この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2012年07月16日
地震に強いマイホームにするための7つのポイント。
地震に強いマイホームにするための5つのポイント。
について書きましたが、もう二つ追加します。
?E吹抜が無い方が地震に強い。
基本的には、縦については、窓などの開口部の大きさ、 同じように、横の面については、剛床に代表される床面 の方向に対する強度です。
大きな吹き抜けがあれば、窓などの開口部と同じです。
?F軽量な材料のほうが地震に強い。
「木造軸組みの場合の軽量ってなんでしょ。」と考えれば 屋根の材質です。
和瓦の場合、金属屋根と約10倍の重さと言われています。
金属屋根は?u約5kg、屋根面積100?uとすると500?s、一方和瓦の場合 5,000?s、和瓦までとはいかないまでも 相当重いということかおわかりと思います。
耐力壁が瓦屋根の場合増やす決まりになっています。
また、ゆれた時の屋根の破壊力は、重さが10倍とすれば10倍の破壊力があるとも言えます。
そして、揺れるスピードが早くなればなるほど、破壊力が比例して増大します。
今回3.11の地震では、数多くの瓦屋根の瓦部分だけ壊れた家屋がたくさんありました。
逆に、瓦が壊れなかった家屋で、壁にヒビはいった家屋もたくさんあったようです。
地震に対しては、軽いことに越したことはありません。
これまで、7つのポイントについて書きましたが、とはいいつつ、マイホームのデザインや理想ってありますよね。
そしてそれらを頑丈なバランスのいいマイホームとして実現するためには、設計や材料、工賃など、費用がかかります。
?E吹抜が無い方が地震に強い。
基本的には、縦については、窓などの開口部の大きさ、 同じように、横の面については、剛床に代表される床面 の方向に対する強度です。
大きな吹き抜けがあれば、窓などの開口部と同じです。
?F軽量な材料のほうが地震に強い。
「木造軸組みの場合の軽量ってなんでしょ。」と考えれば 屋根の材質です。
和瓦の場合、金属屋根と約10倍の重さと言われています。
金属屋根は?u約5kg、屋根面積100?uとすると500?s、一方和瓦の場合 5,000?s、和瓦までとはいかないまでも 相当重いということかおわかりと思います。
耐力壁が瓦屋根の場合増やす決まりになっています。
また、ゆれた時の屋根の破壊力は、重さが10倍とすれば10倍の破壊力があるとも言えます。
そして、揺れるスピードが早くなればなるほど、破壊力が比例して増大します。
今回3.11の地震では、数多くの瓦屋根の瓦部分だけ壊れた家屋がたくさんありました。
逆に、瓦が壊れなかった家屋で、壁にヒビはいった家屋もたくさんあったようです。
地震に対しては、軽いことに越したことはありません。
これまで、7つのポイントについて書きましたが、とはいいつつ、マイホームのデザインや理想ってありますよね。
そしてそれらを頑丈なバランスのいいマイホームとして実現するためには、設計や材料、工賃など、費用がかかります。
2012年07月11日
地震に強いマイホームにするための5つのポイント。
しかし、窓や出入口は必ず必要で、大きさや形、配置が、地震に強いのかどう書きたいと思います。
さらに、間取や家の形状なども建物の強度に大きく影響してきます。
木造の建物の強度に影響する5つのポイント。
?@床の形が正方形のほうが頑丈
?A総2Fのほうが頑丈
?B窓は小さいほうが頑丈
?C角に窓が無いほうが頑丈
?D大きすぎる部屋は作らないほうが頑丈
?@床形状は正方形か長方形が地震に強い
できれば正方形のほうが良く、無理であれば、長方形、出っ張りやくぼみの無い形が頑丈です。
(床面積に対する外壁の面積も少なくコストも安くなります)
?A総2Fのほうが頑丈
建物の床面積が1fが広く2Fが狭い建物が一般的ですが、バランスをとることが難しく、総二階の場合全体のバランスも良く頑丈です。(究極は、ピラミッド形かもしれない)
マイホームは、ステップフロア構造ですが、総二階としました。
1F
1.5F・2F
?B窓は小さく少ないほうが地震に強い
窓は開口部となり強度を確保する壁ではないため、大きさは小さく、少ない方が強度を上げるのに適しています。
今は、エネルギーロスを防ぎ冷暖房効果を上げるため、昔のように大きな掃出し窓のある縁側を設けた家屋を見かけません。
?C角に窓や出入口が無いほうが地震に強い
角に出窓を設けた古い家屋をよく見かけますが、見晴らしや日当たりも良くい半面、地震で揺れた時は大きな力がかかり破壊します。
家屋の角は1Fも2Fもできる限り同じ位置に耐震壁を設ける位置にしちほうが地震に強くなります。
?D大きい部屋は作らないほうが地震に強い
柱の無い大きすぎる部屋は、家全体のバランスが崩れたり、強度が落ちたりします。
以上5点のポイントを頭の隅におき、間取を考えた方が地震に強いローコストな建物が建つと思います。
追伸
「地震に強いマイホームにするための7つのポイント。」 で、二つポイントを追加しています。
2012年07月10日
剛床工法、マイホーム唯一の構造用合板
マイホームは木造軸組み構造ですが、ブラス、「剛床」お願いしました。
昔は、木造軸組の場合、床下四隅、部屋の四隅の下の土台や梁に、三角形に「火打ち」という構造材を組み込みます。
床の四角形がひし形に変形しないようにするためです。
100のキーワードで学ぶ世界で一番やさしい木造住宅01
著者:関谷真一 発行所:?潟Gクスナレッジ より
剛床は、土台や梁に直接「構造用合板」を張り込み硬性を持たせる構造です。
100のキーワードで学ぶ世界で一番やさしい木造住宅01
著者:関谷真一 発行所:?潟Gクスナレッジ より
マイホームの場合、外壁も「ケナボードS」という構造用面材で覆っていますので、モノコックのようになります。
1Fから見た2Fの床です。
2Fの梁に「構造用合板」を直接打ち付けます。
通常は24?oの厚さが最低必要ですが、マイホームは28?oを使用しています。
見える物のグレードアップは、大きな費用UPになりますが、強度や快適性など見えない物のグレードUPは、材料の差だけたいしてかからないと思います。
昔は、木造軸組の場合、床下四隅、部屋の四隅の下の土台や梁に、三角形に「火打ち」という構造材を組み込みます。
床の四角形がひし形に変形しないようにするためです。
100のキーワードで学ぶ世界で一番やさしい木造住宅01
著者:関谷真一 発行所:?潟Gクスナレッジ より
剛床は、土台や梁に直接「構造用合板」を張り込み硬性を持たせる構造です。
100のキーワードで学ぶ世界で一番やさしい木造住宅01
著者:関谷真一 発行所:?潟Gクスナレッジ より
マイホームの場合、外壁も「ケナボードS」という構造用面材で覆っていますので、モノコックのようになります。
1Fから見た2Fの床です。
2Fの梁に「構造用合板」を直接打ち付けます。
通常は24?oの厚さが最低必要ですが、マイホームは28?oを使用しています。
見える物のグレードアップは、大きな費用UPになりますが、強度や快適性など見えない物のグレードUPは、材料の差だけたいしてかからないと思います。