ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137 @ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137 @ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2014/05/21
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ白
Matthieu Antunes Chablis 2012.jpgMatthieu Antunes Chablis 2012 glass.jpg


 シャブリ2012 Chablis
 マチュー・アントゥネス(アントュネス)  Matthieu Antunes
 シャルドネ100%
 樽発酵 樽熟成
 アルコール分12.5%
輸入:有限会社 土浦鈴木屋  購入価格:2160円


色は黄色がかった薄い金色。
香りはレモン、カリン、ピーナッツ、クリームチーズ、薄い蜂蜜?
味は酸味と苦味。余韻に薄い甘味と苦味を伴う薄い酸味。


ん~、まあまあ・・・か!?
柑橘に粘性を感じるちょっと甘い雰囲気の香り。
味も酸味基調で、苦味を絡めて締める。

良くも悪くも普通のシャルドネワインだな。
酸の印象は香りのイメージと一致しており、飲んでて違和感は無い。
苦味感が目立たず、酸味で引っ張る構成で 果実の厚みを送り出す。


酸に勢いは有るし、苦味は程々で飲み易さは有るんだけど、シャブリにしては色々足りなかったり余分だったりの要素が多い。
端的に言えば、酸味の質と出方が安っぽいのが原因か。

 抜栓20分程で、酸と香りの蜜感が後退。
 全体の構成は変わらないが、酸が落ち着いた事で弱い苦味感とのバランスが取られる。
 普通のシャルドネっぽさがさらに増した気もするが、普通なりに飲み易さも増した気もする。
 ただ、高級感は微塵も無い。
 1100円位のオーストラリアのシャルドネやシチリア白と言われたら信じると思う。

正直、シャブリと言うには苦味(ミネラル感)の張りと起伏が頼りない。
普通のブルゴーニュ・シャルドネと思えば「まあこんなもんか」とは思えるが、やはり普通過ぎる。
ガッチリ(7℃以下に)冷やして、冷温で硬質感を演出すれば、もう少しシャブリっぽさを感じられたかも。


料理はクリームシチュー、野菜炒め等、酸を抑えて甘味を補填出来るか、ワインの酸味が邪魔にならない料理が望ましい。

今回ベーコン、トマト、ズッキーニ、ニンニク、エノキのオリーブオイル炒めに粉チーズを振ったのをツマミにしたが、あっさりした塩味が、逆にワインの普通さと上手く合致し、食欲を増進させる流れを生む。
ガブ飲み系の安白に通じる味わいだなw。

残念ながら、値段以下。
感覚的には1500円弱のレベル。
「シャブリ」の看板で+250円は乗ったかもしれないが、いずれにしろ2000円オーバーには貫目不足。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/05/22 03:13:14 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: