全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み受付中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。★執筆者インタビューhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLSpziusgKE9xskrgdNRKOnvD5mp0Rlb8W・佐藤百合子さん・ひーこさん+かおりんさん・えんのまどかさん+橋本多香子さん読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★14★過去の失敗にとらわれる(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~こんな自分を生きたい。こんな未来をひらきたい。その思いを語って生きていこう。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪思いを語ってください数十年ぶりに、恩師と会いました。 全然、変わっていませんでした。というか、さらに進化していました。(笑)どんなふうに…というと、「夢をかたちにする」生きかたが。中学1年生のとき、演劇部に入り、あまりに活発な部活で、すっかり、演劇の魅力にはまりました。その演劇部の顧問をされていた先生は、転出されていましたが、その影響が色濃く残り,活動が継続していたのです。それが、今回再会した恩師であり、私の人生の方向を決める、ひとつのきっかけになりました。昨日のメルマガに、私はこう書きました。>決めたら、動く!>望む未来だけを見て進む!分野はことなるけれども、そんなふうに、自分の思いをつらぬいて生きるひとが、その恩師でもありました。昨日は、その恩師による講習会に参加したのですが、同行してくれた、今回の旅の仲間たちが、こんなことを言いました。「子どものころに、どんなおとな に出会うかって、大切だね」と。そこに深くうなずきながら、すでにおとなの(年齢になった)私たちは、そのことばを、こう言い換える必要があるのではないか、とも思ったのです。「子どもたちの前に、どんなおとな として存在するかが、大切だね」と。別に、聖人君子であれとは思いません。また、社会的な成功云々も、関係ないと思います。ただ、「思いを語れる」おとなであるかどうかだと思うのです。こんな自分を生きたい。こんな未来をひらきたい。できる・できないではなく、その思いをもち、その思いをかたちにするために、今日をどう生きるか。その生きかたを、子どもたちの前に、どうあらわせるか。いえ、もっと言えば、自分自身の前に、どんな自分をあらわせるか、ではないかと。それが、自分自身の道をひらき、自分のまわりのひとたちにも影響をおよぼし(およぼしあい)、この世界を、変えていくのだとしたら、今日、自分は、どんな思いをもって生きるのか?数十年ぶりの恩師との再会で、あらためて、そんな問いを、自分自身に、投げかけずにはいられませんでした。そして、ますます大きくなった、恩師の背中を見ながら、この何十年、私は、この背中を、追いかけつづけてきたのかもしれないなあ。追いこすことはできないかもしれないけれど、私は、私の生きかたをつらぬいていきたいなあと、思いをあらたにしたのでした。あなたは、どんな自分を生きたいですか?どんな未来をひらきたいですか?思いをもってください。思いを語ってください。そして、そのための一歩を、踏み出して生きてください。応援しています!このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.30
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み受付中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。★執筆者インタビューhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLSpziusgKE9xskrgdNRKOnvD5mp0Rlb8W・佐藤百合子さん・ひーこさん+かおりんさん・えんのまどかさん+橋本多香子さん読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★13★ブレる・ジャッジする(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~生き苦しさを感じたら、視界の広がる場所に行き、その広がりと自分をつなげよう。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪こころが広がります昨日から、北海道にきています。(私は北海道の出身なので、「帰ってきた」というほうが しっくりきますが)(笑)いつも思うのですが、空のうえから大地を見下ろすと、その広がりに、一緒にこころが広がります。地上におりてから、田舎道を車で走ってもらいました。北海道の田舎道は、対向車ほぼなし!後続車ほぼなし!横断者まったくなし!(笑)視界をさえぎるものがなく、まるっと、地平線が見わたせます。ここでも、こころが広がりました。「視野を広げる」ということばがありますが、これ、物理的にも大事なことだなあと思います。こころとからだはひとつです。せまい視界のなかだけで暮らしていると、文字どおり、目先のことしか見えなくなりがちです。「視野を広くもちなさい」とか言われても、どうしていかわからないときは、まずは、物理的に、視界がひらける場所に行くのです。そういえば、20代、30代のころ、生き苦しさをかかえていて、どうにもならなくなったときは、長距離フェリーに乗ったものです。飛行機で移動したほうが早いのに、わざわざ乗るのです。なぜかというと、沖に出て、島影も見えなくなると、物理的に視野が広がるから。360度の海と、360度の空。それを見るだけで、こころがすーっと晴れてきました。とくに晴れた夜には、360度の星空です。その瞬間に、宇宙とさえ、つながってしまうのです。だから、気持ちが詰まってきたなあと感じたら、地平線でも水平線でも、視野の広がる場所に移動してみてください。そうして、海をながめたり、空をながめたりするのです。腕を広げ、深呼吸して、その広さと自分をつなげるのです。今日のメッセージは、めっちゃシンプル。昨日から北海道で、広い視界のなかにいるおかげかもしれません。(笑)そして、ふだんからこうした景色のなかで暮らしているひとも、あらためて、そんな広がりのなかに生きている自分を、意識してみてください。どんなことも、意識しなければ(フォーカスしなければ)、ないと同じことになっちゃいますからね♪今日すぐには、地平線を見にいけないよというひとも、今日の私のメッセージから、イメージをふくらませてみてください。それだけでも、ちょっぴり、こころは広がるはずですから♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.29
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み受付中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。★執筆者インタビューhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLSpziusgKE9xskrgdNRKOnvD5mp0Rlb8W・佐藤百合子さん・ひーこさん+かおりんさん・えんのまどかさん+橋本多香子さん読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★13★ブレる・ジャッジする(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~決めたら、動く! 望む未来だけを見て進む! 中川イセさんの、生きかたに倣う!~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪決めたら、動く!女優・夢実子さんが、中川イセさんという、「おしんが幸せに見える」ほどの、激動の人生を生きたひとりの女性を、お芝居にしたいと思ったのは、いまから20年近く前。なかなか、脚本がマッチせず、ずっとずっとあたためつづけ、ついに、自分で、本から抜粋した朗読をおこなったのが、2014年。それを観た私のこころがふるえ、イセさんが生涯を過ごした、北海道網走への旅に誘いました。そこから、運命のコマが動いたかのように、流れが生まれ、翌2015年8月には、その網走で、語り劇「零(zero)に立つ」の上演が、実現していました。その勢いで、同年12月には、イセさんの出身地でもある山形県天童市での公演、実現。さらにその翌年2016年には、山形市での公演も成功裏に。が、次の目標である首都圏公演が、なかなか動き出しません。資金の面、会場の確保の面など、さまざまな課題をかかえながら、ショートバージョン「掌編・中川イセの物語」を上演しつつ、模索をつづけてきましたが、さらなる壁となってあらわれたのが、3年にわたるコロナ禍…。けれども、そのコロナ禍により、さまざまなジャンルで、オンラインの活動が急速に普及・拡大しました。ナマで観るのが当たり前だった演劇の世界にも、オンライン観劇の道が、ひらかれたのです。「やりましょう!」決めたとたん、また流れが生まれました。ちいさいけれども、この劇の上演にふさわしい劇場を、確保することができたのです♪組織ナシ、資金ナシの状況に変わりはありませんが、こころがそこに定まったなら、あとは、前に進むだけです。朗読動画をつくり、まずは、この物語を知ってもらうこころみをはじめました。フェイスブックで、グループページもつくりました。少しずつですが、応援の輪が広がりつつあります。そして、今週は、網走に眠る、イセさんのお墓をお参りし、決意報告をしてきます。すでに、9月26日に、公演半年前を迎えています。全力で走り切るだけです!決めたら、動く!望む未来だけを見て進む!それは、イセさんの生きかたそのものだった、と思います。私たちも、それに倣うだけです。あなたには、かなえたい思いはありますか?まずは、やる、と決めてください。そして、あとは動くだけです。私たちも、進みつづけます。よかったら、応援してくださいね。未来に向かって、一緒に、パワーアップしていきましょう!★追記★語り劇「零(zero)に立つ」ブログ更新しました!http://katari-geki.seesaa.net/article/491840877.htmlツイッターフォローお願いしま~す!このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.28
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み受付中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。★執筆者インタビューその1佐藤百合子さん(心と身体の調律師)https://youtu.be/HFYxh1MUR24語り劇「零(zero)に立つ」ブログ朗読動画、第47回目をアップしました!夢実子×かめおかゆみこのトークライブもお楽しみに!(ゲスト・渡辺みさ子さん)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~さまざまな生きづらさが、すべて、いまの私を形成するもの。そんな自分を生きる!~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪この時代に、この地球で子どものころから、ひとと、どこかずれていることは感じていたけれど、何がどう、ずれているのか、ずっとわかりませんでした。いまわかっているのは、・「ひとの目が気になる」感覚 欠損症・「未来への不安」欠損症にくわえて、・過集中(ひとつのことに集中しはじめた ら、ハイテンションで継続)・妄想癖・極端に算数ができないこのあたりが、一般の枠を、はずれているのです。(笑)たぶん、これだけかかえたら、基本的に、フツーの社会生活はできません。汗そんなワタシが、かろうじて、この社会で生きていられるのは、中学時代に出会った、演劇のおかげです。まあ、演劇そのものも、一般から遊離して見られる、側面はありますが、(笑)それでも、演劇をとおして、ひとのこころに意識を向け、アタマだけでなく、からだを使って生きることを学び、ひととの関係をつなぐことができたのですから。そんな私だからこそ、ひとは、一人ひとりちがって、一人ひとりが尊いということ。ひとは、輝くために生まれてきたのだ、ということを知り、社会的なさまざまな要素にひきずられず、ジャッジなく、まるごとのそのひとを、見ることができるのだと思うのです。まるごとのそのひとを見、そのひとの輝きを、サポートしたいと思えるのだと思うのです。そして、そのためにできることを、損得抜きで、思いのままに、おこなうことができるのです。…と書くと、もしかしたら、不遜に感じられるかもしれませんが、私はこれらのことを、掛け値なしに、本気で思っているのです。本気のまま、行動しているのです。このメッセージを、あなたがどのように読むかわかりませんが、どのように思われても、私が、この私として生きるということに、かけらも迷いはないのです。ここまで書いてきて、ふっと、宮澤賢治の「デクノボウ」ということばが、こころに浮かびました。ホメラレモセズ、苦ニモサレズ、(苦にされることはあるかも!)ただただ、思いのまま生きつづけ、そうして、この人生を、全うしようと思っているのです。もしも、私のやっていることが、あなたにとって、役に立つと感じることがあれば、どうぞ、お声をかけてみてくださいね。この時代に、この地球で、袖擦りあうも、他生の縁。きっと、意味がありますから!このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.27
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み受付中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。★執筆者インタビューその1佐藤百合子さん(心と身体の調律師)https://youtu.be/HFYxh1MUR24読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★12★怒りが手放せない…(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~自分より大変な人生、困難な状況を超えて生きたひとのエネルギーを借りてみよう!~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪「イセさんをダウンロード」先日、9月22日の、夢実子×かめおかゆみこのトークライブで、https://youtu.be/p_NN2Z_BKPUゲストの渡辺みさ子さんが、ユニークなお話をされました。「イセさんを ダウンロードしよう!」というのです。イセさんとは、私が脚本を担当した語り劇「零(zero)に立つ」の主人公、中川イセさんのこと。明治・大正・昭和・平成と、105年という長きにわたって、波瀾万丈すぎる激動の人生を、果敢に生き抜き、多くのひとを助け、また、多くのひとに愛された実在の人物です。「おしんの生きかたが 幸せに思える」と、実の娘さんが語ったほど、過酷な運命に翻弄されながら生きた女性です。それでいて、生涯を通じて、悲壮感がないのです。どこか、からっと明るく、吹き抜けていく風のようなさわやかさがあるのです。困難なことに直面して、気持ちがなえそうなとき、あるいは、超えられないような、おおきな目標をもったとき、「イセさんを、 ダウンロードしよう」そのことばが、強く、私の胸にひびいた…いえ、がつんと脳天を突き抜けたのです。私自身、資格も肩書きもなく、身ひとつで、フリーランスを27年間、やってきました。自分のちからのなさを歯がゆく感じもしてきたし、壁にぶちあたっては、めげたり、自己嫌悪におちいったり、絶望的な気分になったりしたこともあります。それでも、ここまでやってきたのは、ひとつには、自分のこころにないことは、やらない、というより、できないという、自分の性格をよく知っていたから。どんなに、みじめな気持ちになったときでも、みずからいのちをてばなす、という選択肢だけは、選ばないできたから。いま、ここにいるのです。その自分にマルをあげて、さらなる高みをめざそう。高み、とは、地位や名声ではなく、私自身が、こう生きたい、こうありたいと望む世界。この地上で実現させたいと願う思いが、かたちになった世界。そのために、「イセさんをダウンロード」イイ感じです!声に出しただけで、エネルギーがもらえます。なんたって、イセさんが超えてきた道のりに比べたら、私の歩みなんて、舗装道路みたいなものですから!(笑)あなたもよかったら、どうぞ!一緒にパワーアップしましょう♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.26
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み受付中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。★執筆者インタビューその1佐藤百合子さん(心と身体の調律師)https://youtu.be/HFYxh1MUR24読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★11★早寝早起きがつづかない(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~名前をつけることは、自分が何者であるかを明らかにすること。どんな名前にする?~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪「名前をつけてみてください」世のなかには、自分の立場や気持ちをあいまいにしたまま、生きているひとがいます。自分の意見を言うことが、怖いのです。ひとにどう思われるかが怖いのですが、けど、本当のところは、自分を見つめるのが怖いのです。私は、そんなひとに、「名前をつけてみてください」と、オススメすることがあります。名前をつけるということは、名乗りをあげるということです。つまり、自分が何ものであるかを、明らかにすることです。子どもの名前を、いいかげんにつけるひとはいません。ペットの名前だって、真剣に考えます。病名がつくのは、怖い面もありますが、症状の理由がわかって、ほっとするひともいます。自分の人生を真剣に問い直す機会に、なることもあります。そう、名前をつける、って本当に大切なこと。自分自身に名前をつけるのは、ハードルが高いというひとは、自分のなかの「不安」や「怖れ」に、名前をつけるところから、はじめてください。できるだけ、チャーミングな名前がいいです。名付けたとたんに、対話ができるようになります。「不安」であれ「怖れ」であれ、その声に耳をかたむけて、対話ができるようになると、あなたの気持ちを理解して、あなたの味方になってくれます。いままで、自分を否定しているように感じていた感情が、今度は、応援団になってくれるのです。自分に名前をつけるのは、それからでかまいませんよ。あなた自身も、うんとチャーミングな名前を、ね!ちなみに、今回、企画したWEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』も、めっちゃ、考えに考えてつけた名前です。詳しくは、同誌の前書きにも書きましたが、ライスワークライクワークライフワークライトワーク4つの、仕事をあらわすことばの、ことなる文字だけを抜き出して、組み合わせました。それは、、仕事を「福とす(る)」ことであり、仕事をとおして、「福」を「トス」するという意味も、こめています。そしたら、ああ、私がやりたいことは、こういうことなんだって、あらためて、自分のミッションが、はっきりしましたよ。さて。よかったら、今日は、あなたが、自分自身に、どんな名前をつけてきたか、振り返ってみましょう。そして、これからの自分を、どんな名付けにしたいかを、考えてみましょう。もう、そこに、あたらしいあなたが、出現していますよ!このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.25
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み開始!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~自分の思いを発信する。誰かがこたえてくれる。あたらしい世界のはじまりになる。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪あなたのなかの、ちいさな思いメルマガ19周年(11.1)記念+7000号達成(12.31)記念◆第2弾読者さんをつなぐWEBマガジン「ふくとす~仕事のミライ~」テスト版http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.htmlいま、執筆者さん同士のオンライングループをつくって、交流をしています。そんななかで、鍼灸師の橋本多香子さんが、こんな投稿をしてくれました。「かおりんさんの表紙と裏表紙 と、ひろみるん♪さんの絵が、 どんな絵なのか知りたいです」そう。多香子さんは視覚にハンデがあるのです。(にもかかわらず、 ひとり暮らしもできちゃう、 スーパーレディーなのですが!)すると、今回、絵を提供してくれた、かおりんさんと、ひろみるん♪さんが、それぞれに、ていねいに解説をしてくれました。他のメンバーも、補足をしてくれました。当然ながら、それぞれに、ことなるイメージがあって、自分が感じたイメージにとどまらず、絵の世界が、どんどん広がっていくなあと感じました。すると、ひろみるん♪さんが言いました。「いつか、多香子さんに、 さわって感じてもらえる作品 を、つくりたいです」もちろん、多香子さんはおおよろこび。私も、ほっこり、こころがあったかくなりました。こういうことって、本当に、ちいさなはたらきかけから、はじまるんですよね。多香子さんが、自分は視力がないから、とあきらめずに、「どんな絵か知りたい」と伝えたひとことから、「さわって感じる絵」の話にまで、発展したんです。先日も、聴覚にハンデのある、M子さんが、「お悩みごと・お困りごと回答 動画に、文字起こしをつけて ほしい」と、発信してくれたことから、Y・Sさんという、協力者があらわれ、いま、すべての回答動画に、文字起こしがつくようになりました。私のメルマガをとおして、お互い、知らない同士だった読者さんが、こうして、サポートしあえる関係に発展していく。これこそが、今回、WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』を発案した、私の思いでもあったのです!もう、うれしくてうれしくて、たまりません♪こんな関係が、もっとたくさんの、読者さんとのあいだで、生まれていくといいなあ。12月に発行を予定している、『ふくとす~仕事のミライ~』正式版への思いがふくらみます。というわけで。あなたのなかの、ちいさな思い、どうぞ、あきらめずに発信してみてくださいね。それが、あらたなすてきな世界を、ひらいてくれるきっかけになるかもしれませんから♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.24
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み開始!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★番外★かめおかゆみこのフリートーク(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~長つづきするには、好きなところを見つけることと、つづけられるしくみをつくること。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪「長つづきしない」のは「私は何ごとも 長つづきしないんです」というお悩みを、ときどき聞くことがあります。けど、そういうひとでも、好きなことだったら、けっこうつづくと思います。さらに、大好きなことだったら、ほぼつづけられていると思います。だから、「長つづきしない」のは、たいていは、好きではないこと。もっと言えば、義務で、やらなくてはならないのだけれど、そこまでやりたいと思えないこと、のほうが多いのではないでしょうか?私自身、こうしてメルマガを、6900日、一日も休まず書いていますが、そもそも、休まずに書こうと決意してはじめたわけではありません。たまたま、ブログ記事を半年書いていて、(この時期は、お休みした日も ありました)「これ、メルマガにしたほうが いいんじゃない?」と、ひとにすすめられて、はじめたのです。ストック記事が150以上あって、それを転載しながら、並行して、あらたな記事も書き、毎日発行することが習慣になった結果が、いま、なのです。もちろん、「書くのが好き」だから、つづけられたのです。いま、メルマガ発行のかたわら、「父の備忘録」を、93日にわたって書きつづけ、語り劇プロジェクトのブログを、ほぼ毎日書きつづけ、小説「零(zero)に立つ」の朗読動画の編集・アップを、週3回ペースで、49回つづけ、お悩みごと・お困りごと回答動画(メルマガ内でのみ、URL表示)を、文字起こし原稿つきで、週4回、10回目までアップし…(しかも、書きながら気がつい たけど、すべて収益とは関係 ない作業!)(笑)…と、さすがにやりすぎだろ!と思える毎日になっていますが、これとて、「無理にがんばっている」わけではないんです。だから、つづけていられるんです。>義務で、やらなくてはならない>のだけれど、そこまでやりたい>と思えないことを継続しなければならないと、思っている立場にあるひとは、まずは、それはどうしてもやらなければならないことなのか?と、自分に問うてみてください。そして、どうしてもやらなければならないことだと、認識できた場合は、そのことのなかにある、魅力やおもしろさ、もしくはやった結果、得られることに、意識を向けてみてください。そして、「絶対がんばる!」みたいな、精神論ではなく、つづけることのできるしくみを、自分でつくってみてください。たとえば、私は、できるだけ、朝9時までに、このメルマガを発行するようにしています。私は、早朝が絶好調の人間なので、その時間帯をのがすと、エネルギーダウンして、ものごとを、先送りにしてしまいやすいことを知っているからです。そういうふうに、・好きなところを見つける・つづけられる「しくみ」を考えるの両輪があると、けっこう、長つづきするのではないかと思います。あ、ときどきは、がんばっている自分にごほうびをあげる、なんてのも有効ですね♪そして、できれば、やりたくないことではなく、やりたいことで生きていく。そんな人生をめざしてください。応援していますよ!このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.23
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み開始!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~「できたことを数えてみる」創刊号のテーマが、あらためていま役に立っています。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪「できたこと」にフォーカスこのメルマガ、今年11月1日で、19年になりますが、最初のころ書いていたことと、何か変わっているかなあ…と、ふと思って、創刊号をチェックしてみました。(笑)創刊号のタイトルは、「できたことを数えてみる」でした。できないことではなく、できることを見る。基本は変わっていませんね。(てゆーか、進歩ない?!)(汗)けど、やっぱり、これが本当に基本なんです。ひとは、うまくいかないことがあると、つい、「なぜうまくいかないんだ」と、自分を責めたり、誰かのせいにしたりしがちです。うまくいかないときに、原因を分析することは大切ですが、犯人さがしみたいになっては、楽しくありません。できる(できた)ことを見る。この視点を使うと、自分だけでなく、ひととの関係も、ずっと楽になります。実際、私自身が、ひとの欠点(弱点?)よりも、いいところ、すてきなところが、ぱっと目につくようになりました。無意識で、そのひとの魅力的なところを、さがしているんですね。(しかも、ほぼ瞬時に 発見できます!)さて。わくわくのひらめきから、考えて、考えて、考えて、企画を練り上げたWEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html告知してちょうど1週間。実は、残念ながら、いまひとつ、反応が弱いのです。中味は絶対に自信があるのに、趣旨もしっかりお伝えしたつもりなのに…(しょぼん)…と、一瞬、できないところに目が向きましたが、ここは、基本に還ります。できる(できた)ところを見る!まず、お申し込みいただいたかたがたの名簿を、あらためて見直しました。お名前を、お一人おひとり見ていくと、自然に感謝の気持ちが湧き、それは、そのままエネルギーに変わりました。その感謝の気持ちを、お一人おひとりに向けて、こころのなかで送りました。エネルギーの循環です♪それから、いま、執筆者同士のグループをつくっているのですが、そのなかで、すてきな発見や、交流が生まれています。そんなエピソードも、ちかぢかご紹介する予定です。これも、元気のおすそわけ♪何よりも、今回の企画をとおして、私自身がやりたいこと、めざしたいことが、いっそう明確になりました。そのひと、それぞれのかがやきを応援すること。それこそが、私のやりたいことだから。そのひとつのかたちが、今回のWEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』なのだから。そう考えてみたら、はじめてのことは、すぐにはうまくいかなくて当たり前。ここから創意工夫を、かさねていけばいい。それらは、すべて、自分の蓄積になっていくのだ…という気持ちも湧いてきました。ほらね!「できたこと」を見ていくと、自然に気持ちが明るくなります。パワーチャージ完了!さすがに、19年近く、つづけてきたかいがありましたよ♪というわけで、あなたも、気持ちがちょっぴりめげたときなどは、「できたこと」にフォーカスしてみてくださいね。そして、よかったら、WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』も、応援、よろしくお願いしま~す♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.22
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み開始!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★10★ずれている…(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~見えている世界が、一人ひとりちがうことがわかれば、あとはすりあわせればいい。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪ただの「ずれ」ひとは、フォーカスしたものしか見えません。なので、いま見えているものが、世界のすべてだと思いこみます。けれども、本当は、世界は、そのひとごとに、ちがって見えているのです。このことが理解できると、ひととの関係が楽になります。こんなことがありました。あるひとに、演技指導をしていたとき、私は、こんなふうに話をしました。「自分の内がわにあるイメージを、 少しずつ拡大して、 ふくらませていってください」ところが、そのひとは、別のひとに、こんなふうに話していました。「おおげさにやるんだって」この話を伝え聴いたときには、正直がっかりしましたが、腹は立ちませんでした。要は、私の伝えた「拡大する」ということばを、そのひとは、「おおげさ」という意味で、解釈しただけなのです。おそらく、「イメージを拡大する」という感覚が、そのひとには、ぴんとこなかったので、ふだんからなじみのある、「おおげさ」という表現に、変換してしまったのですね。こんなことは、日常でもよくあることです。「言った・言わない」という、すれちがいが起きるのも、たいていはこんな理由です。相手のことばをどう受け取るかは、自分のもっている、「受け皿」で決まります。よく、ひとのことばで腹を立てているひとがいますが、相手が、自分を怒らせることを言ったのではなく、自分が、自分の「受け皿」にある「怒り」の部分で、受け止めただけなのです。(伝わっているかな?)今日、書いていることを、正しい・まちがいで受け止めてしまうと、「どちらが正しい」というジャッジに行き着きますが、ただの「ずれ」としてとらえると、「どうしたら、すりあわせが できて、修正できるだろう」と、コミュニケーションの意識がはたらきます。と、ここまで書いてきて、あらためて、正しい・まちがいという、ジャッジをてばなすと、いちいち、相手も自分もさばかずにすむので、生きるのが楽になるなあと思います。もちろん、人間関係も、スムーズに行きやすくなりますよね♪そうして、私が伝えていきたいことも、そういうことなのだなあと、思いをあらたにした、今日のメッセージなのでした。このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.21
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み開始!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~眠れないひとは思考優位の傾向がある。イメージを使って脳をリラックスさせよう。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪応援と感謝が循環しあって息の行方昨日ご紹介したイメージワーク「眠れないときの呼吸法」(メルマガ内にURLを表示)おためしいただけましたか?何人ものかたから、「眠れない」というお悩みを聴くうちに、私が一番に感じたのは、「眠れない」こともつらいかもしれませんが、「眠れない」「どうしよう」「明日の仕事にさしつかえる」など、次々と湧いてくる思考が、ご自身を苦しめているのではないか、ということでした。ひとは、単調な状態になると、眠くなります。電車のリズムとか、校長先生のお話(笑)とか、多くのひとが、経験あるのではないでしょうか。昔から有名な「羊が1匹…、羊が2匹…」と、数えるのも、おそらくは、羊が1匹ずつふえていく単調な風景が、眠りを誘発するのだと思います。ところが、現代人の多くは、思考優位になっていますから、もしかしたら、数える数字のほうに、意識がいってしまい、「ああ、1000も数えたのに…」みたいに、思考がはたらいて、ますます眠れなくなるのではないか、と思うのです。(推測)そんなふうに、思考がはたらくと、ひとは、必然的に、眠れなくなるのです。だから、その思考がお休みすると、脳がリラックスして、眠れやすくなるはずです。(予測)では、思考を止める、または、休めるにはどうしたらいいのか?別のフォーカスを、あたえればいいのです。そのフォーカスとは、イメージです。単調な羊のイメージでもいいのですが、これとて、ひとによってイメージに差が出ます。たまに、羊が暴走して、柵から逃げ出しちゃうひとも、いるみたいですし。(笑)そこで、私が採用したのは、「呼吸」です。布団に横になって、目を閉じ、ふうっと、深く息を吐きます。その吐いた息の行方を、どこまでもどこまでも追いかけていくのです。息を吐いているあいだ、その息を、ずーっと追いかけていれば、他の思考が、入りこむことはできません。(フォーカスは、その瞬間瞬間 には、ひとつしか選べません)吐ききって息を吸うときは、あたらしく新鮮なエネルギーに満ちた空気が、からだのなかに入ってくるイメージを、もちます。あたらしいエネルギーが、からだのすみずみまで満たして、すべての細胞が、活性化していくようすをイメージします。(実際、酸素がしっかり供給 されれば、活性化します)ゆったりとした深い呼吸になればなるほど、その所要時間は長くなります。つまり、思考がはずれる時間が、長くなるのです。ゆったりとした深い呼吸は、リラックスをもたらします。そして、脳にもたくさん酸素がいきますから、脳にとっても、リフレッシュ効果がもたらされます。眠れないあいだ、ずーっといらいらしつづけているより、仮に眠れなくても、酸素をたくさん供給してあげるほうが、ずっと健康にいいと思います。私のイメージワーク「眠れないときの呼吸法」には、ゆったりしたBGMも入れてあるので、それによって、より効果はアップすると思います。もちろん、万人に効果のあるものは存在しませんから、役に立たないよーというひとも、いるかもしれませんが、ともかくもおためしください。あなたの安眠を祈ります。…あっ、いまは朝ですから、眠っちゃうと、マズいかもしれませんけど!(笑)このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.20
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み開始!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★09★動けない…不眠…(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~「眠れない」にフォーカスすると、交感神経がはたらき、「眠れない」が拡大する。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪眠れないとき私は、枕に頭をつけると、秒で爆睡。鍋底のような深い眠りに落ちて、約4時間半眠ると、急浮上して、まどろみを経由せずに、きっぱりと覚醒します。(疲れたときなどは、睡眠時間が、 6時間になることもあります)どんなに眠れないときも、15分が限界です。(爆)というか、逆に、疲れが極限に達すると、勝手に眠りに落ちて、オンライン時代の昨今、ZOOM画面に爆睡状態をさらし、みなさんに笑われることも! 汗なので、「眠れない」というお悩みに、おこたえする資格はないかもしれませんが、「眠れない」というひとのお話を、うかがっていると、共通項が見えてくる気がします。みなさん、眠れないと、「ああ、なかなか眠れないなあ」「今夜も眠れないのか」などと、眠れないことをなげいたり、いらいらしたりしますが、これって、「眠れない」状態に、フォーカスしてるってことです。常連読者さんなら、ご存じですよね?フォーカスすると、どうなりますか?ええ、「眠れない」が拡大するんです!つまり、「眠れない」ことを意識することで、眠れない状態を、みずから、継続させちゃっているのです。別の側面から見ると、眠りに入ると、脳は、副交感神経がはたらく状態になります。ところが、「眠れない」に意識が向くと、これは思考のはたらきですから、交感神経を刺激します。交感神経=活発化・興奮副交感神経=リラックス・休息ね?やっぱり、自分で、眠れない状態を、つくりだしているんですよ。では、どうしたらいいのか?右に行きたいときは、右を向きますよね?同じように、眠りたいと思ったら、眠りについている状態をイメージするんです。眠っているときは、思考はお休みしています。眠りながら、「ああ、いま眠っている。 よく眠れている」とか、考えたりしないということです。だから、みずから、意図的に、「考えない」状態をつくりだしてやるのです。そんなの無理だよと、思うかもしれませんが、脳は、その一瞬一瞬は、ひとつのことにしか、フォーカスできません。どんなに悩んでいるときも、マグニチュード8レベルの地震がおそってきたら、恐怖のほうが優先されるんです。その瞬間には、悩む気持ちは、吹っ飛んでいるのです。つまり、思考ではない、別のところに意識を向ければ、自動的に脳は休みます。思考=交感神経が動かなくなると、自然に、眠りに誘導されやすくなる、というわけです。そうしてつくってみたのが、「眠れないときの呼吸法」という、イメージワークです。(メルマガ内に URLを張ってあります♪)これもまた、自分で自分のごきげんをとる、あるいは、自分と仲よくする方法かもしれませんね。よかったら、おためしください。★追記1眠りについては、もう少し補足したいことがあるので、明日、つづきを書きますね♪★追記2WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』テスト版のテーマ「秋にそなえる」は、直接、「眠り」の話ではありませんが、眠りやすいからだにみちびくヒントにはなると思います。このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.19
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み開始!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★08★娘とのコミュニケーション(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~誰かを応援する。感謝される。そのひとも誰かを応援する。感謝される。循環する!~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪応援と感謝が循環しあって聴覚にハンデのあるM子さんから、「お悩みごと・お困りごと回答動画 に、文字起こしをつけてほしい」とリクエストをいただき、メルマガで、読者さんに、ご協力をお願いしたところ、Y・Sさんが、名乗りをあげてくれ、とても感激したという話を、第6884号(9月6日発行)に掲載したあとも、この件をめぐるやりとりは、つづいています。Y・Sさんは、その後、さらに工夫をかさね、動画内のBGMが、どんなニュアンスであるとか、私の声のトーンや雰囲気が変わるところを補足表記したり、さらには、ところどころに、時間経過がわかる、タイム表記を、追加してくださっています。Y・Sさんは、視覚にハンデがあるため、音声読み上げに対応していない、文字起こしアプリが使えません。そのため、すべて自力で、これらの作業を、されているのですが、「M子さんら聴覚にハンデのある ひとに、よろこんでいただける のがうれしい」と、つづけてくださっています。また、私も、やりとりのなかで、画像と音楽が関連している箇所は、画像の説明を入れると、視覚にハンデのあるひとにも、わかりやすいと気づき、できる範囲で、追加表記することにしました。それぞれが、それぞれの足りないところを、おぎないあうことで、どんどん、充実した内容になっている感じです♪そうこうするうち、K・Hさんから、こんなメールをいただきました。(多少編集しています)----------------------------聴覚も視覚も不自由はしていないのですが、文字起こしデータがあるのは助かっています。回答動画は、発信当時も見てはいたのですが、忘れてもいて、再度見てみると新鮮です。そのうえ文字起こしがあるので、パッと読んで記憶をたどったり、画像も文字で説明しているので、さっき見た画像はそうだったのかと、見直したりができます。根気がいる作業と思います。ありがとうございます。----------------------------なんと、視覚にも聴覚にも問題のないひとから見ても、お役立ちの内容になっているとのこと!これ、めっちゃ、うれしいと思いませんか?応援のあるところには、感謝が生まれます。感謝したひとは、自分も誰かを応援したくなります。応援と感謝が循環しあって、すてきな関係が育ちます。いま告知中のWEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』で、やりたいことも、まさに、こういうことなのです!そして、すでに、こころの化学反応が生まれています。私が、執筆者のかたに、現在のお申し込み数をお知らせすると、「数の問題ではありません。『自分にもできるんだ!』と思 えたこと、可能性を実感でき たことが、至福の体験です」と、思いを語られたかたがいます。また、今回の収益を、応援したい団体に寄付することを、検討されているかたもいます。ねっ。ここでも、自分の才能や特技を、原稿にして公開した勇気にたいして、応援のワンコインをとおして、感謝の循環がはじまっています。そして、この循環そのものが、私にとっては、メルマガ19周年(11.1)と、7000号達成(12.31)記念にたいする、応援のように、感じられて、うれしいのです!というわけで、今日も感謝の気持ちとともに、あなたに、応援のエールを贈ります!よかったら、あなたも、誰かを応援することで、この循環の輪を広げていってくださいね!世界が、まちがいなく一歩、平和に近づきます♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.18
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み開始!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOK!今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~自分にできるちいさなことを大切にする。その積み重ねが行動を変え人生を変える。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪ちいさなはたらきかけ最近、このメルマガで、しばしば使っていることば。happy-happy、lucky-lucky勝ち負けという発想ではなく、一緒に幸せになっていく。一緒に好運になっていく。そんな世界を願っています。そして、そのために私ができることを、さまざまに模索しています。今回企画したWEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』も、そんな発想から生まれました。私自身が、フリーランスで27年やってきましたが、資格も持たず、組織にも所属せず、ひとりで自分の仕事を構築していくことって、カンタンではありません。(いまだに試行錯誤です)それでも、ここまでつづけてこれたのは、たくさんのひとのささえを、いただいたからだと思うのです。ひとは、ひとりでがんばっても、生きていけるかもしれませんが、みんなでささえあって生きるほうが、より楽しく、より楽に、望む未来に近づけると思うのです。けど、多くのひとは、こんなふうに考えます。「でも、自分は、応援してもらえ るようなことは、していない」「でも、自分には、応援できる ようなことは何もない」もっと言えば、「日々の暮らしに精一杯で、 応援するよゆうも、してほしい とお願いする気力もない」そんなひともいるかもしれません。そのすべてが、思いこみです。かんちがいです。錯覚です。幻想・妄想です。一人ひとりが、自分の内なるパワーに気づき、どんなにちいさくても、自分にできることをするとき、その思いが集まり、積み重なって、おおきなエネルギーに変わります。むしろ、ちいさなこと、ささやかなことこそが、大切なのです。その一つひとつのはたらきかけは、そのつどそのつど、「自分にも何かできる」という自信や勇気につながり、それを受け取るがわも、「応援してもらえて、うれしい」と、感謝を感じる時間になります。ささやかであればあるほど、じんわりとゆっくりと、こころにしみこんでいくのです。それが、やがて、行動を変え、生きかたを変えるちからにも、つながっていくのです。あなたも、よかったら、ご自身の生活のなかで、このちいさなはたらきかけを、意識してみませんか?ちいさくても自分にできること。思うだけで、もう、こころに変化は生まれていますよ♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.17
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』お申し込み開始!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html※お申し込みと同時にメルマガ登録もOKです。読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★07★コロナ不安(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~可能性をひらいていくためには、「本気」と「応援」が大切。お互いの相乗効果で!~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪「本気」と「応援」私は、すべてのひとのなかに、無限の可能性があることを、100%信じています。ただ、最近思うのは、そのひとのペースであったり、タイミングによって、地球時間におさまらないことも、あるかもしれないなあと。そう。可能性がひらく前に、卒業しちゃうケースもあるかも、ってことてす。(汗)でも、せっかくなら、地球滞在中に、やれるだけのことを、やりたいですよね。そのために必要なのが、私は、「本気」と「応援」なのだと思っています。先日、あるところで、とてもすてきな書きこみを読みました。「ものごとにはタイミングがある」という話題になったとき、あるひとが、「タイミングでないときは、 こころにひびかないという ことですね」と、書きこんだのにたいして、別のひとが、「卵が孵化するときは、 外がわからつついて助ける タイミングだけでなく、 内がわから殻を割ろうとする、 はたらきも必要」と、こたえていたのです。これ、まさに、「本気」と「応援」だなと思いました。「本気」が見えないと、外がわからの、はたらきかけもできません。内がわから行動したとき、外からの「応援」は、本当にパワーになります。この相互のはたらきが、相乗効果をもたらすのです。今回企画した、WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』も、同じことが言えると思うのです。自分の才能や技術を、活かそうとしているひとと、それをサポートしようとするひとが、マッチングしたら、きっとおおきなパワーになる!だから、頒価も、多くのひとが、おそらく気軽に出せるであろう、500円に設定しました。この500円は、執筆者さんと私とで、均等に配分させていただきます。(私は監修費もいただきますが)おひとりの500円にこめられた、応援パワーが、6人の執筆者さんと私に分配されて、7倍、いえ、それ以上のエネルギーに変換されて、広がっていくのです。そして、もちろん、今回の内容が、500円以上に、あなたの生活に還元されるものであるという、たしかな自負ももっています!このスタイルが、システムとして機能することが、今回のテスト版で実証できれば、次回の正式版では、より多くの読者さんに登場していただけます。そのひとがそのひとらしく、生き生きと生きていくことの応援。この自分自身のミッションを、私は、本気で実践します。その一環としての、今回のこころみです。あなたの応援をいただけたら、とてもとても、うれしいです!このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.16
コメント(0)
![]()
【メルマガ読者さん限定企画】WEBマガジン『ふくとす~仕事のミライ~』本日お申し込み開始!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html(詳細は号外にてお知らせします)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~一度にすべてをフォーカスすることはできない。その不完全を受け入れてかかわる。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪その不完全を受け入れて私は、Youtubeをけっこう聴くことが多いのですが、相反する意見をもつひとたちの、双方の話を聴いていると、本当に同じ世界のことを話しているのかと、くらくらすることがあります。(笑)もちろん、明らかに、内容が虚偽・捏造の場合は別ですが、多くの場合は、フォーカスのちがいなのです。こんなケースがあります。その政治家は、国内に、480万人ともいわれる失業者があふれかえるなか、国じゅうを網羅する高速道路の建設に着手し、それは、世界でも例を見ない、失業者救済事業と言われた。しかも、建設費の46%が労働者の、賃金に当てられたという。また、大衆車の大量生産も推進し、これによる雇用効果は、60万人。これだけ読むと、「すごい政治家だ」と思うでしょう?では、これが、誰だかわかりますか?…。…。アドルフ・ヒットラーです。こちらの記事から引用しました。https://kusanomido.com/study/history/western/22446/ヒットラーを見直そうとか、そういう意図で、この話を紹介したわけではありません。要は、私たちのフォーカスは、つねに、全体のごく一部しかとらえていないということ。私たちの日々の思考も判断も、つねに不完全であるということ。そのことを、自覚しておこうということなのです。前を歩いているとき、後ろが見えるひとはいません。自分が正しいと思っていると、ことなる考えは、受け入れることができません。にもかかわらず、多くのひとは、自分の正しさを主張します。もしくは、相手の不備や不足を、非難・排除しようとします。Youtube動画もそうですが、そこで発せられていることばを、聴くとき、それは、どこにフォーカスが当たっているかということを、検証してみましょう。相手のことばが、どの視点から発せられているかを見きわめて、自分はそれを、どう受け止めるかを、総合的に考える。また、自分自身のことばも、検証する必要があります。自分を優位に置きたいために、自分に都合のいい情報を、提示していないだろうか?もしくは、都合の悪い事実を、見て見ぬふりをしていないか?むずかしいことかもしれません。いえ、かなりむずかしいです。これができれば、ほとんどのあらそいごとは消えるでしょう。だから、とりあえず「意識してみる」だけでいいと思います。自分とことなる考えを、「このひとはこう考えるのか」と、いったん、ジャッジなく、受け止めてみるのです。(同意する、ということ ではありません)すべてをフォーカスできないからこそ、その不完全を受け入れて、おぎなっていく意識が必要なのだと。今日は、強い自戒を込めての、メッセージです。一緒に考えていただけたら、うれしいです。このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.15
コメント(0)
![]()
読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★05★あわてない工夫(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~そのひとらしく生きることを応援したい。WEBマガジンという、あらたなかたち。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪活かしあい、応援しあう場私が中学校からかかわっている、演劇の活動は、ひとりでは、おこなうことができないものです。たとえひとり芝居でも、たとえ自作・自演出でも、照明や音響や衣装などを、担当してくれるひとがいます。何よりも、観客がいてくれないと、それはお芝居とは呼べません。(それはただの練習です)(笑)演出さんにしても舞台監督さんにしても、そのときどきの役割を、になっているだけで、どの仕事にも優劣はなく、どれが欠けても、成り立たないものなのです。そんな関係が居心地がよくて、そんな関係を、ほかの場でも広げたいと思ってきました。2001年からメルマガ発行をはじめ、完全日刊のこのメルマガは2003年11月からスタート。その後、このメルマガを軸にして、さまざまな講座やワークショップ、イベントを、開催してきました。そのなかで、読者さん同士の自発的な交流がはじまり、一緒に仕事をしたり、遊び仲間になるひとたちも、あらわれました。ただ、リアルな講座やイベントは、どうしても距離にしばられます。そこで、コロナ禍のはじまる2000年よりも前から、オンライングループの活動も開始しました。同じメルマガを縁に、つながっているメンバー同士が、距離にしばられず、もっとかかわりあい、活かしあう場をつくりたいと思ったからです。実際、この7月に、半年の期間を終了した、「じぶんステップUP!」第3期のメンバーたちは、1か月半経ったいまも、どんどんあらたな企画を立ち上げ、実行に移しています。なんてすてきなんだろうと、私も、いまは一参加者として、かかわりながら、わくわくしてしまいます♪そして、そこからの学びから、お互いがお互いの才能や特技を活かしあい、応援しあう場をつくれたらいいな…と発想し、考えた末に、思い立ったのが、今回のWEBマガジン「ふくとす~仕事のミライ~」なのです。その具体的なところは、現在、テスト版の前書きを全公開して、紹介しています。http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html私にとっては、はじめての企画です。はじめてですから、どれだけ共感してくれるひとがいるか、いないか、反応があるのか、ないのか、わかりません。でも、思いついたときに、わくわくしました。わくわくは、私の原動力です。そのわくわくを道しるべに、準備をすすめてきました。明日(9月15日)、テスト版の申し込みフォームを公開します。ぴんときたかたは、ぜひ、お申しこみくださいね。頒価は、ワンコイン、500円。ワンコインで誰かを応援できるって、これって、イイ感じのしくみだと思いませんか?(自画自賛)(笑)このテスト版の結果をもとに、11月には、正式版を制作する予定です。そのときには、あなたもぜひ、執筆者として、エントリーしてくださいね。そのひとがそのひとらしく活き活きと自分を表現して生きることを、サポートする。私のミッションを、またひとつ、かたちにして表現していきます。応援していただけたら、とてもとてもうれしいです!このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.14
コメント(0)
![]()
今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~思い出せ! 魂の役目を? 生まれる前の約束を? ミッションを? 行動しよう!~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪思い出せ!平日朝5時45分からの早起き会。今朝のテーマは、「思い出せ!」あれ~、はんこ、どこにしまっちゃったかなあ、思い出せ!…なんて話ではありませんよ。もう、出ました、出ました!「魂の役目」「生まれる前に決めた約束」「地球にやってきた思い」「ミッション」「初心」などなど…。ひとによっては、なんじゃ、そのスピリチュアルっぽいの…と思うかもしれませんが、(笑)集まった面々は、おおまじめ!それって、それぞれのひとが、それぞれの人生を、本気で考えているからだと思うのです。おおきなことであれ、ささやかなことであれ、そのひとが一心に取り組むとき、それはまちがいなく、この世界に、貢献することだと思うのです。その自分を堂々と受け止めること。受け止めて生きること。今日の早起き会では、そんなメッセージを感じました。私自身、今回、メルマガ19周年(11.1)記念+7000号達成(12.31)記念、として、第1弾。お悩みごと・お困りごと回答動画、全公開。第2弾。WEBマガジン「ふくとす~仕事のミライ~」これらはすべて、私自身のミッションにもとづく企画です。正直、企画を立てるときって、いろいろ迷います。自分では、いいなと思っても、ちゃんと伝えられなければ、ぴんときてもらえません。かといって、あまり長々と書きすぎても、「読みきれないよ~」と、スルーされちゃうかもしれません。(と言いつつ、いつも 充分に長いのですが!)汗けど、初心に還って、魂のお役目、生まれてくるときの約束を思い出せば、反応を気にして悩むより、自分にできることを、精一杯やるしかないと思えるのです。それが、「思い出す」ことであり、同時に、いま、思いつくこと。いま、どうしてもそう思えてならないことを、やっていくことだと思うのです。というわけで。あなたは、「思い出せ!」と言われたら、何を思いますか?それが、地球にやってきた理由であれ、いまこの瞬間の思いつきであれ、いま、あなた自身の、内がわから湧き上がるもの。どうぞ、果敢にチャレンジしてください。私も、トライしつづけます。この人生の終わりがくるまで。このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.13
コメント(0)
★メルマガ読者さん限定企画★メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」は、ただの1日も休まず、この11月1日で、19周年をむかえます。また、今年の大晦日、12月31日には、ジャスト、7000号達成となる予定です。その記念の一環として、下記の企画を立ち上げました。★WEBマガジン「ふくとす~仕事のミライ~」これは、ずばり、読者さん応援企画であり、読者さん交流企画でもあります。すぐれた技術や才能をもつかたを、同じメルマガの読者さんに紹介したい。読者さんがそのひとを応援することで、読者さん自身もおトクな情報を受け取れる。そんな循環をつくりだしたいと思って、企画したのが、このWEBマガジン。(今回制作したのは、テスト版です)ここに、その「前書き」を全公開します。まずは、企画の趣旨をじっくりご覧ください。http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-70.html(クリックすると、 かめおかのサイトに飛びます)…。…。…。いかがでしたか?今回はテスト版につき、頒売価格は、ワンコイン、500円!紙の冊子ではありません。PDFを、WEB上で閲覧するか、ダウンロードしてご覧いただきます。(ご自身で印刷することは可能です)テスト版の結果を見て、11月に、正式版を制作します。テスト版よりももっとたくさんの読者さんに、ご登場いただく予定です。正式版にご自身の仕事を紹介できるのは、メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の読者さんにかぎられます。10月に入ったら、募集告知を出します。ふるって、エントリーしてください。なお、今回のテスト版をご購入・応援してくださったかたに、感謝の気持ちをこめて、エントリー優先権をさしあげます。(ただし、すべてのお申し込みが、 採用になるとはかぎりません。ご了承ください)「ふくとす~仕事のミライ~」テスト版お申し込み開始は、9月15日。詳細は、メルマガ内にて告知していきます。乞ご期待!
2022.09.13
コメント(0)
![]()
読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★05★あわてない工夫(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~誰かをサポートすると、自分の才能にも気づく。幸せのわかちあいが広がっていく。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪誰もが、誰かのよろこびになりあえる世界お悩みごと・お困りごと回答動画、おかげさまで、アクセスがつづいています。どなたかの、お役に立てていたら、うれしいなあ。文字起こしをお手伝いしてくださっている、Y・Sさんから、またまた提案がありました。動画中、私の声の調子が、変わるところがあるのです。その変わる感じも、文字起こしの文章のなかに、書きこんでみました、とのこと。今日アップした、05★あわてない工夫(メルマガに登録すると、ご覧になれます)の概要欄を、よかったら、ご覧になってみてくださいね。どこか、わかると思います♪誰かが、誰かをサポートしたいと、こころを向けると、フォーカスが当たりますから、その部分が、よく見えてきます。すると、これまで気づかなかったことに、気づくようになります。そしたら、そこへのサポートにも、こころが向くようになります。こころを向けると、気がつく。当たり前のことですが、だからこそ、何にフォーカスするかが、本当に大切だなあと思います。私も、昨日、新聞を読んでいたら、「デフリンピック」ということばが、目に飛びこんできました。聴覚にハンデのあるひとたちのための、オリンピックのことでした。現在のパラリンピックは、聴覚にハンデのあるひとは、対象になっていないそうなのです。もしかしたら、これまでも、このことばを、目にしたことがあったかもしれません。けれども、そのときは、私の意識が向いていないために、スルーしてしまっていたかもしれません。今回、お悩みごと…動画で、意識にのぼっていたからこそ、目に止まったのかもしれません。誰かにこころを向けて、それがかたちになると、サポートされたがわの、よろこびになりますが、サポートしたがわも、よろこびが得られるということは、昨日も書いたとおりです。誰もが、誰かのよろこびになりあえる世界って、めっちゃ、happy-happy、lucky-luckyって思いませんか?このメルマガを読んでいただいて、「それってすてきだな」と、思っていただけたら、ぜひ、今日から、意識を変えてみてください。自分のことばかり考えていても、あまりイイコトはありませんが、誰かのため、を意識すると、自分にできることが見えてきます。つまり、自分の能力や才能にも、気づくことができるんです。実行することで、それを、伸ばすこともできるんです!これも、うれしいことですね。何よりも、道行くひとびとの、まなざしがやさしくなりますね。自然に、笑顔があふれます。ほら、もう、そこかしこで、幸せのわかちあいが、はじまりますよ♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.12
コメント(0)
![]()
読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★04★モチベーションが上がらない(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~自分の活動が、世界の平和や幸福に貢献できる。それがひととしての魂のよろこび。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪ひととしての、魂のよろこび「動画のことばが聴きとれない。 文字起こしデータがほしい」聴覚にハンデのある、M子さんのメッセージにたいして、視覚にハンデのある、Y・Sさんが、協力を申し出てくださって、現在、4回目まで、文字起こしつき動画が、公開されています。(メルマガ登録するとご覧いただけます)M子さんは、まず、文字データをじっくり2回読み、次に、パソコンで動画を、スマホで文字データを確認して、ご覧になっているそうです。いやあ、そこまでていねいに見ていただけるなんて、動画をつくった私も、めっちゃうれしいです!そのM子さんのメッセージです。>Y・Sさんのお気持ちを>伝えていただいて、心が>ふわっと温かくなりました。>本当にありがたい。>ひとって、やっぱり>周りの人によって>力が湧いてきたり、>響き合ったり>していけるんですね。>ひとのおかげで。本当にそう思います。私たちは、ひとりだけでがんばることもできるけれど、誰かをサポートすることで、また、誰かにサポートされることで、パワーを得られるんです。ここ、ポイントなので、ちょっと深掘りしますね♪ひとにサポートされることで、パワーを得られる、というのは、わかりやすいと思いますが、実は、ひとをサポートすることも、パワーになるということ。たとえば、ひとは、なぜ、ボランティアをするのか。頼まれてもいないのに、道路や公園の清掃をするひとたちがいます。ホームレスのひとたちの、支援をするひともいます。あるいは、時間も交通費もかけて、ときに仕事を休んでまで、災害現場に出かけ、援助活動をするひとも、少なくありません。そのほかにも、さまざまな活動があります。それは、そうした活動をすることで、日常では得られにくい、ひととのふれあいや、つながりが感じられるから。自分のすることで、誰かが笑顔になることに、よろこびを感じられるから。そう、自分の存在が、誰かのささえになったり、元気や勇気のきっかけになれるって、本当にうれしいことなんです。もちろん、感謝のことばをいただけるのもうれしいですが、けっして、その見返りをもとめて…ではないんですね。何よりも、その活動が、世界の平和や幸福に、ほんのちょっぴりでも貢献できると感じられるとき、それが、ひととしての、魂のよろこびになるんです。いま、元気のないひとは、どうぞ、遠慮なく、ひとのサポートを受けてくださいね。そして、元気になったら、今度は、何かのかたちで、誰かをサポートしてあげてくださいね。そうして、私たちが、それぞれにできることで、誰かをささえあったら、ささえあう気持ちで生きたら、世界は、いまよりもっと、住みやすいところになります。私のこのメルマガも、そんな循環の一部でありたいと思います。ささえあうよろこびで、つながりあっていくための…。このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.11
コメント(0)
![]()
今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~書くという作業は記憶を鮮明に残すだけでなく、過去の自分の軌跡を記録すること。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪あなたの生きてきた軌跡2022年6月17日に、父が天に還り、その5日後から、思い立って、父の備忘録を書きはじめました。早いもので、もう80日になります。書きつづけて思うことは、記憶は、引きだされてくるものだなあ、ということです。備忘録は、無理に書くものではないと思っていて、書くことがなくなったら、やめるつもりでしたが、書けば書くほど、いろいろなことが思い出されてきます。忘れていたシーンが、ふっとよみがえったり、一つの記憶が思い出されると、関連する記憶が、引きだされてきたりします。書く、ということでいえば、1995年から2007年まで、中学校演劇部の外部指導員をつとめたわけですが、この時期、私は、児童文学の勉強をしていて、同人誌に参加していました。そのなかで、私は、演劇部の活動記録を、ドキュメンタリーふうに、連続投稿していたのです。子どもたちとの活動のなかで、どんな問題が起き、それをどうやって超えていったのか。そのプロセスを、克明につづっていく内容でした。2004年の『演劇やろうよ!』2011年の『演劇やろうよ!指導者篇』の出版のときには、この記録が、役に立ちました。リアルタイムで、記録を書いていたので、細部まで活き活きと、そのときのようすを、再現することができたのです。あのときの記録がなければ、この2冊の本は、日の目を見なかったかもしれません。出版云々はともかく、書くという作業は、そんなふうに、記憶を鮮明に残すだけでなく、過去の自分を、記録することでもあります。それはやはり、自分自身の生きた軌跡を残すことなのです。先月にも、父の四十九日で帰省した折、納戸を整理していて、自分の小学生時代の作文を見つけました。「わたしのおとうさん」という作文では、400字そこそこの作文のなかに、「おとうさん」ということばが6回も出てきて、私がどれだけ父を慕っていたかがしのばれて、思わず目頭が熱くなりました。書くことは、こうして、未来の自分にたいする、ギフトにさえなってくれるのです。書くことは、自分のためなので、上手に書く必要はありません。おもてに出さなくたって、いいのです。それでも、やっぱり、書いてみてください。あなた自身のために。あなたの生きてきた軌跡として。このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.10
コメント(0)
![]()
読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★03★失敗や人の批判が怖い(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~誰かの助けになれると、うれしい気分になれる。だから、happy-happy、lucky-lucky~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪やっぱり大切なのは、happy-happy、lucky-lucky聴覚にハンデのあるかたから、「お悩みごと・お困りごと」回答動画を、テキストにしてほしいというメールが届いたことから、協力者をもとめたところ、Y・Sさんというかたから、快諾をいただきました。Y・Sさんは、視覚にハンデをおもちです。「目は見えないけど、 耳はしっかり聴こえますから」と、さっそく、サンプルを送ってくださいました。文字起こし、やったことのないかた、よかったら、ためしに、「お悩みごと・お困りごと」回答動画を聴いて、1分でも、30秒でも、文字に起こしてみてください。慣れないと、何度も聴き直さないと、文字にすることはできません。私は、仕事でやっていたのでかなり速いほうですが、最初はけっこう大変でした。Y・Sさんの文字起こしは、びっくりするくらい、正確でした。かかった所要時間も、おうかがいしましたが、はじめてと思えないくらい速いです。ちなみに、文字起こしアプリもためしていただいたのですが、画面で表示されることが、すべて音声化されるわけではないので、全体像をつかむのは、いまのところ、ちょっとむずかしいようです。それでも、>「もっとやってみよう」って気>持ちが、盛り上がってきました。>うれしい気分は、>エネルギーになります。という、ありがたいメッセージをいただいているので、無理のない範囲で、当面、お願いすることにしました。感謝の気持ちをこめて、文字起こし全文の最後に、(文字起こし担当/Y・Sさん)と、表記させていただくことにしました。今日アップした「03」から、記載しています。よかったら、ご覧くださいね。(メルマガ内にURLを記載しています)そして、いまからでも、「文字起こし、やっていいですよ」というかたがいらしたら、ぜひ、ご連絡くださいね♪必要なかたには、文字起こしアプリのご紹介もします。最初にメールをくださった、聴覚にハンデのあるかたからも、感想をいただいています。聴こえづらさは、ひとには理解してもらいにくく、>半人前とみなされたり、>門前払いだったりこれまであきらめることが、多かったのだそうです。今回、勇気を出して、気持ちを発信していただけたことで、Y・Sさんの「うれしい気分」にも、つながりました。だからね。やっぱり大切なのは、happy-happy、lucky-luckyの関係なんですよ。そんな関係が、これからも、このメルマガから(いいえ、どこからでも!)広がっていくことを、こころから願います!★追記回答動画、聴いていただいて、「いいな」と思っていただけましたら、概要欄の「高評価」を、ポチッと押していただけると、うれしいです。また、よかったら、チャンネル登録もしていただけると、さらにうれしいです♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.09
コメント(0)
![]()
今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~自分の期待のためにではなく、ただただ、相手の「生きる」を応援するということ。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪「期待しない応援団」いまから14年前の、メルマガ5周年記念パーティーでの、父の挨拶。「自分は、娘の活動内容には 関心はないが、 娘のやることは応援している」私にとっては、一生忘れられないことばになりました。家族にかぎらず、私たちは、誰かを応援するとき、その相手が、目標を成就することを期待します。試合であれば、優勝してほしいと思うし、何であれ、あきらめずに最後まで、がんばってほしいとも思います。それは当然のことなのですが、その期待がはずれたとき。たとえば目標達成前に、あきらめてしまったり、いつまでたっても夢が実現しなかったり。そんなとき、がっかりしたり、ときには、批判的になったりしてしまうひとがいます。けど、それって、本当に純粋な応援の気持ちでは、ないのではないかと思うのです。相手を「自分の期待にこたえてくれるひと」と見なし、自分は行動せずに、勝手に、相手に自分の希望(夢)を、仮託しているだけじゃないかと思うんです。(意味、伝わるかな?)書きながら、私自身、いたたたた…の思いがあります。相手が、こちらが思うような反応をしてくれないとき、相手に期待したのは自分なのに、勝手にがっかりしていたのです。勝手に期待したのは、自分。だから、本当は自分の問題なのに、あたかも相手が問題であるかのように、ふるまってしまっていたのです。「父の備忘録」を書いていて、このメルマガ5周年記念パーティーのことを思い出し、しみじみ気づきました。父からは、一度も「期待」されたことがないなあ、と。父は、結果ではなく、ただ、私が自分の好きなことを一所懸命やる、それだけを、応援してくれていたのです。結果は関係なしに、ただただ、私の「生きる」を、応援してくれたのです。そのことのありがたさが、いま、あらためて胸にしみてくるのです。これからも、ひとにかかわる仕事を、していくことになると思いますが、父から受け取ったこの気づきを、肝に銘じて生きたいと思います。名づけて、「期待しない応援団」…え? 気合が入らないですか?(笑)ま、のんびり、ぼちぼちいきましょう。そのひとがどう生きたかという「結果」なんて、死ぬときにならないと、わかりませんからね。「期待」しないほうが、気長に、気楽に楽しめますよ♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.08
コメント(0)
![]()
読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★02「マスクが、もう、ない…」(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~自分の思いを発信する。ゼロが0.001ミリになり、0.1ミリになる。意味のある行動。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪ひとりの発信が、どれだけ尊いことか聴覚にハンデのあるかたから、「お悩みごと・お困りごと」回答動画を、テキストにしてほしいというメールが届いたことから、協力者をもとめたところ、・文字起こしアプリを 教えてくれるひとがいた・実際に、文字起こしを してくれるひとがいたという、すてきな流れが生まれ、その感動を、昨日のメルマガに書いたわけですが、さらに、すてきなメールをいただきました。「私も聴力にハンデがあります」という内容。実は、このメルマガの読者さんのなかには、視覚にハンデのあるかたが、何人もいらっしゃって、メルマガを音声読み上げソフトで、聴いてくださっています。ところが、聴力にハンデのあるかたは、私の記憶では、おふたりくらいしか、ご連絡をいただいたことがありません。これまでも、動画の情報については、残念な思いをされていたと思います。今回、おひとりが、発信をしてくださったことで、文字起こしアプリの、活用の道がひらけました。協力してくださるひとも、あらわれました。ひとりの発信が、どれだけ尊いことか。もちろん、すべてにこたえていくことは、むずかしいでしょうが、発信しなければ、ゼロでしょう。けれども、発信することで、ゼロが、0.1ミリでも、0.001ミリでも、動くとしたら、それはやっぱり、意味のあることなのです。今回のことにかぎりません。自分のことばが、自分の行動が、自分の生きかたが、誰かに影響をあたえ、また、誰かのことばが、誰かの行動が、誰かの生きかたが、さらに影響を広げていくのです。今回、企画・進行中の、メルマガ19周年(11.1)記念+7000号達成(12.31)記念、第2弾WEBマガジン(仮題)「フクトス~仕事のミライから」も同じです。情報を発信してくれるひとと、情報を受け取ってくれるひと、相互のかかわりあいのなかで、あらたなつながりが生まれ、ささえあう関係が生まれるのです。つながるって、Win-Winではなく、happy-happy、lucky-luckyの関係をつくりだすもの。その「しかけ人」でありつづけたいなあと思いました。さて。あなたは何を発信しますか?あなたのひとことが、世界を、ちょっぴり動かすかもしれませんよ♪★追記メルマガ19周年(11.1)記念+7000号達成(12.31)記念、第2弾WEBマガジン(仮題)「フクトス~仕事のミライから」今週末公開予定でしたが、来週にずれこみそうです。鋭意、編集、がんばりまっす!このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.07
コメント(0)
![]()
読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。★メルマガ★に登録すると、ご覧いただけます。★悩みごと・お困りごと回答動画★01「まじめすぎて、ユーモアがない…」(回答は、メルマガ内のURLから)今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~投げかける。受け取る。提案する。こたえてくれるひとがいる。happy-happyの関係。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪こんなに感動したのは、久しぶりですメルマガ19周年(11.1)記念+7000号達成(12.31)記念。第1弾お悩みごと・お困りごと回答動画。昨日9月5日から、スタートしています。実は、前日に、聴覚にハンデをおもちのかたから、メールをいただいていました。ほとんどの動画は聴きとれず、自動の字幕は誤変換も多く、その世界にすんなり入りこめない。だから、動画で発せられることばを、テキストで読みたいと。お気持ちが、痛いほど伝わってきました。ただ、テキスト化は、いささかハードルの高いことでした。実は、私は、編集者時代、いやというほど、文字起こしの作業をやってきて、その大変さは、身にしみていたのです。60分の音声データを、ベタで、そのまま起こすだけで、3時間はかかります。それでも、相当に速かったほうだと思います。文字修正を入れると、さらに時間は加算されます。10年ほど前に、有料の文字起こしソフトを購入しましたが、よほどきれいな録音でないと、宇宙語まじりになってしまい、「むきーーっ」という感じ。(笑)一時期、有料の字幕サービスを利用したこともありましたが、安くても有料なので、いつまでもつづけるのはきつかったり。そんな過去があったものですから、せっかくのお気持ちに、こたえたいと思いつつも、はっきりしたこたえが出せず、考えた末に、協力者募集の告知を掲載することにしました。すると、ある読者さんから、こんなメールをいただきました。「使える文字起こしソフト、 ありますよ~」ありがたいことに、無料です。実際に使ってみると、誤変換もあるにはありますが、自力で起こすよりもはるかに速く、以前に比べると、めっちゃ正確になってます!いやあ、進歩するものですなあ!…なんてことがありまして、昨日のお悩みごと・お困りごと動画の概要欄に、文字起こしデータを掲載しちゃいました。(メルマガ内にURLを記載しています)今回のことを振り返ってみると、・自分の気持ちを、抑えずに 伝えてくれるひとがいた・むずかしさは感じつつも、 まずは助けをもとめてみた・実現可能なアイデアを 寄せてくれるひとがいたこの流れの結果だと思うのです。あきらめずに、発信することの意味を、あらためて感じました。こんなあたたかなかかわりを、今回発信予定の、WEBマガジンのほうにも、活かしていきたいな。そう、こころに誓ったのです。…と、ここまでで、昨日の話は終わりのはずでしたが、夜遅く、ある読者さんから一通のメールが届きました。「私は視覚にハンデがあって、 全然見えないのですが、 おかげさまで耳はよく聞こえるし、 シンプルな文字入力なら、 不自由なくできます。 ふだん、周りの人にいろいろ 助けていただくことが多いので、 ちょっとでもお返しができるかも」そして、昨日のお悩みごと動画を、テキストにして送ってくださったのです!それも、めちゃくちゃ正確な文字起こしでした。じーんときました。こんなに感動したのは、久しぶりです。ひとが、ひとの思いにこたえて、つながるって、こんなにうれしいことなんだなあと、あらためて感じたのです。メルマガを19年近く書きつづけてきて、よかったなと、しみじみ思ったひとときでした。Win-Winではなく、happy-happy、lucky-luckyの関係。つくっていきたいのは、そういう関係…という気持ちも、さらに強くなった次第です。今後については、Sさんとも、相談させていただく予定ですが、忘れられない19周年になりそうです。すべてのひとに感謝をこめて。これからも発信をつづけます♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.06
コメント(0)
![]()
【予告】2020年4月、メルマガ6000号記念で、読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。その動画を、月・水・金・日の朝、★メルマガ★内にて、ひとつずつ公開していきます。スタートは、本日。メルマガ登録すると、ご覧いただけます。★サンプル動画https://youtu.be/1xMDMOshzrk今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~ライスワーク・ライクワーク・ライフワーク・ライトワーク。つなげるとフクトス!~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪フクトス~仕事のミライ~メルマガ19周年(11.1)記念+7000号達成(12.31)記念第2弾「読者さんとつくるWEBマガジン」企画。実は、まだタイトルは、仮なのですが、「フクトス~仕事のミライ~」って考えています。それぞれの得意分野を、仕事にしている。もしくは、しつつある。そんなひとたちに、今回、執筆を依頼しています。仕事って、4つあると言われます。食べていくための、ライスワーク。好きだからやる、ライクワーク。天職と言える、ライフワーク。社会に貢献する、ライトワーク。どれが、すぐれているとか、いないとか、関係なくて、私は、どれも、必要なことだと思うんです。ライス・ライク・ライフ・ライト。4つの仕事の、ことなる文字を抽出すると、ス・ク・フ・ト。並べ替えると、フクトス。フクトス。なんじゃこりゃと思って、漢字を当ててみたら、「福とす」「福トス」「フクトス~仕事のミライ~」「ミ」は、自分。(「みずから」の「み」)「ライ」は、「ライ〇ワーク」の「ライ」であり、「未来」の「来」でもあります。自分の未来に向かう仕事(ワーク)のエッセンスを、そこに提示して、応援したいひとがそれを受け取り、活用する。そんなふうに、思いを「トス」する(つなげる)ことで、応援するひともされるひとも、幸「福」になっちゃう♪「フクトス~仕事のミライ~」という、仮タイトルには、そんな思いをこめています。そして、テスト版のテーマは、「秋にそなえる」夏が終わりに近づき、まもなく秋がやってきます。季節の変化は、からだの変化でもあり、こころの変化でもあり、生活の変化でもあります。そなえは、できていますか?こころもからだも、しっかりと準備して、スムーズに、秋を満喫できる自分を獲得しましょうね♪というわけで、19年間、メルマガをとおして、ことばをつむぎつづけてきた私は、あたらしい企画のときには、いつも、こんなふうに、ことばにこだわります。今日は、私自身の、ことばへのこだわりをとおして、今回の企画の趣旨が、あなたに伝わればうれしいし、あなたにとっても、意味のあるものになれば、とてもとても、幸せです。このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.05
コメント(0)
![]()
【予告】2020年4月、メルマガ6000号記念で、読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。その動画を、月・水・金・日の朝、★メルマガ★内にて、ひとつずつ公開していきます。(ブログでは公開しません)スタートは、9月5日。お楽しみに!★サンプル動画https://youtu.be/1xMDMOshzrk今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~19年、7000号近く書いてきたからこそ見えてきた、つながり活かしあう関係づくり。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪つながって活かしあう関係第6878号から4号にわたって、メルマガ19周年記念+7000号記念の企画について、書いてきました。きっと、とっても、わかりにくかったと思います。(笑)(自分でもそう思います)汗にもかかわらず、伝えようとしているのは、これが、私がメルマガを19年やってきて、たどりつきたいかたちのひとつだと、気づいたからです。それは、つながって活かしあう関係づくりです。世のなかには、否定しあう関係もあれば、競いあう関係もあります。けど、私が生み出したいのは、活かしあう関係なんです。今回企画しているWEBマガジン(テスト版)には、読むひとのお役に立てる情報を掲載します。執筆するのは、それぞれの内容に精通しているひとです。ただし、まだ、それをWEB上での仕事にはしていません。(リアルでは、すでに やっているひともいます)マガジンを購入していただくと、その人数に比して、執筆していただいたかたに、謝礼が支払われます。マガジンの購入が、このかたがたの「仕事」の応援になるのです。もっと言えば、応援によって、勇気づけ、元気づけになるんです。もちろん、読むひとにとっても、その情報が役立って、おトクになります。よろこびにも、わくわくにも、つながります。さらには、執筆者からは、購入してくださったかたに、特典が提供されます。これは、応援に対する、感謝の気持ちのお返しです。こうすることで、お互いに、happy-happy、lucky-luckyな関係になれますね。私は、これを、すべて、このメルマガの読者さんの関係のなかで、おこないたいのです。普通に、お店で雑誌を購入することでも、知識や情報は得られます。けど、それだけだと、情報提供者と購入者の関係で終わりです。今回のWEBマガジンは、情報提供者も購入者も、ともにこのメルマガの読者さん。メルマガをとおして、同じキーワードをもっている関係。安心感や親近感で、つながりやすい関係ですね。今回のテスト版で、可能性がひらけたら、本番(本版)では、執筆者は、公募制をとりいれます。読者さんであれば、条件に合致すれば、誰もが参加可能です。誰もが、発信者になれて、誰もが、応援者になれるんです。そこから、あらたな活動が生まれるかもしれません。仕事をサポートしあえる関係も、生まれるかもしれません。あらたなコミュニティーが、つくられるかもしれません。・一緒にわくわく・happy-happy、lucky-lucky・このメルマガだからこそ 生み出せる・応援しあえる関係・つながって活かしあう関係5号にわたって書いてきましたが、伝えることができたでしょうか?そして、これが、メルマガを19年、7000号近く書きつづけたからこそ、見えてきた、望む未来のかたちでもあるのです。この企画をとおして、あなたの未来につながる才能や資源が活かされ、私にとっても、私のミッションにつながる仕事が成り立つ。そんな世界が生まれますように。WEBマガジンの内容を、今日は書こうと思いましたが、しくみのかたちを書いたら、この長さになっちゃいました。(詫)いよいよ今週は、その詳細を告知し、お申し込みを開始します。どうぞお楽しみに!このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.04
コメント(0)
![]()
【予告】2020年4月、メルマガ6000号記念で、読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。その動画を、月・水・金・日の朝、★メルマガ★内にて、ひとつずつ公開していきます。(ブログでは公開しません)スタートは、9月5日。お楽しみに!★サンプル動画https://youtu.be/1xMDMOshzrk今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~応援される自分と感謝される自分。ともに元気が出るし、自信がつく。happy-happy.~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪応援しあえる関係古い読者さんには、ご記憶のかたもいらっしゃると思いますが、私は、2008年、ドリームプランプレゼンテーションという、おとなが本気で夢を語るイベントに、出演しました。当時は、自分の夢に共感・協力してくれるひとをつのるための、イベントだと思っていましたが、振り返ってみて気づいたのは、これって、応援力を高めるイベントではないかな、と。ひとは、共感できる活動やひとに出会ったときに、これ、応援してもいいなって、思いますよね♪応援するためには、自分の何かを提供する必要があります。技術があるなら技術を。人脈があるなら人脈を。人力が必要なら人力を。(言い換えれば自分の時間を)これって、基本的には、無償の行為です。応援されたひとは、当然、応援してくれたひとに感謝します。感謝されるのって、うれしくないですか?しかも、応援したがわも、応援することによって、あらためて、自分のもっている才能や資源に、気づくことができるんです。あ、私のこの技術は、ひとの役に立つんだ、とか、私の友だちを紹介することで、貢献できたんだ、とか、技術も人脈もないけど、ひとのために時間を割いて、サポートできる自分なんだ、とか。体験したことのあるひとならわかりますが、これって、本当に元気が出るんですよ。自分に自信も生まれるんです。そして、そんなふうに、応援しあえる関係をつくれたら、場が活性化するだけでなく、一人ひとりが、応援される自分と、感謝される自分という、双方のよろこびを得られるんです。私はこれを、Win-Winという、ビジネスライクの発想ではなく、happy-happy、lucky-luckyという、つながりあえる関係として、とらえているんです。メルマガ19周年記念+7000号記念という、今回の企画では、それをかたちにしたいと思ったのです。今回制作するWEBマガジンは、そのためのテスト版です。このテスト版の結果によって、メルマガ19周年記念+7000号記念の、本番(本版)で、何ができるかが決まります。明日からは、テスト版の具体的な内容と、応援のしくみについて、お知らせしていきますね。このしくみを知ることや、企画にかかわることが、あなたの活動や生きかたのヒントになりますように。このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.03
コメント(0)
![]()
【予告】2020年4月、メルマガ6000号記念で、読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。その動画を、月・水・金・日の朝、★メルマガ★内にて、ひとつずつ公開していきます。(ブログでは公開しません)スタートは、9月5日。お楽しみに!★サンプル動画https://youtu.be/1xMDMOshzrk今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~安心安全な場で、読者さんが提供し、受け取る。そんな新しい企画を実現させたい。~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪このメルマガだからこそ生み出せる実は、メルマガであたらしい企画を考えるときは、つねに、ためらいがつきまといます。はじめてのこころみですから、自分自身でも、全容が見えていません。まして、どんな反応があるかもわかりません。自分がわくわくしても、読者さんにとっては、そうではないかもしれない。自分がおトクだと思っても、読者さんは、そう感じてくれないかもしれない。…そんなふうに、逡巡する気持ちも、生まれるのです。実際、提案しても、あまり反応がなかった企画も、なかにはあります。準備にかけた時間も、お金も、活かされなかったなあと、感じることもあります。でもね。そんなことは想定内。どんなヒットメーカーだって、すべての企画が、当たることは、ありませんからね。何よりも、自分のミッションに照らして、これ、読者さんにとって、役に立つ、意味がある!と思えることを、提案しつづけていくこと。それが、私がメルマガを発行しつづける、エネルギー源でもあるのですから♪今回のコンセプトは、>かかわるすべてのひとに>とって、楽しめること、>かつ、おトクになることつまり、>みんなで、>happy-happy、lucky-luckyをかたちにしたいと考えました。せっかくのご縁で、メルマガを読んでくださっているのですから、このメルマガだからこそ生み出せる何かを模索したい。一方的に情報を提供するのではなく、一方的に受け取るだけでない企画。それが、読者さんが情報を発信し、読者さんが受け取り、共有する、WEBマガジン。それも、特定の読者さんではなく、やりたいと思ったひとが、自由に手を挙げて、それがかたちになっていくスタイルを、実現させたい。そのためにこそ、安心安全な、メルマガ読者さん限定で私が場を保障するかたち。主宰・責任は私がにないますから、読者さんにリスクはありません。とはいえ、読者さんのご理解と応援なしには、今回の企画は、うまくいきません。共感していただけたら、ぜひぜひ、ご参加くださいね。今日も、告知メッセージになってしまいましたが、自分の思いを、読者さんに伝えるための、私自身のトライでもあります。どんなことばを使えば、伝わるか。どんな表現だと、わかりやすいか。あれこれ工夫しながら、このメルマガを書いています。その視点で読んでいただくと、企画を立てるかたにとって、ヒントになるかもしれません。(反面教師としても?!)(笑)お役に立てれば、幸いです。このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.02
コメント(1)
![]()
【予告】2020年4月、メルマガ6000号記念で、読者さんのお悩みごと・お困りごとに回答する動画を、63本作成しました。その動画を、月・水・金・日の朝、★メルマガ★内にて、ひとつずつ公開していきます。(ブログでは公開しません)スタートは、9月5日。お楽しみに!★サンプル動画https://youtu.be/1xMDMOshzrk今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~あなたのスモールステップを応援します!一緒に、企画をつくっていきましょうよ♪~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪happy-happy、lucky-lucky思いついた企画を、いきなり実行するのではなく、まずおためし的にテストして、その結果からさらに改善していく。これ、ものごとを確実にすすめていくための、スモールステップの手段です。今回の、メルマガ19周年企画+7000号達成企画では、それを、読者さんにも体験していただきたいと思っています。今回制作する、テスト版WEBマガジンのテーマは、「秋にそなえる」夏から秋へのこの季節。こころもからだも、衣替えが必要です。どうしたら、夏の疲れをひきずらず、スムーズに秋に移行できるのか。秋を快適に過ごすために、どんな準備ができるのか。そんなテーマで、数人のかたに、執筆を依頼しました。実は、このかたがた、・技術や資格をもち経験もあるけ ど、まだ仕事にしていないひと・すでに仕事をしているけれど、 オンラインではまだ…のひとそういうかたがたです。このかたがたに、WEBマガジン紙上で、それぞれの得意分野から、「秋へのそなえかた」を、提供していただきます。得意分野ですから、ばっちりお役立ち情報になります!経験もあり、ちからもあるけど、まだ仕事にしていないひとや、まだオンラインの活動をやっていないかたにとって、いきなり自分で企画を立てるのは、ハードルが高いですよね。けど、ひと(この場合は私)の企画に乗っかって、2~3ページだけ書く、ということなら、できそうですよね?しかも、読んでくださるのは、このメルマガの読者さん限定。あたたかくやさしく応援してくれるかたがたばかりです。安心安全な場で、ちいさく練習。これぞ、まさにスモールステップなんです。スモールだけど、ゼロじゃない。やった体験は、確実に自信と実績につながります。今回のテスト版で、この企画が実現可能だと判断できたら、11月制作の本番(本版?)では、自分も情報を提供したいというひとを、募集します。ご相談のうえ、執筆をお願いする場合には、些少になるかもですが、謝礼もお支払いします。昨日のメルマガに書いたように、執筆していただくかたにとっても、読んでくださるかたにとっても、企画する私にとっても、三方よしの企画にしたいのです。このメルマガにかかわる、すべてのひとでつくりあげていく企画。すてきだと思いませんか?まだまだ全体像が見えなくて、「なんのこっちゃ?」と思われるかたもいるかもしれませんが、今回は、確実に「おりてきた」企画だと思っていますので、伝える工夫をすることも、私のトライだと思っています。あなたにとっても、必ずお役に立つ企画にします。よかったら、おつきあいくださいね。みんなで、happy-happy、lucky-luckyの関係をつくっていきましょう♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。視点を変えることにはどんな意味があるのか。かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~★「風を生きる~自分らしさの時代~」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★絵本「ソウネさんとダケドくん」http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。★『こころの量稽古』好評頒売中!http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html※クリックするだけで、ポイントが加算されます。
2022.09.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()