全29件 (29件中 1-29件目)
1

4月27日 木曜日。今日はホリデー中ならでは、ということで、先日、自分のお弁当に入れようと買ってきたラム肉を調理。安かった(2ドル台)骨付きの結構大きい肉は、朝と昼とで半分づつ食べようと思ったんだけど 骨が結構大きいので結局丸々お弁当に入れちゃった。凄いビッグランチ(^^そして今日はベイキング最終日!後10サンプルだけなのでミキシングとベイキングを同時にやってしまおう、ということで朝はミキシング、午後はベイキングをして、無事にすべてのサンプル、186個が終了しました(^^来週からはベイキングはせずにMillingとほかの色々なテストが必要な小麦がすでに109個きてるんだけどMillingはアルバイトさんがするので私は一部のテストをするだけでオッケー。ようやく小麦にかかりっきりの日々に終わりを告げそうです。ベイキング後はファイルを作ったりラベルを作ったり忙しくするうちに一日が終了。買い物して帰宅後は蒸し鶏。鳥を圧力鍋で蒸して、今日はミニオーブンで焼き目をつけてみましたよ。それに蒸したときに出た汁でたれを作成。相変わらずうちの子達は鳥は骨周りも皮周りも嫌いなため、半分以上残されて明日の私の食事になったのでした(^^;夜はりんごのお迎えに行ってびっくり!昨日の夕方に帰ってきた先輩二人と先生が練習してる!ヨーロッパから帰ってきて翌日に練習とは、、、恐れ入りました(^^;お土産を貰ったそうで、一人二つづつチョコレートを持っていましたよ。そっか、お土産、チョコレートバラ、とかでいいんだ。。。今度日本からのお土産のときの参考にしよう(^^;(いつも買いすぎなのね。。。)そういえば職場での会話からの話題なんだけど、、、毎年海外旅行に行く同僚たち。(子供たちのダンスのお金がかからなければもう少しうちも旅行にいけるんだろうなあ)今年はどこ、来年はどこ、と計画を立てていて、私がいるからかJapanに興味を持ってる人も多いんですよね。同僚の一人は今年、二人は来年Japanへ行く予定なんだそうで。。。そんな話を聞いていたら驚愕の事実を聞いたんですよ。海外へ行くホリデー、子供は連れて行かないんだって!子供はおばあちゃんのところにおいていくらしい!そうなの!?ホリデーで子供が行かないなんて(旦那さんはおいていくことはあっても笑)考えたこともなかった!サウンドオブミュージックみたいな?夫婦だけで行くのね!?えっ子供はいかないの!?と思わず口を挟んだら、みんなそれが当然って感じで、、、そうなのかあ、、、とびっくり。確かに夫婦二人ならそんなにお金もかからないし、食事も楽だし何もかも楽よね。海外に子供つれてくの大変だし。。。なんというか感覚の違いを感じて本当にびっくりしてしまいましたブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月30日
コメント(0)

4月26日水曜日。久しぶりのお仕事。今日はお弁当作らないで買っちゃおうかなーとか思ってたのに、昨晩、明日は子供たちがお弁当が必要だということに気がついちゃったのでホリデーなのに早起き。残念。お仕事のほうは今日はのんびりで午前中にこの建物のFire wardenになったのでそのリフレッシュナーコースがあり午後は明日のベイキングの準備。合間には、実験プランはEさんに送ってまだ帰ってこないし、たまってた論文も読み終えたので実験プランの前に調べていたことをまとめたりして過ごしました。今日は早めに帰宅して急いでWOFへ。15分ほどで無事にWOFが終わった後は買い物して帰宅。今日の夕食は寒かったのでシチューに。今日は双子は今年も懲りずに始めた小学校のダンス部みたいなアクティビティーのリハーサルで一日学校へ。今までのエアロビとはまた別でRockのダンスらしい。大会は入場料が高いので、見に行くかどうか悩み中笑みかんのバレエスクールと提携してる学校も出るそうで、勝てそうにないしな。。。そしてヨーロッパ遠征のコーチと先輩二人が3時過ぎの飛行機で帰ってきたのでりんごはお友達のママに連れられて空港にサプライズでお迎えに行きました。ヨーロッパ遠征、結局ルーマニア、クロアチア、ルクセンブルク、スロベニアの4つの試合のうちルクセンブルクとスロベニアの試合がオンラインで、ルーマニアのがビデオで見られたんだけど、最後のルクセンブルクの試合は相当凄い大会だったようで、、、出場選手が軒並みロシア。しかもNational Teamとかでしたよ。。。最初のルーマニアの大会ではぼろぼろだった先輩たちも、スロベニアの試合ではかなり本領が発揮できて、リボンだったか、9位を取る快挙もあったのだけど、ルクセンブルクの試合は軒並みの強豪ぞろいで、あのPちゃんが18人中18位。。。きっと凄い経験になったんだろうなあ、と思います。りんごったら早く先生にあいたくて待ち遠しかったんですよ。あんなに厳しい先生なのに本当に大好きなのよね(^^;りんごは今日は早い日なのでりんごが帰ってからみなで夕食後は、それぞれ好きなことをして就寝時間となったのでした。双子がダンスの間、ぶどう君、今日は5時間も一人でいないといけなかった、とご立腹。先日本棚に並べなおした英語の本を次々読んだらしい。双子が帰ってからはみかんとレゴをしたらしく、、、英語の本とレゴが足の踏み場もなく散らばってました(^^;そういえばここ数日前からりんごもみかんがやった公文を最初からやってます。エー、この足し算からやるの?と最初は言ってましたが、公文式は足し算をいやになるほど覚えることで引き算も速攻でできるようになるんだもんね。で、文句言ってたけど、みかんと同じように時間を計ってやり始めたらはまったようで誰にも言われずに気づくと公文をやっててかなり乗り気(^^みかんはDに入って3桁割る1桁の割り算が続いてるので一つ一つ時間がかかってやりたくないなーと思ってるようでなかなか進まないのに笑まだりんご用のはAしか用意してないのであっという間に終わっちゃいそうでちょっとあせり中。で、私が連休中からがんばってるのは一年以上越しでやらないといけないと思ってた写真のこと。何度も書いてるけど、以前PCが壊れてハードディスクに保存していた分の写真がなくなり、全部オンラインストレージに保存してあったのに、ヤフーボックスの改悪により、写真を取り出すことがほぼ不可能になり、一枚一枚ダウンロードしないといけないんですよね。腹が立つのでプレミアムを解約するために、一部は一年以上前にがんばってやったけどフリーで保存できる分の5GB分はまだやってなくて、、、そろそろやらなきゃ!ということで、、、、一枚一枚ちまちまダウンロード保存。。。本当に面倒。。。しかも半分ぐらいダウンロードして先が見えてきたところで、今ある写真と見比べてみたら300枚ぐらい番号が飛んでる。。。(涙)実家に送った中に入ってるかなあ。。。日本に帰ったときに取り出せるといいけど(涙)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月29日
コメント(0)

4月25日火曜日。今日はアンザックデー。この4連休は毎日お天気なので、今日はハイキングでもする?と昨日からいっていたのですが、起きてみるとこれまでの三日ほどの快晴ではない感じ。風もつよいしちょっと寒そう。。。みかんは今日はあまりハイキングしたい感じじゃないな、とのことで、、、それじゃあ今日はやめておこうか、ということで、もう一つの候補、久々の肉まん作りをすることに。最近完全にみかんの小麦が解禁になったので、あれこれ小麦料理を解禁したいなって言ってたんですよね。久しぶりにホームベーカリーの機械を出して生地を練り、その間に具材の用意。りんごはしいたけが入ると食べられないのと、いま海産物がアレルギーぽいのでやめてるのでそしてたけのこはアレルギーだし、、、普通肉まんに入るものが何も入れられない(^^;しょうがないのでにんじんと長ネギで作ってみましたよ。45分練って、20分蒸して、出来上がった肉まんはふかふかな上、具がめちゃくちゃ美味しい!8個作ったんだけど、子供は二個ね、と子供たちはパクパク食べ、大人は一つづつで15分もしないうちにぜーんぶなくなっちゃった。。。食べてる間にもう一度生地を作り、今度はパン作り。ロールパンを作成。こちらは45分練った後、丸めて15分寝かせ、成型して40分寝かせ15分焼く、という長時間コース。。。その間に待っていた棚が到着!先日オークションで買った棚を、ちょうど時間が合うから、と売り手の人が届けてくれることになったのは先週の木曜日。待っていても来ず、再度連絡が来て、土曜日に持っていく、と言っていたのに、土曜にも来ず、その後連絡すらなくなって、、、どうなったんだろう、、、と思ってたら突然今日来たんですよね笑45ドルで買ったんだけど、、、持ってきた棚は凄く厚い木で出来たしっかりした棚。写真で見たときからもしかして?と思ってたんだけど、自作ですか?って聞いてみたらそう、趣味で作ってるんだ、とのこと。すごーい、、綺麗だし、しっかりしてるし、これで45ドルは安い!超いいお買い物が出来た、と大喜びでした。その棚は例の壊れた冷蔵庫の場所へ。キッチンのベンチに鎮座していためったに使わないホットプレート大と小、それとこれからは頻繁に使いたいホームベーカリーのほか、置く場所がなくて山積みになってたいろんなお薬を綺麗に収納できて、満足満足。おかげでキッチンベンチもすっきりしてスペースがたくさん出来た(^^そうこうするうちにパンも出来上がり!卵も牛乳も入らないけどふわふわのロールパンでこちらも焼けてすぐ、全てなくなってしまいました。作るのは時間かかったのになくなるのは本当に早いな。。。その後今日はあいてないと思ったけど一応車検をやってないか見に行き、どこも開いてないのであきらめて、作った肉まんとパンをお友達のおうちにおすそ分けに。直ぐに帰るつもりが結局長々お喋りして夕方に(^^買い物して帰宅して今日の夕食は鳥のから揚げとあれこれ。から揚げ、久しぶりで美味しかった。夜は残りの赤ペン先生を終わらせ(計双子だけで12枚!)、みかんにリクエストされていた動画を探してあげました。以前母から送られてきたスマップスマップ最終回にレディーガガが出ていたのが見たかったそうで、、、彼女が出た3回の動画を全部見ましたよ。とても面白かった(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月28日
コメント(0)

4月24日今日は月曜日。前回のチームミーティングのときに、Lさんが、土日と火曜日(アンザックデー、休日)の間の月曜日って仕事に来るのいやねえ、、、と呟いたのがきっかけになり、、、チーム全員が月曜日年休取ろうかな、、、と言い出し、ユキはどうする?と聞かれたのでちょっと考えます、と答えたんですが、、、せっかくホリデーで子供たちが一日いるし、年休取るのもありよねえ、ということで今日は年休を取ったんですよね!なのでお休み。特に大きなやることもないんだけど、、、笑朝はのんびり寝て起きた後はまずぶどう君のリクエストで、実験タイム。二年前に日本に帰ったときにダイソーで買った、化学実験シリーズの三つをさっさと終わらせてしまおう、と一昨日の夜一つやったんですよね。吸水ポリマーに水を吸わせてきらきらしたボールを作るやつ。残りの2つは使い捨て用のカップが必要だったので一昨日はできずだったんです。それで今日は朝から二つ目に挑戦。尿素を使って、雪の結晶を作る実験。これまた数時間かかるようで、、、出来上がりは夜になりましたが、なかなか綺麗なのが出来ましたよ。絨毯にこぼして絨毯にも結晶が出来ちゃったけど。。。そしてその後は皆でお買い物。まずは大きなごみセンターへ。結局壊れた冷蔵庫は売れなかったので捨てることにして、どうせごみセンターに行くなら、とぶどう君がお友達に貰ったけど壊れて使えなくなった自転車や壊れたパソコン用の椅子も一緒にもって行きました。重さで値段が決まるのでどきどきしつつ最初のリサイクルのところで見てもらったところ冷蔵庫はリサイクルに回してくれるとのこと!自転車もオッケーとのことで、椅子の足だけを捨てることに。捨てる前と捨てた後に車の重さを量るようになってるんだけど、多分測定限界20キロみたいで、、1キロのものを捨てたのに20キロ分9ドルも取られました(涙)ここで物を捨てるときは20キロ以上のものを持っていったほうがいい、と次には覚えておかなくては。。。その後は相変わらずいまいち蝶つがいの部品がうまくあわないのでマイターへ。いったん家に帰ってのんびり子供たちとその後は買い物に行こうと思ってたんだけどりんごの新体操の時間が近づいてきたので、このまま買い物を済ませてしまおう、ということであちこち買い物をして帰宅したのでした。帰ってから昼食。今日はベーコンとキャベツのパスタに。その後りんごを新体操へ送った後、帰り道、ふと、最近二つほど、車検を忘れてた!というブログを読んだなあということを思い出して自分の車検の期限を見たら、、びっくり!2月28日だって!二ヶ月も過ぎてる!!見つかったら罰金、なんだけど、、、この期間にアルコールチェックをしたこともあるのに、、、よく気がつかれなかったなあ(^^;今日できれば車検したいなあ、と思いつつ、もっと重要な病院で処方箋を貰う、というのを優先。双子、薬がずっと切れてて、取りに行ってなかったらしく、最近凄くかゆかったんですよね。病院で処方箋を手配して急いで車検の店に戻ってみたんだけど、、、終了5分前で(涙)結局今日は車検できずでした。。。その後中国ショップやスーパーで買い物して帰宅して、今日の夕食作り。今日はステーキに。先日やわらかくて美味しかった21日熟成のお肉をたくさん食べたいと思って、、前回はフィレ肉にしたけど、今回はサーロインのほうにしてみました。それ以外にもあれこれ作ってお肉を焼いたら、、、うーん、この間よりだいぶ硬い。。。やっぱりフィレとサーロインはだいぶ違うんだなあ。。。残念。はさみで赤ちゃんみたいに細かく切ってあげたので子供たちはたくさん食べてくれましたけどね。夕食後りんごを迎えに行き、そのままちょっとドライブ。実は昨晩NZの広域でオーロラが観測されて、クライストチャーチでも凄いのが見られたらしいんですよね!オーロラを見るのが夢なのになんという痛恨!!!まだまだ暫く続く、というニュースを読んだので見られないかなあと思って、、、電気のないほうへいくといいと書いてあったのでちょっと遠くまでドライブしてみました。というのも、空が一部緑だったのよね。。。でもドライブするうちに雨が降ってきて、、、どうも今日はどうしても無理そう、、、残念です(涙)夜は子供たちは今日買ってきたホウ砂を使って一生懸命スライム作りをしてました(^^まだ明日もお休みかあ!特に大きなこともない4連休は長くてのんびりしてていい感じです。ログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月27日
コメント(0)

4月23日日曜日。今日もいい天気!昨日洗ったパジャマを今着られるのとサイズアウトにわけて収納した後はパソコンをしてのんびり。お昼ごはんには炒め物を作成。今日は、炒め物にどれだけ野菜を入れてるか写真を撮ってみましたよ。肉200グラムに野菜がこれくらい。でも炒めるとこんなに小さくなっちゃうのよね。。。昼ごはんを食べた後は子供たちとお出かけ。メインの目的は、博物館でずっとやっているエアNZの75周年のイベント。でもホリデーなので多分ハグレーパークのDiscovery trailがあるはず、と公園に車を停めて歩いていくことに。でも公園の駐車場は表も裏も一杯で、、、結局道に車を停めて公園に行く羽目に。Discovery trailは今までやった中で一番面白かった!かなり楽しんでTrailをしつつ歩き、途中で博物館へ。エアNZのイベントだけじゃなくて、エッグハンティング、エッグ探しも4月30日までやってるそうで、それもすることに。矢印のついてる卵を探すんだそうで、博物館全域に隠されていて結構時間がかかりました。。。そしてエアNZのイベントのほうは物凄く面白かった!客室みたいになってるところに座れたりするのも楽しかったけど、何より楽しかったのは3Dのシュミレーション映像。目の前に動物がいたり、ビーチに座ってるような体験が出来たりするんだけど本当にその場にいるみたいに臨場感があるんです。凄いなあ。面白かった。そしてもう一つ子供たちが夢中でやったのは飛行機に自分で絵が書けるサービス。デジタルに色を書いたり字を書いたり、写真を撮ってそれを書いたりして最後にメールを入力すると紙にプリントできるようにメールを送ってくれるんだそうで、、、それぞれ一つずつ自分の飛行機を作りましたよ(^^また別の場所では今までに4度墜落したらしいエアNZのその事故の様子のビデオが見られる場所がありました。墜落のニュースやその後の追悼式典など、凄くよく出来てるビデオでしたよ。。。とっても楽しかったからもう一度終わりまでに来たい!とのことで、ホリデーなのでまた今週中の平日にでもパパと行ったらいいよなんていいながら博物館を後にしました。その後Discovery trailは今回はかなりの広範囲だったのでずいぶんと歩き回り、やっと全てのTrailが終わったのはもう6時ごろ。。。買い物して帰宅するともう真っ暗でした(^^;今日の夕食は角煮。子供たちはStress ballなるものを作ってましたよ。こんなの。http://www.orientaltrading.com/toys-games-and-novelties/novelty-toys/stress-balls-and-toys-a1-550223.fltrコーンスターチに水を加えたものを風船に入れるだけで出来るんだそうで、不思議な触感でなかなか面白いです。そして夜は、赤ペン先生を終わらせちゃおうよ!手伝うから!ということで、双子はたまりにたまった赤ペン先生に着手。算数もわかってないし、国語は文章が読めないので、、、手伝いがいるんですよね(^^;わかってない算数は説明し、国語は文章を読んであげて、結局10時ぐらいまでやって一人4つぐらいやりましたよ。。。郵便代が高いのでまとめて出したほうがいいから、まだもう少しあるので明日終わらせよう!と話してます。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月26日
コメント(0)

4月22日 土曜日。今日はいい天気!朝ぶどう君に起こされてご飯を食べた後は今日はベッドルームの改造。先日箱で届いた大量の本を入れるため、まずは本棚から子供っぽい本を抜き出し、更に先日の片づけであいた小さな棚を置くために本棚を一つ動かし、その小さな棚に私の本や英語の本を移動。窓際に大量にあったパジャマが皆かびくさくなっていたのでそれを洗濯機に放り込み布団を干して、計三回洗濯をし、そして今ある本を全て本棚に入れた後は、ベッドの下の収納を整理して一つあけ、パジャマ入れを作成。掃除機をかけてベッドルーム終了!その後はパソコンで写真や動画をストレージに移したりアンケートをしたりしてお昼ごはんには子供たちはラーメン、私はサンドイッチを。今日もりんごはおなかが痛くてジムを休んだので、いつものラーメンを食べたけどみかんは今日もお試し、日本のラーメン。韓国ショップで探した日本のラーメンでは、乳製品が入っているのがほとんどだったんだけど北海道の塩としょうゆのラーメンは卵とゴマ以外は危険なものは入ってなかったんですよね。ぶどうくんとみかんでしょうゆと塩を一つずつ食べてみましたよ。やっぱり日本のラーメンは美味しいなあ。。。みかんは前からカステラがオッケーだったり、ある程度卵は製品になってれば大丈夫な感じがあったのですが、この二回のラーメンのトライで問題なさそうな感じがします。ネットで調べたら一風堂とか、乳成分はいってないし、博多でラーメン、食べられる気がする!夢のようだわ。。。(ゴマも最近、美味しいとはあまり思わないみたいだけど症状が出ないで食べられる感じ)もしかしたらモツ鍋も食べられるかな!?(1,2泊で何食食べるつもりなんだ。。。笑)味噌が苦手だから好きじゃないかな。。。モツ鍋やさんの通信販売の原材料見ると食べられそうなんですよね。。。で、本当は今週はガレージを一気に掃除してどんどんオークションで売ろうと思ってたんだけど、、、ベッドルームを片付けてほこりにある程度やられて、綺麗になってみたら面倒になっちゃって笑ガレージは来年でいいか。。。洋服とか、数着ずつちまちまと売っていけばいい気がする。。そして量が減ったら片付けよう笑3時半からはアート。双子をアートに落として、ぶどう君と図書館へ行き、本を返して新しいのを借り、アートに迎えに行って買い物して帰宅。今日の夕食はりんごのリクエストにより春巻きとかきあげ。春巻き美味しかったー。夕食後は最後にリビングを片付け掃除機をかけ、家がピカピカに綺麗になったのでした(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月25日
コメント(0)

4月21日金曜日。今日は昨日のベイキングの評価の日。一生懸命やってたら10時からセミナーだよーとみんなが言いに来てくれてそうだった!とセミナーへ。終わった後も評価をしてお昼後にLさんにチェックしてもらい、レポートを作成して、ミキサーの掃除をし、ティータイムまでにはやるべきことは終了したのでした。そうそう、今日は皆で話してたときに私がボソッとつぶやいた一言が大爆笑を引き起こし、同じチームのAさんや数人のキウイが真っ赤になるという事態に!私そんな凄いこと言った覚えはないのに。。。元はといえばLさんが携帯の話をしていて、サムソンの8が出るよね!なんて話だったんですよね。そういえば、同僚のNさんはまた携帯を変えたのよ!と別の人がいい、彼は携帯だけじゃなくて車も直ぐに変える!と別の人がいい、Lさんが、それだけじゃなくて、有料放送のプログラムも直ぐ変えるのよ!と。皆の話が一段楽したところで私が、「だけど、奥さんは変わらなくてよかったよね」って言ったんですよね。そしたら大爆笑に(^^;ほらだって、車をチョコチョコ変える人って女も直ぐ代わるって言うじゃない?って言ったらみんなが赤くなっちゃって。。。Lさんには「もう、ユキったらー!!!」って言われる始末。。。Nさんの奥さんは同じ会社で、いつも仲良しなのはみんな知ってるんですよね。エー、私そんなにすごいこと言った!?西洋人的にはかなりつぼだったのかな。。。ああ、そういう風にいうよねー、なんてそんな軽い反応を期待していたのにあまりに爆笑でテーブルのあっちのほうからサイエンスリーダーがどうしたの?!?と聞いてきて今の会話を繰り返してあっちでも爆笑、と大賑わいになってしまったのでした。。。私が40歳ということを知っていても、どうも私は凄く若いと思ってるからまさかそんな男女のこと言うとは思わなかったからってのもあるのかな?(そもそも普段全く喋らないし笑)ああ、びっくりした。そして午後のティータイムの後はたまっていた論文読みを全部やりとげ、はあ、やるべきことが皆終わったー!と仕事を終えたのでした。買い物して帰宅して、今日の夕食は鳥の照り焼き&あれこれ。今日はりんごは久々に凄くおなかが痛かったんだそうで、新体操は休んだんだって。昼はだんなさんの具合がよくなったのでぶどう君はテニスをしに行ったらしいですよ。そうそう最後にもう一つ話題。今日旦那さんが10セントを見つけた、と持ってきたのでちょっとのお金でもためたら一杯になるということわざを答えた人にあげよう!と私が言ったところ3人で必至にことわざの本を探して考えてたんですが、、、そこでりんごが言った語録。「ぶたにしんじゅく」妙にわらえる(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月24日
コメント(0)

4月20日 木曜日。今日はベイキングの日。子供たちは何もないので自分のお弁当だけ作ってお仕事へ。いつものように休みなくベイキングをし続け、2時過ぎにやっとミキシング完了!その後は焼き上がりを待ちつつのんびり。後ミキシング&ベイキングは来週の木曜日のみ!いやあ、がんばった。全部で186サンプルもありましたからね!単価安いのに5万ドル近く稼いだよ(笑)自分の手元には来ないけど(^^;先週は金曜日が休み、今週は月曜日が休み、そして来週は月、火と休みの予定(一日休みを取った)なんだけど、同じ週に4日でも金曜日が休みより、月曜日が休みのほうがなんとなくショートウイークって感じがするのはどうしてかな。。。もう木曜日なのか!って感じです笑一日が終わり、買い物して帰宅後、今日の夕食はハンバーグ。のつもりだったんだけど、、、グルテンフリーのパン粉を使ったら全くくっつかなくて、、、どろどろべちゃべちゃの失敗品が出来上がったのでした笑そういえば、たんすの引き出しの取っ手、力持ちのりんごがねじを回してくれて出来上がりましたよ(^^こんな感じ。そういえばその2、今年の年始から気持ちも新たに私の車の中の音楽はB'Zのみになってるんです笑。ママは洋楽が嫌いだからラジオは絶対に聞きたくない、というのは子供たちも理解してるので文句を言わずにCDを聞いてくれてるので、これ幸いと、一枚のCDを二ヶ月ほどかけ続け笑、B'Zの有名どころの歌はみな知ってる歌にしてしまおうとひそかに計画。昔発売された4枚組のベストアルバムのうち、売れたCDだけ集めたUltra Pleasureの二枚をこれまで4ヶ月にわたってかけ続け、現在は、次に、ファンが選んだベストアルバムUltra Treasureの二枚のうちの一枚目に移ったところ、、、。観察によると、、、、とりあえずPleasureの中ではもともと好きだったウルトラソウルのほかにOceanやBanzai、そしてBe thereを気づけば口ずさむようになった三人(ふふふ。。。)三人とも同じのが気に入るのが不思議なところです。。。ちなみに去年、おととしは槇原敬之かけ続け計画を行い、特にみかんが、Hungry spider, 足音、Blind、とわりーとマイナーな歌の大ファンになってます。その前の年は私が今までに気に入った曲ミックスもかけ続けてたんだけど、その中では井上ようすいの少年時代や亜麻色の髪の乙女、キューティーハニー、ドリカムのサンキュ。Boowyのマリオネットなどが好きらしい笑。ちょっとマニアックな話題でした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月23日
コメント(0)

4月19日 水曜日。 今日はミキシングの日。みかんと自分の分だけお弁当を作ってお仕事へ。夜更かししちゃったなーと思いつつお仕事へ行くとLさんのパワーが弱い笑なんと、Lさんも1時まで起きてたんだって!でも私のしょうもない理由とは違いお仕事。。。Lさん、色々副業をしてるんだけど(ルーマニアの輸入商品のマネージャーとか。。)、昨晩10時ごろ入管から電話があって、、、ルーマニア人の通訳をしてほしい、といわれたんだって。ルーマニア語の通訳登録をしていてチョコチョコ通訳してるらしい。。。そして10時から夜中の一時まで拘束されたんだそう、、、。大変だ。。。今日はミキシングの合間に色々ほかの仕事も入ったりして、私は二つのミキサーを任されて一人でやる時間が多かったな。最後は眠そうにボーっと座ってたLさんは、、、ああやってパワーが弱いと年相応な感じがして笑、、、ガムをあげて二人でがんばって25サンプル終わらせたのでした。その後は二人で明日の準備をして、私はその後今日の結果を打ち込み、明日のファイルの準備、Lさんは別の仕事のほうへ行きあっという間に一日が終了。買い物して帰宅して今日の夕食はとんかつと野菜スープ。そして今日はとうとうみかんの初めてのバレエの大会。昨晩から続く高熱で、旦那さんは送り迎えしかしたくないというので、じゃあ会場にはりんごが残ってビデオとって、とお願いしていたのですが一人じゃいやだ、、、とごねるりんご。どうしてもビデオが見たい私。。。最終的には旦那さんがついていってビデオを撮ってくれたらしくて、、、よかった!ソロとデュオと出場したんですが、ソロは途中で頭が真っ白になったんだそうで止まってしまったらしい(^^;まあ初めての大会だもんなあ。。。そしてソロはなかなかうまくいった様子。だんなさんによると結果はわからない、とのことでまだ会場に残ってるみかんを夕食を作った後ピックアップに行きました。どうだった?と聞いたら見せてくれたのは、、、立派なトロフィー!!!デュオは金メダルだったんだって!そしてソロは6位だったんだけど、忘れちゃったところ以外はすばらしかった、ということでAwardを貰ったらしい!やったー!すごい!とうとうみかんも念願のメダルゲットです!その足でりんごを迎えに行ってトロフィーを見せたらりんごも大喜びでしたよ(^^帰って皆でビデオを見たんだけど、みかんはソロは黒いドレスで、凄くお姉さんな感じ、バレリーナって感じ、姿勢も綺麗で、、、確かに忘れちゃわなければ笑、凄くきれいだった。2分半もあって長かった!(先生に忘れなければ金メダルもらえたよといわれたらしい)そしてデュオはピンクのドレスで、とてもかわいくて綺麗でした。(こちらも長い)ああ、みたかったなあ。まだ今年いくつも大会があるらしく、同じ曲でエントリーできるだろうと思うので次はソロもぜひメダルを狙ってがんばってほしいです(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月22日
コメント(2)

4月18日 火曜日。今日はお仕事だけど子供たちの弁当がないし、お昼はのんびりしてる予定だから、ランチは買おう!と決めて7時過ぎまで起きず(^^お弁当なしで出勤はらくらくで、、、かなり早く到着したのでした。お仕事は午後に明日のベイキングの準備をすればいいだけなのでのんびりで、読もうと思ってたけど読めなかったあれこれの文献を読んで過ごしました。午後はベイキングの準備をして仕事後は月に一度の学会のミーティング。最近はだいたい会議の内容にもついていけるようになったのに今日は久々に英語で悲しいことが。。。うちのチームリーダーに講演をしてもらいたい、という話が持ち上がってきていて、話していたんだけど、以前うちのチームで働いていた人が同じ役員メンバーに居てうちのチームのことについてよく知っていて、チームリーダーの話をしていて、、、チームリーダーは今もたくさんBiddingをもらってる?って聞かれたんですよね。Bidding????と目が点になり、、、二、三度聞き返したけど何度聞いてもBiddingを違う言葉で言い返してくれず、、、What's the bidding???って聞いたら、Funding!って皆に言われたんですが、そのときには最初の質問文がもう頭から飛んでいて、、、笑何のFunding?って聞いたら、あら、あなた、こんなに大事なこと知らないの!とそのうちのチームで働いていた人に言われ、、、そこへ、サイエンスの論文を編集してるちょっと厳しいおばさん役員の人が、Has he got funding for his research?ってすごーくゆっくりはっきり言い直してくれて(^^;やっとわかった。。。Yes! Yes! Of course, he has a lot of funding!と答えたけど、、、Fundingのこと、Biddingっていうんだ。。。なんかゆっくりはっきり言い直されるとすっごく英語が出来ない人になった気分(涙)最近はちゃんと一員になったつもりだったのに、どーんと落ち込んでしまったのでした(^^;ミーティングを終えて帰るとカレーが出来ていたけど、、、旦那さんは凄い発熱中らしい。。。子供たちパパが具合が悪いので、りんごの新体操以外はずっと家に閉じこもってたらしい(^^;カレーを食べてりんごを迎えに行った後はそれぞれ好きなことをしてすごし、、、なんかイースターホリデーでたくさん休んだからか、今日はさっぱり眠くならず、、、週の始めなのについつい携帯小説を二時まで読むという夜更かしをしてしまったのでした。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月21日
コメント(0)

4月17日 月曜日。今日は4連休のイースターホリデー最終日。朝はのんびり寝た後、しばしパソコンをして、その後皆で買い物へ。おととい買った食料庫のちょうつがいには部品が足りなくて、、、直せなかったんですよね。そしてたんすの取っ手はいい感じだったのでもっと買い足そうと思って。マイターへ行って、目的のものを買い、ソーセージシズルを食べて、食料品をかいたし、ウエアハウスへ行って更に60個のハンガーも買い足し!帰宅。ソーセージシズルだけだとちょっと昼食には寂しいので、レトルトスープを補給。ずっと双子の食べられるレトルトスープってなかったんですけど、先日出た新しい味、イタリアンミネストローネは食べられることがわかり、大喜びで買ってきたんですが、、、美味しかったみたい(^^そういえばおととい食べたインド料理はかなりよくなかったようであれからアレルギー症状が酷くてかわいそうな双子(^^;帰宅後は大忙し。旦那さんにたんすの取っ手の取り付けを頼んだけど、これ辛い、と一つで投げ出されてしまったので私が頑張ったけど、2つやったところで手の皮が剥けてしまい、、、とりあえず今日はこれで取っ手は終了(^^;ハンガーに残りの洋服をかけてやっと子供部屋は完成(^^と、同時進行で、、、テクノロジークラスでミシンを使って凄く裁縫が楽しくなったみかんがミシンを使いたい、としきりに言い始め、ミシンを出してきて、布が欲しい、とのこと。しょうがないので布を出してきてあげたら、埃にやられて私が激しくアレルギーに(^^;色々布を出してみたら、編みかけで、ほぼ出来上がってるお人形用のセーターを発見したのでそれを終わらせちゃおう、と私はそれを編み始め、子供たちは自分たちで計画してそれぞれ作りたいものを作り始め、でももちろん私がいないと細かいところが難しいのでそのたびに呼ばれ、、、途中で今日の夕食の仕込をして、、、7時半ぐらいまでずっと手芸に専念したのでした。結局作ったのは、みかんとりんごは小さな小袋二つぐらいと、後はりんごはチャックの付いた中くらいの袋。これは薬袋にしたいらしい。そしてぶどう君もかばんが欲しいとのことで、布を裁ってもらったらサイズが小さく、、、しょうがないのでそちらは、ひも付きのポーチにしてあげて、もう一つ裁ってもらった布でこちらはチャック付きの袋に。更にみかんはブックカバーも作成したのでした。やってたらまた、色々な型の本が欲しいナーとか思っちゃうところが私の悪いところ笑。買っちゃいそうな予感です(^^;祖母から、こちらに来るときにもらったこのミシン、JUKIのやつなんだけど、本当に使い勝手が良くて簡単でいい感じです。で、夕食はにんにくしょうが醤油をしみこませた鳥のもも肉のフライパン焼き。あまりに私のアレルギーが酷くて具合が悪いので、ワインを早々から飲み始め笑(アルコールを飲むとよくなるのよ。。。)10時には眠くなってしまった私は、明日も仕事だし、と今日も早く就寝したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月20日
コメント(2)

4月16日 日曜日。今日はお客さんの予定の日。朝はのんびり寝た後、普段の場所の片づけをして、パソコンをしているうちに昼になりお昼ごはんを作成。今日は炒め物に。1時に予定通りいらっしゃったお客さんは長くネットでお喋りしてたけど実は初対面の方。。どんなかたかなーと思ってたけど、、、凄く美人!!話すテンポが私と似てるせいで気づけば二人でどんどんどんどん喋り倒してしまう感じでした笑6歳の息子さんはしばらくするとうちの子たちと慣れてあれこれと一緒に遊んでくれたので私たちは喋り続け、、、公園が好きだとのことで天気はあまりよくなかったけど4時ごろから象さん公園へ。ここでも凄く楽しそうに子供4人は遊び続け、親は喋り続け、、、もう帰ろう、とぶどう君に言われてみたら笑、もう6時過ぎてたのでした(^^;今日はどこも店が空いていないので買い物はせずに帰宅して、寒かったので夜はポトフに。夕食後は岡村と東野が旅猿という番組でニュージーランドに来た、と聞いていたのでその動画を見ましたよ。私には面白いんだけど、喋りがメインで、、、子供たちには何の話か良くわからなかったらしい(^^;面白くなかった、、、というので、もっと面白い動画が見たいといわれてバラエティー番組一覧を見ていたら見つけたのが上田しんやのメダル話、という番組。東京オリンピックに向けて色々な種目のジュニアの子達屋、メダルが取れそうな人たちに焦点を当てて作ってるんですね。探してみたら第一回が新体操、とのことで、それを探してみましたよ。最大で練習時間12時間、とのことで、、、柔軟もりんごのやってるのよりずっと厳しくて、、、156センチで36キロぐらいの体重とか、、、あまりに過酷な世界で、、、ああ、もしNZの新体操がこんな世界だったらやらなかったなあ、と思っちゃいました(^^;毎日4時間の練習で世界を夢見られるNZはやっぱり、いい国だわ(^^;その後体操選手を見たり、標的を見たり、いくつか見たけど、色々な種目が知れるし面白かったです。興味のないぶどう君はその間アイパッドで世界最速のMathleticsというビデオを見ていたんだけど笑ほんとに凄い早い!ぶどうくんが一分で55問解ける一桁の足し算のやつが75とか解けるんですよ!それをジーっとみていたぶどう君、、、私たちが見終わった後Mathleticsをやり始めたんですが、、、やり方をまねしたみたいで、手の動きが超高速になり笑、なんと64ポイントまでいけるようになった!飽くなき探求って感じ笑。ゲーム感覚ですね(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月19日
コメント(0)

4月15日 土曜日。今日は一転いい天気!こんなにいい天気の日に買い物に終始するのももったいないな、という感じだけど、、、色々買わないといけないものはイースターセールに買っておきたいもんね。。。出かける前にまだ片づけをしたくて、、、まずはキッチン。冷蔵庫が小さめになって以来、小さなバー冷蔵庫を併用して、二台使っていたんですが、数週間前、あまりに霜がつくので皆で徹底的に取っていたとき、旦那さんが突っついてしまい、、、フロンガスが漏れ出しご臨終になったんですよね(涙)絶対に一つの冷蔵庫には入りきらないと思っていたものたちも、かなり狭いけど何とかぎゅうぎゅうに詰め込むことが出来たので、その冷蔵庫にも用がなくなり捨てるとお金がかかるので何とかジャンクで売りたいな、ということでまずはそれの掃除から。中と掃除機をどけた下をきれいに掃除してキッチンがすっきり。子供部屋から取り除いた収納棚も売ろうと思ってたけど、ぶどう君がこれは使いたい、とうるさいのでどこかに置く場所がないかな、、、と考えて一つは風呂場に設置。今までタオルは別の部屋においてたのがタオル置き場が出来た(^^そしてもう一つは洗濯室に設置。昨日でた大量のものたちをとりあえずガレージに避難させて、やっとひと段落。お昼ごはんにはラーメンを作成。このイースター休みにはトライしてみよう、といっていた、卵麺を双子は挑戦しました。多分卵麺なら大丈夫じゃないかな、というのが私の予想で、双子が怖がってて今までは食べられなかったけど、、、3日間新体操が休みだからね。卵麺をゆでて、レトルトラーメンのスープに入れて笑、炒め野菜をのせて食べましたよ。おいしかった。これで大丈夫だったら、クライストチャーチのラーメン屋さん、サムライボウルのラーメンに挑戦したいなあ。なぜラーメンに挑戦するかというと、、、日本に帰国、しかも博多に行く、からなわけですが笑とりあえず即時には口がかゆくもならず気持ち悪くもならず、大丈夫でしたよ。食事の後は買い物へ。まずはPostieで化粧品を買い、次はごみを売る(笑)セカンドハンドショップへ。棚はいいものがなかったけど、ボディーボードのきれいなのがあったのでそれを購入。お次は八百屋さんや韓国ショップに行った後ウエアハウスへ。何か安くていいものがあったら買おう、といっていたのですが、双子がほしがっていた靴を3ドル、私のキャミソールが2ドルで買えた(^^そしてハンガーを96個購入。。。ガソリンを入れてバーガーキングで大好きなフローズンコークを買った後は道具やさん、マイターへ。たんすの取っ手が壊れてるのでその代替になるものと、食料庫の扉が壊れたのでちょうつがいを買いに。このちょうつがいが今日一番高かった(^^;お次はHubへ移動して、今日の一番の目的、Briscoesへ。半額になった大きなハンガーラックと、前からほしかった軽くてしっかりした40%オフのまな板を購入し、おなかがすいたのでHubの店内で物色し、ぶどう君におにぎりを食べさせ、私が好きなインド料理やさんのベジタリアン揚げ物3個2.5ドルを購入したんだけど、、、ふと、これもしかして双子も食べられるかな?ときづいて、、、今日卵麺を試したのにまた試しちゃった(^^;美味しいといっていたけど結構すぐ口やのどがかゆくなったみたい。ちょっと大胆すぎたかな(^^;最後は近所のスーパーで、きれいに塗ったイースターの塗り絵を提出して、イースターで全てがしまってしまう、明日の分までお買い物。1時過ぎに出発して、全ての買い物を終わらせて帰宅したらもう6時半でした(^^;急いで夕食づくり、今日は餃子に。旦那さんがハンガーラックを作成してくれて、出来上がった後はみかんが洋服を一つづつハンガーにかけて、餃子を作り終えて焼きは旦那さんに任せて私も参戦。あっという間に96個のハンガーを使い果たし、、、まだまだ全然足りない(^^;シャツだけなのに、、、ハンガーに並ぶ様子はまるでお店みたいですよ笑夕食後はヨーロッパ遠征中の先輩たちのライブストリームがある、とのことで皆でそれを見ていたら、、、23時45分までかかってしまったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月18日
コメント(0)

4月14日 金曜日。今日からイースターホリデーで4連休!基本的に新体操の休みはカレンダーどおりなんだけど、このイースターホリデーは土曜日の練習を金曜にずらして、土、日、月と休もう、ということで今日はりんごは朝から新体操。残りは何もないのでまずは朝はのんびりぐっすり。。。今日は先日からサイクロンが来ているせいでクライストチャーチも凄い雨で、今日はどうせどこも店も開いてないので、、、二年越しぐらい、やりたいと思っていたことに手をつけましたよ。、、、子供たちの部屋の改造。。。ちょうどいいことにぶどう君の親友から遊びに来ない?というお話が来ていたので片づけで終始すると機嫌が悪くてうるさいぶどう君は朝早くから出て行きまさに片付け日和(^^とにかくかびる子供たちの部屋。。。以前壁がびしょびしょになった、というのは、子供部屋でドライヤーをしていたのが原因で、それをやめたら壁がびしょびしょにはならなくなったんですが、やっぱり引き出しに入れた洋服はどうしてもかび臭くなるんですよね。いつもカビが生えるのは窓のある壁のみ、ということもわかってるので、、、大改革することに。まずはサイズアウトした洋服を選び出す作業から。とにかく洋服が多すぎて、それなりの大きさのクローゼットはぎっしりワンピースが並び、大きなプラスチックの引き出し容器3段にはズボンやスカートが入ってて、6段のたんすには、半分が下着、半分がTシャツ、、、だけでは収納が全く足らず、買い足したプラスチックのケース5段と大きなポリバケツ4つが山盛りになってるんですよね(^^;そりゃ、片付けられないよ、こんなの子供たちには、って感じで。。。結局サイズアウトしたから、と選び出した洋服はスーパーのビニール袋6,7袋分!これだけでもだいぶ違うけど、、、今回はまだまだここからが長い。6段の洋服ダンスの左半分はかびないけど右半分はかびるので、左半分の下着入れはそのままに、右半分は全部取り出して、髪の毛グッズを収納。おもちゃや小物類がぎっしり詰まっていた壁収納の棚を二つ取り除き、窓にぴったりつけていたプラスチックコンテナを真ん中辺へ移動。、、、してみたら、壁一面真っ黒になってるのを発見(^^;最近かび臭いと思ってたけど、、、ここだったのね。。。カビ取りをして、その一番ひどいところに除湿機を置き、すっぽり開いたスペースにぶどう君用にレゴとぬいぐるみを配置して、レゴ&ぬいぐるみコーナー作成(^^ぶどう君のために取ってあったあれこれのおもちゃも、もう遊ばないだろう、ということで一気に片付け、三つあった収納棚の小物&おもちゃも一つに圧縮。そしてもう一面の広く開けた場所には明日ハンガーラックを買っておくことになりました。ハンガーラックにかければかびないもんね(^^お昼はスパゲッティーを、夜はカレーを旦那さんが作ってくれて、私は朝から夜までずーっと片付けに熱中、、、。出来上がったときには、みんながうわあ、凄い、とびっくり、ぶどう君はレゴ&ぬいぐるみスペースに大喜び(^^写真を撮ってたら、使用前は撮った?といわれ、、、ああ、そうだ、こんなに大掛かりに変化するなら使用前を撮っておけばよかった、と思ったのでした(^^;最後にリビングもきれいにして掃除機をかけ、すっきり。今日は暑い日じゃないのに物凄い汗かくほど大仕事でした。そして疲れたーとちょっと自分に甘くしたらお酒を飲みすぎちゃった。。。笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月17日
コメント(0)

4月13日 木曜日。今日は子供たち一学期最終日。そして明日からイースターホリデーなので私も今週はショートウイークで明日は休日です(^^お仕事のほうは今日は大きなものはなくて、朝は最後の35個のサンプルのMillingが今日出来上がるのでその報告用のファイルを用意し、モーニングティータイムに。今日のモーニングティーはイースターということで手作りホットクロスバンが振舞われるとのことでスーパーのホットクロスバンは甘くて嫌いだけど、もしかしたら、手作りは美味しいかも、とアルバイトさんと一緒に5分過ぎぐらいに到着したのですが、、、もう全部なくなってた!物凄くいい匂いだけが残ってた(涙)。凄くおいしかったみたい、、、残念だったな。。。。そしてもう一つのイースターイベントはエッグハンティング!昨日予告があって、、、小学校みたいだな、と思いつつ結構楽しみにしてたんですよね笑卵の絵が描いてある小さな紙が150個もわかりにくいところに貼り付けてあるらしく、、、早速探して回ったところ、廊下の壁の下のほうに貼ってあるのを発見!もう一枚、同僚の人がカーテンにくっついてたのを発見してプレゼントしてくれて二つ卵を手に入れました笑名前を書いて抽選箱にいれ、その紙を卵型チョコレートと交換。一人、あたりとして、ウサギの絵の紙を発見した人はゴールドの大きなウサギのチョコレートをもらってましたよ(^^その後はラボマネージャー関係の事務仕事がメールで回ってきたのでそれを済ませて昼食に行くと卵の絵の抽選会が始まりました。4人当選で、うちのチームリーダーが当たった!景品は大きなチョコと、ブリスコスの商品券でした(^^いいなあ、イースターセールでブリスコス行く予定だから。。。笑午後は細かな事務仕事など全て終わったので再び研究プランに取り掛かり。色々気になるところを調べて、無事完成して再再度Eさんに送付(^^そしてとうとう全てのMillingが終わり、アルバイトさんが今日で終了、ということでお別れをいい、、、一日が終了したのでした(ドイツのリキュールを飲ませてくれたんだけど、美味しかったあ!実家がファームなんだって、ラズベリーリキュールが美味しかった。。。)。明日はグッドフライデーでどこもお店はお休みなので、たくさん買いだめして帰宅後、夕食はシチューに。おいしかった。今日は双子はテクノロジーの日で、りんごはチャーハンを作ったらしいですよ!みかんはミシンで作ったチャック付きの小袋を持って帰ってきました。別に型や教科書があるわけではなくて、やり方を教わって自分で形を考えて作ったらしくずいぶん上手に出来るものだなあとちょっとびっくり。金属のときの計画書を前に見たけどしっかり計画を練って作ってるんですよね。面白いです、テクノロジー。そうそう、NZ在住の方のブログに書いてあった、小学校の寄付金もタックスリターンが出来る(確定申告みたいなの)と聞いて早速今日はその書類をプリントしましたよ。我が家の子供たちの通う学校はデサイル9なので、寄付金も結構高く、、、三人で一学期120ドル!4学期あるので年間に480ドルも払ってるんですよ。。。NZでの収入がある家というのが条件なんだそうで、さかのぼってIRD(税金を統括する機関)の過去の履歴を見てみたら2014年度から収入があったようなので、、、申告ができるのは4年分。最大33%かえってくるみたい??所得税が10%くらいだったときはその分しか帰ってこないのかな?とはいえ、、、つい半年ほど前におおかた付けをしたときに領収書を全部捨ててしまったので、、、学校に再発行をお願いしましたよ、、、してくれるかなあ。。。まあ、、、お返事はホリデー明けかな(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月16日
コメント(0)

4月12日 水曜日。今日は昨日のベーキングの評価の日。数が多いので黙々とこなし、、、昼過ぎにやっと終わった後はLさんと一緒に報告書を作り、ミキサーの掃除をして、その後は今後のファイルを作り、、、あっという間の一日(^^;とうとう残すところ後1グループのサンプル、35個になった!長かったなあ。。。この仕事、ダイレクトにうちのチームにお金が入ってくるんだけど、どうもね、あまり収入に見合わないというか。。。今回結局186サンプルもやったので、合計では万(ドル)単位でお金が入ってくるんですけど時間数で言えばかなりやったもんなあ。。。丸二ヶ月かかりっきりでしたからね、二人で。。。あ、いや、アルバイトさんも含めれば三人か。将来はこのテスト、やめる方向にしたいと上のほうは考えていて働いているんですが、どうなるか。。。少なくとも私は毎年これはしたくないわ(^^;(産休の人の代わりでやってるからね)先日知ったんだけど、Lさんにこの仕事を教えてくれた人は、チェコ人なんだそうで、、、やっぱり東欧系。←必要ならば文句も言わず単純作業でもこなす、でしょ、東欧系の人は。。。。その前は3人体制でやってたんだそうで、、、まともに考えるとこれを一人でこなすのはかなり厳しいんですよね。だからこそLさんの次のフィリピン人の同僚は違うチームに移っちゃったし、産休中のCさんが凄くこのミキサーを嫌がって新しいミキサーを上に買わせた(らしい!)のもわかる気がする。ミキサーは悪くないんだけど、大変なのよね。まあLさんのペースじゃなくて自分のペースですればここまで大変じゃないような気はするけど笑だけど新しいミキサーはまだまだ導入段階で、これをテストに使うのは数年先になりそう。(色々な実験が必要だから)この大変なベーキング月間、それでも知らない間に物凄く経験豊かになっていたようで、、、先日新しいミキサーの講習会をしたときに、別の同僚がAさんに色々した質問に、私、全部答えられたんですよね。この練ったドウはちょっと粘り気が強いとか、そうでもないとか、塩分が多くなると粘り気が落ち着く、とかそういうことをもう身をもって覚えていたみたいで(^^結局今の職場では私は何一つプロフェッショナル、と言えるものはないので(フードサイエンスも歯科医も微生物もちょっとやっただけでどれも中途半端だもんね。。。)少しは自信が持てそうです。買い物して帰宅して、今日の夕食はとっても寒かったので肉団子入りのベトナム風スープ、米麺入り。それと双子用に大量ポテトフライ。美味しかった。夜はパソコンでみかんのバレエの発表会の動画を親用にアップしたりしてるうちにあっという間に寝る時間になってしまいました。そういえば、早速みかんのテストの結果が返ってきたそうで、75.5点、Pass with Honorsだったんだって(^^Pass、Pass with Merit, Pass with Honors, Pass with Excellent、だったかな、パスの種類は。本人は満足そうでした(^^そしてぶどう君のクラスで出た宿題、自分の国についてプリントに書いてくる、というもの、本人だけじゃなくて家族で作ってもらって結構です、とのことで、最初は双子が絵を書いたりしてたんだけど早速提出した子のプリントが写真入でとても綺麗だったんだそうで旦那さんが発奮笑一生懸命日本についてのプリントを作ってくれました。鉛筆で書いてあったのでりんごが英語を直しつつペンで清書してくれて(旦那さんが書くと続け字になっちゃうから)、、、出来上がったのはこちら!三年生が読むには少し難しいのではないか、とも思いますが笑、なかなか良く出来てますよね!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月15日
コメント(0)

4月11日 火曜日。今日はベイキングの日。朝行くとLさんが来ていて、準備がほとんど終わってる!何でこんなに早く来たんだろう???と思いつつ今日も27もサンプルがあって二人で黙々とこなし、、、無事1時半ごろミキシングが終了しました。ここでわかったLさんが早く来た理由、1時から会議があったから急いでたらしい(^^;最後は私に任せて会議に出かけていったので後はのんびり焼き上がりを待ち(5分ごとに一つ焼きあがる)、全てが終わったのは2時半ごろ。そこから今度は緊急で来た別のテストをしにいき(今回は順調にいつもどおりのパラメーターで出来て助かった(^^)、終わらせ、レポートを書いて、、、はあ、時間内に終わったー。疲れたー(^^;買い物して帰宅して、今日の夕食は疲れたので買ってきたローストポークとハムと、後はたっぷり野菜スープに。今日はみかんはバレエの学期末テストだったそうで、、、まあまあかな、とのこと。NZは二種類のヨーロッパのカリキュラムに沿ってるバレエスクールが多くてそのうちのみかんがやってたのはBBOというもの、もう一つ有名なのがRADというものでBBOはBritish Ballet Organization、RADはRoyal Academy Of Danceが主催してるらしい。で、昨年まではBBOの試験を受けていて、Intermediate foundationをパスしたので今年は本当はIntermediate のクラスに入るはずだったんですが、フルタイムのバレエクラスはまた違うカリキュラムを使ってるんですよね。ABT, American Ballet Theatreというカリキュラム。。。で、ABTにはABTの専用のレオタードがあるとのことで、今年の初めにかわさせられたわけです。ま、これは昨日ミニ発表会を見たら、レベルごとに綺麗に色分けされていて、見ていて綺麗だったけどね。。。で、そのABTのカリキュラムは、フルタイム用になってるみたいで、、、学期ごとにテストすべきことが決まっているようで先に紙をもらってきたけど細かくチェックされるみたい。なんかほんとにバレエの学校に行ってるんだなあという感じです(^^;そしてぶどう君は今日は学校から行く4度目、最後のジムの授業。今日は旦那さんがヘルパーで付いていったそうでみんなかわいかったし、楽しそうだったらしいですよ。ぶどう君は凄くこのジムの授業が楽しみで今日で終わるのが残念みたい。そして母から、新年度の進研ゼミのセットの三人分も届いたんだった!待っていた、色々な新年度のおまけに大喜びの子供たちは夢中で使ってました。が、2年生のぶどうくんよりも6年生のみかんとりんごのほうがおまけがたくさんあって、、、またぶどう君の分が少ない、、、とむくれてましたけどね。。。双子の付録は、英語と歴史のフレーズが聞けるミニトイみたいなもの。英語は、英文の面白語呂合わせみたいなのが面白くて皆で聞いてげらげら笑いましたよ(^^;歴史は、双子にはちょっと難しそうで微妙な顔してました。。。というのも、双子は過去に一度も大河ドラマ調の言葉を聴いたことがなかったので(あれは昔の言葉かどうかというと怪しいけれど、今の人が昔の言葉と思ってるあれです、わらわ、とか、そなた、とかね。)、ああいう言葉遣い一切意味がわからないんですよね。前に大人気だった大河ドラマ(なんだっけ?二年前ぐらいの?女性の?)を見せてみようと思ったんだけど、一言も意味がわからない、って言われて2分ほどで諦めましたからね(^^;その、ミニトイの歴史のフレーズは、昔の有名人(西郷隆盛とか)が喋るんですよね。。。だから多分何を話してるのかよくわからないんだろうな(^^;それ以外にもヘッドホンとか色々いいものが入っていましたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月14日
コメント(0)

4月10日 月曜日。今日もいい天気!今日は朝一人だけだけど被験者さんがくるということでいつもより早めにお仕事へ。今みんなでやってる大きなテーマの研究、うちとパーマストンノースと共同でやってるんですが、そのために一部分の検査は私たちが、一部分は毎回冷蔵で郵送してパーマストンノースが検査、という風にしていて、、、、でも凄く厄介なんですよね。厄介なだけじゃなくて、郵送の間に性質が変わってしまうという難点も。。。ということでどうしてもこっちですべてをやりたいとみなで前から話していて、、、そのために色々動いていたんだけど、大体セッティングが終わったので、前回と同じ実験を同じ人にやってもらって、その検査をうちの支部でやってもらって同じような結果が出るかどうか見る、という実験をすることになったんですよね。被験者さん一人だけなので簡単簡単。ま、Lさんは1時間早く来て調理してたから大変だったんだけど(^^;それを片付けた後はチームミーティング。ミーティングが終わり、お昼後は今度は先日届いた新しい機械の講習会。二時間ほど講習会がかかった後は今度は明日のベイキングの準備をしたら、、、ああ、もう帰る時間だ。。。今日はみかんのバレエのミニ発表会があるのでちょっと早めに出発。高速を飛ばして無事始まる直前に到着しました。2月からフルタイムの生徒としてバレエに行ってるみかんですが、一学期のテストや成果発表、というのがあるらしく、、、今日はその成果発表。前半一時間は、これから行われるテストと同じ内容のようで、基本の型、というのかなあ?地味な腕や足の動きを子供たちがかわりばんこに出てきて紹介してくれました。フルタイムのメンバーはレベルわけされていて、みかんはレベル3.下には最年少が8歳のレベル1、2があり、上には4つぐらいあったかな?皆同じ曲で踊るんだけど、レベルによって踊る内容や時間が違う感じになってました。フルタイムに行って二ヶ月ちょい、先生方がみかんは凄く上手になったよねえって言っていたそうですが、確かに、首周りがバレリーナらしい動きになったというか、、、足は相変わらずまだまだなんだけどね。(というか、みかんもりんごも、どうしても180度上に足を上げるのが出来なくてこれって柔らかさじゃなくて、筋肉が足りないからだ、と聞いて納得。やっぱりたんぱく質が足りないんだわ。。。こちらの子達みたいな圧倒的な筋肉力がない分しっかり食べないとね。。。)そして後半の一時間はお姉さんたちのソロの発表があったり、みかんはやらないことに決めたジャズグループ、コンテンポラリーグループ、などなど、バレエ以外の発表もあって予定通り二時間のミニ発表会は終了しました。ああ、、、疲れた、、、。もう一分も待てないというぶどう君を連れて先に帰路に着き、フィッシュ&チップスを買って帰宅。本人は楽しかったみたいですよ。よかったよかった。そうそう、そういえばぶどう君のMathletics、相変わらずで、毎日1-3位の中に入るようにちゃんとやり、日曜の夜に猛烈にやって一位を獲得する方法で毎週一位を取ってるんですが笑、なんと先週は、10000ポイント目標!(普段は6-7千)と掲げていて、まさかあ、と思ったんだけどほんとに11000ポイントも取得したらしい笑なんと一分間に解く足し算問題、二週間ほど前は最高得点36とかだったのに、55問も解けるようになりました笑難しい問題もどんどんやってるみたいで、凄いわ(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月13日
コメント(0)

4月9日 日曜日。昨晩7時に寝て、10時半ごろふと目が覚め、再度寝たらまた朝6時に目が覚める笑二度寝して結局8時まで。13時間寝た!よく寝た!とってもいい天気!朝ごはんを食べた後はあれこれたまったパソコン仕事をして、はやめの昼食作成。今日はみんな忙しい日で二手に別れました。ぶどうくんはテニスの今シーズン最後のイベント、親子大会へ。だんなさんと組んでダブルスです。りんごはそれが見たいとのことでそちらにくっついていくことに。みかんはプライベートレッスン。結局二週間後の始めての大会に向けてのこのプライベートレッスン、一つの種目につき2時間半もプライベートレッスンしましたよ。。。本当はもう一つ種目があるんだけど、そっちは先生が教える時間がないから、ということで上手なお姉さん先輩が教えてくれることになったんだそうで、今日はプライベートレッスン一時間とお姉さんレッスン一時間。プライベートレッスン高い、、、と思ったけど、考えてみれば、りんごのダニーデン遠征一回だけでもガソリン代と宿泊代、そしてバレエよりも高い参加費考えたら、このプライベートレッスンよりずっと高いんだな、と気がついたのでごちゃごちゃ言わないことにしました笑金曜日に会社でとっても珍しいきのこを買ったので、私はみかんをおくったあとそれをお友達におすそ分けにいって、みかんをピックアップした後買い物へ。バレエで、基礎体力作り用のゴムバンドがずっと必要で、あちこちに探しに出かけたけどどこも売り切れで困ってたんですよね。大きなモールに再度探しに行ったけどやっぱりなくて、、、しょうがないので、ちょっと割高だけどゴム専門店へ行ってやっとゲット。そして買い物して、りんごをぶどうくんのゴルフからピックアップして帰宅したのでした。テニスは二ゲーム勝って、二ゲーム負けたっていってたかな?パパとペアだったのでぶどう君は気持ちが楽で楽しかったらしいですよ。前回組んだ年上のお兄ちゃんは、今日も、一緒に練習しよう!と声をかけてくれたらしく(^^仲良くなれたみたいでよかったです。そういえばなんとここのテニスクラブから、錦織がいったアメリカのテニスクラブに留学が決まった人がいるらしい!とにかくこの先生、みんなにテニスの楽しさを教えてくれて、技術もぐんぐん伸ばしてくれていい先生だからなあ。今、この先生と受付のおばさんだけ(!)でまわしてるけど、今までとは格段に違う充実感がありますからね。先生も受付の人も凄く忙しそうだけど(^^;冬の間はトレーニングはないのが普通だったけど、凄く格安に次の学期も習わせてくれるんだそうでそれも申し込んできましたよ(^^(ぶどう君だけ)今日は夜はムービーナイトなので急いで夕食にカレーを作成し、双子はおなかがすいた、とラーメンを食べ、5時に再度出発!これで三度目?になる映画ドネーションイベント、今回はなんと大胆に520席を予約してしまったので最後まで席が埋まらずみなで必死にがんばったんですが、結局数席を残して全部売れたらしい。我が家も双子のヨルダンの親友とインドの親友がきてくれることになったので、まずはインドの親友をピックアップ。今日の映画はThe Boss baby.双子的に怖いところは一度もなくて、悲しい場面が二度ほどあったから、たぶん泣いただろうなとは思ったんだけど笑、どうだった?と聞いたら、案の定二度泣いたけど怖くなかったんだって。よかったよかった。ぶどう君は10のうちの9とのRateで相当楽しかったらしいです。ぶどう君くらいの年代向けな感じだったな。面白かったです。帰りはインドの親友ーヨルダンの親友と送って家に帰ってきて、カレーを夕食に食べるともうすっかり遅い時間。双子は帰ってくるなりネットでBoss Babyの予告編をあちこち見て周り、、、これやる時って面白かったときなのよね。怖くなかったからね。友達が来なければぶどう君と二人で行くはずだったんだけど、双子も見られてよかったです(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月12日
コメント(0)
![]()
4月8日 土曜日。最近、平日休日関係なく、必ず6時に目が覚める。。。平日の目覚まし時計は6時半なのに!出来るだけ長く寝たい私としては悲しい。。。2時に寝ても6時半に目が覚めるんですよ。不思議。。。今日は土曜日なのでもちろん二度寝しましたが(^^;今日は8時にりんごのジム、9時にみかんのバレエ以後は、テニスの試合がないのでのんびり。朝アンケートして、家を片付けて、だんなさんに掃除機かけてもらって、ぶどう君のリクエストで外出。一度ミルクを飲んでみたいとのことで買い物に行ってミルクをかって飲ませてあげました。ポケモンもやって帰宅した後は昼食にチャーハンを作って旦那さんはりんごを、私はみかんをピックアップ。今日はまた久しぶりに激しく眠い日で、、、運転してて、そのまま意識を失いそうな感じだったので(アルコールよりずっと危険な感じ!笑)2時からアートまで一時間半ほど昼寝。。。物凄い深い眠りだった。。。アートの時間、とのことで起こされて二人を連れて行きぶどう君と大きな公園へポケモン探しに。天気はいいんだけど寒かったなあ。紅葉がきれいですっかり秋のクライストチャーチです。歩いてる間も凄く眠くて、、、アートからつれて帰る間も激しく眠くて、、、何とかシチューを作り食べた後は限界を迎えてばたんきゅう・・・7時過ぎでした(^^;まだまだ続く買った本のご紹介笑お友達のうちでこれは面白い!と思ったのがこの図鑑シリーズ。お友達のおうちにはこの冒険図鑑があって、でもどっちかというと、男の子向けな感じ?冒険図鑑 野外で生活するためにでも昆虫や植物の図鑑が中にあって、りんごが喜びそうだと思いつつ検索してみたらいろいろな種類があるのがわかったんですよね。それでより我が家に合う感じの自然図鑑【送料無料】 自然図鑑 動物・植物を知るために / さとうち藍 【本】と生活図鑑生活図鑑 『生きる力』を楽しくみがく / 越智登代子 【図鑑】を買いました。こちらもぱらぱらと見たけどじっくり読むととても面白そう。大人にも役立ちそうです。まだ子供たちはたくさん届いたより魅力的なほうを読んでるので読んでませんが笑。お勧めだと思います!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月11日
コメント(0)

4月7日 金曜日。今日は再びミキシングの日。昨晩10時に寝たのに、なんだか今日は朝から眠くて眠くて、、、。しばらくLさんとやってたけど、どうもLさんも凄く眠そう。。。やっぱり今週3回目だからな、、、、疲れてくるよね(^^;ミキシングの日は休憩が取れるのでお昼ごはんの時間ということでいったんお休みにしたんだけどLさんに、カフェに来ないの!?といわれて、行くのは面倒だったので「Just Lazy」と答えて、私はオフィスでネットをしながらお弁当。メールのチェックとか色々したいことがあるし。。。休憩時間を満喫して始めようと思ったら、Lさん、今日は眠そうだし、カフェにも来なかったからユキは凄く疲れてる!と判断したようで、コーヒーを買ってきてくれちゃいました(^^;Lさんも毎日仕事の前も後もお友達の看病で疲れてるのに、、、ありがたいわ。。。3時前にはミキシングが終わり、データを入力してファイルを作成し、後はのんびり実験プランを修正し今週は終了。2月に引退した別のチームのリーダーの代わりになる人がやっと先日入ってきて今日は午後のティータイムに隣だったのでお話しすることが出来ましたよ(^^近所の大学の化学の研究室で働いてた、とのことで、その学部には双子のお友達の親が二人働いていてどちらも仲良しなので、知ってる?と聞いてみたところから話が盛り上がり、、、オランダからの移民でもあるので話しやすくて、たくさんお喋りをしました。まだまだ若いらしく、子供はいないんだって。先月もう一人キウイの新しい人が入ってきて、私と同じビルで働いているんだけど(人生を見つめなおしたいといって突然やめた人の代わりで入ってきた笑)こちらの人は今までは病院で働いていて、以前オープンデーに行ったときに喋ったことがある人なんだけどこの人は全く話が盛り上がらなくてね(^^;こちらは二人子供がいて話も合いそうなのにね。。。やっぱり移民のほうが話しやすいなあ。とにかく、この二人の新しい、若い人が入ってきて、そしてみんなにとっては私もだけどなんとなく、うちのグループは若返りをして、ちょっと雰囲気が変わったような感じなんですよね。今年でLさんが65、サイエンスリーダーもリーダーから退くことになってるし来年にはまたがらりと雰囲気が変わるんだろうなあ、という予感です。。。で、今日は子供たちのほうは双子はウインタースポーツのトライアルで、二人とも今年もネットボールのトライアルに出たらしいですよ(^^今日の夕食は久しぶりにお日様が出たので、鳥の照り焼き&あれこれ。そうそう、もう一つ本のご紹介。この間の日本人の知らない、と同じ作者でもう一冊買ったのが、日本人なら知っておきたい日本文学http://www.gentosha.co.jp/book/b2072.htmlチラッと見ただけだけど”日本文学上の有名人である「清少納言・紫式部・藤原道長・安倍晴明・源頼光・菅原孝標女・鴨長明・兼好・ヤマトタケル」の9人”について面白おかしく書いてある感じでとてもよさそうです!子供たちがそのうち読んでくれるといいけどなあ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月10日
コメント(0)

4月6日 木曜日。ひどい雨。。。この嵐は日本から来たらしく(とニュースに書いてあった!)何でこんなひどい嵐つれてくるのよ!とみんなに怒られましたよ(^^;今日は昨日したベイキングの評価の日。お昼までに評価を終えてお昼後報告書を作り、午後は別のテスト。忙しいのに10サンプルもきたのよね!Lさんが明日のベイキングの用意をしてくれるというのでお願いして私はテストのほうへ。でも今回は、何のサンプルなのか、が書いてなくて、、、いつものサンプルと同じかな?とまずは同じセッティングでやってみたけどどうにもうまくいかず。セッティングをいろいろ変えてもやっぱりどうにもならなくて結局Lさんにヘルプを頼みました(^^;二人でやってみたけどどうにもうまくいかず、、、これは短時間では無理だから今日はあきらめよう、ということになり月曜まで放置することに(^^;一緒に明日の準備をして少し研究をしたらもう一日がおしまい。買い物して帰宅して今日の夕食は寒かったのでたっぷり野菜スープととんかつに。今日はテクノロジーの日。調理の二週目は原材料を吟味して、食べられる(!)、ミートボールの入ったスパゲッティーを作ったんだって!先生もりんごが食べられるような食べ物を選んでくれてるのかな。職場の人に聞いた内容はケーキとか焼き物ばっかりだったのに、スパゲッティーになったということは。。食べられたよ!美味しかった!とのことで、よかったなあ、と思いました。みかんは今回は縫い物なんだそうで、ミシンの使い方がよくわからず、何も進まないまま今日は終わっちゃったらしい(^^;ぶどう君は4週連続のジムの日で(学校からジムへ通ってる)、たくさん動画がアップされてました(^^ところで、先日の子宮頸がんの話に引き続き、そのうち書く、といっていたチアシードのはなし、こちらもなかなか時間が取れないので、、、詳しく書くことはあきらめて、調べたサイトを紹介するだけにしときます(^^;(もしかして一年ぐらいたつかも?書く、といってから。。。)日本語でわかりやすくて論理的でかつデータもあっていいなと思ったサイトはこちら「ファインスーパーフード チアシード」の発芽毒に対する見解http://www.lohas-fine.jp/superfoods/chia_seeds/images/chia_about.pdfで、ここに書いてあった、「極微量=0.01ppm」に注目して、多分、チアシードは発芽毒が、と言う話しの元になったと思われる論文がこちら。ラットに50日間大量に飲ませた論文。内臓に害があるという結論。Evalution of toxicity of abcisic acid and gibberellic acid in rats: 50 days drinking water studyhttp://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/14756360600988955?journalCode=ienz2075 ppmをあんなに小さな体に毎日飲ませた結果です。普通に私たちが食べている、自然なものでも、度が過ぎると害になるものはたくさんあって、でも人間が普通に食べる分には度が過ぎることはないから問題がないわけで、、、私としてはチアシードもそれと同じ感じかな、と思います。とはいえあれからずいぶん時間がたって、チアシード、高くて、、最近はさっぱり買えてません(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月09日
コメント(0)
![]()
4月5日 水曜日。 今日はベイキング。昨日に引き続き19サンプルなのでお昼過ぎにはミックスし終わり、3時前にはすべて焼きあがるといういい感じのペース(^^すっかり忘れて、ミックスし終わったので焼き上がりを待ちつつパソコンしていたら廊下を人が歩いてきて、ふと見たらCEO!ハロー!と立ち上がったら、ハーイ!と手を振って、セーフティーのマネージャーに案内されながら一瞬で通り過ぎてった。。。そうか、今日は五日か、、、すっかり忘れてた(^^;無事に全部終わった後はやっと自分の研究に取り掛かり、プランを作り直してEさんに再送。後は自分でやる実験について調べていたらあっという間に一日が終了したのでした。買い物して帰宅して今日の夕食は寒かったのでカレーに。で、今日は双子のラーニングカンファレンス。少しは声が聞こえるようになった?と聞いたら、多少ね、とはぶどう君のお返事笑どっちも、もっと英語の本をたくさん読んでくださいっていわれたんだって。毎日一時間ぐらい読んでるとはいえ、大体が日本語の漫画とかの上、ストーリーは苦手だから科学のなぜ何、とか、ことわざばっかりだからなあ。。。そうそう、ことわざといえば、昨日来た本の中で、これもお友達に見せてもらって、いいなあ!と思って買った分なんだけど、写真でわかるシリーズという本が二つあったんですよね。一つは新レインボー 写真でわかることわざ辞典、新しいタイプの「見る」ことわざ辞典!新レインボー 写真でわかる ことわざ辞典もう一つは写真でわかる四字熟語辞典。 新レインボー写真でわかる四字熟語辞典【2500円以上送料無料】うちにたくさんことわざや四字熟語の本はあって、子供たちは熟読してかなりの数を知ってはいるけれど、どの本も、漫画と、説明、例題からなっていて、子供たちは日本語の文章は読もうとしないので、、漫画だけで理解してるんですよね。漫画はそのことわざや四字熟語のちゃんとした意味というよりは、ちょっと外れた内容のことが多くてそれがちょっと残念なところよね、、、と思ってたので、、、こうやってきれいな写真で見られるとよくわかると思う!思いのほか大きな、辞典、という感じでちょっとびっくりしましたが、かなり気に入ってます。それからこちらもお友達の家で発見したサザエさんのシリーズ二つ。子供たちはサザエさんが大好きなので、、、。アニメ「サザエさん」放送45周年記念ブックサザエさんと日本を旅しよう!サザエさんと日本を旅しよう!サザエさんと日本の春・夏・秋・冬を楽しもう! アニメ「サザエさん」のゆかいな12か月サザエさんと日本の春・夏・秋・冬を楽しもう! アニメ「サザエさん」のゆかいな12か月 【本】旅のほうは日本を知ってもらうため、、、。来るなりみかんが食いついてじっくりと眺めて雪祭りに行きたい、といってました笑そして12ヶ月のほうは、まだ誰も読んでなかったけど、、、私はこういう本はすきなのよね(^^;できればどちらも写真だともっとよかったんだけど、、、。(でも写真だけだと食いつかないのよね。。)そしてぶどう君には母が買ってくれたらしい最新のゾロリ+おまけでさいころ&トランプが!トランプは題名カルタにもなるし、さいころとトランプでゲームもできるし、じゃんけんもついてて遊び心満載でぶどう君が満喫しています(^^まだまだあるんだけど、また後日にでも。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月07日
コメント(0)
![]()
4月4日 火曜日。今日はミキシング。先週とは打って変わって19サンプルなので数が少なくて楽勝(^^お昼過ぎには終わりました。その後は昨日来たサンプルの分のファイル作り。そして明日のベイキングの準備。午後はずっとそれをがんばってたんだけど、結構時間がかかって、、、今日も研究の続きはできずに終わってしまった(涙)買い物して帰宅して、今日は寒いし白菜を使いたかったので、豚肉と白菜、それに極細ライスヌードルの煮込み&色々野菜の炒め物に。そしてみかんとりんごが帰ってくるまでにぶどう君と、例の白地図も作成し終わりました!駅名を全部書き出した後は、新幹線のぞみの停車駅にマークして、それを地図にも書き込みましたよ(^^そして双子が帰ってきた後は母から届いた船便をあけました。ぶどう君が首を長くして待っていた、本が大量に詰まった船便だったんだけど、、、あけてみたらぞろりは一冊しかなくて、ママや双子が大喜びする本ばかり(^^;マジックツリーハウスはぶどう君向けだったんだけど、ちょっと読む気がしないといわれてしまい。。。女三人が夢中で読んでたら次第に機嫌が悪くなっちゃった(^^;今回来た本のうち、7冊ほどは、先日お友達のおうちで見せてもらって、これは面白そうだ!と一目ぼれした漫画たち。これが本当に面白くて面白くて!ひとつはこの、「日本人の知らない日本語」という漫画、1-4巻まで日本人の知らない日本語 爆笑!日本語「再発見」コミックエッセイ 2 / 蛇蔵 【本】【中古】 日本人の知らない日本語 コミックエッセイ(3) 祝!卒業編 /蛇蔵,海野凪子【著】 【中古】メディアファクトリーのコミックエッセイ日本人の知らない日本語 4/蛇蔵/海野凪子外国人に日本語を教えている人が、書く漫画なんだけど面白い。もうひとつは、この、「決してマネしないでください」という漫画1-3巻。決してマネしないでください。 1工学部の学生たちの話で多少恋愛もあるんだけど、基本的にはマニアックな物理化学系の話。昔の偉人たち(もちろん科学者系の)のことについて詳しく書いてあって、研究内容とかがよくわかる(一般人にも)アインシュタインの理論も今まで見た中で一番わかりやすいと思った!私は二つ目のほうがものすごく面白くてげらげら笑いながら読んだけど、だんなさんは一つ目がものすごく面白かったらしい。双子は二つ目みたいなファンシーな漫画はあまり好きじゃないといってたけど、一つ目は一生懸命読んでました。ほんとにお勧め!それ以外にもたくさんかって超お勧めがたくさんあるんだけど、まあまたそれはおいおい。それから日曜に書くのを忘れたんだけど、日曜にみんなでみたいくつかの動画のうち凄くお勧め!と思ったのがあったので、それをご紹介。これはたぶんショートバージョンは日本で放映されてるのかな?渋谷を走り回るオールブラックスの動画だけど凄くかっこいいし、面白かった。https://www.youtube.com/watch?v=nVzzhq5whWE&cmpid=SMC-FBPAGE-AIGInsurance-RugbySponsorship-20170331141631そしてこちらは英語で日本の歴史を超短縮バージョンで紹介した動画。https://www.facebook.com/bmwfpage/videos/1223720470996143/すっごく早口であっという間に過ぎていくんだけど、縄文時代から第二次大戦の終わりまで日本の歴史の一番大事なところは全部写真つきで説明していて凄くわかりやすかった!うちの双子は、日本語で歴史のものを読むことは無理そうなので(漫画で読もうにも、昔の言葉遣い大河ドラマみたいな、がまったく理解できないので読めないんですよ。。。)、今年進研ゼミで多少は学べるとはいえ日本の歴史を通して知ることはなさそうだなあと思っていたんだけど、英語で説明してるので一気に全部がつながってよくわかったみたい!とってもありがたかったです。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月06日
コメント(0)

4月3日 月曜日。今週は三日間もベーキングがあって忙しいのだけど今日は準備デーということでちょっとのんびり。朝、この間Eさんに送った研究プランについてフィードバックをしてくれるというのでEさんの部屋でおしゃべり。さすが経験年数が違うEさんなので、指摘されたポイントは的確で、どうしてこの研究を私がやったほうがいいのかというのもやっとここではっきりわかって、これがうまくいけば色々と研究がいい方向に向かいそう!とやる気もまし笑、実りのある話ができたのでした。それで私の実験プランをするためには新しい機械を二つマスターして使わないといけないらしく結構時間がかかりそうな実験だなあ、時がついたのでした(^^;午後にはLさんと別のテストをしたり、最後のMilling用のサンプルが届いたのでその処理をし明日の準備をしたらあっという間に一日終了。プランの書き直しの時間はなかった。。。夕食は寒かったので角煮に。雨だったのでみかんのテニスはお休み、公文だけ行ったらしい。りんごを迎えに行くと、先週の火曜日に旅立った、コーチと仲間二人が週末に参加したルーマニアの大会をユーチューブで見られる、という話を教えてもらえたので早速みんなでそれを見ましたよ。新しくロシアから届いたレオタードはすごく美しくてきれいだったけど、、、相当緊張したらしく、二人とも結構ぼろぼろ(^^;まあ最初の大会だしね、、、それにPちゃんは考えてみれば親が大会についてきてくれなかったのは初めてな気がする!いつも子供だけで大会に行ってるのはうちと韓国人のRちゃんだけだからね。それは緊張もするだろうなあ。そういえば我が家にもりんごの今年のレオタード、ロシアにオーダーした新しいの(右)と、Pちゃんからお下がりで買ったロシアのもの(左)と出揃ったんですよ。二つで820ドル。。。まあほんとならひとつでそれ位してもいいくらいのものだからかなりお値打ちではあるのだけどね。。。それで私とぶどうくんは今日は夕食を作った後からみんなが帰ってくるまで作業。地図大好きなぶどう君に東京から博多までの鉄道路線図をプリントしてあげようと思ったんだけどそうだ、プリントしないで一緒に白地図に書き込もう!と思いついて、白地図をプリントしたんですよね。それでぶどう君に、新幹線の路線図を描かない?といったら超大喜び(^^一緒に路線図を書いて、それはすぐに終わってしまったので、それじゃあ新幹線の駅を全部書いてみようか、ということになり、紙にひらがなで、新幹線の各駅の名前を書き記していきました。思いのほかたくさんある!書いても書いても終わらず、双子が帰ってきてしまったので今日はおしまい。白地図すきそうだから、(双子は誘ってもあまり興味がなかったけど)、日本の白地図とか世界の白地図とかぶどう君と色々作りたいなあ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月05日
コメント(0)

4月2日 日曜日。昨晩早く寝たのと、今日から冬時間で一時間遅くなったので7時半ごろに目が覚めた!朝ごはんは昨日のしゃぶしゃぶの汁を全て使ってうどん+雑炊。美味しかったあ。そして11時からはぶどう君はテニスのトーナメント、みかんはバレエのプライベートレッスンがあるので手分けして出かけました。りんごは初めてぶどう君のテニスに行きましたよ。双子だって先生に話してなかったので、これはみかんではなくて双子の片割れなんですと説明したら凄くびっくりしてました笑今日のぶどう君のテニスは、このテニススクールでの、年齢別トーナメント。10歳以下男子シングルスと、ダブルス(相手募集)を申し込んであったんですよね。それでぶどう君の開始は今日の11時と連絡があって(昨日から始まってた)シングルスの相手は、ぶどう君と同じチームの一番上手でキャプテンをしている9歳(^^;もうね、ストレート負け。。。ポイント三つぐらいは取ったかなあ?という感じで、、、ぶどうくんもほら負けたじゃんと悲しそうな顔してました。。。そこからダブルスの時間を待ってたんだけど、、、まっても待ってもダブルスの時間にならず1時になって、お腹がすいた!ということで先生にちょっとお昼を食べてきます、といってフィッシュ&チップスで買って家で皆で昼食。50分ほどでテニスコートに戻り更に待ち続け、、、なんとシングルスが終わった11時40分ごろから待つこと3時間半ぐらい?とうとうぶどう君のダブルスの時間に!相手は10歳以下のシングルスで頑張ったけど惜しくも二位になった凄く上手な子。本当なら違う子と組むはずだったのだけど、ぶどう君の相手も、その子の相手も今日は欠席で、、、組むことになったんですよね。それを知らされたその子、すごーく微妙な顔して、、、近くにいたお母さんのもとへ走り、あんな(小さな)子と組むんだって!と訴えてましたよ笑そうよねえ、凄く足を引っ張りそうで申し訳ないわ。。。そしてしばらく待ってやっと始まろうかというところで、すとんと気温が落ちて激しく寒くなった!我慢が出来ないほど寒いので急いでジャケットを取ってこよう、ということになりりんごに残ってもらって私はひとっ走り家に帰って、ダウンコートと靴下を持って(半そでサンダルだった!)、みかんも連れてコートへ舞い戻ったのでした。帰ってみると、なんとゲーム3VS2でかってる、と!凄い!彼の力か!と思ったものの、、、そこから見ててびっくり。なんとぶどう君のサーブがほとんど入るんですよ!もちろん相方の子がかなりの範囲を取るんだけど、ぶどう君しか取れない場所に来たボールはぶどう君が打ち返し、ラリーになってる!凄い!ぶどう君、どうしたの!?笑後ろに心強い人がいると落ち着くんだろうか?私に似てスポーツ時にメンタルが弱いんだろうか?笑だけど残念ながらなんと相方の子がその後調子を崩し、、、何度も取りこぼし、、、彼頼りなので、、、結果負けてしまったのでした。。。凄いじゃん、ぶどう君どうしたの!?って終わったぶどう君にきいたところ、びっくりした顔して「わかんない!」だって笑シーズン最後の試合でいい感じに終われてよかったですよ。その後ソーセージシズルがあるというので終わりまで待つことにしたんだけどなんとさっきの相方の子がぶどう君のところに来て、一緒にゲームしようよ、だって!一緒にやってみたら思いのほか打つ、と思ったのかな?組にされたときは嫌がってたのに、、、ぶどう君やるじゃん!結局ぶどう君はその後学校のクラスメイトとテニスをして遊んだりして、双子と私は寒さに凍えつつ無事全ての試合が終わったのは5時半近くだったのでした。。。その後表彰式が終わってやっと解散!あー長かった!夕食は双子が作る?と提案してみたところ、学校で何とかチャレンジ、というものをしないといけないから自分で作ってそれにする!と乗り気になった双子。買い物から自分でしないといけないんだそうで、まずは私の携帯でレシピを検索し必要なものを考えて買い物して、帰宅したのでした。買ってきた肉が350グラム、レシピの肉が500グラムだったので、何%になるか、そしてそれぞれの材料の分量がいくらになるか、は最近公文のおかげで計算が得意になったみかんの担当。りんごは野菜を刻んでいためて、そして二人で形を作り、二度に分けて焼いたので二人が一度づつ担当して、、、その間私はあれこれ野菜を用意して夕食完成!Evidenceの写真がいる、とのことで、要所要所で写真も撮ってましたよ笑レシピはパン粉の量が凄く多くて、いつもパン粉はちょっとしか入れてない私のハンバーグとは全然違う質感でした。買ってきたハンバーグみたいな滑らかな感じ?旦那さんは私のハンバーグのほうが好きらしいけど、私の作るのは、卵も牛乳も入らないのに大量に野菜を入れて、更にパン粉がちょっとなのでぼろぼろと崩れるハンバーグなので笑私はこっちのほうが出来がいいと思うわ(^^;寒かったのですっかり疲れて、、、夜は多少動画を見た後さっさと就寝したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月04日
コメント(0)

4月1日 土曜日。昨晩足がイタイイタイと夜ずっと騒いでいたぶどうくんが夜中に一時間ほど足が痛いと泣き続け、最後は起こされ、マッサージをさせられ、、、やや寝不足気味。。。痛いのは足の裏とひざらしい。成長痛かなあ。りんごは8時にジムへ行き、みかんを9時にバレエに連れて行った後は、家を片付け掃除機をかけてもらって後はパソコンタイム。またピザを食べちゃおうか、ということでピザを買ってきて三人で食べ1時半にみかんとりんごを迎えに行きました。帰ってきて双子にはゆでたペンネにレトルトミートソースをかけてお昼にさせて(りんごの遠征に買ったのに食べなかったのよね。。)しばらくのんびりした後アートへ。今日はいい天気だったので久しぶりに大きな公園にポケモンを探しに行こうとぶどう君と約束していたので、みかんをアートに送った後は公園へ。あっという間に一時間が過ぎてお迎え後は買い物して帰宅。今日の夕食は久々にしゃぶしゃぶ!りんご、、、なんか見違えるように元気になった、、、気がする。気のせいなのかなあ?なんか以前のエネルギッシュなオーラがみなぎってる気がするんだけど、、、。12月末から始まった、腹痛&風邪が続いた3ヶ月、あの自由で幸せそうなりんごオーラが見えなかった気がするんですよ。なんか全てが上手くいかない感じで。。。海産物をやめてお腹がほぼ治ったときもまだ元気はない感じだったけど、、、豆を食べ始めてから如実に元気になったような。。。目のきらきら輝いてるりんごの顔が見られてちょっと一安心です。ところで、いつか書こう書こうと思ってた子宮頸がんの詳しい話、リンクはったり、説明したりするの、時間がないからめんどくさくなっちゃった笑ので結論だけかいつまんで書いちゃおうと思います!HPVウイルスとは、乳頭腫の原因になるウイルスだけど、それを持っていて、がんを発症するのは約0.1%。基本的にはHPVはとても弱いウイルスで、健康な人の免疫で消失することがほとんど。消失しないのは5-10%くらいらしい。ウイルスには100種類以上の型があって、悪性になるのはその数種類。感染は性交渉、といわれてるけど、実は出産時に母体から感染する(垂直感染)ことも多いし、家族からの水平感染もあるし、性器だけじゃなくて口腔内にも無症状で感染している人もたくさんいる。ある研究では40%の幼児の口腔内から、そして10%~67%の成人の口腔内からHPVの感染が確認できたとか。つまり、とてもポピュラー。性器のHPVは成人女性の8割ぐらいの人が一度は持つ、とも言われてる。で、この情報をもって、子宮頸がん検査で引っかかった人向けのページでは基本的にウイルスがあったとしてもそう心配しないで、ほとんどは消失します、と書いてある。でもこの情報を持って、子宮頸がんワクチンのページには、ウイルスは癌の原因の一つでワクチンが必要!とどっちかというと心配をさせるような方向に書いてある。。。まあそこからはそれぞれの判断だろうけど、、、私的には子宮頸がんワクチンは利益と不利益を天秤にかけると、不利益のほうが多いような気がしてならない。。。うちの双子には受けさせないつもりです。私の検査結果はHVP陰性で軽度異型性、でその後出血が心配でコルポ診をしたら軽度異型性もなくなり正常だった、というありがたい結果だったんですよね。その上今回のこと(もう最初の検査から一年ぐらいたっちゃうけど!)で散々子宮頸がんについて調べまくったので、、、色々知れてよかったなあ、と思ったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月03日
コメント(0)

3月31日 金曜日。今日はえりちゃんのお誕生日。13年か。昨日大量に焼いたパンを評価するので朝から大忙し。いつもは10時までには評価は終わるのに全く終わらず、全部終わらせたらもうお昼。お昼の後はチームリーダーと月に一度のミーティングがあって、(日本へ行く長期休暇の話も許可を得た(^^))その後Lさんにチェックしてもらって評価を確定し、それをエクセルに打ち込んでLさんとチェックして補正しつつレポートを作り上げ、2時半にLさんは早退。その後は片付けやもろもろしてたらあっという間に一日が終了したのでした。なんとまだあと35個もサンプルが来週来るらしい。。出来ればイースターまでに終わらせたいって言ってたんだけど、終わらないことが確定しました(涙)買い物して帰宅したあとは今日の夕食は手羽元が激安だったのでチューリップにして揚げ物に。それでおとといの話にまだ続きがあって笑(ほんとにたくさん喋ったのよね)PHDの話。今来てるPHDの学生さんのテーマは別のチームの同僚に本当は、PHDとしてやらないか、とオファーが来たテーマだったらしいんですね。それをその同僚が断ったのでPHDの学生さんを取ったらしいんです。Lさんは前々からPHDは必要がない(日本ではなかなか取れないけど取れても使えないって言う意味で足の裏の米粒って言うんだよって教えたら、そのとおり、っていってたけど、、、)って言う意見なんですよね。私もそれは同意で、、、無駄に専門がつきすぎて、広い範囲で研究や就職がしにくいからね。でも、こういう研究会社では昇進していくのにはPHDって必要なんじゃないかなとは思ってたんです。それでそれをLさんに聞いてみたところ、昇進にはPHDを持ってるかどうかってのは全く関係がない、と。どれだけ頑張ったかが評価されるからPHDは必要ないって言うんですよね。でもEさんとか、PHDを持ってる人は最初からサイエンティストで入るよね?と聞いてみたところNZでは博士号を持ってる人はある程度以上の肩書きをつけないといけないと決まってるから最初こそはサイエンティスト始まりだけど、その後は関係ない、んだそう。。大学だったらまた別なんだけどうちは研究会社だからね。そうなんだ!それだったら何もいまさら博士号なんて取らなくていいんだわ。一生懸命働いて昇進を狙おう、と思ったのでした(^^そうそうそれからもう一つ話題。仲良しのキウイの友達が外国人のお客さんをもてなしてるという話を聞いてその人は英語は出来るの?と聞いたところ、「OK English」っていったんですよね。それでふと、私の英語はどうやってRateするの?と聞いてみたところNonキウイで10分の8.5と!それって結構高くない?つまりそれってOK, good or Great?って聞いてみたら、Very good Englishという言葉が返ってきました。やったー!笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月02日
コメント(0)

3月30日 木曜日。今日は昨日やったミキシングのデータでベイキング。ベイキングは2分の休みすら取れないので、、、朝8時半から午後2時までトイレに二度交代でいったのと、5分でランチを食べた以外はずっと立ちっぱなし作業しっぱなし。ほんとに疲れた。。。4時ぐらいまで2分後とに焼きあがってくるパンを待ちながら、いつもならちょっと事務仕事したりもするんだけど、ぼーっと携帯いじって過ごしちゃいましたよ(^^;そんなわけで今日もあっという間に一日が終了。それで昨日の話の続きなんだけど、、、うちのチームの現在唯一のキウイであるAさん、60歳近い人なんだけど、、、物凄く温厚で優しくて穏やかで、何かあるとすぐ飛んできてくれて(ってこういうよすぎる人にはきっと裏があると私は実は思ってるけど、少なくとも職場ではいい人笑)Lさん曰く、いい人過ぎて銅像立てたいぐらい、なんだそうだけど笑そのAさんが一度だけLさんと話してるときに言ったことがある話ってのがあって、、、「移民は大歓迎だしどんどん来て欲しいと思うけど、来たら来たで郷に入っては郷に従え、と思う」と結構はっきりとした意見を言ったんだって。そんなはっきりした意見を言うタイプじゃないから珍しい。Lさんは、「もちろんそう、家では国の文化を続けるにせよ、外ではキウイ式にやるべきだと思ってる」と答えたんだそうで、私も全くの同感だったんだけど、、、実はあれはもしかしたら生活習慣だけじゃなくて態度とかもあるのかなあって言うんですよね。私やLさんや韓国人のEさんは、毎回毎回休憩時間のたびにカフェに行って長々喋るのは面倒に感じることが多くて、でも一日に一度は行かないと心配されるからいくんだけど、そんなにKeenなわけじゃないんですよね。でもLさん曰く、キウイたちはのんびりと仕事をするし、休み時間は大事にしてSocializeする時間をたっぷり取るけど、もしかしたらAさんが言ったのは、そういうこと、移民(私たち)が自分たちの国のペースで働きすぎるのはよくないって言う意味もあったのかもしれないって。そうかもしれないなあ。。。私たちがあの人(キウイ笑)は全然働かないなあ、いつもなにしてるんだろうって思ってるのが実は私たちがNZ的には間違ってるのかもしれない。。。会社的にはそのほうがいいに決まってるとは思うんだけど、、、働きすぎる移民は目の上のたんこぶ的な?そんな気持ちももしかしたらキウイにはあるのかな・・・?なかなか深い問題だな、と思ったのでした。で、買い物して帰宅して今日の夕食はとっても疲れたので買ってきたローストポークスライスとハムと後は作った大量サラダと味噌汁、と手抜き夕食。で、今日は双子は週に一度のテクノロジーの日。一つの材料は7週ごとなんだそうで、一つ目の木(みかん)と金属(りんご)が先週終わり今日は出来上がったものを持って帰ってきました。ちゃんと計画を立てて作ったんだそうで、なかなかの出来。木のほうは、家(貯金箱)にはちゃんとポストもあって細かいし、鉛筆立てのほうはこちらのゴミ箱と同じ形をしていて面白い。↑ぶどう君曰く、タイヤの位置が悪いから同じようには動かないけどね、とのこと笑金属のほうは鉛筆の形をした貯金箱なんだそうで、形はいびつだけど発想が面白い。そして今週からはみかんはプラスチック。色々プラスチックを使って切ったり曲げたりして作ったみたいですよ。そしてびっくりしたのがりんご。今回はりんごが調理実習になることは二週間ほど前からわかっていてでも、話によると作るのはマフィンとかチーズケーキとかなんですよね。牛乳を同じ部屋で飲まれるだけで二時間吐き気が止まらなかったり、卵や乳製品を調理してる部屋にいたら具合が悪くなるのだからどう考えても無理だろう、と思って調理実習は飛ばしてもらって違うのをやれば、と言っていたんですよね。その話の後、私は忙しくて疲れてたのですっかりその話は忘れてたんだけど、、、なんと調理実習をしてバナナチョコチップマフィンを作ってきたと、もって帰ってきたんですよ!えー!どうやって!?とびっくり。ジムから帰ったりんごに聞くと、先生と事前打ち合わせをして、食べられない、触れない食べ物を説明して、なるべくアレルゲンを少なくしてもらい、触れないものは友達にやってもらって牛乳をやるときと焼くときはなるべく部屋の端っこに逃げて、多少気持ち悪くなったけど無事調理が出来たんだ!と誇らしげ。凄いな、、、私にまったく話が来ないままやり遂げるなんて、、、この12年間で双子の食べ物にかんして、私が関わらなかったのは多分はじめて。。。とうとう、自分でそこまでオーガナイズして無事にやり遂げられるようになったんだ、、、と何だか凄く感動しちゃいました。そして来週はミートボールスパゲッティーなんだって。原材料も全部チェック済みらしい。凄いな、さすが中学生だな。ほんとにびっくりしちゃいましたよ。そしてりんごのおかげでみかんへの筋道が出来て、多分みかんも経験できそうだし、、(みかんが先なら絶対にやらなかったと思う。りんごは遠征慣れしてる経験値も大きかっただろうし、元々私に似てとりあえずやっちゃうタイプだからね)。あーなんかりんごが大人になったなあ、と深く感じた一日だったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年04月01日
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

