ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137 @ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137 @ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2014/07/20
XML
カテゴリ: 日本産ワイン
Ch.Mercian Ensemble AiAkane 2012.jpgCh.Mercian Ensemble AiAkane 2012-2 glass.jpg


 シャトー・メルシャン・アンサンブル・藍茜2012《2本目》
  Chateau Mercian Ensemble AiAkane
 シャトー・メルシャン  Chateau Mercian
 長野県産メルロー68% 山梨県産マスカットベリーA26% 山梨県産ベリーアリカントA6%
 ステンレスタンクとヴァット(?)発酵 オーク樽熟成
 アルコール度12%
 購入価格:1264円


色は澄んだ赤紫。
香りはブラックベリー、革、アンズ、杉、インク、レーズン、カカオ?
味は薄い渋味と酸味。余韻に薄い苦味と薄い甘味。

4月に飲んだ時と比べて 、香りがやや出力後退。でも内容的には負けておらず。
だが味が妙に弱くなってる様な・・。実物も画像も、見た感じ色の落ち方も気持ち早い。
元々バランスは整ってたので、味自体は不味くはなってない。

渋味がこなれてきた様にも思え、飲み易さ自体は向上してるかもしれない。
余韻の苦味感のおかげか、ちょっと弱めの酸味と甘味が底を支えられ、上手くボディを主張。
同価格のボルドーワインのリリース4年目位の味に感じる。(香りの出方が穏やかになり、果実味が落ち着き始める段階)

この状態が好きって人は、かなり「ボルドーに慣れてる」人。

3ヶ月でこの変化の仕方ってのはちょっと怖いな。
前回は賞味期限が短い気がするって書いたけど、これは2~3年どころか保管によっては2年持たずにヘロヘロになりかねんぞ。
4月の味が感動したから間をあまり空けずに飲んでみたが、これは落ち着くのが早過ぎるな。
今飲むと、人によってはパっとしない(長所が分からない)ワインって思われそう。
秋~冬にかけて、もう一回飲んでみるか・・・。

落ち着き始めの安メルロー系ってのも、嫌いじゃないんだけどね。
美味しく飲もうと思ったら、多少チョイ熟安ボルドーの経験が必要になるかも。
買ってすぐに飲む分には、これはこれで何も悪くないし、元よりそういう役割とポジションのワイン。
普通、メーカーのスタンダート(最安)ラインのボトルを何年も寝かす事はないだろうから、こういうのは気にしたらアカンのだろう。


料理は鶏の照り焼きとか、タレ焼き鶏とか、甘味要素の有るタレ(ソース)のものが欲しい。


値段相応。
今のこの味は、正直何とも言えない。
個人的には好きだが、今の味は万人にオススメでもなくなった。
価格なりの味は保ってるから失望はしてないけど、自分が前回豪快に持ち上げたw2012年ボトルがこのスピード感というのが残念。


★楽天検索 メルシャン 藍茜★
楽天扱い約29件 1208円~2363円 平均1580円前後


それでも一応まだ1400円未満なら十分許容範囲内。
1400円超えてくると、フランスのボルドーやローヌ、イタリアのトスカーナやアブルッツォのメジャーどころと勝負が成立しなくなってくる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/07/21 04:08:11 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: