ナ チ ュ ー ル

ナ チ ュ ー ル

2015年11月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11mg の差

The nitrogen, obtained altogether in four ways from chemical compounds,is material lighter than the above, the difference amounting to about 11mg., or about 1/200 part of the whole.

この報文は、1894年に発表された "On an Anomaly encountered in Diterminations of the Density of Nitrogen Gas" の中の一部分



世紀末に、激震の議論の始まりだった。


大気からの窒素・・・・ 2.3100 g
化学物質からの窒素・・ 2.2990 g

この重量差・・・・・・ 0.011 g・・・・11mg




これが、周期表に一列の元素集団を付け加えることになる発端となろうとは、誰も予想しなかった。


そして、1895年に、レイリー卿とラムゼーは、「Argon, a New Constituent of Atmosphere 」を発表する。




窒素ガスの謎に迫った論文の軌跡を1892年から1895年の間に発表した論文リスト

197. Density of Nitrogen
[Nature, XLVI. pp. 512, 513, 1892.]

201. On the Densities of the Principal Gases
[Proceedings of the Royal Society, LIII. pp. 134149, 1893.]


210. On an Anomaly encountered in Determinations of the Density of Nitrogen Gas
[Proceedings of the Royal Society, LV. pp. 340344, April, 1894.]

214. Argon, a New Constituent of the Atmosphere.
By LORD RAYLEIGH, Sec. R.S., and PROFESSOR WILLIAM RAMSAY, F.R.S.
[Phil. Trans. 186 A, pp. 187241, 1895.]

215. Argon



そして、共同研究者であるラムゼーが、カナダのトロントで1897年におこなった講演
「An Undiscovered Gas」の中で予言したさらなる希ガス元素の存在。

すなわち、原子量 4のヘリウムと、原子量 39.88 アルゴンが発見されて、未知なる希ガスの存在についてである。原子量約20 原子量約82 原子量約130の三つの希ガス元素の予言である。



There should, therefore, be an undiscovered element between helium and argon, with an atomic weight 16 units higher than that of helium, and 20 units lower than that of argon, namely 20. And if this unknown element, like helium and argon, should prove to consist of monatomic molecules, then its density should be half its atomic weight, 10. And pushing the analogy still further, it is to be expected that this element should be as indifferent to union with other elements as the two allied elements.
ヘリウムとアルゴンとの間に、ヘリウムの原子量より16ユニット大きい、アルゴンより20ユニット小さい、ひとつの未発見元素があるにちがいない。

さらに、類推をすすめれば、二つの同類の元素のように、他の元素に対して無反応・無関係な元素だと予想される。



この講演から約10カ月後に新希ガスを発見している。


価電子元素表

  • 価電子元素表.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月19日 18時34分42秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

美松55

美松55

カレンダー

コメント新着

sonngokuu999 @ Re:にじ(05/24) 先生の素晴らしいサイト初めて知りました…
美松55 @ Re:「ローソクの科学」の some one(03/21) なぜファラディは、some one と書いたので…
美松55 @ Re:クラスターの魔法数字(08/05) クラスターの考えは、ナノ化学の主題でもあるのか
美松55 @ 空間 空間・・・その存在価値は
恵子421 @ Re:LIB 001 リン酸鉄(01/05) > ナノハイブリッド化 ハイブリッドもナ…

フリーページ

化学


C 60 フラーレン


カーボンナノチューブ


化学物質管理


特定有害化学物質


初級化学講座1


HLB


色素増感


黄砂


C 60周辺


ch01


開始剤


化審法


真空


マイクロカプセル


水 一


水 2


絶対わかるシリーズ


レア-アース・レアーメタル


I 131


アンチモン


メタンハイドレート


遷移金属元素


化学図録


セシウム吸蔵


スカンジウム回収


ICSC


五酸化バナジウム


高分子


チタン酸ストロンチウム


原子の電子配置


星間炭素鎖分子


酒石酸・・パスツールに至るまで


熱学思想


酸素発見から原子・分子論へ


元素の定義


メンデレーエフの野望


元素アナグラム


パスツールの動機


多面体から見える化学


化学 正四面体からの始まり (1)(2)


化学 正四面体からの始まり (3)(4)


化学 正四面体からの始まり (5)(6)


化学 正六面体(1)


正六面体 (2) 真空の発見


正六面体 (3) 近代化学


正六面体 (4) 原子論


バスカルの真空


ガリレオガリレイの真空


商品紹介


電波時計


アクセス


砂時計


防災懐中電灯・ラジオ


保存食・パン


USB メモリー


観葉植物


ロールスクリーン 


海ぶどう


うどん


カリー


風景 四季の花のページ


カモメ


サギ集団


美松


合歓の木


古いポンプ


むくげ


老木


不明


曼珠沙華


ルコウ


アロエ


カモメ2007


ヤマブキ


復刻


ランタナ


シンピジューム


親子



琵琶湖の夕暮れ


ノハラツグミ


四季の風景


危機管理


稲田


対応2


隠元橋 ドッキング前と後


木幡緑道


さつき


古墳



鳥居


エピトロコイド曲線 マルチ番外


環境・品質 ISOの無駄話


品質記録


外部監査


続 二


内部監査


再構築


工程管理要領


統合


ISO/TS16949基礎知識


shall項目


FMEA


活動2007.5


認定基準


コアーツール


方向違い 080313


QC七つ道具


エネルギー1


改善の機会


安全管理・危機管理


OHSMS 1


安全管理1


化学安全


防止対策


危機管理


滋賀文化ゾーン


夕照庵


初級化学講座


ボルタ


未題


第一章  メール


ファラディ, マイケル


法律 関連法


消防法


改正労働安全衛生法


法 GHS


火災予防条例


改正化審法


H18改正労働安全衛生法


特化則


設備・機械


冷却塔


井戸


空調物語


遮断器


空気圧縮


地下タンク


温度計測


計測制御


ベアリング


記録


0601


0602


0603


0604


0605


0802


0903


100625


0511


トップ


本のページ



組織力


プリント配線板


周期表 成り立ちと思索


糖尿病最新療法


はやぶさ 七年の軌跡


算数との間


定理


オイラーの定理


π


NEWS


疑惑 タミフル


インフルエンザ


バルセロナ


散文


ポー


吉本隆明


秩序の構造


福原りんたろう


ニーチェ


円城塔


埴谷雄高


環境問題


ワシントン


アゼェンダ21


MFCA


REACH


温暖化


MFCA 2


温暖化2


音楽


川井郁子


小山実稚恵


グリモー


グリモー2


グリモー3


及川浩治


フジコ・ヘミング


広瀬悦子


小山実稚恵 2


ピリス


科学


腐食


JST 2012成果集


クリーンルーム


4原則


開発


酸無水物


5 S ・ 3 T


5Sスタート


整頓


省エネ


家庭の省エネ


メタン結合角 と 混成軌道


正二十面体 と 半正二十面体


フラーレン


C60 バッキーボール


遷移金属



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: