ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137 @ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137 @ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2018/03/09
XML
カテゴリ: 焼酎・他蒸留酒



 田苑・琥珀の軌跡・16年貯蔵ブレンド・芋
  Denen KohakuNoKiseki 16NenChozou Blend Imo
 田苑酒造株式会社 Denen shuzou KabushikiGaisha
 さつまいも、米麹
 クラシック音楽を流しながら仕込み、オーク樽熟成
 16年以上貯蔵した焼酎をブレンド?(割合不明)
 アルコール分25%
 購入価格:1058円(1382円?の期間限定特価)


香りは蒸かしイモ、接着剤、水飴、餅?
これはすぐ芋焼酎と分かる内容の香り。出力は普通。
比較的上品な質ではあるが、樽貯蔵の感じは特に無いかな。


 【ストレート】
口当たりは大人しいが、喉越しでは勢いを感じる。
ほんのり甘味を持たせつつ、余韻は穏やかに。
熱したサツマイモの香りが甘味をさらに際立たせる。


 【ロック】
冷えた事でか、イモの香りよりも木の香りが出易くなった。

喉越しの勢いだけがソフトに変わっただけ。これはまあまあ良い。


 【水割り】
  ・酒1:水0.1
落花生、水飴、サツマイモ、檜?の香りが出易くなった。
口当たりはさらに穏やかに。余韻もよりソフトに円やかに。
【ストレート】時のパワーはなりを潜め、苦味の感覚も出てきた(水が合ってない?)。

  ・酒1:水1
香り、味、共に順当に薄まる。
飲み易さという点では決して悪くはないが、この焼酎の個性は活きない気がする。
よくある芋焼酎水割りって感じで、良くも悪くも万人向け。

  ・酒1:水3~4

【水割り(酒1:水1)】をさらに順当に希釈。


オススメは【ストレート】か【ロック】。
水割りはほぼ趣味。好きな人だけやればいい。


単純に「芋焼酎」としてはそれなりに良い出来。
で、樽貯蔵ブレンドという点に何か長所が見えたか?と言うと・・・・そうでもねぇなw。



芋焼酎としてはまあまあ美味いが、ブレンド焼酎の限界が見えるのも早かった。
全量樽貯蔵で16年だったらどうなってたかは分からないが、そうなってたら多分1000円そこらで買える商品ではなかっただろう。
これは気分を楽しむ焼酎だな。


これはこれで、980円なら値段以上。
1180円位なら狙えるかな!?
芋焼酎ファンなら、「16年」「樽貯蔵(ブレンド)」という部分に付加価値を感じてくれるはず。


やはり自分の好みってのもあるけど、麦焼酎が一番美味い。
米焼酎は大体可も無く不可も無く。

芋焼酎は当たりハズレが明確に別れるね。
自分は大体芋焼酎らしくない芋焼酎を高評価する傾向にある。(例: 赤魔王 日向木挽き・紫芋仕込み 等)
一般的な芋焼酎ファンが好む部分と自分が好む部分が明らかに噛み合わないw。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/10 09:51:55 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: