全30件 (30件中 1-30件目)
1

11月24日金曜日。今日は被験者さんの最初は8:45なのでちょっとのんびり。(というかいつも通り)そして日中は休みなく遅い時間までずーっと被験者さん。一人の人と話していて面白かったんだけど、、、彼女はイギリス人なんですが昨日追突されたんだって!鼻を打ったけど首もさほど痛くないし割と大丈夫だったらしいけど小型の車だったのでトランクが半分ぐらいになっちゃったんだって。それで追突した人はすごくいい人だったんだけど、、、ドライヤーをあてるとよくなるって聞いたことあるから!といったんだそうで笑で、その車に一緒に乗ってた男の人も、トンカチ持ってるから伸ばそうか!?といったんだそう!夜の10時にだよ!?その後イギリスの友達に話したんだそうで、彼女「ほんとにBloody kiwi」だよねー、って言ってたんだって(^^;そんな風に言うんだ。。。笑なんでも自分で直しちゃうキウイらしいエピソードですよねー。それからもう一人の被験者さんは昆虫の研究をしているんだけど大学の学士は何の勉強をしたんですか?って聞いたら動物学なんだって!動物学といえば本当は私が高校の時に一番やりたいと思ったこと。でも当時は蛍雪時代ぐらいしか資料がなくて、将来は先生か博物館員、の情報に、それはちょっとなーと思ったんですよね。子供産んだら戻れそうにないし、と。研究所で研究員になれるって知ってたらやったかもなーなんて今でも思ってるので動物学の話はいろいろ面白く聞いて、思いをはせました(^^それでその旦那さんも来てるんだけど、彼も同じ動物学出身で(大学で知り合って結婚し、二人でこの会社に入ったらしい)、同じような話をしたところネットで調べられない時代って、大学に入ったのは相当昔だねって言われて笑あ、そういえば、確かに年がばれるよね(^^;まあネットはあったけど、、情報をどんどんゲットできるような感じじゃなかったですよね。ちなみに話の流れから聞いたんだけど、NZでもポケベルみたいなのはあったんだって。Pagerっていう名前だったらしい。でも日本みたいに数字で言葉を作るのはしなかったって。あれって考えてみたらひらがなだから出来ることで、グループ分けできないアルファベットだと実用的じゃないかもですよね。私のポケベルを打つ速さは並じゃない速さで笑、そのころ女子高生ポケベル選手権とかあって優勝した子の打つのを見てたら、私も出場できればいいせん行くかも、と思ってたのを思い出しました笑仕事を終えて買い物して帰宅して今日の夕食は買ってきたローストポークに。そしてさっさと夕食を済ませてみかんとぶどう君をブラックフライデーセールに連れ出しました。遅くまであいているウエアハウスへ行ったのだけど、、、ピンとくるものは何もなく一時間うろうろしていたのに何も買わずに出てきたのでぶどう君は一時間無駄にした、とご立腹笑そしてりんごをピックアップして帰宅したのでした。それでその後のピーナッツだけど、すごくおいしいんだそうで、ローストピーナッツを毎日結構食べてるみかん。かなりかゆそうではあるんだけど、、、おいしいらしい。食べてるうちにかゆみ減ってくるかなあ?一週間ぐらい食べて様子見です。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月30日
コメント(0)

11月23日木曜日。今日は朝7:45からの実験なので大急ぎでお仕事へ。自分の分のお弁当はご飯が足りなくて作れなかったのでランチはパスタを買って、今日も一日実験のみ。朝は早かったけど、終わりは少し早かったので、5時からのジムのミーティングにも間に合いました(^^今日はりんごはだいぶ良くなって学校へ行き、午後の新体操も行けたらしい。ミーティングの内容は、あと二週間ほどのプライズギビングでの衣装のこと。相変わらず一度しか踊らないこのお遊びダンスにお金かけるのはもったいないなと思うわけですが、、、今回はダンスの先生が(バレエの先生を首にして新しくバレエもジャズやヒップホップもできる先生が来て週に3回かな?新体操の中で教わってるんです)、こういう衣装にしたいと言ってきたというのを見たら、社交ダンスのド派手な衣装、しかもピンク。。。それを中国から取り寄せて一枚20ドル+送料がかかるんだって。。。二度と着なそうだけど、、、(^^;でもサイズがよくわからないんだそうで皆で話し合いをしに集まったけど、どこかの店で赤と黒5こづつならあったからそれを試着して買わないか、という話に。そっちは28ドルなんだってー。まあ赤と黒なら着るかもしれないからいいかな。。。ミーティングを終えてりんごを連れて買い物してぶどう君をプールに迎えに行って帰宅後は夕食にハンバーグを作成。冷やすときに氷を入れすぎて緩くなったので成形せずにそのままドカンと焼く手抜きハンバーグになったのでした(^^;先日Bossソースのグルテンフリーを発見したので!りんごもおいしく食べられてよかった(^^さてしみ話その3。それで顔がぶつぶつになってブルーな数日を過ごす間に見つけたいいもの。ネットであれこれ検索していて、皮膚科で取ってもらうかなーなんて思って皮膚科でのシミ取りについて調べてた時に、皮膚科ではレーザーをすることもあるし薬を使うこともあるって書いてあったんですよね。ハイドロキノンという薬らしく、薬事法で日本では2%まで化粧品にも入れられるらしい。皮膚科では4週ほど続けて様子を見るとか?日本のハイドロキノン入りの化粧品を見てみたところ、すごく高い!資生堂とかあるんだけど。。。で、一般の人のレビューもいろいろ読んでみたけど、ハイドロキノンはビタミンCと同じように日に当たるとよくないらしい。ニキビ跡とかの治療とかにも使われるらしく、本当にきれいになるみたい!そういうものはやっぱり海外産よねーーということで今度はNZのサイトで調べてみるとやっぱりあったあった。。。こちらではどうやら4%のものを朝晩塗る、と指導される様子!私は結構肌が弱いから、2%のほうがいいかもなあ。それに朝塗って日に当たらないってのは難しいなあ、と思って2%の商品を探してみたら見つけたんですよね。こんなの。https://www.thebrandoutlet.co.nz/products/palmers-fade-cream-for-dark-spots-75g?utm_medium=cpc&utm_source=googlepla&variant=32137506245&gclid=Cj0KCQiAlpDQBRDmARIsAAW6-DPNddrdIHMWEWAOvGTuuKxnFGrl1zoGwnVYUwSmVXD6oV3IVoHWul8aAmPSEALw_wcBなんとたったの12ドル。送料5ドル。早速購入したら二日目ぐらいに届いた!そしてこれを夜のみ塗って、朝は顔を洗う、というのを始めたのです。もう一つ使ったものがあったのですが、それは次回に続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月29日
コメント(0)

11月22日水曜日。今日はみかん、NZで初めてのアレルギー負荷試験。朝8:15に来てください、とのことで、朝一番の被験者はLさんにお願いしてリンゴとブドウ君を早めに学校に連れて行こうと思ってたんだけど、朝起きたりんご、頭がまだすごく痛いって。しょうがない、じゃあ学校を休んで病院についていこう、ということで7時半には三人は出かけていきました。なのでブドウ君と私の朝ごはんに目玉焼きを焼いて用意して、8時にぶどう君を学校へドロップ。そして急いで仕事へ。無事二人目に間に合い、今日は朝一番から夜までぶっ通し(^^;実は昨晩、今日のホスピタルの予約の紙を見返していて、すぐに、予約をコンファームしてくださいって書いてあったけど、私はした覚えがなく、、、コンファーム出来てないかも、、、とかなり心配してたんですよね。。。なので9時半ごろ、見てもらえたか旦那さんに聞いてみたら何も言われなかったとのことで、覚えてないけどどうやらコンファームしたらしい笑よかったよかった(^^;今日のフードチャレンジは前回プリックテストで反応のなかったピーナッツ。ピーナッツは確か、日本でも負荷試験をしたことがあって、その時も即時では大丈夫だったけど帰ってから激しくかゆくなった気がするんですよね。でも本人、ものすごく乗り気で、、、ピーナッツ食べられるようになったら、ベジタリアンになっていい?、と笑肉が嫌いなんですよね。。。いやいや、ベジタリアンって、ナッツだけじゃなくて豆も食べるし、種も食べるんだよ、どっちも食べられないじゃん、というと、がっかりしてましたけど(^^;で、ピーナッツ、即時は大丈夫だったらしい。ピーナッツバターを試したらしいんだけど味はいまいちだったらしい笑遅延も出ないといいけどなあ。多分ローストピーナッツのほうがおいしいから、大丈夫なら食べられればすごく栄養補給にもよさそうだしな。激しい反応が出たら夕方のバレエに行けないかもと心配してたけど、それも大丈夫そうでよかったです。最後の被験者さんを終えて買い物して帰宅するとリンゴは今日もジムを休み寝ていて、みかんはホスピタルは2時ごろ終わってバレエに行ったらしい。今日の夕食はひき肉と野菜のバジル炒め。ホスピタルではピーナッツはおいしかったけど、ランチが出て、アレルギー抜きのランチでバナナとゼリーと、あとはチキンとマーガリンの入ったサンドイッチが出て、そのチキンが吐き気がするほどまずかったんだとか笑みかんは肉の加工品駄目だからなあ(^^;でもランチが出るなんてすごいですよね!テレビでずっと見たかったハイスクール何とかというミュージカルを流してくれていたので待ち時間ずっと見てたんだって。合計のピーナッツはティースプーンで3×7/8らしい。夜結構かゆそうでしたが、、、24時間開けてその後一週間毎日食べるように、との指令でちょっと毎日一粒づつ食べさせてみようかと思います。夜はいろいろな種類のダンスの動画を見るうちに寝る時間に。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月28日
コメント(2)

11月21日水曜日。今日は7時45分の人がいるので5時半起床、7時発!朝から実験開始です。今日も二人ほどキャンセルが入りましたが、朝からびっしり被験者さんが。お昼を挟んで午後もずーっと続きました。全員終わったらもう会社には誰もいない時間(^^;でも今回一番大変なのはLさんなので、、、(私たちは一部しかやらないけどLさんは私たちがやるときにも5分ほどかかわらないといけないから、誰かしらスケジュールがあるときはいないといけない。。。)何も言えないわ。。。仕事終わり買い物して帰宅して今日の夕食は中華丼。今日ネットのレシピを見ていたらあら、中華丼に酢を入れるの?と新鮮な驚きがあって試してみたかったんですよね。おいしかった!今日はりんごが頭が痛くて新体操を休んだんだそうで、帰ったら熱っぽくてぐったりベッドで寝てました。さて、しみ話その2。そんな訳でお化粧を落とすようにはなったけど別にシミの新しくできるのが食い止められた感もなく、もちろん減った感もなくいて気になるのはかわらず、、、どうやったらシミが減らせるんだろう、と検索してみたところ、ビタミンCとEがいいらしい。ビタミンCといえば、母が二年前に来た時に置いて行った粉のビタミンCがあったじゃないと思い出し、化粧水にそれを混ぜて夜お化粧を落とした後に塗ってみることにしたんです。そしてスーパーで物色したらビタミンEを含むクリームがかなり安く(10ドル)売っていたのでそれを購入し朝晩塗ってみることに。二週間ほど塗ったかなあ?塗ってみたけど即効性はないなあなんて思っていたさかのぼること数週間前。ある日の午後に突然シミの原因を発見したんです。私のオフィスは西向きで午後2時過ぎから直射日光が入ってくるんだけど私、直射日光を毎日顔に浴びてたじゃん!ってね。しかも調べたところによると日焼け止めは3時間しか効かないとか?ということは朝塗った日焼け止めの効力がとうに切れたところに直射日光を浴びて日焼けしてたわけだったんです。確かに夜帰るとき顔がひりひりすることがよくあったよ。。。そんなわけで早速翌日には大きな紙をあちこちで手に入れてきて窓をブロック。一気に部屋も涼しくなりました。そして水泳部時代のシミだからとあきらめていたけど、原因さえわかれば、確かシミは出来立てのものほど取れやすいとどこかで読んだことがある!と慌ててまたリサーチ開始。よし、頑張ってビタミンCをもっと塗ってみよう、と粉末を少量の化粧水に混ぜてシミの部分に夜塗る、という方法に変えてみて三日後、塗っていた部分をメインにぶつぶつ、ヒリヒリとできものが(涙)調べてみたところビタミンCが合わない人っているらしいんですね。。。無理したらよくないということでこれは断念。そして調べていくうちにとてもいいものを発見したんです。続く。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月27日
コメント(0)

11月20日月曜日。今日から実験開始! 朝一番は8時45分だったので8時15分には会社に到着し、準備して待っていたらキャンセルに。。。 そして引き続いて11時45分の回もキャンセルとなり、びっしりいそがしいはずがのんびりした朝に。 モーニングティーの時間にLさんとEさんにコーヒーを 入れてあげて結局は10時45分スタート。 お昼をはさみ、午後はびっしり人が入っていたんだけど 45分のセッションで一時間ごとに予約が入れてあるので、 15分の余裕があり、ものすごく忙しいという感じではなかったな。 持ち場を離れられないというのはあるのだけど。 最後の人が終わったらもう帰る時間で、今日はその後月に一度の学会のミーティング。 最近活動が活発なこの学会、話し合う議題が山ほどありましたよ。 それで、みんなが、こういうイベント、会員さんが興味があるかどうかアンケートとって見てもいいよねと 言い出し、、それはいいですよね、とは言ったものの、、みながこっちを見てるので、 それは誰が作るんですか?って聞いたらそれはユキだよーだって! えー。。。今年は無理です。来年でもいいですか?といったら急がないから!とのこと。 そして、話は続き、いつも会員に招待状出して出欠を取ってるけど、あれ、Yes, NoボタンOneクリックで 済ませられたらユキも楽だしすっきりしていいと思うんだよねー、とのこと。 はあ、、、それも私が作るんでしょうね。。 そして月に一度の会議の参加率が悪いという話になり、そもそもイベントカレンダーみたいなのがあったほうが みんな忘れないよね。それで、役員メールの最後かなんかに貼り付ければいいんだよ、とまたみんな私を見る! 少なくともリマインダーを送る人を決めよう、とのことで、また私の役割に! 1月は私は日本に行ってて参加できません、というと、リマインダーぐらいはおくれるでしょ、だって。 まあ確かにどれもそのほうがよさそうだけど、アンケートとり方とか作り方とか勉強しないといけないし、、、 ボランティアなのに(^^;、、、しょうがない、がんばります。。。 会議が終わり買い物したあとはりんごをピックアップ。一月ほど前から新体操の他のメンバーたちはファンドレイジングで盛り上がってて、、、一人のママさんがポップコーンメーカーを買ったんですよね。それで毎週土日みなでマーケットに行って売ってるらしい。誘われたんだけど、、、ポップコーンがどれだけ売れるか,どれだけ純利益があるかそして何人もでやったら自分の利益は?って考えたら週末二日潰してやるほどのものではないと思って断ったんですよね。だって、ジム以外にも土曜日はバレエとアートとテニスもあって、日曜はバレエとゴルフがあって。週末を逃せばぶどう君と遊ぶことも掃除片付けもパソコンでいろいろやりたいことも、ハイキングに出かけることも出来ないでしょ?合間をくぐって出来ないこともないけど自分の時給を考えたら、、、それだけのことを出来なくなるのに一日で10ドルぐらいしか儲からないんだとしたら、、、嫌だな、と思って。朝はゆっくり寝たいしね。土日は(マーケットは朝が早い)でも気がついたら我が家以外は全員やっていて、材料を買ったりしてすごく盛り上がってるんですよね。なんかちょっと蚊帳の外の感じで寂しい。。。りんごも、何でうちだけやらないの、と。まあ旦那さんにやってもらえばいいのかもだけど? 昨日はなしていたのはさらにわたあめきを買う、という話で、わたあめならば話は別だけど(儲かると思う)と思ってたから、それならやる?と思ったけど、、、でもやっぱりやめといたほうがいいだろうなあ。みんなは基本的にジムに通ってる子供しかいないけどうちは他に二人いるんだもん。。。とそんな感じで多少後ろ髪引かれつつ自分に言い聞かせたのでした。。。夕食はだんなさんが作っておいてくれたポトフを食べ、夜は友達とおしゃべりしてたら気がついたら子供たちが寝ていた(^^;やった!と思って、明日も早いのにちょっと夜更かししてしまったのでした。。。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月26日
コメント(0)

11月19日日曜日。今日はみかんのバレエExamの日!11時にバレエ、とのことで、朝は少しばたばた。そしてその後はいつものパソコン仕事をしてお迎え時間に合わせてみなでおでかけ。ぶどうくんが公園にいきたいんだそうでみかんをピックアップしてシティーセンターの大きい公園へいきました。(テストはトーシューズのやつで小さなミスを二つしたらしいけど、まあまあだったみたい?)30分ぐらいしかないので大急ぎで遊んでいた子供たちでしたが、お友達に遭遇し、これから水遊びをしようというところで双子が行ってしまい、、、、泣くぶどう君(^^;もういい、あの二人は置いて帰るとえらくご立腹だったので、こっそり大好きなほんとのフルーツを混ぜ込むソフトクリームを買ってあげました(^^;おかげでご機嫌に。。そして2時半に公園を後にしてぶどう君をゴルフに落として帰宅し、遅い昼食に。私たちは冷凍庫にあった餃子を、りんごには冷凍庫にあった魚とポテトフライをオーブンで焼いて。そしてぶどう君をピックアップして買い物して帰宅し、その後は日本で必要なものを予約する時間に。現在のところ予約が終わったのは、真ん中あたりで行く九州旅行の宿泊先(は弟が予約してくれた)、九州ー東京の飛行機。(行きは青春18切符笑)。レンタカーはほぼ決まったけど、スタッドレスがあるかどうかを確認中。そして東京から島根へ行く夜行バスも予約。あとは東京でちょっと検査してもらう受診の予約もオッケー。大学の友達と会う日程も場所も決まったし、親友と会う約束もしたし、アレルギー仲間たちとの九州での約束も東京の約束も完了。高校の友達との約束、ママ友さんとの約束、口腔外科の約束、は追って決まることになってるし、後予約しないといけないのはキッザニアと、新体操の練習、島根のお友達の約束、旦那さんのお仕事(笑)くらいかな?そして今日あれこれやったのはネットのこと。前回と前々回の帰国体験とこれまでに見てきてものを踏まえ、今回はネットはポケットワイファイを借りてスマホにIP電話を登録しようと思うんですよね。まずポケットワイファイは価格ドットコムにレンタル価格一覧が乗ってるんだけど、、、http://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/wifi-rental/company/この中で一番安いモバイルゲートのE5383だと31日以上レンタルで一日45円!送料無料なんです。島根は家にワイファイあるし、実家もあるのだけど、後半の東京滞在は実家そばのお友達の家を借りることになったのでネット接続がないから本当に必要なのはその二週間でもほかの、一日ずつ貸してくれるところの2週間借りるより、ここで期間中ずっと借りるほうが安いんですよね。ひとつのポケットワイファイで10台つなげて、三日間で3GBを超えると速度は遅くなるけど使用制限はなし。旦那さんと私たちは基本的に別行動だと思われるので二台、実家に、到着する日に届くように予約しましたがたったの3300円!安いです。いろいろな検証記事も読んでみたけど、日本にいる人でも、家のネットも携帯のネットもやめて、ポケットワイファイを契約すれば使用制限なしで2500円ぐらいのがあったから、、、ネットそれですべてすむのではないのかしら?多分ちょっと速度は遅いと思うけどね。何せ安い。そしてIP電話のほうはNZのどなたかのブログでみたんですが、これ。https://ip-phone-smart.jp/月額無料、契約料なし、着信無料で050の番号がもてるんです。日本の電話にかける場合は30秒8円。日本の電話からかけるとNTTの場合は3分12円ほど、ドコモの携帯からだと30秒10円ほど。でも050の番号同士だと無料です!必要なのはネット接続。海外にもかけられて、海外からも着信できる。早速旦那さんと私と両方番号をゲットしてスマホにアプリをダウンロードしてセッティングしてかけてみましたけどお互い日本の番号を持ってるのに、050同士なので通話は無料なんですトライアルでうちの電話から日本の国番号をつけてかけてみましたが、かかりました。つまり、義母のホームに電話を引いて、またはスマホを買ってあげて050の番号同士で普通の電話感覚で電話してもらえるってことなんですよね!うちの実家とだって、普通に日本にいるみたいに電話が出来るはず。(ガラケーだと難しいような気がするからスマホか、もしくは、アイパッドでも出来るかも?)で、私たちの帰国時はポケットワイファイを持って、今使ってるスマホを普通にもってNZのデータローミングはオフにすれば、NZからの着信も取れるし、日本の番号もゲットしてネットも使える、と思うんですよね!37日間1665円で!これは、お勧めだと思う。このポケットワイファイ、エリアも調べたけど、ドコモ回線なのでちゃんと島根でも使えたし。そんなわけでネット関係の仕事が大体終わり夕食はぶどう君のリクエストで巻き寿司。サーモンと照り焼きチキンとサラダとアボカドでおいしく巻き寿司をし、夕食後は最近の写真をバックアップしていろいろやりたいことが片付いたのでした。そういえば今日はトイレ掃除はみかんがやってくれたんですよね!うれしかったな。洋服も片付けてもらったし。キッチンで育てることにしたハーブが物凄く使い勝手がいいのでデッキに置いてあったねぎを全て小さなポットに移し変えてキッチンがさらにグリーン化したし。いつもみかんとりんごが寝てる間に悪い寝相で本棚を蹴飛ばして倒すので小さな模様替えもして満足満足。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月25日
コメント(0)

11月18日土曜日。今日はちょっと忙しい一日。まずぶどう君が親友君のうちに遊びに行くことになったので10時に親友君ちに連れて行き、その足で残りのみなはちょっと遠出。先日Lさんの代わりに実験をしたときに、話すことがなくて困った被験者さんがいたんだけど笑彼も沈黙に困ったようで、アートはすき?と聞いてきてくれて、アートは大好き!と答えると奥さんがアーティストで、今週末はギャラリーに出すから、よかったらみに来て、と教えてくれて。見せてもらった絵は、双子が習ってる先生とちょっとタッチの似た、私が大好きなタイプの絵だったので見に行くことにしたんですよね。場所は初めての場所で、うちから南下して海にぶつかったあたり!うちから約一時間のドライブは途中ネットはつながらないし、家もまったくないような場所を通りちょっと新鮮でした。到着したところはプレハブの小さな小屋みたいな建物その中にたくさん人がいて、、、入ってみると地域の人がそれぞれ手作りのものからアートまで持ち込んで展示&販売をしてる感じでしたよ。日本人の方もいらっしゃって、折り紙を売ってた!その中に異質なほど大きな、会社の人の奥様の絵が。。。実物もすごく美しく、この絵はアートギャラリーにも出せるのでは?って感じのクオリティーでした(^^小さかったので5分ほどで見終わり、せっかく来たのでものすごく綺麗な色した海をしばしみんなで観賞。.こんなに綺麗なのに、ひどくToxicな藻がいて、泳げないんだって。そして急いで街中へ戻り12時からはりんごの新体操。りんごがいなくなったところで、、、みかんとだんなさんにこっそり、ランチ食べに行かない!?と言ったところ二人とも大賛成(^^タイ料理やさんへ行きました。みかんがいろいろ食べられるようになってきたのがうれしい。。おいしくランチを食べて帰ってきた後は旦那さんは卓球に出かけ、私はパソコン、みかんは公文。そして3時前ぐらいに約束していたお友達がきました。一度お互いの家の本を見合って超盛り上がったこのお友達、あれから半年ぐらいたつので新しく仕入れた本をまたキャッチアップしようって(^^とにかく趣味が似てるので、前回見せられなかった折り紙や切り紙の本、レシピ本、そしてパソコンに入ってる大量の漫画を見せ、とても喜んでもらえました(^^その間にりんごが帰ってきて、今度は私が彼女の家にいって新しく仕入れた本を観察。前回見せてもらってから私も同じ本をずいぶんたくさん買ったんだけど、行って見たらあちらも我が家にあった本をいくつも買ったようで見覚えのある本がたくさんありましたよ(^^そして新しく仕入れたという本も面白いものばかりで、お互いに、これは買おう、と決めた本は写真を撮ったのでした(^^お勧めの漫画を借りて帰ってきたらもう6時近かった(^^;そこから急いで作った夕食は、今日はチキンのミートボールと、バジルをまた食べたい、というぶどう君のために、大量のサラダの上に、トマトとバジルと手作りバルサミコドレッシングをマリネしたものをかけたサラダと野菜スープに。おいしかったそして夜、ここ数週間ほど、実は自宅のパソコンのクロームとIEでのみ、日本語が入力できなくてメモ帳には入力できるのですべてにおいてメモ帳に入力してからコピペする、という面倒な事態がおきていたのですが、やっとその問題を解決!今までもネットを見て、クロームを一度アンインストールしたり、いろいろやってたんですが、結局うまく行ったのはグーグル日本語キーボードをインストールすること。多分ATOKが何かのソフトとバッティングして動かなくなってたんでしょうねやっと日本語が入力できるようになって快適になりました(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月24日
コメント(0)

11月17日金曜日。今日はカンタベリーは休日。例年だと金曜の朝にジムがあって、土曜日はお休みなんですが今年はカレンダーどおりに練習することになったようで、今日は休み、明日はジム、らしい。ということではじめて朝からお休みになり、みなで10時半ごろから今年もA&P Showへ行きました今年は、昨年の抽選でみかんにファミリーパスのチケットが当たったので入場料はただ!結構5人分の入場料は高いので助かりました(^^いつものようにショベルカー体験が出来るかな?とまずはショベルカーのほうへ向かったけど今年はない様子。。。もちろん今年もスタンプラリーの抽選はしたいので、紙を探してスタンプを押して回るうちにあっという間にお昼ごはんに。みかんとりんごには朝炊き込みご飯を作っておいて持ってきたので、残り三人だけそれぞれ好きなものを購入してランチタイム。そしてスタンプ探しをしているうちに2時になったので再び食事コーナーへ戻りました。というのもばったり会ったお友達に、さちえ’sキッチンという人のデモンストレーションが2時からある、と聞いたんですよね。テレビでやってるらしいさちえ’sキッチン。名前は何度か目にしたことがあって、ああ、日本人だな、とは思ってたので興味があって、みなでいってみました。一番前の席が空いてたのでかぶりつき席をゲットしてみた今日のクッキングの内容は、味噌胡桃ブラウニーとレモングラスチキン。さちえさんはものすごくしゃべりが上手で、料理はシンプルで、日本人がやるようなTipsを加えつつ軽快に話が進んで行きとっても引き込まれる感じ。レモングラスって料理に使ったことないから是非やってみたい!と思って料理を楽しみましたあっという間に一時間が終わり、なんと!持ってきたさちえ’sキッチンの、レトルトセットを一人ひとついただけるとのこと。グルテンフリーほかアレルギーも対応してるんだって!(フィッシュソースもオイスターソースもグルテンフリーを使ってるって言ってた・お子さんがアレルギーなのかな??)そしてすごく切れ味のよさそうなナイフのセットを一セットプレゼント!があって大盛り上がりし、さらに作った料理を試食もさせてもらいました(^^レモングラスチキンも、味噌ブラウニーもおいしかったー!!レトルトキットはレモングラスチキンセットをもらいましたよ。あけてみてみると、ちゃんと米も入ってて今日話してくれたスパイスや調味料がすでに混ざっているのが小分けにされていましたよ。便利そう。いくらぐらいするのかしら?料理ショーーを大満喫した後は、さっき出来なかった抽選へのエントリーをしにコンサート会場へ。クルセイダーズ(クライストチャーチのラグビーチーム)のブースでチケットやグッズがあたる!という抽選への登録をしていたのでそれを済ませて、先日行われたスーパーラグビーの優勝トロフィーと一緒に写真も撮りましたよ(^^終わったら後ろのところに無料のパターゴルフがあったので子供たちはパターゴルフを楽しみもう時間は3時半!早くしないと終わっちゃう!とスタンプラリーを終わらせ、動物を触りに行き、毛狩りをちょっと見たらそろそろ終了時間。今年はいつもと違ってなんだか無料でずいぶんいろいろなことが楽しめて新たな楽しみ方を発見した感じでした(^^帰宅して夕食は早速今日習ったレモングラスチキン!教わったたれがまた、簡単でおいしくてねえ。すっごくおいしかったです。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月23日
コメント(0)

11月16日木曜日。今日は当面ゼリーの実験を出来る最後の日だったので、先日Eさんに教わったように今までの実験を少し条件を変えて、そして、どの実験も誤差が出るように3回ずつにして、たくさんの計測を行いました。数が多くてすごく時間がかかり、3時から自分の実験のセッティングをする予定だったのでそちらへ走り、終わった後またゼリーの実験に戻り、と夜遅くまでがんばりましたよ。買い物してぶどう君とりんごをプールから連れて帰宅して今日の夕食はカレーに。そういえば、先日皆さんに教えてもらった推理小説他、全部で7種類ぐらいシリーズを教えていただいたのでそれぞれ一冊ずつ借りてみました。最初に手に取ったのは読みやすそうな漫画の本次に手に取ったのは、なんと、きっと読まないだろうと思った分厚い本!本人も、それを手にしながら漫画のほうがいいんだよな、本は長くて疲れる、、、といってたのですが、鉛筆のきれいな絵にひかれて読み始めたらものすごく面白かったらしく、、、私が帰ってから寝るまで読み続け、翌日もおきてから読み続け、二日で読み終わったらしい!あまりにぶどう君が夢中だったので双子も手にとって見たんですが、二、三ページ読んで怖すぎる!眠れない!と大騒ぎ笑双子はこの本が目に入るところにおいてあるのも嫌だって笑そしてCD付の本は私も読んでみたけどとても子供っぽい感じ?このシリーズの別の本は違うのかな?と、今のところそこまで読んだようです。後の本はなかなか読み始める気配がありませんが、、、気に入ったのがあればシリーズで全部借りたいと思います(^^ところで、今日から時折シリーズで”しみ”の話をしようかと。。。10年前まではしみひとつなかった綺麗な肌だった私、、、。何もしなくても綺麗だったので肌のお手入れとかしたことなかったし、お化粧もしてなかったんですよね。それがこちらに来てから急速にしみが増えてきて、昔水泳部だったときに真っ黒に日焼けした過去がありその後エステの体験で10年後のしみ、というのを見たときに、こんな感じで出来る、と見えたのと似たようなところに出来てきたので、ああ、水泳部のつけが今頃、、、と悲しく思ってたんです。それが、ここ2年、急に明らかにしみが増え、顔がなんだかすごく黒くなってきたんですよ。。。色白だったのはどこへ行ってしまったのか、、、という感じで。こっちにきてから一日も日焼け止めを欠かしたことはないのにどうして?!と思いつつ、日本に帰ったときにレーザーをしようか、とか本気で考えたり、しみを減らすために、とあれこれ検索したり。それでとりあえずわかったのは、ファンデーションをちゃんと落とさないとしみになる、ということだったので、それまで、しみ隠しに塗るようになってたお化粧を、落とすのはついつい忘れる日々だったのだけど、とりあえずお化粧落としだけはしっかり頑張るようになってたんです(相変わらず顔は洗わず、お化粧落としシートだけど笑)。続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月22日
コメント(4)

11月15日水曜日。今日は最後のスキンテスト。今回はいくら貰えるのかわからなかったんですが 終わって貰った商品券を見たら50ドル。一回30分で三回、そして二晩クリーム塗るだけで50ドルは今までで一番割がいいのでは!?ラッキー♪そして終わってまっすぐLさんのもとへ。今回の実験はスクリーニングをLさんが、トレーニングをEさんが、そして実際の実験を1,2回目はLさん、3,4回目は私、5,6回目はCさん、そして7,8回目は再びLさんというふうに36人の被験者さんを合計10回呼ぶ巨大な実験。先週LさんがCさんの助けを得てスクリーニングを終え、今週Eさんがトレーニングをし、Lさんが早速1,2回目を開始してるんですが、Lさんのルーマニア友達が再びガンで亡くなり今日はお葬式があるとのことでLさんの実験を交代してあげることになってたんです。8時45分の回の最初のところから合流して、Lさんの流れを一緒に見て、Lさんを見送り9時45分から14時15分の回まで。来週から始まる、私の回では、7時45分から、日によっては17時まで休みなく続くこの実験、、45分枠で一人が取ってあるんだけど、だいたいかかる時間は40分ほど、昼休みはないとのことだったけど11時45分の回の次は13時15分で取ってあって、30分以上あったので全然大丈夫だった(^^相変わらずこういう、間をつなぐ会話は苦手でストレスですが、、、がんばろう(^^;無事Lさんが帰ってきた後は自分の実験の準備続き一人ひとり、サンプルのコードがランダムに与えられてるのでそれを間違えないように一回分の実験を一枚の紙にプリントして、それを、予約の順番に並べてという地道な作業をしていたらあっという間に一日が終わってしまいました(^^;そうそう、途中、ぶどう君のテニスのスコア表(がネットで見られるようになってるのを今年初めて知ったんですが)に先日の分が入ったかな?と思ってアクセスし、それは消えてしまったブックマークに入っていたのでブックマークしなおそうとブックマークしたらどこかにすでにブックマークされているのを発見!どきどきしながら階層を上がっていったら、何階層も下の、絶対に見つけられないところに、なくしたと思っていたすべてのブックマークを発見!!!ああ、、、よかった(涙)買い物して帰宅して今日はステーキに。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月21日
コメント(0)

11月14日火曜日。今日も朝はスキンテスト。8時半には終わって、仕事へ行き、9時からは今日はリーダーシッププログラム。今日の内容は、前回の振り返りの後、自分の”ブランド”について考える、というものでした。最初に配られるはずの自分に関する資料の一つがまだ来てなかったのですが(やるのが遅れたので)それがやっときていて、こちらも面白い結果でしたよ。自分のバリューは何か、というのが書いてあるんですが、、、”60%より高いものは凄く私のバリューとしては大事なもの”なんだそうで、いまいち意味がわからなかったんだけど、多分、私にとって自分が大事だと思っているもの、ということらしい。そのトップスリーは、1はなんと100%で、Work。Workの説明としては、理想的で生産的な仕事をするために、技術と自信を持つこと、らしい。2は92%でAdaptability, flexibility。状況に応じて柔軟に対応できること。3は85%でAchievement。仕事、教育、または人生で何かを成し遂げること。4は77%でEfficiency/Planning。5は62%でSocial affirmation。優れた人をサポートし、尊敬することで尊敬や価値を探すこと、だって。確かになー、私ってほんと、こういう人だ。で、前回の緑だった自分の性質と周りの人たちから見た私の強みと全部を重ね合わせて、自分のBrandを考える、というのが今回のテーマ。考えていく中で、この数回集まったグループメンバーから私に付いて、どんな人かっていうのを教えてもらったんですが、チームプレイヤー(ファシリテイター)、ポジティブ、聞き上手(自分の意見をまとめて言う)、ハードワーカー、Organizedだって。短い時間なのに色々私をわかってもらったんだなあ、と面白かったですよ。そして最後に将来、自分が引退するときにこの会社に何を残したかというのを絵で書いてタイトルをつけて欲しい、といわれました。私の残すものは、、、価値のある論文たち、別のチーム間との良いコラボレーション、便利で使いやすい実験方法やデータ外部との良いコラボレーション、若い後輩たちが育っているで、働きやすい会社へ、というタイトルに(^^最後を見据えて働くっていうの、確かにいいかもしれないって思いましたよ。皆それぞれ違って面白かったです。次回はプレゼンの練習をするんだそうで、5分のプレゼンを考えてこないといけないんだって!忙しいのに大変だ!!そしてその後は実験の準備を忙しくしてあっという間に一日が終わったのでした。お腹すいた、、、と思いつつ買い物して帰ると今日はみかんが学校の音楽コンサートのためにバレエから早く帰ってきていて、ママが聞きに来てよ、とのこと。えーーーーー。あの音楽コンサートは辛いんだよなあ、、、、下手すぎて。。。(^^;まあ、しょうがない、たまにはいってあげるか、、、ということで音楽コンサートへ。相変わらずの内容でしたが、、、ぶどうくんは次の次の年には音楽を開始できるので何をやりたい?と最近はよく話していて、ぶどうくんいわく、ドラムがやりたい!とのことでドラムの演奏を楽しみにしていたんですよね。ドラム、もそうなんだけど、見ていてわかったのは、聞いていて辛くない楽器(笑)は先生のセンスがいいみたい。下手なのがわからないように上手に聞かせるというかなあ、、、。ドラムの場合は、みんなが知ってるアップテンポな曲に合わせてドラムの子が叩く感じで、すごくかっこよかったですよ。ぶどうくんも早くやりたい!って興奮してました(^^↑石になりたいくらい目立ちたくない子なのに、あんな一番目立つ楽器でいいのかな?と思うけど笑みかんたちのギターは、新しくなった先生のプレゼンテーションがあまり良くない感じ。。。割と音は揃ってたんだけど、ちょっとつまらない感じの曲でした(^^;しかも一曲だけであっという間に終わっちゃった。やっと全てが終わったのは9時過ぎ。お腹が空いたーと帰ってきて、急いでりんごには豚肉を唐揚げにして、旦那さんが買っておいてくれたフィッシュアンドチップスを皆で食べたらもう寝る時間になってしまったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月20日
コメント(0)

1月12日日曜日。今日は朝5時ごろ喉が激しく乾いて目が覚める。。。口の中のすべての水分がなくなった感じ?なんだろう??しかもすごく寒い。変だな、、、と水を飲み朝9時にぶどう君に起こされ始動。12時からはみかんのバレエなので三人連れて送っていったのだけど、、、途中で耐え切れず眠くなる。。。信号のたびに目を瞑って一瞬寝るほど眠い。。。何とかバレエについて少し寝かせてもらったけど、暑い!つまらない!とぶどうくんが起こすので近くのモールへ移動してちょっと買い物し、再びバレエの駐車場へいき眠る。。。すぐにみかんが終わって帰ってきて、またもや途中ほとんど寝ながら、、、頼まれてた米を買いに行ったけど駐車場はいっぱいで入れないし眠すぎるので買うのはあきらめて帰宅しました。そのまま倒れるように13時過ぎにベッドに入って、、、 ぶどう君に何回も起こされてやっと目を覚ましたのが18時!5時間も寝た!でもまだ寒いし激しく眠いのは変わらず。。。今日は夕食にマーボー春雨を作り、食べ終えた後もすぐに寝ることに。結局21時にはもう寝付いてましたよ。。1月13日月曜日。朝目覚ましで6時におきたけどまだ眠いしめまいがする。。。何だろう、、、最近回をおうごとにひどくなってるPMSのせいか、それともちょっとかぜをもらったのか?PMSといえば、生理の前にお腹が大きくなるのもPMSなんですね。それも最近物凄いんだよなあ。むくみとか便秘とかでは説明がつかない感じで。(便秘薬飲んでるし)子宮筋腫でもあるかな、、、日本で検診行こうかな。。。今日は隣の会社でスキンテストがあるのでいつもより20分ほど早く家を出て隣の会社へそしてスキンテストを終えた後はお仕事へ。そしてティータイム後からゼリー作りをしました。行きの車も眠かったけど眠っちゃうほどではなく仕事中も眠かったけどうつらうつらするほどではなかったけど、やっぱり眠い。。。それでも何とかゼリーを必要なだけ作り終えて一日が終了しました。買い物してぶどう君をプールに迎えに行って帰宅。今日の夕食は買ってきたローストビーフに。そして今日は双子の地区大会(Zones)。100メートル走はみかんはファイナルに残ったけど、ファイナルで6位だったそう。リレーは4位だったかな?そして長距離走はみかんが三位でりんごが四位だったそう!そしてみかんはカンタベリー大会へ出場が決定したんだって(^^ビデオを見たら、物凄い大きい子達(同じ年だけど)のなかで小さい二人が頑張ってて凄いなーと思っちゃいました。そしてジムから帰って来たりんごがボソッと言うのには、、、とうとう長距離もみかんに負けちゃったよ、、、と。つい二年ほど前までは何をやってもりんごに勝てなかったみかん。何とかそれを払拭したくて、公文をやらせたり、水泳を続けたりしてた結果、前はりんごのほうが勝っていた算数、水泳、とみかんのほうがりんごよりできるようになり、、、先日の学校の大会でとうとう短距離もりんごに勝って、、、でもりんご的にはまだ私は長距離があるから、と思ってたみたいなんですよね(^^;旦那さんがみかんは大器晩成型だ、と言ってたけど、本当にそうなのかも。新体操しかやってないから、何だかちょっとりんごがかわいそうかもだけど、、、まあ、りんごは要領がいいからね(^^;みかんが色々自信がついてきてよかったです。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月19日
コメント(0)

1月11日土曜日。今日はテニスの試合。すごく遠いところでやる、ということで長丁場、と思ってたんだけど一人のお母さんが全員一緒に連れて行ってくれる、とのことで、近所のテニスコートに連れて行けばいいんだそうでありがたい!みかんはバレエに行き、私はのんびり。そして11時ごろぶどう君がテニスから帰ってきたので迎えに行きました。なんと今日はシングルもダブルスも勝ったんだそう(しかも結構圧勝)!一人になったとたん、やったー!!!とクールなぶどう君から普通のぶどう君に戻りましたよ笑サーブが入ればあの重い玉はなかなか打てないだろうな、と思ってたけど、やっぱりサーブが入るようになって思うようにゲームが取れるようになったみたい(^^そして12時にはりんごをジムに送ろうと思ってたんだけど、りんご、なんだか具合が悪いんだそうで、、、お腹が痛くて気持ち悪い、と。いつもの場所じゃなくて下のほうで吐き気もするんだそうでかぜかな、、、朝ものすごいへんな咳してたし。ということでジムはお休み。で、半年ほど前に亡くなった伯母の機織器が伯父から届きましたよね。それの第二段、今度は糸車が!とうとう届きました。相変わらず、もうすごい精密な包装。すべてのパーツにぴったりあったように発泡スチロールが繰りぬいてあり、ダンボールもそれように作り直し、すべてがみっちりきっちり寸分違いなく入ってある用意周到さ。。。写真にとればよかったな(^^;この小さな四角い窓は何?と思ったのは、どうやらそこだけちょっとスチロールが薄くなるから割れないように開けた窓らしい。。。中には糸車とそれと同じサイズのいす、そしてそれらを組み立てるための工具と、詳細な手作り組み立てブックがついてました!早速昨日ぐらいからだんなさんに作ってもらい、今日完成!ぶどう君は早く使ってみたくて使ってみたくて、、、バレエのお迎えの前に羊の毛を買いに出かけようということで近所のモールへ。ここには大きな手芸やさんがあるんだけど、もうひとつおばあちゃんがやってる小さな毛糸やさんがあって、ここにあるんじゃないかな、と思って行ってみると毛糸しかない。。。毛がほしいんだけど、、、と聞いてみたら売ってるお店を教えてくれましたよ。結構遠いので時間がないと、スーパーで買い物だけして、まずはみかんのバレエのお迎えに。そしてその足でみかんをアートへ連れて行って、その後ぶどう君とそのお店へ行ってみました。そのお店、Handsというお店なんだけど、一足入って気に入った!手作りの何でも売ってるお店って感じ?入ってすぐに糸車や機織も売っていて、毛もいろんなものがたくさん!初心者ということで一番安い毛を100グラム買いました。すごく素敵なお店だったからクラフト大好きな双子をぜひ連れてこなくては。その後まだ時間があったので予約していた、ブログで皆さんに教わった推理小説を受け取りに図書館へ行ってみたのだけど、もうしまっていて、走り損に(^^;アートへ再びみかんをピックアップに行って帰宅したのでした。今日スーパーでぶどう君が最近バジルが大好きだ、というので、キッチンプランターにバジルも追加しよう!と今日はバジルも買ってきて、今日の夕食はバジルを使って何か、ということで隣のおばあちゃんのはやしてるローズマリーとバジルでポークを焼きましたよ。ネットのレシピ見て、上にトマトとバジルを刻んで散らしてみたら、色がきれいで見た目がとてもよかったので写真を載せて見ます笑ローズマリーは私とりんごは好きだけど跡の三人は好きじゃないみたいなので次はハーブだけにするかな(^^;そして夕食前後は早速いとつむぎ。ユーチューブを見てやり方を学んでやってみたけどなかなかうまくいかず、、、あれこれ調べてセッティングの間違いを発見し、やっと成功!子供たち楽しくて楽しくて長いこと糸をつむいでいました。思ったよりコンパクトで邪魔にならずいい感じです(^^だけど、、、今日は朝から花粉がひどくてつらかったけど、、、夜になって激しくなって、、、くしゃみとまらず。何だろう、と思ったらどうやら羊の毛らしい。双子も触るとかゆいらしい。。。そうか、、、困ったね、、、マスクしてやるか、それか綿にするかなあ。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月18日
コメント(2)

11月10日金曜日。今日はまずは朝からパソコンのセッティング。チームリーダーは誰か機械関係の仕事が出来る人を待ち望んでいたようで、、、最近は機械関係の仕事を私にじゃんじゃん頼んでくるようになったんですよね(^^;今日のは、チームの実験に使うソフトをチームリーダーが作ったので、それを4台のパソコンにインストールして、テストして、結果をチェックする、という役割。全部終ったらもうティータイムで、その後はセミナーがあり、そこからランチまではチームの実験の準備をし、ランチ後は再びEさんと話し合い。色々話し合った結果、Eさんが提案してくれた今後の計画は凄く納得のいくもので、、、すっかりまた前が明るくなりました笑なので話し合いの後は来週するべくゼリーの実験の準備をし、後は読みたいと思ってた論文を読んだら一日が終了。今日は双子は楽しみにしていたイベントプログラムの初日。毎週、計4回、いくつかのグループに分かれて色々なイベントを体験するんですよね。りんごはアイススケートを、みかんはアイススケートにしたかったけど、りんごを待ってたら埋まっちゃって空きがなくなり(要領が悪いのよね、、可愛そうに。。。)アート&クラフトに。行く場所によって値段が違って、アイススケートは凄く高いんですよね!とはいえ4回で60ドルほどなので安いけど、、、アート&クラフトなんて4ドルぐらいだったから(^^;そのためにこの4回はバレエのお昼の練習は月曜に代替したのです。(おかげでくるみ割り人形のチャイニーズダンスに出られなくなっちゃった。。。)そしてぶどう君のテニスの練習があり、その後はみかんのスイミングで、スプラッシュナイト、なるイベントが。5時から7時とのことで仕事帰りに寄ってみたところ、このスイミングに通ってる人が全員そろってタイムレースをしているらしい。しばらく待ってたらみかんの番になりましたよ。みかんが登録したのは100メートルフリーと25メートル平泳ぎらしい。先日タイムを計ったのでそれでちゃんとみな並べられてるようで、真ん中のレーンが一番早くなるように人が並んでいて、みかんは1コース。みかんは思ったとおり体力があるので出だしは普通だったけどみなが落ちてくるところで落ちてこず4位になりました。そしてみかんのベストタイムを更新したんだそうで、ベストタイム更新、のリボンをもらってきましたよ。1分48秒だって。平泳ぎももらったんだそうで26秒だったかな?なんか懐かしい競泳の大会の様子に、、、私も泳ぎたくなっちゃった!買い物してぶどう君と帰宅。すっかり遅くなったので、今日はマーボー春雨にしようと思ってたけど変更、にんにくしょうがを刻んで炒めた上に、どーんとひき肉を乗せてひき肉ステーキに笑最後にしょうゆを回しかけたらおいしかったです。みかん、最近やけに忙しいんですよね。。。水泳を二日にしてから公文をする時間がなかなか取れなくて結構苦しんでます。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月17日
コメント(0)

11月8日水曜日。今日も朝から画像処理。そしてちょっと足りない部分があると感じたので再び実験。画像処理。終ったらもう午後で(^^;その後はリオメーターのパラメーターの表が出来上がったので皆に送り一日が終了。今日は夕食は先日発見した双子の食べられるインドカレーのペースト使ってカレーに。これ、ほんと美味しい。。やっぱり自分でスパイスをミックスするのだと出せない深い味があるよね。。。そしてりんごとみかんが帰ってくるまで、ちょっと出遅れた(寝ちゃって出来なかった)ぶどう君と一緒にプラバン作りをしました。一枚ママにくれたので、ママはネットで画像を見つけてきて写し絵(^^双子が帰ってきたころに出来上がったので見せると、超可愛い!!!と大喜び(^^自分で書くのもいいけど、絵をなぞるのもいいよね。。。11月9日木曜日。今日はやっとチームリーダーとEさんが学会から帰ってきたので朝からチームの実験の打ち合わせ。午前中いっぱいまるまるかかりましたよ。。。ランチ後は今度はEさんと私のゼリーのプロジェクトの打ち合わせ。一応この二週間、すべきことは皆して、凄くいい結果も出たけどいまいちはっきりしない結果もあり、、、次にどう進めていくべきか良くわからなかったんですよね。しばらく打ち合わせした結果、データを見たい、とのことで、打ち合わせの後はデータを見せるべく、わかりやすく移し変え。その後は再び画像処理をやり直してみたり、チームの実験の書類を色々やったりとして一日が終了したのでした。途中クロームのブックマークに、最近のファイルがたまってきたので整理して、前からあるフォルダに移そうとしたら、なぜか一気に最近のファイルがフォルダごと消えた!超重要ファイル、というわけではないけど、次点くらいの重要ファイルたちが大量にあったので、、、それはそれは大ショック。。。復元方法を探してみると会社のパソコンでは出来なそうなので家ですることにしてぶどう君とりんごをプールへ迎えに行ったのでした。今日は夕食は手抜きでローストポークとハムを買ってきて後は大量サラダを作ったのみ。その後一生懸命復元を試みましたが、、、かなわず(涙)あーあ、、、全部消えちゃった。。。悲しい(涙)これはためになる記事!とか、稲葉さんの記事!とか色々あったんだけどなあ。。。みかんは今日はバレエエクザムの模擬試験がありまあまあ上手く行ったらしいですよ。まあプライベートレッスン一回60ドル、4回もやったんだから、上手くいってくれないとね!!!そして今日はそろそろ日本帰国も近づいてきて、九州の弟のところへ行く旅もあらかた計画が終ったので、次、ということで、友達たちに連絡しましたよ。会いたい人、と思ってリストを作ると6グループもいて、、、そのうちの一番連絡しやすい人、6人にメールしたんだけど、数分~数時間のうちに皆返事が帰ってきて会えるのうれしい!と言ってくれて。すぐにグループで連絡がついて日にちを決めたりする段階に入ったのでああ、そんなに会いたいって思ってくれる人がいるんだ、と何だかうれしくなっちゃいました。皆に会って、しかも行きたいところが山のようにあって、その上、新体操の練習までしないといけないのに東京は二週間ってのは本当に短いんだよなあ。。。皆といろいろやり取りしていたら、すっかり夜更かししてしまったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ
2017年11月16日
コメント(0)

11月7日火曜日。今日は昨日の続きをしつつ、Cさんとちょっとお喋りする機会があってあまり画像処理が上手くいかなくて困ったんだよねー、何か案ないかな?なんて話してるうちに、、、ふと、そうだ!スキャンするんじゃなくて写真を撮ってみたらどうだろう!と思いつき早速Aさんから解像度の高いカメラを借りてきて実験することに。前回と同じように実験をして、写真を撮って、それをソフトに入れて解析してみたら、、、凄くいい感じ!!!この画像処理、凄く時間かかるのでほんと一日がかりでやったのだけど、最終的に凄く納得できるデータになり、、、あー、良かった!とハッピーに。これが出来なければプロジェクト自体がぽしゃってしまう大事な大事な計測だったので代替の方法が見つかって本当に良かったです。で、それは良かったのだけど、その後これからの予定を会社の手帳に書き込んでいて、、、重大なミスに気がついてしまった!!!!日本に帰るとき、オークランドー東京は夜中の0:40に出るのだけど、、、クライストチャーチーオークランドの飛行機をその日の夜の20時に取ってることに!!!!!!ちゃんと手帳には前の日の夜で取ることって注釈まで書いてあるし、チケット取るときには子供たちに何度も質問して、これであってるよね?これであってるよね?って確認して取ったのにー!!!!!慌てて一日変更したら300ドルもかかった(涙涙涙)元々250ドルぐらいで取ったチケットなのにーーーーーーー先日実はオークランドで借りたレンタカーの会社からスピードチケットが来ました、という連絡があって、12キロオーバーで80ドル+クレジットカードフィー50ドルで130ドルも徴収されたばかりだったのでもうほんと、ほとほと自分が嫌になりましたよ。。。今年はこれ以外にも、あの、私立の病院に行くときのスピードチケット130だっけ?それとオークランドの宿日程間違いで100ドル?りんごの飛行機間違えて取っちゃったからついていかないといけなくなって200ドル以上かかったし全部で1000ドルぐらいミスでなくしてるんじゃないだろうか。。。毎日毎日涙ぐましい努力で内職してるのに、あっという間にそれがパーになるようなミス。。。私、どうしたってミスはするんだよね。。。オンラインブッキングって変更が出来ないから簡単だけど恐ろしい。。。今後は計画はするけど最終予約は自分でしないことにしよう、と固く誓ったのでした(涙)買い物して帰宅して今日の夕食は角煮。今日はみかんがバレエのエクザムの模擬練習、とのことでちょっと早めにバレエにいったんだけど、行ってみたら今日じゃなくて木曜日よ、といわれたとのこと。えー!ってメールを見たら、Tuesday, 9th Novemberってかいてある。。。今日は7日。。。火曜日って書いてあったよ!と先生にメールすると、返信がすぐにきて、そのすぐ後にさっきのメールのDateは無視して日にちだけ見てくださいってメールが届かなかった!?とのこと。ついでだからチェックしておくけど、試験は日曜日だけどわかってる?と。え!とメールをチェックすると、確かにそんなメールがきてた。。。そして最初のメールには試験が土曜日の11日と書いてあったので、カレンダーにはやっぱり土曜日、と登録してた。。。またミス(涙)。。。でもこれは先生も悪いよね(^^;ミスしやすい人に混乱するようなメールを送らないで欲しい笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月15日
コメント(0)

11月6日月曜日。今日は朝から先週の実験の画像を処理して計測してたんだけど、出来上がった結果は不満足なもの。。。うーん、、、どうするか、、、と悩んでしまいました。。。とりあえず全部終ったので次は別のお仕事。先日リオメーターを習って、良くわかったので過去に集めてあった論文を全部見返して実験に必要な情報を全部抜き出してノートにまとめたので、それをパソコンに入れて表を作成することに。結構これが時間がかかって、、、一日が終ってしまいました。そして今日の夕食は最近ずっと食べたくて食べたくてしょうがなかったフィッシュ&チップスに。りんごが小麦除去になってからぐんと頻度が減って、あれってほんと中毒性があるよね(^^;皆フィッシュ&チップスが食べたい、、、とつぶやくように笑なのでぶどう君をプールに迎えに行ってフィッシュ&チップスを買いりんご用には魚を一尾買ってひとまず4人で食べてからりんご用にグルテンフリーのフィッシュを作ってあげました。私が作ると粉をケチってどうもフィッシュ&チップスみたいにならないので今日は贅沢に粉を使って衣を厚くしましたよ。今日は双子は地区大会の練習があったらしいんだけど、短距離走が二人とも選ばれたために、二人ともリレーに出ることになったんだって。一位だったみかんはアンカー!4位だったりんごは2走者なんだそう。うちの子がリレーでアンカーだなんてなー。私の血ではないわ、、、。そしてみかんは今日は水泳がタイムを測る日だったんだそうで、100メートルクロールが1分50秒だったんだって。そうなんだ。。。私が競泳を始めた高校一年のとき、1分57秒だったのよね、最初の計測日。まだ小学生だからなー。速いなあ。。。そして夕食後は皆で日本で買ってきたプラバンを楽しみました。今学期、子供たちの学校でオープンビジネス、というイベントがあり、中学生がメインでやるんだけど、自分たちで企画してお店をして、売り上げはキャンプの費用にする、というイベントなんだそうで、二人は計画に忙しく、、、どんなものがいいかたずねられたのでプラバンがいいんじゃないって案を出したんですよね。で、りんごのほうのグループでその案が進行していて、値段を計算したり日本から送った場合の送料を計算したり、いくらで売るか、という計画がたて終わり、実際にどのくらいの大きさのものを作るべきか、という計画段階に入ってきたので、色々な大きさでトライしてみよう、ということになったんです。3人で均等に割って作ってましたが、ペンで書いて作るのしか知らなかったけど先に研磨すると色鉛筆とかでも書ける、という情報をどこかで仕入れてきたそうでそれをやってみたら凄く素敵に出来上がりましたよ。そうそう、先日面白かったんだけど、新しく来たポスドクの人が、LさんってほんとAmazingなんだよ!って言うんですよね。皆それは知ってるので、うんうん、どうしたの?ときいてみると、面白い話が聞けたんです。うちの会社にはエンジニア、という名目の何でも屋サンがいるんだけどそのポスドクの人が自分の実験に合う道具を作ってくれませんか?って頼んだんだって。そしたら今物凄い忙しくてしばらく無理、と断られたんだそう。で、別のときにLさんと実験を進めていたらLさんが、そんなのトム(という名前)に作ってもらえばいいのよ!ついておいで!と部屋を飛び出し、トムの部屋へいき、バーンとドアを開けて、「トム!これとこれとこれでこういうのを作って頂戴!」と材料を指し示し、さ、いくわよ、と、またバーンとドアをあけて出てきたんだそうな笑そしたら翌日自分のオフィスのテーブルに、それが出来上がっておいてあったんだって笑「LさんはCan I?とかそういう言葉もなかったんだよ!あの人は女王さまか何かなのかと思った!」なんだそうで笑。まあ、女王さまなのよ(^^;いつもトムの携帯番号を携帯に入れてあって、蓋が開かない、とかそういうちょっとしたことで困った瞬間に呼び出して、そのたびとんできてあっという間になおしてくれるからね笑きっとトムの女王様なんだと思う。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月14日
コメント(4)

11月5日日曜日。ぶどう君は11時に帰ってくる、とのことで、11時にぶどう君をお迎え。皆でブランチを食べた後みかんのバレエのプライベートレッスンのため12時にみかんをバレエへ。パックン(スーパー)へ行きたい、とりんごが言うので、ぶどう君とりんごと三人でパックンへ行き買い物をするとちょうどバレエの終る時間でみかんをピックアップ。帰って来た後は今日はぶどう君の進研ゼミを頑張りました(^^;いい天気なのに週末ずっと進研ゼミしてる。。。とはいえ、ここ最近花粉症がひどすぎて、、、外に出るのが嫌になる感じなので皆出たがらないんですよね。私はひどいくしゃみの連続と鼻水と目が涙目、みかんとりんごはそれ+全身がかゆいらしい。。。ゴルフの時間ぎりぎりまで進研ゼミをしてぶどう君をゴルフに送った後は女三人でちょっとゆったりしようと小さいモールへ行ってみたけど、、、何も欲しいものもなく、結局マックへ移動(^^;お茶&小腹を満たしたのでした。ゴルフが終ったあとは再び進研ゼミ!この数日で数か月分の進研ゼミを終らせたぶどう君は二回分の赤ペン先生を終らせ、最後に実力診断テストをしましたよ。おかげで、40ポイントぐらいもらったかな?欲しいものがあるらしくて夢中で頑張ってます(^^;夕食はハンバーグ。りんごはハンバーガーが食べたいというのでグルテンフリーのパンを買ってきてぶどう君はメガなハンバーグが欲しいというので、チーズを散らして目玉焼きを乗せてあげましたよ!そして夕食後も進研ゼミをやり続け、本当に進研ゼミばっかりやった週末となったのでした。ところで先週、日本人の方のブログ×2で、持ち家を担保にすれば頭金、支払いなしでローンを組んでもう一軒もてる可能性がある、というのを読み(いや、知識としては知ってたけど、自分のものとして考えたことがなかった)、ふと、そうだ、うち、持ち家じゃん。狭すぎて困ってるんじゃん。。。と気づき、、、我が家を担保にして、働いてるし、ローンして、我が家を貸して私たちは新しい家に住むってこと出来るの?というアイディアが思いつき、、、超アドレナリンでまくって色々調べたんですよね笑結果としては、できる。今の家を担保にすると、同じ地域の3または4ベッドの、夢のガスのお風呂の家が買える分ぐらいのローンが頭金なしで借りられる。夢のように近所のいいと思う家をたくさん見たら、いいなあ、ここがいいなあ、と言うのは何軒もあって夢も膨らみ、、、(敷地内に川が流れてるの、素敵よねえ。私以外の家族は地盤が悪くなると全員否定的だったけど笑)ああ、いいなあ、、、と思ってたんですが、まあ冷静に考えると、、、100%借金なわけで。。。しかも英語も日本語も色々読んだけど、手持ちのお金がない場合は、いい家を買ってそれを貸し出して今の家に住んだほうがいいらしい。賃貸料とか考えるとそりゃそうよね。Westpac(銀行)にまさにそのやり方の計算機がついていて、ちゃんと賃貸料や今の家の値段、新しい家の値段、修繕費、固定資産税など入れて計算するところがあるんだけど新しい家に住んで、今の家を貸し出すんだと、さすがに支払いなしというのは不可能のようす。そして何より、、、今のこの家大好きだからここで何とかして子供たちのベッドを一人分づつ用意する方法を考えたほうが言い、と子供たちに言われ笑、断念したのでした。。。あ、でもかいてて思ったけど、今の家を担保に新しい家を買ってそっちを貸しに出すならありえるかも?笑。ひょっとしたら家賃収入が差額ゲットできたりして!?余分に払えるようになったらそっちに引っ越すって考えればいいんじゃんね?うん、やっぱり夢は捨てずにもうちょっと調べてみます笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月13日
コメント(2)

11月4日土曜日。今日はテニスの試合お休み。メンバーが5人いるから一人一回ずつお休みにしてくれるんだって。おかげで朝はのんびり。みかんがバレエに行ったあと起き出して、家の片付けしたりして、ブランチを食べた後12時にりんごをジムに送り届けました。その後急いで国際免許を取りにAAへ。土曜日は物凄く混んでるのだけど、国際免許は別の窓口なんだそうで、書類も簡単であっという間に出来ましたよ。その後はぶどう君にジャパンマートに行って見ようよ、といわれて、31日にオープンしたジャパンマートへ行って見ました。広さはオークランドのモールの中のと同じくらい?内容も似た感じかな?やっぱり島根よりもたくさん商品の種類がある感じで、、、楽しい。そして何よりいいと思ったのが選択肢があること。韓国ショップや中国ショップだと日本のものを売ってはいるけど一つの食べ物につき一種類しか選択肢がないことが多くて、、、産地とか選べないんですよね。でも、ジャパンマートは選択肢が多くて産地が選べる!これはうれしい!と色々お買い物したのでした。ぶどう君は今日お誕生日会なんだけどまだカードが書き終わらないというので一旦家に帰ってカードを作り、再び家を出てりんごのお迎えに。その足でセカンドハンドショップへ寄りました。ずっと気に入って着ていたクリーム色のミニスカートが段々汚れてきたので随分前にブリーチしたんだけどやりすぎて、まだらになっちゃって、、、二週間ほど前にもう一度トライしてみたけど変わらず。。。先週染料を買ってきてちょっと濃い目に染めてみたけど、、、まだら度合いは変わらない上に、濃い目の色が綺麗な感じじゃなくて、、、とうとうあきらめたんですよね(涙)だから代わりになるクリーム色のミニスカートが欲しくて。時間がないので速攻で選んだけど、素材も長さもちょっとづつ思惑と違うものの(コットンじゃないし、ちょっと短い笑)、一応気に入ったものを発見して購入。そして急いでぶどう君をお友達のバースデーパーティーへ連れて行きました。今回は以前双子のパーティーをしたトランポリン場。そしてそのままお泊り、とのことで寝袋ごと渡して、すっかり身軽になってりんごとうきうきと後にしたのでした笑りんごもジャパンマートに行きたい!というのでもう一度ジャパンマートへ行ってみて回った後は買い物して帰宅。今日はぶどう君お泊りのときの恒例、トマト煮。旦那さんが迎えに行ったみかんもバレエから帰ってきていて、夕食を仕込んだ後は三人で長々と進研ゼミをしましたよ。社会をしていてちょっとびっくり。最近は歴史が随分面白く教えてもらえるようになったんだなあ。私も勉強になりましたよ。私の勉強はほんとに丸暗記だったからな。。。そしてとうとう11月号が全部出来た!。。。。。たまってる二年分って、、、終るのにどのくらいかかるのやら。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月12日
コメント(0)

11月3日金曜日。今日は朝からリーダーシッププログラムの日。今日も前回に引き続いた話をメインに色々違う話もしていったんだけど、、、皆がユキはどう思うか知りたい、と毎回聞いて来るようになったので、私の思いを今回は色々話しましたよ。例えば、、、嫌なことがあると、気持ちが沈みますよね、気持ちが沈むホルモンは26-36時間ぐらい長びくけど、うれしいホルモンは10時間ぐらいしか持たないんだそうで、常に明るい気持ちでいるためには気持ちを沈ませる前に何かをしないといけない、という話があったのだけど、、、私の場合、人を観察するのが大好きなんですよね。皆私とは違う考え方するじゃない?例えばLさんが女王気質だったり笑、働かない同僚はプライドを持ってヘルス&Safetyをやっていたり。一人の人が、同僚が凄くショートメモリーで(私と一緒ね笑)すぐ忘れるからイライラする、と言ってたんだけど、、、私の場合、そういうのを見ると、あー、あの人また忘れてる!ほんと面白い!と、それぞれの特徴がFunに変わるというか。。。。ほら、ブログでも良くかくじゃない?こんな面白いことがあった、みたいな。だから、もーまた忘れたのね!とイライラする前に、おもしろーい!また忘れた!これで何回目だろう!と笑いに変えてしまうから、ネガティブホルモンが出ないんだと思う、という話だったり、、、後は以前どこかで読んだけど、もやもやするようなことがあったら、とにかく字に書くといい、んだそうで一人の人が、私はイライラすると良くわかってくれる友達にテキストするって言ってたけどそういうアウトプット大事だと思うんですよね。もちろん私のアウトプットはブログ。。。そしてどうしても改善できないような状況に陥った場合にどうするか、という話をしているときには、私はどんな辛いシチュエーションも必ず将来の役に立つための出来事だから、これは私を将来成長させてくれるための試練なんだ、と思うようにしてる、という話だったり。どれもこれも、何だかみんなの胸に響いたようで(^^;ユキはコーチングの本を書いたほうがいいわ、絶対に売れる、だって笑そうね、、、だれかがこういうときにはどういう風に気持ちを保ったらいいか、と質問してくれれば書けそうだけど(^^;でも前回のプログラム以後考えてて感じたんですが、私も昔はこんなには寛容ではなかったんですよね。口腔外科のときの仮にも歯医者なのに、ありえないほど頭の悪い、使えない(失礼笑)人たちに常にイライラしてたし(^^;(人の命に関わることだから私は凄くトゲトゲしてた。。。)結構色々なことで苦労してきてるし、そういう過去の色々な経験で私も人間として成長したんだろうなあって思います。それからこのプログラムをしていて感じたことは、NZに住みやすい理由。NZに来てから、わざと人の嫌がることをする人、悪意を持って何かをする人、に日本人以外ではまだ出会ったことがないんですよね。思えば日本人ってかなり大多数がそうだったから、、、私は生き辛かったんだよなあ。なんて、色々考えさえられてほんと面白いプログラムです。お昼に終った後はランチを食べて、たまったメールを一気に返し、昨日Eさんに教わったソフトをダウンロードして昨日やった実験のデータを計算するのにトライ。かなり時間がかかったけど無事出来て、残りの昨日のデータも一気にグラフにしたのでした。買い物して帰宅後は今日はとんかつ&あれこれに。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月11日
コメント(0)

11月1日水曜日。今日はゼリー作り。朝から時間いっぱいゼリーを作り続けました。一個しか機械がないので間の時間が結構余ったので、合間合間は論文読み。あっという間に一日が終了(^^;買い物して帰宅して今日は夕食はとんかつ&かき揚げ&あれこれ。新体操&バレエから戻ってきた双子はかき揚げを見るなり、きゃー!と叫んでました笑今日は双子は地区大会のお知らせをもらってきて、みかんは短距離二つとミニ砲丸投げ?りんごは短距離一つと長距離一つ、そしてリレーに出ることになったらしい。最近新体操のお迎えに行っていないので、どうなってる?って聞いたところ、ボールも新しいルーティーンになったそうで、これまた大先輩のコモンウエルスのルーティーンなんだって!早速ユーチューブでどんなのか見させてもらいました(^^11月2日木曜日。今日は忙しい予定の一日。まず朝は昨日作ったゼリーを器から取り出して、カット。今回は私の実験の最終段階なので今までとは違う処理をしてサイズを測り、人を使っての実験もしないと、とチームリーダーが言ってたので自分を使って実験をし、さらにチームリーダーに言われていたもう一つの計測をすべく用意をした後Eさんのもとへもって行きました。見たEさん、これじゃあ測れないなあ、、、とのこと。もう一度処理してくることになり、処理をして乾かしてる間にティータイムに。その後はLさんの部屋で今週から始まるチームの実験の打ち合わせが始まりました。去年とにたような実験の今回、36人の被験者さん、一人につき15回来てもらうんだそうで!それを私とLさんとCさんで分けあって、一人頭、45分のセッションを、のべ180回ね、やらないといけないらしい(汗)期限は3週間。。。忙しい日々になりそうです。。。打ち合わせが終ったらもうお昼ご飯だったのでランチを食べ、同僚の人に頼まれていたので新しい機械の使い方をレクチャーした後、急いで実験の続き。まずは処理をしたものをEさんのところにもっていって別の計測の仕方を教えてもらい、その後は残ったゼリーを全部処理して、し終わったらもうティータイム。。。そこから休まずケミストリーチームのラボに行って、前回やったのと同じ実験を繰り返しました。ケミストリーチームに言われたように、計測に使う小さな容器を買ったんだけど、100個で12ドルしたのでちょっとケチって、あらって使いまわせないかなあ、と思ってやってみたんだけどダメだということが判明(^^;計測のたびにしっかりした容器を捨てるのはいかにももったいないなあ。。。やっと全ての計測が終わり片付け終わったらもう帰る時間だったのでした。今日はプールの日なのでりんごとぶどう君をピックアップしにプールへ向かい、その後三人で買い物して帰宅。先日冷凍庫捜索したときに出てきた牛肉でトマト煮にしようと思ってたんだけど、鍋にあけて気がついた、これは普通の牛肉じゃなくて皆がまずいと食べてくれなかった塩漬け牛肉だ。。。というわけで急遽計画変更、りんごには冷凍してあった鮭を焼き、ぶどう君には買ってきたピザを焼き、みかんには冷凍してあった餃子を焼き、大人二人は塩漬け牛肉をステーキに笑全員違うもの(^^;ご飯後はぶどう君の進研ゼミをどんどん進め、一日が終了したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月10日
コメント(0)

10月31日火曜日。今朝はLさんとレオメーターの部屋で話し合い、ということで予定の9時半に行ってみると、話し合い、ではなくて教えてもらう時間へと変更になっていた様子。。。一時間半ぐらいかけて使い方を教わりました。リーダーが計測の仕方を教わるためにサンプルを買ってきていたので、それを皆でカットし(計測するにはカットが一番難しいんですよね。。。最適な大きさに、均一にいつも同じにカットしないといけない。。。)、計測。計測の前段階が終ったところでもうお昼だったので一旦お昼解散となり、その後は私一人で機械のそばにかかりつけになって計測の続きをしました。思いのほか凄く時間がかかって二時間ほど一回の計測にかかってしまって、その間私は大量に持ちこんだ文献から必要な計測のセッティングを調べて抜き出してノートに書いていたんですが、途中何度か見に来たメンバーの二人、いやあ、ゆきが凄く我慢強いってのは前からわかってたけどずっとここで待ってるなんて凄いなあ、と笑待つのは任せてください(^^;、という感じ。。。その後も少し計測の時間を短くして二度ほど計測をしたらもう一日が終了してしまい一日レオメーターにかかりつけだったのでした。でも、このレオメーターが現在会社にあるうちで、私が学ばないといけない機械の最後のはず。最後にして最難関、ここに至るまで何冊も教科書を読み、資料を読み、勉強をしてきたのだけどいまいちはっきりせず、、、実際にサンプルを計測してみないとつかめない、と言う感じだったのだけど案の定一度扱ってみると途端に文献や教科書が読みやすくなり、何が大事かわかってきた。これで私たちの実験にどういう計測が必要なのか、掘り下げて調べることが出来そうです。買い物して帰宅して今日の夕食は魚のムニエルと他あれこれ。今日はハロウインで本当はぶどう君は行きたかったみたいなんだけど、双子が練習で遅いと聞き、お友達と一緒に行くこともできなかったので、あきらめたようで、、、人がやってくるのを楽しみにずーっと外を見ていたんですよね。でも皆こっちは見るのに来ない。。。お菓子用意してあるのに。。。なので途中でぶどう君にHappy halloween!と書いた紙をポストに貼り付けてもらいにいったんですが、その後は誰も人が通らず、、、一組だけやってきておしまいに(^^;次はもうちょっとウエルカムな感じでデコレーションして呼び寄せないとな。その後昨日に引き続き今日も進研ゼミをしたいようだったけど、今日は何だかとっても疲れてしまって、、、皆がご飯を食べ終え、10時ごろにはもう眠くて仕方なくなり、さっさと就寝してしまったのでした。ところでまたぶどう君が日本での話を話してくれたけど、お友達が「I like ~(何か野菜の名前、何だかは忘れたらしい)」って言ったんだって。それで、それは違うよ、それ言うなら「I like a ~」だし、Likeは凄く好きってことじゃなくてまあオッケーって言うニュアンスで、ほんとに好きならLoveにすべきだけど、野菜にLoveじゃ変だから、「My favorite food is a ~」って言わないとダメだよ、と教えたんだそうで笑厳しいなー(^^;いやいや、小学二年生が英文を話したんだからそれだけで丸にしてあげようよ(^^;しかも彼女の文章、日本なら多分ほぼ丸になるよ。。。Favoriteなんて中学生でも難しいでしょうに(^^;それでお友達はなんて言ってたの?って聞いたら、ほんとに英語が話せるんだって感じで目を丸くして、「そうなんだ。。。」って言ったらしい(^^;ぶどう君、その辺は空気が読めないのね。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月09日
コメント(0)

10月30日月曜日。朝シャワーにはいるときに測ったら体重が二週間前より2キロ増えてた(^^;やせすぎると老けるしそれなりにふっくらしておいたほうがいい、と思っていても実際に体重が増えると微妙な気持ちになるのは長年続いた(中学のころから?)ダイエット生活のせいでしょうね。。。ちょっと意識して食べるとあっという間に増えるんだもんなあ。もうこれぐらいでキープでいいかも。。。今日は朝からちょっとしたお仕事がたくさんあり、モーニングティーではお誕生日の人がいてケーキタイム。その後お昼からのミーティングでケミストリーチームに私から色々提案しないといけなかったのでいくつか論文を読み、12時半からミーティング。Lさんからレオメーターの使い方を習うに当たって、機械に慣れたら私たちのサンプルを計測したいな、と思ってたんですが、いまいち皆やったことがないのではっきりせず、、、Lさんと直接話そう、ということでリーダーと二人でLさんの部屋へ。あれこれ話し合い、やっと展望が見えてきました。そして14時半からはリーダーシッププログラムのことでバディーになった人がオフィスにやってきてミーティング。大して話すこともなく笑、色々お喋りして終ったのでした(^^;明日はゼリーを作ろうと思うのでその計画を立て、チームリーダーに言われた、大きな展望を紙に書いてまとめてみて、さらに新しいプロジェクトのサンプルの計測法について読んでたらあっという間に一日が終了。買い物してプールからぶどう君をピックアップして帰宅後は今日の夕食は双子の好きなそぼろあんかけに。夜は進研ゼミをして過ごしました。昨日も4時間ぐらい進研ゼミを皆でしていたんだけど、ぶどう君が漢字をやるのを見て驚いた。すっごく上手になってる!先生にはねる、とかはらいとか、そういうのを丁寧に教えてもらったんだそうで、漢字は左上のほうから書くんだよ、とか、進研ゼミで言っていてもちゃんときいていない感じだったけどたった二週間日本で教わっただけで身についたみたい。前は書いても書いてもチャレンジパッドが認識してくれなかったんですが、ちゃんと認識してくれるようになりやっぱり基本を知るっていうのが大きいんだなあとびっくりしましたよ。そうそう、ところで、先日ぶどう君が色々話してるときに、「今の職場にBさん(前の職場にいた働かない上司)がいたらどうする?」って聞いてきたんですよね。最近前の職場の人の名前が思い出せないなあと思ってたので(3ヶ月以上関わらない人はすっぱり名前を忘れるので)良く覚えてるな、名前、、、と思ったんですが、その話を聞いていたみかんが、そんな人の話をママはしたことがないって言い出したんですよね。そしたらりんごが、「してたよ!他にもZさんとかHさんとかFさんとかさあ!」と言ったんですが「そんな人知らない!ママにたくさん洋服をくれたインド人のFさんしか知らない!」とみかんが言って言い合いになって泣き出して(^^;(洋服をくれたってところで覚えてるのがさすがみかんなんだけど笑)揉めてたら、それ聞いてたぶどう君が、「ママが一番話してたのがZさんじゃん。お世話になって仲良かったじゃん。ほら、海産物のアレルギーの人だよ」だって!良く覚えてるなー!!!!そんな事実ぶどう君が言い出すまですっかり忘れてたよ!ぶどう君の記憶の引き出しってどうなってるんだろうな(^^;幼児期を終えたところから読んだり聞いたりしたこと全てが引き出しに入ってそうだ、、、とびっくりしました。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月08日
コメント(0)

10月29日日曜日今日は心行くまで寝て起きたら10時過ぎ(^^12時からみかんのバレエがあるので朝ごはんを食べみなでみかんをバレエへ落とし近くの電気屋さんへ。数日前にポットが壊れたんですよね。ガスで沸かすと時間がかかるのでかなり不便で。。。電気屋へ行ってみたものの、思ったよりも高くて、、、やっぱりファーマーズにしよう、ということになったのでみかんのバレエが終わるまで45分間電気屋でみなでいろいろなものを見て回って時間つぶし。バレエ後はそういうわけでみなで大きなモールに移動して、ファーマーズでポットを見て回りました。結局半額になってるラッセルホブスのポットを購入し帰宅。今日も昨日も本当にいい天気で、、、ちょっと何もしないでいるのがもったいないぐらいです。でも子供たちは楽しそうに外で遊んでいるので私は家でたまったパソコン仕事や書類仕事ができて満足満足。3時にはぶどう君がゴルフに出かけ、迎えに行くときに買い物し、5時にはちょっとお客さんが。夕食には冷凍庫一掃キャンペーンということで前の職場のときに冷凍した(二年前!)鶏がらを使って鶏がらスープを作り、フォーを作成しましたよ。スープが本当に美味しくて満足でした。ところでぶどう君、こちらに帰ってきて以来とにかく読書(漫画)にはまってますきっかけは母がこの間持たせてくれた(送ってくれたのかも?)特別版あられちゃん。あられちゃん数冊分が一冊になってるやつですが、、、それをけらけら笑いながら読んだぶどう君はすっかりあられちゃんのファンになっちゃって。早く続きが読みたい、というのでパソコンに入ってるデータのあられちゃんを見せてあげたら毎日暇さえあれば読みあっという間に読破。次!というのでドラゴンボールを読ませたんだけどこれはうちに19巻までしかないので(そもそもドラゴンボールってあまり字がないし笑)、あっという間に読破。もっとなんか!というのでデスノートを読ませてみたけど、これは好みではないようで。。そうだ、じゃあこれが面白いよ!大量にあるし、と読ませたコナン君が面白かったらしく毎日毎日必死によんでます。びっくりするのがそのスピードで、読むのが遅いだんなさんが後ろから一緒に読んだら自分が半分も読まないうちにページをめくったんだそう(^^;そのかいあって一日10冊くらい読んでます。コナンを読んですっかり推理小説の面白さにはまったようで、、、早晩読み終わってしまいそうなコナンの次は昔ながらの推理小説を英語でよんでみたらどうだろう、と現在画策中です。思い返せば私も小学校3年生ぐらいから子供用推理小説を読み出し、4,5年生ぐらいでホームズとか江戸川乱歩とか、図書館にある推理小説を全部読み6年生では赤川次郎とかああいう日本の文庫の推理小説系を読破し、って推理小説ばっかり読んでたんですよね。小学校のときは。その挙句推理小説書いたりしてたし(先日出てきてみなで読んだはずかしの推理小説。。。)英語のホームズはYear 3でも読める感じなのかなあ?何かお勧めがあったら教えてください。ちなみにぶどう君は英語でずいぶん読めますが、ハリーポッターはあまり面白くないみたい。英語が難しいのか、長すぎて疲れるのかはいまいち不明。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月07日
コメント(7)

10月27日金曜日。今日は朝から昨日のデータをグラフに。そして10時からはセミナーでいつものようにセッティングして、前回と同じように接続トラブルでずいぶんと時間がかかり、、、新しいサイエンティストのプレゼン終了。その後新しい機械からのデータが上手く取れていなかったことがわかったのでそれを取りに行ってグラフ作りをしているうちに、チームリーダーとの月1お喋りの日だと気がついて急いでオフィスへ。折角なのでデータを持っていくと、喜んでくれたんですが、、、私がここまでやればいいと思ってたことよりもまた、更に難しいずっと先の展望を伝えられ、、、終わりが見えてきてると思ってたのに、まだ序盤にも差し掛かってないことを知る(^^;そしてチームリーダー、LさんEさんそれぞれ、こうしたらいいんじゃないかってのが違うので、、、難しいんだなあ。まあチームリーダーに従うしかないんだけど。そして1時からは約束していた、新しいポスドクの人の実験のお手伝い。一緒に新しい機械の使い方教わったのに、ユキにもう一度習いたい、とのことでログインから全て教えてあげる羽目に(^^;何で覚えてるんだ!天才だ!と繰り返してたけど、私から言わせて貰えば10日しかたってないのに全て忘れている彼のほうが不思議(^^;メモも取ってあったけど字が汚くて自分で読めないらしいし笑結局1時間も付きっ切りで実験のセッティングを整え、一緒にテストの仕方を考え、グラフを作り、と2時までかかったのでした。今日は私のいるビルにゴキブリみたいなものが出たので、市役所がガスを焚くということになってたのでまずは私の実験グッズは別のビルへ移動し、私のビルの引き出しを全部開け、と準備におおわらわ。その後は先日作ったゼリーのデータを全部終わらせ、月曜にやることの予習などなどして仕事を終了したのでした。今日は双子はコーラスの発表会で大きなホールへ行ってるので新体操はお休み。私は買い物して帰宅して白いんげん豆入りのポトフを作成し、後はぶどう君とのんびり。そして9時15分に双子を迎えに行きました。楽しくコンサート終わったらしいですよ。ジムの友達がたくさんいて、多分今日はジムがすきすきだっただろうね(^^;なんてジム仲間のママさんたちとお話したのでした。10月28日土曜日。今日は忙しい土曜日。まずはぶどうくん、今シーズン初テニスの試合。本当は二週間前が初だったのだけど、日本にいたので行けなかったんですよね。まずはダブルス、そしてシングルス。ぶどう君、去年に比べてだいぶサーブが入るようになり、もともと人が打った球を打ち返すのは上手だったので、結構ラリーになったりもして去年よりずっと試合らしくなりましたよ。ダブルスは負けてしまったのだけど、とうとうシングルスは初勝利!ぶどう君、一人になった後、下向いて、やった、やった、とつぶやいていました(^^ぶどう君的には”プロみたいな”スピンがかかったサーブが打てたのがすごくうれしかったらしい。去年は年齢のあわないチームでやっていたけど、今年は9歳以下チームで、なんとほとんど全員学校の同じクラスの男の子というチーム編成!気心知れてるせいか、ダブルスのときも、そっちのボールだよ!とか喧嘩するほど遠慮がなく笑たのしそうでそうでよかったです。もう一人チームメンバーがいて、その人は違う学年なんだけど、なんともともと私がお友達の日本人お母さんなのでもう私にとっては全員旧知の仲、という感じで、いいチームだわ。帰り道ぶどう君は車の中で、あの先生がうちのクラブに来て本当によかった、とか(とにかく先生の評判がよくてどんどん人が増えてるんですよ)ぶどう君、水曜日何もないからもう一日テニスに行きたいな、とか言い出して!テニス、大好きになってきたみたいです。そして急いで帰宅後は先日やっと家を片付けたらぶどう君が親友君をうちに呼びたいと言ったので11時に親友君が我が家へ。ぶどう君、なかなか来ない親友君を待ってずっと庭で待っててかわいかったです。親友君はすしとから揚げが好きなんだそうで、今日のお昼ご飯はから揚げを胸肉二枚、それとすし酢でおにぎり、後はみんな用にあれこれ野菜料理を作りまずはりんごの昼食。りんごが12時から新体操へ行き、私はやっと自由ができたので近所の教会のフェアへ行ってきました。毎年フェアには朝から並ぶことにしてるのに、今日はフェアだと気がついたのはついさっき!ということでもういいものはみな買われてしまっていて、、、でも一人なのでのんびり見て楽しめました。コリアンの人たちがやってるところに、私がほしいなあと思っていた感じのコートがかかっていて目を留めると、着てみて!と早速言われ、着てみると、やや肩が小さいけどかなりぴったり。皆が、これはあなたのだよ!!!というので値段を聞くと3ドルとのことでこれを購入。長さは私がずっとほしいなあと思っていた長さで最適だし、色も紺で素敵なんだけど、ちょっとスタイルが微妙な感じで、、、まあ三ドルだからいいか(^^;そしてぶどう君と親友君が楽しそうに外で遊んでいるので私はのんびり過ごし2時半ごろから再度出発して買い物→りんごのジムのお迎え→みかんのバレエのお迎え。そしてそのまま二人を連れてアートの先生のところへ。アートの後は買い物して帰宅したのでした。今日の夕食は焼肉。日本でぶどう君が食べて感動した、と野菜まで食べたのは焼肉のたれとゴマだれドレッシング、だったんだそうで、、、ゴマだれドレッシングは早速先週ぐらいから作ってぶどう君にたくさん野菜を食べてもらうことに成功してたんですが、今日は焼肉のたれをやってみようと思って。牛肉の薄切り(NZ薄切り)を買ってきて作ったたれに漬け込み、焼いてからさらにたれをかけて食べましたが、500グラム買って、さすがに焼きすぎたかな、と思った肉が全部なくなった!いつもみかんは牛は苦手で食べないんですが、美味しい、とたくさん食べてくれたしぶどう君も相変わらず野菜を食べたので、焼肉のたれの威力を感じましたよ。美味しかったー。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月06日
コメント(0)

10月26日 木曜日。今日は昨日作ったゼリーの計測から。今まで計測していた機械での計測と新しい機械での計測をしたんだけど、新しいほうが結果をマクロで作ったり一からしないといけなかったのでかなり時間がかかってどたばた。ケミストリーのラボで別の機会を教わるのはモーニングティーのあと、といわれていたので急いでケミストリーチームのラボへ機械の使い方を教わり、一度やってみてくれて、と30分ぐらいで終わったので、念のため、とたくさん持ってきたサンプル全部はかれることになり、ひとりで続きの実験。昨日作ったゼリーは三種類の計測をしたいと思っていて、でも今日はこのケミストリーの部屋でしかできないから、また別の日にゼリーを作り直して、計測しないとなあなんて考えてたんですがひょっとすると、これ、今いっぺんにできるんじゃない!?と気がついて別の二つの計測の機械も持ってきて一気にはかることに成功!お昼ごはんまでに4つ持ってきたうちの2種類のゼリーの計測が3種終わりまだグラフとかにはしてないけど、、、出た数字を見てると、なんか理想的な結果が出てる気がする!急いでお昼ごはんを食べて、さらにもう二種類の計測も終わらせるともうアフタヌーンティーの時間でした。片付けてティータイムに行くと、何人もの人に、ユキ、探してたんだよ!こんなところにいたんだ!!!これじゃわからないはずだよ!といわれちゃった今まで私のこと探す人なんていなかったし、いつも同じ部屋しか使わなかったからオフィスにいないときにどこにいるかメモを置いてくることはしてなかったんだけどやっとみなに必要とされてきたみたいだし、ちゃんと置いてこないとなーとうれしく思いましたよ。で、さっき教えてくれた人が、ティータイムに、実験はどう?というのですっごくいい感じ!結果もいいと思う!I'm very happy!!!と満面の笑みで答えたところ、、、またもやみんながしーんと、、、。そして向かいにいた先輩が、私もユキみたいに少しは仕事で幸せにならないとだめね、、、とつぶやくと、隣にいた人事のお偉いさんが、いいじゃないか、仕事でハッピーなんて、とご機嫌に答え、みんなでその話で盛り上がり、、、(^^;みんなは仕事がうまくいってもあまりハッピーじゃないのかしら(^^;私、天真爛漫すぎ?笑そしてティータイム後は、明日新しい機械を使いたいという人のためにセッティングをしておいてあげることになっていたのでセッティングをし、いろいろ説明を書いて貼り付けて、とりあえず急ぎの仕事は終了その後は早速データを取り込んで気になる結果をグラフにしてみたところ、すごくいいデータが!!!アー満足♪とすっかり幸せ気分になって仕事をあとにしたのでした。プールに迎えにいこうと思ったら、みかんが車に酔ったのか?気持ち悪いとのことでプールを休むことにしたそうで、一人で買い物して帰宅。帰宅後は、今日はインドカレー。国体の前にアレルギーが大丈夫そうなインドカレーを奇跡的に発見して美味しかったので作った分の半分が残っていたので、りんごにも今回は試してほしくてたくさん作りましたよ。結構辛いのでぶどう君にはバターとチーズを加えてみたらこれがばっちり。普段は残す野菜も全部食べてくれたのでした。そういえば、昨日だったかな?だんなさんが国際免許証をとりにいったんですが、説明には3営業日のうちに送られてくる、と書いてあったのに、実際は行って、手数料20ドル、写真15ドルの35ドルで15分で国際免許証がもらえたそう!!!15分でできるなら、、、この間帰る前に一度行ってみればよかったなあ(涙)たくさん歩いたのも大変だったけど、タクシー多用して確実にレンタカーより高かったからな。。。私も早くとりに行かなくちゃ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月05日
コメント(0)

10月25日水曜日。今日からお仕事はゼリー作成再開。ケミストリーチームに行って再び機械を借りてきて違う条件で作成開始しました。Lさんがひとつ機械を使いたいというのでひとつしか使えず、、、倍の時間がかかるので待ち時間が長い(^^;作っている途中にいつもうろうろして、仕事してないTさんが現れたので、何度目かの、新しい機械の使い方を教えてほしい、と頼むと、検査したいものの論文送ってくれる?とのこと。早速送るとまた現れて、いつでも教えてあげるよ、とのことで、いつ教えてもらえるかわからなかったので計画が立たなかった検査が早速明日できることになり、急遽条件をちょっと変えてゼリーを作成することに。無事今日は4種類のゼリーを作って終了したのでした。買い物後帰宅して今日の夕食はごぼうと豚肉入りの煮物(けんちん汁風?)とあれこれ。ところで先日ちょっと面白いことが。うちの双子は学年のカラーだと思うんだけどとにかく純情なんですよね。友達みんな純情。恋愛とかそういうのほとんどないんです。特にその中でも双子は純情で、恋愛関係の話は見るのも読むのも聞くのも考えるのもいや。(だから少女マンガとか全く興味ないのよね。)6年生にしてはずいぶんと遅い気がします。NZは高校では一日一人は堕胎してるとかうわさを来る前に聞いてたので、とにかくそういうのが早いっていう印象だったんだけど、学校でも習い事でもみんな純情な人が多いんですよね。たとえば友達の親たちも、合法になる16歳(だっけ?)までは男女がそういうことをするのはありえないと考えている人が多い感じ。で、りんごが先日の国体の宿舎での話をしていたんですが、お姉さんたちがロマンティックなテレビを見ていて(うちはテレビがないからわからないけど察するにそういうシーンが出てくるドラマよね。日本だと普通に7時ぐらいからやってたりする)小さい子(りんごの一年から二年下、10-11歳)たちが見たがったけどみんなで、まだだめ!と隠した、という話。そうなんだ、、、キウイはそういうの子供には見せないんだ、とちょっとびっくりしたんですよね。日本は普通に見てるもんね・こっちの夫婦って子供の前でも愛情表現をばっちりしてると思うんだけどそういうのはよくてテレビはだめなんだね。日本はテレビは見せて、親が子供の前でそういうのを見せるのは逆に禁忌っぽい感じだから逆なんだなあって面白く聞いて、そう伝えるとえー!キウイだって子供の前ではしないでしょ!?と双子。そこへなぜかこの学年はおませさんなぶどう君が、「いや、ぶどう君が親友君のうちに泊まってるとき、お父さんとお母さんハグしてキスしてたよ」と言った所、双子がピキッと顔も体も固まってシーンとなっちゃった!その様子が、漫画でよく、ぴきって効果音が入るそのままの感じで、、、ああ、人ってほんとにびっくりするとあんなふうに固まるのねって思ってすごくおかしかったです笑あんなに恋愛関係拒否してて、双子はこの先どんな風に変わっていくのか、ちょっと楽しみです。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月04日
コメント(0)

10月24日火曜日。今日もお仕事はのんびり。明日からゼリー作りを再開したいので今日のうちにほかの仕事を全部終わらせてしまおうと思ってまずはチームリーダーから頼まれていた新しいマシーンの書類3件を作成。今日はLさんの65歳のお誕生日なのでモーニングティーはLさん作成のおいしいショートケーキを食べランチタイムには隣村でランチ。初めていくカフェで、今回はえびのトマトソースパスタを頼んでみたけど、すごくおいしかった。けど26ドルは私には高すぎるな。。。量が控えめだったし。。。カフェへ行く際に前から頼まれていた日産ティーダの時計を変えたいと言っている同僚の車に同乗しマニュアルを見ながら時計を変えようと思ったのだけど、、、時計の設定を見ても、いくつか変更できることはあるのに時計が変えられないんですよね。しかもマニュアルに書いてあるナビシステムと違うのが入ってる。。。行きも帰りもがんばったけどどうにもならずオフィスに帰ったら調べてみる、といったん別れてランチ後はそれを検索。日産純正ナビから見つけた同じタイプのナビは日産ティーダ用じゃなくて、日産ティーダラティオ用でした。やっと型番を発見したのでそこからマニュアルを発見。読んでいったら、、、小さく、時計はGPSで自動的に設定されます、という文章を見つけた!これは、、、海外では使えないやつかもしれない、、、と日産に問い合わせてみると10分ほどで速攻返事が返ってきて、、、海外ではマニュアルセッティングでも使えません、と。。。ただ時計が見たいだけなのに過剰なテクノロジーよね。。。同僚に知らせると、それじゃあ安い時計かって貼り付けるわ、だって笑無事書類が出来上がり、チームリーダーに見てもらってプリントしたりラミネートした後は読みたかった論文をいくつか読み、準備完了!これで明日からゼリー作りに専念できるわ♪買い物して帰宅して今日の夕食は野菜スープと牛薄切りのムニエルっぽいのと、きんぴらごぼうと(いつの間にかりんごがごぼう好きになっていてびっくり)、青菜とあれこれ。今日は双子は学校でAthletic(運動会みたいな?)があり、、、なんと!みかんが二種目で学年で一位をとったというのでびっくり!取ったのは60メートル走と100メートル走なんだって。身体能力の高いキウイたちやりんごにも勝ってスプリントで一位とは、、、すごいわ。。。りんごはどちらも3位で二人そろって地区大会へ進んだんだって。そしてりんごの得意な中距離走、1200メートルはりんごが2位、みかんが3位でこちらも二人とも地区大会へ。りんごはそれ以外に砲丸投げ?みたいなやつで3位が取れて、二人とも三種目ずつ地区大会になったらしいですよ。ぶどう君も足が速いって言うし、三人とも万年かけっこ最下位だった私の子じゃないみたい(^^;で、りんごは今日のAthleticで疲れたのか、新体操途中でおなかが痛くなり(いつものじゃなくてつったみたいな感じっていってたな)久々に迎えに来てっていうメールが先生から来たのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月03日
コメント(0)

10月23日月曜日。昨晩はやや飲みすぎ、、、ちょっと最後記憶がないのだけど、、今日は昨晩もらった特効薬のせいか、はたまたウコンのせいか二日酔いなくすっきり起床(^^;今日はNZはレイバーデーで休日です。9時にぶどう君は親友君のうちに遊びに行きのんびりデー開始。せっかく天気も悪くないし、漂白したいと思ってたものを漂白しよう、と風呂場に行ったけど、何だかむくむくとやる気がわいてきて風呂場を掃除することに。我が家の風呂場、お湯が足りなくて風呂には入れないので単なる荷物置き場になってるんですがどんどんかびていて、、、どうせ使えないのに掃除しても、と放っておいたら真っ黒になっちゃったんですよね。元は真っ白だったんだけど。とりあえずこすり洗いをした後塩素を使って掃除してみたらぴかぴかの真っ白になって!気分が良くなってシャワーの中とか部屋中あちこち大掃除(^^すっかり綺麗になったので洋服を塩素で漂白したのでした。お昼ごはんには豚挽き肉入りのカレー味チャーハンを作って食べて、双子は今日はお友達のバースデーパーティー。歩いて二人を届けてきてからは必死に一週間分のブログ書き笑(毎日メモだけ残してあるんです。最近かなり現実時間より遅れがち、、、忙しかったからね)そうこうするうちに3時にぶどう君が帰ってきて言うには、親友君がポケモンゴーでハロウインピカチューを捕まえてた、と。最近ずっとログインしていなかったポケモンゴーがしたいとのことで二人で歩いて近所の公園へ(^^その間に旦那さんは、卓球仲間のパーティーのため、角煮を持ってお出かけしていきました。その後4時に双子を迎えに行き、私は再びパソコンにかかりきり。子供たちは久々の三人そろったフリータイムに、存分庭で遊んでましたよ。夕方になってお腹がすいたというので夕食作り。今日はこの間美味しかった蒸し焼きの焼き鳥。旦那さんは夕食中に帰ってきたけどまた別の人と卓球と言って再び出かけていき笑、その後私たちは進研ゼミの国語を私がやってあげて子供たちが眺める、という作業に。ぶどう君ぐらいのレベルだと自分でやるのも私がやるのもあまり変わらないけど小学校6年生の双子の分だと、意味がわからないまま選択肢を選ぶより私が文章を読んであげて説明してあげて問題を選ばせて、漢字一つ一つ説明して、(これはこういうときに使うんだよ、とかね。敬語の敬という字はまきはらのりゆきののりという字で、とか余計な説明もあり笑)いとへんに宿で縮む、という字ね、と声で説明して書いてあげることで、効果が多いような?それで一か月分の国語を一気に終らせちゃいましたよ。さっさと皆の重荷になってる国語を終らせて、他の科目を頑張ってもらおうと思います。その後はずっとしたかったリビングの片付け。日本から買ってきたものがしまえず、掃除機がかけられなかったのだけど、やっとすっきりさっぱり!このロングウイークエンドはやっと日常に戻り色々なことが出来た3日間だったのでした(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月02日
コメント(0)

10月22日日曜日。今日は朝はのんびり。みかんが12時からバレエのプライベートレッスン、りんごが13時から新体操のインターナショナルの仲間たちとパーティーで甘いものを何かもってこい、とのことで、そちらは旦那さんにみたらし団子を作ってもらい、みかんを送って私は急いで夜のまた別のパーティーのための持ち寄りを作成。今回は煮魚と昨日の刺身を少し漬けにしたのと、後はキャベツサラダを作成。そしてりんごとぶどう君と一緒にその仲間のお宅へ向かいました。りんごが凄いうちなんだよ、ロシア人の家で、サッカーフィールドとかがあるらしい、と前から言っていたのでかなり興味があった今回、、、まず敷地に入って車をとめようと思ってびっくり!個人宅なのに、、、30台分くらいの駐車場スペースが(^^;そこからお家の方へ結構歩いていく間、、、確かにフットサル場があった・・・お家の方へ回ってみると、それはそれは立派なおうち。。。家の前に綺麗な庭があって(庭?広場?笑)どこまでも広そうな敷地は迷子になりそうなくらい。既に皆がデッキに集まっていて料理を並べていたのでそこへ上がると、目の前にあった建物はプール専用建物だった!25メートルプールだよね、あれ。。。後で聞いたところによると、息子がサッカーをするからサッカー場を、娘が水泳をするからプールを造ったんだそうな?パーティー開始してしばらくして子供たちがプールで遊びだし、、水は冷たかったんだそうでスパとプールを行ったりきたりして過ごすように。スパ、二つあるらしい。一つは露天、一つは別棟(笑)こりゃ、みかんたちも来るべきだよ、とみかんたちを呼び寄せ、お友達がみかんにも水着を貸してくれたのでみかんもプールで遊びまあああ、ゴージャスな時を過ごしたのでした(もちろん大人にはワインが出ましたよ!)途中新体操の小さい子達をコーチしてる先生とお話したんだけど、りんごは今年は飛躍的だったね、とのこと。なんと言ってもモチベーションがあるから、なんだそうで、私たちが見ていても、りんごと、Mちゃんは楽しんで練習してるんですよね。後は下の学年の物凄い上手な二人。Rちゃんは楽しんではないけど物凄い負けず嫌いで頑張ってる。GちゃんとEちゃんはあまり楽しくなさそう、とは思ってた。。。先生曰く、Gちゃんは一、二年のうちに、Eちゃんは数年のうちにドロップアウトすると思う、と。下の学年の残り二人も。。。モチベーションの高い子が高い得点を取るようになってきたでしょ。段々現れてくるのよ、だそう。学校の勉強が大変になってくるとモチベーションが続かなくなるんだって。ただ、、、りんごは将来は大学に行きたいって言ってるし、高校の勉強とどう折り合いをつけるかってのは悩みますね、と話すと、先日引退した先輩は朝と学校の休み時間に全ての勉強を終わらせて、放課後はジムに専念してたんだって!Pちゃんは毎日夜中の一時まで勉強してるらしい!そうやって時間を上手く使えれば、大学と両立することだって無理じゃないかもしれない、と。そうなんだ、確かにりんごは要領がいいし、新体操が大好きだから、そういう方法を知れば出来そうな気がする。(私ならできると思うから笑)先生はこれからメディカル系の大学に行くので、例えば新体操を思いっきりやってから大学ってのも全然ありですよね?と聞いてみると、全然オッケーよ、とのこと。りんごは19歳、20歳ぐらいでコモンウエルス、オリンピックとあるので、、、新体操の年齢からすればバッチリのタイミングだから、なんだそうで、、、そっか、後はりんご次第だけど、何とかなりそうだなーなんて思いましたよ。3時からぶどう君のゴルフがあるので双子と旦那さんを残してぶどう君と豪邸を後にしたんだけど帰り道駐車場の向こう側を見てみたら、果樹園があった!その向こうになにやらもう一つ建物が。。ぶどう君をゴルフに下ろしてから一旦帰宅して気になってとりあえずいくらぐらいするんだろう、あの家、と調べちゃいましたよ笑そしたら出てきた!4.4ミリオンドルだって!4.4かあ。そりゃ凄いわ。。。管理費も必要だろうし、、、。すみたいとは思わないけどたまに遊びに行きたいお家だったわ。。。その後午後のパーティーのための料理。午後のパーティーは赤い大きな魚の煮魚と昨日の刺身を漬けにしたもの、それとキャベツサラダを作成。4時にゴルフに迎えに行って帰ってくると皆も帰ってきていたので、残っていたみたらし団子と双子用の白米も持って今度は海のほうへ出発。久しぶりに女子会しませんかーと誘われて計画が始まった今日のパーティーは結局女子会でもなくなり言いだしっぺの方のお家でもなくなり、港の改修が終ったばかりのおうちに決定したので初めての場所。到着してみてその景色の絶景ぶりにびっくりしましたよ。豪邸パーティーから絶景パーティー。お天気が良かったのもあり、何だか贅沢な一日です。もちろん料理も美味しいものばかりで、たくさん食べ、のみ、子供たちはあいたかったお友達が来てくれたので広い敷地内を探索して走り回り、皆楽しく過ごしたのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2017年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()