ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(88)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(33)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(58)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(103)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(13)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(107)

読書案内「映画館で出会った本」

(16)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(49)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(19)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(51)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(24)

読書案内「現代の作家」

(106)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(84)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(46)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(67)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(50)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(17)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(14)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(41)

読書案内「昭和の文学」

(23)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(8)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(33)

週刊マンガ便「原泰久・鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(32)

ベランダだより

(130)

徘徊日記 団地界隈

(108)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(24)

徘徊日記 須磨区あたり

(26)

徘徊日記 西区・北区あたり

(8)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(37)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(4)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(7)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(9)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(22)

映画 香港・中国・台湾の監督

(29)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(47)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(25)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(14)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(36)

映画 イタリアの監督

(18)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(14)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(6)

映画 アメリカの監督

(79)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(5)

読書案内「旅行・冒険」

(3)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(11)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(4)

映画 フランスの監督

(42)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(3)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(9)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(3)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(7)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(5)

映画 トルコ・イランの映画監督

(8)

映画 ギリシアの監督

(2)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルーの監督

(2)

映画 ハンガリーの監督

(4)

映画 セネガルの監督

(1)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.09.02
XML
​​ ​​ 文アーサー・ビナード  絵ベン・シャーン 「ここが家だ」(集英社) 

​​​​ ​和合亮一​ ​「詩の礫 起承転転」​ の中で、 ​「『米美術館、福島だけ貸し出し拒否ベン・シャーン巡回展』によせて」​ という詩に出会いました。おそらく、 2012年 の三月にツイートされた150行ほどある全体の、前半60行ほどを、ここに書き写します。 ​​​​
「『米美術館、福島だけ貸し出し拒否ベン・シャーン巡回展』によせて」
ベン・シャーンよ
あなたは
何を想う

あなたの手がけた絵が
福島に届けられないのだ
私は悔しい

ベン・シャーンよ
あなたは
何を想うのか
あまりにも悔しいではないか

「米美術館 原発の状況考慮」

米国の美術館
七館が
所蔵作品
六十九点を

福島へ
出品停止
あまりに悔しくて
指が
震えて
キーが打てない

​​​ベン・シャーンよ
あなたの精神は
このようにも
あなたの精神の外に置かれている
人間とはかくも恐ろしい
芸術すら
殺していく

私は
今年の七月に
福島県立美術館の展示室で
あなたの絵に
再開するのを
ずっと
心待ちにしていたのだ

昨年の十二月に
葉山の美術館で会った
全ての
あなたの真顔と
横顔に会うことを
あなたの作品の一つ一つと
約束してきたのだ
そのはず
だったろう

あなたが
裏切ったのか
あなたの
絵が裏切ったのか
あなたの未来が
私たちを
裏切ったのか

ひどいじゃないか
ベン・シャーンよ

いや
ベン・シャーンには
何の罪もない
ならば
問う

なぜ
ベン・シャーンの
全ての絵が
福島には来ないのか
(以下略)
​​
 ​​ちょっと、中途半端な引用で申し訳ありません。 福島での開催が予定されていた ​ベン・シャーン​ の巡回展覧会 が、 放射能汚染 を理由に中止されたことが話題になったことを、ボンヤリ覚えていました。 ​ベン・シャーン​ という画家についても、そんなに詳しく知っているわけではありません。我が家の ​愉快な仲間たち​ が読んだ ​「ここが家だ」​ という絵本を知っていただけです。​
​和合亮一 のこの詩に出会って、棚から取り出しました。 第5福竜丸 といっても、もう知らない人の方が多いかもしれません。 1954年 、太平洋の果て、ビキニ環礁付近でマグロ漁をしていた日本の漁船の名前です。
1954年3月1日 、漁の最中に、アメリカの水爆実験に遭遇し、23人の船員たちは、全員が死の灰を浴びたそうです。被ばくした船員たちは、全員、放射能病を発症し3月14日に焼津に帰ってきます。

​ 船員たちの最年長、無線長の 久保山愛吉さん(40歳) が、9月22日に亡くなります。アメリカの画家 ​ベン・シャーン​ が、この事件の始まりから終わりまでを絵として描き、 ​アーサー・ビナード​ という詩人が文を書いたのがこの絵本です。​

​​​ ​焼津の 家には おくさんと
かわいい むすめが 3人
​​かれを まっていた。​​ ​​​​
9月22日 久保山さんの 心臓は とまった
「原水爆の 被害者は
わたしを最後に
してしてほしい」といって
​​かれはなくなった。​​ ​​
​​ 1954年 というのは、今年 65歳 の、ぼくが生まれた年です。 映画「ゴジラ」 が生まれた年でもあります。​​日付を読んでいて、そういえば​ 3月14日 アインシュタインの誕生日 だったことも思い出しました。
​ この絵本を読み返していると、 和合さん 「怒り」 「哀しみ」 が、よくわかるような気がしました。少し難しいです。でも、小さな子供たちに、読んであげてほしいと思います。(S)​
​​
​​​追記2019・12・08
和合亮一 「詩の礫 起承転転」 へはここをクリック ​してください。​​

追記2022・05・16
「核兵器」 について、 「戦争」 について、安易というか、ご都合主義というか、 1954年 にうまれて、 「戦後民主主義」・「高度経済成長」 の時代を生きてきて、その時その時に、「それはないやろ!」と、のんびり考えてきた 「ことば」 が、リアルだとか、現実主義だとかいう枕詞をつけて飛び交う世の中になりました。 「徴兵」 とか 「愛国」 とかいう 「ことば」 も、遠慮なく流通しているようです。
「ほんとにいいんですか?」
頭に浮かぶのは、その一言ですが、 「ホント、大丈夫ですか?みなさん!」
​​​

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
​ボタン押してね!
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.16 18:07:08
コメント(0) | コメントを書く
[読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: