全29件 (29件中 1-29件目)
1

5月26日金曜日。そういえば昨日はいじめをなくそうキャンペーンでピンクシャツデーなるものがあり双子はピンクのものを着ていったんですが、みかんを見るとポニーテールに濃い目のピンクのお花をつけていてなんかかわいかったんですよね。その後りんごを見たら、、、ピンクのシャツとピンクのお花まではみかんと一緒なんだけどそれ+前頭部にピンクのリボンのアクセサリーをつけていて、、、なんか凄く馬鹿っぽい笑。何でこんなにみかんとりんごってファッションセンスが違うんだろうって笑っちゃいました(^^;そしてみかんがぶどう君の頭にピンクのリボンのアクセサリーを寝てる間につけたんだけどそれにきづかないぶどう君はつけたままおきてきて、、、あまりのかわいさに家族一同大喜び笑。結局私が出るまで気がつかなかったからどうしたかなあと思ってたけど帽子をかぶろうとしたら邪魔なものがあって気がついたらしく激怒したらしい笑。さて、今日も朝から目一杯被験者さんが来て実験。終わったら凄く遅い時間でした。。。先日から実験をしている間、私は何度かミスをして、何でミスしちゃうんだろうって落ち込んでたんだけど、今日はLさんもEさんも何度もミスをして、、ちょっとほっとしちゃいました(^^;やっぱり凄く複雑なことを限られた時間でやってるから誰でもミスするんだわ。途中お昼の時間に1時間ほど時間が空いたのでメールをチェックしたりチームリーダーと月に一度の話し合いをしたりもしたんだった。6月でファイナンシャルイヤーが終わるのでそれまでに今やってる実験は急いでるだけどその後どうしたらいいか考えてるんだよねえ、とチームリーダーが言うので先日のことで、自分が興味があることはどんどん言った方がいい、とわかったので私はこんなことに興味があるんだ、と色々説明しましたよ。そういうことが出来る道具とかがないからなあといってたけど、ファンドさえ降りれば買えばいいんだもんね。半年ほど前にチームリーダーが凄く乗り気だったテーマがぽしゃってしまったけど正直そのテーマよりも私の興味持ってるテーマのほうがいいと思うのよね。。。確かにそれもあるよなあ、なんていってたから私も色々考えて提案してみないとな。そういえば、今日LさんとEさんと話していてびっくりしたんだけど、今来ている中国人のサイエンティストさん、NZ政府から飛行機代とモーテル代が出てることは知ってたんだけど、生活費として一日60ドルも出てるらしい!凄いおもてなしだな。。。しかも、なんと!うちの会社には一銭もお金が入って来ないんだって!単なるボランティアらしいんですよね。来週は彼女のために実験するのに・・・?それで将来コラボが出来ればいい、ということらしいけど、Lさんの意見は否定的。某NZの企業もそうだけど、あちらにはお金もあるし施設もしっかりしてるんだから私たちからコラボしてアイディアを貰ったら後は勝手にやっちゃうわよ、と。私もそんな気がする。。。うちの会社の一番の任務は価値ある食べ物を作り出して輸出してNZのためになること、なんだけど、あちらはあちらで、中国の製品をNZに送り込みたい、と思ってるみたいだし。。。コラボしてうまく行くような気がしないな。。チームリーダーが見つけてくるコラボってどの人も凄くいやな感じの人が多くて笑、(アメリカの教授もシンガポールの教授も。。。)もしかしたらチームリーダーは優しすぎるのかも、、、。コラボ先を見つけるって難しいですね。さてそんなわけで、遅くに終わって買い物して帰宅し、今日の夕食は鳥の照り焼きに。今日はりんごの終わりが9時なので迎えに行ったらもうすっかり寝る時間だったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月31日
コメント(0)

5月25日木曜日。今日は朝早くから実験があるのでいつもより30分早くお仕事へ。今日の実験は第三弾の実験で、2時半までに終わらせて北島へ送らないといけないので2時には終了!後はのんびりできるかなあと思ったけど、明日の準備をしたりデータを入力したりやることは多く、しかもオーブンに入れた容器を取り出すまで待たないといけないので今日も遅くまでいないといけなかったのでした。買い物して帰宅して今日の夕食はとんかつに。そしてご飯を作った後は急いでジムへ。今日はミーティングをしたいとコーチから連絡があったんですよね。何のミーティング???とみんなよくわからず集まったんですが、、、一昨日マレーシアでのコーチ養成トレーニングから帰ってきたばかりなのにまた、コーチ養成トレーニングに行くことになったんだって、日本に!それがちょうど大会シーズンど真ん中になるので、また今回みたいに練習が出来てないと心配なんだそうで、、、。ということでこれから先生が行く8月までの間、日曜も練習、7月のホリデーは朝練習をしたい、とのこと。みんなで、え?夜の練習をあさにするってこと?って聞いたら、ううん、夜と、朝。だそうで笑ああ、そうですか(^^;と皆で苦笑いになりました。。。それと、大会シーズン最後の大会は8月の中ごろのオークランドなんですが、これは、今年は行かなくていいんじゃないかなって思ってたんですよね。そこまでに二回ダニーデン、一回クライストチャーチがあるから、その間に多分国体出場資格ゲットできるんじゃないかしら、と思って。でもこれは、全員行きます、とのこと(^^;そうか、、、それじゃあ飛行機をとらないとな。。。帰宅して夕食を食べたらもうすっかり寝る時間だったのでした。そういえば書き忘れてたんだけど、先日よる時間のあるときに日本で買ってきた風鈴セットをぶどう君と作ったんですよね。ビーズを説明書どおりに紐に通して、説明書にくっついてる紙を切り離して切ったペットボトルに貼り付けて土台にして、作る結構手間のかかる風鈴。それで、手を切らないように、だと思うけど、細長い紙に両面テープを貼って、ふちに貼るようになってて、それを作っていたときのお話。細長い紙を切り離し、そこに両面テープを切って貼り付けていたら、「ママ!ちゃんと紙と両面テープと両方長さをはかって貼らないとだめだよ!」と怒られたんですよ!それで思い出したのは大学時代の話。詰め物を作る実習があったんですよね。歯の詰め物って、ろうそくで形を作って、それをセメントに入れて固めて、それを高温で溶かしたのをスピンさせて、金属を投げ込んで作るんですよね。その後冷えたらセメントを取り除き、金属を磨くんです。で、そのセメントを入れる容器が金属で、その内部に二重に特別な細長い紙を裏打ちするんです。(何でか忘れたけど笑)そのときの講師の先生が、すごくまじめな女性で、旦那さんの同級生なんだけど、、、先生的には、この金属の内部に紙を合わせて測って大体のところで切ってね、と言いたかったらしいんですが、私はいつものようにその説明が終わる前にロールからぴーっと取ってビッと切ったんですよね。そのとき先生、「あっ!」ってびっくりした声を上げたんだけど、次の瞬間、「あ、ぴったり♪」といったのですごくびっくりしたらしく、、、それが伝わってきたんですよね。で、その話を後日うちの旦那さんにしたんだそうで、ほんとにすごい子だと思った、といったらしい笑旦那さん曰く、その先生は凄くまじめなので宇宙人でも見たような気持ちになったんじゃないか、とのことですが笑私、そういう目分量のものってなぜかぴったりなこと多いのよね。動物の勘!?笑そんな話を思い出し、、ああ、ぶどうくんは私とは違うタイプなのね、と思い知らされたのでした(^^;ちなみに双子にもその話をしたら、二人とも先に測るらしい!このいい加減さは受け継がれなかった様子です(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月30日
コメント(2)

5月24日水曜日。朝起きると、みかん、熱が下がった!と。昨晩38度超えてたのに、今日3キロ本気で走るなんて、運動が嫌いな私からしたらおかしいとしか思えませんが、初めての学校代表でのクロスカントリー、出られそうでよかったです。そして私のほうは今日も忙しい一日。朝実験を数人手伝った後は、セミナーの準備をして、セミナーを聞いて(1948年にNZで作られたビデオを見たけど面白かったなあ。)、再び実験を手伝い、お昼後は、クライアントさんが大量のひいた粉を引き取りに来たので受け渡し。その後はやっと機械の空気圧が直ったので、サンプルのテストをして、3時に一時中断して中国人サイエンティストさんと緑茶の試飲。その後サンプルを終わらせ、実験を再度手伝って、レポートに取り掛かり、あっという間に一日が終了したのでした。途中クロスカントリーの結果が入り、、、りんごは7位で初めてのカンタベリー大会出場決定!同じ学校の美人なSちゃんEちゃんが1,2位で、なんとみかんも15位で補欠になったらしい!発熱の後なのによくがんばった!なんと小学校の代表の子達全員補欠までにはいったらしいですよ。凄いじゃん!!って言ったら、今年から中学生なので、少し参加校が減った、とのこと。ああ、そうか、、、(^^;でも凄いすごい!がんばりました!そして今日は学会の総会。場所のドアオープンが5時半、総会開始が6時で、できれば5時半に行って手伝いたかったんだけどレポート作りが終わらず。。。一生懸命レポートを作って終わった!と駆けつけたらちょうど6時でした(^^今年の総会は誰だかのプレゼンがあるとのことで、いつもより出席人数も多かったな。最初の30分で総会を終わらせてしまおう、とのことで、例年のように役員決め。私は今年も秘書になりましたよ。いろんな人に、いつも何度もReminderを送ってくれるし、ゆきが秘書なのは凄くいいといわれた(^^わざわざ私のところに来て、ユキの仕事が一番重要な仕事よ!といってくれる人もいたし。そして学生代表には仲良くしてる中国人が。もともと一年前に総会で出会った子のカノジョなこのJちゃん、(ちなみに美女と野獣カップル(笑))私の卒業した大学の同じ学科に行くから相談に乗ってほしいと彼氏に言われて 年間通して色々相談に乗ってたんだけど、色々あって最近学会に入り直したので、総会においでよって誘ったんですよね。そしたら総会にいた学生は一人だけだったので、すんなりと学生代表に。私が通ってきた道を同じように通ってるから就職までうまく行くといいなあと嬉しくなりました。その後はプレゼン。前に私がサマースカラーシップをした肉の会社のお偉いさんのプレゼンで去年の学会で一番いい賞を貰ったプレゼンらしい。確かに面白いプレゼンでした。この会社は日本資本の会社なので、ファミリーマートの写真が出てきましたよ!今でもファミリーマートのハンバーグはここが作ったものなのかしら。。。?NZのマクドナルドは100%ここのハンバーグなんですけどね。。プレゼンの後片づけして帰宅するともう8時半過ぎでした。今日の夕食はカレーを作って食べておいて貰いましたよ。そういえばMathletics、ぶどう君、とうとう一分に75問正解できるようになって来ましたよ!世界最高記録はどのくらいなんだろう。。。世界最速!というYoutubeビデオには追いついたけど、、、。で、あんまり毎回得点とりすぎて、レベルが上がってしまい、、、今まではレベル2をとけば倍の点数だったのにレベル3をとかないといけなくなってしまったんですよね。レベル3は掛け算なので、、、まだ日本では小学校一年生のぶどう君にはちょっと早すぎる。。。だけどぶどう君、自分で紙に九九の表を作り出し必死で覚えてましたよ笑すごい原動力だな、Mathletics.。。。おかげで先日3×2×5は?ってきいたら割とさっと答えましたからね!すごいわ。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月29日
コメント(0)

5月23日火曜日。まだりんごは少しおなかが痛いけどだいぶ治ってきた様子。もしほんとにトマトが原因なら、この後痛くなることはないはず!お祈りしちゃいます。そして日曜日以降ちょっとかぜっぽいなと思ってたぶどう君が、どうも今日は調子が悪そう。熱を測ったら37度超えてたので今日はお休みだな。。。双子は今日は二人でロードパトロールなので二人を送ってお仕事へ。今日も私は実験三昧。なんだけど、、、午後にはちょっと違うお仕事が。例の中国人のサイエンティストの人が、実験に使うお茶を買いたくて、週末にいけなかったから買いに行きたいとのことで、なぜか一番いろんな店に詳しい私が連れて行くことになったんですよね。ランチ後待ち合わせてまず出かけたのは中華街のお茶屋さん。以前学会のイベントをここでやったときにいろいろ見学したので知っていて。。。連れて行ったら、ほしいお茶はいろいろあったらしいんだけど、その値段に私がびっくり笑だって、50gで16ドルって高くない!?隣にアジアンスーパーマーケットがあるからそっちも見てみよう、といってみると、案の定、中国のお茶や日本のお茶が2ドルとか5ドルとかで売っていて、しかも偶然ウーロン茶は彼女の会社のもので(^^;でも彼女がほしい玉露は売ってなかったので、ちょっと足を伸ばして韓国ショップへ移動。でもさっきのお店と同じ種類のお茶しかなかった!隣の中国ショップにも行ってみたけど品揃えはどこも一緒で、これは販売元はきっと同じところなんだな、と理解しましたよ(^^;ということで再びチャイナタウンに引き返し、さっきの高いお茶屋さんでいくつかの買い物を済ませました。お茶を入れるポットも必要とのことで、それぐらいのものはうちのラボにもありそうだけど、買うとのことで二人で値段を見て回り、ガラスの素敵なポットのうち一番安いのを発見したんだけど、そのときに、つれてきていただいたのでこれはプレゼントです、と素敵な、金属のフィルターつきのガラスのお茶ようコップ兼ポットをレジに置く彼女!50ドル!エー!こんなものいただけない!と断ったけど、いいからいいから、これがいやなら違うのでもいいから、とのことで、、、それなら、、、ガラスは確実に割るから同じ値段なら陶器がいい、と値段を見てもらうと陶器のものも同じ値段で、、、ありがたくそれをいただいたのでした。道中はいろいろ中国の話しを聞いていたんだけど、面白かったな。彼女の出身浙江省(杭州市のとなり)は田舎の町で伝統もあって、住みやすいいいところらしい。だんなさんは重慶で、内陸部、息子の教育上北京に住んでないと取れない資格?みたいなのがあるらしく北京で仕事してるけど、空気が悪いのが心配で、とのこと。できれば自分の出身の地域の伝統を子供にも教えたいらしい。そうよね。。。でも、食べ物は安全なものを選べるし、北京はいろいろな機会が豊富だし、空気以外ではいいところばかりなんだって。話聞いてたら、思ったよりも中国って悪いところじゃないのかな、とか思っちゃいました笑。↑彼女は純粋ないい人ーって感じなので(中国人のたぶんNZに来る様な、だから上流の人たち、だと思うけどでおかしな人にあったことないな、たくさんいるけど、みんないい人で純粋でやさしい。)うそついてないと思うしほんとにいいところだー、と思ってるみたいな感じでしたよ。戻ってきた後は実験の続きをしつつ、合間時間にお茶を入れてくれたので飲んで見ました。ちょっと変わった味がするはず、というDark tea、発酵茶はすごい燻製の強いにおいのするお茶。これは、かなり好き嫌いがありそうだけど私は大好き、という感じ。Lさんは最悪っていってたけど笑その後遅くまで実験をして買い物して帰宅。今日は疲れたので、買ってきたチキンにしましたよ。りんごはおなかが治って新体操へいけたらしい。そしてみかんからはバレエの途中にメールがあり、、、「頭が悪い、むかいにきてくれる?」だって!予測変換を使って一生懸命かいたんだろうけど、、、残念!笑熱が出てしまったようで(38度超え)、バレエの途中で帰ってきてしまったのでした。明日は楽しみにしてた初めてのクロスカントリーのZonesだから、なんとしても治す、そうでご飯も食べずにずっと寝てましたよ。。。一日休んだぶどう君はすっかり元気そうになってました。暇だからMathleticsしてたんだって笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月28日
コメント(0)

5月22日月曜日。 朝起きるとマイナス2度!さむーい!!!キッチンへ行くと、、、ん???燃えるごみが散らばってる。。。しかも肉のトレーが細かくちぎれて落ちてる。。。泥棒???と思ったけど、、、違うよなあ、、、、ぶどう君??笑というのも昨晩、みかんが湯たんぽを操作してるときにぶどう君がぶつかって軽いやけどしてしまって、みかんのせいだ、と暴れたので、そのときにキッチンまで行って壊したのか?と思って笑でも違うよなあ、ビニール袋に細かく穴が開いてるし、、、動物???だんなさんにも見てみらったら動物っぽいとのことで子供部屋を見てみたら窓を閉め忘れてる!ねずみにしては大きいから、、、猫が入ってきたかな?前にも入ってきたことがあるもんね、、、。被害がこのぐらいでよかったわ。。。で、まだりんごはおなかがひどく痛むそうでつらそう。私は今日も朝から実験なので急いでお仕事へ。実験を三人終わらせた後は実験の合間にチームミーティング。今日からCさんが産休あけて戻ってきたので、顔合わせはしないとねってことで無理やり予定を入れ込んだのです。Cさん、とても元気そうでした。これでMillingもラボマネージャーも全部Cさんに返すんだそうで、Lさんが、私がマネージャーしてるラボをユキとかに配分する時期だと思うわ、と発言しLさんが引退しなくても、私が今度はそっちのマネージャーになりそうです。そして午後も途切れることなく実験は続き、最後の人は遅い時間で、一日実験をして終わったのでした。買い物して帰宅すると、全員うちにいる!りんごは学校は行ったけどおなかが痛くてジムは休んだらしい。夕食は今日はステーキ。どうしてもひき肉以外の赤身肉を食べさせたい私と食べられない双子(特にみかん)、、、双子にフィレを、ぶどう君と私たちは普通のステーキにすればいいんじゃないか、と思ったのでそれをトライしてみましたよ。りんごは全部食べたけど、みかんはやっぱり一切れくらいしか食べられなかったな、、、。とりあえずたんぱく質はりんごだけ食べれば何とかなるかなあ。。。そうそう、それから、今日朝仕事に向かってるときに旦那さんから連絡があって食器洗い機が火を噴いて壊れたと!買ったばかりのはず!?とびっくり!日曜日に実は凄くプラスチックくさいにおいでキッチンが充満したんですよね。。。あれは食器洗い機だったのね。。。二年ぐらい前だった気がするから、保証外かも、、、とかなり暗くなりつつ保険会社に、保険が使えるかどうかもメールで聞いたりして家に帰ってきてまずはレシート探し。なかなか出てこなかったけど、、、出てきたレシート見たら、2015年10月、2年保証、、、、、やったーーー!!!!思わずやったーって叫びました笑。ああ、良かった、保証内で。。。ほんとに今お金がないんだもの(涙)でも、、、買って二年以内、保証ないなのに火を噴いて壊れるってどういうこと???って感じですよね。。。怖いわ。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月27日
コメント(0)

5月21日日曜日。昨晩はぶどう君一人いないおかげで凄く広々寝られました!朝も起こすぶどう君がいないからゆっくり寝ようと思ったのに、ぶどう君を迎えに行く旦那さんに起こされ、結局9時に目が覚めてしまった(涙)ぶどう君が帰ってきた後も特に今日はすることもないのでそれぞれパソコンやスマホ片手にごろごろしつつしたいことをする午前中。そんなわけで双子が朝ごはんを食べたのは12時ごろでしたよ(^^;12時になったので起き上がり、双子はパソコンで宿題をはじめ、私は先日見たクロワッパンなるものが作ってみたくて作成してみました。大好きなファッジさんのブログで紹介されていたこのパン、http://carmine-appice.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-d66b-2.html#commentsクロワッサンはバターが必要だし、マーガリンを使ったとしても作るの大変だし双子に食べさせてあげたいと思ってもやる気が起こらなかったんですが、これなら簡単!いつものように生地を機械に作らせて、そこに冷凍のピザシートを混ぜて5度ほど折りたたむだけでいいんだって!そしてその発酵待ちの間に先日作って大好評だったオーツクッキーを再度作成。この話にはちょっと前ふりがあって、職場で、猫も杓子もグルテンフリーを選ぶナンセンスさ、という話をお昼休みにしてたんですけど、その理由として私の知らない理由を挙げた同僚がいたんですよね。グルテンフリーとか炭水化物抜きとかすると、穀物に豊富な水溶性の食物繊維が取れない、と。水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維についてはあまり詳しくなかったのでそのキーワードが気になって調べてみたところ、私が大量に食べている、野菜に含まれているのはほとんどが不溶性の食物繊維。白米にはほぼ水溶性の食物繊維は含まれず、水溶性の食物繊維が多いのは、白くないパンや豆類、ゴマ、ごぼうなどらしい。きのこ,イモ類にも少々。確かに、西洋風の食事だと、これで白くないパンを抜くと、ほぼ取れないかもしれない。。。そして我が家(というか私)でも、豆はかゆいし、芋は太るし、きのこは高いし、とあまり食べてないから、、、やっぱり穀物とごぼうとゴマはたくさん取らないと!と言う結論になったんですよね。ちなみに双子は唯一食べられる市販のバーがオーツで出来た甘さ控えめのバーでオーツにはたっぷり含まれているので大丈夫そうな気がする。そんなわけで最近は積極的に自分のお弁当にゴマをふりかけ、オーツでクッキーを作ってみたわけです。ネットで見たレシピをアレンジして(ナッツとかココナッツとか抜いたので)作ったクッキーはこちら。オーツ70g、小麦30g、砂糖25g、油30g、水30g。混ぜて焼くだけ!簡単でしょ!今日は三倍量で作りました(^^パンのほうはとてもできはよかったけど、やっぱりどこにもバターが入らないとクロワッサンの風味はないんだなあ、と思いました(^^;ファッジさんのレシピは、パン生地にも、冷凍パイ生地にもたっぷりバターが入ってるはずだもんね。うちはどっちもバターなしだから、あの風味はバターの味なんだわ。とはいえ、外はさくさく、中はふわふわで、大好評でしたよ。クッキーのほうも変わりなくおいしかったけど健康的に食べるのにはちょっと砂糖が気になるので次回は砂糖抜きでレーズン入れてやってみようと思います(^^更にそういえばレシピ続きでもう一つ、私野菜大好きで大好きでしょうがないんだけど一つだけメキャベツだけが苦手だったんですよね。どうしても美味しいと思えない。でも、野菜なのに美味しくないはずがない、何か調理方法が問題なんだろう、と思って調べてみたところ、揚げるとふきのとうみたいになる、というのを発見!早速買ってきてそのまま揚げてみたらほんとにふきのとうみたい!家族にも大好評でそれ以来チョコチョコ買っては揚げてます。メキャベツも食物繊維豊富だし凄く体にいいらしいいですもんね!で、3時からはぶどう君をゴルフに連れて行き、買い物して帰宅。夕食はゴルフが非常に寒かったので最近お気に入りのチキンのじぶ煮、麺と餅いりに。りんごのおなかはまだまだ痛むようでのんびりと夜はすごしたのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月25日
コメント(2)

5月20日土曜日。今日はりんごが昨日おからおなかが痛かったんだけどまだ痛いとのことで、でも、グループをこれ以上休んだら迷惑がかかる、とグループだけ行くとのこと。そしてみかんはバレエへ行き、やっと私は起床(^^;家を片付け、掃除をして全てがきれいになったところでもう11時のりんごのお迎え時間になったのでぶどう君とお迎えに。そして帰り道、図書館で本を返し、モールで安いクレンジングシートを買って、八百屋さんで果物をあれこれ買い、その後ぶどう君のリクエストでマクドナルドへ。先週ハッピーミールを買ったらおまけに、子供たちが大好きなかわいいぬいぐるみのシリーズがついてきたんですよね。調べたら毎週動物が変わる、ということがわかったので、またあのぬいぐるみがほしい、とのことで買いに行ったんです。ハンバーガーセットを買って受け取りのときに女の子のおもちゃで、と言ったら今ないのでこれしかありません、だって!今のおもちゃはタートルとぬいぐるみのどちらかを選べますって書いてるのに、、、どっちでもないスマーフだったんですよ!ありえない!先に知ってれば買わなかったのに!!!しかも待ってるときに気がついたんですけど、ハンバーガーを作るときに、チーズを手袋した手で直に触ってる!アレルギー対策はばっちりなんじゃなかった!?あれじゃ全然駄目じゃん、とびっくり。お客様相談室に聞いてみようかしら。。。なんだかがっかりしてマクドナルドを後にして、帰宅し昼食作り。ぶどう君はマクドナルドを食べたので、ぶどう君が苦手なトマト味でミートソースを作ってパスタを食べよう、ということになり、コトコとミートソースを煮込み出来上がるころみかんのお迎えの時間だったので迎えに行って帰宅して昼食。美味しかった。そして3時にはぶどう君がお友達のおうちのお泊りバースデーパーティーに呼ばれていたので連れて行きました。しばしいろんなお父さんやお母さんたちとお喋りした後はみかんをアートへ連れて行き帰宅してのんびり。りんごは今日はチェロのコンサートがあったんだけど、宿題がしたいしおなかが痛い、とのことで、いかずじまいでした。みかんが帰ってきた後は皆それぞれパソコンでしたいことをしてちょっと遅めに夕食作り開始。折角ぶどう君がいないからトマト三昧にしちゃえ、と夜はトマト味ロールキャベツに。ホールトマトを使ったはずがあけてみたらバジルのたっぷり入ったトマトソースだったためかなりバジルくさくなって意図していたのとは違う感じになっちゃったけど暖かくて美味しかった。夜は皆でそれぞれしたいことをしていたんだけど、急にりんごが激しく腹痛に。おかしいよね、、、海産物食べてないのに、、、とおなかをさすりつつ、二人でここ数日の食べ物を思い返してみて、、、今日は更に酷いのはどうしてか、と考察を重ねたところ、はっと思いついたのがトマト!もしかして、フィッシュ&チップスを食べた後はいつもいたいのは魚のせいじゃなくて大量に使うケチャップのせい?魚を食べるのをやめてもいつも少しづつ痛いのは、朝ソーセージの日にかけるケチャップや揚げ物にかけるトマトベースのソースのせい!?もともとトマトはアレルギーだったし、最近火を通したのなら食べられるようになってたけど考え始めたらこれが正解な気がして、シーフード(たんぱく質)が駄目になるよりはトマトのほうがありがたいし?トマトだったらいいなあ、早速トマト抜きをやってみなくては、と思ったのでした。そうそう、一つ悩んでることが。今回帰国時、免許の書き換えをしないといけないんですよね。当然のようにするつもりでいたのだけど、、、どうしようかな、と思い出して。だって、NZの免許を調べると、日本ではNZの免許プラス国際免許を取得すれば運転できるんですよね。今回シドニーと日本で運転する可能性がありそうだから国際免許を取ろうと思って調べたんだけど。じゃあ何のために日本の免許を書き換えるのかしら?と思ってね。出国から最初の5年は、ゴールド免許だったからこその長期で、今回いったん切れてしまって海外の特別措置で切れても更新できるだけなので、次は2年後なんですよ。この特別措置は、日本に帰国時にやらなかったら無効になってしまうので帰ったときは毎回しないといけないと思われる(毎年帰ることはないと思うから)んですよね。免許の更新って時間かかるし、お金もかなりかかりますよね。日本に帰るつもりは一ミリもないんだからもう失効しちゃってもいいんじゃないかなあと思って。。。もしどうしようもない理由(考え付かないけど)で日本に帰ることになった場合には、NZのから書き換えるってのもありだと思うし、無理なら無理でもう一回テストを受ければいいだけの話では?と思って。。。何かどうしても持っておいたほうがいい理由ってあるのかしら。。。ご存知だったら教えてください。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月24日
コメント(2)

金曜日。今日も朝から被験者さんがいる日。朝一番で被験者さんが来て、10時からは中国からのお客さんのセミナー。彼女は中国の政府資本の大きな会社から来てるんですが、その会社の説明でした。説明聞いて、いやあ、びっくり、凄いわ。。。なんというか、、、その手広さ、巨大さは、日本のそれとも違って、中国ならではって言うかな、巨大な、政府のバックボーンがあって政府の後押しで研究してるって言うかな、、、こういうところにはこちらも同じように政府資本の会社ではあるけど、同じ土台では全くかなわないな、と思いました。。。高級な機械を皆揃えて、西洋諸国や日本なら倫理観が問われそうな動物実験に人体実験、、、、。サイエンティストとしてはあそこまでやりたいことができれば楽しいかもしれないな、とは思いましたが、いや、普通の国ではありえないなって感じ(^^;なかなか見られない中国の内部が見られた感じで、、、面白かったですよ。あちらはうちのチームがやってることに凄く興味があるみたいなので、これからコラボすることになりそうな予感がしましたよ。彼女のセミナー後、また来たサンプルをやってしまおうと機械を立ち上げに行ったのですがどうも空気圧の様子がおかしい。。。Lさんを呼びに行ってみてもらったところ、エンジニアを読んでみてもらうことになりその結果、壊れてるから今日は出来ない、という結果に(涙)月曜日には産休中のCさんが戻ってきて、テスト関係を全部返すから今日来たこのサンプルは今日やってしまいたかったんだけどな。。。そしてお昼ご飯後は再び被験者さんがもう一人来た後、Eさんが中国人の彼女とのミーティングに行ってしまったのでLさんと今後の実験に使う容器200個を地道に用意(^^;月曜日の実験の準備なんかもしてるうちにはっと気づいたらかなりの時間になってたのでした。EさんとLさんと別れて今週のMillingの結果を入力し、今日は終了。今日凄くびっくりしたことがあって、、、月曜には帰ってくるCさんの机に、Millingの重要なノートやファイルを置いておいたんですよね。そしたら今日行ってみたらすべてきれーいに片付けられて、大事な書類たちがなくなってる!そしてパソコンには、お帰りなさい!の仕掛けが。。。直ぐに誰がやったかわかったけど、、、大事な書類をなげうってやるなんて、、、ちょっとありえない(^^;一生懸命探したら、大事なノートとファイルは別々にいろんなところにおいてありました。。。もー、こりゃないよ!!!とEさんとLさんにいいつけてやれ!とオフィスにいいに行くと普段おとなしいユキが文句を言いにきたのでびっくりしたEさん笑 話を聞いてもらった後再び職場の人間関係の話になり、、、まあ色々話したんだけど、、、私が一年(というか、NZの仕事関係に入り始めて3年間でかな)で感じてたこと、外人はどこまで言っても外人で、同等にうけいれらることはありえない、たくさんいる同僚のうち、数人は外人(私)とは話したくもないと思ってる、ということは、、、別に私の思い過ごしじゃなくて、今までここで唯一のアジア人サイエンティストとして働いていたEさんはいつも感じて苦しく過ごしてきていたらしい。Eさんは私よりもその現実が受け入れがたくて、結構苦しんだみたい。。。皆と話せるようになるのに5年かかったんだそうで、、、私は一年で話せるようになったから凄いよっていってましたよ。まあそれはEさんやLさんが道筋をつけていてくれてたからかもしれないけどね。まあ、それ以外にも色々言っていたけど、、、まあ、ほんと、色々ありますね。それだけ私も会社の一員になってきたって言うことかな。そんなわけで長い一日が終わり、買い物して帰宅後は今日は夕食は角煮に。りんごは9時にジムが終わる日なんだけど先生が今いないので8時に終わる、とのことでいつもより早めに終わった一日だったのでした。そういえば今日はタイヤがなおった車を旦那さんがわざわざ職場まで持ってきて取り替えていきましたよ。私の運転が信じられないから、自分の車が壊されそうで怖いらしい笑久々の自分の車は運転しやすかったわ!そして今日から双子はウインタースポーツが開始で、今年も二人ともネットボールで楽しかったらしい。今年から卓球が始まることになって、旦那さんは卓球部を卓球場に連れて行くボランティアをすることになったので私の職場にきた後とんぼ返りで行かないといけなくて大変だったみたい(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月23日
コメント(0)

5月18日 木曜日。今日からEさんとLさんとの研究の実験スタート。最初の人が9時に来るんだそうで、その準備で朝からキッチンへ。一時間ごとに人が来て、お昼の一時間は空いてたけど、3時の回まで途切れず来たので合間合間は時間があるんだけど拘束時間が長かった。。。中国から来てるサイエンティストの人も一緒にいて、合間は随分お喋りしましたよ。32歳で3歳の子供がいて、この三週間は置いて来たらしい!出身の地方は中国だけど食べ物も風習も日本と似てるんだ、とのことで、名前は忘れちゃったけど上海の近くらしい。何で似てるか、という話で彼女が700年前の話をし始め、、、明朝が、といわれて、さっと頭に、明といえば室町、足利義満、金閣寺、、、と出てきて我ながらびっくり。中学受験の知識、随分長くしっかり残ってるものだなあ(^^;明の時代にかなり伝わった、とかいってましたよ。交流があったものね、と盛り上がり、唐の時代にも遣唐使が中国に定期的に行ってたし、、、なんて話をしたり。それとEさんと私と彼女で名前を漢字で書きあったり笑。アジアーな話題で盛り上がったのでした。やっと実験が終わったのは4時ごろで、そこからMillingの結果を入力するうちにあっという間に一日が終了。来週からは産休を取ってたCさんが帰ってくるからこのあたりの仕事がなくなるから凄く楽になりそうだわ(^^今日はLさんともまた色々話してたんですけど、Cさんが帰ってきたらあのオフィス、ベイキング関係のオフィスに私がいる必要はなくなっちゃいますよね?なんて話してたんですよね。今後Lさんが引退したら多分Lさんのラボは私が引き継ぐんだと思われるけどそしたら今のオフィスの隣のビル、キッチンやEさんのオフィスがあるビルに移ることになるのかなーなんてつぶやいたところ、まあそれはチームリーダーの考え次第で、全くわからないけどのこと。でもね、チームリーダーもサイエンスリーダーも、私の前にいたサイエンティストの人も今は一切MillingやBakingには関わってないけど、最初は私のオフィスから始まったんだって。つまりあのビルは新人サイエンティスト卵の登竜門らしい。ユキはラッキーだったわよ、その最初の年に、MillingやBakingをするCさんが産休で一切任されたからたった一年で全部を網羅できるようになったんだから、とのことで、、、Cさんが帰ってきた後の自分の行方がとにかく気になってるわけですがいいことを聞けた感じでした(^^買い物して帰宅後、今日の夕食は角煮にしようと思ってたんだけど、、、今日は双子は二人とも九時まで帰ってこず、旦那さんがなんちゃってミートソースを作って夕食に持たせたんだそうで、ぶどう君がピザを食べたがってるからピザを食べよう、との誘惑が笑最近小学校でリーディングチャレンジなるものが行われていて7冊?かな?本を読むと、一枚ピザがもらえるキャンペーンをしてたんですよね。それでりんごが貰ったピザ券を使うべく、初めてのHell pizzaへと三人で出かけました。色々とユニークな話題が多いHell pizzaの存在は知ってたけど食べるのは初めて。到着してメニューを見てみたら、、、割と高い(^^;普段ドミノピザで4ドルくらいのピザを頼んでる身とすると、一枚8.5ドルが最安値ってのはかなり垣根が高い感じ(^^;ピザ券でもらえるのはKids pizza5ドルのものだったので、それ以外に二枚注文しましたよ。出来上がったピザを見てびっくり、超小さい!味のほうは美味しくて、こだわりが感じられて、ドミノみたいに単純じゃない感じで確かにお金がかかるのはわかるかもしれない、という感じだったけど、、、ちょっと貧乏な我が家には贅沢なピザだなあ、という感じだったのでした(^^;(キッズピザが大人と同じ大きさだったのはお得だなあという感じだったけどね!)そして結局双子は8時半にお迎え。今日の双子は何をしていたかというと朝からずっとダンス(^^;学校からJRockという大会に出場してたんです。どんなダンス踊ってるのかもさっぱり知らないんだけど、うちの子達の小学校からなんと65人もの大所帯で行ったんだそうで(^^;朝からリハーサルしたりミーティングしたり、お化粧したり忙しく8時半まで凄く楽しかったらしいですよ。順位、というものはなくて9個賞を貰った、といってました。ビデオとか写真とかそのうちもらえるといいけどなあ。ぶどう君は今日双子がいなかったことは知らなかったらしく、朝から行ってるんだよと行ったら、えー!?ダンスで一日学校をMiss outしたの!?と至極全うな質問をしてました笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月22日
コメント(0)

5月17日水曜日。今日は旦那さんがタイヤの交換に行ってくれるとのことでまた車を交換してお仕事へ。(そういえば工場の見積書を見たら、換えるべきタイヤは前の二本、だったんです。パンクしたのは左後ろ。どうなってるの!?)朝の内にレポートを終わらせて、早速ティータイムにはなますを持っていってみました。これまた好評でしたよ。ああいう歯ごたえのいいもの、キウイはすきなのよね。「これ、また全部手でカットしたなんていわないでよ?」って言われた笑どのくらい時間かかるの!?といわれたので、10分ぐらい?といったら更にびっくりされ。。。なんで機械を使わないの?だって。だって機械って洗わないといけないんだもん、、、って言ったら、別の同僚が、それわかる!!!と笑。洗うくらいなら手で切ったほうが楽よね。(^^;ティータイム後は学生さんにベイキングの工程をやって見せて教えてあげることに。そうこうするうちにお昼ご飯になり、ご飯後は時々学生さんの様子を見つつ私のテーマのリサーチの続き。明日からはEさんとLさんと実験が開始するので最後ののんびりデーになりそうです。。。途中旦那さんから連絡が入り、、、タイヤ、買った店に持って行ってみたんだけどなんと無料で修理してくれるんだって!やったーーー!!!タイヤだけ置いて来たらしいですよ!仕事終わり買い物して帰宅して、今日の夕食は豚肉のしょうが焼き&あれこれ。今日母からメールがあって、今日本で流行ってるアニサキスがりんごのお腹の痛い原因では?といわれて、凄く心当たりはあったけど、でもアニサキスってすぐに死ぬはずよね??と思いつつ、一応調べてみたんですよね。鮭とかイカとか、買って来たやつを冷凍してから刺身にしたほうがいいというのはわかっていてもそのまま刺身にしてたのでアニサキスがいた可能性はあると思って。。。そしたらアニサキス症は確かに数日でアニサキスが死ぬんだけど、アニサキスアレルギーもあってそちらの場合は、死んだアニサキスのかけらとかでも発症するんだとか。。。うーん、、、もしかして私のせいで海産物ダメになった???(涙)血液検査すればわかるけどそう簡単にはしてもらえないので、アニサキスアレルギーは川の魚や小魚には出ないことが多いらしいので、新体操がお休みのときにでも、うちの冷凍庫にしまってあるジャコを食べさせてみるか、、、と思ったのでした。。。そういえば先日キャリアエクスポの資料を見てたんですが、、、大学の費用ってDomesticでも科目によって千差万別なんですね。私の行った(NZで)大学はDomesticのPHDは大体6500ドルくらい、学士は5000ドル台?だったけど、それも大学でも違う。で、りんごは一応目標がメディカル系なのだけど、、、メディカルとデンタルは年間15000ドル強するんですよね。まあ、メディカル系に入る、ということは、新体操は引退している、ということだと思うのでバレエももうやめてるだろうし、6年後には給料もそれなりに上がってるだろうと思うので何とかなるだろう、とは思うものの、、、万が一、二人ともメディカルとか言われると結構大変そうだなあ、と思いましたよ。。。(メディカルはオークランドとオタゴしかないから下宿になるし)私は日本では歯学部、35万ぐらいだった気がする。(日本は国立は一律料金ですからね、たぶん)今は国立は53万だっけ?70円で換算したとしても7700ドル位でしょう?NZのメディカルの学費は高いですね。普通の学部よりも卒業までの年度が長いしね。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月21日
コメント(0)

16日火曜日。今日は忙しい一日。だけど朝、大きな事故が起こったようで途中で迂回を促され、その後迷子になり、地図を見つつ戻ったら元の場所のすぐそばに合流し、、、無駄な時間を過ごしました(^^;そして朝Lさんがやってきて、サンプルが6つ来た、と。。。とりあえずそれは横においてまずは10時からミーティング。今NZの政府が、中国のサイエンティストを呼び寄せて、一ヶ月ぐらいNZで研究してもらおうキャンペーンみたいなのをしていて、その旅費を払ってくれるんですよね、、、、。そんなに中国に媚びなくても、、、と思いますが、たぶん中国の企業とコラボしたいんだろうなあ。で、その一環で一ヶ月ほどうちのチームに中国のサイエンティストがくることになっていたのでその人を交えてのミーティング。何に興味があって何ができる人かわからないので(30代前半でシニアサイエンティスト!)Eさんがうちのチームでやってる研究を大まかにプレゼンするのがメインのミーティングでした。そのサイエンティストさんは若いのに(しかも綺麗)すごく知識と経験が豊富で、さすがシニアサイエンティストでしたよ。私たちがやってることにいろいろ意見を出せる人でした。彼女もコラボ先を探すのが今回の滞在の一番の目的、なんだそうで、どうやらどっちにも利点がありそうな滞在になりそうです。ながーいミーティングが終わってお昼ごはん後、今度はその彼女とEさんとLさんと私と、化学チームで今週から始まる実験について再びミーティング。こちらは一時間ぐらいで終了。そしてタイミングの悪いことに、キウイの学生さんにベイキングをしたいので助けてほしい、と頼まれていたので合間合間に何度も学生さんを見に行ってアドバイスをし、、、ミーティング後は早速サンプルのテストを開始。そして無事に仕事時間内に6つのサンプルのテストを終了したのでした!あー忙しかった。さあ、やっとアルバイトさんも帰ったし(トラブルがあってなかなか終わらなかった)帰ろう、と駐車場へ行くと車に何かメモがあるのを発見。見てみると左後ろのタイヤがパンクしかかってます、と!ほっほんとだっ!!!!えー、これじゃ帰れないじゃん、、、自分で換えられる気がしない(><)と旦那さんに電話すると、来てくれる、とのことで、、、旦那さんが到着するまで再びオフィスに舞い戻り、レポート作りをしちゃうことに。30分ほどして旦那さんが到着し、緊急用のタイヤに付け替えてくれたのでした。。。買い物して帰宅して、今日は遅くなったし色々あったのでメインは買ってきたローストポークとハムにして、後はなますと野菜スープ。なますは、キウイの同僚が、今日のお昼に、きんぴらごぼうについてあれこれ再び質問してきて、大根とにんじんで出来るものが是非食べてみたい、とリクエストをもらったので(^^(ごぼうが見つからなかったから、きんぴらごぼうのレシピを検索して、大根とにんじんで金平を作ったんだって。でも、それならなますのほうがおいしいかも、といったらレシピプリーズ!といわれたので笑)そして昨晩ついつい読み始めた携帯小説が号泣もので、その後興奮して眠れなくて明るい話題のを二つも読みきって夜更かしして、今日は激しく眠かったので、、、9時台にはうとうとし始め、子供たちより前にさっさと就寝したのでした。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月20日
コメント(0)

15日月曜日。今日は特に大きな予定がなくてのんびりした職場での一日。前回の持参したものの好評ぶりに気を良くしたので、今日は、前に話題に出してみたらみなの食いつきがよかったごぼうを入手したので金平ごぼうを作って持ってきたのでティータイムに英語版のウィキをプリントしてみなに手渡ししつつ食べてもらいましたよ。当初の予想ではベジタリアンのLさんが気に入るかな、と思ったんですが、硬いものはあまり好きじゃないLさんの反応はまあまあで、それよりもキウイたちが絶賛!この歯ごたえがいい、独特の匂いもいい、とすごく気に入ったらしい。みなにごぼうについて質問攻めにされましたよ。昔どこかで、西洋人が日本で金平を食べて、「木の枝を食べさせられた!」と怒った、という話を読んだことがあったので、キウイには不人気だろうと思ってたのにかなり意外でした。(その話もしましたよ笑)何よりもみなに同じ事を聞かれたのは、このごぼうとにんじんはどんなマシーンを使って切ったのか、という質問笑手で千切りにしました、と答えたらみな一様に信じられない!とびっくり!サイエンスリーダーが、それじゃあユキは日本のあの細かく切られたサラダとかも作れるんだね、と言うので、日本人なら大体作れると思う、、、と言って置きましたけど(^^;アジア人の見たことない料理は常に気になる、ぜひほかのものも知りたい、という人もいたのでいろいろ作って持っていこうかな、と楽しくなってきました。今日予定されていた会議が明日に延期になったし、とりあえずリサーチもひと段落したので途中ですることがなくなり、例の私が将来調べたいと思っていたことを調べ始めたら楽しくてあっという間に一日が終了。買い物して帰宅して今日の夕食は鳥ももと野菜のフライパン蒸し焼きに。で、今日は車をだんなさんと交換して、私は大きな車で出かけ、だんなさんには工場に行ってもらったんですよね。ジャッキアップして調べてもらった結果は、タイヤがやられてる=交換二つで240ドル、発電ベルトが取り替え必要=120ドル、アームブッシュの取替え=220ドルとのこと。でも優先順位が、タイヤ、ベルト、アームブッシュの順らしいんですよね。タイヤの交換はちょっと割高な感じ、、、しかも言われたところを旦那さんが見たらしいけどそんなに問題ないみたい?そもそもWOF終わったばかりだから来年のWOFまで待ってもいいよね。。。アームブッシュって言うのは調べてみたところ、今回の音には関係なさそう、、、、。発電ベルトが今回の音に問題ありそうではあったけど、、、なんとチェックしてくれたときに多少いじってくれたみたいで、、、音がなくなったんですよ!ということで、今回はチェックの37ドル払っただけで、修理必要ないんじゃないの?という結果に!アー助かった!どれだけお金がかかることか、と思ってたけど、ほっとしましたよ(><)そういえばちょっと小話。うちの双子、相変わらず二人言うことがそろうことが多い。すごく仲良しだから常におしゃべりしたり一緒に作業したりしているんだけど何で同じこと考えてるの!とか、何で同じこというの!ありえない!とか叫んでることが多くて笑まあ、当たり前よね、と思ってたんだけど、先日もまた二人がその偶然におどろいて騒いでいたときにぶどう君がその隣で冷静に、「Because you are identical twins」って諭してて笑、笑っちゃいました。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月19日
コメント(0)

14日日曜日。今日は母の日。朝起きるとぶどう君が一番におきていてカードをくれました(^^昨日散々好きなものを聞かれたんだけど、ちゃんとママが好きな、チーズの絵や、ご飯の絵、蛇の絵、いるかの絵が書いてありましたよ(^^それにしてもいつも、ママご飯作ってくれてありがとう、としか書いてないけど、、、それ以外にありがたいことはないんだろうか??笑学校で作ってきたカードには、ぶどう君はピザよりママが好きで、テニスより好きで水泳より好きでゴルフより好きで、、、と書いてありました。自分が一番好きなものを書けといわれたらしい。ほんとにピザよりすきなの?って聞いてみたところ、一ピースのピザならママのほうがすき、2ピースなら同じくらい、なんだそうで笑、どうやら3ピースだと負けるようです(涙)その後りんごとみかんからはなんとデジタルで母の日のカードが届く(^^;一生懸命書いたみたいだけどやっぱり手書きのほうがいいかなあ。。。その後家でだらだらした後12時半からお友達と約束していたので象さん公園へ。子供たちは公園で遊び、お友達とはおしゃべりをし続け、あっという間に帰らないといけない2時半に。公園を後にしてぶどう君のゴルフへ向かったのでした。今日はすごく寒かったので車の中で双子と一緒にゴルフの時間をすごし、ぶどう君を迎えに行くと今日はみんなでパッティング練習ゲームをしていたみたいですごく楽しそうでした(^^買い物して帰宅して今日はしゃぶしゃぶに。夕食後は時間があったのでいつものようにニュージーランドについての日本のテレビを見ましたよ。一つ目は最近放送されたNHKの二度目のニュージーランド旅、というもの、二つ目は年末に放送された不思議発見。NHKのほうはオークランドの旅だったので、昨日宿を予約したばかりで地図にも詳しくなってた私にはすごくタイムリー。行きたいところがいくつもできちゃった(^^そうそう、昨日書きそびれたキャリアについての質問の答え、書いておきますね。今までのキャリアで成功しなかったこと=死に関わりたくないので医者になるのは辞めたのに入ってみたら結局口腔外科が好きになってたくさん死に関わってしまったこと、やめたいと思ったけど続けたこと=中学受験。9歳から週に40時間ぐらい勉強しててずっとやめたかった。大学に入ったら自由になるのを夢見て頑張った笑経験が生きていること=やらないといけないことを集中してやる力が付いた、問題解決に向けて要領よく動いていけるようになった。と、答えたところみかんが、「それじゃあママ、大学では勉強しなかったの?」だって笑しなかったねえ。と答えたところ、じゃあどうやって卒業できたの?だって。「だから言ったじゃん!問題解決に向けて要領よく動けるようになった、つまりテストの点が上手に取れるようになった、テスト向けの勉強をどうすればいいかわかったからちょっとやるだけで点が取れるようになったんだよ」って言ったところなるほどー、とわかったようなわからないような顔してましたよ笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月18日
コメント(0)

13日土曜日。新体操がないのでいつもよりはゆっくりの朝。旦那さんがみかんをバレエに送った後は、朝ごはんを食べて、パソコンであれこれやりたいことをやってからキャリアエクスポへ出発。市内の一番大きなホール、Horncastle Arenaで開催中のエクスポは、入場無料だけど大きなイベントでした。NZの大学は8つのうち、Massey Uni以外の7つの大学が参加.ポリテクも、もちろん全部じゃないけど各地から参加し、デザイン系の専門学校とかもあったり多少の企業もあり、そして軍隊もかなりのスペースをとっていました。まずはぐるっと回ってみよう、と歩き始めたらぶどう君が軍隊の車に乗りたい、とのことで乗り込んでみるとビデオがやっていました。見始めたら止まらない、、、最初は陸軍、次は海軍だったのだけど、どんな仕事をするかとか訓練の方法、とか若者が一日体験とかしてるビデオだったんですよね。凄く面白い。ぶどう君はもちろん、軍隊は絶対に入りたくない、そうなんだけどビデオが凄く面白かったんだそうで、全く動けず(^^;このままだと空軍まで見て多大な時間がかかりそうなので、もう行こう、とりんごと二人で説得して次に行くことに(^^;昨日りんごたちはほんの一部しか見られなかったそうで、今日来られないみかんのリクエストは、昨日見つけられなかったArchitectの学科の説明と、デザイン関係の学科の説明が欲しい、りんごはメディカル系の学科の説明が見たい、と言ってたのであちこちの学校を回って資料をもらい、救急法の実演を眺めたり、写真を撮ってもらったり楽しみつつ回りました。カンタベリー大学のところでは3Dのゲームが体験できるところがあって、三人とも一回づつ挑戦。この間のエアNZのやつみたいに、頭に3Dを見るものをかぶり両手に何かを持ってゲームをするんですけど、面白いし難しい!私3Dのゲームって酔っちゃって凄く苦手って思ってたけど、こういうほんとに3Dに見えるゲームなら全然気持ち悪くないし、弓矢を引くときにその体感まで出来ちゃってこんなゲームなら欲しいねーなんて三人で話しました。いてあったりして凄く参考になりましたよ。更にパソコンが置いてあって、いろんな仕事をしてる人の様子やインタビューの動画が見られるようになってるのも面白かった!高校に入るときには授業は選択制で、選択した授業によって入れる大学の学科も変わってくるので中学生のときにこういう体験が出来るのはとってもいいことよね。その後皆で車屋さんへ。昨日の事故未遂以来車が凄く変な音がするようになって、、、見てもらおうと思って。説明してエンジンかけてもよくわからないとのことで車屋さんがぐるっと一周運転してきてくれたんだけど、色々調整してみたけど直らない音でSomething going onだね、とのこと。月曜日にジャッキアップして調べてくれるそうで予約してきました(涙)ああ、お金余りかからないといいな。。。その後はマクドナルドのハンバーガーが食べてみたいというぶどうくんのために(食べたことなかったのよね。いつもナゲットで)モールへ。マックは少なくて高いので、ぶどうくんだけマックにしてりんごとみかんの分はケンタッキーを購入。そして私はせっかく来たのでインドカレーを笑中辛と辛口で悩んで辛口にしたんだけど、、、人生で食べた中で一番の辛口だった。。。初めて半分くらい残しましたよ。。。そしてみかんのお迎えへ。途中りんごが、、、あー!かばん忘れた!と。何が入ってるのか聞いたら、もらったサングラス!だそうで、、、せっかくもらったのに!と涙目笑。しょうがないので、みかんをピックアップした後再度モールに戻ってみるとちゃんとゴミ箱の上にかばんがおいてありましたよ!よかったあ。そして一旦家に帰りアートへ。双子を置いてぶどう君と今日は、シティーセンターの大きな公園で遊びました。二人だけで来たのは初めてなのでぶどう君に、Real Fruitなアイスクリームを買いましたよ。ソフトクリームにリアルフルーツを混ぜて作ってくれるんだけど凄く美味しかった!ソフトクリームを食べるのは初めてなぶどう君も、もちろん美味しい!!!と大喜び。鼻血は出るだろうけど、、、たまにはアイスクリーム食べさせてあげるのもいいな。双子がいると食べられないから。買い物して帰宅後今日の夕食は鳥の照り焼き。そして夕食後は一生懸命国体のときの宿とレンタカーを探しましたよ。宿は、みかんと二人で、例えばバックパっカーとかユースホステルとかのプライベートルームなら一泊100ドルくらいである感じ。でも場所がちょっと心配だなあ、と言う感じ。どのくらい危険なんだろう?ってね。そしてレンタカーは高い!どうしても高い!ということで、バスと電車で移動できないかリサーチにリサーチを重ね、、、すっかりシティーの地図に慣れたころ、移動は公共の乗り物だけで何とかなりそうな自信が付いてきた。ツイッターで聞いてみたところオークランド在住のかたがたが色々教えてくれて、、、それを総合して考えていたらいい場所を発見!なんとキャンセルが二日前まで無料とのことで、とりあえず確保しちゃいました(^^一泊95ドル。キッチンも綺麗だし、場所も安全そうだし、しかも便利でよさそう!みかんも大喜びでしたよ(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月17日
コメント(0)

12日金曜日。今日は午前中は二週に一度のセミナーの日。それ以外はリサーチをして過ごしました。セミナー後チームリーダにも昨日の私の試作品を食べてもらったけど、チームリーダーはあまり興味なさそう・・・やっぱりチームのプロジェクトというよりは自分でやるか、新しいサイエンティストと共同でやる感じがいいのかもしれないな。午後にはリサーチしていたことが一段落したのでそれをLさんとEさんに送りちょっと日本についてのプレゼンの流れを考えてみましたよ。皆が興味のありそうなことを話して欲しい、旅行に行くのに参考になるのでもいいし、という言葉と、私が知らせたい日本を考え始めたら、あっという間にテーマは20くらいになり笑んー、これは三人でやるより、一人でやったほうがいいかも、、、笑マオリと類似点や係わり合い、文化とかが面白いし、、、プレゼンだから私の写真もちりばめちゃおうとか(気候の話では流氷の話して、私が流氷に乗ってる写真とかね!笑、七五三の話して、私と双子の着物姿乗せるとか。。。)、着物の実物も見たいって言ってたし、、、考え始めたら楽しくてとまらなくなりましたよ(^^仕事終わり、帰宅途中、、、、職場から出てしばらくしたときのこと。優先道路で100キロで走っていたら、農道との交差点で二台車が並んで待っていて、、、突然私が交差点に差し掛かるあたりで私から見て奥のほうの車が少し突き出たんですよ!場所的にそのまま行ったらぶつかる位置だったのでとっさに右にハンドルを切ってよけたところ今度は対向車が目の前に!必死でハンドルを左に切ってよけたら、すべった!農地だったので、広い車線と同じぐらいの広さの芝生が車道の隣にあったのだけどそこに凄い勢いで突っ込んでいくときには、このまま農地に突っ込む、ひっくり返る、大怪我する、とほんの一瞬覚悟したものの、、、必死で再度右にハンドルを切って(もちろんブレーキもかけてると思うんだけど覚えてない。。。)みたところ、また激しくすべり、目の前にあった木の小さいポールに正面衝突して勢い変わらず再び車道へ!反対車線まで走っていったところで切り替えして、、、何とか自分の車道に戻った!この間多分本当に一瞬!反対車線に車がいなくて良かった!後続がいなくて良かった!ぶつからなくて良かった!小回りの聞く小さい車でよかった!怪我もぶつかることもなくてよかった!ほんとにこんなに怖い事故未遂は初めてでした(涙)どきどきしつつ町に出て買い物して帰宅して今日の夕食はとんかつ。旦那さん曰く、ライトつけてたか!?とのこと。5時ごろだったのだけど、、、つけてなかった。ライトって、自分のためじゃなくて相手のためなんだ、と旦那さんに言われて始めて知る(^^;;真っ暗にならないとつけてなかったんですよね。。。前にもあの場所で両脇から車が出てきたことがあって、、、ちょうど見えにくい位置なのかもしれない。今度から帰り道はライトをつけよう、と思ったのでした。。。で、私の興奮がやんだところで子供たちのおしゃべりの時間笑今日は学校でキャリアエクスポなるものに行ったらしい。最近学校でキャリアについて勉強してるのは知ってたんですよね。先日もりんごに、インタビューする人ママに決めたから答えて、といわれて自分が今までに成功しなかったこと、やめたいと思ったこととそれでもどうやって続けたか、その経験が今どういう風に生きているか、などのインタビューをされたんですよね。その答えはまた話すことにして。。。で、今日のエクスポは色々な大学とかが来てたりして、企業も来てて(我が家には身近な企業もいた!と)、色々体験できたりしてとっても面白かったんだって。明日はなんと新体操が休みで(トランポリンの大会があるので)、バレエはあるんだけどりんごはもう一度行きたいんだそう。そういうのは私も大好きなので明日も行くことになりましたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月16日
コメント(0)

11日木曜日。今日は例の、新しく来た人がする試食会のため私が作ったものも持参。今朝もLさんはミキシングをしていたけど私はEさんに頼まれた調べ物をして過ごしティータイム後、試食会が始まりました。どういうもので試食会をするんだろう、と思ったら、そのテーマに似たものを世界中から集めてみて、好き嫌いを調べる、というもので、私が興味を持ってるのは素材から自然に作るものなんだけど、集めてきたものは凄く加工品で、あれ?ちょっとコンセプトが違うのか??と戸惑う。。。試食会が終わった後、一応私が作ったものも披露。出来はよくなかったからアイディアをメインに伝えようと思ったんだけど、あまり良く出来なかった私の作ったものを皆が食べたいと言い出し、食べてくれたところによるとかなりの絶賛。確かにしょっぱいけどちゃんと出来てる、とのことでまさかこんなにキウイたちが美味しいといってくれるとは思わずびっくり!会社のファンディグに応募したいと思ってたんですよねえなんていったら、面白いから是非やってみたらいい!とみんなに言われました。試食会をした人も、凄く面白い、加工品だけに焦点を絞ってるわけじゃないからこういうのも考えたい、とのこと。試食会に出かける前にLさんに、あまり良く出来なかった、といったら、それじゃあ食べさせないほうがいいかも、といわれたんですが、帰って、絶賛された、といったら是非自分も食べたいとのこと。食べさせてみたら、Lさん大絶賛、私これ大好き!自分でも作りたい!レシピが知りたい!と!なので残ったのを全部あげたんですが、一気にやる気になったLさん、私のアイディア手伝ってあげる、といい、手に入りにくい材料を手に入れよう、と超乗り気になり、あちこちの人に試食させて回ってましたよAさんにも食べさせてコンセプトを話してみたら凄く面白い、と。うーん、こんなに評判がいいならさっさと話しておけばよかったわ(^^そして午後は例の先週間違えてしまったサンプルたちのレポート作り。Lさんと一緒にレポートを作っていくと、、、粘度の測定、このプロファイルをつかったわよね?といわれて、、、えっ使ってないかも、、、といったらLさんが黙る。。。やり直しかもしれない、、、と二人で暗くなり、、、先に粒子の大きさを測るもののほうのレポートをやってしまおう、とやっていたら、こちらも、、、え、このサンプルはWet unitでやるんだったじゃない!といわれ、、、え、、、Dryでやっちゃった。。。なんだ、全てぼろぼろじゃないか、、、と更に二人で暗くなる。。。でも粒子の結果を見ると凄くいい結果で、、、これはこれでいいかもしれない、とLさん。明日Wetで一応やってみて欲しいけど、こちらの結果はこれでOKだと思う、とのことでとりあえず一つ安心し、ティータイムへ。ティータイムでは私が作った試食品のことで盛り上がったあとは、私が最近メンバーになったSocial clubのイベントのことについて話が盛り上がり、、、その流れで、キウイのFさんという人がそうだ、ユキ、みんなの前で日本についてプレゼンしてくれない?と。えー!。。。まあ練習すれば何とかなるかなあ、、。一人じゃ心配ならアジア、ということで韓国とフィリピンと三人でもいいし、とのことでそのほうが負担が少ないかも?ととりあえず了承。そしてティータイムの後でLさんと粘度の測定器に行って間違ってるかどうか確認。。。大丈夫だった!よかったーーー!!!ということでとりあえずこの間以上の間違いはなく、データを全部レポートにしてLさんとほっと一安心したのでした。買い物して帰宅中、今日はジムの新体操全体ミーティングだということに気がついて夕食はカレーにして材料を買ってきたので旦那さんに任せてミーティングへ。今年の全般の話の後、上のほうの子たちの親だけ集まって国体の話。今年はみかんを連れて行こうと思っていたけれど、、、今年の宿泊先は二年前と同様学校の寮なんだそうで、、、16歳以下の子供は連れて行ってはダメらしい。しかもそこに泊まるなら最初から最後まで泊まらないといけなくて、食事は出るけど一泊120ドル。みかん置いていっても宿だけで600ドルか、、、高いな。。。そして飛行機はりんごたちはジェットスターで行くらしい。私とみかんはエアポイントでエアNZで行くのに。。。これはかなりの計画が必要そうだ、、、と頭の中がいっぱいになったところでミーティングが終了したのでした。ミーティング後りんごのお迎えまで40分ほどだったので残って演技を見つつ皆でお喋り。皆はまだ子供たちの国体の出場があるかどうか決まってから考えるらしい。うちはグループがあるから絶対出場だと思うんだけど(というか個人もStageは皆出場するけど、レベルのほうにも子供がいるママさんたちがいるので。。。)、直前に宿とか取ったら高そうだしなあ。週末に良く考えなくては。帰宅後遅い夕食を食べたらもうすっかり寝る時間でした。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月15日
コメント(0)

10日水曜日。今日は朝からりんごが凄くお腹が痛いと。。。別に変なもの食べてないのになんだろう。。。ということでりんごは学校をお休みすることに。私のほうは今日はLさんがベイキングするからお手伝いかなあと思ったんだけどEさんに頼まれてることとかやったほうがいいわ、とのことで、そうだ、またMillingのサンプルが来てたからファイルも作らないといけないんだった、とファイル作りやリサーチに専念した一日でした。このリサーチ楽しいのであっという間に一日が終わりましたよ。そうだ、途中で今日はEさんに、ユキはFirst aidの資格を持ってるか?って聞かれたんですよね。私前からFirst aidの資格を取りたくて。。。せっかく社内で唯一のメディカル関係資格者(NZじゃないけど)なんだから、何かそれで役に立てるといいのになあ、と思うと一番手っ取り早いのはFirst aidじゃない?いや、別にメディカルじゃなくても取れるんだけどさ。社内に何人か資格保持者がいて、ラボにはその保持者の名前がリストアップされているんだけど私のビルには一人もいないんですよね。今度うちのチームでクリニカルトライアルをするので、その中にもFirst aiderがいると理想的なんだそうで会社のお金で資格を取りにいけることになりましたよ(^^色々なコースがあるんだけど、二日かけて講義を受ける職業用のコースみたい。250ドル位するの!うれしいな。買い物して帰宅後は今日も寒かったので先日好評だったベトナム風鳥のじぶ煮的餅入りスープに笑そして夜は、ぶどう君に買ってあげた中古の本の中にCD-ロムが入ってたので、それをみたい、と言われてパソコンでチェックしてみたんですよね。CDロムの中に、これをダウンロードするように、とか言うファイルがいくつも入っていて音楽が聴けたり、ゲームが出来たり、スクリーンセーバーがもらえたりするなかなか内容の充実したやつだったんですが、その中のメイキングビデオを見ていてびっくり!なんか日本人がいるんですよ。いくつか見ているうちに西洋人の作者が出てきて、自分とその日本人の係わり合いについて話し始めたんだけど、、、これが面白くて!寿司職人のKoji Matsumotoさんという人が面白すぎて、その人にインスパーヤーされてこの物語を作ったんだって。Captain Underpantsっていうパンツだけはいてる話なんだけど、、、https://en.wikipedia.org/wiki/Captain_Underpantsビデオに出てくるKojiさん、その主人公と同じ格好で踊ったり歌ったり、女装したりしてて!いや、なんか度肝を抜かれましたよ笑あ、日本語の説明もあった!https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%B3でも松本さんの話は書いてないや。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月14日
コメント(0)

火曜日。今日は子供たちは私服デー、マフティーデーで、テーマがディズニーということで大騒ぎ。昨日やっとけばいいのに、朝の忙しい時間に言われてもどうしようもないのに。。。みかんは一応昨日から考えてて、黒髪の中から探したアラジンのお姫様にしようかという方向性は決まっていたので洋服を見繕ってきたけど普通の青い服にしか見えず。。。笑昔私がディズニーのドレスを作ろうと思って買っておいたラメっぽいドレス生地を出してあげたらじゃあこれをアラジンみたいにクロップトップ(ビキニみたいな)にする、とのことで、みかんはいい感じに完了。りんごはさっぱり決まらず、、、結局シンデレラのみすぼらしい格好とかいってたけどどうなったかな笑そして私のほうは朝のうちに昨日オーブンに入れた水分量を取り出して測定し、午後に備えて用意しようと思ってファイルをLさんに送ったら、先週末にはかった水分量の計測が二つの計測で差が大きすぎるとだめだしされ、やり直すことに。。。そうこうするうちに昨晩こちらに到着したシンガポールからのお客さんたちとのミーティングが10時から始まりました。こちらの研究をAさん、Eさん、Lさんが一人ずつ発表するだけで途中ディスカッションをはさんだので12時を過ぎてしまい、、、そこからあちらの研究内容を発表してもらったらもう12時半に。ちょっとお互いの研究内容は違う感じだったけど、あちらのもとても面白そうでした。そういえば先日、かくの忘れたけどショックなことがあったんですよねー。前から、いつか研究したいと思っていて暖めていたテーマがあるんですよね。調べたら特許も出てないし、結構いけるんじゃないかと思ってて、、、社内に気になるテーマがあったら誰でも応募していいファンドがあるからそのうちそれに出してみようと思っててLさんに聞いてみたこともあるんです。そしたらなんと最近グループに採用されたサイエンティストの西洋人のGさんが、同じアイディアを持っていて!先日ランチタイムにその話になったんですよね。そのときそこにはサイエンスリーダーやうちのチームのAさん、そしてお喋りの同僚と、必要な人はそろってたのがまだ幸いだったんだけど、、、ユキはこのテーマについて何か知ってる?ときかれたのであれこれ話をして、私、ずっとこれやりたいと思ってたんです、とかいろいろ話したんですよね。そしたらその後Lさんと一緒にパソコン見てたらそのGさんからLさんに招待状が来ていて、、そのテーマのものの試食会だったんですよ!何で私は入ってないの!?というのがショックその1。あーあ、先を越された、というのがショックその2.そもそも化学的解析が必要なテーマなので化学が専門のGさんのほうが最適だし、、、あちらのほうが経験も深くて何でもできる立場だし、、、。私がそれをしたいと思ってたのは知らなかったんだから悪気はないわけで。。。Lさんいわく、ユキの話を聞いていたから、この話を聞いたときはびっくりして、ユキには知らせたくない、と思ったんだって。だから、ランチタイムにその話をしたことがあるんですよ、と話したんだけど。で、今日、ちょうどミーティングの際に、Aさんがその試食会があるんですよ、とシンガポールの人たちにいったんですよね。これについてはうちのチームのユキがすごく興味を持ってていろいろ調べてるんですが、と言ってくれて!ああ、みんなのいるところで話してよかった、と思ったのでした(できればGさんと一緒にプロジェクトをやってみたいからね)。チームリーダーには話したことなかったからちょっとびっくりした顔してその話、メモにとってたけど。一年暖めてないでさっさとチームリーダーに話してみればよかったかな。試食会のほうは、Lさんが、ユキはこれについて知識が豊富だからぜひ呼んであげてとメールをしてくれたので私も行くことになってるんですが、Lさんが、そのときまでにユキのアイディアのものも作って持っていくといいと思う、といわれたので、先日から一生懸命作ってるんですが、なかなかうまくいかず。。。うーん、試食会、どうなるやら。。。そして午後はやり直した水分量を測定し終わり、粘度の測定へ。途中少しづつなんだけどサンプルを混ぜてしまうという大惨事(!!!)が起きて、元々失敗が許されないぐらいの量しかサンプルがなかったところに、水分量の測定をやり直したから量がカツカツで、絶対にやばい、と真っ青に。何とか失敗を取り返せないか、と頑張ったところ、無事、やっていた測定の分にはサンプルは足りたんですが、後一つしないといけないテストの分のサンプル(4g)がなくなってしまいました(涙)Lさんに、ごめんなさい、、、と相談したら、凄く結果を急いでいるお客さんなので、「スピードアップしてあと一つの検査を残して検査は終わりました!残念ですが、何にでも失敗はつきもの、ということで最後の検査の分のサンプルがもうなくなってしまいました。もうちょっと送っていただけますか?」とメールしてくれて。。。うっうっうっ。。。ありがとうございます(涙)サンプルが少ないから本当に気をつけていたのにどうしてこんなミスをするのか。。。やっぱり私はコマーシャルテストはしたくない、と思ったのでした(^^;買い物して帰宅するとみかんが喜んで教えてくれたことには、今日の私服デー、クラス内の投票でみかんの、アラジンのお姫様の格好が選ばれたんだって(^^おへそ出してて恥ずかしいからこそこそ上着を着ていたらしいんだけど、良かったよかった。そしてぶどう君の先生からはビデオが投稿されてて、ぶどう君はマフティーはしたくない、と制服で出かけたのに、全員自己紹介するビデオで、、、I'm super "ぶどう君”と言わさせられたらしい。怒ってました笑夕食はハンバーグ&あれこれに。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月13日
コメント(0)

5月8日 月曜日。今朝は先週末に頼まれていた水分量の測定をするところから開始。ひと段落してパソコンの前に座ったらチームリーダーがオンラインになってるのを発見!アメリカに行ってたんだけど、、、帰ってきたんだ!今日はもしかしてそうしたらチームミーティングがある??Eさんに聞くとやはりあるようで、急いでチームミーティングへ。旅の話がほとんどだったチームミーティングは笑、おかげで12時までかかり、長丁場だったー。ニューヨークでは映画みたいにふるいイエローキャブが走ってるわけじゃないんだよ!みんなハイブリッドなんだ、とわざわざビデオを撮ってきてくれてみなで見たり笑サンフランシスコは結構治安が悪かった話や、あちこちで、話しかけてきた人とおしゃべりをしたらしいんだけど大体がホームレスだった、という話とか笑お昼を食べた後は、リサーチの続き。テストの続きをするかと思ったけどLさんが忙しいそうで、、、それは明日することに。そんなわけで、午後はのんびりした一日だったのでした。そういえば、4月の末でこの会社に入って一年。この会社では一年働くと、4週間の年休にプラスしてもう一週間もらえることになってるんだけどいつそれがもらえるのかなあって思ってたんですよね。そしたら先日人事から連絡があって、もう一週間の年休が入りましたって。やったー!これで日本に行くころにはなんと、大会で何日か年休を使っても30日以上の年休がたまる計算。週に5日だから、6週間分も!休みが長いってほんとNZの一番素敵なところだわ!!しかもその間もお金がもらえるんだから、、ほんとに素敵です笑さて買い物して帰宅すると、先日オークションで買った本が到着していてぶどう君が集中してよんでました。中古の本屋さんで買って面白くてもっと読みたい、といわれたんですよね。夕食はハンバーグを作成したので時間がかかり、りんごを迎えに行く時間になっちゃって、8時半にお迎え行ってからみなで夕食に。今日は旦那さんが半分くらいのものをリサイクルに持っていってくれて、無事受け取ってもらえたらしい。よかったよかった。最後の二箱をガレージの奥にしまいこみ、長満足したのでした。そうそう、帰り道みなで車で話していて面白いことがあったんだけど、、、りんごとみかんが最近宿題のブックレビューを一生懸命してるんだけど、みかんはなんとぞろりを書いてたんですよね笑ぞろりって、小学校2年生ぐらいよ?って言ったら、どんな本でもいいんだよ!とみかん。そしてぶどう君が言うに、英語に翻訳して書いてるんだからそれくらいのレベルでもいいんだよ、と。なるほど。でも、それなら「リンゴです」にすればいいじゃん、とぶどうくん。リンゴです、っていうのは我が家の大好きな川端誠さんの絵本で、前にご本人と会える講演会があったときに1人一冊本を買ってサインをしてもらったんですけど、ぶどう君に買ったのがリンゴですだったんですよね。すべてのページに「リンゴです」とだけ書いてある本なんですよ。そこに目をつけるなんて面白いなあ、とみなで大爆笑。じゃあProblem=It's an apple, Contents=It's an apple, Summery=It's an apple. だね、とりんごが言ってさらに爆笑。面白かった。そして、このリーディングレビューは色んなジャンルの本をやらないといけなくてがんばって色んなジャンルに挑戦してる二人なんですが、どうしても、サスペンス、とかディテクティブは読みたくないらしいんですよね。そしたらりんごが、、、そうだ!ママの書いたあの推理小説!あれで書かせてよ、リーディングレビュー!あれならぜんぜん怖くなかった!だって!いやだよ!出版されてないし!中身ひどいし、超恥ずかしいし絶対にやだ!って言ったんですが、、、Written by my momって書けばいいんだよ!お願い!とのことで、、、いやだなあ。。。うーん。。。。笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月13日
コメント(0)

5月7日、日曜日。今日は比較的のんびりの一日。朝ゆっくり起きた後は再び片付けにまい進。洋服を取り出しているうちに、どうせなら、すべての洋服をやってしまおう、と思い立ってとうとう、ガレージのすべてがもので埋まっている状態なんだけど、その一番奥にある洋服を取り出すためにガレージの片づけから始めることに(^^;この間、いろいろなものがリサイクルに出せるんだな、とわかったので、サイズアウトの売れなかった自転車たちやスクーターたち、それとあれこれはリサイクルに出すためひとつの場所に。母から来たダンボールたちも念のためとっておいたけど洋服をしまう分だけ確保して全部解体。今回はおもちゃは触らないことにしたので箱に入れてまとめて、洋服はどんどん家に持って入り選別。後、大きな1箱を残してすべての洋服を選別し、ガレージは選別した服を入れる箱を置く場所をキープして後はきれいに片付け、リサイクルに回すものをひとつのところにまとめたところ、、、なんとリサイクルするものはガレージの4分の1を占める量に!その後は洋服を全部選別して、途中でお昼ご飯に炒め物をつくり、選別し終えてBinに入れる服は車に運び、とリビングもほぼきれいになったところでタイムアウト。ゴルフの時間に。ぶどう君をゴルフに連れて行って途中でみかんとぶどう君はだんなさんに任せて私とりんごは4時から始まるジムのクイズナイトへ。毎年恒例の、コーチの遠征費用を稼ぐこのクイズナイト。今回も、Stageの家族と一緒のテーブルに座って参加、子供たちは子供たちだけでグループを作って参加したんだけど、、、相変わらず何一つわからず。魚はわかるかなーと思ったけど日本では見ない魚ばっかりだったし、TVや映画がわかるわけもない、音楽ももちろんわからないし、。。。で、やっとゆきの出番が来た!といわれた問題も、、、間違えちゃった(涙)東京から真北に飛行機で行くと最初にぶつかる国はどこか、って問題。場所的に、、、中国かなって思ったんですよね。答え見てびっくり!ロシアって、、、あんなに海側占拠してたのね!中国の幅があんなに小さいとは知らなかった。。。。悲しい。。。まあでもクイズナイト自体は私は好きなので楽しみ、二時間半ほどで終了。みかんとぶどうくんと旦那さんは今日はお友達の家に行ってるので、それじゃありんごと二人でどこかに食べに行こうよ!ということで二人で画策。最初は、、、コリアンで焼肉にしようかなと思ったんですよね。でも二軒見たけどどちらも日曜日でお休み!ジャパレスは、、、値段を見たら高くて。。。結局中華になってしまった(^^;悩んだ末、二人でひとつメインを頼み、りんごの好きなワンタンスープと春巻きとりんごようにはご飯も。いつもの中華ではなくて違う中華に行ったので量があまり多くなくて二人で食べるのには少なかったんだけど、おいしかった。選択がばっちりあたってミックスベジタブルがとにかく野菜が多くて私たち好み(^^そして最近にわかに色んな野菜が食べられるようになってきたりんごが、とうとう、セロリをおいしい、といったのでさらに私は喜んだのでした(^^帰宅した後は、さらに家の中で片付け。全部の洋服が出てきたので、今度は残すほうの洋服をサイズと性別別に分けて袋に入れてラベルをして箱に入れる作業。結局10時過ぎまでやって全部終了し、、、とうとう洋服作業は終了したのでした!がんばった!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月11日
コメント(0)

5月6日土曜日。そういえばクロスカントリーの結果を書いてなかった!りんごは3位、みかんは6位でした(^^りんごはZonesの大会確定、みかんも初の補欠に!りんごの上二人は不動のキウイの二人、頭も良く運動も出来て可愛いSちゃんとEちゃん。この上位三人、お腹が痛くなると嫌だから、とお弁当を食べなかったらしい笑凄い気合が入ってます笑で、今日は大忙しの日。朝、まずみかんはバレエへ行き、私はりんごのお手伝い。今日は大会シーズン始まりということでジムの中のMok Competition。9:45分に行けばいいんだそうで、髪の毛を手伝ったりして、りんごはジムへ。そして私はそこから大会の始まりまでは片付け。相変わらずすぐに汚くなるリビングやベッドルームを片付けて、お次は先日から車庫にある子供の洋服をどんどん出して、いいブランドとそうでないのを選別していいブランドはとりあえずリビングに放置、そうでないのはスーパーの袋に入れてどんどんClothing Binに入れてるんだけど、それの続き。すぐに時間はたってしまい、11時15分からりんごたちのグループが始まるので15分前ぐらいにつこうと思ったら、ぶどう君が、進研ゼミの、ダウンロードしてもって行きたいとか言うので待ったけど、、、時間がかかるのであきらめさせてジムへ向かいました。が、、、到着したらグループの一回目の演技が終わるところだった(涙)二回目もあるよ、とみんなに言われたけど、、、待ってたら始まった二回目はりんごが出てなかった(涙)土曜日にお腹が痛いことが多くて、グループの練習を良く休んだから、一回目しか出ないことになったらしい。。。残念。その後りんごたちStage4の練習が始まって程なくしてStage4が始まりました。うん、今年はまた去年とは違った感じの順位になりそう、な感じでしたよ。器械体操から移ってきた子は前からダンスが凄かったけど道具がまだ下手だったんだけど道具が上手になり、ダンスは上手だから、一番上になりそうな感じ。。。韓国のRちゃんは、難易度の低い技が多いけど、とにかくセクシーなのでダンスが美しい。(そしてどのお母さんもそのダンスが嫌い笑。私は好きなんだけどなあ。)キウイのMちゃんは相変わらずダンスはダメなんだけど道具の使い方に天性が見られる。Gちゃんは今日は具合が悪くてお休みで、りんごは、というと、お友達の親御さんからりんごはGracefulだね、といわれたんだけど、確かにそんな感じ。ダンスに迫力があるわけじゃないけど、美しい。道具はまずまず。大技も上手く言ったし。でもうちの旦那さん曰く、りんごだけはこれといった特技がないね、だそうで笑これがもっと練習したらどうなるのか、今年の大会シーズンも楽しみです。午前中のうちに大会が終わったので家に帰って昼食を作成。ご飯がなかったので餃子の種を入れて餃子パイを作りましたよ。これ、ほんとお奨め。パイ生地の油が餃子の味にマッチするのよねー。簡単だし。そして今日は私は夜はお出かけなので夕食用にカレーの下ごしらえをして、みかんのお迎えに。帰宅後はみんなでご飯を食べて私は片付けの続きをし、時間になったのでお出かけ。子供たちは怒ってたけど、、、たまにはね!で、今日の行き先は大学の日本人会で仲良くなった同じ年頃の女性5人で鉄板焼き屋さんへ!この女子会は本当に久しぶりで二年ぐらいやってなかったんじゃないかしら。。。鉄板焼き屋さんはクライストチャーチでは有名な日本人がやってるお店で私のお友達も働いていて一度行ってみたいと思ってたけど行ったことがなかったんですよね。クライストチャーチからは車で40分ぐらいかかる場所にあるので、1人の人の家に集合して一台の車で出発!何で今回はここになったのかなあ、と思ったら、そのメンバーの1人がその店で働いてるんだそうで、、、。みんなで選んだメニューはお任せコース。ほかのコースとあまり値段は変わらないのに、これを選ぶと魚も貝柱もチキンもえびもビーフも食べられるんですよね。それにアイスがついてる。(私は要らないけど笑)それ+サラダとガーリックチャーハンもついてきます。おしゃべりは久しぶりに会うので仕事のこと、永住権のこと話はつきませんでしたよ!ここが有名なのはパフォーマンスで目の前の鉄板ですべてを焼いてくれるんだけど、えびとチャーハンでパフォーマンスがありましたよ。えびのパフォーマンスは火をつけるパフォーマンス。チャーハンのパフォーマンスは、卵をそれぞれの口に投げ入れてくれたあと、ご飯に向かってきりながら投げ入れていくパフォーマンス。楽しい。みんなでビデオもとっちゃいました。日本人のお客さんはいなくて、キウイばっかりでしたが、こういいうのは西洋人に受けそうですよね(^^最後は塩でメッセージも書いてくれて素敵なパフォーマンスだったのでした。途中お誕生日の人が2グループもいて、一つ目は歌ったけど二つ目はスタッフの人のサックスフォンの演奏で歌いましたよ!長々とみなで話は尽きず、結局お店を出たのは10時半ぐらいだったのかな?友達の家まで帰ってきて、自宅に帰ってきたのは11時ごろでした。久々の女子会、楽しかったな。まじめな話ばっかりだった感じ!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月10日
コメント(0)

5月5日金曜日。今日は双子はクロスカントリーの日。ああ、そうだ、昨日はテクノロジーの日で、りんごはフードでチキンを使ったラップを作ったらしいですよ。みんなは卵とか使ってたけどりんごのはりんごも食べられるやつでおいしかったんだって。次は餃子なんだそうで今から楽しみにしてました。そして仕事に行くとLさんがやってきて、サンプルが来た、とのこと。いつもやってる粒子のサイズ+水分量+粘度+隣の部屋にいるテクニシャンの人に頼まないといけないケミカルなテストも入っててちょっと面倒そう。昨日用意した実験は、サンプルが解凍されてからするから2時間後ぐらい、とのことでサンプルの書類仕事を終わらせてさくっとまずは粒子サイズを測定。その後水分量を測る用意をしてオーブンに入れ(二時間)、昨日の水分量を測ったのを取り出してしまった後はティータイム。その後はさくっとレポートを作ってしまってからLさんと一緒に実験をしました。12時半には終わりそう、というLさんの予測ははずれ、終わったのは2時。おなかすいた。。。その間時間時間でサンプルをオーブンから取り出したり冷やしたりしてたので、ご飯を食べた後はまず水分量を計算して、粘度の測定。しようと思ったら、細かい設定があるから月曜にしよう、とLさんから連絡が入り、スタンダードだけしただけで終了。なんか色んな実験をしたなあ、今日は。。。Lさんは今日も大量に洋服を持ってきてくれてなんだか素敵そうなものがたくさんでゆっくり見るのが楽しみです。後の時間はリサーチをしてすごし買い物して帰宅。今日の夕食は角煮に。早速Lさんのお友達の洋服を皆見てみたんですが、かなりの数のエスプリの服に、後は大きなモールで、おしゃれだけど高いなあと思っていたブランドがあるんだけどそこの服が多かったな。確かにいいものばかりだ!よさそうなジャンパーがあったんだけど小さかったのでりんごに着せてみたらぴったりで凄くかっこよくてりんごは凄く気に入って自分のものにするらしい。(ブランド調べたら定価500ドルとかで、りんごと二人でそのサイト見て絶句したんだけど笑)今日はりんごの終わりが9時なのですっかり夜更かししたのでした。そういえば先日お友達に、我が家のフィッシュ&チップスの購入量がすごい!と驚かれたのでちょっとご紹介。いつも買ってるのは魚4匹、ソーセージ一つ、チキンナゲットダース、春巻き一つ、チップス2スクープ。りんごが今シーフード禁になってるのでナゲットと春巻き。ぶどう君はジャガイモがアレルギーなのでソーセージと魚。私とだんなさんは炭水化物は夜食べたくないので魚だけ。ということでチップス2スクープ(マクドナルドのLの10倍以上?)は全て双子のものなんです。つまりみかんは魚とチップス1スクープ、りんごはナゲットダースと春巻きとチップス1スクープ、を、なんとご飯と一緒に食べるんですよ!大体一人ご飯3杯!!!さすがに食べきれないのでチップスも、魚も4分の一ほどは残して翌朝食べるんですけど、それにしても双子の食欲は半端ない。それであのスリム体系を維持してるんだからドンだけ運動してるのかって感じですよね(^^;一度万歩計を持たせてみたいと、2歳ぐらいから思ってるんだけど。。。笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月09日
コメント(2)

5月4日木曜日。今日は仕事に行くとなぜかオフィスに数着の洋服が。。。うーん。誰がくれたんだろう、、、としばし悩みつつ、メールに書いてあるかな?と思ってパソコン開いたけどメールもなくて、、、考えてるうちに、あ、形見分けか!?と気づく。。。Lさんから連絡ないなーと思ってキッチンに行ってみると案の定Lさんが実験の作業を始めていてやっぱり洋服は形見分けなんだって。ルーマニア人だから、おしゃれで、すごくきれいな人だったんだそうで(48歳!)、体型がユキに似てるし、いいものばかりだから使って、とのこと。オークランドに遺品整理に行ったときには靴とかももらってくるから、とのことでもちろん喜んでいただきます。。。昔うちの祖母が、ユキちゃんは、もらえるものなら何でもうれしいのよねって言ってたけど笑ほんとそうだよなーって久々に思い出して笑っちゃったけど。で、今日は昨日の話し合いに基づいて、第一の実験についてのやり方を決めるべくテストする食品を調理してみて、検討する予定。先日からずっと玄米を使ってるんだけど、それの調理方法を変えたり違うものと混ぜたりね。見た目や歯ざわりを確かめた後は水分量や重さやDensityって何だっけ、、、日本語が出てこない、、、を量ったり、実験と同じように処置をして粒子のサイズを測る準備をしたり。(半日たってやっと、密度だ!と思い出した、日本語がどんどんだめになる。。。)お昼後は今度は粒子のサイズを計るための準備であれこれLさんと、実験するための準備。その最中Lさんだけ、とも、Eさんだけ、とも二人きりになる時間があって色々喋ったんだけど、、、Lさんに、私、Cさんに仕事を全部かえしたらすることあるのかしら、、、と言ってみたらあなたはCさんよりももっと上の仕事で雇われてるんだから、テストとかじゃなくて、これからどんどんプロジェクトをまかされるし心配しなくていい、というはなしからまた新しいチームやグループの人間関係やしがらみについて教えてもらえ笑、なるほどー、、、ということだらけ。そしてEさんとは、ユキは働いて一年になるけどこの会社どう?なんて聞かれて話をしたんですが、いい人ばっかりでって私が言ったら、そうは思わないけど、、、だって!笑Eさん、初めて毒を吐く!笑(本心をあまり見せないんですよね)まあ確かにキウイはキウイ、それ以外はそれ以外で、どうしたって自分たちがアウトサイダーだな、と言う感じはするけど、という話をすると、やっぱりその辺が不満みたい。後は皆で一緒に行動する感じの風習が苦手みたい。でもな、、、ここはNZだし、移民はアウトサイダーなのはしょうがないかなって私は思うんですよね。だって外人だもんね。前の会社の人たちはこんなに優しくなかったし、移民でわかりにくい英語を話す私を優しく受け入れて、同僚として扱ってくれるだけで私はありがたいかなって思ってますけど、、、やっぱり博士号を持ってて、たくさんプロジェクトを手がけてるEさんとしてはもうちょっとキウイと肩を並べたいのかもしれないですね。LさんとEさんが今日はちょっと早く帰って、その後はリサーチを進め今日は終了。買い物して帰宅して今日の夕食はひき肉で回鍋肉。りんごが帰ってきた後はもうちょっとピアスの片づけをしたり、オークションで売れた自転車の引取りが来たりしてるうちにあっという間に就寝時間に。そういえばホリデー中毎日ジムがあったりんごとは違い、何もなかったみかん。私が帰ってくるといつも家にいたんですよね。だから私が料理してるのを珍しくそばで見ていたんだけど、、、数日見た後で、「ママが料理してると必ず毎日、うわ!とかぎゃ!とかひえ!とか聞こえてくるよね。。。」といったらしい笑旦那さんやぶどう君は私がそういうことを言うと、「どうした!」といって駆けつけてくるんだけど顔すら見せないみかんはさすが女の子、という感じではあるんだけど笑そう、私うっかりが多いから、あ、しまった、とかあ、きっちゃった、とか多くてよくそういう声出すんですよね。Lさんには「What's happened!?」って言われて、ああ、ただこうだっただけ、というと「Don't make me scared!!!!」って怒られるんだけど笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月08日
コメント(0)

5月3日水曜日。今日は一転いまいちの天気&暖かい。朝仕事へ行ってみると案の定Lさんはお友達のところにいるようで午前中に葬儀会社の人と打ち合わせらしい(まさかの仏教らしい!ルーマニア人なのに。。。)というわけで、昨日お友達が亡くなる前に、万が一明日私が来なかったらやってね、と頼まれていたマシーンの洗浄をして、テストをした午前中でした。ランチの時間には用があって銀行へ。銀行って9時-4:30しか開いてなくてどうにもいけないんですよね。そしてこの町には銀行の支店はなく、一番近いのが隣町。。。車を走らせて隣町まで行って無事に用事は済ませたんだけど、、、現在日本がカレンシーホリデーらしく(ゴールデンウイークだった!)かなり手間取り1時に約束してたのに間に合わず。。。走って帰ってきて、そこから2時間ぐらいLさんとEさんとリサーチの今後について話し合い。Eさんが用意した企画書によると巨大な実験が4種類も待ってるらしい!Lさんも私もそれぞれ意見を出し合い、どういう実験にするか、というのを肉付けていったんだけどまあ、色々社内のくだらない問題ごととかもあってね。。。せっかくEさんは大金のファンドを手にしてるし、三人も手があるし、時間もあるのに、思うように実験が出来ないんですよね。。。歯がゆいわ。。。締め切りは、もしかして、今年の予算年度の終わりの6月末なの?と聞くとそうなんだそうで、、、。Lさんいわく、これ半年仕事よ、と。私とLさんとEさんの三人ならこれをそこまでに終わらせることは可能だけどそこに社内のいろんな人が絡んでくるとねえ、、、と三人でうなっちゃいましたよ(^^;(働かない上にきちんとしたデータも出せない部署なんていらないよねえ、、、笑)そんな中4つの実験のうち一つは、私が以前プレゼンをして、その後Lさんもプレゼンをしたテーマのもので、これはゆきが適任だと思うから(ちょっと医学的要素ありだから)ユキにメインでやってもらおうと思う、とのこと。そのためにまずはこういう論文を探して欲しい、と指示されたのは、、、私が一番調べてて面白いと思ったテーマで(^^仕事が欲しいーなんて昨日言ってたけど早速ちゃんと考えられててうれしくなっちゃいました。Eさん曰く、産休から帰ってくるCさんは、自分のすることは残ってるんだろうか、ユキが全部できるようになっちゃったから私のすることはないんじゃないかって心配してるらしいんだけどチームリーダーはCさんにexpertize 、専門な何かを身につけてもらうため、ということでプランを練ってるんだって。やっぱりいいリーダーだな。それ聞いて、私のExpertizeってなんだろう、、、て不安になっちゃったけど、、、医学領域、でいいのかしら・・?笑ふらふらしているLさんのために早めにディスカッションを終わらせて、Lさんを帰らせ後は私は早速文献チェック。前に調べた中にかなり必要な情報があったと思うのよね。。。仕事後は買い物して帰宅して今日の夕食は白菜と豚肉の重ね煮と、たまねぎにんじんとハムのマリネ。たまねぎを使ったマリネ、最近辛めのものが食べられるようになった双子なので食べられるんじゃないかな?と思ったけど、案の定で、これ、超美味しい!と好評でした(^^今日はりんごの新体操もみかんのバレエも早いので夜はのんびり。そういえば、新体操なんだけど、今年のりんごはほとんど去年やおととしと同じ曲とダンスなんですよね。今年はフリーが復活して、後はボール、フープ、クラブ。去年はフリーがなかったのでフリーは二年前の曲とダンス。ボール、フープ、クラブは去年のもの。年末からずっとお腹が痛かったせいで、他のみんなは同じ曲でも内容がグレードアップされて難しい技が入ってるのにりんごのは変わってなくて、、、これで大丈夫なのかな?と思ってたんだけどやっと元気になったからか、先生が帰ってきてから一気に様子が変わった感じ。すごーく難しい技が合間合間に組み込まれ、全部を見るのが楽しみです。先生がいない間に一生懸命やってたのは、ボール(フープ?クラブ??笑)を上に投げて立ったまま横に二回転してでんぐり返ししてとってそのまま倒立して元に戻るって技でこれはしっかり出来るようになって、なかなか見ごたえがありますよ。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月07日
コメント(0)

5月2日火曜日。今日もいい天気!朝起きたらものすごい寒くて天気を見たら0度!もう冬です。。。お仕事に行くときにはアルプスの山々が見事に冠雪してとても美しかった。今日はアルバイトさんに実際のMillingの手順を復習してもらう予定だったので朝のうちはそれプラス動きのチェック。うん、ばっちりな感じ。後はアルバイトさんをチェックしつつリサーチの続き。そういえば8月から一年の予定で産休を取ってるCさんが5月中に帰ってくるらしい!これでユキとLさんの仕事が減って楽になるよ、とチームリーダーは言ってたけど、、、Cさんが帰ってきたらラボマネージャーも、Millingも、いつもやってるテストも全部Cさんに返すわけで、、、今でも結構暇なことが多々あるのに、いったい私は何をすればいいのやら!?笑私にはリサーチ専門にやってほしいのならもっとどんどん課題を割り振ってほしいところです。。。(もちろんルーチンワークはあまり好きじゃないから、ルーチンはなくなってリサーチになるのは超うれしいんだけどね。もっと仕事がほしい!!)そして2時半からは図書室の使い方のレクチャー。私、会社のコンピューターでグーグルで検索したら、うちの会社の名前が学会誌に入って(ログインした形になって)、お金の必要な論文も読めるのでそれでいいと思ってたんだけどどうやらE-図書館にもいろんな学会の論文がデジタルで収録されてるらしい。いつも、お金払わないと見られない論文はあきらめてたけど、そこで見られるのかも!一年間知らなかったとは、、話を聞いてよかったわ。今日は朝から激しく目や鼻やのどがかゆくて、朝に薬を2.5倍ぐらい飲んだのと(たくさん飲むとよく効くことがわかっちゃったのよね。。。)夜更かししちゃったので朝から激しく眠くてちょっとそのレクチャー中も寝ちゃったんだけど、、、振舞われたキャロットケーキも今までで一番おいしくてなかなか満足のレクチャーだったのでした。レクチャーが終わってしばらくしてLさんが駆け込んできて、、、友達が亡くなったから帰る、と。。。実はLさん、癌の末期のルーマニアの親友を、オークランドから運んできて、自宅の目の前のホスピスに入院させて毎日食事を作って看病してたんですよね。10日ほど前からは食事が取れなくなり、意識もまばらになっていたので家に住み込みでいる友達の旦那さんと24時間体制(一人12時間)で付き添ってて、、、仕事してるのにLさん自体も限界だったんです。ああ、とうとう、、、という感じで、、、3ヶ月ほど毎日彼女の写真を見たり話を聞いてたからね。私も凄く悲しくなっちゃいました。買い物して帰宅して、今日は寒かったのでごった煮に笑細かくさいころにしたショウガとしょうゆとチキンのスープ(ベトナム風)に野菜(かぼちゃ入り)に、じぶ煮にしたチキン、そしてきしめんみたいな米麺とおもち!かぼちゃが溶けてめちゃくちゃおいしかったあ。そしてもうすぐにでも寝られるほど眠い、と一日中思っていたので、、、9時半には就寝したのでした。子供たちはみかんは昼から夜までバレエ、りんごはジムがあり元気そうです。ぶどう君は今日も親友のおうちにいったんだって。昨日から二週間プールで、配属されたクラスが簡単すぎるらしくちょっと文句を言ってます。それにそのプールは凄く塩素がきつくて、双子はあまり参加しないことが多いんだけどぶどう君にもきつすぎるらしく、珍しく顔にあちこち湿疹ができちゃってます。キウイの子もすごく肌が荒れるって言ってたし、、、もうちょっと塩素減らしてくれるといいのにな。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月06日
コメント(0)

5月1日月曜日。今日から子供たちは学校!久々に全員の弁当を作りお仕事へ。今日からは新しいMillingの仕事が始まり、去年来てもらっていたアルバイトさんがくるのでその人にLさん式を教える、という予定笑その予定は午後なので午前中はリサーチをして過ごしました。午後になりアルバイトさん登場。彼女、この間までいたアルバイトさんや、会社の小麦を作っている人からの情報でLさんはこのアルバイトさんの去年の仕事方法に不満があって、教えなおしたい、と思ってるのを知っているようで、、、びくびくしてる、、、でもLさんは凄く気をつけて頼んだので安心した顔してましたよ(^^嫌な気しなかったかしら、、、と後でLさんと二人になったとき聞かれたので、凄く怖がってたけど安心してましたよって言ったら、なんで私が怖いのかしら!とか変な顔してたけど笑。その後はアルバイトさんの動向をちょこちょこチェックしつつのんびりとリサーチをして一日が終了したのでした。買い物して帰宅して、今日の夕食は面倒なので焼くだけのハンバーグを購入。それとあれこれ惣菜を作成。焼くだけのハンバーグ、野菜が全然入ってない!と双子が見るなり驚愕してましたよ笑うちのハンバーグ半分以上野菜だからね(^^;ぶどう君は美味しい美味しい、とパクパク食べ(うちの野菜だらけのハンバーグは食が進まない)りんごは、まあオッケーだそうだけど、みかんは、無理、とサラダでご飯食べてた(^^;今学期はウインタースポーツが始まるので金曜日にフルタイムのバレエトレーニングに行っていたみかんは、金曜日から月曜日に替えてもらったので今日はバレエの日。ちょっと金曜日とはやることも違って楽しかったらしい。ぶどう君も満喫したみたいで早速夕方まで親友君のおうちに遊びに行ったらしいですよ。夜はやっと写真整理が終わったので皆でピアスの整理。ここ数年、ピアスを入れると耳が膿んでしまって調子が悪かったのでずっと入れずに放置してたんだけど、心機一転、ちゃんと消毒をして、再度つけてみよう、と先日からちゃんとした高いピアスを使って再度トライしてたんですよね。それが上手くいって問題がないと判断したので、我が家に大量にあるピアスのうち安物で色が変わってるのは処分しようと思って。。。だってほとんど、サン宝石で100円ぐらいで買ったものだもん笑20個くらい入るものが10箱位あるんだけど笑、それを整理していったら子供たちが捨てないで、遊びに使いたい、とのことで、一緒に整理したり、双子がイヤリングをつけてみたり、やり始めたらとまらず。。。気がついたら11時だった!そういえば今日ぶどう君が言ってたんだけど、ぶどう君、中学も今のところに残りたいんだそうで、、、どこがすきなの?って聞いてみたら、色々な国の友達が出来るのがうれしい、とのこと。確かにかなり周辺の学校の中ではマルチカルチャーな学校だからな。先日も数人の人と話してたんですが、うちのすぐそばの学校は、韓国人&日本人、隣の道の小学校は中国人メイン、そしてうちの子たちの小学校はマルチカルチャーだけどイスラムが多い印象があるんですよね。うちのすぐそばの学校の人に聞いたらイスラムは見たことがないんだそうで。イスラムの子は皆同じ学校に行くってだけかもしれないけどかなりカラーがあるよなあ、って感じなんです。どっちにしても我が家の周りの学校にはマオリはほぼいないんだけどね。。。私もニュージーに来て一番うれしいことはいろんな国の人がいて友達になれること、だと思ってたのでぶどう君も一緒なんだなあ、とちょっと何だかうれしくなりました。そして明日は双子は朝のロードパトロール再開。なんと予定表を見ていたらみかんとりんごの二人がやる日があるんだそうで、、、道行く車の人たち、車を停められて道の両側見たら二人同じ顔でちょっとびっくりするかも、と家族で笑ったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月04日
コメント(0)

4月30日日曜日。今日は暖かかった昨日から一転、寒くて天気が悪い!何も予定がないので、遊ぼう!というぶどう君に何がしたいの?と聞くと家の中で遊びたいらしい。とはいえ、私もしたいことがたくさんあって。。。笑キッチンから出してきた荷物をどこへ入れるか配分しないといけないのよね。。。リビングの収納を一部片付けつつ、その荷物を収納しつつ、相変わらず写真のダウンロード。そして先週から出していたオークションの品物たちのうち、古い自転車2つは売れたんだけどその一つを、一人が取りにきました。大量にある双子の洋服、孫に残したいいい服ってのはこの間母がきたときにまとめてしっかりしまってガレージの奥にしまってくれたんだけど、あとはいいブランド物の服が一部、そして普通の服が大量にガレージに積んであって、、、ブランドの服が売れるようなら大量の服も売ってみよう、と思って、ブランドの服を10着くらいだしてみたんですよね。結局一着も売れず。うん。これで諦めがついた。。。ブランドじゃない大量の子供服はとりあえずあちこちにあるClothing bin、というまだ着られる服を寄付するところに入れてしまおう、ということになりました(^^;いつもいってる、Save martっていう中古の服屋さんは、ここに出された洋服を整理してサイズ別に販売してるんですよね。その売り上げは子供の癌の機関に寄付されるらしい。そしてぶどう君のリクエストに答えて、ダウンロードを続行しつつ、モノポリーをしたりクルードをしたりして遊び、やっとダウンロードが完了!その後はダウンロードした写真を整理してアップして、、、やっと後はアップロード待ち、の状態になったらもう夕方だったのでした(^^;その間双子は昨日買った本に夢中。みかんが、読みたい、といって買ったのはチャイニーズシンデレラ、というもの。日本語訳もでてるみたい。凄く面白いんだって。中国版シンデレラの体験をした人が書いた自叙伝らしいですよ。二冊買ったのでりんごとみかんと一冊づつ、一日中読み続けてました。ぶどう君もなにやらよくわからないけど男の子がすきそうな本を三つ買ったんだけど夢中で読んでましたよ。そんなわけで昼ごはんは適当に残り物を食べたりパンを食べたり、おやつには再び日本の卵の入ったラーメンを双子は挑戦しました。みかんはもう大丈夫という確信があるのだけど、前回具合が悪くて食べられなかったりんごは今日が初。ちょっとのどがかゆいような、とのことで、、、おなかが痛くなったりするかどうか様子見な感じです、、そして夕食はから揚げと搔き揚げに。そしてとうとう明日からは学校!ということで超盛り上がる子供たち。三人とも夜は明日の準備を意気揚々としていましたよ(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月03日
コメント(0)

4月29日土曜日。今日は凄くいい天気!朝りんごが新体操へ行って、その後のんびり起きて、まずは昨日の片付けの続き!調理道具やふりかけとかを入れてる引き出し4段をきれいにして、特別なとき用のグラスやマグ、皿を入れてるところも整理し、これでキッチン完成!その後安いインクカートリッジ屋さんが12時半までなので急いで子供たちをつれて買い物へ。以前はいつもここで空になったインクと一杯入ったインクを取り替えてたんだけど、日本で自分でインクを詰めるタイプのものを買ったのでやってみたところ、、、全く使えなくてね(涙)一度穴を開けてしまったカートリッジは多分交換してもらえなさそうなので空きのカートリッジがなくてもいいですか?って聞きにいったんですよね。そしたら我が家の型のカートリッジは今余裕がないんだそうで、、、新品しか買えないって(涙)結構高かったのでそれはあきらめ、その近所にいくつかセカンドハンドショップがあるのを発見したのでそれを見ることに。(結局カートリッジはネットで安いのを買いました。。。)前からずっと探してた中古の本屋さんを発見して、ぶどう君がほしいのかっていいよ、と言ったのだけど、、、持ってきた本を見てびっくり。6ドル!中古で6ドルって高くない!?笑でも一冊最低で6ドルという高い値段のおかげで、普段中古の本を売ってる教会とかでは見ることのない人気な本がたくさんあり、、みかんもぶどうくんも、あ、この本がある!ほしい!とあっという間にぶどう君3冊、みかん2冊も持ってきたのでした(^^;ぶどう君はいつも本がほしいし、みかんは、いつも漫画ばかり読んで読書が足りず先生にもっと本を読んでね、といわれてるので、、、高いなーと思いつつ30ドルお買い上げ。その後マイターへ。前からずっと何度も通ってる食料庫の扉問題、やっとのことでうまくいって取り付け終わって完成ー!と思ってたのに、使ってるうちにゆるいようで取れてきちゃって、、、相談に行ったら、前回買ったのは意味がなくて、このパテを使って一度埋めたほうがいい、といわれ、、、前回の5ドルは無駄になって再度9ドルの出費(^^;食料庫の扉が壊れた原因は子供たちが扉にぶら下がって懸垂するから、、、もう、凄く高くついたんだから二度としないでよ!!!と言ったらさすがに悪そうな顔してましたけど(^^;その後お昼ごはんにチャーチコーナーのフィッシュ&チップスを買い、1時半にりんごのお迎えへ。急いで帰宅してお昼ご飯を食べて再び2時半にチャーチコーナーに戻りりんごの美容院の予約。前回切ったのが国体前だったと思うから半年切ってなかったのよね。私に似て凄く量が多いからまとめづらくて困ってるらしい。来週はジム内大会なのでその前に急いで予約を取ったんですよね。たくさん量を減らしてもらって満足そうなりんご(^^その後は3時半からアートなのでみかんをアートに落として、りんごとぶどうくんと三人でいいお天気なのでハグレー公園へポケモン採取に。一時間ほど歩き回ってアートに戻ったあとは買い物して帰宅するともう真っ暗になってたのでした。夕食はドライカレーに。夜は再び、例の旅猿を二回分見たんだけど、子供たちにはわかりにくかったようで、、、ほかに何か面白いテレビ、、、ということで探して、Kat tunの旅番組を見ました。これが結構面白くて、、、楽しく見てるうちに寝る時間に。Kat tunって結構皆年なのね。しかもどの人もあまりかっこよくない。。。?それにヤンキーっぽい・・・。ジャニーズでどういう立場の子達なのかしら。。。そうそう、子供たちと私が大ファンである、プリッツさんの三姉妹のブログで、http://ameblo.jp/pmatsumoto/entry-12269738728.html?frm_id=v.mypage-checklist--article--blog----pmatsumoto_12269738728昨日更新されていた記事で、子供たちがヤバイばっかり言ってる、って言う話があったのが子供たちが気になっていたんだけど、このたび番組を見ていたら、本当に彼らが二言目にはヤバイって言ってて、、、ほんとだー、日本人ってヤバイってこんなに言うんだ!と学習した子供たちでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月02日
コメント(6)

4月28日金曜日。今日は昨日のベイキングの評価の日。そして二週連続でセミナーもあるので、朝のうちに評価をしてセミナーの準備をして終わり次第Lさんにチェックしてもらって、お昼タイム。お昼は今日でホリデーが終わりなのでカフェのものを食べましたよ。この二週間のホリデー、三回ぐらいカフェのものを食べたかな?結局毎回パニーニになってしまったけど(^^;毎日中身が違うので結構楽しめます。お昼後はレポートを作成して、来週からのサンプルにナンバーをつけたり書類を作ったりと大忙し。無事に来週の準備も出来た後はのんびりと論文を読んで短い一週間が終了したのでした。買い物して帰宅して、今日の夕食はローストビーフに。ネットで見つけた、フライパンで出来るロースとビーフを作ってみましたよ。焼き色をつけた後ラップやジップロックでくるんでお湯でゆでてそのまま保温するやり方。https://cookpad.com/recipe/2230621#share_mail出来上がりは綺麗なピンク色で、、、牛は苦手なみかんが、これは美味しい、と言った!やった!(ちょっと焼き色をつけるときに足りなかったみたいで一部火が通りきってなかったんだけどね。。。)そこにのってた簡単なソースも凄く美味しくて、ソースだけで子供たちはご飯をおかわりしてました笑そしてローストビーフが出来たところから、何故か疲れてるはずの金曜夕方なのに、片付け熱が再燃。食料庫とキッチンにある天袋二つの中身を全部取り出して、キッチンになくていいものはどけて、必要なものはしまいなおして、、、と大片付け。結局9時のりんごのお迎えも行けずがんばること数時間、11時過ぎまでかかってやっと食料庫がすっきり綺麗に、そして掃除もして綺麗なキッチンストレージが出来上がりました(^^ああ、疲れた。。。ほんとはこの週末にやろうと思って必要になりそうな段ボール箱を職場からもって帰ってきたんだけどそれを設置したら止まらなくなっちゃったのよね(^^;子供たちは今日はいい天気だったので朝からもう一度博物館に行ってエアNAのイベントを楽しんできたらしいですよ。一つだけ小話。そういえばこの間連休中にぶどう君と話していたら、GovernmentとMinistryについて説明してほしいといわれたんですよね。それでその二人について説明して理解したぶどう君。確かなんだけど、今のNZの首相、ビルイングリッシュは、確かMinistry of transportationで働いていた人なんだよ、とのこと。先生に聞いた、んだそうで。。。調べてみたら確かに国土交通省的なところで働いていた人らしい。凄いなあ、よくそんな話覚えてるなあ、とびっくり。まさかぶどう君に教えられるとは(^^;(うち、テレビも新聞もないからね。。。)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年05月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
