全30件 (30件中 1-30件目)
1

3月29日 水曜日。今日はミキシング。いつもは大体20サンプルぐらいで、それ+ウオームアップとか参照の分とかで54個ぐらいパンをミックスするんだけど、今日はなんと28個。。。70か。。。無事に時間内に終わりはしたけどかなーり疲れて、、、終わった後はぼーっと自分のオフィスでネットサーフィンしちゃいましたよ笑今日は随分長い時間一緒にいたからか、色々な話をLさんから聞けて面白かったな。今までのLさんの話を総合すると、このベイキングの仕事は、Lさん→フィリピン人の同僚→産休中のキウイと担当が変わってきたんだけど、どうも口ぶりから、フィリピン人の同僚は良くやってたけどキウイの彼女は、Lさんは人をけなすことはしないので、悪いとは言わないんだけど、ここ数年のデータは全く信用できないと常々言ってるので、だめなんだろうなあ、、、と思っていて、、、そしてここにきて一年、色々な人たちのグループを見ていて、身近に2グループあるように思うんですよね。私たち、国際色豊かなチーム(Lさん、韓国人のEさん、チームリーダー、そしてビジネスマネージャーのフランス人など)とキウイ一色のチーム(私の隣の部屋、いつもベイキングをしてる部屋にオフィスがあるGさんと産休中のCさん、それと、いつも働いてない笑Tさん)とね。それでそのキウイチームはTさんが毎日そのオフィスにやってきて一日に2時間ぐらいは雑談してるんだけど、とても仲良しで、、、入ってしばらくは、私がLさんにびしばし鍛えられてるのを見てあまり根つめないようにねー、とか大丈夫ー?きにしちゃだめよー!そんなにしなくても大丈夫よー!とかいつも声をかけてくれてたんです(基本的には優しいんだよね、みんな)。最近では私はLさん側だとわかったようで言わなくなったけど笑で、一度、産休中のCさんはLさんのやり方が合わなくて、彼女独自のやり方を作ったから良かったらそれをもらうといいよ、とアドバイスをもらったことがあって。。。ふむ、、、、と思っていたわけなんですが、、、そのLさん側からの視点の話を聞けたんですよね。CさんはLさんのやり方はいやだ、といい、教わるのを拒否したんだそう。(フィリピン人の同僚はLさんにみっちり教わったらしい)それで優しいキウイのAさんに機械の使い方だけは教わったんだけど、ミキシングも評価も、とにかく経験をつまないとどうにもならないものばかりなので、、、Lさん的には全く質の保証が出来ない、と思ってるようで。でも、私はLさんのほうが正しいと思うんだよなあ。Aさんは機械の使い方は知ってるけどこのテストのやり方を知ってるわけじゃないもの。。そして先日から今年は異常にベイキングのテストのサンプルが来る、と思っていて、誰に話しても、何で今年だけそんなに多いんだろうね、不思議だね、といわれていたんですよね。過去のデータを見ると、Lさんがやってたころは凄く多くて、フィリピン人の同僚のころはまだ多かったけど、Cさんになったら激減。そして今年激増、なんですよね、、、。これってもしかして、今年はLさんがやってるって皆知ってるからサンプルがたくさんくるのでは?と聞いてみたら、案の定そういうことらしく、、Cさんはキウイ的にやってたので、Lさんが4月までに終わらせるこのテストを去年も10月まで放置してたんですよね。私たちがやってるのは今年の麦の質を検査することなので、、、あまり遅かったら意味がないじゃない?そうかあ、、、なるほどなあ。。。でもそれじゃあ8月に彼女が帰ってきたらどうするんだろう?って聞いたら全くそれはわからない、とのこと。ユキなら私がいなくなっても同じように出来ると思うからユキがやればたくさんサンプルくるんじゃない?だって!いやあ、毎年これやるのはいやだな笑彼女が帰ってくれば自分でやるって言うだろうし、そしたらまた依頼は減るんだろうな。難しいもんだなあと思ったのでした。もうちょっとこのはなしは続くんだけどそれはまた明日にでも。買い物して帰宅して、今日はくっくぱどのメールに書いてあったレシピが美味しそうだったのでそれを作ってみました。ベーコンで千切りにんじんを包んで焼く、というもの。これだけじゃ我が家的には肉も野菜も足りないので、それ以外にも牛ひき肉とたっぷり野菜の炒め物やその他野菜料理色々作成。疲れてるのに、たくさん作っちゃった、野菜ばっかり(^^;今日はりんごは元気になったんだそうで、学校に行ってジムにもいったんだって。久々に輝いた目つきをしていてちょっとほっとしたのでした。もしかしてたんぱく質とビタミンミネラル効果も関係ある???夜は疲れたので私は22時には就寝。皆先に寝ないでって泣いてました(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月31日
コメント(0)

3月28日 火曜日 朝起きたらまだりんごはいまいちらしい。お仕事のほうは今日はLさんがパンを焼くのを手伝うことになってたのでやっぱり朝から準備してベイキング。10時にはミキシングが終わり、お昼にはベイキングも終了するほどの少量でした(^^お昼後は明日のミキシングの準備。いつも20サンプルなのに、明日は28!時間通りに終わるんだろうか。。。そして今日はアルバイトさんが1時で帰ってしまうとのことで、彼女の代わりにやらないといけないことがあって、全部やり終えたらもう一日が終わり。アルバイトさんのやってる仕事、結構体力仕事で疲れました(^^;買い物して帰宅して今日の夕食はとんかつ&あれこれ揚げ物。りんごは結局学校もジムも休んだらしい。お腹のほうは最近は海産物をやめたらほとんど痛むことはなくなってよかったんだけどとにかく風邪ばっかり引いてて、、、りんごは栄養不足で体力がないんだろうなあ、、、と心配して今日一日考えてたんだけど、、、豆に関しては三角、な感じなんですよね。アレルギーのような、そうでもないような。ヒヨコマメやソラマメでは前にかゆくなったことがあるし、レンズマメでもあると思うんだけど今もそうかといわれると良くわからず。納豆と豆腐は食べられるけど、豆乳はちょっと怪しい。でも豆乳アイスクリームは大丈夫なんですよ。みかんはといえばもうちょっと豆はだめな感じなので、、、もしかして豆はりんごは割りといけるのかな?と気が付き(ついつい双子を組で考えちゃうのよね。。。)、大豆関係の製品を探してみたところ中国産なのは気になるけど、Roasted soybean、豆まきの豆みたいな製品を発見して、、栄養価を見ると一袋食べると46グラムもたんぱく質が取れるんですよ!超魅力的!塩味が気になるけど、全部で1グラムくらいのものみたいで、、、で、それを買って帰ったら、美味しすぎる!とあっという間に大量に食べてくれて、、これでかゆく&お腹が痛くならなかったら、これはありだな、、、。ただ、大豆を取りすぎて大豆がまたアレルギーにならないかだけは心配だけど(^^;そうそう、アレルギー関係でもう一つ。。。私ここのところ、一年ぐらい?何だかどうしても果物を食べたい気にならないんですよね。前は良く果物を食べていたと思うのに、全く食べようという気にならない。何でかなあ、体にいいのに、、、って思って不思議に思ってたんです。今果物の時期なのでたくさんあるけど、どれも一口食べても美味しいとも思えず。。。そしたらAさんが桃を持ってきてくれたことがあって、その話をLさんとしていたら私は果物不耐性気味なのか、果物は合わないから食べない、といわれて、、、急に思いついたのがアレルギー。。。そうだ、、、私昔からキウイを食べるとのどが凄くかゆくて、キウイだけはダメだと思ってたけど、、最近キウイ以外にもメロンやパイナップルなどがかゆくなるようになり、それだけじゃなくていろんなものでかゆくなるようになってたんだよね。。。明らかにこっちに来てから私のアレルギーは悪化の一路をたどってるので、果物全般的に体に合わなくなった可能性はある。。りんごもだけど、私も栄養が偏らないようにもっと気をつけないとな。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月30日
コメント(0)

3月27日 月曜日。しばらく降り続いてる雨なのだけど起きてみたらまだ雨!もうすっかり秋だなあ。ぶどう君も相変わらず変な声してるし、りんごもまだ具合が悪いとのことで、夜更かしがたたってるようで反省(^^;お仕事のほうは今日は午前中はチームミーティングなので合間時間には自分の研究のプランを考えて過ごしました。お昼後は別のプロジェクトのことで、クッキー、マフィン、パンを焼く、とLさんがいるのでそれのお手伝い。全部焼き上げた後は明日、そのパンのほうをやるというのでそれの準備をお手伝いして後はリサーチの続き。やっと研究プランが出来上がりましたよ。合間合間にやってるからね(^^;買い物して帰宅すると、結局りんごは学校もジムも休んだらしい。めまいがして、目もなんか変なんだって。今日はみかんは公文とテニスだったけど雨でテニスはお休みでそんなわけで全員が既に家にいる状態でした(^^珍しい。公文はとうとう割り算に突入し、難しくなってきたので、一日二冊だったのを一冊にして欲しいとお願いしてオッケーをもらったらしいですよ。今日の夕食は寒かったのでカレーに。夕食後は再びホームページと格闘し、、、無事消される前のところまで戻すことが出来た!良かった!それと先日フェイスブックで見つけた山陰のビデオを見ましたよ。ほんと、山陰って素敵よね。。。https://irorio.jp/takumiurushidate/20170323/392594/海外の人たちから観光ルートの問い合わせが相次いだ、と書いてあったけど旦那さん曰く、観光ルートなんてないよ、山陰には、ということで、確かに、あんまり。。。笑NZで言ったらどこだろうねえ、なんて話していて、、、多分テアナウくらいのいきにくい場所だよね、なんて家族で盛り上がったのでした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月29日
コメント(2)

3月26日 日曜日。今日はゆっくり寝られる日!10時までぐっすり寝て、みかんは11時15分からバレエのプライベートレッスンへ。来月にある初めての大会に、3つ出場することになってるんですよね。ソロのバレエと、ソロの裸足(のなんなんだろう、、、よくわからず笑)と、お友達とのデュオのバレエの三つ。言われるままに三つ登録したんだけど、それぞれに、大会準備でプライベートレッスンが必要なようで(^^;どれも一時間づつだけなんだけどね、、、今日はそのうちのバレエのソロとデュオのレッスンをするんだって。みかんが出かけていった後は、りんごが図書館に行きたいといっていたのでぶどう君と三人で図書館へ。りんごが借りたいものはバイオグラフィー、伝記らしい。ここ一ヶ月くらい?学校で借りてきた簡易版アンネの日記が酷く心に残ったらしいりんごはことあるごとにナチスやヒトラーのことを調べては教えてくれていたんだけど、その流れで、伝記って凄く面白い、と思ったらしい。子供向け伝記コーナーはなかなか見つけられなかったんだけど、図書館の人に聞いて発見したそこには棚一区画ぐらい伝記がおいてありましたよ。NZの人の伝記が多かったんだけど多少世界の有名人もある感じ?りんごは結局アンネ関係の話が気になったようで、、、写真がたくさん入ったアンネ関係の本とあとはテレビを発明した人の本を借りてました。ぶどう君も日本語の本をたくさん借りて時間になったのでみかんのお迎えへ。プライベートレッスン少し見たけど、みかんは覚えるのには時間がかかるので、かなり練習が必要だな、と言う感じでしたよ。お友達の足を引っ張らないようしないとね。帰り道お腹がすいたとのことで、韓国ショップでおにぎりを買おうと思ったけどやっておらずしょうがなくぶどう君と私のお昼ご飯にパン屋さんでパイだけ買って、ぶどう君をゴルフへ送り届け双子を連れて家に帰宅。急いで蒸し鶏を作って食べさせ、またゴルフへお迎えに。帰りには、アートで必要な鉛筆が小さくなった、とのことでそれを買い、ついでにウインドウショッピングもして帰宅。夕食は麻婆豆腐に。美味しかった。そして夜はみんなで志村動物園を見ました。私も子供たちも海老蔵の息子君、かんかんくんが大好きで(超かわいい)、私はいつもブログを見てるので、かんかんくんが出た、というのを見て是非みたい!と思ったんだけど、なんと2時間スペシャル。。。飛ばしてかんかん君だけ見ようと思ったけど全部みたい!とのことで、、、見終わったらもう10時過ぎてました(^^;それからみかんの公文に付き合ったらもう11時、、、。(ぶどう君もまた最後の追い上げで11時近くまでMathleticsやって6000ポイント到達(^^;)皆風邪っぽいのにまた夜遅くなってしまった(涙)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月28日
コメント(0)

3月25日 土曜日。昨晩はぶどう君一人いないだけでベッドが広々。ぐっすり眠れました。今朝は8時にりんごがジム、9時にみかんがテニスで、ぶどう君は8時に迎えに行ってテニスの試合に連れて行く予定だったけど、8時ちょうどに雨でお休みの連絡が。お泊りしているおうちにその旨を伝えて、もう少し遊びますか?と聞いてみると、あちらは午前いっぱいいてくれると息子さんが喜ぶけど、ぶどう君は帰りたいみたい?っていうんですよね。そんなはずない、、、うちも何もないからいつまででもいてもらってもいいんだけど、、、と返事すると、ちょっとだけいて帰りたいって言ってるけど、、、もしかしたら私に遠慮してるのかも、、、電話させます、とのことで電話がかかってきて、、、日本語でどうなのか聞いてみたらやっぱりもっといたいけど何て言えばいいかわかんなかったんだって笑ということで11時ごろ迎えに行くことに。みかんはバレエに行き、旦那さんは定期的に行われてる寄付活動に出かけて行き私はパソコンで大量に来たアンケートをこなして、二度寝(^^11時にぶどう君を迎えに行って帰り道、りんごからお腹が痛い、と連絡が入りジムへお迎えに。家で炒め物のお昼ご飯を作った後は今度はみかんを迎えに行きしばしパソコンをした後、今度はアートへ。アートの間はぶどう君とポケモン探しで一時間車を走らせ続け笑、買い物して帰宅したのでした。今日の夕食は味付きケバブ用の肉を買ってみましたよ。甘辛味で、割と美味しかった。ところで、先日からかなり苦悩してるのが、親戚用写真ホームページ。子供たちの写真を大量にアップしてるホームページで、そんなに需要はないんだけど笑、一応定期的に作っていたんですよね。このために専用サーバーを取ってあって、一番安いプランで契約してるんだけどそこからのメールはいつも適当に流し読みしてたんです。それが2月に何度かメールが来たなあと思って、でもよく読まないで放っておいたらなんと!大掛かりなサーバーエラーの原因が私にあった、んだそうで!どうも、私のサーバーにウイルスが入り込んで大量のメールを送ったせいでサーバーダウンしてたんだって!それでその対処法を送ってくれていたらしいんだけど、まさか私個人宛とは思わず放置してたんですよね。それで、対処していただけないのでご使用を停止させていただきました、というメールを見て初めて気がついたという。。。あれこれメールのやり取りをして、全部中身を消去してよければまた使えるようにしてくれる、とのことで消去をお願いして、また使えるようになったので、再びうちのほうで保存してあるファイルをアップしようと思ったんだけど、2年ぐらい放置してたのでどうやるかすっかりわからなくなって(^^;何度もメールをやり取りしてファイルをアップしたり、やり直したり、、、そんなことを時間のあるときにやってます。。。全部アップし終えたけど今度はホームページが見えなくて、、、今までどんなところでホームページを作っていたのかも忘れちゃったから、無料のホームページビルターみたいなのをダウンロードし終えたのが現在の状況。。。たまにしか時間がないからまだまだかかりそうだわ。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月27日
コメント(0)

3月23日 木曜日。今日はりんごもぶどうくんも風邪が結構悪化。のどが痛いのと息苦しいらしい。明日はぶどう君が表彰される日だから今日は念のために休んどいたほうがいいんじゃないか?とぶどう君には内緒で皆考えたので明日はマフティー(私服デー)だし、ディスコだし、今日は休んだほうがいいよ、とぶどう君は休むことに笑そして私は今日もベイキング。やっとだいぶ慣れてきてたくさんある手順でもミスが出なくなってきたけどやっぱり大量で疲れる。。しかも今日は途中でまた新たなサンプルが来て、それの書類を作ったり、超高価な新しい機械が届いたのでそれのセッティングでLさんが忙しかったり、などなどでなんだかせわしくて、走り回るような忙しさでした。。。ベイキングが無事3時半前に終わり、3時半からは会社のスペシャルアワードパーティー。事前に、内緒で聞かされていたとおり、LさんとEさんがアワードのうちの二人でした(^^数年にわたった現在の研究が、世界でも注目されてるし、業界ともつながって(つまり資金源)、すばらしい活躍をしている、ということらしい。Lさんのスピーチではこれは、個人のものではなくて、チームとしていただいたものです、とAさんや産休中のCさん、そしてチームリーダーと私の名前も出してくれましたよ(^^特に私についてはまだ一年たってないですが、わがチームのニューメンバーでたくさん働いてくれてます、だって!5組ぐらいの人たちが発表された後は適当に呑んで食べてください、とのことでビールやワイン、そして多種のピザが振舞われましたよ。残念なことに、、、今日はベイキングでお昼が1時半だった上に、今日に限って揚げ物弁当で。。。(鳥のから揚げ、ナスとズッキーニとかぼちゃそれぞれすあげ)小さめの1ピースしか食べられなかった!適度にビールは飲んだので笑、その後たくさん水分を取って少し覚まして帰宅したのでした。買い物して帰宅して今日の夕食は鳥の照り焼き。いつもおいしいって言って食べてたのに、最近いつもこれ、と不評気味(^^;夕食を食べてりんごを迎えに行くと、気管支が苦しいまま練習に行ったので胸が痛くなったんだそうで、、、床に寝転んでました(^^;帰って熱測ったら37.5度あるし(^^;何だ、熱ないじゃん、というりんご。。確かにNZでは熱は38度から、、、でもそれは平熱が37度越えのがっしりしたNZ人だからであって平熱36台の日本人では、37度超えたら熱なんだよって言ったらびっくりしてましたよ。。。笑そうそうそれで、先日、おはよう、という言葉が日本語と英語では意味が違うことを知ったんですよね!もとをただせば、Good morningと言った言葉に、Good morning to you tooといわれたこと。なぜ?なぜ、おはようが、To 私なの???と凄く不思議で、、、つまり、いい朝であることを願ってるのかな???と思って調べてみたらやっぱりGood morningというのはI wish you a good morningという意味らしい。日本は違うよねえ?とおもっておはようを調べてみると、早い朝(お早い朝)に健康におきてこられたことがおめでとう、という意味。なるほど、、、アジアの思想と西洋の思想って感じ。。同じように訳された言葉でも、意味はちょっと違ったりするのだなあってびっくりしましたよ。ちなみにルーマニア(Lさん)にも聞いてみたけど、ルーマニアはいい朝を願うんだって。つまりこれはラテン系ってことかな??ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月26日
コメント(0)

3月22日 水曜日。昨晩からのどがおかしいといっていたりんごでしたが、朝起きるとすごくのどが痛いらしい。気管支もおかしいみたい。でも熱はないし、後は問題ないから、とコーラスはあきらめて、学校には行くことにした様子。私は今日は昨日のベイキングの評価。一生懸命評価をして、ミキサーの掃除をしてお昼前ぐらいにLさんがきてくれたので一緒にチェックして、お昼後はLさんの部屋でパソコンで評価したものをチェックして、その後は明日の準備をして、少し研究したらもう帰宅時間。ほんとに時間がない!買い物して帰宅して、今日は雨で寒かったので角煮を作成しましたよ。りんごは結局新体操に行ったそうで、旦那さんが迎えに行き、みかんは私が迎えに行って夕食に。夕食後はみんなで三日ほど前に放映されたらしいイモトと木村よしののニュージーランド旅のビデオを見ました。ニュージーらしく、はなかったけど、げらげら笑って面白かったー。その後は再び日本行きの検索検索。飛行機のほかにもうひとつ考えないといけない大きなものは、国内移動。今回は東京ー島根間を移動しないといけないし、九州の弟のところにも行かないといけない。(弟のところには二人子供が生まれたけどまだ会ってないんですよね!ビデオで見るだけ。うちの子供たちにとっては唯一の従兄弟なわけで、常日頃からCousinに早く会いたい早く会いたいと口癖のように言っていて、、、もちろん私も会いたい!)でも、東京ー島根間ってすごく移動しにくくて、、、飛行機だと安いフライトはほぼなくて一人3万強片道かかるんですよね!往復で30万!?いやいや、飛行機は絶対なし、ってことで笑、あれこれ検索。東京ー九州はうちの両親と一緒に新幹線で行って温泉に入ってもいいね、と前から話していたので、そこから島根は在来線で何とかなるので、問題は島根から東京。。。まず考え付いたのは昔散々お世話になった青春18切符だけど、、、東京から島根に向かうときは東京0時近くの発車のに乗れば翌日のよい時間には現地につけるのに逆向きはどうやっても日をまたいじゃうんですよね。。。一日2300円ぐらいなので、5人で二日使うと23000円ぐらいかかる。。。しかも旅時間27時間ぐらい笑レンタカー乗り捨て案もありかな、と思ったけど、島根から借りられるレンタカーも限りがあって高い!一応調べてみた新幹線で帰るのは一人2万円超。飛行機よりは安いけど、やっぱり却下。というわけで、、、一番可能性が高いと思っていた何度か乗ったことのある夜行バスを調べてみたところ、、、ばっちりのがあったんですよねー!バス乗り場までは義実家から電車で一時間ぐらいかかるけれど、22時ごろそこを出ると、朝の6時半には東京駅についていて、大人8000円に子供4000円、合計28000円!特に長い時間待つのが厳しいぶどうくんも、寝てる間につくなら何とかなるかも、、、と言ってくれたので、、、これが有力候補だな!そうそう、それから今日の夕方、ぶどう君の担任の先生からメールがあり、今週の金曜日の全体集会でぶどう君が表彰されるとのこと!まだ本人には内緒ね、とのことで、、、たぶん校長先生賞だと思われます。これはあれだね、Mathletics笑二週連続7000点超えたからなぁ。表彰されたらきっとさらにやる気がみなぎることでしょう(^^最近はMathleticsが忙しくて、なかなか進研ゼミをやる時間がないらしく、どうしよう、いつ進研ゼミをすればいいんだろう、って悩んでましたよ。(今日は帰ったら進研ゼミをしていて、31日までに実力診断テストを出すとシールがたくさんもらえるらしく一生懸命やってた)暇ー暇ー、新しい本!!!ってのがなくなってちょっと一安心です(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月25日
コメント(0)

3月21日 火曜日。今日はベイキングの日。いつものように早めに家を出て、朝から1時半ぐらいまで休みなくベイキング。。。無事すべてのミキシングが終わって、昼食を食べながら焼き上がりをまち、その後片付けて、少し自分の研究をしたらあっという間に一日は終了。今日は昨日に引き続き、いつもの学会のイベントで、お客さんのトークがあったのでお手伝いのためにそちらへ行き、終わって帰ってきたら家族はみなお迎え時間でいなかった。。。子供たちが夕食(ミートソース)を食べた後はみんなで調べ物。去年ぐらいから、今年こそは日本に帰りたいね、といい続けていましたが、、、去年は母がきてくれたので、今年こそは!と年初から話していて、、、でもどうしてもお金がたりないんですよね笑なので、パパがアルバイト決まったら帰ろう!と決めていたんですが、、、よく考えてみたら、もうすぐNZに来てまる5年。義母は89歳になるのに、一度も帰らず(だんなさんが二年目に一度帰ったけど)、で一人暮らし5年。。。パソコンにスカイプをセッティングしたり、母が住所のシールを作ってくれて手紙にはそれを貼るだけでいいようにしてくれたり、いろいろしたけど、結局どれもうまく使いこなせないようで、、、三ヶ月に一度くらいだけ電話するのみ、、、。さすがにさすがに、、、親不孝ものですよね。。。最初のうちは母の日とかお誕生日とか送ってたけど、それもなくなっちゃって(^^;救いはうちの母が定期的に電話してることだけど笑。それってお任せ状態だし。。。お金がないないっていってる間にさらに認知症がひどくなったり、亡くなってしまうことだってあるんだし、、、ここは貯金を崩してでも行くべきだ、ととうとう決断したんですよね!まず考えたのはりんごの新体操の都合のいいとき、私の仕事の都合のいいとき。そして次に私の年休の計算。会社のホームページで、特定の日付けまでに何日の年休がたまってるか計算できるサイトがあるんですよね。今年はダニーデン遠征で半日×2、国体で5日年休を取ろうと思ってたので、それを差し引いてどのくらい残るかを計算したんですが、、、5週間以上あるんですよね!ということで、どーんと1ヶ月超帰っちゃおうか!と子供たちに話したら、もう、超大喜び!(そりゃそうだ。。。)お隣さんが我が家の前を毎日行き来して、常に見張ってくれて、郵便物もとってくれるし向かいにすむ学校の先生も毎日のように見に来てくれるし、隣近所に二件も警察官が住んでる、というこの状況のおかげで長く帰っても安心だし。。。(ま、どうせ、金目のデジタルデバイスを持っていってしまえばうちに盗むものなんて何もないんだけど笑)というわけで今日は飛行機をチェック!一括サイトでどういう路線があるかをチェックして、一つ一つの航空会社で、希望の日時の近辺で底値のチケットをチェックすると、、、最安値は、、、5人で7500ドル(涙)たかい。。。飛行機だけで60万か。。。1万ドルの出費を覚悟してたけど、過ぎちゃうかもなあ(涙)とりあえずこれだけで今日の検索はおしまい。まだまだ時間はたくさんあるので少しづつ調べなくては!と久々に旅計画好きの気持ちがむくむくと出てきてすごく楽しくなってきました(^^そうそう、それでね、その検索してるときに面白いことがあったんだけど、、、ぶどう君がパソコンでMathleticsをしていたので、私はりんごのパソコンを使って調べてたんですよね。うつ伏せ寝で。で、うれしすぎたぶどう君が勉強できなくなってこちらへやってきて、私の背中の上にたったんですよね。重い、どいて、と何度か言ったけど言うことを聞かず。そのまましばらく放置していたらりんごが「ぶどう君、本当にどいたほうがいいよ、ママは子供たちがどうなっても気にならないからママが動きたいと思ったときに突然動いて、ぶどう君は落ちて怪我するから」だって!さすがりんご、、、ママの車に轢かれただけある笑私にとって子供は完全に別人格、そりゃ、守らないといけないので大きな怪我はしないように注意もするし気をつけるけど、ちょっとした怪我なら、自分が悪いんだし、怪我するのは私じゃないし笑あーあ、怪我しちゃったじゃん、くらいのもんで。。。確かにあまり気にしない!それを的確にりんごはわかってるのか、、、と(^^;だてにママの子供を11年やってるわけじゃないんだわ(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月24日
コメント(0)

3月20日 月曜日。昨日あんなに寝たのに、ぐっすり6時半まで起きて起床。まだ眠いし。。。そして今日はお仕事はベイキングではないので少しのんびり。朝のうちはまたサンプルが到着したので、今後のラベル作りをしたりファイル作りをしたり。そして午後は年に4度のラボマネージャーのミーティング。つまらない笑そしてその後は明日のベイキングの用意をして、少し自分の研究の事を調べたらあっという間に一日が終わってしまったのでした。そして夕方は月に一度の学会のミーティング。いくつも必要事項を決めて解散となり、買い物して帰宅しました。夕食は作っていてくれて、鶏肉で牛丼的なものを作ったらしい。ぶどう君には特別卵を入れて親子丼に(^^みかんは公文、テニスといってきたそうで、とうとう公文は九九が終わり、二桁の掛け算になりました。無事7と8の段が怪しかったんだけど、もう完璧に覚えたらしい(^^一週間本気でやればよかっただけなんだね。。。そしてりんごをお迎えに。りんごの一年上のPちゃんとシニアのお姉さんの二人は、(前に書いたかな?)ヨーロッパ遠征をする、という話を聞いていたんだけど、それはもう後一週間ぐらいのことらしく、、、二人で先生の旅行費用も分担しないといけないんだから、どれだけお金がかかるんだろう、、、と恐ろしいぐらいなんですが(でも、NZのジムスポーツから公式に行く、ということになったのである程度ジムスポーツからも出るはず。。。)、ルクセンブルクとルーマニアスロベニアとクロアチアの大会に出て、(というのは聞いてたんだけど、以降はりんごによれば)パリに立ち寄って観光し、最終的にはお姉さんたちが皆行った、モスクワの先生のところで合宿練習をするらしい。いいなあ、楽しそう~。きっと上手になって帰ってくるんだろうな。ま、りんごはまず元気にならないといけないわけですが(^^;前にたんぱく質のことを書いて以来お友達がいろいろとうちが大丈夫そうなたんぱく質を提案してくれていてとてもありがたいのですが、その中で最新の案だったとあるものが、調べてみたら、アスリートが使う一番安価で効果的で安全なたんぱく質源だ、ということがわかったんですよね。それはゼラチン!ゼラチンはコラーゲンの分解されたもので、一つだけ必須アミノ酸が足りないんだけどその必須アミノ酸は穀物から取れるらしく、、、穀物をたくさん取ってる双子ならばっちりじゃない?なんと41%もたんぱく質を含むらしいんですよね!そもそも、毎日のお弁当にゼラチンゼリーを作って入れてたけど、ゼラチンなら無味無臭だし、、、ということで、ここ数日、たんぱく質強化が必要な私と双子のお弁当のおかずにゼラチンをざらざらーっと混ぜて一緒に調理してみてます。でも考えてみれば一人10グラムたんぱく質増やすためには、75グラム入れないといけないのか。。。大量に買えるところ探さないとな。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月23日
コメント(4)

3月19日 日曜日。昨日10時に寝たのに10時を過ぎても起きられず、やっとのことで10時半に起こされて、いい天気なのでまずは布団干し。段々秋になってきて結露が付くようになったらとたんに子供たちと私が酷くあちこちかゆくなってきたので慌てて干すことにしましたよ。カビかな。。。その後片付け。しばらく片付けしてなくて大変なことになってたんだけど、木曜日に何を思ったか仕事後に皆で大掃除をしたので今日は結構綺麗で♪そして、朝ごはんを食べた後子供たちと、今季二度目のブルーベリーピッキングに出かけました。そろそろシーズン終わりじゃないか、と思ったとおり、今日がラストデーなんだそうで、、、ブルーベリー一粒探すのに凄く苦労。でも大量にあるのをつむだけだとあまり楽しくないけど、探してつむのは結構燃えるものでぶどうくんは茂みに入り込み探し、皆で手分けして必死に探し、容器の半分ぐらい、500グラムぐらいゲットしたのでした。せっかくここまで来たからラズベリーカフェでイチゴを買って帰ろうか、とさらに足を伸ばしたものの、いってみたらソールドアウト。金曜にLさんが買いにいったときにはあったのにな。。。しょうがないので、ここのケーキは美味しいので、とぶどう君に一つケーキを買ってあげましたよ。ブルーベリーケーキがいいとのことで買って二人で食べたらベースはチーズケーキで美味しかったー。かなり大きいのにぶどう君、Cannot stop eating!とかいって、凄い勢いで食べちゃった(^^;その後はみかんが必要なものがあるとのことで大きなモールへ移動してKmartへ行ったんだけど売ってなくて、、、そのまま急いでゴルフへ向かいました。今日はドライバーの練習で、難しかったみたい。ラズベリーカフェに行くころから、死ぬほど眠い、今すぐ寝れる、と思うくらい眠かったんだけどゴルフが終わるころにはもう限界で、家にたどり着いた4時過ぎにベッドに倒れこみ、、、ご飯はどうするの?とか何度か皆に起こされた覚えはあるんだけど、目が全く開くことなく、、、は!っと目が覚めたのは23時半!昨晩12時間も寝たのに、また7時間半も寝てしまった。。。この異常な眠さはなんだろう、、、と考えてみたんだけど、、、糖質制限の色々なサイトを読んでみると、やっぱり栄養不足?もっとちゃんとたんぱく質取らないと糖質をちょっと減らしてるときは(でもほんとに夜のお米だけなんですよ、減らしてるのは)まずいみたい。。。もうちょっと頑張って色々食べなくては。結局夕食はママがおきてこないのでカレーを作ったんだそうで、11時半に起きて一口だけそれを食べ、またすぐに寝てしまったのでした。で、私が寝てる間に皆が何をしていたかといえばMathleticsらしい。ぶどうくんが再びやる気になったところまでは書きましたよね。始めた週は、タイピングも遅いし、計算も遅いのでコンピューターには全く勝てなかったぶどう君がたった二週間で、凄い勢いで計算が出来るようになり、現在、全てのコンピューターに勝利するほどまで成長(^^;1分に36問最高で解けたらしい。やる気になった時点で既に二人がぶどう君の上にいて(2千とか3千ポイント)、今週は2位でも3位でもいい、といっていたぶどう君ですが、やるうちに、やっぱり一位になってやる、、、と言い出し笑。なんと日曜の夜の時点で7600ポイントまでいって一位になったらしい!月曜の朝にまたゼロポイントに戻るので、普通の子は早く寝てるし、先生が表彰するまでぶどう君が一位に駆け上がったことは誰も知らないはず、、、なんて嫌なやつなんだ笑毎回競ってるのは先生の娘さんIちゃんと、アフリカからやってきた男の子Sくん。どちらも上の子が双子と同じ学年でよく知ってるんだけど、双子曰く、Iちゃんは先生と一緒に学校に朝早く来るから暇でずっと学校始まるまでやってるらしい(だからおにいちゃんもいつも一位争いしてたんだって)。Sくんのお兄ちゃんは超頭が良くて、天気博士、飛行機博士、で、なんでも知ってるんだけど弟君も、だから頭がいいんだろうな、きっと。Sに勝ってやるー!!!とか闘争心あらわにしてましたよ、ぶどう君笑これ、男の子向けね、きっと(^^;で、昨日は寝てる間にりんごとみかんも、Mathleticsでバトルをしたらしく、、、何回挑んでもりんごはみかんにこてんぱんに負けたんだとか!公文成果です!それで悔しくてりんごは寝ずにやり続けたらしい笑みかん、最近は物凄く計算に自信がついたみたいで、自信満々とかは全く見せないしシラーっとした顔をしてるんだけど、なんだろう、母だからわかる、あれは、心に自信を持った顔、なんですよね。凄く心が落ち着いた感じがするし、自信がみなぎってて、、、ほんとに、よかった!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月22日
コメント(0)

3月18日 土曜日。今日は忙しい一日。8時からりんごがジム、8時30分からぶどうくんがテニスの試合、9時からみかんがバレエ(^^;双子は旦那さんに行って貰って、私は相変わらず嫌がるぶどう君を連れてテニスへ。今回はもう一人のリザーブのEちゃんがいなかったので、ぶどうくんはダブルスもシングルスも出場。ダブルスは二年上のお兄ちゃんと組で、ぶどう君が明らかに足を引っ張ってもいやな顔一つせず、ぶどう君が打つのはここからだよ、次はぶどうくんにたまが来るよもう少し下がって、とか毎回助言をしてくれて凄くいいおにいちゃんでした。何度かぶどう君が点を取ったことや相手がサーブがダメだったこともあり、5ゲームとるところまで迫りましたが残念ながら負け。シングルスのほうは、まあ少しは頑張りましたが、2ゲームだけだったかな。まあ、あれだけ出来ないとやりたくない気持ちもわかる(^^;寒かったので、終わったなら帰っていいよ、といわれて、10時半には帰ってきたのでした。その後旦那さんと、庭で立ち枯れていた大きな木を二人で一生懸命切り倒し、倒れたところでりんごから電話。お腹が痛いらしい!シーフード食べてないのに!ということで11時半にりんごを迎えにいったんですが、道々私の気管支が狭くなっていくのを感じて、、、多分木屑にアレルギーが出たのかな・・・?双子が木屑がダメなので、可能性ある。。。苦しい苦しいといいつつ家に帰ってすぐに吸引をしたらスーッと楽になったので、やっぱりアレルギーだったみたい。。。吸引ってほんとよく効くよね(^^;そしてその後お昼ごはんを作成。今日は和風スープパスタ。食べ終えてみかんを迎えに行き、最近恒例、安いお肉屋さんでお肉を4キロ購入し帰宅。みかんがご飯を食べてる間にあれこれパソコンをして、みかんを連れてアートへ。りんごは、宿題をする時間がない!と言っていたし、今日はお腹も痛かったのでアートは行かないで宿題の時間にしたら?ということで、午後中パソコンと向き合って思う存分宿題をしたみたいですよ。そしてアートに落とした後ぶどう君と図書館へ本を返しに行き、アートのピックアップをして買い物して帰宅しました。ここまでほぼ一時間刻み(^^;忙しすぎる。。。夕食は、今日はゆっくり作れるので餃子を大量に作成。ご飯を食べてしばらくパソコンしたらもう眠くて眠くて、、、10時には就寝してしまったのでした。。。そういえば、先日、子供と一緒にやってください、と言うアンケートがあって、思春期の子のプライバシー的なことを聞くアンケートがあったんですよね。それをその日そばにいたりんごにやってもらったんだけど、中に、困ったことを一番相談できる人は誰ですか、という質問があって、それはママ、と即答だったのだけど、一番自分のことをわかっていてくれるのは誰ですか、という質問は即答で「みかん」。そうかあ。さすがだな、双子。ちょっと寂しいけど、相方がいるのは素晴らしいな、、、思春期も二人で相談して乗り越えていけそうだなあなんて思ったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月21日
コメント(2)

3月17日 金曜日。今日は昨日のベイキングの評価。かなりの数だったので、それぞれの体積と重さを測るのも一苦労。8時半に始めて、計測終わった後二つに切って見た目でのスコアもつけ終えたらもうティータイムで休憩後Lさんと一緒に確認。いまいちな結果がいくつかあったのでパソコンに入力してよく考えよう、ということでLさんと一緒にパソコンに入力して、補正して、、、、と全て終えたらもうお昼。午後はやっと自分の時間が出来たので、やらないといけなかったことをあれこれ済ませ最後に、この間プレゼンしたテーマについて調べてたらあっという間に終わってしまいました。。。買い物して帰宅して今日の夕食はハンバーグ。今日もぶどう君は調子に乗ってまたプレゼンをしてくれたんだけど、私や旦那さんがこっそり写真やビデオを撮ろうとしてるのを見て、最初にしたのがこれ!このプリントを見せて、「Photos and videos are not allowed today. Please switch off your ipad, phone or camera.」だって!良く考えるなー笑。笑っちゃいました。今日はりんごのお迎えは9時なので迎えに行ってご飯を食べさせたらもう寝る時間。そうそう、最近もう一つお金周りのことで動きがあって、Kiwisaverという積み立て型年金、一般的には自分の給料から3%+会社から3%積み立てていくものだけど、今の会社にはもうさらに3%積み立てられる制度があって現在6%やってるんですよね。Kiwisaverは以前にも話したとおり、自分が積み立てた分を、銀行や証券会社が投資してくれて増やしてくれる、というシステムなので、色々なところが取り扱ってるんです。一般のKiwisaverのほうは前の会社のときにはじめたので、そこの会社のお奨めの証券会社でやっていて、今の会社のほうは、Superannuationという名前でKiwisaverとは別になってるので別の銀行でやってもらってるんですよね。で、何も指定しないと、これもまた前に話しましたが、年代別に一番お奨めのコース、というものがあってそこに投資されるんです。今回私は40代になったので、30代型プランから40代型プランに変更しました、というメールがその、Superannuationのほうからきて、、、今までにあれこれ読んだところでは、私は出来れば若い年代の、アグレッシブに投資するほうが性に合ってるなーと思ってたんですよね笑だから30代のままに出来ますか?と問い合わせたところ、どの年代をしたらいいかはこちらのチャートに沿って診断してみてください、といわれてやってみたのがこれ。https://today.amp.co.nz/risk-profile-calculator/そしたら、あなたの診断結果はばっちり40代です、だって笑やっぱり、素人考えじゃダメなのね、、、良く考えられてるんだわ。だけど今はその銀行の投資プラン100%にしてるけど、4つの銀行の投資プラン25%ずつに分けることも出来ますよ、といわれたので、投資の基本は分散、ということでそれを変更してもらったのでした。Kiwisaverのほうもやってもらおうかな。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月20日
コメント(0)

3月16日 木曜日。今日は三日連続ベイキング&ミキシングの最終日。いい加減かなり疲れてきていますが、、、今日はオーブンを動かしてベイキングです。ベイキングは休みなく続くので、、、とはいえ、Lさんは一人で両方のミキサーを扱えるのでユキはお昼を食べておいで、と12時半にランチを食べる時間をもらえて、助かりました(^^;私、お昼が一番おなかがすくので。。。そうそう、前にお弁当を持っていかなかったときにパニーニを買ったところ、(こちらのテイクアウトの食べ物って一つ一つが小さくて食べ出がないけど、パニーニは結構食べ出があるのでよく買う)別のチームのリーダーに、ユキはそんなに食べておなかがすいてるの?って言われたんですよね笑。いや、私いつでもおなかがすいていますと答えたら、うちのチームリーダーが、「ユキは凄くよく食べるよ」って言った!みんなそう思ってたんだ!笑。なのになんで誰よりも細いんだ、とか言ってみんなで論議してましたけど。。。(^^;ほんと、私もみんな見た感じでは全然食べてないのになんであんなに大きくなっていくのか、不思議ですよ。。。で、話は戻って、無事にベイキングが終わり、全てを片付け、またレポートを作ったりしているうtにあっという間に一日は終了したのでした。買い物して帰宅して、今日の夕食は、暑かったので蒸し鶏肉の照り焼き味あんかけとあれこれ。それで今日はみかんの水泳の地区大会、ゾーンズだったんですが、平泳ぎと背泳ぎ、どちらも50メートルに出場して、なんと背泳ぎは4位だったんだって!カンタベリー大会の補欠になったらしいですよ!最近はみかんは水泳が凄く調子がいいし、算数は凄く自信がついてきたし、バレエも順調で見違えるように穏やかになってきた感じがします。逆にりんごはおなかが痛いし頭は痛いし、思春期に突入したからか、機嫌の悪いことが時々あって、、、片方があがれば片方が下がるという感じ。。。で、今晩もぶどう君がプレゼンをしてくれるというので、今度は昨日は卓球に出かけていていなかった旦那さんも一緒に鑑賞。今日は更に上手になって、創作の話も面白かった!ちゃんと、大きな大きな村の中に小さな小さな、、、ありよりも小さな人が二人だけ住んでいました、とか対比をつけたメリハリのある話になってるところが面白い。そしてあまりに上手だったので、次は日本語で聞いてみたい、とリクエストしてみたんですよね。そしたら、日本語は英語よりもずっと上手なぶどう君なのに、日本語のプレゼンはさっぱり駄目だったんです。それはそれで面白い。もともと日本語はプレゼンぽい話し方ではないってことと、日本語のプレゼンを見たことがないからってことと後は日本語のちゃんとした言葉は知らないからなのかな。そうそうそういえばそれから、洗濯機、新品のFisher & Paykelを買った、と言ったら、それは大失敗だ!って今日Lさんに言われたんですよねえ。NZ Proud Brandって言うけど、NZで作ってるからProudしてるだけだけど、まだまだビギナーみたいなもんで、品質なんてひどいものよ!だって笑でもこの五年で色々経験してFisher & Paykelを買うのが一番いいなと思ったんだけどな。。。周りにいた人たちも、日本製品は間違いなし、韓国製品もいいよね、とそれなりに賛同。そうなの???うちのだんなさん韓国製品は嫌がるから候補にならなかったんだけど、、、そういわれてみれば一理あるのかもしれないなあ、、、どうなんだろう??と思ったのでした。でももう一つ言われたのは、大きな電気屋さんは0Interestってのをやってるんだからそんな大きな買い物はキャッシュじゃなくて分割にすべきよ!という話。いきなり800ドルも払うことになったら予定が狂っちゃうでしょ?利子なしで二年間分割できるんだからドイツ製とかいいのを買って分割すべきなのよ、とのこと。ああ、そうか、、、電気屋さんに0 Interestって書いてあるのは知ってたけど考えたことはなかった。。。確かに、、840ドルのせいで次の給料日までジムの支払いできなくなっちゃったし笑利子なしで分割できるならそれもいいのかもなあ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月19日
コメント(2)

3月15日水曜日。今日もお仕事はミキシング。Lさんと一緒に黙々とミキシングをし続け、無事に午後には終了。明日はベイキングなのでその準備をして、今日の分の結果を入力して、色々書類を作ったらもう一日が終わり。。。忙しい。。。買い物して帰宅して、りんごのお迎えに行って、今日の夕食はステーキ!魚介類が全滅になった今、なんとしてもりんごにたんぱく質を食べさせるには前から候補になっていた、日本向けに輸出しているWestmeatの’和牛’だろう、ということで初めて買ってきました。スーパーの肉に比べて明らかに高いので、これなら食べるかも、と思いつつ躊躇して一度も買えずにいたんだけど、年末に母と一緒に行ったステーキ屋さんの肉がここの肉でしかもよく食べたのでね。店に行ってみたら21日熟成の肉があったので、これを買ってみました!600グラムぐらいで16ドル弱。結果、、、凄くやわらかかった!油っぽくもなかった!たくさん食べた!あの時のステーキ屋さんと同じような味がした!5人で食べて16ドルなら(って、一人120グラムじゃあ、たんぱく質強化には足らないか。。)フィッシュ&チップスより安いじゃない!もっと頻繁に食べさせよう、と思ったのでした。ところで、今日、ぶどう君が帰ったらMathleticsを必至にやってたんですよね!どうしたの???と思ったら、、、学校で先週の分が表彰されたらしいんですよ!ぶどう君の賞状を渡すときに先生が、点数を見て目を丸くしてびっくりした顔をしてなんと、、、6000ポイント!といったんだそうで、、、俄然やる気を取り戻したらしい笑いつも大人顔負けのことばかり言うぶどう君でも、やっぱりまだ小学校一年生なんだな、単純でかわいい、と家族4人で裏でこそこそ笑いましたよ笑ちょっとやる気を取り戻すのが遅れたので今週は既に先週もたくさん取っていた二人の子が3000ポイントぐらいまで来ていたので、一位にはなれそうにないんですが、2位でもいい、とすっかりやる気になってます!よかったよかった。で、そんなぶどう君、何でだかわからないけど、突然、指示棒を持ってプレゼンを始めたんですよね。ああ、もしかして窓に結露が始まったから、そこに書きながらプレゼンが出来るから思いついたのかも?えっへん、えっへん、と咳払いをした後、指示棒を片手に持ってもう片方の手にぽんぽんたたきつけながら「Hello everyone!」から始まるのがなんともかわいくて、、、何度も何度もそこをリクエストしちゃった笑なんだかながーいながーいプレゼンだったので、内容は聞いてなかったんだけど笑どうやら創作の物語を話してるみたいで、間の取り方、強弱のつけ方が絶妙にうまい!多分私のプレゼンよりうまい笑内容がわからなくても(ちゃんと聞かなくても)凄く上手なプレゼンで、堂々と喋る様子を眺めて楽しみました(^^どこでそんなの習ったの?って聞いたら、自分で考えた、んだそうで、、、ほんとぶどう君って言語が得意だなあって思いましたよ。それから昨日のミーティング以後、色々考えていて、、、オークランドに行くとしたら、、、みかんを連れて行ってあげたいなあって思ったんですよね。ぶどう君は日本に連れて行ったし、りんごはあちこち行ってるけど、みかんは5年前にNZに来てから一度も飛行機に乗ったことがない、南島から脱出したことがないんですよね。ぶどう君が激怒するのはめに見えるようなんだけど、、、。それであちこち調べてみたら、とりあえず、年休はばっちり足りてるし、みかんは基本的にバレエが休めないけど、なんと国体はホリデー中だし、、、国内線のマイルは三往復分あるし、、、。今回はユースに予約しようと思うとほかのお母さんが昨日いってたから値段を見たら一泊30ドルぐらいだし。。。ということで、ぶどう君には内緒でひっそりと女子旅計画を少しづつ考え中です笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月18日
コメント(0)

3月14日 火曜日。今日はミキシングの日なので急いでお仕事へ。双子はだいぶ良くなったらしい。良かった。朝からLさんとミキシングをし続け、明日の準備をしたら一日が終わり、、。四時半少し前にりんごからメッセージがあってママ6時にミーティング!って、、なにそれ??ジムでミーティング?聞いてないけど、、りんご、今日はジム行ったの??と返事しても返ってこず(笑)旦那さんに聞いても返事帰ってこないし、、お友達にメッセージしたら6時半からミーティングだよ!とのことで聞いてないよ、、と思いつつ急いで向かいました。ミーティングは今年はどの大会に行くか、という話。今年はダニーデン二回、クライストチャーチ一回、あとはどこか一つ行って、国体はオークランド、という感じかな、と考えていたけど、だいたいそんな感じに。ウエリントンの大会を皮切りに、オークランド、ダニーデンと続くんだけど、どうもウエリントンの大会はシーズンの始め過ぎてポイントに結びつかないなあと思っていたんだけど、やっぱりみんなそう思ってたようで、最後毎週遠征にはなっちゃうけど、国体選手発表一週間前に行われるオークランドの大会を予備にしよう、ということで話がついたのでした。驚いたのは、今一番光ってる韓国人のRちゃんが、今年でレベルに移動したい、週に5回は多すぎる、といつも先生に訴えてるんだってそうなんだぁ、上手なのにもったいない、、。そして二年前まではいつも一番だったGちゃんも最近はあまりkeenではないとのことで、、ずっとみんな続けると思ってたのにそうでもないんだなあ、と、びっくり寂しくなったのでした。帰り道、りんごとその話をしたら、りんごが、2ヶ月ずっとお腹痛くてその後頭痛くて、ちょっと気持ちが上向きにならない、週に6回は多いかも、宿題が全然できない、とのこと!新体操始めて、初めて愚痴を聞きましたよ。お腹痛くなってから随分痩せてエネルギッシュな感じがなくなってたからなあ。具合悪いと気力が減るよね、、。何より大会にママがいて欲しい、、と呟いたのでちょっと考えちゃいました。節約ばかりではなくてたまにはいってあげたほうがいいかなーって。クレジットカードのおかげで、もうすぐ、国内線三往復分のポイントたまるし年休は溜まってるし、家族で行かなければそんなに大金がかかるわけではないしね。でも今は休みたくない、頑張る、とこのこで、体力戻ってきたらまた凄く元気になるかもよ?なんて話をしたのでした。夜は遅くなったので、フィッシュ&チップスの店で、海産物がだめになったりんごにはチキンナゲットを購入。長いミーティングとベイキングですっかり疲れ果ててしまいました、、。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月17日
コメント(2)

3月13日 月曜日。散々寝たのにまだ眠い!そして朝起きてみたらみかんもりんごも頭が痛いと!りんご、木曜日からよ!?長すぎない???とてもおきられないとのことで、折角お弁当を作ったけど、これは二人ともお休みっぽいな。。。私のほうは今日はプレゼンの日!ということで仕事に行ってから原稿を読みつつ、少しスライドを変えているうちにあっという間にチームミーティングの時間に。今日プレゼンしていいですか?とチームリーダーに行ったら一番大きな部屋でミーティングをすることになっちゃってそんなにしっかり練習してないのに、とちょっとあせる(^^;いつものようにおしゃべりから始まり、あれこれミーティングをして最後に私のプレゼン。トークの練習はしてないから原稿読み上げただけなんだけど、何だか気がついたら長くなっちゃってね〜、、。スライド20枚、タイプした原稿三枚びっしりもあって、ボリュームたっぷりのプレゼンになったのでした。一つ反省点は話の中で一番大事な物をどうやって使って実験するか伝わらなかったこと(汗)キウイのaさんには伝わってて、Lさんとチームリーダーには伝わってなかったから、多分英語の問題と、あとは説明不足かな、、。Lさんは、このテーマには批判的だったので、イマイチの反応でしたが、(チームリーダーがテーマを指定したので)チームリーダーは面白いと言ってくれてそれじゃあ、その(リサーチ課題を話したから)リサーチ、ユキやる?と言ってくれて、じゃあ次はリサーチプラン書いてみてね、と言われました。今年の目標は小さな自分のプロジェクトをすること、なので頑張らなくては!(10月に順番が回ってくる、月二回のセミナーの発表もこのテーマでできるといいな)細かいことはEさんに聞いてね、と言われたのでリサーチプランの書き方と、あれこれ必要な書類をもらいお昼に。午後は明日のミキシングの準備をし、金曜日にしたテストがイマイチだったのでLさんとなり直ししてレポート作り直したらもう一日が終わり。買い物して帰宅すると、今日は頭痛で双子は学校を休み、ジムも休んで、公文だけ行って、テニスは雨でおやすみだったらしく三人とも珍しく家にいましたよ。夕食は何にしたか忘れた。。。なので夜は長々とアンケート三昧で過ごしたのでした。そうそう、そういえば、今の会社に入ったときに、医療保険が安くなるよ、ときいたので保険会社の人にきてもらって話をしたことがあったんですよね。それで家族全員の値段を提示してもらって、考えた結果、うん、高い、ということで入らず、で、今のところ医療保険には入ってないんです。(日本で多少私のだけ入ってる)でも出来れば私の保険は入りたいなあと思っていて、、、というのも、何か大きな病気をしたとき、私以外は日本に帰ればいいと思うけど、私はこっちで仕事しながら治せるような場合は、日本に帰るって言う選択肢をすると仕事できなくなっちゃうもんね。。。(たとえば通院放射線とかさ。。。)そしたら先日チームのみんなが話してるのを聞いていたら、なんだか、、、本人の保険はただなんだからさ、という言葉が何度か聞こえてきた気がして、、、思わず聞いてみたんですよね。そしたら、会社が本人の保険は払ってくれるはずだよ、人事に聞いてごらん、といわれ。。。聞いてみたら同じ保険会社の別の人を紹介されメールをやり取りし、、、結果、やっぱり、組合に入ってる場合は私の保険は無料だったんです!こっちは市民病院はただなんだけど、その保険に入ってると、私立の病院もある程度ただになるらしい!ある程度って言うのは、たとえば癌とか関係なら無制限で全部ただなんだけど、診察料(私立はだいたい一回250ドル!位する)や検査料は、手術に関係あるもののみただ、という条件付、ということ。でも、、、癌はただなんだし、なにより、年齢関係なく会社が払ってくれるなら、、、そりゃもちろん入らないと!!!ということで(提示された組合員向けの家族のも前のよりも安くなってたけど)、とりあえず私だけは入ることになりましたよ(^^よかったなあ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村.
2017年03月16日
コメント(0)

3月12日 日曜日。昨晩はみかんの泊まってる所から連絡がないか少し心配だったけどなんともなく一安心。前にも泊まったことのあるアゼルバイジャンのお宅のお父さんのおうちにお泊りだったんですよね(離婚してる)お父さんで大丈夫かな?って最初は思ったけど、食べ物の打ち合わせがしたい、といってくれてやり取りしたメールでは物凄く細かく打ち合わせしてくれて、作るもの全部列挙してくれて、ああ、これなら大丈夫だ、と安心できるパターンだったのでま、あまりそんなに心配はしてなかったんですけどね。動物がいたりするかもしれないからね(^^;←実際猫がいて一度吸引したらしい。私のほうは朝起きようと思ったんだけどなんだかどうにもおきられず、、、また具合が悪い。。。最近本当に週末になると具合が悪い気がする(涙)一昨日からPMSでめまいと頭痛がひどいとは思ってたけど、なんとなくそれだけじゃない感じ。。。というわけで1時半にみかんのお迎えがあるまではベッドに入ってごろごろ。。。ぶどう君が寝ちゃ駄目、と言うのでアンケートをしてすごしたのでした。。。お昼もとても作れず、だんなさんが作ってる間に1時半になり、みかんのお迎え。みかんはお友達のうちから今朝、街に出てきて映画を見て解散だったんですよね。映画館へ迎えに行き、そのままほんとに具合悪いから、と何もせずに帰宅。(映画はバレリーナというやつで、バレエ仲間なのでね、皆で楽しんだらしい。悲しかったけどいい映画だったらしい)出来上がっていたパスタを食べて、倒れるようにベッドに入り、お昼寝をしたのでした。今日は雨だったのでゴルフはないだろうと思いつつ、お休みの連絡がないので先生に連絡してみたところ雨の日のゴルフの練習をするよ、とのことで、だんなさんに連れて行ってもらいましたよ(ぶどうくんはママとじゃないと行かないといったけどとても無理、、)そしたら、二人しか来なくてほぼプライベートレッスンだった上、カートに乗って移動して、3ホールも回ったらしい!そして三ホールは普通にゲームみたいに出来たそうで、、、めちゃくちゃ楽しかったらしいですよ。よかったあ!まぐれ当たりで4打で終わったホールもあったとか!私は結局眠り続けて、夜を作る元気がない、、、と言ったらカレーを作ってくれて、夕食を食べ、そしてまた9時に就寝(^^;色々しないといけないことが山積みな上、家がどんどんめちゃくちゃになっていくので片付けたいけど、、、とてもそんな気力は出ず、だったのでした。。。みかんはお泊りで、仲良しの韓国人の子(初めて入ったときからずっと一緒の子!)と、2時までお喋りしたらしいですよ!何を話したの?って聞いたら、Lifeだって笑。何だろ、ライフって笑韓国の面白いアトラクションの話を聞いて、こちらもディズニーランドやキッザニアの話をしたらしいですよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月15日
コメント(0)

3月10日 金曜日。今日は朝はまずは昨日のミキシングの評価。昨日焼いたパンを一つ一つ重さをはかりグレープシードの詰まった特殊な道具で体積を測り、半分に切って、中の様子を評価。Lさんに全部終わってから見てもらってちょうどティータイムになったので、急いでセミナーの準備。セミナーの片づけをしたらもうお昼ご飯で、その後昨日のミキシングの片づけをし、Lさんからもう一つのテストが来たわよ、と渡されていたので、ご飯後はそちらのテストを。今回はパラメーターのセッティングが難しくて四苦八苦し、やっと出来上がってレポートを作り上げLさんに送ってスライドの原稿を作っていたら、ちょっと微妙にいまいちなところがある、、、とのこと。いや、私もそうじゃないかと思ってたのよ(^^;それは月曜に続きをしよう、ということで、それは後回しにして、がんばって原稿を終わらせようと思ったけど、、、時間が足りなくて終わらず、帰宅時間となったのでした。。。買い物して帰宅すると、今日もりんごは頭が痛くて新体操を休んだそうで、そして洗濯機が届いていました!早速二度洗濯したらしい(^^夕食には疲れたからルーのカレーを作ろうと思ったら、家に帰ったらルーがなくて、、、でもカレーの気分だったのでしょうがなく、スパイスでインドカレーを作りましたよ。久しぶり。おいしかった。そうそう、りんごがまだちょっとだけおなかが痛いって言うので、、、変だな、、、ほんとに他にもアレルゲンがあるのかな、とよく考えていたんだけどわからなくて、、、家にある調味料をもう一度見返してみたところ、、、ウスターソースのように使っていたこちらのソースと日本のおたふくソースに魚成分が入ってることを発見!どちらもりんごの一番選択のソースでした。。。それをやめてみたところ、、、とうとう、あんまりおなか痛くなくなってきた、の言葉!とりあえず暫くは完全除去だな。。。3月11日 土曜日。今日も朝りんごは頭が痛いと。。。三日連続で新体操休むなんて相当珍しい。。。風邪っぽくはないのに頭痛が治まらないのはどうしてだろう。。。今日は朝から雨で、ぶどう君の願いどおり笑、テニスの試合はお休み。みかんのバレエだけいつもどおりにあることに。昨日のカレーの残りを弁当にして持たせてみかんがバレエに行った後はぶどう君は相変わらずパソコンでドラえもん→45巻まで読み終えたので次はドラゴンボールをずっと読み、りんごは頭が痛いとごろごろ。私はりんごのパソコンを借りて、たまったアンケートをこなしのんびりした土曜日に。1時半にみかんを迎えにいって、帰ってきた後もそれぞれパソコンを使って好きなことをしてすごし、りんごは頭が痛いのでアートを休み、みかんはお友達のところへお泊りパーティーへ出かけました。夕食はみかんがいないならみかんの食べたくないもの、ということで、初めて我が家でラムを焼いてみましたよ!(みかん、ラムのにおいが苦手でうちで調理できないのよね)。そしてみかんの苦手な味噌汁も。どちらもとってもおいしくて、りんごもぶどうくんも、ラムは好きなんだ、ということがわかりました。いつも誰かがいないとその人が食べたくないものを食べる我が家笑どれだけ普段、私たちが我慢してるのか、という感じだわ笑それぞれの食べられないもの+好きじゃないもの(これはぶどうくん)を列挙すると、、、みかん:乳、卵、豆(味噌汁)、ナッツ、ラム、そばりんご:乳、卵、豆、ナッツ、しいたけ、海産物、そばぶどう:ジャガイモ、トマト煮、熱いもの、そばだんなさん:刺身、えび、いか、サーモン私:豆、貝、そばという感じ(^^;普段献立が難しいはずだわー。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月14日
コメント(2)

3月9日 木曜日。今日は再びミキシングの日。ミキシングはベイキングのその前段階。送られてきたサンプルの、それぞれの小麦の質が違うので(それを確かめるテストなので)小麦に最適な水分量と、ミキサーで使う強さを探さないといけないのです。それがこれから暫く続くこのテスト。ベイキングと同じようにミキサーで混ぜると、つながってるパソコンに、ミキサー内の力の様子がグラフで現れてくるので、それを見つつ、練りあがりの最適の場所の水分量と強さをチェックできるようになってます。作るパンは凄くシンプルなので必要なのは水と塩砂糖を混ぜたもの、粉状の油とちょっとのビタミンC+水だけ。小麦の質にもよるんだけど、早いときは2,3分で練りあがるし、時間がかかるときは7,8分ぐらいかかって、、、その後ミキサーを毎回掃除して、また新しいのを入れて、、、と。とにかく休みなしなわけでしかも一人で出来るけど、Lさんがべったりくっついてるので、、、大変な一日だったのでした(^^;10時から出席したいセミナーがあったので、Lさんにまかせて1時間ほど出席。(外部からの講師のセミナーだったけど、正直微妙な内容で、、、それはみんな思ったらしく終わった後同僚たちのの忌憚ない意見が聞かれて面白かった)結局ミキシングは今日もアフタヌーンティー前には終わり、後はプレゼンの原稿を作り一日が終わったのでした。今日はりんごが頭が痛くなったそうでジムはお休み。やっぱり疲れたかな。。りんごのお迎えがないなら夕食はちょっと手をかけようと、ハンバーグに。子供たち何度もおかわりしたのでした。ところで3月8日は国際女性デー・初めて知ったこの日、会社の受付に行ったらどピンクのメモ、ピンクのペン、そしてピンクの小物がおいてあったんだけど、、、その後Lさんと話していたら、かなり大きな日らしい。。。国では学校でこぞって子供たちがカードを書いて、今でもおめでとう!とあちこちからメールが来るとか?なんとなく、、、Lさんはヨーロッパ圏は皆一緒だといったけど、ちょっといわかんがあって調べてみたら、、、まあこれはWiKiなんだけど、、、旧ロシア圏は違う感じでこの日を見てる感じ???https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%83%87%E3%83%BCオランダ人のチームリーダーは、何で男性の日はないんだ、、、って言ってましたけど(それもどうかと笑)それで今日はりんごのオーストラリアの大会の結果が送られてきたんですよね!みんなの点数が知れて、一喜一憂。最近光ってる韓国人のRちゃんは、特に光ってると思ってた分野がとても点数が高かったなあ。私は凄く上手だ!って思ってみんなに練習のとき、上手だよね!!!って言ったんだけど、旦那さんやほかのお母さんたちは、ああいうのは好きじゃない、、、と言っていて、、、どうしてかというと凄くセクシーなんですよね。先生の教え子たちは皆揃って、セクシーという感じではない踊りをする中、彼女だけは凄くセクシーな感じな踊りなのが、みんなは好きじゃないと感じたらしく、私は上手だと思ったんだけど、、、あのセクシーな感じがどうやって点数に表れるんだろうね、、、って行く前にみんなで話してたんですよね。以前ウエリントンの子達が、技はさほど難しいのをやっていないのに、ダンスが凄くセクシーでとてもポイントが高かったので、多分セクシーさも大事なんじゃないかなあ、、、と思ってたけどやっぱりセクシーさもポイントの一つなんだ、ということがわかった感じ。。。りんごの点数はメダルを貰ったクラブや得意のフリーはまずまずだったけど、一番得意のボールがやけに点が低くて、、、ボール落とした?って聞いたら、まあ、、、、だそうで笑今年の大会シーズンはどんな感じになるのか、、、楽しみです。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてく、ぴださい(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月13日
コメント(0)

3月7日 火曜日。朝、りんごはさっぱり起きてこず。一生懸命起こしたら、Jet lagなんだよ。だから昨日も眠れなかったんだからといわれてあ、そうか、、、時差、、、とやっと気づきました(^^;二年前に日本に帰ったけど、長いこと海外旅行してないので、、、すっかり時差とか忘れてた。。。大人には2時間はたいしたことなくても、子供には結構大きいんでしょうね。それなら二時間ぐらいしたらおきてくるだろう、ということでりんごは起こさず。仕事のほうは今日は昨日焼いたパンの評価。評価をしている間にLさんがベイキングをした分の片づけをしていてくれて、お昼後にはそれをどうやってレポートにするかLさんの部屋で教わり、今後の予定を話し合って、その後は今後の予定に必要なものを作ってるうちにあっという間に終了したのでした。今年は何故かサンプルが大量に来ていて、、、去年までのデータを以前見せてもらったけど多分倍くらいあるのでは・・・?現状で二箇所からサンプルがきてるんだけど、社内の別の部からは61サンプル、そしてほかの会社からは70サンプルほど来ていて、全てベイキングが必要とのこと。Lさん、それ聞いたとき、全てベイキング!?とめちゃくちゃびっくりしてましたからね。。。これはユキはベイキングの教授になれるわね、っていってましたよ笑まあ何にせよエクスパートになれるってことはすばらしいことだから、私は全くかまわないんだけどね。で、お仕事終わり、買い物して帰宅し、今日は寒かったので夕食はポトフに。ぶどうくんはテニスが楽しかったらしい。Mathletics、、、あれからもがんばってぶっちぎりの6000点を超えたぶどう君でしたが、、、 毎週ポイントがリセットされる、という話を聞いたとたん、やる気がゼロになったらしく(涙)ポイントがためられないなんてほんと無駄にやりすぎた、とご立腹。。。その後は、毎週一位を取れば良いんだよ!と皆で口々に説得したけど全く聞き入れず、、、別にやらないといけないわけではない(宿題ではない)とか言っちゃって、一切やってくれなくなりました(涙)危惧したとおり、一週間坊主。。。その代わり、パソコンでドラえもんが読みたい、と言うので、全巻JPGで持ってるドラえもんの漫画の見方を教えてあげたところ、週末から、休みなく、ずーっとドラえもんを読んでいて。。。。あーあ、、、、まあ日本語を読んでくれる、というのはいいことなのだけど、、、算数の基礎練習のほうがよかったんだけどなあ(涙)そうそう、それでりんごは、昨日、空港で、See you tomorrow!といわれて驚愕したとおりなんと今日も練習笑みんなの成績があまりよくなくて、先生が怒ったのかもしれない笑さすがに今日は休みだと思ったのでびっくりしたのでした。。。3月8日 水曜日。大量のサンプルが来て以来、Lさんが全部計画を立てて私のカレンダーに入れてくれたのだけど、4月の後半までみっちり毎日忙しい予定が詰まっている中で、、、今日はカレンダーに何も入ってない貴重な一日。これからの怒涛の日々のため、今日はまずはその準備を終わらせ、その後は何とか月曜日にチーム内のプレゼンをしたい内容についてのスライドの原稿作りに励みました。やることがたくさんあって、やってもやっても終わらずあっという間に一日終了。。。暇なのは嫌いだから、やることがたくさんありすぎるほうが断然嬉しいんだけど、最近かなり忙しい。。そしてその忙しい中衝撃的な連絡がだんなさんから。。我が家の洗濯機、前回コンピューター部分を取り替えたときに19歳といわれた中古の古い洗濯機なんですが、突然二週間ほど前に動かなくなったんですよね。即見に来てもらえた結果モータがおかしい、とのことで、モーター交換(250ドル)の予約を入れて、待っていて、今日がその取替えの日だったんです。二日に一度近所のガソリンスタンドに洗濯に行っていて、一回5ドルだったので高い!と取替えを待ち望んでたんですが、、、結果、直らない、買い換えてください、との通告(涙涙涙)出張費二回で125ドル取られたし、、、。毎回5ドルは高いので、買わないといけないならさっさと買おう、ということでその通告を受けてすぐに、各店へ物色に行くようにだんなさんに頼んでおいた結果だいたい様子がつかめたので、一番安かった店に見に行こう、ということでお仕事の後その店で集合しました。もう一度値段を聞いて、保障を聞いて、まあ納得だったけど、、、店員さんが、某有名電気屋さんなのに、大きなものを買うのにあまりいい感じじゃなくてちょっと微妙だったけど、、、決めちゃいました。今まで常にセカンドハンドが大好きで新品を買いたくなかった私だけど、食器洗い機二度、洗濯機一度、冷蔵庫一度、中古で買って、その短命さに、、、やっぱり白物家電は新品にしよう、と思えたので今回は新品で、、、840ドルもしたのでした(涙涙涙)オークランドにあるシャープさんみたいな素敵な中古屋さんがクライストチャーチにあれば絶対にそこで買ったのにな。。。その後ぶどうくんと買い物して帰宅し、牛肉のムニエルを夕食に作りりんごのお迎えへ。ぶどう君は相変わらず暇さえあればドラえもんを読んでいて、静かでいい子でありがたいです(^^;何か楽しいものがあれば・・・ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月12日
コメント(2)

3月6日 月曜日。今日は朝からベイキングなので早めに出発!暫くやってなかっただけで細かいことはすっかり忘れてしまって笑、Lさんにチョコチョコとまた教わりながら準備をし、、、勘が戻ってくるまでは少し時間を要したのでした(^^;このベイキングは、Millingをアルバイトさんにしてもらった後の小麦の粉を使って、するテスト。特別なミキサーで材料を混ぜて、発酵させて、オーブンに入れる、のだけど、サイエンスなので必ずテストは二度しないといけなくて、Lさんと私でミキサーを一つづつ担当して、10分おきに発酵が出来上がってきて成型して、オーブンは5分に一度くらい動くので、、、2分に一度は何かが起こる感じで、いったん始めると最後まで続けないといけない厄介なテストなのです(^^;機械を暖めるために、サンプルに入る前に4つの小麦を余分にミックスし、ベイキングに入れる2つの小麦を余分にミックスしサンプルと比較するための小麦を3つミックスして、やっとサンプルに入り、、今日のサンプルは20個。延々と続きそう、、、と思ったけど、、、無事にお昼ごはんの時間のしばらく後には全てがミックスし終わったのでした。なのでお昼ご飯はちょっと遅めに食べることが出来て、片づけをした後は焼き上がりを待つだけ。のんびりとパソコンや携帯をしつつ、焼きあがってくるパンを待ち、アフタヌーンティーまでには全てが終了したのでした(^^なのでその後はスライド作りをして一日が終了。今日は6時半にりんごがオーストラリアから帰ってくるのだけど、みかんは公文の後6時半までテニス。お見送りのとき二台で行ったらなんと駐車場だけで38ドルもかかったので(!)どうせ、外国からの入国で入国審査も時間かかるし、ぎりぎりに、一台で出かけよう、ということで6時半にテニスコートで待ち合わせて皆で空港へ向かったのでした。6時20分には飛行機は無事到着したようで、空港に6時45分ぐらいに車を停め終わりでてくるところに走っていくと、ちょうどみんなが出てくるところだった!その後、先生の荷物が引っかかったんだそうで、30分ぐらい出てこなくて、、、トイレを我慢していた私はちょっと行ってくる!とトイレに走ったところ、でてきたらもう、りんごがそこにいました笑私が走った瞬間に出てきたんだって(^^;あーあ。6日ぶりのりんごは、またあごがシャープになっていて、、、目が疲れてましたよ(^^;なんと先生二人と、何人かのお姉さんが、上からも下からも出るおなかの風邪なのか、何かの食あたりなのかになってしまい大変だったらしい。。もらった金メダルと銀メダルを嬉しそうに見せてくれたのでした(^^そして今日は無事に一時間以内に空港を出ることができたので4ドルだった!夜ご飯は今からでも簡単に出来るものでりんごの好きなもの、ということで照り焼きチキンを作って手巻き寿司に。みかんとりんごは6日分の話をし続け、、、なんと12時ぐらいまでおきていたのでした!そして気になっていたおなかの調子ですが、、、ひどく痛くなることはなかったらしい。でも痛くないというわけではなかったらしい。ケドちょっと痛み方が違うような、、、もしかして先生たちの風邪が移ったのかな?とはりんご談。魚が駄目っぽいなあ、、、という感じ。。。。そしてもしかしたら魚だけではないのかもしれない、。。。最近物凄くみかんがよくなってきて、小麦はほぼ完璧にオッケー!だし、11年目にして始めて顔がつるつるなんです。どこにも湿疹らしきものが見当たらないし、かさかさもしてない。りんごはもともと食べられるものが多かったけど減っちゃうなんてなあ。そして夜、おなかが痛い、とのこと。。。海苔ならオッケーかと思ったけど、、、海産物全部駄目??ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月11日
コメント(0)

3月5日 日曜日。今日はジャパンデー!朝7時半ごろ起きて、おにぎりと飲み物を用意して朝ごはんを食べて、三人浴衣を着て(自分の帯が時間かかる。。。)全部用意を終えたらもうジャパンデー開始の9時半を過ぎていて急いで会場へ出かけました。旦那さんは毎年恒例の焼きそばで8時半に出かけて用意をしていたので、到着するともう売り出してましたよ。結構十分に人がいそうなので、今年は手伝わなくてもいいか、、、ということで私たちはあちこちをふらふら。ばったり会ったお友達に、浴衣の帯をきれいにしてくれるところがあるといううわさを聞きつけまずはそちらへ。今年は建物の中で浴衣の貸し出しをしてたんですよね。そこへいって帯を見てもらうと、大丈夫、きれいに結べてますよ、とのことで一安心。隣では領事館が3種類の日本酒を利き酒していたので大喜びでそれを飲み笑(濁り酒がおいしかったなあ。フルーツワインみたいだった)、反対側の催し物コーナーに貼ってある双子の絵を観察し、二階へ、二階は例年同様、お茶会と習字をやっているところがあり反対側は今年は補習校は出さないことになっているので半分はお雛様を飾ってあり半分は日本小物の販売という感じ。我が家の体重計(体脂肪率と内臓脂肪が測れるやつ)を使ったお友達のやってる健康相談はどこだろう、と何度も行き来したけど見つけられず(その後発見、三階にあった)、とりあえず外へ出て別の場所へ。以前お化け屋敷があったもう一つの建物は、赤ちゃんコーナーと的はお茶とお茶菓子が振舞われるコーナーといくつかのお店がありました。お茶菓子もお茶もなんと無料で、、、お茶はいくつか選べたんだけど、双子の大好きな桜茶があったので喜んでそれをいただきました(^^後はメインのイベント会場は、今回は水の上を歩く忍者コーナー、相撲トーナメント、それといつもの踊りや歌などがありとてもにぎやか。後は奥のほうにもおいしそうな食べ物がたくさんあり、今年新設のサッポロビアガーデンもありました!みかんの食べられるもの、ぶどう君の食べたいものを食べつつ、ぶどう君が忍者コーナーを楽しみ、チョコチョコ出会うお友達と楽しくおしゃべりしたりしてる間、実はずっと探していたのはブログでお知り合いの方のお店。。。雑貨だから室内かな?と探し回ってもないから、外も何度も歩き回ったけどわからなくて、、、もう一度スマホでブログを見て番号を確かめたところ、、、なんと旦那さんが手伝ってる焼き蕎麦屋の真後ろで出店されていました(^^;何度も前を横切ってたんだわ。。。無事挨拶ができたのでほっとした後は、時々食べ物を食べつつうろうろして、お友達に会ってはおしゃべりをする、の繰り返し笑特に何もしてないのに、イベント大好きな私はそれだけで楽しくて、、、あっという間に2時半になってしまったのでした。(けど本当に暑くて暑くて!最近秋だったのにこの日は夏日だった!)今日はぶどう君のゴルフがあるので、ここで浴衣は脱いでぶどう君を連れてゴルフへ。ぶどう君がゴルフをしている間ゴルフカーの陰に隠れて涼んで携帯を見ていたんですが、りんごの大会が見られることを発見!りんごの大会、全部オンラインで見せてくれるのかと思ってたんですけど、昨晩もう一度確認してみたらジュニアとシニアのInternationalだけだ、と書いてあってりんごはジュニアの一つ手前のPre ジュニアInternationalなので、アー、残念、、、と思ってたんですよね。それでもPちゃんが見たくて見てみたら、ちょうど直前の練習をしていてPちゃんとコーチが見えてしばらくしていきなり始まったのはりんごたちの団体の演技!何で見られたのかな、と思ったら団体は一つしかなかったのでジュニアの枠に入れられたみたいなんですよね。演技はまずまず、どうせ一つしかなくて金メダルなんだけど笑、そう大きな失敗もなく安心したのでした。二回目の演技はみんなで見たい、とゴルフが終わってすぐに急いでジャパンデーに戻り、みんなで見てたんですが、二回目の演技の直前にインターネット接続が悪くなり見られずでした(涙)残念。。。前後してメルボルンにいるお母さんからも連絡があり、、、成績はいまいちでコーチはUnhappyです、とのメッセージが笑今回は道具を選べる大会だったので総合点ではなくてそれぞれの道具ごとに1-3位まで決まるようになっていてフリーやボール、フープはたくさん人がいたんですが、クラブはジムの4人だけだったんですよね。それでうちの仲間たちでメダルを取ったのはその、クラブだけだったそうで笑でも、りんごは2位だったそうですよ!3位までに入るようにがんばれ!といってあったので笑よかったです。ジャパンデーは4時半で終わり、片付けも終えて一度家に帰り、いろいろ買い物をして夜はお友達の家で打ち上げ。明日は仕事、しかもベイキングなので旦那さんだけ行ってもらおうと思ってたんだけどね、早めに解散するというので。。。行ってみると子供がたくさんいて、みかんもぶどう君も楽しそうでよかった。女性三人で夕食を用意し、用意しながらたくさんおしゃべりし、早めに片付けようと思ったらなんと今回は女の子三人(みかんとお姉さん二人)が全部洗い物、して拭いて片付けてくれて!お母さんたちは凄く幸せな気持ちになったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月10日
コメント(2)

3月4日 土曜日。 今日はぶどう君のテニスの二度目の試合。朝起こしても起こしても起きなくて、どうしても行きたくないらしい。本人に寄れば、昨晩レインダンスを踊ったのに効果がなかった、と笑行きたくない、いやだ、いやだ、と言うぶどう君を最後はずるずる引きずって着替えさせて外出(^^;我ながら、やりたいならやりなさい、やりたくないならやらなくていいよ、と双子にいつも言ってるのにどうして対ぶどう君だとこんなに違うんだろう、と笑っちゃったんですが、多分それはやり方の問題だな。。。双子はなんでもやりたい、やめたくない、でやりたくないなんて言ったことないし始めたら必死に頑張るけど、ぶどう君は、やりたくない、もういいや、ばっかりで根性なしな上、やってみると案外良かったとか言うので笑今回はいつものテニスコートでの試合で、無理やり引っ張っていくと、今回はダブルスはもう一人の、前回ダブルスをくんだ子が、そしてシングルスはぶどうくんがやろう、と半分半分になることになり、先にダブルスが始まったのでぶどう君と私はただ座って観戦タイム。やっとのことでダブルスが終わり、シングルスの対戦相手が決まったんだけど、相手はぶどう君の小ささに絶句してました(^^;あちらのほうが明らかに上手だったのだけど、今回はぶどう君もちゃんとサーブが入って(何をこだわってるのか、二回とも上から打ち始め、、、ちゃんと決まるのでびっくり)球を打ち返したのが点数にもなり、ちゃんと試合になってましたよ!なんと、あちらがサーブが入らなかったりするのもあり4ゲームも取れたのでした。頑張ったね!すごい、4ゲームもとったよ!サーブもリターンも入った!とぶどう君に言うと、うん、次は勝てる気がする、だって!後ろ向きのみかん、前向きのりんご、ぶどう君はどんな風かなって思ってたけど、どうやらかなり前向きな性格のようです笑テニスを終えて帰ってきて、お昼どうしようか、と考えたけど、、、そうだ、今日はみかんの終わりは1時半だし、りんごはいないし、、、ピザにする?ということになり、ピザを注文(^^久々(私には)でおいしかった!1時半にみかんのバレエのお迎えに行き、みかんのお昼ご飯は何でもいいよ、と言った所マックがいい、とのことでマックでみかんのお昼を済ませ、買い物。りんごがいないし、今日は旦那さんもいないからやっぱり海産物にしよう、と夕食には海産物を買って帰ってきたのでした。荷物を替えてみかんをアートに送り、私とぶどう君はポケモンをしながらあちこちお買い物。アートから帰宅後は今日は旦那さんはジャパンデー前日で仕込みに行ってしまったので夕食作り、エビフライとサーモンにしましたよ(^^(旦那さんはどっちも嫌い)とうとう明日はジャパンデー&りんごの大会。みかんは浴衣を着るのが凄く楽しみで、私もりんごの大会もジャパンデーも楽しみです♪そうそう、今回のりんごの6日間の旅で一番寂しくなってるのはみかんの様子。。。ふと見ると、椅子に座って口から魂が抜けたような顔をしてぼーっとしてることが多いんですよ笑最近双子はやけに、異常に仲良しだからなあ。別のクラスになったことで(でも皆共通の友人だから)、今日はこんなことがあった誰がこんなこと言った、先生がこんなことした、とか相方がいる間中ずっと喋ってますからね。特にみかんは友達には気を使うタイプで言いたいことは言えないんだと思うので言いたいことを言える人がいない状態なんでしょうね(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月09日
コメント(2)

3月3日 金曜日。今日は朝は珍しく、チームリーダーと一緒にテストをする予定の日。9時から2時間ほど一緒にテストをしました。この機械を一緒に使うのはこれで3回目なので、次からはユキに頼めるね、とのこと。その後昨日のミキシングのお掃除をして、Lさんの部屋で昨日の結果を検討し午後は月曜日のベイキングの準備。後は出来上がったスライドに沿ってトークを考えたらあっという間に一日が終了したのでした。買い物して帰宅して今日の夕食は鳥の照り焼き&あれこれ。昨日長かったので書かなかったけど、昨日はあれ以外にも三つほど話題があって、、、りんごから、ついた翌日の朝にメッセージがあり「なんか買っていい?」だって笑まあみんなでショッピングにいったんだろうけど、、、ついたよ,もなしでそれかい!とちょっと笑いました。そして今日はお友達ママさんから水族館に連れて行っていいか、と聞かれ、、、40ドルとのこと。高いな、と思いつつ、もちろん、と答えたら、後ほど、40ドルは大人の値段で子供はもうちょっと安かったから安心して、とメッセージが来ました笑前回メルボルンで動物園は行ったからね。今回は水族館らしい。楽しそうだなあ。それからもうひとつりんごに関係する話で、今日の朝お弁当を作ってて、、、子供2人と3人ってぜんぜん違うなあって感じましたよ。明らかに二人のほうがお弁当も楽だ。。。旦那さんも弁当箱を洗うのが二つになるととたんに楽に感じだ、といっていて、、、もちろんジムの送り迎えもあるんだけど、いやあ、やっぱり子供って当たり前だけど増えれば増えただけ大変なんだな、といまさらに気がつきました笑これは3人いるから2人って楽だなって思うし、二人いれば一人だと楽だなって気づくけど当事者にとってはそれで、いっぱいいっぱいなんですよね。経験してみないとわからない。6人とか、、、大変なんだろうなあと数人の知り合いを思い浮かべて思いをはせたのでした笑それで昨日の話しはまだ続き、ぶどうくんが今年からとうとう算数のデジタルのプログラム、Mathleticsのアカウントをもらったんですよね。過去4年双子のを見ていて、まあ、こりゃ、しないよりましだけど、大して役にも立たない勉強だな、というのがこのプログラムの基本的な評価だったのですが(たまーにいいことしてたりするんだけど)ぶどう君がやるのを見てたらちょっと評価が変わりました。家に帰ったらすでにもうぶどう君はずーっとMathleticsをしていたらしく、クラスメイト一覧の中でダントツのトップポイントに躍り出てたんですよね。二番の子が700ポイントなのにぶどう君は3000ポイント笑一位であるということにすごく満足している様子。その後ご飯を終えて見てみたら、先生の娘さんであるIちゃんが、3000ポイントまで上がってきて追いついてきたのを発見!対戦したり、難しいレベルをやると高いポイントがもらえるようで、、、物凄い意地になってポイントを上げ続けるぶどう君笑見てたら、、、みかんが公文でやってたような問題を明らかに公文よりもずっと多くといてるんですよね笑ポイントを集めるためにやったレベル2はまだぶどう君には難しい二桁の引き算だし。。。これは、、、こういう負けず嫌いな飽きっぽい子にはこういう対戦型がむいてるのかもしれない、、、とかなりこのプログラムを見直したのでした。でも、負けず嫌いだから、二位になったとたんやる気がなくなるだろうね。。。毎日勇気付けて続けさせなくては。。。それからもう一つ、昨日学生さんと一緒にベイキングをやっていて、凄く気になったことがあったんですよね。それは彼女が私とLさんに向かってYou guysって言うこと。それって、、、いくらざっくばらんなキウイとはいえ、仕事の場にはふさわしくない言葉なんじゃないの???少なくとも職場でそんな言葉遣いの人見たことないけど、、、と思ったのでみかんに聞いてみたんです。みかんは、先生に向かってYou guysとか言う?って。そしたらNever!と即答。そんなこといったら先生にめちゃくちゃ怒られるよ!なんだそうで。まあ子供たちの学校はかなりしつけがしっかりしてるという感じがするので、育った地域にも寄るのかもしれないですが、何で同じクライストチャーチで育ったのに、そんなに言葉遣いが違うんだろう、とちょっと不思議。PHD終わる前までに誰か、キウイから教えてあげたほうがいいんじゃないのかな?とLさんに話してみたら、私は全くその辺はわからない、といわれてしまいました。。。(多分おかしいとは思ってるけどキウイの常識がわからない、ということらしい。)キウイならあれでも何とかなるのかなあ??ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月07日
コメント(0)

3月1日 水曜日。今日は朝早くから役割があるとのことでりんごを送りお仕事へ。朝のうちはスライド作りをして11時に。先日から来ているPHDの学生さんが、ベイキングを見学したい、とのことで、まずはラボの導入をしないといけないのですがそれの約束をしていたんですよね。あっさり導入は終わり、午後には明日のベイキングの用意を開始。Lさんが学生さんに教えながら私が用意をしたのでした。その後は今日は特に大きなことがなく、スライド作りをして早めに仕事を終わりにして空港へ。今日はりんごは2時で学校を早退し、最後の準備をして、みかんをバレエに送ってから4時40分の集合時間に空港に到着したらしい。行ってみたらまだチャイナエアの長い列に並んでいました。二台で来てしまったのでさっさと中に入ってもらってよかったんだけど(駐車場が高いんですよね)こちらに気を使ってか、かなりぎりぎりまで外で食べたりお喋りしたりしてすごし、搭乗の一時間ぐらい前にセキュリティーチェックの中に消えていきましたよ。ずいぶんあちらもこちらも慣れてきて、りんごもぶどう君も泣かず。みかんは昨晩お見送りが出来ないと知って泣いてたけどね(^^;↑チャイナエアが心配なだけだって言ってたけど。。。駐車場、早く来ていた旦那さんは22ドル、私は16ドルもしたよ。。。待たされておなかがすいたというぶどう君に食べ物買ってしまったから、、、大出費でした。。。夕食はりんごがいないので魚!焼鮭と買ったローストポークのスライスとあれこれ。(りんごの夕食は朝作ってお弁当で持っていった)そして今日学校から来ていたけど見ていなかったメールをチェックすると嬉しいお知らせでした!なんとみかんが水泳の地区大会(ゾーンズ)に出場することになったらしい!背泳ぎと平泳ぎ、どちらも50メートル。11歳からは4人だけ。みかんは、初めてのゾーンズなのでそれはそれは喜んでましたよ(^^そして無事こちらの12時には飛行機がメルボルンに到着し、ほっと一安心だったのでした。3月2日 木曜日。今日は朝からベイキングの日。みかんはお友達が迎えに来て一緒に行くんだそうで送らなくてよくて早く行くことができました。今日は実際に焼くのではなくてその前段階のMixingで水分量などを決めるための前準備。学生さんにLさんが説明しつつ二人でどんどん進めていき、今日はサンプルが18×2ミキサーあってかなり大変だ、と思ってたのだけど、お昼前には半分ぐらいまで来ていい感じ。と思っていたら、、、11時調度ぐらいに、突然電気が落ちた!あー、どっちのミキサーもミキシングの途中だったのに。。。様子を伺うと、どうも建物全部が落ちている様子。。。はあ、とがっくり椅子に座った私とLさんでしたが、間髪いれずに働かないおばさんがやってきて会社中停電してるみたい、とのこと。あれ、でも待って?どうしてこの建物に入ってこられたの?とLさん。そういえば!どうやらカードリーダーだけは別の電気で動いてるらしい。喋ってるうちにチームリーダーがやってきて、サイエンスリーダーがやってきてAさんがやってきて、、、何でみんなここに集まってくるの???笑そしてエンジニアもやってきて、街全体が真っ黒だ、とのこと。皆でニュースを見てみると、どうやらクライストチャーチ全体の停電らしい。回復は2時半とか書いてある!こういうときは3時間って出すのが定説なんだそうでもうちょっと早く復活するといいよね、、、といいつつも、電気がないと何も出来ないのよね。。。サイエンスリーダーも、リーダー職を退くに当たっての大事な書類を書いてたのに消えちゃった、、、と悲しそう。早めに昼にするか!って言ってるけどまだ11時過ぎ、、、私そんなに早く食べたくないなあ。Lさんは今日はお昼、イチゴを買いに行くことに決めていたので、それじゃあ言ってくる!Eさん行くわよ!とEさんを連行して笑、出かけようとしたんだけど学生さんに、あ、でも現金が要りますよ、カードリーダー使えないだろうから、、、といわれ、財布をチェックすると15ドルしかないらしい。私も現金ないし、Eさんもなく、、そしたらLさん、チームリーダーに、現金ない!?と聞いて15ドルを奪取し笑、30ドルあれば買えるわね!と出かけていきました(^^;私は暗いオフィスでご飯を食べつつ携帯をしていたんだけど、イチゴをゲットして帰ってきたLさんに太陽の下なら明るいんだから行くわよ!と連行されカフェへ。皆でもう一度ニュースをチェックすると、原因は送電元のトラブルで、ネルソンとかカイコウラとか南島の北部かなりの範囲で停電らしい!結局1時間ほどたったところで突然電気がつき、、、急いでラボに戻って続きをすることができたのでした。でも突然止まったので元の状態に戻すのには結構時間がかかりましたけどね。。。そして今日やらないといけないことが無事に終わったのは3時ごろ。その後はLさんと結果を検討し、やっと終了!少しまだ時間があったのでスライドを作ってお仕事終了となったのでした。今日の夕食はまた魚笑夕食後はりんごのお迎えがないのでのんびりパソコンをしてすごせましたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月06日
コメント(0)

2月28日 火曜日。今日は昨日聞いていたえらいお客さんが北島からやってきました。会社のラボ系のマネージメントの一番偉い人かな?Lさんがフードラボとして認定してもらいたい部屋を次々つれて回り、最後に私の建物へやってきたのでご挨拶。一団は、サイエンスリーダーはじめ、一人のチームリーダーやこちらのセーフティーの一番偉い人などがきてました。昨日大掃除したラボは、とてもよかったらしくモデルラボにしても良いわね!とほめられLさんは満足そう。こっそち仲良しの別のチームのリーダーに、大掃除の後でこんなにゴミ箱が一杯なんですよって言ったらおー!って言って笑ってました。その後は特に大きな出来事はなく一日アルバイトさんを見つつスライド作り。買い物して帰宅して今日はりんごの最後の夕食なので一杯食べてもらうためにかきあげとから揚げに。この二つのセットは週に2度くらいはお弁当に入れてるんだけどね。。。今日はぶどう君はテニスで、みかんはフルタイムで早く帰ってくる日なので、また早く迎えにいって練習を眺めました。明日がメルボルン出発なので最終確認をしたんだけど、、、明日集合3時間前だって!なんとエアチャイナはたまにダブルブッキングが起きることが多いそうで、、、26人の団体なので22人はオッケーだけど4人は来週ねって言われたら困るからね、だって。それは恐ろしい、、、さすが空港勤務だけあって頼りになるお母さんです(^^;それに3時間前に集まってれば忘れ物したらいつでも取りに帰れるし、コーチが遅刻しても(結構する笑)オッケーだし、とのこと笑。そして帰宅後は最後の荷造りをしたのでした。それでその後のおなかなんですが、、、実はちょっと変化があったんですよね。どうも魚をここ2週間ほど怪しんでいて先々週の土曜日に刺身をしたらまた土日凄く痛かったのとその後一度フィッシュ&チップスを食べたらまた痛かったような気がして、、、ここ一週間は海産物断ちしてみたんですよね。我が家で食べてる海産物は、魚の粉の出汁と、オイスターソース、それとフィッシュ&チップスと実際に食べる魚、海苔、ぐらいなのだけど。そしたらここ一週間、激しく痛いことは全くなく、なんとなく毎日ずっと痛かったのもそうでもないかも、と言い出して、、、今日の夜には、ほとんど痛くない、んだそうで。。。これは、突然の魚アレルギー発症、という落ちなのかもしれません。。。原因がわかるのは嬉しいけど(アレルギーじゃないのかな、とは最初から言ってたし。。。)、またたんぱく質がやられるなんて。。。まあとにかく暫く魚除去をして見ます。今度検査してもらえるときは項目に入れてもらわないとな。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月05日
コメント(2)

2月27日 月曜日。朝起きたら体調はいいみたい。よかったー。今朝はチームミーティング。こんにゃくゼリーが以前話の流れで話題になったことがあったので昨日中国系ショップでこんにゃくゼリーを買ってミーティングに持っていったところ2時間のミーティング、ほぼこんにゃくの話しで終わりました笑(ついでにごぼうとしそも紹介したけどね)今日はEさんがいなくてAさんとリーダーは食べたけど、Lさんは、なんかお腹がゆるくなるってどこかでよんだ気がする、と手をつけず。食べてみたリーダーは、その酷い添加物の量に、これは酷いにおいだ、アメリカンみたい、と好きじゃない様子。ただ、その特殊な食感が凄く皆の興味を引いて、もう一つ空けてビデオを撮ったりしましたよ。すぐお昼ご飯になり、午後はLさんと大掃除。明日偉い人が来るんだそうで、私のラボをFood専用にしてもらうために、Foodじゃないものは全部排除する、とのことでほんとに大掛かりな掃除(^^;おかげで一つ小さめの机、オフィスにもらっちゃいました笑残りの時間はスライド作りをして一日が終了。今日はみかんは公文とテニス。どちらも好調なようです。夕食は角煮に。夕方に、パソコンもワイファイも付かない!と連絡をもらっていて、旦那さんいわくコンセントが全く働いてない様子だ、とのこと。壁の中でショートしてるなら怖いので、、、急いでパソコン周りを全て片付け、机の中身を出して、机を動かして、コンセントを観察しましたよ。最初から、私はブレーカーが落ちたんじゃないの?って言ってたんですが何でパソコン関係のものだけでブレーカーが落ちるんだ、と旦那さんが言っていたのだけど、、、観察したところ、なんと真ん中にエアコンのスイッチがある!ということでエアコンのブレーカーを動かしてみたら、無事動いたのでした!よかった!多分ずっと使ってないエアコンのスイッチを誰かが間違って押しちゃったんだな。(パソコンのまわりにおいてあったからね)その後皆でまたりんごの練習を見にお迎え。一年上のPちゃんは今年からジュニアインターナショナルになり、全ての演技とレオタードを一新したんだけど、、、もう見るからに難しそうな技ばかりでね。。。しかも去年おととしとリボンをつかってなかったので凄くリボンに苦労してる。。。見てたら、りんごは2年前に一年だけリボンをやったっきりで去年今年とリボンなしなので来年ジュニアインターナショナルになったらどんなにリボンに苦しむことか、と今から心配してしまいました笑練習後は旅のことを話し合ったりして、レオタードの下にはく下着も必要だとのことでそれを試着して買ったりしましたよ。グループは今年はフープなんだけど他の子たちがまだ小さいので一旦人に売った小さめのフープがもう一度必要になり、20ドルだけどそれも購入したんですよね。それに綺麗にテープが巻かれてとても素敵な色になってました(^^帰宅後は今日も荷造り。どうしても前日まで残したくないようで今日はなんと11時半まで荷造りしてましたよ。。。お腹が痛くならないといいけど(><)そういえば、全然関係ないんですけど、NZに来てからずっと考えていた自分のサイン。旦那さんは漢字をわざと書いてるけど、それは面倒だし(結婚したら6文字になったし。。)なんかそれらしいものにしたくて、、、でも上手く考え付かないのでYukiと苗字の頭文字を書くだけにしてたんですけど今年の初め、オアマルの海岸で砂場で遊んでいたら急に思いついたんですよね!笑5年越し。それは、名前のうちの一つの平仮名を行書で書いて、その尻尾をみんながやってるみたいに丸にして最後はぐちゃぐちゃっとするの笑これなら楽チンだしそれらしいし、、、今年からそのサイン使ってます(^^見た感じおかしくないみたい。平仮名って美しいから、結構お奨めかも!(日本人には簡単にまねされちゃうけど笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月04日
コメント(0)

2月25日 土曜日。今日は朝からお友達がお誕生日パーティーをしてくれるとのことでみかんをバレエに送って少しお買い物した後はお友達のおうちへ(^^リクエストどおり、うちでは食べられない乳製品、ということでグラタンと、チーズケーキを作ってくれて、とっても美味しく、楽しく一日を過ごしました。ぶどうくんはテニスの試合がなぜか今日はお休みで、出かけるときに付いていく!と凄く怒ったのでポケモンビデオを与えて出てきてしまった。。。りんごは新体操(お腹が痛くてグループだけ)、みかんはバレエ、その後アート。みかんはバレエでオーディションがあるとお知らせがあっててっきり受けるのかと思ったら今回のはバレエじゃなくてジャズやコンテンポラリーのオーディションなんだそうで、みかんは興味がないらしく受けず。夕方に帰ってくるとお昼ご飯のひき肉豚丼みたいなのが残っていたのでそれを使ってカレーを作成。というのも異常に甘かったのよね。。。甘さを消すためにカレー粉入れてみたけどとにかく甘くて笑スープストックとトマトペースト入れてカレー粉を増やしてみたら、物凄く美味しいカレーに生まれ変わりました笑夜は、みかんとぶどうくんが、今年のジャパンでーにはゆかたが着たい、というので縫い直しましたよ。友達が遊びにきたときに買ってきてくれてから二年着てなかったのでもう、つんつるてんで、、、大きくなったなあ。大人になっても着られるサイズを買ってもらったので、まだまだ全然余裕がある感じです(^^2月26日 日曜日。今日も朝から新体操のグループのプライベートレッスン。旦那さんが連れて行き、私はその直後にぶどうくんに起こされたんだけど何だかやけに眠すぎる。。。しょうがないので起きて片づけしたりして11時にりんごのお迎え。今日で大会前のグループ練習は最後なので家族で早く行って見ましたよ。うん、なかなかの出来上がり。大会の日程がきてみたら、グループはなんと一つだけで、やったー!金メダル!とのんきなりんごは言ってましたが笑、でもへたくそじゃ恥ずかしいもんね。大きな大会でも十分見せられるような出来になってましたよ。レオタードはロシアに注文したのがまだ届かず、下の子達が着ていたレオタードを背が一番高い子のを借りて使うことになったんだけど、ぴっちぴちで、、、、りんごって凄いスタイルがいいなって見ほれちゃいました(^^;いったん帰宅してお腹を満たした後は子供たちとりんごの旅の準備でお買い物。まずは中国系のモールで旅中の夕食、5食分のレトルトカレーを購入。その後近所のモールでお誕生日に10ドルプレゼントもらっていたので何か欲しいものないかな、と探して、子供たちそれぞれ激安の(5-10ドル笑)下着類を買ってあげました。そして韓国系の100均で買い物したあとは今度は大きなモールへ移動。200オーストラリアドルを購入し、NZDの現金を引き出し、とりあえず5時までにやらないといけないことは終了!靴下が欲しいとのことでKマートへ行き、スーパーで買い物して帰宅したのでした。りんごは必死にそこから荷造り開始。朝酷く眠い、と思ったのはやっぱり具合が悪かったようで、、何だか眠すぎる、だるい、と2時間お昼寝した後夕食作り。夕食は今日買ってきた柔らかステーキ肉(刻みがこれでもかってほど入ってる)でステーキ他あれこれ。しばらくりんごの荷造りに手伝ってたけど、このまま週明けを迎えるわけには行かないと早めに就寝したのでした。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月03日
コメント(0)

2月24日 金曜日。今日も昨日に引き続き、Millingが忙しいのでお手伝い。Lさんが焼いたパンを差し入れてくれたんだけど、お店のパンよりも数段美味しいパンでびっくりした。さすがLさん。煮た果物(りんご?)とレモンでぼそぼそにしたチーズが入ってたけど、、、それだけじゃなくて、、、何だか美味しかったんです笑午前中には私の行った大学からお客さんが来て、まだ使ったことのない機械の説明をLさんがするというので一緒に参加させてもらいました。このお客さん、二年ほど前に仲が良かった先生が突然首になったんだけど、その後釜にやってきたらしい。見た目が物凄い若い中国人で、、、いい人。Lさんと、いったいあの人はどんな肩書きでどんな背景なんだろう、と気になって二人で帰った後調べちゃいました笑中国で学士、オランダで修士、オタゴで博士を取り、アメリカ、フィンランド、オランダ、日本(京大!)、NZの某有名企業、某大学などで仕事の経験があるらしい。私もLさんも喋ってて頭がいい人だな、と感じたとおり凄いバックグラウンドでした。。。そして相変わらず年齢不詳、、、どれも一年ずつ勤めたにしても(ポスドクで?)結構な年のはずなのに。。。先日学会のBBQで会ったイタリア人講師といい、結構いい人選なんじゃないか、と思いましたよ、大学。その後少し時間があったので先日与えられたテーマについて簡単にノートにまとめたのをEさんに話しに行きました。面白い、と言ってくれて、これを調べてみよう、とのこと。資料を送ってお昼ごはんに。お昼後は月一のチームリーダーとのミーティング。先日学会から、今年の年会費のお知らせが来て、前から聞いてみたかったことをやっと聞けました。それは、この学会の役員というボランティアの仕事は、私の仕事の一部ですか?ってこと。会社として(チームとして?)は、あの学会で私が活躍してることはありがたいことで私がやってるから皆は最近は行かなくなった、というのは聞いてるし、コネクションは仕事の一部、と面接のときにも言ってたので、、、仕事の一部なんじゃないかなって思ってたんですよね。皆学会に登録してるのは仕事用のメールだけど、私は仕事用のメールで送っていいのかわからずいつも仕事後に自分のメアドからインビテーションを送ってたんですよ。(だからいつもインビテーションが23時ごろに来るって言われてた笑)結果は、もちろん、仕事のメールを使っていいよ、とのこと。あまり時間を費やさなければ仕事中にやってもらってもかまわない、とのこと。それじゃあ!あの、、、年会費を払ってもらったりは・・・???と一番聞きたいことを聞いてみたところ、もちろん払うよ、のお答え!やったー!200ドルだからね!きついなと思ってたんですよ。皆払ってもらってたんだって。よかったー。聞いて。その後はさっきEさんにした調べた内容をリーダーに話したところ、とっても面白い、といってくれてこの間みたいにプレゼン作ってくれない?とのこと。それ、私一番好きな仕事なので、もちろん!と返事しましたよ。ミーティングのあとは急いで二週に一度のセミナーのセッティングへ。今日はビジネスマネージャーのセミナーで、どんな仕事をしているのか、よくわかりましたよ。一つのプロジェクトで30万ドルものお金を企業から引っ張り出してくるのは、、、凄い有能だなあ、と思いました。セミナーを片付けた後は早速プレゼン作りに取り掛かりました。楽しくスライドを作っていたら舞い込んできた一つのメール。添付ファイルともに、この人を助けてあげられない?と書いてあったメールの元のメールを読んでみると、、、社内の知らない人が、この日本語の論文を訳してくれる人(Japanese translator)を知りませんか、というメールなんですよね。この論文を訳すことは出来る、、、けど、翻訳者じゃない!!!と思いつつ笑、Yes、と答えて何を知りたいんですか?と返事をしてみましたよ。どんな返事が返ってくるかな。そんなこんなで忙しい一日を過ごして買い物して帰宅。夕食は劇的に安かった豚肉の薄切り(中薄切り)をあけてみたらちょっと古いにおいがしたので笑にんにく生姜につけてから揚げ物に。みかんは今日はバレエのフルタイムの日で、りんごは9時に新体操が終わる日で、子供たちとりんごを迎えに行ってばたばたと就寝時間になったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月02日
コメント(0)

2月23日 木曜日。今日からりんごは久々にチェロレッスン開始。なんと7時50分からとのことで、、、早く出かけて行きました。。。お仕事のほうは、今日と明日、ちょっと多めにMillingが必要になるのでアルバイトさんを手伝ってあげて、といわれ朝早速手伝おうとするとLさんがもうやっていて終わりかかってた。。。あれ?って思ったら、、、今日はユキのお誕生日だからやってあげることにしたの、なんだそうで(^^;その後しばらくして今度はEさんとLさんがやってきて、、、大きな綺麗なお花とカードをくれましたよ。40台突入の今日、英語だと「Big birthday」とみんな言ってるけど、色々お祝いを考えてくれてるんだろうなあとは気がついていたんですが、とてもうれしかったです(^^そして9時ごろにはグループ全員に、ケーキがあります、とメールを出して10時のティータイムにはケーキを振舞いました。相変わらずお誕生日本人がケーキを振舞うって言うNZのやり方には慣れないけど。。。普段甘いものを食べない私なので、それはそれはケーキに悩み、、、Lさんは寿司ケーキ!とか言ってたけど笑、そんなの週の真ん中に作りたくないし笑私はチーズケーキだけは好きなので、チーズケーキを探していたら、スーパーでキャロットチーズケーキを発見して、それにしようと思ったんだけど20人以上食べることを考えるとちょっと小さすぎる、、、。ということで保険でチョコレートケーキも用意しましたよ。それが、どっちにしますか?と聞いて、チョコレートって言った人はひとりしかいなかった!皆キャロットケーキを選んだのでちょっとびっくり。ヘルシーよね、とかいってたけど。そしてもう一つびっくりしたのは、基本的に西洋社会では年を聞いてはいけないはずなのに皆凄く私の年が知りたかったみたいで、、、ほぼ全ての人にこっそり、それで何歳になったか聞いていい?って聞かれましたよ笑いつもお誕生日のケーキのメールを皆からもらっていたけど、自分が出してみてわかったのはかなりの人数がそのメールに、おめでとう!と返信していたこと!知らなかったー。終わった後に、「再度おめでとう!ケーキ美味しかったよ!」とメールをくれた人もいたしね!いつもお喋りしてる掃除のおばさんやアルバイトさんにもチョコレートケーキをあげたのでした。その後は違うチームの人のお手伝いをうちのチーム総出でやって、後は論文読みを続行。今日は誕生日だから早く帰りなさいとLさんに追い出されたので、夕食にはテイクアウトをしようと買い物へ。本当は外食がしたかったけど、今日りんごが終わるのは8時半なので、その時間にはレストラン皆しまっちゃうからね。。。お気に入りのタイのテイクアウトに行ったら旧正月でお休みで、結局行ったのはいつもの中華。注文して、スーパーへ行って買い物して帰ってきて、りんごは抜きで皆で食べましたよ。かなりチリが強くて辛かった(子供には)。。。そして8時半には、お誕生日だから皆で行くか、とりんごのお迎えに。先日の火事の話をお友達としていたんだけど、5日間避難していたお友達がいえに帰ったらなんと家の50メートル先まで燃えてたんだとか!怖いねえ。。。やっぱり丘の近くは怖いわ。。。双子は今日はテクノロジーの授業で楽しかったらしいですよ。夜はみかんとぶどう君にカードをもらったのでした(^^りんごは時間がなくて最後まで書き終わらなかったらしい。いつもはあまりお誕生日にお祝いしてもらうことないんだけどさすがに大台突破のお誕生日は違ったみたいで、楽しい一日でした(^^お花の写真は数日後にとったやつだけど。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年03月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1