ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137 @ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137 @ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2014/12/19
XML
カテゴリ: スペイン
Bodegas Luzon Finca La Solana 2011.jpgBodegas Luzon Finca La Solana 2011 glass.jpg


  フィンカ・ラ・ソラナ2011 Finca La Solana
 ボデガス・ルソン  Bodegas Luzon
 モナストレル(ムールヴェドル)100%
 アルコール分14%
 輸入:株式会社ドウシシャ 購入価格:756円(980円の在庫整理特価)


色はやや濃い紫。
香りは革、ブラックベリー、胡椒、餡、インク、黒糖?プルーン?
味は渋味と甘味を伴う苦味。余韻に苦味と酸味。
 抜栓70分程で苦味を伴う渋味と薄い甘味。余韻に苦味と苦味を伴う酸味。


悪くない。ローヌかラングドックのグルナッシュに近い感じ。
意外と果実系の香りは薄く、革や餡にそこそこのスパイス香がメイン。
味のバランスも良く、苦味の絡み方が余韻まで綺麗。

軸となる渋味は大人しいが、苦味感で底上げしつつ甘味を纏わせて、独特の複雑さを演出。
黒糖系の甘い香りが甘味を引き立て、濃さは感じるがソフトな味わいに仕上がってる。


もちろん値段なりに、味の深みや余韻の厚みは無い。
一応14%のアルコール度相応の厚みは感じたが、それは全体の美味さには大きな影響は無さそう。
その分、じっくりも飲めるガブ飲みワインとしては完成度が上がってる。

 抜栓70分程で苦味が強くなってきた気がする。
 香りには少々鉄っぽい金属的な香りが伴ってきた気はするけど大きな変化では無く、
 おかげで悪い印象はそれ程ではないが、妙に味が平坦で安い方向に行きつつある。

煮出し過ぎた酸っぱい紅茶みたいな変なテンプラニーリョワインよりも、もっと南フランス的な雰囲気を持ってて、ワインとして普通に美味くて分かり易い。
時間経過後だといかにもな安いスペインみたいな方向に動き出すが、そこもおよそ想定内の価格であろう。
スペインワインよりも、ローヌやラングドックのワインを好む人が気に入る味。


料理はハンバーグとか、適当にアブラの乗った肉料理が無難。
サラミやチーズでも特に問題無い。


値段以上。
これは時間経過前なら1200円以上を狙える器。
「自分の慣れ親しんだ味に近かったから好印象」って部分は少なからず有ると思うが、それはそれで甘い香りと好バランスな味構成は万人向けの雰囲気を持ってる。
時間経過後でも、値段なりの味と香りは保ててる。


★楽天検索 フィンカ ソラナ★
楽天扱い約3件 800円~1188円 平均900円前後


ラングドックの変な安シラーワインよりも信用出来る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/12/20 03:19:24 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: