけど、、、食器類を持って外泊する回数を考えたらこれはうちには必須だわ!と思ったのでした(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月10日
コメント(0)

8月1日 火曜日。今日は双子のスキーの日!朝6時半出発とのことで5時半に起きてランチ作り。ビッグランチは、ポークのてんぷらとかき揚げ、それにぎっしりご飯とプリングルスみたいな大きなポテトチップスとおせんべい一パック、手作りゼリーと果物、そして市販のグミ一袋。さすがにこれだけあれば大丈夫でしょう。。。旦那さんも必要なので大人の分にはかき揚げ(は時間かかるから)の代わりに野菜炒めを入れて無事皆を6時半に送り出しました。そしてぶどう君を起こして朝食を食べて、ぶどう君をお友達の家に預けるため7時15分ごろ出ようと思ってたら、りんごから電話が。薬忘れた、って(^^;オフィスが預けてる薬を持ってきてくれていたけどそれで大丈夫か確認が欲しいとのことでもちろん大丈夫。そもそも何も食べないし。。。そしてぶどう君を同じ学年の日本人の女の子の家に預けさせてもらって仕事へ向かったのでした。今日も朝8時から実験。合間の暇な時間は昨日大量にプリントした文献を凄い勢いで読み進めていきましたよ。やっぱり私は人の目があった方が集中できる気がする。。。。笑そしていつも実験後半は時間があるのでおしゃべりすることも多いんだけどLさんと喋っていたら私が抱えてるものが多すぎることに気づいたらしく、、、相談に乗ってくれましたよ。私が新しいプロジェクトで求められてるのは計測全てで、どんな計測方法があるのか、計測で何がわかるのか読んで理解して提案しないといけない、というと、そんなのユキにはまだ難しすぎる、とのことで、まずは認可されたテスト方法をやるべきだ、とのこと。そうなのよ!この間ミーティングのときに、私もGさんに、一般的にやられてるテスト方法をやるべきだって言ったんだけど、Gさんは何もかもに精力的だから新しいテスト方法を開拓するのもいいナーとか夢見ちゃっててね。全部調べないといけないような気になってたのよね。。。Lさん曰く、まずは認可されたテストを探して、それをやって、実験の最後のころには難しい計測にうつる感じがいいんじゃないか、と提案してくれて、急に頭の中が晴れたようになりました笑そして私の実験のほうも相談に乗ってくれて、すべきこと、できること、色々教えてもらえましたよ。ちょっと助言してもらうだけで全然できることが違ってくる。。。まだまだ習うことがたくさんみたいです。無事に終わった後は、昨日作ったチーズが出来上がったので試食し、再び文献に取り掛かったのだけどLさんに言われた認可されたテストを探しても見つからない。。。Lさんに聞いてみると、こっちでも調べてあげる、とのことで、しばらくして色々見つけたのと、自分が元々持ってた文献をあげるからおいで、といわれてLさんの部屋へ。自分ではまだ見つけられなかったよさそうな文献をたくさんもらったのでした。(結局認可されたテストはなかった)そしてスキンテストへ行って、もらった文献を皆プリントアウトして、更に自分でも調べて、とやってたらあっという間に一日終了。今日皆がスキーから帰ってくるのは6時ごろなので、ぶどう君は親友君のおうちに預かってもらってるので5時半にぶどう君のお迎えに。そしてぶどう君と一緒に学会のイベントへ出かけました。このイベント、スキーの日だから今回は欠席、と返事をしていたんだけど、先日Lさんから電話があって、私、久しぶりに行くから、ユキもいくでしょ?って言うんですよね笑。いや、今回は行かないつもりだったんだけど、、、というと行こう!一緒に行こう!というので行くことになったんです。でも今日Lさんは4時ごろ帰って、、、忘れてるんじゃないか、、、と不安に思いつつ会場へ行ってみると、、、やっぱりいない!笑もー、ほんとに女王様なんだから(^^;で、イベントのほうは、前からお世話になってる肉の会社の人が学会長になったので二年間でなしえたいことを相談したい、というイベントで、Joe's garageというおしゃれなNZのバーで無料のソフトドリンクとピザが振舞われましたよ。ピザをこよなく愛する(けどうちでは食べられない)ぶどう君は静かにピザを三ピース食べ見ていた周りの人がもう一枚勧めてくれて、その後誰も手をつけなくて残ってるピザをもう一ピース食べ、無事にイベントが終わってみたら他のテーブルにまた別のサーモンのピザが残っていたのでそれも食べ、なんと6ピースも食べたという。。。笑食べ過ぎたー、と幸せそうなぶどう君だったのでした(^^;家に帰ると皆がスキーから戻ってきていて天気はまずまずだったけどとても楽しかった、と色々話してくれましたよ。双子は5年前まで毎年スキーに行っていた、ということで、一応中級コースに入ったそうででもあまり覚えてなくて、5年前はパラレルターンまで出来てたけど、今回はボーゲンしか出来なかったみたい。足の筋肉は痛くないんだそうで(ヘルパーで一緒に滑った旦那さんは足ががくがくだけど笑)さすが鍛えかたが違う。。。なんとすっかり大きくなった双子は、私のスキーウエアを着ていったんですよ!みかんが私のズボンと、前に誰かにもらったジャケット、そしてりんごが私の伯母の遺品としていただいたズボンと私のジャケットを!ちょっとぶかぶかではあったけど、、、大きくなったなあ。5年前に使ってた手袋とか赤ちゃんみたいな小ささでしたからね(^^;そしてなんと!りんごはスキーから帰ってきてジムへ練習に!明日も学校のイベントで行けないからスキーのあとトライしてみる、と言っていて、でもPちゃんが去年やってみたら足が痛くてとても練習できなかったと言っていたそうで、、、できるかな、、、と心配していたんですが、帰ってきて言うのには、凄く疲れてたけど足は大丈夫だった、んだそうで、凄いわ。。。脱帽です。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月09日
コメント(0)

7月31日 月曜日。今日はスキンテストが朝にある日で、実験があっていけそうにないから仕事の前にお願いしてあったので、5時半起き!お弁当を作って6時半に家を出て、7時半からスキンテストに行きました。そして5分ほど送れて実験へ到着。そして今日は再びチーズメイキングをしていて、それも参加したかったので、実験後急いで顔を出し、今度は11時からチームミーティング。チームミーティングが終わった12時半からすぐにチーズに戻って一番重要なステップが終わったのは2時半。そこからランチ。。。急いで食べてチーズに戻り、3時からはまたスキンテスト(^^;そしてその後はGさんとSさんとのプロジェクトのミーティング。。。ほんとにめちゃくちゃ忙しい一日は4時半過ぎにやっと一息ついたのでした。。。ミーティングで話し合った結果、、、新しく作るものの計測はユキに全部任せたい、と再び言われ、二週間後にもう一度会議をするからそれまでにどんな検査をすべきかリサーチして提案して欲しい、といわれ、、、更に忙しくなる(><)その後は遅くまでその資料を探していたのでした。買い物して帰宅して、今日の夕食は魚てんぷら、スープ、そしてタロイモ。双子はサトイモは好きだけどタロイモが大丈夫かどうかわからなくてずっと買ってなかったけど、、、最近本当に野菜が高くて買えないので、りんご以外には試してみようと思ってタロイモをひき肉と一緒に煮物にしましたよ。めちゃくちゃ美味しくて、ぶどう君は好きじゃないみたいだったけど、残り三人はたくさん食べました(^^そして明日は双子と旦那さんはスキーでなんと6時半出発!のためにお弁当の下ごしらえ。りんごとみかん曰く、ビッグランチをお願い、と。普段からみかんはともかく、りんごは350ミリリットルのお弁当を二段積み重ねたビックランチで、下の段はギューギューにご飯がつめてあるのに、これ以上ビッグとはいったいどんなものを入れれば、、、と思ったんですが笑、とりあえず、揚げ物にしましたよ。そしてこういう日に限ってなかなか眠れなくて夜更かししちゃうって言うね。。。そういえば、書くのを忘れていたんだけど、先日ぶどう君とみかんを仕事に連れて行ったときのこと。。。ぶどう君は自分に関係ある人には気持ちよく笑顔で挨拶するんだけど、何故だか親や双子の関係者には絶対に挨拶をしないとかたくなに決めているようで、、、どんなに言ってもそれはそれは頑固で絶対に聞かないんですよね。いつでも感情的にならずに理論的に頑固で全く意思を変えないぶどう君なのでお手上げ状態な感じなんです(^^;まあ、自分の関係のある人にはするんだから、将来は困らないか、、、、という気もするし。でも仕事についてくるなら挨拶してよねって言った所、絶対にしない、というのでそれじゃあせめてにこっとして、ということで話がついてたんです。Lさんがいらっしゃい!と挨拶してくれたときに、ちゃんとぶどうくんはにこっとしたのだけど、、、Lさんはぶどう君に握手して目の高さになって、お名前は?って聞いたんですよね。珍しく困惑したぶどう君がこっちを見たんだけど、、、言えば?って顔して放っておいたら、Lさん、「あ、この子は名前がないのね」だって!さすがLさん(^^;そしてみかんと色々お話したときも、みかんはちゃんと喋ってたんですが、基本的にシャイだから聞かれたことに短く答えるだけで聞く専門だったんだけど、、、あとでみかんが私に喋ったのを聞いて、「アラ、彼女は舌があるのね」だって笑みかんは、私はちゃんと返事してたのに!って言ってましたけど、、、苦笑する一幕でした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月08日
コメント(0)

7月30日 日曜日。今日こそはゴルフ以外何もない日!そして朝ゆっくり寝て起きてみたら超いい天気!そしてりんごが元気だ!(凄く機嫌がいい!)ということで、久しぶりにどこか遊びに行こうよ!という気分に。子供たちの意見により、シティーセンターのプールに行きたいとのことで急いで用意してもらってプールへ出かけました。プールは私にとっても最高。座って好きなことしてていいからね笑二時間、波のプールや流れるプールを子供たちは楽しみ、私はブログ書いたり家計簿つけたりして2時過ぎにプールをあがり、急いでゴルフへ。そしてぶどう君をゴルフにおいてきた後は女三人でお買い物(^^大きなモールへ行きました。すっごくおなかがすいた、とのことで、(確かに昼を抜いていた。。。笑)、ケンタッキーのチキン二つとポテトセットを買いみかんにはチキン、りんごにはポテトを。そうそう、りんご、グルテンフリーで卵乳も負荷になると何も外で食べられなくなるんですよね。。。いろいろ選択肢を考えたけど今のところ思いつくのはポテトしかなくて。。。これから二度一緒にオークランドに行くのに、どうやって食べ物を調達するのか考えただけで頭が痛いです。。今日の買い物は、コーヒー用のカップがほしかったので、最初はスターバックスへ行ってみたけど一番安いのが20ドルで一目で却下笑次にブリスコス行ったけどいいのはなくて、食器を少々買い、終了。最後にKmartに行ってみたら、理想どおりの(温度キープ、大きめ、車のホルダーに入って倒れない)形のものを8ドルで発見しそれを購入(^^最後に食品を購入して帰宅。ゴルフが終わって一時間もしてから帰ったのでもちろんぶどう君はご立腹でした(^^;夕食は角煮に。りんごがしょうゆが高いといっても食べたい、というので笑いつもみたいにリークを丸まる一本入れるのではなくて、肉とSprings onion少々だけにして水量をいつもの半分にしてみたんですよね。肉がひたひたにもならない程度。これだとしょうゆの使用量が30mlですむんです。そのトライは大成功!いつも作ってる角煮は水分が多いのでちょっと薄い感じだったんだけど凄く濃厚なのが出来上がりました(だんなさんはいつものやつのほうが好きらしいけど、残り全員こっちのほうが好きだった)。その後はパソコンをあれこれしたり久しぶりに小説を読んだりして私はすっかり夜更かし。。。明日早いのに!そしてベッドルームは夜寝る時間になってもまだまだ激しく塩素臭かった・・・・。そういえばこの週末凄く大きいかもしれない発見をしたんだった!毎日のように使っていたコンソメキューブ(煮物にも炒め物にも使ってた)、なんと、グルテンが入ってた!気づいたときからやめましたが、、、どうもグルテンの反応はかなり遅延性なので一週間ぐらい様子見ないといけないけど、これでもしかしたら常にちょっとは痛いっていうのが改善されるかも!?楽しみです。あ、楽しみといえば、まやちゃんのブログを見ていて、日本人の平均寿命が85歳だったかな?まだ人生の半分も生きてないって書いてあって、、私もだ!と思って!なーんだ、もう凄く長いこと生きてきてもうひと踏ん張り(輝き笑)はするけど、あとは老いを迎えるのかなとかちょっと思ってたけど、、、まだ半分も生きてないんだ!とすっごくうれしくなっちゃって♪まだまだしたいことたくさん出来そうだ、とか凄く幸せになっちゃった。我ながらめちゃくちゃ前向き、と思ったけど(笑)。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月07日
コメント(0)

7月29日 土曜日。今日も土曜日だけどお仕事。今回は子供たちは連れずに一人で行って、無事終了後は久々に買い物に行きました。まずはマイターへ行ってカビ取り剤をゲット。そして中華街へ行って久しぶりの丸ごとの魚とその他の買い物をし、八百屋でも買い物して帰宅。それから三人で力を合わせてカビ除去。もうかびることはないだろう鏡台をしっかりカビ除去したかったので中身を全て洗濯することにして引き出しを取り出して旦那さんが家の外で塩素を使ってスプレーでびしょびしょに。私とぶどう君はベッドルームの激しいカビのあと(とったけどまだ真っ黒は残ってる)の壁をスプレーしまくり。一度目の古い塩素スプレーでのスプレーではあまり綺麗にならなくて、もう一度新しいスプレーでスプレーしたらカビ、あったの?ってくらい、壁が真っ白によみがえりました(^^調子に乗って天井にもかけたから目や顔にかかっちゃったけど。。。そういえば、MPI(ミニストリーオブプライマリーインダストリー)の指導も、塩素消毒は三日が使用期限だったな、と思い出したのでした。。。ついでに、クローゼットの中から出てきた白いかごのカビなんかも除去して、旦那さんがバレエとジムを迎えに行ってくれている間に急いでお昼ご飯を作成。今日は久々にスパイスだけで作るインドカレーに。(ルーは小麦除去のため使えなくなっちゃった)そういえばりんごが元気な土曜日は本当に久しぶりで、最近ずっと痛くてグループの練習が終わるなり、または終わらないうちに帰ってたので、何時に迎えに行けばいいんだっけ?ってまったくわからなくなっちゃって笑2時かな、という結論になったのですが、1時45分ごろに、1時半に終わったんだけど!という怒りのメールがりんごからきました(^^;お昼後は久々にちょっとパソコンをいじることができて、3時にはアートタイム。今週はポケモンのリニューアルしたジムを堪能しよう!とぶどう君と決めていたので笑でも買い物も行きたかったから、アートから近いモールへ20分限定で行き、走りながら見て周り笑ぶどう君にピザを買ってあげて、ポケモンをし、と忙しい一時間を過ごしたのでした(^^;アートの後は大きなタラキヒをいつものように半身は刺身、半身はてんぷらに。今回のタラキヒは大きかったから凄く食べ応えがあった!先週大掛かりな模様替え後、たんす、プラスチックコンテナに入っていた服は全部かび臭いので洗うことにしたんですが、一気には洗えないので、そして洗濯は旦那さんの仕事なので、毎日洗濯籠を覗いては、なくなってるとちょうどいい量を追加して一週間洗い続けてもらい笑、だいぶ洋服類は洗いあがってきました。洗うと臭いが取れるくらいのカビだったので助かった!今日は鏡台の中に入っていた大量の髪の毛グッズと双子の靴下、下着類が洗濯待ちに(だけで三段もある笑。減らそうよ。。。臭いからってずっと使ってなくても足りてたんだもん笑)入ったのでまた二週間ほど洗いあがるのには時間がかかりそうです(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月06日
コメント(0)

7月28日金曜日。今日も朝から実験。お昼になってもまだ2度というめちゃ寒い日。。。実験中Eさんが、ミーティングがあるから、といなくなったのだけど一時間ほどして帰ってきて衝撃的な事実を教えてくれる(^^;今日のミーティングは中国人の教授とオランダ人の教授?とのビデオミーティングだったんだけどその中国人教授は今私がやろうとしてるプロジェクトのテーマの第一人者なんですよね。で、今そのテーマでやってるけどどうもうまくいかなくてほかの方法がないかと考えてたんだって。それこそが私のプロジェクトで、、、チームリーダーがうちのユキがそれをプロジェクトにして開発してますよ、といったんだそうで、、、それじゃあユキがそれが終わるころに中国から一人学生を送るから、実験させようという話になったんだそうで!ユキのプロジェクトは学生さんが来る2月までに終わらせないといけなくなったよ、とのこと。しかも次のミーティング、九月始めだけどそれにはユキも出席することになったよ、と。えー!ビデオミーティング、、、緊張しそうだ。。。しかもタイムリミットがついてしまった。。。でもちょうどやり始めたところでタイムリーでしたね。。。実験後はそんなわけでまた調子よく自分の実験を調べて、お昼ご飯後はチームリーダーとの月に一度の話し合い。ここでさらに衝撃的な事実を知る!笑なんと!その9月始めのビデオミーティングでユキがプレゼンすることになったから、と!!!なんですとー!?9月始めって、、、一ヶ月しかないじゃん!まだ何も実験してないのに!ひえー!!!とあわてると、大丈夫、相手も中国人だから英語心配する必要ないし、だって。いや、私が心配なのは英語じゃないのよ。。。まあ確かに練習は必要だけど、英語だから。。。忙しいからなあ、できるかなあ。。。(涙)そんなわけで、チームリーアートのミーティングのあとは以前そのテーマでチームでプレゼンしたスライドを久しぶりにあけて、それように修正を始めました。余計なものはのぞいて、必要なものは増やして、、、午後の間になんとなく全体像が見えた感じでちょっとほっとして一日を終えたのでした(^^;買い物して帰宅後は今日の夕食はとんかつ。今日はぶどう君は久しぶりに学校でソーセージシズルがあってお弁当が必要なく二つソーセージシズル食べて幸せだったらしいですよ笑また、セルフマネージングがすばらしいと表彰されたんだそうで、表彰状を見せてくれました。りんごはすっかり復活して今日は9時まで練習。最近とにかく忙しくてブログを書く時間がない中、一日分のことを箇条書きにして残してあってそこから書いていってるんですが、ご存知のように1週間遅れてる。。。で、必死で一日分書くも夜は、夕食後はぶどう君にひつじ村をしようといわれ笑、その後はりんごが帰ってきちゃって、具合悪いから早く寝よう、とおいたてられやっとりんごたちが11時前に寝るころには眠くて眠くて、、、。それでもがんばって二日分書き溜めたブログでしたが、、、なんと今日見たら消えてる!あーーーーショック(涙)これって、忘れたころ突然起こるのよね(涙)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月05日
コメント(0)

7月27日木曜日。今日も朝は実験。全部終わった後は自分の実験のことをやり始めとまらなくなった笑私のプロジェクトの内容は、今チームでやってる大掛かりな実験の、次の段階で必要な測定方法を確立させて、出版する、というもの。調べた限りではまだ世界で誰もやってないことなので、ほんと手探りなんです。材料に使ったらいいんじゃないかと思ってるものが3種類あり、それはもうアメリカから購入済み。別の材料と組み合わせると、相乗効果が出る、とネットでちらりと見かけた情報(どんなに探してもたくさんは見つからない情報なんだけど)からその別材料も購入済み。今日は、実際どんな配合でやったらいいかってのを一日調べました。一般の人のブログやクックパド、シェフのページからはそのレシピが見つかるんだけど研究としてされてるのは見つからないので(しかも英語だと全然見つからない)よさそうなレシピで初めて、自分で分量を調整して一番よさそうなのを探すしかない感じ。そして、その作ったものをどうやって測定するかの文献もあれこれ探してあっという間に一日が終了したのでした。10月に私の社内での初めてのプレゼンがあるのでそれまでに、実際に作って写真とって、機械で一度計測してぷれzスライドに入れるのが目標!買い物して帰宅して今日の夕食は魚のムニエル&味噌汁。今日はりんごは元気にジムへ行ったものの頭が痛くなってしまったらしい。(でもおなかは割りといい感じ?)そして帰ってきたりんご、凄く機嫌が悪い。。。新しいベッド配置でいいなあと思うのは、邪魔者(ぶどう君)がいないので、けんかが起こることなく、穏やかに寝る準備ができることで、そうすると双子としばしおしゃべりができるんですよね。で、りんごいわく、何で私こんなにいらいらするんだろう、って。元祖いらいらっ子だったみかんは(おなかの中にイライラの虫がいるといってた)自信が出てきたとともに、そしてもしかして、かゆみが楽になってきたとともに?最近凄く落ち着いていて、入れ替わるようにりんごはここ最近ずっといらいらしてるんですよね。まあ、、、思春期ってこともあるかもしれないけど、、、たぶん、11月からずっと具合が悪いことが原因なようなきがするよね。。。私ですら具合が悪いといらいらするもの。。。りんごのおなかが痛いのは新体操のせいじゃないかってのはみんなが一番疑っていたことですが新体操が原因でおなかが痛いのではなくて、おなかが痛くて新体操が思うようにできないからいらいらしてるって感じ。りんご、新体操大好きなんだもん。何とかいらいらしなくなるといいよねえ。。。それでそういえば、ダニーデンとオークランドの大会が近づいてきて、タイムテーブルが発表されたんですが、、、なんと!どちらも、土曜日曜ともに朝一番か二番手の順番!朝一番にやるってことは、2時間前からウオーミングアップするので、7時や6時半にジムに入らないといけないんですよね、、、メイクアップと髪の毛終わらせて。ああ、大変な二週間になりそうです。それで一番問題なのは、オークランド。夜の飛行機でオークランドに到着して、エアポート近くのホテルに泊まり、翌日ジムへ移動するのに、なんと一番手!8時開始だそうで、6時にジムと考えると(まあ、たぶん7時だけど)5時ごろホテルを出ないといけない!?バスと電車でシティーに行こうと思ってたけど、そんな早朝にだと大変そうだなあ、、さすがにタクシーかUbaかなあ。。。いろいろな人に話してみるとみんな違うことを言うので笑、どうしようかと悩み中です。(一週間後、解決しました!)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年08月04日
コメント(0)

7月26日水曜日。私は今日も朝から実験。いつものように午前中に終わり、その後はデータ処理をしてたけど、やっと終了!ということで自分の実験を進めることに。前にEさんと色々喋ってたときに、3つのプロジェクトが同時進行で、なかなか同時に出来ないといったところ、それは何とか慣れないといけない、といわれたんですよね。それで今は全然自分の実験が出来ないでいる、と言った所、Gさんとやってるプロジェクトは別のチームがメインのもの、私のプロジェクトはうちのチームのものなんだから自分のプロジェクトに力を入れたほうが自分の能力が見せられると思うよっていわれて、、なるほど!って感じで。。。とりあえずGさんのプロジェクトはファンディングに応募したところで結果待ちなので自分の実験を進めることにしたんですよね。久しぶりに自分の実験内容を読み返し、調べていったら、、、まずは機械を学んでどうやって検査をするか知らないといけないし(これはもう一つのプロジェクトと共通部分でもあるけど)実際に作ってみないといけないし、レシピを変えて色々試してみないといけないしうわあ、やることがたくさんある、と焦る(^^;あっという間に一日が終了したのでした。そういえばお昼には初めて会社のソーシャルクラブのミーティングにも参加したんだった。今の実験の被験者さんたちばかりでびっくり笑楽しそうなイベントたくさん計画していて、楽しみ♪そして3時にスキンテストにもいったんだった。。。買い物して帰宅して、夕食はハンバーグに。そういえばりんごの面白語録。紅色はどういう色かという話をしていたんですよね。アートで知ってるでしょ?と聞いたところ、「わかるよ、あの、ほら、地味な口紅の色!」だって笑まあね、口紅の紅という字だし、、、間違いじゃない(^^;でも地味って笑もう一つ。とうとう先日ぶどうくんに、国体にみかんとりんごと三人で行くことがばれたんですよね。絶対に怒るから内緒にしてたんだけど。。。しばししくしくと泣いたぶどう君、割とさっぱり立ち直ったんですが、何かの拍子に、「ママ、そんなこというと、ママには10月は来ないよ」っていうようになったんですよ!笑10月は国体の月だけど、、、ママだけ9月の終わりから11月にとんじゃうらしい!可愛い(笑)それからアレルギーの話。りんごのほうは、あれから割と落ち着いてます。が、少し痛いみたい。で、最近みかんの話を全然書いてなかったんですけど、、、実は凄いんですよ。みかん、半年ぐらい前からかなあ、急に小麦を食べてもかゆくならなくなって。元々小麦大好きなので、1ヶ月に一度くらいは試してみて、かゆくなって撃沈してたんですよね。それがなんか食べてもかゆくならない、、、と言い出し、それなら、とちょっとづつ量を増やしパンを一切れ食べてみてもなんともない!ということで小麦解禁になったんです(^^そして以前から卵は割とみかんは大丈夫で、もちろん生はダメだし、食べると口の周りがかゆくなることもあるんですが、島根にいたときからカステラは食べられたんですよね。(りんごは卵にもっとずっと敏感で食べられない)。それで小麦解禁より少し遅れて卵のはいったものをちょっとづつ試してみてたんですがどうも?なんともない様子。。。さすがに凄い生っぽいのは試してないですけど、原材料に卵が入ってる加工品食べてもなんともないんですよね。そして、実は実はの、昔から案外バターの入ったものもかゆくなるけど食べたこともあって(これもりんごは厳しかった)、でもかゆくなるからやめてたんですが、もしかしていけるんじゃないの?と気が大きくなった私たち。。。乳製品入りのものもちょっとづつ試し始めたんです。今のところバター、ホエイ、クリーム、ミルクパウダー、の入った加工品、なんともなし!(もちろん凄くはいってる量が少ないものを選んでますが)その結果、なんと!スーパーのマフィンやクッキーが食べられるようになったんですよ!まさか!そんなもの一生食べられないんじゃないかと思ってたけど、、、やっぱり体がしっかりしてきたのかな?(りんごのほうが第二次成長は早いけど)りんごも、お腹が痛いせいで何も試せてないけど、グルテンはダメでももしかしたら卵や牛乳はオッケーになってきてる可能性もあるなあと思うんですよね。国体まではお腹痛くならないのが第一優先だけど、その後はちょっと試してみたいなあと思ってます。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月03日
コメント(2)

7月25日火曜日。昨晩はりんごとみかんが入れ替わって私の隣にみかん、端がりんごだったんだけど、けられてけられて何度もおきる。。。どうやら端に行くと落ちそうで怖いらしく、斜めに寝たらしいりんご。。。うーむ、、、難しいもんだ。。。今日も朝から実験で、やっとCさんが風邪から復活して参加し、Eさんも息子さんが具合悪いながら最後までいてくれたので無事に終了。終わったらCさんが帰ってしまったのでやっぱり午後はデータ処理をしてすごしたのでした。そうだ、今日はふとジェットスターの日本行きのチケットを見ていて、凄く安いチケットがあるのを発見してずいぶんそれも見ちゃったんだった。オーストラリアのいくつかの都市から成田の往復が激安で(200ドル台とか!)クライストチャーチからオーストラリアのいくつかの都市も激安なんですよ。(100ドル台)。だけどその二つの都市が同じじゃないの。。。いったいどれが一番安いんだろう、、、とあれこれ見てるとずいぶん時間取るのよね。。。買い物して帰宅して、今日こそ牛肉でトマト煮をと思ったけどまた男性陣にステーキがいい!と反対され、、、今日は女子三人分をトマト煮に、男子二人分はステーキにすることに笑そして待っていた体重計がやっと到着して、セッティングにかかりきりになったのでした。久しぶりに測った体重、変わってなかった!安心した!というか、一時期太った実感があったのでその後節制して、だいぶ落ち着いた感じはしてたのよね。。。新しい体重計は、Wishで15%引きで買ったんだけどちょっと贅沢にワイファイやブルートゥースで携帯やアイパッドにデータを飛ばして、骨や筋肉脂肪分、などなど8種類も測定して保存できる優れもの!(といっても30ドルくらいでしたよ!)早速家族登録してやってみましたが、、、残念ながらぶどう君は足が小さくて体重しか測れず笑。かわいそうに。。。一番面白かったのは基礎代謝で私の基礎代謝量は1170kCal。http://motivated.jp/modules/calometa/index.phpここで普段の運動量とあわせると、やっぱり私、1500キロカロリーぐらいしか食べちゃいけないんだということが判明。。。そしてりんごがいつも言ってたけど信じてなかったのに、みかんのほうがりんごより筋肉がある!それから私の骨量は案の定めちゃくちゃ少ない。。。これからも測ってグラフが作れるので楽しみです。そして8時ごろ、予定していた通り、お客さんが。以前一緒に肉の会社のスカラーシップをしたNちゃんが遊びに来てくれました(^^Nちゃんは、うちの会社のオークランドでテクニシャンの仕事をテンポラリーでゲットして私より一足早く永住権を取り、その契約終了後、オークランド大学で修士をやってるんです。フードサイエンスの学士だったけど、フードサイエンスじゃ大して稼げないとわかったから、今やってるのは薬理学笑。うちの会社のテクニシャンの仕事も、パーマネントカジュアル、という立場をゲットしたので(正社員アルバイトみたいな?)、学生しながら働ける便利な感じの立場なんですよね。それで最近のお喋り、ということで散々お喋りしたけど、、、彼女ならうちの会社の人なので極秘の研究内容も喋れるし、楽しく喋り倒したのでした。その間にりんごとみかんは帰ってきて夕食を食べて、結局9時半ぐらいまで話してたかな?久々のキャッチアップ、楽しかったです。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月02日
コメント(0)

7月24日月曜日。今日から子供たちは学校開始!今日も実験で弁当が始まる、ということで、今日から6時おき。。いつものように実験をしたのだけど、Eさんの息子さんが先週から激しく風邪を引いていて、、、(凄くはやってるのよね。しかも酷いらしい。いろんな人が一週間帰ってこられなかったりしてる。。。)その中無理やりきてくれた様で最初の忙しい一時間が終わったら帰ってしまいました。そして今日から一つ追加することになった実験は全てが終わった後にあるんだけど、、、これはLさんと二人では相当厳しいことが始めてみて判明(^^;30分ぐらいなんだけどどたばたで、大変だったあ。。しかも昨日の片付けの後遺症か、(片付けのときはマスクしてたから大丈夫だったけどその部屋で寝たからね)、激しい鼻炎で大変だった。。。で、そんなわけでEさんがいないので、粒子の実験は出来ないとのことで午後はのんびりデータの処理をしてすごせましたよ。仕事終わって買い物して帰宅して、今日の夕食は旦那さんお誕生日のため回鍋肉と味噌汁。味噌はみかんが駄目なので普段あまり使わないけど、やっぱり味噌汁って美味しいなあ。今日からりんごは復活して無事学校もジムもいけました。今回の痛みは同じおなかの痛みだったんだけど、気持ち悪いとか頭が痛いとかもあったからもしかして風邪なのかな?という疑いもあり、、、今後はならないでくれるといいんだけどなあ。。。で、今日は双子はいつもは木曜日のテクノロジーが今週だけ月曜になったんだそうで行ってきましたよ。今はみかんがクッキング、りんごがエレクトロニックで、みかんは色々アレルギー対応のものを作って食べて楽しんでるみたいだしりんごはなにやら面白いものを作ったらしいですもって帰ってくるのが楽しみ。今週でこれは終了で来週からは違うところを回るらしいですよ。それで今日はみかんは午後はバレエのフルタイム、その後帰ってきてから公文の日なのですが入会後半年のアセスメントみたいなのがあったらしい。最近はレベルEまで来て、分母の違う分数の足し引きをやってるみかんですが、半年前に引き算すらできなかったことを考えるとうそのように凄く計算が速くなって分母の違う分数まで出来るようになって、公文って凄いなあと思うこと仕切りだったんです。で、アセスメントでは、みかんは、学齢に追いつきました、とのこと。それで物凄いほめられて、これで最後までやったらケンブリッジもいける!とか笑相変わらず情熱的に散々褒められたんだそうで、、、、それで今どのくらいやってるんだっけ?という質問に、毎日一冊、と答えたんですよね。その毎日一冊でも、毎日、あー、つらい、とぐちゃぐちゃ言いつつやってるわけですが、、、スピードアップするために、もう一冊やらない?って言われたらしいんですよね。えっ無理だろう、とだんなさんは心の中で思ったらしいんですが、なんと本人はうん、と答えたらしい!えー!?一日二冊!?さすが人を乗せるのがめちゃくちゃ上手な先生だわ、と笑っちゃいました(^^;頑張ってね。。。そうそう、それから、昨日の女子だけでのクイーンベッドでの睡眠ですが、、、信じられないぐらいよかった!12年ぶりに夜しっかり寝られた感じ!?いつもりんごが寝相が悪くて酷い目に合ってると思ってたけど、、、ぶどう君がいけなかったのかも!?ぶどう君と寝ただんなさんは何度も起こされたそうだから笑いやあ、うれしい。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年08月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


