全31件 (31件中 1-31件目)
1

12月20日金曜日。今日みかんもぶどうくんも何もないので家においてお仕事へ。ティータイムには今日が年内最終日の人が多いということで、サイエンスリーダーがお菓子を振る舞ってくれました。サイエンスリーダーのおごりが多いけど…私はおごってくれなくていいから誰にでもフェアなリーダーがいいなぁ…(笑)今日も待ち望んでる荷物は来ず、年内は無理そうな予感…。しょうがないので、延々と論文を読み、早めに帰宅したのでした。大急ぎで食べ物を詰めて三人で出発!一気に北へ。(今日のランチはみかんが二人分かんたんに作ってくれましたよ)カイコウラで夕食にしようと思ってたんだけど、思いの外遠くて!二時間半ほどかかってやっと到着。カイコウラの地震後ちゃんと立ち寄ったのは初めてなのだけれど素敵な歩道があったのでそちらへ行ってみるときれいな海岸があった😃少し景色を満喫して予定通りタイレストランへ。ネットで見たときにはメニューがどこにもなかったので、値段がわからなかったけど…席について見たら予想の倍くらいの値段…じゃあみかんとぶどうくんがそれぞれ食べたいものを頼んでママはつまむよ、と、パッタイと炒め物を頼んだけど出てきたものは大変おしゃれで少量の食事…しょうがないのでわたし用にもスープを追加。しょっぱなから高く付いたわ…。夕食を食べたら早々にレストランを後にして更に北へ。もう昔のカイコウラに行ったことを覚えていないというぶどうくんのために、sealがいるところでちょっと降りよう、と運転していくとカイコウラから随分離れたところに大量のsealたちが!チームリーダーが、地震でsealたちの泉が壊されたあとはちょっと北の方にたくさんいるよ、って言ってたけどここだったのね!写真を撮ろうと駆け寄ると、どの大人sealにも赤ちゃんがいるーーー!!ぶどうくんは夢中で写真とビデオを撮ってました。この週末が夏至のニュージーランドでは、十時くらいまで明るいのでこのあとは三人で美しい景色を満喫しながらどんどん北上。なんとか真っ暗になる前にブレナムの街に到着し、宿へ到着したのは10時半頃。この宿、なんと三人で51ドルという激安の宿なので…寝袋とタオル持参、ぶどうくんの提案でダウンコートを枕にしてWi-Fiももちろんなくて値段相応の宿でした(^^:ま、寝るだけだからね。にほんブログ村
2019年12月31日
コメント(0)

12月19日木曜日。朝4時半に起きて準備してりんごと旦那さんをつれて空港へ。お別れして帰ってきてパソコンをつけていたら電話が来て、、りんごが携帯忘れた!って笑しょうがないのでもう一度往復。。。帰った後パソコンしてその後30分ほどもう一度寝て、今日は三人のお弁当作り。7時半に皆で出発し、まずはみかんをシティーセンターの端っこのバレエスタジオに送り届けました。その後ぶどう君はエアフォースミュージアムのホリデープログラムへ。5歳から12歳とのことで子供っぽいかもなあと思ったけど、安いし朝早くからやってるし便利な場所にあるのよね。。本人はすっごく嫌がってましたけど笑そしてお仕事へ時間通りに到着。まだ待っている材料が来ないので、今日は実験に必要な器具を購入したり論文を読んだりしてやっぱりまたのんびりと過ごしたのでした。りんごたちはオークランドに到着し、そこから直行の飛行機で日本へ飛んでいきましたよ。今回はなんとエアNZが一番安くて!エアNZなので直行で行けて楽々です。そして今日は2時45分で終了して急いでぶどう君のお迎えへ。出てきたぶどう君は幸せそうな顔してて、、、思ったよりずっと面白かったんだって!良かった!その後私は急いでGPへ。りんごがいないけどりんごのCBDオイルを日本から持ち帰るための手紙を書いてもらいました。CBDオイルを持ち帰るためには、2%以内、三か月分以内、アメリカ製以外でNZのドクターの手紙が必要なんですよね。もちろん書くよ、とのことで買う予定の2%のオイルがりんごに必要だという手紙を書いてもらって帰宅すると、もう遅いから公文のプライズギビングいかないとみかんが言うので最後の予定はなしになって、夕食を作ることに。今日はりんごがいないので、豚肉と野菜とピーナッツの炒め物に。そして三人で明日から出発する旅行の荷造りを完全に終わらせて早めに就寝したのでした。あ、そうそう、みかんは今日はバレエエクザム、よくできたらしいです。結構長いこと準備してたのでよかったよかった。8時にバレエに落としましたけど、試験は10時から12時笑、その後3時半までただただ待っていたのでそれはそれはつまらなかったそうで笑日本に無事に夕方に到着したりんごと旦那さんは、無事Wi-Fiを郵便局付でゲットして、成田空港のホテルへ移動。夜には焼き肉を食べたらしい。前回の日本帰国時にすっかり痴漢恐怖症になってしまったりんごだったのだけど今回はマスクをして乗ったら、今まで常に感じていたじろじろ見られる視線を感じないし、盗撮もされなかった!と大喜びしてたらしい笑私たちは明日はお仕事少し早めに帰宅して一気に北上する予定♪楽しみです。にほんブログ村
2019年12月30日
コメント(0)

12月18日水曜日。昨晩から酷い雨。今日はぶどう君学校最終日。お弁当はいらないんだそうで、ランチづくり無し♪お仕事は午前中は論文読みに励み、お昼にはアジア人同僚たちと一緒にインディアンレストランへ行きました。最初はユキ、スシ食べに行かない?って言われたんだけど、、、スシはちょっと、、今回は遠慮するといったところ、何なら行く?と聞かれてインドなら!って答えたらインドになったんですよね笑いつもその中国人の彼女もフィリピン人の同僚も一度行ってみたいねって言いながらいったことなかったんだって。私この街で外食するときはいつもあのインド料理に行ってるっていったらじゃあぜひってことで。ゆきの運転で連れてって、とのことで三人で車で行って美味しく楽しくランチしてきました。やっぱりこのおとなしいアジア人だけの集まりは落ち着くわ。。午後も今日は論文読みで過ごして一日終了。先日の実験失敗の原因になった材料をもう一度新しいのを送ってもらえることになったのでそれを待ってるのだけどなかなか来ません。。。お仕事終わって買い物して帰宅して今日の夕食はとんかつに。りんごと旦那さんが日本へ行く荷物を一生懸命作っているのでそれを手伝いつつ、ついでに家のあちこちを久しぶりに片づけました^^;双子は部屋をもって前よりはよくなったけど、だんだん部屋の中が特に机の上と下が手が付けられないような感じになってきたので笑全体的に片づけてあげてしまった。。。今日はりんごは今年最後のジムに行ったんだそうで、これで三日連続!たんぱく質強化かなり役立ってる感じです。みかんは今日もバレエのエクザムの練習に行き、ぶどう君は学校最終日、1時で終わったんだって。結局片付けと荷造りが延々時間がかかって終わったのは10時半ごろ。。。(ついでに新学期の三人分の文房具もみかんとりんごがいる間に注文した!今年はいろいろなことが早く終わって気持ちがいいわ。。)明日早いので急いでやることやって12時前には眠りについたのでした。そうそう、あれからキノコがさっぱり出てこなくなって、一回で終わってしまったか、、、と悲しんでたんですが、ふと見たらスッゴク大きいのができていてびっくり!まだ生きていたみたいでよかったです^^にほんブログ村
2019年12月29日
コメント(0)

12月17日火曜日。今日は朝から実験のプランを立て終えた後は 特にすることもないので論文読み。今日はぶどう君は学校のプライズギビングで何かしらの賞を貰うらしいので何を貰ったかなーと連絡を待っていたけど来なかった。。。みかんはバレエの試験の模擬試験に行ってきたようです。仕事終わって買い物して帰宅してみると、あれ!りんごがいない!昨日グタグタになってたから今日は無理だと思ったのにまさか行ったとは!ぶどう君の賞はクラスに一人か二人のEffortの賞でした。Year5は貰えないよねえって話してて、そしたら自分のクラスの中からも呼ばれるということを知り、うーん、でもパパ来てないし(気が付かなかったらしい)自分じゃないかと思ったら名前呼ばれてびっくりしたんだって笑しょうを貰う時に嬉しそうに写真を撮ってるパパを発見したらしい笑そして今年最後のライティングの先生へ行って、ちょうど終わるころにりんごからも迎えに来て、との連絡。3時間ぐらい練習したみたい!夕食は三度目のトライ、タイカレー。今度はレッドカレーにしてみたら、、これが一番辛くない!これなら子供たちも大丈夫そうです。今日はウェアハウスのオンラインでオーダーしたたんぱく質のカプセルも到着。カプセルのたんぱく質のよくないところは吸収がゆっくりなこと、パウダーよりもたくさん飲まないといけないこと、らしいんだけどその分ゆっくり長く効くし飲みやすいらしい。凄く飲みやすい!とさっそくりんご、10g分飲みましたよ。今日ふと見てたら日本の摂取基準量は女性でたんぱく質は40g、できれば50gなんだそうで!30gじゃ足りないじゃない!!!というわけでパウダーで10g、カプセルで10g、食べ物で20gを目安に頑張らせようと思います。というか50gなら私も絶対に足りてない。。。りんごに買って美味しくないと飲んでもらえなかった味無しプロテインパウダーをオブラートに包んだらどうだろう?と試してみたら超飲みやすくてね。私がそれを飲もうかなー。さてさて、日本でのミニ旅行に引き続き、先日急に持ち上がったNZ国内ミニ旅行の話。。。笑りんごと旦那さんが日本に行ったあと三人でどこかに行っちゃおうかという話になり、、、またもや私が興奮して次々と候補を探して予定を立てましたよ。だけど天気次第なんだけどなあ。。。どうしようかなあ。。。と日々天気予報を見ているのだけど、、、当初行こうと思った場所はどうやら今後ずーっと雨っぽい。。。ということで一気に方向を変えてどうやら天気がよさそうなところでのプランに変更、宿とっちゃいました♪ドライブが長いけど、、、楽しみだなあ!りんごは、えー、、、、と凄くうらやましそうな顔してたけど、、、ヨーロッパに行った人には文句言えないよね笑にほんブログ村
2019年12月28日
コメント(0)

12月15日日曜日。今日は朝ぶどう君をお迎えに旦那さんがキャンプ場へ。楽しかったぶどう君は満足げに帰ってきました。川遊びはテニスの試合で逃したらしいんだけど寒かったしあまり楽しそうじゃなかったから大丈夫、とのこと笑皆で料理をしたりもしたそうで楽しかったみたいですよ。お昼ご飯にはそぼろ煮を作成し、家を片付け、あとはのんびり。ぶどう君をゴルフにつれて行ってその後買い物をして帰宅。夕食は豆腐とひき肉団子の揚げ物と、久々の小魚と卵の揚げ物。これでもかというほどのたんぱく質漬けです笑昨日がっつり30gのたんぱく質を取ったりんご、今日はスッゴク調子がいいみたいなのよね。本当は40g取らせたい、、、ということで、パウダーほどは効果が表れにくいけどカプセルのたんぱく質も注文してみました。。。そうそう、金曜日にぶどう君は来年のクラス分けが発表になったんですよね。今年は親の意向を聞いてくれたり、子供たちが一緒のクラスになりたい三人を書かさせられたりちょっと今までにない感じのクラス分けだったんですが、希望通りの先生、そして仲良しがほとんど同じクラスという超納得のクラス分けになりました。来年は小学校最高学年。初めての男の先生。楽しい学年になるといいな。12月16日月曜日。今日はぶどう君はクラスのパーティーで、少しだけ持ち寄りがいるとのことで、ソーセージロールを焼いてくれとリクエストがあったのでランチが簡単♪私のほうは午前中は丸々チームミーティング、そしてお昼を食べた後はリーダーとEさんと私の実験の話し合いをしました。その後は実験の計画作りに専念。りんごは今日はジムでシークレットサンタと、体力測定があるとのことでジムへ出かけていき、7時半に迎えに来て、とのことで迎えに行ったら8時まで出てこなかった。。。調子がいいから回転とかしてみたら超無理だったんだそうで笑具合悪そうな顔をして出てきました^^;シークレットサンタは仲間のAちゃんだったんだけど、一年間毎週月曜日に中を見てね、という52個の素敵なカードが入っているボトルでめっちゃくちゃ素敵なプレゼントだと思った!夕食はトマト煮を作ろうと思ったらお昼になんちゃってミートソースを作ったらしくしょうがなく和風の大根と豆腐と牛肉の煮込みに変更。そうそう、昨年から痛いなと思いつつ、昨年は一本しか神経が抜けなかったので今年に後回しになった歯があって、、、一月に予約はとってあるんだけど、、、あとひと月なのに激しく痛んできて(涙)最初は酷く顎が痛い、肩が凝ると思ってたけど、、、原因はその歯だった。。あまりに痛いので痛み止めを飲んだらその歯が痛いことが判明したんですよね笑ああああ、痛い。。あと一か月。。。毎日痛み止め飲まないといけないかしら。。。にほんブログ村
2019年12月27日
コメント(0)

12月14日土曜日。今日はぶどう君はテニスなので、、、朝6時半に起きてキャンプ場へぶどう君をお迎えに。。。今期のテニスは4人チームで補欠になる人がいないので、一人かけると20ポイントだったか取られてしまって、確実に負けるんですよね。。お迎えに行くと、あ、そうか、テニスか、、、行かなきゃ、、、、、とぶどう君笑キャンプが楽しいのね^^ぶどう君を連れてVenueと書いてあるテニススクールにつれて集合時間の8:15に行くと(試合は8:30から)まだ誰もいなくて、、、待っても待っても来ない。。。なんか変だね、とキャプテンに連絡してみると、、、今日はそこじゃなくてホルズウエルだよ!と大変遠くの場所を言われる!ええええええなんでーーーーー。何度も場所のところを見返したのに、、、と思いつつもう一度見てみるとテニススクールの後に(Nga puna wai)って書いてあって、、、これが場所だったらしい!このマオリ語は何だろう、とは思ったものの、先週の場所では(TC1、TC2)とか書いてあったので、コートの場所かな、って思ったんですよね!えーーーん。と必死にそちらへ移動して到着したのは8時45分ごろ。最近出来た立派なスポーツ場でした。しょうがないので二番手と三番手で先にダブルスをしてたから、とのことで(ぶどう君は一番手で本当は一番手と二番手でダブルスを組んで相手方の一番手と二番手と戦う)、ぶどう君は今日は4番手と一緒にダブルスしてね、とのこと。しばらく見ていたら試合が終わったのでぶどう君の番に。遅れてきたので帰ることもできず今日は見ていくことにしましたよ。ぶどう君知らない間にものすごい上手になって、サーブはきれいに決まって鋭いし、ラリーをすればどんな球にも食いついていくし、すごい!でも4番手の子が一生懸命とった球も全部アウトにしたりネットにしたりするので次第にイライラしているのが見てわかる笑結局負けてしまいました。次のシングルスは同じくらいのレベルの子との対戦だったのでとてもいい試合!結局ぎりぎりで負けてしまったんですが、、、原因は見ててわかったんですよね。ぶどう君、ラリーを続けてばかりで勝ちにいかないんです。ぶどう君がラリーを続けてどんな球も取るので、相手がミスをして点を取ることも多いのだけど、相手はたまに勝ちに行くのでそれはとれないし左右前後に振られるんですよね。終わってから、何で勝ちにいかないの?たまに左右前後に振ればいいのにといったところ、コーチが今は芯で打ってラリーをして相手のミスを誘えって言ってた、勝ち負けよりも気持ちいいラリーがしたい、それに、勝ちに行くのはずるくていやだ、とのこと笑そうなんだ、まあそれならしょうがないか、と思ったけど、、しばらくしてでも試合なんだからやっぱり勝ちに行った方がいいよね、とポツリとぶどう君が笑だよね笑。来年の大会はもうちょっと勝ちに行けるかしら?その後ぶどう君をキャンプ場に連れ帰って帰宅。凄く眠くて、、、パソコンをしながらうつらうつらしているうちにりんごのジムの時間になったんだけど、今日は具合が悪い、どうしても無理とのことで今日はグループだけどジムはお休み。そのまま昼寝をしたらみかんに起こされたら3時で‼3時間も昼寝をしていた!慌ててみかんをアートにつれて行きました。買い物して帰宅して、うーん、やっぱりどうしてもりんごのたんぱく質を増やしたいということでしっかり先日の表で一日のたんぱく質を管理しようと話し合いましたよ。目標30g!食べ物で20g取れた日はパウダーは今と一緒で良し、食べられない時は倍飲むように、と指令を出してみました笑。夕食はぶどう君の嫌いな角煮と、りんごが作ってくれた大盛サラダ。そして夜は年賀状作り。今年は、そうだ、いつも大変な住所録は暇な旦那さんに頼めばいいんじゃん!とやっと気が付いて、二年分の年賀状と昨年のリストを渡して、住所録を最新版にアップデートしてもらえたんですよね!写真はりんごが選んでおいてくれたので私はその中からよさげなものを選んで並べて字を考え、全部しまうまにアップロードするだけでよかったので数時間で出来上がった!クリスマス前に終わったの初めてじゃないかしら!あああ、すっきりして嬉しい!にほんブログ村
2019年12月26日
コメント(2)

12月13日金曜日。今日はみかんはバレエのパーティーで持ち寄りランチなので餃子を一皿分焼いて、ついでにぶどう君のランチも餃子にして、簡単に弁当作りが終了。今日は私は会社のクリスマスパーティーで、お酒を飲むため、りんごを連れてバスで出社しました笑りんごはバスのエキスパートだから安心安心♪普段30分の道のりをバスだと一時間かかるのよね。。出るのが遅れて到着したらもう9時を過ぎていて、9時からパーティーのセッティングを手伝う予定だったので急いで会場へ。りんごも一緒にデコレーションをああでもないこうでもないとやってくれました。10時からはクリスマスゲーム。昨日までメンバーを探して奔走しましたが、皆に断られ結局私は出られず。見学だけしたんだけど、フードのチームは一つもなし。。。皆やる気ないなあ、、、、。このあたりで今日は実はぶどう君が夕方からベイキングをもっていかないといけないということを知り、家にいるみかんに、お願い何でもいいから焼いて!と無茶ぶり。しばらくのやり取りの後作ってくれた様子で安心安心。ゲーム後はパーティー。りんごも食べられるものがあるので美味しく飲んで美味しく食べましたよ。フードの人たちの集まっているテーブルがいっぱいだったので別のテーブルに座って食べたら、隣にやってきたのはソーシャルクラブのお友達と、とっても優しかったトライアルの被験者さん。楽しくおしゃべりして過ごしました。苦しいほど食べて2時からはビンゴ。今回は予算がたくさんあるとのことで私が提案したビンゴゲームだったので、私は前に立って番号を白板に書く係に。景品は現金が封筒に入れられて机に置いてあるスタイルで、、、それぞれ金額が違うんですよね!そんなわけで大盛り上がり。一番高いのは100ドルが二人、一番安いのは20ドル。22個の景品を皆で競い合いました。最後一つだけになった景品にビンゴになったのが7人いて、、、これまた私のアイディアで、何も入っていない封筒6つと景品の入った封筒一つをみんなにひいてもらったら、、、なんと当たったは100ドルだった!!!超盛り上がりましたよ。ユキのおかげで楽しいゲームができました、ありがとう!とアナウンスしてもらえて満足でした^^片づけをして少し落ち着いてからりんごとバスで帰宅。帰り道にまたもやソーシャルクラブのメンバー&被験者さんである人と一緒になって少しお喋りしたんだけど、、、彼女と別れてからりんごが、、、どの人も凄くいい人ばっかりだったけど、、、What's happened to your group?だって笑うちのグループといえば、、、ゲームは来ない、ビンゴは来ない、わたしを無視してるTさんは挨拶もなし、DさんとCさんに至っては今日会社に来もしなかった!ほんとにうちのグループだけ最近おかしいんだよなあ。。。乗換の時に買い物して帰宅してみると、みかんの作ったベイキングが残っていて生ブルーベリーとココナッツミルクの入った柔らかいクッキーでした。美味しい!しばらくして帰ってきたみかんはバレエのプライズギビングとパーティ、楽しかったみたい。そして今日からぶどう君はスカウトで2泊のキャンプ!ということで私たちが帰ったときにはもういなくなっていて、家はとっても静かでした。ぶどう君がいないので、夕食は今日のパーティーで余ってもらってきた大量のサラダと、鮭を焼いておしまい。りんごは今日も頭が痛いとジムを休みました。にほんブログ村
2019年12月25日
コメント(0)

12月12日木曜日。今日は朝からりんごが臨床心理士さんのセッションが職場のそばであるのでりんごを連れてお仕事へ。そして9時過ぎに送っていきました。その後は今度の実験の準備をしてお昼ご飯に。りんごのその後の様子なのですが、結構まだ調子に波があるんですよね。結局りんごの不調の原因は根本には鉄分だとは思うんですが、たんぱく質不足もかなり影響してる気がして、、、観察してたんですがたんぱく質パウダーを飲むのが足りないと具合が悪くなってる気がする。。。動かなければ落ち着いてるのに運動すると電池切れになる感じなのはやっぱりたんぱく質が足りないからじゃないか、とタンパク質について再度分子栄養学に詳しい人のページを色々読み込んでみたら、出来れば体重×0.5gのたんぱく質が欲しいとのこと。トレーニングをしている人は1.5g×体重ぐらいらしい。つまりトレーニングなしだと20g、トレーニングありだと60gもいるってこと!今飲んでるパウダーは10g分。食べ物でもちょっとはとってるけどやっぱり足りないよという話をりんごとしていて、、、でもパウダーはつらい、そんなに飲めない、というので、食べ物でどれくらいとればいいかのリストを作成してみました。卵を一つ食べれば6.6g。肉は100g食べれば20gだけど、、、どう考えてもりんごは100g食べられそうにない。。。うーん、どうするかな、、、と思いつつ、とりあえず表だけ完成させておきました。。今日のランチは学生さんたちのお別れランチで、本当はスペイン料理を食べに行く予定だったのだけど遅い時間しか予約が取れず、いけない人が続出だったのでテイクアウトのタイ料理を買ってきてくれることになり、私はピーナッツソースの炒め物ライスを頼みましたよ。超特大ボリュームだった。。。フランス人の学生さんがお礼にギターを弾きます、とひき語りをし、お礼に若きサイエンティストのBさんが超爆笑のサイエンスの歌をひきかたって楽しくランチは終了。にぎやかな学生さんだったので寂しくなります。買い物して帰宅して今日の夕食はひき肉ステーキ&南蛮漬け。ぶどう君はテニスとスカウトへ。りんごはジムは休んだらしい。ぶどう君は今日は学校でお楽しみデーということで外でプールだったのだけど15度の気温に、、、寒くなかったかな、と心配してたら、大丈夫だったんだそうでスライダーを滑りまくって楽しかったんだって。りんごとみかんは学校から一年間のレポートが来ていて読んだのだけど凄く成績が良くてびっくりしましたよ。特にりんごは、数学の先生が、半年しか見られなかったけど、前半のテストは満点で、それ以外のことも含めてクラスで(トップクラスで!)一番だった、とのこと。そうか、、、後半のテストしてたらもう少し難しかったから順位下がったかもしれないけど笑、ヨーロッパに6週間もいってたのに、そして何も特別な勉強をしてないのに凄いな、と思ったのでした。みかんのほうはサイエンスで、すごくできる子なのにテストの点が低くて納得できない、きっとテストの勉強の仕方が間違ってるから対応したほうがいいとあって、確かに、みかんって新しいことが苦手だからなあ、テストのスタイルに慣れるのが必要なのかも、と思いました。にほんブログ村
2019年12月24日
コメント(2)

12月11日水曜日。昨日からずっと気になっていた実験のデータ、朝会社に行くなり解析してグラフにしてみたら、、、一部がっかりな結果に。。。材料もおかしかったし、実験結果もおかしい。。。。どこかに計算間違いがないか何度も何度も見返したけどダメで悲しみつつお昼になったのでソーシャルクラブの人とクリスマスパーティーの打ち合わせ。その後Eさんと結果について話し合いました。色々話して、、、チームリーダーに報告して相談しよう、ということに。チームリーダーの予約を取って後は論文を読んで過ごしたのでした。りんごは今日は少しいいのでジムに行ったのだけど、3時間もできたんだって。買い物して帰宅して今日の夕食は鳥の骨付きモモ肉をローストする前に蒸してみましたよ。ジャガイモと人参もまず蒸してから一気にローストしてみたところ、しっかり火が通って皮もぱりぱりして美味しくなった!普段骨付き肉を食べてくれない子供たちも美味しいと食べてくれました。さてさて昨日の続きで、、、それじゃあ今度は日本語の名作を英訳したものはないかな?と思って探してみたらいいページを発見!https://wt.hofurink.com/index.html?&gyo=A&pg=1この中から作家一人ずつみて私の好きな本をリストしました♪Black Rain(黒い雨)https://amazon.com/Black-Rain-Japans-Modern-Writers/dp/1568364172/ref=sr_1_1?keywords=Black+Rain&qid=1575840722&s=books&sr=1-1The Setting Sun(斜陽)https://amazon.co.jp/gp/product/0811200329/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=0811200329&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=694adec546f452a6f47eaf1a41a5a813And Then(それから)https://amazon.co.jp/gp/product/480531141X/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=480531141X&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=8cdd3690a8ca329ea6f188b871ac991eBotchan (坊ちゃん)https://amazon.co.jp/gp/product/014139188X/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=014139188X&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=4d49feb263e80f3794c3e6b07f36aa63I am a cat(吾輩は猫である)https://amazon.co.jp/gp/product/4805310979/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4805310979&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=76e3be32e7abb4fa776f35f2f2770b57No Longer Human(人間失格)https://amazon.co.jp/gp/product/0811204812/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=0811204812&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=2744321f95fd915861c88890f44ae7fdThe capricious robot(星新一)https://amazon.co.jp/gp/product/4770022123/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4770022123&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=26171ff8cf41e1eebe32574e9ec747c6The Izu Dancer(伊豆の踊子)https://amazon.co.jp/gp/product/B006OO473C/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B006OO473C&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=870b2e50815f200f630be8a1584108a5The Tale of Genji (源氏物語)https://amazon.co.jp/gp/product/0393353397/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=0393353397&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=31dde8c19399fa1804a2e8a755dad15bMilky Way Railroad(銀河鉄道の夜)https://amazon.co.jp/gp/product/1880656264/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=1880656264&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=4edd805f694f2b1c46f47dc35dee6344The Restaurant of Many Orders(注文の多い料理店)https://amazon.co.jp/gp/product/B074JQ8V7K/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B074JQ8V7K&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=5bfc65abcfd6a62eada4618e285a2120私が特に好きなのはこの二つ!!!!Shirobanba(しろばんば)https://amazon.co.jp/gp/product/0834802694/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=0834802694&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=e35245b763ed4ec55de0fdd500f79789A Rabbit's Eyes(兎の眼)https://amazon.co.jp/gp/product/1932234217/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=1932234217&linkCode=as2&tag=hofulink-22&linkId=f186dc8e6ca5f3798fdf54ddb9cb2032調べてみると日本のアマゾンで買うと高いんですけど、アメリカのアマゾンなら中古の本を買って送っても送料が10ドルくらいしかしないみたいで本自体は10ドルもしないので、、、特に読ませたいものからアメリカのアマゾンで買ってみようかなと思います^^にほんブログ村
2019年12月23日
コメント(2)

12月10日火曜日。今日は丸一日実験を予定していた日。朝一番にEさんと一緒に高価な材料を一緒に扱ってもらおうと思って(以前EさんはLさんと一緒に使ったことがあった)頼んであったんだけど朝実験室で用意していたら、まずよくプランを立てよう、とオフィスに呼ばれて一緒にしっかりプランを立てて、ティータイム後からスタート。無事予定通りに材料を希釈した後は自分の実験に取り掛かりました。大量にやらないといけないことがあるので、大量の試験管に名前を付けるだけでも大変な作業で、やっとつけ終えたらもう遅い昼の時間。お昼後から早速希釈をたくさんしたほうから実験を始めて、、、2時過ぎにEさんが様子を見に来たんだけど、、、なんかデータが変!ということに気が付く!どうやら高かった材料の量が少なかったかも???きちんと希釈の実験にはなる物の、、、もっと希釈の少ないほうのデータも必要だったのに凄く希釈されたデータになってしまう。。どうしよう、とEさんと話し合い、とりあえずこの順番でやってみて、と言われた通りに実験をして、データ的には希釈の実験のデータになるということがわかったので、結局最後まで続行。したらなんと6時半すぎてしまった!オフィスに帰って会社を出るのは7時になったのでした。。。ほんとは遅い時間にラボで働くとまずいので誰にも見られていませんように。。。疲れたので夕食はフィッシュアンドチップスを4人に、なるべくグルテンを避けたいというりんごにはサーモンを購入し帰宅前回ぶどう君にはBeef & ベーコン&チーズというハンバーグを揚げたものを買ってみたら凄くおいしかったので今日は私も魚じゃなくてそれにしちゃった♪今日はみかんとりんごは家にいたので甘さ控えめのマフィンを作ったらしい。りんごはまたちょっと頭が痛いんだそうでジムは行かなかったんだって夜はぶどう君と一緒にツイッターで話題だったNHKのスペシャルドラマ、パラレル東京をみましたよ。なるほど、そういうことが起こりうるのか、と怖い&興味深かったけどなんで目線が放送局側視点なんだ???というのにはいまいち納得できず(^^;まあドラマだからしょうがないんだろうけど。面白かったです。今日はそしてとうとう父が療養型の病院に転院する日。最近は変わりないもののちょっと下降気味かなあという感じの父の容態だったので転院することで一気に悪くなったりすることもあるかもね、と弟と心配してたんですが、とてもいい病院らしく、、、いい感じみたいでほっとしました。ところで暇を持て余しているりんごが、何か面白い本はないか(恋愛が出てこない本)、というのでまずは昔読んだ外国の本で面白かったのは何かな、と調べたら結構あるのを発見したんですよね特にこれが最高に面白かった!とりんごに言ったらあらすじを読んで確かに面白そうというので早速これは図書館で予約^^Flower for algernon(アルジャーノンに花束を)https://amazon.com/gp/product/015603008X/ref=dbs_a_def_rwt_bibl_vppi_i0それ以外にもこれらも面白かったよね。The Insect World of J. Henri Fabre (ファーブル昆虫記)https://amazon.com/Insect-World-J-Henri-Fabre/dp/0807085138The old man and The sea(老人と海)https://amazon.com/Old-Man-Sea-Ernest-Hemingway/dp/0684801221Les Miserables(レミゼラブル)https://amazon.com/Miserables-Victor-Hugo/dp/1626864640/ref=sr_1_1?keywords=Les+Miserables&qid=1575842331&rnid=1000&s=books&sr=1-1Beneath the Wheel(車輪の下)https://amazon.com/Beneath-Wheel-Hermann-Hesse/dp/031242230X/ref=sr_1_1?keywords=Beneath+the+Wheel&qid=1575842359&s=books&sr=1-1Jonathan livingston seagull(かもめのジョナサン)https://amazon.com/Jonathan-Livingston-Seagull-Richard-Bach/dp/147679331X/ref=sr_1_1?keywords=Jonathan+livingston+seagull&qid=1575842373&s=books&sr=1-1そして日本語の英訳されている本もたくさん発見したので明日紹介しますね。にほんブログ村
2019年12月22日
コメント(0)

12月9日月曜日。今日は朝から学生さん二人のプレゼン。一人はPHDで二年間来ていた男の子、来週とうとうフランスに帰ってしまうんですよね。もう一人は学士で3か月だけの予定で来た女の子。うちの会社が気にいっちゃって結局一年ここにいて、二つプロジェクトをしたんですよね!彼女も来週かえってしまうんです。あまり興味のない研究だったので笑、眠さに耐えつつプレゼンを聞きティータイム後は今度は会社全体のオンラインミーティング。あまりこちらも面白くなかったので片手間に聞きました笑お昼ご飯後は、サンプルを手伝ってほしいとCさんに言われたのでやりに行ったんだけど、機械が動かなくて!エンジニアを読んだりいろいろバタバタしたっ結果、壊れてる、という結論に。サンプルは出来ずじまい。ということでその後はのんびり論文を読んで過ごしたのでした。買い物して帰宅して、りんごが最近トルティーヤ食べてないよね、というので今日はトルティーヤに。りんごがだいぶ作ってくれました。今日もまだ寒いし体が重いとのことでジムは休んだんだそう。今日は朝フィジオで、今日で終了。オステオパスの予約もあって、こちらはまた背中を伸ばしてもらったりいろいろして気持ちよかったんだって。次は日本から帰ったら行くことになったみたい。でもなんかご飯食べたら元気になってきたとのことで、ぶどう君と三人でお散歩に行くことに。大きな公園を目指して歩き始めたら、、結構遠くにある親友君のうちのほうまで歩いてしまい、、、一時間超のお散歩になりましたよ。2000歩しか今日は歩いてなかったのに一万になった♪りんご曰く、頭痛はかなり良くなっていて何もしてなければ痛くないことも多いしこうやって歩いたりするとちょっと痛いけどまあそんなにひどくはないんだって。でも練習するとまだまだだいぶ痛くなってしまうみたい。なんというか鉄分とタンパク質を取り始めてから、緩やかに上昇の直線に乗ってる感じがして、確実に治ってきてはいると思うんですよね。本人はまだまだ駄目だ、と思ってるみたいだけど、時間かかりつつも効果が出ていると思います。にほんブログ村
2019年12月21日
コメント(0)

12月8日日曜日。今日は早起きして二種類の持ち寄りランチの準備。朝10時からはジムのプライズギビング、そして、終わり次第、毎年恒例になりつつある、ロシア人の大豪邸でのパーティーがあるんですよね。ジムには餃子を、大豪邸にはから揚げを持っていくことにして、昨日から肉はマリネしておいたので、朝からどんどん肉を揚げて、最後に餃子を一皿分焼いて、9時半には終了!りんごを連れてジムのプライズギビングへ行きました。前回はボイコットしたインターナショナルのメンバーでしたが笑今年はダンスを披露しててなかなか良かった^^今年は一つだけ団体で大会に出ただけなので何の表彰もないと思ってたんですがトランポリン、機械体操、新体操のそれぞれの表彰が終わった後コーチの表彰、親の表彰に続いて、2019年にNZ代表に選ばれて世界の大会へ行った人の表彰が始まり、、、ん?もしかして??と思って聞いていたら、トランポリン(トランポリンはワールドカップでメダルを取るほどの成績!)、機械体操の後新体操でPちゃんが呼ばれ、、、Aちゃんが呼ばれ、、、りんごも呼ばれるかもよとこそこそりんごと話してたら最後にりんごが!おおお、すてきな賞状を貰いました♪出なかったのに、、、とぶつぶつ言ってるりんごに、ジムスポーツから選ばれたことが名誉なんだよと皆が励ましてましたよ笑表彰式の後は持ち寄りのものを皆で食べていったん家へ。今日はりんごはなんだか具合が悪いらしい。すごく寒くて胸が痛いと。風邪、妙に長引くなあ。。。家に帰ってCBDオイルとサプリを飲んだら少し元気になったそうで今度は大豪邸へ。いつものように美味しく持ち寄りを食べ、ゲームをし、サンタがやってきて楽しく過ごしました。りんごは具合が悪いと顔をしかめていたのでコーチが心配して何度も怒りに来た^^;皆がプールに入り始めてこの後は何もないとのことでここで私たちは帰宅。帰宅後は子供たちが相変わらずネットフリックス漬けになっているので私も古いパソコンを初期化したり、デスクトップを軽くするために色々試してみたりしてパソコン漬けの夕方を過ごしました。夕食はりんごのリクエストにより揚げ出し豆腐、それと焼き肉と味噌汁。最近は料理の半分くらいをりんごがしてくれるので結構楽になってます^^それにしてもりんごの”風邪”、ほんとに風邪なんだろうか?家がDVSを入れて以来とにかく乾燥していて、みんなのどが痛いのでのどが痛いのは乾燥してるだけな気もするし。。。寒いのはなんか違う理由では?とね。。。。(それ以外症状がない)とりあえず風邪をすぐ引くので再びプロバイオティックスを始めてみようと思うけど。せっかく頭が痛いのが治ってきてるのにもったいないもんね。にほんブログ村
2019年12月20日
コメント(0)

12月7日土曜日。今日は風邪も治ってきたので、ジムへ行こうと思っていたんだけど、なぜかジムは今日だけないらしい。。。ということでりんごは何もない一日に。ぶどう君は今日は近所でテニスの試合で、終わって迎えに行ったらやっぱり今日もシングルスもダブルスも負けたんだそうで言葉少なでした。。みかんはバレエに行って、帰ってきた後美容院へ。もうすぐバレエのエクザムがあるので忙しそうです。買い物後帰宅してアートまでの時間はブロードバンドの比較。毎年ボーダフォンの年契約が切れるたびに、見直しするんだけど結局まだボーダフォンから変更することができないでいるブロードバンド。。。今年はファイバーになったのにあまりつながらないし、100ドル超えるので不満が高まっているんですよね。。。比較ページで見つけたのは、2デグリーのアンリミティッドが最大で900/400のスピードで年契約だと75ドルというもの!これにしようか!!と盛り上がったんだけど、ネットで2Degreeのブロードバンドの評判を見たら、よくないと書いてる人が多い。。。うーん、年契約じゃなくて付き契約で一度2Degreeにしてみようかな?でも年契約じゃないとモデムがただにならないしな。。。もうちょっと情報が欲しいところです。。。みかんとぶどうくんをアートにつれて行ったあとはりんごと買い物をして帰宅して夕食づくり。今日はリクエストにより肉団子トマト煮他に。先ほどブロードバンドを比較しているときに、常々子供たちに言われているNetflixが欲しい、というのと、Spotifyが欲しいというのについても検討したんですけどNetflixはスパークで契約するとついてくるし、Spotifyはモバイルをスパークで契約するとついてくるんですよね。いつもそれで契約の時に考えるんだけど明らかに高くなっちゃうんです。。それで何かとくっつけないで自分で契約したらどうなの?と調べてみたらなんとNetflixは低い品質の画像でよければ(そしてアカウント一つからしか見られなくてよければ)月々11ドルなんですね!惰性で続いているU-Nextは2400円も払ってるけど、あれ解約すれば1/3ぐらいの値段じゃない?職場で話聞いてると最近みんなが見てるドキュメンタリーはNetflixで見られるらしいしそれでそれを契約してみよう、ということに。Spotifyは思いのほか高くて、それをすると何ができるの?と聞くと、ダウンロードできるとかリストが作りやすいなどなんだそうで、それは割に合わない気がするのでやめ。その代わり、みかんとりんごがずっとほしいと思っていたらしい、スキルシェアなるものを入れてあげることにしました。これ、いろいろなもののスキルを動画で見せてくれる(何かのつくり方とか)ものらしい。https://www.skillshare.com/homeああ、こういうのっていいよね、ユーチューブみたいなんじゃなくてお金をやり取りしてスキルを見せてもらうの。年間で払うと100ドル何だそうで、U-NEXT解約して、Netflixとスキルシェア契約してもおつりが出るもんね!ということで夕食後は三人はNetflix三昧でした笑私はといえば、U-NEXTを解約する前にポイントを使ってしまわなければ、、ということで90巻で止まっていた名探偵コナンを91巻から96巻まで一気に読みました笑にほんブログ村
2019年12月19日
コメント(2)

12月6日金曜日。朝起きてきたりんご、今日は頭痛が消えたと!!!!!CBDオイルを飲んで以来弱まった頭痛ではあったけど消えることはなくてうーん、サプリきいてるのかな、、、鹿の血に戻したほうがいいのかなと悩んでいたんですが、、、きいてたんだね!!!そして今日はお仕事のほうはプレゼンの日。朝から5回ぐらいどおしで練習をして臨みました。予定通りちょっと短め18分ほどのプレゼンで、いい感じでしたよ。ちょっと一つデータが間違ってたけど笑たくさん質問もあって、終わった後いろんな人から口々にいいプレゼンだったと言われてほっと一安心でした。その後は気が抜けてのんびり笑。コーチにりんごの頭痛が初めてなくなった!と報告したり笑、しばらく放置してあったメールをあれこれしたり。そしてサイエンスリーダーのお誘いで3時からは打ち上げがあるとのことでそちらへ行ってそのまま帰宅してしまったので、、、午後はほとんど何もしなかったな笑そして帰り道は昨日連絡が来ていた私のおもちゃ笑、ノートパソコンのピックアップへ行って買い物して帰宅しました。今日はお昼におすそ分けのポテトを食べ、残り物が受付にあったのでそれを食べ打ち上げでポテトを食べすっかりおなかいっぱいだったので夜ご飯は食べないつもりで炭水化物夕食を作成笑パッタイを始めて作ってみたんだけど、、、麺が多すぎて味が薄くなってしまった。。。で、今日は高校の年内最終日でプライズギビングが朝あったんだけどみかんがプライズを貰いましたよ。何と三つも!一つはスペイン語のエクセレント。みかんのディビジョンのスペイン語選択者でトップだったみたい!もう一つはテクノロジー。これもエクセレント。そしてコンスタントエフォートのメリットを!クラスに一人ずつ、エクセレント、メリットと選ばれるので二番手かな?大きなホールで名前を呼ばれて前にとりに行って、ビデオを旦那さんがとってくれたけどなかなか立派でした♪りんごはせっかく頭痛が落ち着いたのにかぜはまだまだ治らないんだそうで今日もジムに行けずじまいでした。にほんブログ村
2019年12月18日
コメント(4)

12月5日木曜日。今日は練習しつつスライドを最後の修正して10時半からチームリーダーとミーティング。事前にスライドを見せて、大体いいね、と言われていたので安心していたのに一時間半のミーティングで、ここはこうしてここはこうして、と提案が入ったのはすべて大がかかりな変更ばかり!グラフを手書きして、とかまであったし!!!必死になってグラフをみんな作り直してアニメーションを入れなおしてと夢中でスライドを作って終わったのは6時半。。。^^;出来上がったので、グループのセミナーのスライドを入れておくページにアップロードしてやっと帰路に着いたのでした。。。そんなわけで今日も疲れて夕食はフィッシュアンドチップスに。りんごはなにやら風邪を引いたそうで、、、やっぱりジムには行けなかったらしい。昨日の24の瞳で泣きはらしたせいで、元々できていた物貰いがひどくなってお岩さんみたいな顔してる笑先日実はみかんもりんごも年度末のプライズを貰うという連絡が来ていて今日は普通に学校があって、プライズギビングの予行練習をするとのことだったのですが、みかんは貰えるんだけど、りんごは手違いだったらしい。。。なんとりんごはYear9のトップクラスで数学がトップらしく!(半年しか行ってないのに!)数学でもらうことになってたらしいんですが、実はクラスに飛び級でYear12の数学をやってる子がいて(しかもその子、Year12でトップらしい!)その子を忘れてたんだって。何だ、残念。。。でもトップクラスで数学が二番っていうのもとっても凄くない?びっくりしちゃいました。ぶどう君は今日のスカウトはカイアポイというクライストチャーチ近郊の町まで行って、カヤック!ということで大喜びで出かけて行ったみたい。私はさっさとフィッシュアンドチップスを食べてプレゼンの練習に励みました。練習というか、まだ後半部分は何を話すかしっかり決まってなかったので文章を考えつつメモを作っていって、やっとすべてのメモが出来上がったのは10時過ぎ。。そこから三度ほど練習したら12時。。。いつもいつもプレゼンの前はドタバタです。。。にほんブログ村
2019年12月17日
コメント(0)

12月4日水曜日。今日は昨日の練習がうまくいったので、朝から実験。今までやっていたのはぜーんぶこの本実験のためのセッティング実験でやっと私の研究テーマの実験に突入しましたよ。でもいきなり本物のサンプルを使うのは心配なので、前回のトライアルのあまりのサンプルを使って、本物の実験の練習。なるべくデータの条件をかえないようにプランしたら、20分の間に次々とやらないといけないことがあって、それを三回繰り返し、無事終了朝から始めて無事にお昼までには終わったのだけど、疲れ果ててしまいました。。。午後はお楽しみのグラフづくり。なかなかいい感じのデータ。。。グラフができた後はそれをプレゼンのスライドに追加して一日が終了。すっかり疲れ果てたので今日の夕食は久しぶりに買ってきたローストチキン。りんごは今日はフィジオへいってバランスをよく立ち上がるためにバランス板みたいなものを借りてきたんだそう。学校では今日がポジティブサイコロジーの最終日で、皆でヨガをやってすっごく楽しかったんだって。ママもやろう!!ってすごく言われたけど、腰が痛いしなー笑そして今日ヘルススクールとメールをして、話し合いの結果、ヘルススクールは今年いっぱいでおしまい、ということに。(来年まで継続しておいて学校へ復帰する手助けもできると言われたんだけどりんごはもう大丈夫、来年は新しい気持ちで始めたいとのこと)みかんたちが寄付したベイキングとメッセージビデオを先生も見たんだそうで本当にうれしかった、ありがとうと伝えてくださいと言われましたよ。さてさて、ここ最近我が家で論議になっていたのは年末年始のこと。。。予定では年末年始は島根に、そして学校が始まったあたりからは東京へ行く予定だったんだけど、、、苦渋の選択により、東京滞在はほぼなしにしたんですよね。父の様子を毎日見たかったけど、、、NZから日本に飛んでくるときと帰りに立ち寄るだけになったんです。東京でいろいろ遊ぼう&受診しようと予定していたこともあったのだけど、、、それができなくなってしまったので、でも島根で学校には絶対に行きたくないと三人とも言い張るので笑、計画したのが旅行。。。父の状態で結局東京に行かないといけないかもしれないから、まあ、旅行案、ではあるのだけど、旅行に行こう!と思ったら超盛り上がっちゃってね(私が笑)昔日本全国ほぼ旅したことがあるので、その時に行って感動したポイントを贅沢に回る旅を計画したんです。で、そのポイントの一つに小豆島があって、、、小豆島、きれいな島だしそうめん美味しいし、それだけでも楽しいけど、やっぱりあの感動は24の瞳を見てないとなあ、、、でもあの映画、双子はすっごく嫌がるだろうなあとは思ったのだけど、、、ついていればいやがおうに見るだろうということで突然24の瞳の上映を夕食後に開始(笑)もちろん4人で最後は号泣し、りんごは、何で行くからってこんな悲しい映画を見ないといけないの!と最後まで怒りまくってましたが笑、無事全部見ることができました。みかんは、うん、この島に行ってみたいと言っていたからまあよかったことにしよう。にほんブログ村
2019年12月16日
コメント(0)

12月3日火曜日。今日も朝からプレゼンの練習。12時からはグループのクリスマスランチのためEさんの車で隣村のレストランへ。常にメニューの変わらないこのレストランなんですが、今回はクリスマスメニューがあるとのことで、サーモンを頼みましたよ。スッゴク美味しかった、サーモンは大きかったけど、、、食べ終わってもまだおなかがすいている。。。笑早く料理が来て早く食べ終わったので、おなかすいたなーと思いながら笑皆を見ていたら、ユキ、まだおなかすいてるんでしょうって若いサイエンティストに言われた!ばれてる!!!笑今日は中国人の同僚が隣に座ってて、私も彼女も甘いものが苦手でここのケーキは多すぎるからいつも頼んだり頼まなかったりしてるんだけど今日はケーキもクリスマスメニューで私の好きなティラミスがあり中国人もそれが食べたいということで二人で半分こすることに^^このティラミス、おいしかったー、し半分でも日本のティラミスより大きくて本当に半分にしてよかった。ビールはサイエンスリーダーがおごってくれたので満足満足のランチでした。Eさんの車で帰った後はもう3時だったけどそこからラボへ。どうしても今日この間の方法を練習したかったんですよね。でも行ってみると割と順調に終わらせて出来上がったのをプレートリーダーで読ませたら、、データがおかしい。。うーん、なぜだ。。。と悩むことしばし、、、プログラミングが間違ってたということに気が付いた(涙)というわけでもう一度やり直し。。。結果もとてもよく、二度練習することができたので方法にも自信が付いたので明日とうとう本実験の準備をしようと思います^^そういえばEさんと先日の働かないTさんの話をしていた時に、今はこの新しいラボが使えてるから何の問題もない、快適と話したところこのラボのマネージャーさんは気を付けた方がいいと言われたんですよね。このラボのマネージャーさんは以前から苦手だな、と思っていて、一度小さな失敗をしてしまって怒りのメールが来たことがあって以来とにかく抜けがないように細心の注意を払ってはいたんですが、、、Eさんによれば、彼女の親友がこのマネージャーさんと同じチームにいてこのマネージャーさんはTさんよりさらにひどいやばい人だという話を聞いてるとか!先日私とEさんが練習したときに、マネージャーさんがやってきて、今まで何も言わなかったのに唾液を取り扱うならこういうことを気を付けてねと色々と言ってきたんだけど、、、たぶんこの間Tさんが計測キットをこのラボに持ってきたときに、私たちの悪口を散々そのマネージャーさんに言ったからじゃないかなと思うんだよね、と言われて、、、あああ、、、それで全部なんでかなって思ってたことがつながった(涙)そうなのか、、、わざわざ全然違うところまで行って私たちの悪口いわなくてもいいのに。。。本当に嫌になっちゃうわ。。。お仕事後は買い物して帰宅して今日の夕食はひき肉ステーキと先日美味しかったので今回は種類を増やしてナス、シイタケ、ピーマンの南蛮漬け。ナスは私とりんごと旦那さん、シイタケは私とみかんと旦那さん、ピーマンは私とりんごと旦那さんとぶどう君が食べるので、皆が味わうための三種類^^今日はぶどう君はライティングの先生で、りんごは昨日の練習で無理して頭が痛いとのことでジムは行かなかったそう。学校では昨日たくさん話をしてくれたお友達とさらに仲良くなって、楽しくランチをしたんだって。良かったなあ。にほんブログ村
2019年12月15日
コメント(0)

12月2日月曜日。今日はりんごは朝から学校へ。私はお仕事は午前中はプレゼン練習。お昼休みには会社のクリスマスの詳細について打ち合わせ。まるまる一時間打ち合わせ後は急いで午後の会議へ.午後はDさん主催のデータマネージメント会議。このデータマネージメント、会社の方針でチームから一人代表者を出して代表者は時々オークランドへ出かけてデータをマネージしないといけないんだけどうちのチームは誰もやりたくなくて、、、今度来る新しい人にやってもらおうって話になってDさんがやることになったんですよね。マネージメントを始めてから一年たったので会議をします、とチーム全員が呼ばれて会議が行われたのだけど、、、正直、そんなにいいことしてるようには思えなくて、、、私がサイエンスをまだよくわかってないからかしら?と思いつつ長ーい長ーい会議を聞いてやっと終わったのは4時ごろ。皆でお茶したんですが、Dさん以外のチームメンバーが集まってお茶していたらチームリーダーもAさんもEさんも、あんまりよく思ってないことがわかった笑何だ、私だけじゃなかったのね。。お仕事を終えて帰宅して今日も先日に引き続きタイカレーに。先日グリーンカレーがからかったので、もう一つの別のカレーにしてみたんだけどやっぱり辛かった笑りんごは木曜日はランチタイムみかんたちと食べたけど、今日はなんとクラスルームに頑張って出かけて行ってクラスの子たちと食べたんだって!そしたらりんごが休むときに、先生が、りんごが歩けなくなってしばらく来られません、プライバシーなので理由は言えません、と説明したんだそうで、、、クラスではりんごのことが超噂になってたんだそうで、結果として新体操で大けがして神経を損傷した説、と白血病説が濃厚だったらしい笑え、じゃあ、がんじゃないの?と何人かに聞かれたんだそうで笑、大笑いしてました。そしてみんなその件だけ聞いたら、いつも仲の良くない子たちはそのまま携帯いじりに戻ってしまったんだけど、前に友達だった子たちはその後もりんごに凄く興味を持ってどんどん質問してくれて、ああやっぱりこの子たちはいい子たちだな、と思ったんだ、とのこと。クラスに一人も友達がいないと言っていたけど、、、それきいて本当にほっとしましたよ。そして今日はジムへ行き、すごく調子がよかったから、とのことで2時間半も練習してきたんだって。少しずつ少しずつ日常に戻りつつあります。みかんのほうは今日は風邪ひいてバレエを休んだんだけど、みかんの選んだEqualityのクラスで、りんごが通っていたヘルススクールに皆でベイキングを寄付することになったから、と、グルテンフリーデイリーフリーエッグフリーのブルーベリーマフィンを作りました。色々な理由で学校にいけない子たちのために、こういう素敵な学校を運営してくださってありがとうございます、というベイキングの寄付なんだって!それは、、、いいことしたなあ!りんごをどの先生もよく面倒見てくれたので、喜んでくれるだろうなあと反応が楽しみになりましたよ。にほんブログ村
2019年12月14日
コメント(0)

12月1日日曜日。今日は特にゴルフ以外用事がないのでのんびりの一日。いつものようにノートパソコンの動かなさぶりにイライラしつつ使っていたんだけどWindows7のフォローが終わりますのウインドウをいつものように消そうとして気が付いた。今ブラックフライデーウイークじゃん、と笑買っちゃうか。。。とネットで検索を始めていろいろ研究するうちにいつも大好きPBテックで、オフリースで、インテルI5、メモリ8GB、Storage500gbのノートパソコンが400ドルちょいであるのを発見!色んな人のそのパソコンのレビューを見たらよさそうで、、、思いついたその日にポチってしまった♪嬉しい、、、私のクリスマスプレゼントになりました^^受け取るまで一週間くらいかかるらしい。早くほしいなあ♪それからCBDオイルをできれば日本で買って持ち込みたいんだけど(断然安い)読んでもわからないところがあったのでカスタムに長文メールで問い合わせ。その後いい天気なのでみんなでお散歩へ・今日は大きな公園のローズガーデンへ行きました。が。。。朝から目も鼻も痒いなと思ってたけど、、、出てみたらかなりひどいので、ぐるっと回ってさっさと帰ってくることに笑ぶどう君をゴルフに送り届けた後はりんごとみかんとお買い物。来週、キャラクターのテーマのパーティーがあるので(りんごが)仮装を買いに来たんだけどどれもかしこも恥ずかしい、いやだ、というりんご。結局私が見つけたバニーの耳が手元に垂れてるところを押すと持ち上がる面白いものを購入することに決定。グレーの洋服でいいからこれならいいか、と渋々オッケーしてくれました笑買い物してぶどう君をピックアップして今日の夕食はメンチカツとマッシュルームのフライ。そしてみかんとりんごは、前から作ってみようと言っていた、キャロブ粉を使ったグルテンフリーブラウニーを作りましたよ。メンチカツってなんであんなに時間がかかるんだ。。料理が終わったらすっかり遅い時間だった。。。ずっと出しっぱなしにしていた病院のデータのファイルを一人ずつに分けて整理してこの週末は終了!にほんブログ村
2019年12月13日
コメント(0)

11月30日土曜日。今日のぶどう君のテニス遠くのインドアの大きなテニスコート。朝から行くの嫌だなーと思ってたらお友達が来てくれてつれて行ってくれました^^旦那さんがGPの予約があるとのことで帰りは迎えに行き初めてそのテニスコートを見たけど大きくて快適そうでびっくり!こんなところにこんなすごいテニス場があったなんて。。。そして家に帰ったところでみかんのバレエのお迎えの音楽が。。。さっきのテニスコートと目と鼻の先なのにそれなら待ってればよかった、、、と再度みかんをお迎えに。帰り道に魚屋さんで魚を買ってりんご用に焼き、私とぶどう君とみかんはお出かけ。今日は私たちは職場の人たちと飲茶ランチ、りんごはジムの練習に行くんです。あ、そうそう、CBDオイルめっちゃくちゃ効くんだそうで、鉄を飲み始めて以来いつも10のうち9痛かったのが6くらいになってたのが飲んだ数分後から3になるらしい!凄い早く効くうえ、副作用は何もなくて超快適なんだそうで「さすがドラッグ」とのこと笑飲茶は前回は突然父のために日本に帰ることになった日に行われて参加できなかったのだけど第二段ということで楽しみにしてたんですよね。唯一楽しみじゃないのはDさんが来ることだったんだけど、、、ふたを開けみればDさんが腰が痛いそうで来なくて^^平穏なランチとなりました笑若いサイエンティストのGさんの赤ちゃんが来るというので三人で楽しみにしてたんだけど前回あった時よりもずっと大きくなってさらにかわいくなって、もう私はメロメロ。大量に食べた後はずっと赤ちゃんを眺めてて、ぶどうくんに勝手にほっぺた触るなよとか注意されるほど目がハートだった笑15人で食べたのでいろいろなものが食べられて楽しかったー!もう無理ってほど食べました笑食べ終わって家に帰ってもりんごから連絡はなく、、、結構調子いいのね、、、と家でパソコンをしていたら連絡が来たのは3時間後の3時半。迎えに行くと、調子が良すぎて音楽をかけて練習したら、音楽のスピードにびっくりした、すぐに頭が痛くなった、とのこと笑やっぱりいきなりそれはまだスタミナがね。。。急いで帰ってみかんとぶどう君を連れてアートへいき、買い物して帰宅。今日の夕食はハンバーグとかぼちゃスープ、サラダそれと先日貰ったマッシュルームがなんとこんなサイズに!!!なったので、ガーリックバター炒めで贅沢に食べました♪夜、今日りんごが臨床心理士さんはぶどうくんとかみかんのほうが必要じゃないって話してたんだよって話をしたらぶどう君が泣き出してベッドルームに行ってしまい。。りんごが、私がやってみる、と長いことカウンセラー役を!今回の経験でカウンセラーのやり方を学んだらしい。随分話を聞きだしたところによると、ぶどう君が最近荒れているのは友達のこととジージがあんなふうになってしまったことらしく、、でもりんご曰く、ぶどう君は上手に自分の気持ちのやり場を見つけてるから手助けはいらないと言っていたし本当に要らないと思う、んだそう。そうか、じゃあ家族に嫌がらせするのが一番楽しそうなこの、面倒なぶどうくんを家ではそのままにさせておいた方がいいのか。。。笑にほんブログ村
2019年12月12日
コメント(4)

11月29日金曜日。今日はりんごは本当はポジティブサイコロジーの一環で大きな公園へ行って何かをする予定なんだけど、さすがにずっと歩く自信がないとのことで学校へは行かず。私はお仕事に出かけて、今日はEさんのプレゼンの日。最近やっていた二つのトライアルの結果を発表したのを聞きました。最後に、、、以前ごたごたがあったこと(医療関係のトライアルは経験者に相談しろとかアンケートに書いてあったやつ)へのアンサーとして倫理委員会に提出するものをたくさん手伝ってくださったAさん(経験者)ってばっちり言ったうえ、うちにはメディカル出身のユキがいるのですがとも言及し、まさか本当に言うとは思わなかったわ笑あとでそういったら、言うって言ったでしょう、だって。Eさんって凄く遠慮深いけど、結構芯が強いのよね笑ランチ後はチームリーダーと月一の話し合い。ついでに今やってる実験のことについての話し合いもして充実した話し合いに。そして夕方には、今日予約したフィジオへ。先日から腰が凄く痛くて痛くて、、、実は、またもややっぱりエクササイズをしなくちゃ!と言って先週デスク下でできるエクササイズなるものを頑張ってたんですよね。。。痛くてりんごにマッサージしてもらって体操を教えてもらうと多少いいけど朝起きるとまた痛くて夕方にはかがむこともできなくなっていたのです。。。前回初めて来たこのフィジオの先生が気に入ってるので予約したけど思い返せば前回来たのはプランキングをして足の付け根を痛めたから笑やっぱり私はエクササイズはしてはいけないのね。。。マッサージをたくさんして効果的な体操を教えてくれて、これはすぐ治るわよと言われたので一安心。りんごは今日は学校の代わりに臨床心理士さんのところへ行って二度目の認知行動療法をやったらしい。凄く興味深くて面白いけど、もう私めちゃくちゃポジティブなのに高いのにもったいない、とはりんごの感想笑最近荒れてるぶどう君とかネガティブなみかんがやればいいのに、、、だそう(^^;ぶどう君のほうは今日は年に一度の国旗の集会で着物を着ましたよ。写真見たけどみんな大きくなったなあ!とびっくり。そしてCBDオイルですが、なんと!今朝Drから処方箋送っといたよと連絡が来たので薬局に電話したら、午後にとりに来ていいわよと言われて早速ゲットしました!とりあえず一回一滴一日三回から始めてみます。気になるお値段は25mlで365ドル!ひえーーーーーたかいーーーーーーー!!!夕食は今日はグリーンカレーに。かなーり辛くて、、、おいしいけど辛い!とぶどう君が苦しがっていました笑そして今日はブラックフライデーなので、、、40%引きになっていたプロテインパウダーを買いましたよ!ずっと困っていた乳製品の入らない美味しいプロテインパウダーですがりんごが、これならそこまで甘くないし何とか飲めるといったのがこちらのパウダー。https://nz.myprotein.com/sports-nutrition/essential-ibcaa-4-1-1/11066273.html?affil=thggpsad&switchcurrency=NZD&shippingcountry=NZ&variation=11773921&thg_ppc_campaign=71700000049042173&product_id=11773921&gclid=CjwKCAiAh5_uBRA5EiwASW3Ias3id32370mB-C4TXSrLVCvFoC-05c9n5-QolvK0UIV8ex45IGBl_xoCxBUQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds今後日本で検査後みかんにも飲ませるつもりで、3キロ購入!そしてもう一つブラックフライデーで日本帰国の際のNZ国内線のジェットスターが安くなっていたのでこちらもやっと買いました。エアNZは二年続けてブラックフライデー無し。残念だわ。。にほんブログ村
2019年12月11日
コメント(0)

11月28日木曜日。今日はりんごが朝から学校に行くということでいつもはお皿に用意していたりんごのランチを弁当箱に詰め、制服を着ているりんごの様子が見られて、いまだに歩いているのを見るだけでびっくりする私は笑、感慨深かったです。。。私はお仕事のほうは、昨日の夕方に、前のトルティーヤのプロジェクトの粉をクライアントが20kg欲しいって言ってるんだけどまだ残ってる?とチームリーダーに聞かれたので朝から冷蔵庫を見に行ったらまだ残っていたので早速ミックスする用意をしてクライアントに直接メール。ティータイム後から混ぜ始めたんだけど、、、チームリーダーがやってきて残ってる?とはきいたけどすぐやってほしいわけじゃなかったんだよ、だって!もうプロジェクト終わったのに誰のお金で荷物を送るの?と言われて、、、そういえばそうよね、、、早まった、、、と後悔。今度からは直接クライアントと話さないでまず僕と話してね、と少し叱られてまあ今回はもう約束してしまったので、と続行することに。ランチまでには20㎏の粉をミックスし終えて袋に詰めて送り出す準備を市ランチ後は来週行う自分の実験のプランを。実は私のプレゼンは来週の金曜日。そこにこの実験の結果を少しでも入れたいんだけどPlate Readerが使えるのは火曜日の午後と水曜全日のみ。出来ればもう一度一人で練習したい。そして余ってる昔のサンプルで丸一日使って全体の練習をしてから本番に臨みたい、、、でももう間に合わないじゃない?プレゼンに。。。と考えて思いついたのは、その丸一日使った練習のデータをプレゼンに使ってしまうこと!別にどの被験者さんのデータをプレゼンに使ったっていいんだもんね。ということで無事プランを立てた後は論文を読んで過ごしたのでした。そして今日は驚愕な電話がかかってきたんだけど、、、CBDオイルを処方してくれるプライベートのホスピタルの薬局から。11月13日に処方箋出してくれたけど、量が書いてなくてドクターに変更依頼の電話したのに返事がなくてオーダーできないのよね、だって!えーーーー!!!一か月かかるっていうからおとなしく待ってたのにオーダーもしてなかったの!?それでオーダーからやっぱり一か月待つんですか?と聞いたところ、100㎎のにすれば、高いけど翌日にはあげられる、という言質を取ったので早速ドクターに電話して100㎎の処方にしてほしいと頼みましたよ。受付に電話したら、看護師さんに回されて、頼んでおく、頼んだら連絡すると言われたので待ってたけど今日は連絡来ず。。。本当に頼んでくれたかしら。。。今日も帰り道はウエアハウスによって帰宅。今日はぶどう君はテニス後スカウトで、本当はBeeキーパーが来るはずだったけどなんとその人がハチに目を刺されてしまったそうで来られなくなっちゃったので暑い中サッカーをしたらしい。みかんは公文へ。りんごは今日は選択科目、ポジティブサイコロジーの初日ですっごく楽しかったんだって。内容をこっそりチラ見したら最近ありがたいと思った人のリストがあって、最初にみかんの名まえがそして今日一緒に作業した友達二人の名まえがあった後ママ、パパと書いてあって、みかんが親切に友達とのランチに入れてくれたって書いてありました。嫌なことは一切目も会うこともなく、新しい友達ができたんだそうでよかったよかった。ただ一日歩き回ったから凄く頭が痛くなったらしい。まだスタミナが足りないのよね。。。ということで今日もジムはお休みに。夕食は買ってきたローストポークで簡単に。にほんブログ村
2019年12月10日
コメント(0)

11月27日水曜日。今日はしばらく前から行われていた、チームの大事な将来を決めるミーティングの最終日。今までに取り決めたことをリーダーたちが文書にしたのでその一つ一つをこれでいいのか話し合いました。私の好きな範囲が盛りだくさんになった我がチームの将来はDさんにとっては納得いかない内容だったようで、、、大変不機嫌にしていたけど、私は満足笑あっという間にお昼になって終了しました。急いでお昼ご飯を食べるためにオフィスに戻ったらびっくり。昨日の、例のTさんに頼んだ件、私たちがミーティングしている間に解決してPC2のラボの冷蔵庫まで持って行ってくれたらしい。親切にどうもありがとう!とメールをしたはいいものの、なんでそんな面倒なことを???と考えてみたら、、そうか、私たちに二度とラボに入ってほしくなかったのかもしれない、と。。。急いでランチを食べた後午後は約束していた通りEさんと一緒にプレートリーダーを使って、実験の練習。二人でマニュアルを見ながら準備を進めていきました。どうしてもわからないことが出てきたので、困ったら連絡してくれ、と言われていたこのラボのマネージャーさんに教えてほしい、と聞きに行くとやってきてくれていろいろ教えてくれて解決。おかげですでに消費期限の切れたキットを使って一度実験をすることが出来ました。出てきた値がそれなりに満足する値だったし、使い方もよくわかったので二人で満足して終了したのは4時ごろ。そのあとは今日やったことをまとめたり今後の計画をしたりして過ごしたのでした。帰りにウエアハウスによって買い物をして帰宅して今日の夕食は久しぶりに牛ひき肉ステーキ。なんと800gの肉があっという間になくなった!これが一番いい赤身肉を食べさせる方法かもしれない。。。今日はりんごはとうとう自分の高校の初日。ランチ後に先生と自習室で待ち合わせて打ち合わせをする予定だったんだけど予想外に自習室が使えないことが判明し、制服着て出かけたのに10分の滞在で終わったらしい笑でも明日からは学校に行って、選択科目をするらしいですよ。クラスにはいかないから多分大丈夫なんだけど、一番会いたくない友達が同じ選択科目にいるんだよねーという言葉にびっくり。同じ科目選んだの!?全くどこまで縁があるのやら・・・・。にほんブログ村
2019年12月09日
コメント(0)

11月26日火曜日。朝見知らぬ人が私のオフィスにやってきて、、、誰。。。と思ったら、メンターが紹介してくれたコラボしたいねといってるひとだった!メンターが紹介してくれて以来二週間連絡がなくて、うーんと思ってたんですがちょうど2週間いなかったんだそうで。大変話が盛り上がり私も興奮笑その後はスライド修正をしたり論文を読んだり。でも今日はハプニングが発生。。。実はDさん以外にもう一人問題がある人がいて、、それは昔から問題のある働かないTさんなんですが、、6月以来口をきいてもらえないんですよね。そもそもはLさんも悪いんだけど笑、唾液を取り扱っている私達なんですがTさんのラボを使わせてもらう時に、人の唾液を使ってるっていうのは内緒にして自分のラボでこっそり希釈してからTさんのラボを使っていたらしく、、、私がTさんのラボで唾液のことをしていたら、それを知ったTさんが激怒それ以来私、Eさん、Lさんに激怒しているTさんなんですよね。その後私はPC2のラボに移動してそこでなんでもできるので、Lさんがお願いしてTさんのラボに保管しておいてもらった測定キットをそのラボに移動したいとEさんと一緒に一週間前くらいからお願いしていたんですが、そのまま移して良いかどうかわからないから確認してみる、でも今は忙しいから無理、という返事を貰っていて、この一週間、時々、どう?と聞いては忙しいから無理と袖にされていたんですよね。。私には無理、とEさんと一緒に、ユキが明日使いたいんだけど、移させてもらえないかな?と頼みに行くことになったんですが、ラボに行ってみたらいなくて、、、しかもカギがかかってる!今までカギがかかってたことなんてないのに、もしかして私たちにはいられたくなかった?しょうがないからそれがわかるヘルスアンドセイフティーのトップの人にEさんと直接聞きに行ったら、PC1のラボから2のラボに移すのには何の文書もいらないわよとの言質を取ったので再びTさんのラボに戻ったら、そこにいた!のでその話をしたら、Tさん、超激怒。顔を真っ赤にして、、、あなたたちチームにいつもびっくりさせられて迷惑、今は無理!あとでするから!と怒鳴られた。。。いつまでもやってくれないから直接聞いたのに、、、あーあ、もっと怒らせてしまった、、、とオフィスに帰った後にEさんとぐちぐちスカイプでおしゃべりしましたよ。。。どんどんこの会社は働きにくくなるね、というEさんに、サイエンスリーダーが変わってからだよね、というと、そうか、今のサイエンスリーダーの素質が弱いんだね、だって・そういわれてみれば、、前のサイエンスリーダーは実力もある上に平等で優しくて社交的で最高のリーダーだったんですよね。今のリーダーはDさんやTさんのように強い口調で意見を言う人を大事にして他は放っておく感じがある。。。Tさん、サイエンスリーダーとLさんがやめる前は、いやな人だったけどまだ抑えられてたけど最近本当にひどいんですよね。嫌ってる人(フィリピン人と中国人)のことをあからさまに悪口いってるのも何度か見たことあるし。。。はあ、ほんとに雰囲気が悪くなってきたなあ。。。仕事後は学会のディナーへ。早めに行ったのでいつもの仲間とデッキでお喋りしながら飲み物を飲む時間があって、げらげら笑いながらおしゃべりして楽しかったあ。一言も声を出せなかったところから始まった5年前から考えると信じられないような感じですが、仲間になってきた感じがします。りんごのこと、すごく心配してくれていたので話したら凄く喜んでくれましたよ。例年通りクイズがあったのだけど、いつもよりも今回は答えられるものが多くて、、、9ポイント獲得した!けど商品には程遠いなあとがっかりしてたんですが、1位にプレゼントが渡った後なぜか今年は毛色の変わった選び方をしよう、と変わり種のプレゼントをゲットする人チョイスが始まり、、、その4人目としてFODMAPは何の略か、を完璧に答えた人にプレゼント、とのこと!ああああああ!!!私それあってた!!!!!と大喜びで手をあげたら該当者は二人。プレゼントには昔からずーっとずーっとほしかったキノコの会社のマネージャーが作った非売品の木の子育てキットが残ってる!!!もう一人の該当者は優しいおばあちゃん(以前うちの会社のいた人!)で、ユキは何が欲しいの、って聞いてくれたので、私はあのキノコがめちゃくちゃほしいですと言ったところ笑、無事ゲットーーーー!!!やったーーーマッシュルームがいっぱい食べられる!今日のディナーは45ドルもして高かったけど価値があったわ!!!笑ちなみに今日のディナーにはステーキと、ソルベを選んだんですが昨年本当に苦しかったのでお昼ご飯は半分にしておいたんですよね笑おかげでちょうどいい量で満足満足。ソルベも本当はメニューになかったけど甘くないものが欲しいとリクエストしてソルベに変えてもらいました♪大きなキノコの箱を抱えて帰宅して皆にひとしきりお喋り。今日はみんなはフィッシュアンドチップスで、りんごはフィジオよかったんだって。自力で支え無しで立ち上がる方法を教わって思い出したそうであとは膝を使わずに歩く方法もわかったそう。まだ頭が痛いとのことでジムは行かなかったんだって。ぶどう君はライティングの先生があって、やっと待ち望んでいた日本のサプリが届いたので今日からりんごは鹿の血サプリはお休みして日本のサプリをはじめましたよ。にほんブログ村
2019年12月08日
コメント(0)

11月25日月曜日。今日は午前中はチームリーダーに言われたプレゼンのスライド修正をした後は、水曜日にEさんと予定している実験の方法をもう一度しっかり読んで文書に。午後はシーズンに一度のラボミーティングがありました。今日はりんごは朝のうちにGPの施設内にあるマインドフルネスの先生の予約へ。最近始まったという政府の補助金で始まったこのマインドフルネスの先生。いつも行っているGPにはこのマインドフルネスの先生と、もう一人ヘルスアドバイザーなる人がいて、ヘルスアドバイザーのほうは受診しても何をするかよくわからない感じだったんですが、このマインドフルネスの先生はNZの診断を疑問に思ってくれて日本に行った方がいいってNZで唯一言ってくれた医療者だったんですよね(メンタルとは思えないと)結局ヘルススクールも公立のヘルスシステム内に、バックアップしてくれる人が必要ということで、彼にサインをしてもらったことで、そして質問に答えてもらったことで行くことができるようになったんです。でも日本から帰国後一度行ったんだけど何をすればいいかわからない状態だったそうで先日GPに行った時ももっともっと彼と話をした方がいいと言われたけどあまり必要性を感じなかったんですが、ヘルススクールのほうから歩けるようになったけどまだ回復には時間がかかる旨の診断書が必要だと言われて予約したんです。受診の結果、ヘルススクールと行っている学校に勉強のことを相談することうまく学校へ帰っていくための準備をお願いすること、そして実は心配していた友達がいないという問題にも、1,2人の友達を作るためにはどうしたらいいか、ということを話してくれたらしい。そして私にも、She is fortunate that she has parents who have persevered and put much time and energy into trying to find out what might be wrong and address thisとメールをくれて、、、頼りがいがあるなあ、受診してよかったなあと思いましたよ。りんごはその後ヘルススクールの最終日で学校へ戻ることを打ち合わせしてきたらしい。まだ頭が痛いのでジムは行かずにあとは家にいたらしい。暇だと連絡が来たので過去の年賀状がごっちゃになってるのから年毎に分けてもらうという作業をしてもらいました笑みかんはバレエへ。今日の夕食は牛肉と豆のトマト煮。にほんブログ村
2019年12月07日
コメント(0)

11月24日日曜日。今日はみかんが初めて高校のお友達と約束したスケートの日。朝早くから行くとのことで、朝旦那さんがおくっていって私とぶどうくんとりんごがお昼に迎えに行きました。三つ子のお母さんはなんとルーマニア人なんだそうで!Lさんの話をしようと少し早くいったんですけど、、、彼女英語があまりできないんだそうで、さっぱり話せずに終わってしまいました笑皆初心者に近かったんだそうで教えてあげたんだって。楽しかったらしい。帰りに昨日道具屋さんで買ったものが型違いだったので取り換えに行って帰宅してお昼ご飯はジャーマンポテトに。ソーセージを使って何かと思って調べたこのレシピが面白すぎてね。http://www17.plala.or.jp/harukitchen/sonota15.html”両面に火が通ったらビールをグラスに注ぎ、ウインナーを2本つまみ食いしビールを飲みます。これは必ずしなければなりません。法律です”だって笑笑ったのでもちろんビールをあけましたよ笑美味しく食べた後はぶどう君の残りのおもちゃを片付け(一かごだけ残ってた)ぶどう君をゴルフに届け、買い物して、いったん帰って双子を連れてお迎えに。いい天気なのでゴルフのお迎えの後みんなでモナベールという公園のローズガーデンを見に散歩しました。きれいなローズで撮影し、川沿いを歩いて一時間ほどいい天気を楽しみましたよ。りんごが歩いているのを見るだけで本当に良かったな、、、と幸せな気分に。帰宅後はレゴの片付け。レゴをサイズ、色別に地道にぶどう君と分け続けました笑2時間ほどかかったかな、、、とても使いやすいレゴセットが出来上がりましたよ!結局引き出しは買い足し買い足しで4段のプラスチック引き出し三つになってしまったけど笑。その後は夕食。りんごが大量サラダを作ってくれて、私はりんごが日本の中華で食べたナス料理がおいしかったから食べたいというのでナスの南蛮漬けを作り、焼き肉を焼いて夕食に。りんごのサラダづくりが大変時間がかかり、、夕食は9時でした^^;さてさて、当面の予定が立たないから、と来年の大会の予定は我が家には送られてきていなかったんですが、先日教えてもらうことができて、、、びっくり。いや、もともと今年から国体の時期が変わることはわかっていて、いつもは10月なのに今年は7月なので、大会はどうなる?と思ってはいたんですけど3月から始まって、毎週末ある!そして5月には終わる!めっちゃ忙しいじゃん!!!今年はクライストチャーチに三つ、ダニーデンに一つあるらしいし、今のりんごは大会に出るよりも遅れた練習をすべきだと思うので、北島行はなしにしよう。。。そもそもダニーデンに行く必要もあるかどうか。。。(いつもと違って冬じゃないから行きやすくはあるけど!)にほんブログ村
2019年12月06日
コメント(0)

11月23日土曜日。今朝はぶどう君が遠くの方までテニスの試合へ。お友達のお父さんが来てくれて助かりました。みかんはバレエへ。私は朝ご飯の後は、気になっていた書類整理を。以前りんごが少しやってくれたんだけど、どうやってわけたのかよくわかんないし笑再び書類保管箱がフルになってきたんですよね。本棚に収納して取りにくかった保管書類たちの場所を変えて取りやすくなったのでついでにファイルに一つづつインデックスもつけつつ、書類整理をしました。病院関係だけ取り出して、昔作っていたアレルギーノートに、一人ひとり別々に血液検査のデータとか貼って、りんごの病状を時系列に追いかけたいのでそれだけ取り分けて。。。テニスから帰ってきたぶどう君は、今日は全員全試合負けた、と口数少なかった笑一番のお金持ちエリアのテニススクールなのだけど、みんなプライベートレッスンしてるらしい、、とのこと。負けず嫌いだなー笑お昼ご飯に炒め物を作って12時半からりんごはジムへ。まだ先日のジム以来頭痛がよくならないのだけど、グループのフォーメーションをしたいから、立ってるだけでいいから来て、とのこと。グループ。。。やるんだ!!!りんごを12時半にジムに置いて私とぶどう君は足りない収納ものを買いに行って1時半に再びお迎え。見たら、、、今まで一緒にグループをやっていたAちゃんがグループを抜けると聞いてはいたんだけど、代わりに三年年下のJちゃんが入っていてびっくり!彼女はりんごと似てるので、りんごの演技を一杯貰ってる子なんだけど、、、道具の扱いが下手でボロボロ落とすのよね。。。グループ、、、うまくいくのかしら^^;動かず立って道具を投げたりしてるりんごを見ていたら、ハイライトのリボンを三つ持って投げて別のところにいる三人がそれぞれそれをキャッチする技、、、完璧に決まっていてびっくり。あんなに休んでて投げられるのか。。。先生もびっくりしてました笑練習が終わって急いでぶどうくんと三人で私の美容院へ。買い物して帰宅して、書類整理を続けてお次はアートへ。そしてアートに行っている間にりんごと道具屋さんでお買い物。帰ってきた後は夕食づくり。今日はしゃぶしゃぶなんだけど、、、やっと時間に余裕ができたので餃子のストックも作ろうと150個餃子の皮を買ってきたので、りんごが一生懸命包んでくれました。夕食後は来週行われる国際イベントのためにぶどう君の着物の用意。もう5歳の着物は無理かな、、、と思ったけど、短くしていた糸を全部切ったらちょうどいい大きさでしたよ!よかった!にほんブログ村
2019年12月05日
コメント(0)

11月22日金曜日。朝ぶどう君はアッセンブリーがあったそうで、、、お友達からぶどう君前に呼ばれてたよー!と写真が送られてきました^^今年が初めてだった年に一度のテスト、ICASでライティングでメリットを取ったらしい。(サイエンスも取ってた)サイエンスは自分の興味で日々ビデオを見続けているのでさすがだなあと思ったし、ライティングは、週に一度ライティングのチューターの先生にみてもらっているのが効果あったかな?とほっと一安心です。私のほうは今日は先日に引き続き会社の方針についての全体ミーティング。サイエンティストではない私にはちょっとまだ難しいことばかりだけどまあ一応大体聞きました笑お昼ご飯の後は約束していた通りPC2ラボのマネージャーさんにお願いしてプレートリーダーの使い方を説明してもらい、実際に使える日を教えてもらえたので早速予約しましたよ。凄く難しかったのでマニュアルを読まなくては。。。そして3時からはフェアウエルパーティー。実験の被験者さんとして来てくれていた人が引退するパーティです。ソーシャルクラブとして、ドリンクを用意したりサーブしたりするお手伝いもしないといけなかったので3時から5時過ぎまでビッチリ働きましたよ。引退する彼はなんと42年も働いてたんだそうで!!!品種改良のチームで働いてる人なんだけど、彼がかかわったジャガイモの品種を使ったポテトチップスがたくさん並んでいて食べてみたら凄く歯ごたえがよくて美味しいポテトチップスでした。人柄がとてもいいので大量にお客さんがいてバーは忙しかった!ケーキは誰の手作りかわからないけど、ジャガイモ畑のケーキでめちゃくちゃ素敵!みんなに愛されてるのがわかるなあ。出ているものをたくさん食べてしまったので夕食はあっさりしようとポトフに。りんごは昨日ジムに行って頭痛がひどくなったので今日はジムは行かなかったんだって。今日はりんごは4回目になる臨床心理士さんのセッションで、(メンタルじゃないんだから別にやらなくてもとも思うわけですが笑、まあ将来何か役に立つかも)今回から認知行動療法が始まったらしい。面白かったそうですよ。そうそう、それでオステオパスに言われてグルテンをしばらく除去してるんですが何かとりあえず便秘には効いてるんだそうで。とすると、この間学会のイベントで聞いた話を思い出す。。。過敏性腸症候群には下痢型以外に便秘型というのもあるという話。。。過敏性腸症候群にはグルテンなどFODMAP食がよくないのはわかってるんだけど、、私もりんごもそれなのかな?ってちょっと思って。。。だって私、何やっても酷いけど、、、それなら理由も付くんだよなあ。でも私パン食べてないしお菓子も食べないし、グルテンほとんど食べてないんだけど。。FODMAP食でもやってみようかしら。。。にほんブログ村
2019年12月04日
コメント(0)

11月21日木曜日。今日は調べも調べものをしつつ、ラボのことでも忙しい。私の実験、とあるものを一般的にやられている方法、新しい二つの方法で計測してその三つの方法を検証する、という実験なんですよね。新しい二つはすでに何度もやっていて、一般的にやられてる方法はちょっと難しい方法なので、先日Lさんに来てもらってEさんと一緒に学んだわけなんですが、次のステップとして、PC2のラボで練習をしないといけない。ラボのマネージャーさんが忙しくてなかなか返事がもらえなくてやきもきしてたんですがやっと返事がもらえて昨日Eさんがそのラボに入るための必要なミーティングを終え、次はその実験をするためにプレートリーダーなるものの使い方を教わらないといけないんですが、、、なかなかやっぱり返事がない。。。Eさんに言われて、マネージャーさんのオフィスに突入してみたところ笑あっさり明日教えてくれるという約束を取り付けられてほっと一安心。午後はチームリーダー以下、チーム全員で先日言っていた3Dプリンターを使った実験アイディアのミーティング。まずは乗りに乗ったDさんがばーーーーっとアイディアを話しまくったんですがその後Eさんがポツリと事前に話し合っていたアイディアを話したところチームリーダーが少し考えて、Eさんのアイディア、いいね、と。そこではっと気が付いた。そうか、チームリーダーは当初話していた通りEさんにやらせたくて、その後私がコラボできるかもしれない実験に持ち込みたいという話はちゃんと考えていたんだ。このミーティングは公式にそれをみんなに納得させるためのものだったのか、と。多分Dさんも気が付いたようで笑、その後はすっかりおとなしくなり。。。私も色々アイディアを出して充実したミーティングに。ミーティング後はチームリーダーから先日作ったスライドの修正点を書いたメールが送られてきたのでスライドの修正をして過ごしたのでした。今日は膝も治ったりんごはジムに行ったらしい。本人曰く、いきなり道具はやっぱり敷居が高い、足の力を戻すために最初に一時間あるバレエと、ウオームアップの最初の一時間を参加したいとのことでコーチに話したら、私もそう思ってたのよ!同じ考えで嬉しい!と返事が返ってきて(りんごの発想ですっていっといたけど)、今日はバレエとウオームアップを。動いたら頭が痛くなったそうで(6月以降常に10のうち9-10だった頭痛はヘム鉄を飲むことで5-6になったそうなんだけど、運動したら7-8になったらしい。バレエも膝を曲げるのは難しくてなかなか復活するのには時間がかかりそう。ぶどう君はテニス後スカウトで、今日はエアポート内の消防の見学でホースでエアポートの滑走路に水をまいたりしてAmazingに楽しかったらしい。みかんは今日は公文の日でした。夕食には麻婆豆腐を作成。にほんブログ村
2019年12月03日
コメント(0)

11月20日水曜日。今日は朝からEさんが現在精力的にライティングをして論文を書いているので、その下書きを読み疑問点がないかチェック。その後はまた論文を読んで過ごしました。そういえばチームリーダーが2019年と2020年のチームの論文数のファイルを作ったのが上がってたので見たんですよね。”論文数”っていうのは自分が第一著者はもちろんだけど、共著でも入るし学会での口頭発表やポスター発表、クライアントへの(大きな)レポートも入るんですが、、、見てびっくり。私、Eさんとチームリーダーの次に多いじゃん!Dさんは三つしかない。ま、Dさんは来たばかりで積み上げてきたものがないから、そして論文は数年がかかりで実験した結果を書くわけで当然といえば当然なんだけどふふん、という感じ笑今回私とAさんとEさんが学会に抄録を提出して、三つともに私の名前が入ってるのが大きいんだけどね。りんごのほうは今日はヘルススクールへ行って、歩けるようになったから今後のことを話し合いましたよ。昨晩私が先生に長文でメールをしておいたんだけど、朝6時半にメールが帰ってきて!結局話し合いの結果、来週から学校の自習室にいき、ヘルススクールの先生が教えてくれること、そして再来週行われる特別授業(ポジティブ心理学をりんごは選んだらしい)にはできれば参加したいという話になったそう!歩けるようになったとはいえ、まだひざに完全に力が入るわけではなくてひざを無理やり伸ばして歩くから膝に負担がかかるらしい。昨日ジムに行ったことで今日は膝が痛いんだそうでジムはお休みに。今日はみかんを通して提出したドイツ語のテストが帰ってきてみたらほぼ満点で(一ページ大量のライティングで埋まってた!)、絶賛されてて学校行かなくても大丈夫みたい、とか言ってました笑すっかり元気になって一日暇なときはずっと編み物をしていたらしい。夕食は牛肉煮込みの中華風炒め。そういえばさっそく昨日の採血する人の話が帰ってきて、、、まあ大体思った通りの答えだったんですが、問題なのは、NZでフルに登録するのには、フルタイムに働いた経験が(期間は過去の経験によって決まるらしい)必要らしく、、、それ以外は何とかなりそうなのにフルタイムで働くっていうのは難しいな、、、と頓挫してしまいました。。。それから面白い話なんだけど、みかんが週末に初めて高校の友達と遊ぶ約束をしてきたんですよね。4人でスケートに行くらしいんだけど、、、その仲間の内訳は、3人の双子の片割れと、一人の三つ子の片割れらしい!さすが大きい学校だからこそ?双子の同じ年の女の子がそんなにいるなんてね!双子にしかわからない悩みや友達関係っていうのがありそうだっていうのは思ってたんだけど、、、双子ばっかりで集まるのはそれだから、いいかもしれない?みかん同様私も楽しみです。(三つ子のお母さんがママに会いたいって言ってるから迎えに来てね、とのこと)にほんブログ村
2019年12月02日
コメント(0)

11月19日火曜日。今日は朝のうちはサステイナビリティーについてのセミナーとのことで、全社員ミーティングへ。いつものようにつまらない話かな、、、と思ったけど、ちょっと毛色が違って、、サステイナビリティーに凄く関心が深いマネージャーさんで会社のサステイナビリティーについて常に考えているらしい。自分はベジタリアンで、環境にいいなんたらかんたら、、、というマネージャーさんにああ、、、そういうタイプの人ね、、と思いつつ話を聞いていたんだけど少しだけ話して、どうやったら会社がもっとサステイナビリティーに運営できるかについて皆の意見を聞きたいとのこと。色々な話が出たんだけど、、、うちの会社で最近電気自動車を買ったことをサステイナブルだといったマネージャーさんに私はもやもやしてたんだけど一人の人が、電気自動車をどうしてサステイナブルだというのか、と真っ向から反対して、、、そこから、NZに限ってはサステイナブルだという論文がある!!と反論する人がいて、それに対してごみにして捨てるところまでしっかり考えてるのか!作っている国のエネルギー効率は!とか喧々諤々の論議になり、、、面白かったあ笑あっという間に一時間が終了しましたよ。その後はメンターとのコラボするための内容を論文で読みまくって一日が終了。帰宅して今日は二度目のオステオパスの予約。今日は頭痛も少し良くなったんだそうで!なんと6月以来ですよ、初めて頭痛が和らいだ。うれしいなあ。それじゃオステオパスの後ジム行く?と聞いてみたら、うん!と大喜びでフルセット準備するりんご^^結局歩けない理由は鉄だったわけで、意味あるかな?と思いつつ出かけていきました。オステオパスももちろんすごく喜んでくれて、もっとしっかり歩く練習を使用と一緒に外まで出て歩く練習。数秒しか歩けないのは怖がってるから、ということはわかっていたけれどまだ一緒に練習はしてなかったので、、、オステオパスと一緒に練習できてよかったですよ。すんなり歩けるようになった!そして杖を使ってることで体ががちがちになっちゃってるから、とカイロプラクティックもしてくれて、、、体を伸ばす方法も教えてくれました。吸収のいいマグネシウムのサプリも教えてもらって、(もっと飲んだ方がいいと)今日も80ドル。カイロプラクティックも一度行ったとき200ドル近くしたよなあ。ほんとにこの先生凄い。。。帰りは杖なしでいける?と杖を取り上げたら、杖なしで車まで歩くりんごに感動♪その足でジムへ向かいました。なんかすごくドキドキするよね、、、と二人で言いつつジムへ入っていくと仲間たちが、、、りんご!!!歩けるようになった!!!と飛びついて抱き着いてきて^^ん?どうした?と見えないところにいたコーチもやってきて大喜び。ひとしきり話した後、そういうわけで練習したいんだって、というと大喜びしてもちろん!ということで9時まで練習すべくりんごをおいて帰ってきました。帰りにタイ料理のテイクアウトを買って皆で食べて再びりんごをお迎えに。早速ボールとクラブを練習したらしい笑楽しかったようでよかった。にほんブログ村
2019年12月02日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

