北海道のアウトドア!

北海道のアウトドア!

PR

Profile

多聞4040

多聞4040

Freepage List

詩作


桔梗(キキョウ)の詩


粉  雪


あこがれ


心月の夜


黄金色の秋


四季彩「俳句日記」


少 年


思 秋


夏の終わりに


反戦の詩「いまここから」


凍 笛 が 鳴 る 道


流浪の旅人


人ハ未ダ知ラズ


多聞の詩作入門


初雪の恋(朗読)


「優気」(子供たちへ)


「僕の風船」


「この愛を込めて」


「 な み だ 」


「おぼろ月」


多聞の鉛筆画詩集


冬の人


「あなたへのラブレター」


泡沫の舞


美瑛(びえい)の丘にて


恋のカマイタチ(短歌十首)


「雪化粧」


AKIZORA2007


はじめの落ち葉


秋と俳句の物語


君は人であると愕然とする。


夢は叶うんだ


虹のハンドル


この愛を込めて


HATUYUKI


癒しの花言葉をあなたへ


午後の散歩道(秋に)


恋愛詩集「恋詩織」夏のうた


恋愛詩集「恋詩織」秋のうた


恋愛詩集「恋詩織」冬のうた


恋愛詩集「恋詩織」春のうた


「太陽の瞳」


北海道のアウトドア


北海道の爆釣写真


鹿と露天とランタンと


機能的アウトドアキッチン


JAZZを聞きたくって。


開祖!焚き火道なり!


キャンプ生活「写真集」


イケメン!札幌豪雪救援隊


北海道!幻の山菜だ!


写真で巡る北海道!その1


写真で巡る北海道!その2


北海道!爆釣(積丹)


アウトドアグッツは防災!


夢のキャンピングトレーラー


ハンモックは遊園地


十勝岳にて青雲を想う。


恋を眠らせて(積丹の落日)


あのとき僕はウソをついた


北海道の大自然に生きて


魔法のパーコレーター


詩人のお料理教室


そのまんまポテトフライ


一本鮭から作る三平汁


生地からつくる詩人のピザ


究極のスローフード


詩人の速攻チャーシュー


簡単!「イモピザ野郎」


驚愕だ!詩人の五分鍋!


詩人の簡単キノコパスタ


ぐうたら詩人のモンゴル鍋


災い転じて「芋」となる!


とっても詩人な晩御飯


モノホン石焼芋をご家庭で


究極のスローフードだ!【


「キャベツの薔薇鍋」


簡単!「詩人のトロトロ餃子」


不老と若返りの食材


北海タチ汁を作る!


北海道のグルメ


寿司だ!小樽だ!温泉だ!


南幌名物「キャベツ天丼」


花咲きガニを所望いたす!


正統派ラーメンの王道


これが北海「鍋壊し」だ。


北海道の鹿を食べる!


効果的ダイエット


そりゃぁ、太りますわなぁ。


詩人の知的ダイエット法


多聞のエッセイ


芸術家への招待席


あたりまえの男


ナナカマド「人生の選択」


子供が変わる三つの魔法


人は何故生きているの?


良い食品を買いましょう


孤独の「乾き


心の「温度」


有頂天をやっつけろ


命の構造


苦悩からの脱出


ゲーテから始まる宇宙


◆継続は力なり◆


君がいま愛のとき


あなたへのラブレター♪」


おばあちゃんのニシン漬


詩作論「詩的感性編」


愛しのグローリア


人の運命と苦しみ


大酒呑みの伝承1


尾崎豊と福沢諭吉


大酒呑みの伝承


■ 伝 説 ■


醍醐味(だいごみ)


万引き少年


輪廻について


貴方の寿命


「四文字熟語」は語る


大雪に高杉晋作となる


ゼロから始まる無限世界


生きがいの村


スローなフードにしてくれ


3万円での未来!


家族の空間


家庭の資源


「男泣き」人生の一葉


見えないもの。大切なもの。


愛を語っていよう


とっても詩人な晩御飯


ぐうたら夫を稼がせる方法


ゲーテが見つけた幸福の島


失業


援 助


詩作入門


平凡に生きる生活戦士達


多聞流詩作論四ノ巻


凍 笛 が 鳴 る 道


人は悲しみを乗り越えて


開祖!焚き火道なり


幸せの回転寿司


「真実の二元論」


愛の形 「大きな木」


詩作論 ☆修辞法編☆


「少年」私を見つめ続ける君


二年間で健康は決まる


唯我独尊


風流なのだニャァ~


ソクラテスの苦悩


演技に生きている本質


僕らのリアリティは無限


苦悩の英雄ベートーベン


僕のレクイエム


恋と愛の境界線(吾亦紅)


たった2cmの人間たち


ロッククライミングな人生論


紅き夕日の心


多聞流「幸福論」一之巻


僕のTV出演ビデオ公開


宇宙の果ての話


呻吟(しんぎん)の旅人たち


人は昔、空を飛びたかった。


言葉のテレポーテーション


祇園精舎の鐘の声


緊急事態!地球温暖化


色心不二の勇気ある人生


貴方に限界はありますか?


純粋に生きる苦悩と正義


「割れ窓理論」について


仮説と夢と真実の融合


命とは無限で「ひとつ」


スピリチュアル


雪を奉った街。札幌


個性と服装の時代論


地球へ感謝を込めて。


北海道情報


舶来高級家具をゲットだ!


2007.11.25
XML
テーマ: いい言葉(573)
カテゴリ: エッセイ
こんにちは!連休はいかがお過ごしですか?

僕はここ終日、たくさんのライターの仕事をこなしていて多忙でした。

自分の考えなどを人に伝えること。読んでいただけることは素晴らしい「自己の実現。」忙しいけれど、嬉しいことです。そして、ひと段落して、ここで皆さんと会えることが幸せ。

では、今日の僕の日記がはじまります。とっても難しいことを誰でも分かるように描きたいと思います。そして、最高峰の科学や物理と変わらない素晴らしいことが、僕たちの心に生きていることを伝えたいのです。

siroi.jpg

僕は理系の学校で学びました。仮説、科学、物理、実験、検証。

そう、科学や物理学は「仮説」から始まります。言い換えると、今まで進んできた全ての近代技術は、「仮説」を創造しなければ人間の進化は進まなかったのです。これは研究に於ける基本であり本質なのです。

では仮説とはなんでしょうか?

それはね、「私はこのように思ってしまった。」をつき詰めて考え、その考えを忘れることが出来なくて「人に教えたい」ってこと。

でも、誰も信じてくれない。信じてもらえなくって、ソクラテスのように、過去の偉人たちは「命」を落として散った人もいたよ。

だから、自分の考えた「確信」を人に伝えるために「確証」を示す。それが実験であり状況証拠の模索なのです。

例えば「相対性理論」のアインシュタインは、仮説が先行しました。だって「光の速さで」動く物体を私たちは未だ作れないもの。しかし、彼は状況証拠からこの理論を構築したんだ。だから天才なんだね。いま、彼の「夢」はね、たくさんの科学者によって実証されてきた。

では、貴方は「仮説」をたてたことがありますか?

そう、絶対にあるのです。それは「このように生きていればいいんだ。」ってこと。自分の分限を守り、人を思い社会性を重んじること。それが幸福を守ることだと知っています。それは自分が生きてきた「状況証拠」で明らかなのです。

その、状況証拠とは、経験であり、親や社会から賜ったもの。

私たちのパーソナルな歴史から明らかなものなんだね。それは生きてきたことの検証であり、宝物なんだ。

ある意味でいうと、「生きることは仮説の上に立った実験」でもあるのです。

そこで僕は思います。仮説とはなにか?って。

未だ人間は本来の力を発揮してはいないとします。そう、君も僕もね。人は脳の10%も使えない未熟な存在です。だからこそまだまだ進化できる素晴らしい存在なんだ。



真実とは?大切なこととは?生まれてきた意味とは?人間の存在とは?

分からないことだらけのこの世の中で「仮説」を立て生きて実証することは、過去の偉人が名を残してきた以上に難しい実験だけれど、ただ、パーソナルパワーを持つ僕たちにも出来ることがあるんだ。

それは「夢」なんだ。

「夢」とは明らかに人間が持つことのできる「仮説」に他ならない。

「夢(仮説)」を持たなければ自身のパーソナルは今生で進化することはないのです。反対に言うと「夢を見なければ夢は叶わない」のです。

仮説を繰り返し、状況証拠をつかみゆくこと。これは過去の偉人達が行ってきたこと。それを私たちに当てはめるならば、「夢を見て、願い、その心が昇華されて実行に移すこと。」それが生きることでもあるのです。過去の「錬金術師」だって無駄ではなかった。たくさんの科学物質を発見し、科学に寄与したんだ。

ice.jpg

この大自然を見てください。あまりにも美しく、あまりにも完璧な生態系が生きています。これを真実と言わないで何が真実でしょうか。

大きな木があります。その葉一枚でも、この大きな世界に生きている実証であり、真実に他なりません。しかし、その枝も、幹も、根も、この大地も、そこにある空も、宇宙も真実に溢れています。

人間とは真実を段階的に認識し、高みを目指し高等に進化を繰り返さなければならないのです。人間も草木も、より聡明に、より美しく、より自由に。

人類の夢は、ここから羽ばたくことでしょう。仮説は夢であり、その重なりと進化は、新たな夢を従え、無限の真実の階段を登りゆくまで「自己実現」の旅は続くのです。



TAMONtyotomae01.jpg

ちょっと今日は熱く語ってしまったね。生きることは本当は情熱なんだ。

僕の作品でお別れします。本当は人間の未来はすごいものだと思う。時やこの大地までも「心が見通す力」があるんだ。




山河郷愁(安曇野の空によせて)




それ混頓をして清流を描き空をなして風を聞く

終にはその天空に鋭利なる山岳を浮揚いたす

清流源を起こし生命(いのち)をなし
風 生業(なりわい)をいつくしむ

天空あくまで透明にして
大地に雨歌を奏でいるなり

いま億劫にいそしむ営みよ
この優しき故郷たちよ

嗚呼 吾が今上をあわれみ給え
今にしてかくの如くを知りたるを
情けを忘れしおろかなる者を

わが道をいざなう山岳のもとにして
はかなき者の涙に映して






にほんブログ村 アウトドアブログへ

ランキングに参加しました。クリックしてね
banner2.gifドン!って。


NANAOSAKI.jpg
テクノラティプロフィール

DSCF6750.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.08 12:54:14
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


アッ..良い文よく読みました...  
gamey820  さん
多くのことを考えるようにしますね..
たびたび訪問します.. (2007.11.25 14:35:04)

今日作成した目的のためにわって行く世の中..  
gamey820  さん
私は目標と話したが夢になったりもするので(に)..類似したものをいうこと同じですね^^..
一度読んでみて下さい^^..
(2007.11.25 14:38:46)

Re:今日作成した目的のためにわって行く世の中..(11/25)  
多聞4040  さん
gamey820さん
>私は目標と話したが夢になったりもするので(に)..類似したものをいうこと同じですね^^..
>一度読んでみて下さい^^..
-----

拝見しました。ありがとうgっざます。素晴らしい哲学ですね。過去記事も拝見にまいります。
(2007.11.25 14:40:45)

Re:仮説と夢と真実の融合(11/25)  
☆momo☆8781  さん
なんだか ずっと感動してます 多聞さんのお話を読んで感動して 山河郷愁(安曇野の空によせて)を読んでまた感動・・・素敵なお話ありがとうございました^^  応援ポチっ! (2007.11.25 15:52:42)

Re[1]:仮説と夢と真実の融合(11/25)  
多聞4040  さん
☆momo☆8781さん

本当は僕らは自分を信じ、そして人までも信じることができる力を内在している。そんなこと思い、詩を書いています。

信じることは想像。

遥である想像の力

想像は強き愛の心

僕はそう思い詩を

描いていきたいな

ありがとう。素晴らしい感動を僕こそがいただきました。 (2007.11.25 16:11:24)

Re:仮説と夢と真実の融合(11/25)  
ひさ彗星  さん
多聞さん、こんにちは♪
日々寒くなって参りましたね・・
お風邪などひかれていないでしょうか??
何だか感動しながら拝見していました。
日々、日常でいろんなことがありますが、そんなときに乗り越えられる手立てが夢かなっと私は感じています。
自分が夢をもって望めばエネルギーが得られる感じがします。
真実を求めていくことは素晴らしく輝いたものなのだと感じます。 (2007.11.25 16:37:49)

Re[1]:仮説と夢と真実の融合(11/25)  
多聞4040  さん
ひさ彗星さん

原油が高くなってきました。こんばんは!

だったら夢でも燃やして温まりますか。この火のたきつけは「つながり」なのかもしれませんね。

いつもありがとう!
(2007.11.25 16:59:44)

Re:仮説と夢と真実の融合(11/25)  
夢花風  さん
夢は心を暖かくしますよね。
自然は心を素直にしてくれます。

その言葉もそのものも大好きな私です。
そしてそのことをいつも実感させられるのが多聞さんの言葉です。

いつも素敵な言葉の発信をありがとう。 (2007.11.25 21:13:53)

Re[1]:仮説と夢と真実の融合(11/25)  
多聞4040  さん
夢花風さん

こんばんは!この自然や生き物たち。そのように生きて生きたい。

そんなことを思います。

いつも美しい写真を楽しんでいますよ。ありがとう。

日高はしばれますか?風邪などひか無いようにね。 (2007.11.25 21:27:19)

Re:仮説と夢と真実の融合(11/25)  
なおニン  さん
いくつになっても、いろんなことに気付かされます。
多聞さんのブログを通しても、いろんなことを。
ありがとね。

もうこんな歳だし…なんてこと、いえるはずもないわよね。
まだまだ知りたいこと、知っておくべきことがたんとあるものね。

(2007.11.25 21:30:50)

Re[1]:仮説と夢と真実の融合(11/25)  
多聞4040  さん
なおニンさん

知らないことを自慢する若者たち。

知らないことを求める僕たちの年齢。

これからだよ。僕はいま、この年齢になってはじめて「最高さ!」って言い切れる。

なんか、大変だけれど、そんなふうさ。ありがとね。ドンパ!(北海道弁で同じ年)

(2007.11.25 21:35:18)

脇道かもしれませんが  
 相対性理論を使って、いくつか詩や散文詩を書いています。
 科学は美しいですね。『科学は新興の貴族だ』(アルチュール・ランボー)

  (2007.11.25 21:54:01)

Re:脇道かもしれませんが(11/25)  
多聞4040  さん
Poet7765さん

こんばんは!彼女とピョンちゃんはお元気ですか。

見えないもの。それが大切。だから探すことが詩人の仕事なのかもしれません。

ありがとう。

でも、僕は散文はわからないよ。ごめんね。 (2007.11.25 22:06:48)

夢・真実・情熱  
胸が熱くなりました。
私に何が出来るのだろう?
これから、どんなことを学べるのでしょう?
いつまでも、考えることを止めたくない。
そう、思いました。(笑
(2007.11.27 19:44:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

散歩の喜び New! あけみ・さん

人生日録・交際 大… New! 風鈴文楽さん

墨のイラスト cona-pさん
仙人のお仕事 奮闘… tanchannさん
今日の空は何色? robizoさん
hisa ひさ彗星さん
夢と花と風 夢花風さん
 Kとワタシのwaltz… なおネィさん

Comments

だいせい@ 旧西村病院 なるべく顔だしてね(^O^)
命とは…@ Re:命とは無限で「ひとつ」だね(12/28) ありがとうございます…。私もそう思えます…
うさぎの桜子 @ *:;;;;;:*御無沙汰しています\(=^^=)ヾ*:;;;;;:* お久し振りの訪問です♪ なかなかお伺いが…
terasu @ 今日は。 遅まきながら、明けましておめでとう御座…
あけみ・ @ Re:母の魂に。。。(01/12) どんなにご心配されて 心を痛めていらっ…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: