全28件 (28件中 1-28件目)
1

6月27日木曜日。今日も高校は午前終わりなのでお弁当がいらないのだけどそれ+りんごが起きてきたら風邪っぽくて、、、熱を測ったら37.5度。昨日のどが痛いって言ってたのよね。。。今日は本当は午後高校の友達みんなで遊びに行きたいと言っていたんだけど(一度もしたことないからね)学校も行けずになってしまいました。。。今週末の大会も無理かもね。。。私は仕事へ行って朝一番で昨日害虫駆除をしたキッチンへ行ってまずは空気の入れ替え。棚やベンチを全部ふいて、一つずつ収納していきました。引き出しを全部取っ払ってしまったので入るかなあと思ったけど、午前中いっぱいかかって戻していったら、今回ずいぶん古いモノを捨てたのもあり無事棚にすべてが入った!見に来た人たちに,タラー!って言って見せて回ったところ笑、チームリーダーが、ゆきはマリ・コンドウなのか?だって笑Eさんが、日本人はみんなその血があるんじゃないかとか話してたけど笑中にはとある人の荷物整理もあって、今その人はホリデー中で、引き出しのうち、かなり大きい場所を占めて全部突っ込んであったものがあるんですよね。中にたくさん害虫がいたし、汚いし、ごちゃごちゃなので、全部一度一枚一枚取り出して、再びきれいにまとめてしまいましたよ。。。。無事に終わった後は午後は今度は来週から始まるトライアルのセッティング。あれこれ必要なものを用意してこちらは無事にアフタヌーンティーの時間までには終了。そして物を買うのは明日の5時までなのでそのあとは必死に買い物したり決済したり。。。そしてりんごはやっぱり今日も新体操は無理だということでコーチと話し合って今週末の大会もやめることに(涙)プロバイオティックスも飲んでるのになんでまた風邪。。。もしかして白血病なんじゃないかとか思ったらいてもたってもいられなくなって旦那さんとりんごに電話をかけまくったら、ちゃんと全部チェックしてくれてそれは絶対ない、と言われたので、とりあえず安心。。。早くよくならないかな(涙)そんなこんなですっかり煮詰まって料理をする気もなくなり、今日はフィッシュアンドチップスを買ってきて夕食に。夕食後は今日もLさんのパーティーの用意をしたのでした。それにしても耳鼻咽喉科の連絡も来ないし、昨日送ったオークランドのメールも帰ってこないな。。。コーチは、オークランドで検査してきてよってやっぱりいってたけど、、、。とりあえず耳鼻咽喉科のプライベート行ってみてから考えようかな。。。今日はぶどう君はスカウトで顔が真っ赤になるほど遊んできたみたい。にほんブログ村
2019年06月30日
コメント(0)

6月26日水曜日。今日は朝弁当を早めに作ってりんごと一緒にGPへ。ちなみに今日は具合が悪いらしい。いつもの先生は9時まで来ないとのことで8時にあいてる先生を予約しました。初めての先生で一番若い先生なんだけど、、、かなりの好印象!若い先生のほうがきちんと基本に沿って調べてくれる感じ。一番最初のところから全部話を聞きたがったので全部話をして彼なりに全部また診察をしてくれました。耳石の検査はここでもできる、と前回言われたけど、見ていて、確かに、と思った。そして見ていたら耳石ではなさそうだ、ということも分かりました。ニューロロジストの予約を待つのが一番いいと思う、というんだけどどうしても耳の専門家にも見てもらいたい、といったところ紹介してくれることに。先生的には見てもらっても問題なさそうな気がするんだって。何もシリアスなものを感じない、んだそう。本人的には脳腫瘍なんじゃないか、とか心配になってるみたいだけど。。というわけで紹介してもらえることになってGPを後にしてりんごを学校に送ると10分ほどの遅刻で到着することができました。そして私はお仕事へ。こちらは9時到着。さっき言わなかったのでもう一度GPに電話して、ホスピタルにももう一度紹介してほしいといったところ、結局ニューロロジストは先生が一人しかいないもんだからホスピタルでも超待ってて、半年以上かかるらしい。。。しょうがないので、最初に予約していたプライベートで予約を確定。8月の終わりだって。。。日本に行くかなあ、とか思ったけど、そうだ、オークランドはどうなんだろう?と検索してみたら、オークランドにはすぐ見てもらえるニューロロジストが何人もいるみたい。なのでそちらにも問い合わせを送ってみたのでした。一日オークランドに行ってみてもらうっていうのもありな気がして。。。その後は今度はLさんのプレゼント。もう何度も何度も電話しても埒が明かないプリントショップに今日も何度も電話し、、、とうとうお昼過ぎに、明日中にプリントを終わらせる、という言葉を貰いました(^^お昼後にはキッチンへ行ってすべてのものをEさんのオフィスに移動してキッチンの害虫駆除の準備完了!どうしても今週中に買いたいもののお返事が来ないので電話したりとにかく電話ばかりをした一日だったのでした。買い物して帰宅して今日の夕食はハンバーグのトマト煮とかぼちゃの煮物。ぶどう君がもやしときゅうりのごま酢和えをたくさん食べてくれた!!笑今日は朝から超具合が悪そうだったりんごはやっぱり新体操は無理だったらしい。そして夕食後はみんなでLさんのパーティーのデコレーションを折り紙で作ったのでした。ああ、あと二日で引退。。。さみしすぎる&悲しすぎる。。。にほんブログ村
2019年06月29日
コメント(0)

6月25日火曜日。今朝はお弁当作り、なんだか気が乗って、肉そぼろ、錦糸卵、野菜の揚げ物、むし野菜などなど作って豪華に詰めて双子を学校に送り出したんだけど、、、送り出してから気が付いた!今日は双子、午前終わりで弁当なしだった!しかもおかずが余ったけどコメが足りなくて自分の弁当はないし。。。なんか損した気分笑会社についてからまずしたのは明日のGP予約。りんごと話し合って、明日出勤、登校前に今日のAudiologistの結果をもってGPに行こうってことにしたんですよね。うちのGP朝8時から夜6時までやってるの!一度双子の友達のお母さんにGPを変えたけど、あそこはほんとうに短い時間しかしなくて不便だったので、またここに戻してよかったです。そしてEさんから電話があってキッチンがすごいことになってるよ、というので見に行くとすでに引き出しが全部取り除かれてすっきりしたキッチンになってました(^^お掃除の人にクモの巣とかをがっつり掃除してもらって、これで明日の害虫駆除の準備万端。そしてもう今週の金曜に迫っているLさんの退官パーティーの準備もいろいろしてあっという間にティータイムに。今週で年度末も終わってしまうので、お金のこともあれこれしないといけないし忙しい。。。昼過ぎに旦那さんから連絡があって、耳の聞こえは問題なかった、とのこと。そうか、、、とりあえずよかった。。。お昼後は学生さんがやってきて二つのラボのインダクションをしてほしいというのでどちらもやって、機械の説明もし、その後はどうしても今週中にやらないといけないラボの仕事を。まずはドアに貼ってあるマネージャーの名前を変えないといけないし、ラボファイルもいろいろチェックしないといけないし。。。そして部屋を引っ越すから自分のオフィスも片付けないといけない。。。そんなこんなであっという間に一日が終わったのでした。買い物して帰宅して今日の夕食は手巻きずしに。りんごは今日も頑張って練習に行ったんだそうで9時に帰ってきました。大会、、、週末なんだけど、、できるのかなにほんブログ村
2019年06月28日
コメント(0)

6月24日月曜日。今日は朝のうちは先週に引き続き終わった実験のデータを見ながらあれこれ。ティータイム後にエンジニアを発見したので、このキッチン、害虫駆除するから、その前に引き出しを全部取っ払ってほしい、とお願いしたら、明日取っ払ってあげるから中身を全部取り出して、とのこと。本当は今日Eさんとやろうねって言ってたんだけど、どうやら来ていないので、、、一人で空き箱を探して、前回洗ったからもう一度洗いたくはないものたちを箱に入れてEさんのオフィスに運ぶ(来週から私のオフィス)を繰り返しました。ランチタイム30分ほど前にLさんが通りかかり、手伝うわ!と手伝ってくれて無事、誰のものかわからなかった空き箱が全部いらないLさんのものだったことも判明し笑、すべてキッチンが空になった!お昼ご飯後、学生さんに機械の操作の説明をしていたらニューLさんから電話があって、、キッチンどうなってるの!?って笑いや、ニューLさんも呼ぼうと思ったけど午前中ずっとオフィスにいなかったからさ。。。突然の動きにびっくりしたらしい(^^;というわけで学生さんの指導が終わった後二人でキッチンへ行って、古いモノたちを処分したり、今後の予定を話し合ったり忙しく動いたのでした。そうそう、りんごのAudiologistは今日予約を取りたいと思っていたんだけど一つ目のところに電話したら、最短で木曜日だとのこと。別のところに電話したら明日予約が取れるとのことで明日のランチタイムに予約を取りましたよ。診断するための聴力検査は時間もかかるしお金もかかるんだって。45分で75ドルらしい。大忙しのまま一日が終わって買い物して帰宅すると今日はりんごが新体操へ行っていました。夕食は疲れたので簡単にルーを使ったハヤシライスにしてりんごを迎えに行くと、具合はわるいけど頑張った、んだそう。結局聴力検査して、その後GP行って、さらにプライベートを紹介してもらったとしてもまあ数週間はかかるんだろうから、、、何とか少しでも元気のある時に練習するしかないよね、、、と話したのでした。。。(それと耳石体操も一応続けてる。。。)そういえば、ぶどう君、先日みかんの絵が本当にすごいんだよ、ぶどう君、みかんは本当にプラウドしてる、っていうんですよね。へえ、って思って、じゃあほかに何がプラウドなの?って聞いたところみかんは足が速すぎる。水泳も早すぎる。計算も早すぎるからプラウドしてるんだそう。りんごは?って聞いたら、もちろん新体操凄すぎ、足も速すぎだしというか二人とも何でもできるんだよ、友達も多いし全部プラウドしてるよ、だって!へえ、そうなんだ!お姉ちゃんたち大好きなんだね。。。二人は友達とはなかなかうまくいかないって悩んでるけどね。。。じゃあぶどう君は自分に何をプラウドしてるの?って聞いたら友達は多い。ほかにはない、だって!えーーー!!!!はっきり言って友達作りも双子よりずっと上手だし頭もすごくいいのにー!?双子のようにこだわって育てなかったから自分に自信付かなかったのかしら!ちょっとショック。。。にほんブログ村
2019年06月28日
コメント(2)

6月23日日曜日。今日はのんびり起きて、家の片づけ。寝っ転がってるのやめていったん起き上がろう!とりんごを起こし、みかんが、遊ぼう!というので皆で久々に人生ゲーム笑終わってからお昼ご飯作成。昨日の餃子の中身を肉団子にして、ぶどう君には揚げて焼肉のたれを和え、残りの四人はコメ麺入りの肉団子スープに。美味しかった。そしてぶどう君のゴルフの時間に合わせて毛糸を買いに行きました。めまいがするというりんごを歩かせるため無理やり店へ(^^;その後買い物に行ってぶどう君をピックアップしてきた後は、私はいろいろたまっていた縫物と編み物を、双子は再びプラバンづくりを。夕食はから揚げとかき揚げ。大量に揚げた!そして夕食後、今朝ツイッターで見て面白そうだな、と思った番組をアマゾンプライムで見つけてみてみましたよ。ハイパーハードボイルドグルメリポート、というテレビ東京の番組。https://www.tv-tokyo.co.jp/hyperhard/”これは、ヤバい人たちのヤバい飯を通して、ヤバい世界のリアルを見る番組”というのが番組からのコピーですが、、、私が見たのは第一話(その後双子は第二話も見たらしい)リベリアの元少年兵(墓地に住んでる)、台湾マフィアのボス、アメリカの極悪ギャング、が出てきて、、、食べ物に焦点を当ててる番組。。。本当にやばい人たち、ばかりなんだけど、、、なんというかな、、、ここから出られるなら出たい、と言っている、環境が作り出した人たち、という感じがする人たちでしたよ。。すごく考えさせられる番組でした。面白かった。さすがテレビ東京。。。そうそう、それでそのアマゾンプライムで何か面白いのあるかね、と見ているときに双子が言ってて面白かったこと。相変わらず映画が怖くて仕方がない双子なんですが、何が怖いかっていうのを教えてくれたんですよね。例えば、ぷーさん。ハチが追いかけてくるところで泣いて泣いて見られないんだけど(笑)、「ママはあのプーさんの立場になったらどう思う?その人が自分だったらって思うから怖すぎて見られないんだよ」だって(笑)。確かにそりゃ怖いわ。。。そしてトーマスも、、、「突然電車がしゃべるんだよ??怖すぎでしょ!」だって!確かに(笑)そんならシンドラーのリスト見ようって言ったんだけど、ナチスの話は読むのはいいけど見るのは絶対に嫌なんだって。難しいなにほんブログ村
2019年06月27日
コメント(0)

6月22日土曜日。朝、今日はめまいがひどくて無理そう、と新体操はお休みに。みかんだけバレエへ出かけていきました。というわけで午前中は片づけをしてお昼ご飯には炒め物を作って、予定通り2時過ぎにGPへ。なんか最近耳の聞こえが悪い気がするんだよね、と言い出したので、耳を見てもらいたい!と主張したところ、それじゃあまず耳の検査をしようということで耳の検査、Audiologistを紹介されました。これはすぐやってくれるそうなので、耳が問題なければ私が可能性があるかもと思った耳石などの検査を、耳に問題があれば耳の先生に送ってくれるらしい。早く解決するといいなあ。。。帰ってきて今度はりんごも連れてみかんをアートへ。もし耳が問題なんだとしたら、もうさすがに寝てばかりいるよりも少し歩いたりしたほうがいいみたいなんですよね、いろいろ調べてみると、、、。ということで二か月寝てばかりいたから起き上がって歩こう!と連れて行ったのです。みかんをアートに連れて行ったあとりんごと一緒に先週と同じモールへ行ってうろうろして、アートの後は買い物して帰宅。今日はぶどう君はアメリカのNASAから来た人がスカウトでお話ししてくれるというのでその話をパパと聞きに行きましたよ。アメリカからは見られない場所を見るために定期的に南半球に来るんだそう。SOPHIAという大気圏内を旋回している飛行機のようなものから宇宙を観察するんだそうでその話をたくさん聞いたみたい。大興奮で帰ってきました(^^そして夜はまずはりんごに耳石体操をやらせてみましたよ。中学生のめまいの9割が原因が耳石なんだそうで、、、そのうちの9割は体操で三半規管から取り出すことができるらしいんですよね。もし耳石が原因ならやってみたらいいじゃない?毎日やらないといけないそうだから即効性はなかったですが(^^;しばらく毎日やってもらうことにします。そして夕食は餃子と卵スープ。ママの餃子づくりを助けるために練習したいとのことで、みかんとりんごが二人で包んでくれました。結構上手になったみたい!これで次の大会の餃子は一緒に作れるかな?そして夕食後は私は編み物タイム。双子は久しぶりにプラスチックのキーホルダーづくりにはげんでました(^^そういえばぶどう君が言ってたんだけど、先日学校のサイエンスクラスでお茶のパックを燃やすと浮き上がるっていうのをやったらしいんですよね。みんなで最初にウィンガーディアム・レビオーサ(ハリーポッターのものが浮く魔法)を練習して、浮き上がると同時に魔法をかけたらしい(笑)。めちゃくちゃ楽しそう~!にほんブログ村
2019年06月27日
コメント(0)

6月21日金曜日。今日は午前中は終わった実験のデータをいろいろいじくってグラフを作ったりして過ごし、今日はお昼からLさんのお別れランチ。ほとんどのグループメンバーが来て25人も参加、大賑わいのランチとなりました。楽しく帰ってきてその後Eさんに、このデータを示すためにはどんなグラフを作ったらいいんだろう、と相談に行ってからしばらくおしゃべりをしてたんだけど今日働かないTさんと、ニューLさんだけがランチに来なかったなあ、とは思ってはいたんだけど、、それには理由があったことを聞いてしまいました。。。働かないTさんは、彼女のラボで私たちがやったことが気に入らなかった時からEさんと私と口をきいてくれなくなっていたんだけど、今回のランチ、出欠のメールすらなかったらしい。。。そしてニューLさんは、、、I hate herだから行かない、と!なんということ。。。かなりショックでした。。。。その後は学会の招待状などを送ったりしてあっという間に一日が終了し買い物して帰宅。今日はりんごは練習に行ったらしい。とはいえ、治ったわけじゃなくて、めまいがあまりひどくない時は練習に行ってストレッチとかできることはした方がいいと思う、ということで症状の酷くない時にはいってるだけなんです。で、料理をしていた時に、、、なんか今日は凄く心が重くて鬱っぽくてね。。。みかんに、なんで私こんなに落ち込んでるんだろう…Lさんいなくなるから?とある人が病気になったから?りんごが治らないから?ニューLさんからhateなんて聞いたから?それとも生理きたから?と聞いてみたら、、、さあ、、、っていうので、、、うん、、、生理来たからってことにしておこうか、、、って言ったところポジティブ!って笑われました笑。そうか、ポジティブか(^^;それで、すごく気持ちが重いことをdepressedって話してたところ、よくDepressedっていうけどそれって具体的にはどういうこと?と双子が聞いてきたんですよね。それで鬱の症状やら病状やらを説明したら、みかんが、あーそれ、りんごがヨーロッパにいたときの私だ、だって!確かにみかん、ボーッとして何も手につかなそうだったな。そしたらりんごが、あー、私もヨーロッパでそうだった、だって!そうなのか、、、二人して。。。双子の結びつき強すぎ…。で、夕食はなんか変わったものが作りたいなと思って、検索していたら最近双子が好きでシリアルにかけてるノンシュガーのライスミルクが牛乳代わりに使えることがわかり!早速でそれかぼちゃスープを作ってみることに。先日に引き続き、バターも使ってみたいと思って、鳥肉のバターガーリック焼きも作りましたよ。私も旦那さんもおいしい!!と思ったけど、双子にとっては、濃厚すぎたらしい。いつもの多種類の野菜でコクを出したあっさりしたかぼちゃスープのほうがいいって。乳製品のあのコクは慣れてないと難しいのかな。そうそうぶどう君は今日はお友達の家でバースデーパーティーでおいしい韓国料理を食べてきたらしい。おなかいっぱいで帰ってきました(^^にほんブログ村
2019年06月25日
コメント(2)

6月19日水曜日 朝起きてきたりんごは、めまいはさほどではないけど頭痛がひどいとのこと。体力戻すの時間かかりそうだなあ。。。今日もお仕事は朝も午後もラボ。でもおかげであとサンプルは7つだけ!明日で終わる見込みとなりました(^^お昼休みには社内のイベントボランティアの会議もあったし、終わった後にはラボの道具の購入のことであれこれメールしたり忙しい。。。最後にデータを入力して終了!買い物して帰宅すると、りんごが練習に行ってる!頭は痛いけど行ったらしい。。。今日の夕食は豚の角煮に。ぶどう君が角煮が嫌いだからちょっと工夫して出来上がってから野菜を加えてチーズをかけてオーブンで焼いたところ無事食べてくれたのでした。6月20日木曜日。今日も一日ラボ。そしてとうとう、午後の早い時間にラボ終了!また二か月後ほどに新しくサンプルをする予定ではありますが、当面は終わり、ということで、皆さんにお礼を言って片づけてきました(^^ その後はデータを入力し、いろいろとグラフを作ったり。夕方に今日はりんご、新体操を休む、と連絡が来て、コーチが、もう一度GPに診てもらってくれ、っていってる、とのこと。そうだよなあ。。。ともう一度プライベートの先生にいったいいつみてもらえるんですか無理なら小児科の先生でもいいんですが、と電話してみたら、めまいとか頭痛だとどうしてもその先生以外意味がないから、とのことでなんと最短で見てもらえるのが8月だと!8月!?待てない!!!それじゃあ、、、もう一度GPに行って耳がみられる先生を紹介してもらおう、とGPに再度予約を取ったのでした。。。買い物して帰宅して今日の夕食はカレーに。りんごが治らないので、、、なんだかすごく気分が重くて、、、この二か月本当に落ち込んでるのよね、私。。。今日はぶどう君はスカウトでナイトハイクだったのだけど、あまり面白くなかったんだって。憮然として帰ってきました笑にほんブログ村
2019年06月24日
コメント(2)

6月18日火曜日。今日はりんごは大会。何の大会かというと、普段の大会とは別でセカンダリースクールコンペティションといって、高校単位で登録して高校代表としてする大会なんですよね。会場はいつものジム、そして出るレベルはジュニアだし、結局はやることは一緒なんですが、高校の先生が手配して、高校の手柄になるのです。高校生ジュニアは二人しかいないので銀メダルとれるし(Pちゃんと二人笑)ずっと休んでたぶん、二週間後の大会の前にいい準備にもなるし、で出させてあげたかったんですよね。。。学校には行く予定はないそうで朝からメイクしたり髪の毛やったり忙しそうでした。私は今日は朝も午後もラボワーク。サンプルを溶かしてる間に、朝の内にはとうとうLさんへのプレゼントをオーダーし、お昼の間にはかけてなかったブログを書き笑、次の実験のための道具を注文し、午後の終わった後は再びニューLさんとサイエンスリーダーとキッチンの話し合い。サイエンスリーダーに見せるために、理想的なプラン、とりあえずのプラント二つ作った私たちのプランを見てもらったら、、、それだったらこの年度末に限らず、お金を引き出せる方法があるから、そっちにきちんとお願いして、一気に完全にきれいにしてもらった方がいい、とのこと!すっかりニューLさんと大喜びしちゃいましたよ。そして今日のデータを入れて一日が終了。忙しかった。買い物して帰宅して今日の夕食は牛ひき肉ステーキと、初の試み、ほうれん草のバター炒め(バターが初の試み)とこふき芋。火の通した乳製品はオッケーに二人ともなったんなら、バターは使ってもいいのでは???と思ったんですよね。。。美味しいと言っていたし何ともなかったのでこれから時々やってみよう。で、今日はりんごは、ビデオを見たけど、二か月ほとんど練習してない割には動けてたけど、ぽろぽろ落としていて本人は気に入らなかったらしい。そして演技の途中でめまいが復活したんだそうで、頭痛とめまいで練習は休んで寝込んでました(^^;三歩進んで二歩下がる。。。一気に行き過ぎたか。。。そして何だかのどが痛いので(声もおかしいと言われた)、そしてやけに眠いので私は九時代に就寝。。。にほんブログ村
2019年06月22日
コメント(0)

6月17日月曜日。今日は朝のうちはLさんに送るプレゼントのことなどして10時からはチームミーティング。ニューLさんによる、この数か月の3Dプリンタープロジェクトの進行についてのプレゼンがありました。そして午後からはラボ。3時にはラボを終わらせ、今度はニューLさんと一緒にキッチンデザインについて打ち合わせ。だいぶ形になってきましたよ。。。その後Eさんといろいろ積もる話をしていたら気が付いたら5時20分で!慌てて学会の月一ミーティングに向かったのでした。ミーティングではいいお知らせを聞きましたよ!役員の中で一番仲のいい人がキノコの会社のマネージャーをしているんだけど、 実は以前から少しだけ個人的に彼女の手伝いをしていて、、、それが実ってとうとう、その会社で作っているしいたけを発売することになったんだとか!やったーやったー、これでNZ産しいたけが食べられるようになる!!!前にたくさんもらったけど凄く肉厚でおいしかったんですよね。。。菌床と原木と両方やってたけどどっちを売り出すのかわからないけど、、、店でゲットするのが楽しみです(^^買い物して帰宅して今日はフィッシュアンドチップスに。かえって気が付いた!りんごがいない!なんか急に元気になって新体操に行ったんだって。ものすごいやる気だったよ、とのこと。やったーーー!!!8時に迎えに行ってみると凄く元気そうで、、、明日、実は大会なんだけど、出てもいいと思う?と先生に聞いたらLet's try!と言われてゴーサインが(^^大会にも出ちゃうことになりました。帰宅後夕食を食べた後のりんご、大会の準備をしないといけないのにみかんといつまでもビデオを見ながら踊ってる。。。二か月ぶりに見る景色。。。いつも布団の中にいるりんごを見てるのはつらかったので、、、元気そうなりんごがみられて本当にハッピーです。にほんブログ村
2019年06月21日
コメント(0)

6月15日土曜日。今日は皆がダニーデンに行ってしまって新体操もお休みだしみかんのバレエだけでのんびり。朝のんびり起きた後は家の掃除をして、お昼ご飯にはお好み焼きを作成。小麦が足りなくておなかがいっぱいにならなかったので、そうめんも茹でました。そしてアートへ。アートの間は普段は行かないモールへ行ってみました。いつも10分ほどかかるモールに行ってたけど、このモールは6分で到着してどうやらここが一番近いモールだったらしい(^^;高級街なのでスーパーが見たことのない品ぞろえで夢中で買い物しちゃいました笑。アートのお迎えの後は韓国ショップへ行って買い物して、ぶどう君のリクエストで図書館へ。到着してみると、、、4時までとのことで残念ながら無駄足に(^^;夕食には炊き込みご飯と卵スープ、そして買ってきた厚揚げのオーブン焼きを。炊き込みご飯がおいしすぎて、珍しく夕食にご飯をしっかり食べてしまいました(^^6月16日日曜日。今日ものんびり起きてお昼ご飯には昨日のスーパーで買ったジェイミーオリバーのパスタとパスタソースを。シンプルでおいしかった!そして午後にはみんなで再び毛糸を買いに行きました。先日かったループ毛糸がよすぎたのでそれと、あとはぶどう君にマフラーを編んであげるための毛糸を(^^(ほしいんだって)ぶどう君をゴルフに連れて行ったあとはみかんと二人で中華街で買い物したり、スーパーで買い物したり。先日とある公園に地下水が飲める場所ができた、と書いてあったのでそこにも行ってきましたよ!無添加の地下水なんだそうで、超貴重じゃない!?感動してゴルフが終わったぶどう君に伝えたらぶどう君も飲んでみたい!とのことでぶどう君を連れて再度出かけたのでした(^^;今日の夕食は麻婆豆腐と酢の物。夜は早速皆で編み物をしていたんだけど、、、なんだか、りんごが突然元気そうな顔をしてる!?表情があるんですよね。ひょっとしてだいぶ良くなったのかな??そして、、、ダニーデンの結果もみなから送られてきて、、、なんと!Pちゃん、クラブで17点取ったと!!!17点って、、オリンピックの点数じゃん!!!東京オリンピックも夢じゃないかしら。。。?ちょっとセレクションに間に合わないかなあ?にほんブログ村 ちかす
2019年06月21日
コメント(0)

6月14日金曜日。今日は朝のうちはラボへ。ラボを終わらせた後はお昼後、1時から一時間、皆でLさんの送迎会の打ち合わせ(^^終わってすぐに今度はキッチンの打ち合わせ。今回Lさんから引き継いで、キッチンのラボマネージャーになった私なんだけどニューLさんといろいろ打ち合わせて、ステンレスのキャビネットを買いたいという話になり、私がキッチンを使用してる人たちを呼んでみんなでどんなものを必要か話し合うことにしたんです。一時間ほどたっぷり話し合って、今後するべきことが決まった後は今度はLさんと私の実験の次のステップについての打ち合わせ。終わったら4時で、キッチンに帰ってきて採寸していたらEさんがやってきてさらにEさんとも打ち合わせ、と打ち合わせ三昧の午後になったのでした。なぜ急ぐかというと6月末が年度末だから。。。笑これを逃すとお金が消えてしまうのです。。。打ち合わせ三昧が終わった後は打ち合わせをもとにあれこれメールを送りまくり今日のデータも打ち込んでやっと一日が終了。。。そうそう、宿から連絡があって、直前なのに無料でキャンセルしてくれましたよ!!!(娘の具合が悪くて大会に行けないと正直に書いたの。毎年使ってる宿だしな)そして大会の参加費のほうも以前のお医者さんからもらった休まないとダメ、という診断書を使ってキャンセルにできたんだって。ということで全くお金がかからなかった!ありがたい!!!今日はそれでりんごはなんと新体操に行ったんだそうで。でも途中で気持ち悪くなってかえってきたんだって少しでもストレッチができるといいよね、と言ってたのだけど、それはちゃんとできたらしい。徐々にスタートすればいいと言っていたのでまあ上出来でしょう。。。買い物して帰宅して今日の夕食は海苔巻きに。そうそう、そういえば、先日のファーストエイドコースで凄く志の高い若者にあったんですよね!現在一年間のホスピタリティコースをとってるらしいんだけど、わざわざ、海外のどの国でも通用するコースにしているんだそうで、、、終わったら、ヨーロッパに行ってホスピタリティでお金を稼ぎながらロンドン、パリ、ミラノ、モスクワのファッション業界で学ぶんだって。ファーストエイドはホスピタリティーに有用だからとってます、とのこと。若いのに(高卒すぐぐらい)、すごい視野が広くて先を見据えてる若者だと凄くびっくりしましたよ。やっぱり英語ができると、視野が広がるよね。すごいわ。。。にほんブログ村
2019年06月19日
コメント(2)

6月13日木曜日。今日は一日ラボの日。とってもいいデータになって満足満足。だけど、、、一日が終わって満足して歩いていたら、一段の階段を見逃して久しぶりに激しく転んだのでした。。膝がえぐれた。。買い物して帰宅してみると今日もりんごは新体操と公文を休んだらしい。コーチから、週末のダニーデンはやめたほうがいいんじゃないか、と連絡を貰い、、、帰ってからりんごと話し合ったら、なんとかなるかもしれないから行きたい、明日練習してみる、とのこと。その旨を伝えてみたら、数週間練習していない状態でいきなり4種目もするのは心臓にも肺にもよくないから駄目だ、とのこと。。。それなら仕方がないか、、、とダニーデン行はキャンセルすることに。。。なぜか先日から何時に出る?と聞いてきていたお友達にもやめる旨を伝えたら、、、どうやら彼女たちをうちの車に乗せていくことになっていたらしい!道理で何度も聞いてきたわけだ!!!やめてもいい?じゃなくて、やめることにした、っていきなり書いて失礼だったな。。。そんなわけで宿にメールしたり、ジムのオフィスにメールしたりしてキャンセルするときはあっという間ね。。。今日はぶどう君はスカウトにレッドクロスの救急チームがやってくるとのことで大喜びで出かけていき、夕食づくり。今日の夕食は、ぶどう君にはパイとサラダを買ってきたので、ぶどう君の嫌いなトマト煮に。中身は豚肉とさつまいもとかぼちゃと他いろいろ(^^帰ってきたぶどう君、エマージェンシーカーは凄くかっこよかったんだそうで、どこが自動であくようになっていたかを一生懸命喋ってましたよ(^^そういえばぶどう君、「ぶどう君をスカウトに入れたかったのはぶどう君が泥で遊んだりしない子だったからだって言ってたよね。そう思ってくれてありがとう」、だって!やった!し、よく覚えてるなあ。確かにそうだったよ、、、男の子なのに本当におとなしかったから。。。双子の激しさとは全く違ったからね。。楽しめてるようでよかったです。そして夜は、先日の大学生たちにしたセミナーの感想集をいただき、それを読みましたよ。どの子たちも人生が変わった的なことを書いてくれたり、最高に面白かった、とか考えが変わった、とかたくさん書いてあって本当に面白かったしみんなに凄く影響を与えたようでよかったです(^^にほんブログ村
2019年06月18日
コメント(0)

6月12日水曜日。今日は朝からファーストエイドの更新コースで、街中へ。今日のメンバーは全員オンライン更新コースの人たちでした。講師の先生は最初は怖そうな人だと思ったんだけど、話してみたらいい人で昔は警察官で、その後救急隊員になって、その後面白くてさらに勉強してたときに誘われてレッドクロス(赤十字)に入って教師して26年なんだって。だから凄く救急について詳しくて面白かった。びっくりしたのは街中でも救急車が到着するのは平均10分らしい。息をしてなくて、何もしてなかったらほぼ死ぬ…今回は先日大量殺人があったっていう経験を皆持ってるので前回とは違う感じでしたよ。ファーストエイドコース学ぶのにも現実味がわく感じ…。あのときも人々の命を救ったのは周りの人で、救急隊員じゃないんだそう。血まみれの人たちを止血したのも周りにいた人たちだったんだって。救急隊員ができることは私たちファーストエイダーとほぼ同じ。ただちょっと設備や道具が整ってるだけなんだそうで、最初に近くにいた人で命が助かるかどうか決まるらしい。だから普通は、まず助けを呼ぶっていうのが先なんだけど、少し踏み込んで息をしているか、どこから出血をしているか、まで確認してから救急車を呼ぶのがいいらしい。もし詳しいことがわかればそれにあったスペシャリストの救急隊員が来るんだって!そしてファーストエイダーもパニックになってるから何より先に、深呼吸が必要だって!そうなのよ、自分がレスキューするって考えたら怖くて怖くて、、、実際には震えてできそうにはないよな、って思ってたんですよね。。。深呼吸は大事!そして何より圧迫止血が大事なのだけど、その例として、、、2011年のA&Pショウで起こった事件の話をしてくれて、、、http://www.stuff.co.nz/national/5953554/Man-stable-after-axe-accident木を切るレースの時に斧のヘッドが飛んで行って、お客さんのそけい大動脈をぶった切ったんだそうで!普通に考えたら即死のはず。それがたまたま隣に救急隊員が、反対側に血管外科医がいたんだそうで次の瞬間には救急隊員が止血したんだそう。新聞には圧迫止血をした、としか書いてないけど、なんと!彼女(女性!)は、傷口から手を入れて、直接そけい大動脈をつかんで止血したんだとか!手術室に入るまで45分つかみ続けて、離して良いよとなったら手が固まってしまって動かず、筋弛緩剤を打って離したんだとか。凄すぎる、、、そんなことできそうにない、、、とびっくりでした!相変わらず私はファーストエイドの実際の実習が苦手で、たまたまグループにもう30年以上更新し続けてるベテランがいたのでいろいろアドバイスを貰ったんだけどやるべきことをやった後は声をかけ続けないといけないって何度も言われました。。。わかってる、わかってるけど、日本語でもそれ、苦手、、、ましてや英語、、もうね、どうしても黙っちゃうんですよね。。。ちなみに私のアセスメントのお題は、ハチのアレルギーがある人がハチに刺されて息がしづらくなって車のハンドルさばきを誤り、中央分離帯に激突、足から大量の出血と、腕からは折れて飛び出した骨が見えている、という状態(笑)ベテランの人には、エピペンをまず聞いて呼吸をおさまらせたのはよかったね!って褒められたけど、、、それはね!!!笑というわけですっかり疲れてお昼に解放されたのでした。その後会社に戻ってお昼を食べた後は午後いっぱいまたラボでサンプルを。疲れたーと買い物して帰宅して、今日の夕食は鶏肉入り五目煮とベーコンと芋の炒め煮。ぶどう君にはまたステーキ(笑)りんごは今日も新体操を休んだらしい。。。にほんブログ村
2019年06月16日
コメント(4)

6月11日火曜日。朝仕事に行ってみると今日の学会のミーティングがキャンセルになったと連絡が!スピーカーの人のお父さんがメディカルエマージェンシーなんだって。ユキ、参加者にメールして、と書いてあったけど、、、今回ものすごく人気で30人以上いるのよー!!!一人ずつメールアドレスを探し出してやっと送ったのでした。。。次からは参加者のメールアドレス一覧を作っておこう。。そして今日も朝からラボへ。今日の結果はばっちり!昨日は初日のせいか、ちょっと値にばらつきがあったんだけど、今日はばらつきもなく大満足でした(^^お昼ご飯後は、以前から私がかかわってる発酵のプロジェクトのミーティング。うちのチームのみんなにヘルプを頼みたい、とのことでこの一年間の進展を若きサイエンティストが話してくれました。一時から2時半まで1時間半もかかったよ。そしてその後はそのプレゼンでちょっと気になったことを調べものして彼にメールし、あとは今日のデータを打ち込んで計算して一日が終了。あ、そうそう、それからプレゼンの間に、今日のイベントのことについて急に不安になってきて、、、参加者だけじゃなくて全員にキャンセルのメールを送ったんだった。というのも、参加意向のメールを送らないで来る人が時々いるんですよね。。。誰もいない建物で途方に暮れる会員の顔が思い浮かんで、心配になったんです。送ってすぐに一つメールが来て、私、ユキの言う通り参加意向送らずに参加する予定だった!お知らせありがとう!とのことで少なくとも役に立ったみたいでよかった(^^結局スピーカーのお父様はなくなってしまったんだそうで、、、凄く楽しみにしていた話だったけどそれは本当にタイミングが悪かったな。。。また同じイベントを計画しないとです。今日の夕食は、カレーを作っておいてもらうはずだったけど、学会がなくなったので自分でカレーを作成。今日もりんごは酷いめまいで歩くのもつらいとのことで新体操は休んだんだって。。。それでリクエストが有ったので双子が作ったはじめての編み物作品の写真を(^^;にほんブログ村
2019年06月15日
コメント(2)

6月10日月曜日。今日からお仕事はPC2のラボでの私のプロジェクトの実験開始!朝冷凍してあったサンプルを冷凍庫から取り出して、荷物をラボにどんどん運びました。すでに手順はこちらのラボでセッティングしてあるので道具がそろえば同じようにやるだけ。なんだけど、最後のほうのステップに来たところで、ピペットが突然よく動くようになって、、、もしかしてさっき測った水の量は間違っていたのかも、、、ということに気が付く。。。まあとりあえず最後までやろう、と最後まで来てサンプルの色を測る機械に投入したんだけど、数値が全くおかしい。。。意味が分からない、、、と思い、、、ピペットもおかしかったし午後はもう一度やり直すことに。お昼をはさんで午後にもう一度やったら、今回は最後までいい感じだったけどやっぱり色の数値が全然おかしくて、、、使い方を教えてくれた人のところに行ってヘルプを頼むことに(^^;結果、、、まず、モードが違う、そして容器の入れる方向が違う、という大きな間違いを見つけてくれました笑測りなおしたらばっちりの値!本当は今日は二セットやろうと思ってたけど一セットしかできなかったけど、、とりあえず、実際のサンプルを使ってちゃんと値が出たので満足(^^データをパソコンに打ち込んで一日が終了したのでした。買い物して帰宅して、今日の夕食は手巻き寿司。ここのところ割と暖かいので(^^りんごは、、、今日も激しいめまいで(立っているのもつらいほど)新体操を休んだんだそう。。。頭痛もあるけど、それよりもめまいとそれのせいで吐き気があるのが酷いのよね。。。インフルエンザウイルスが内耳に残ってるのかなあ、と思ってるんだけど、、今週末はダニーデンの試合なのに練習ができなくて、りんごも私も気が焦ります。。。そういえば、プライベートの先生、5月11日にお願いしたやつだけど!! まだ連絡が来ないので電話してみたら、やっと今週先生が海外から帰ってくるんだとか!どんなに長いホリデーなんだ!先生が紹介状を見て順々に予約を決めていくからまた連絡する、とのこと。。。もちろん公立病院からは何も連絡はないので、待つしかないんだけどもうヨーロッパで具合が悪くなってからそろそろ2か月だからね。。。何とか早く見てもらいたいものです。。。にほんブログ村
2019年06月14日
コメント(0)

6月9日日曜日今日は朝はのんびり寝てあとは編み物三昧。珍しくぶどう君がドラゴンボールを見ふけって、遊びに行きたいとか騒がなかったので一日中編み物してましたよ。。。お昼ご飯には残っていた春巻きの皮で、エビを包んであげてみたんだけど皮があまりそうだったので何か中に入れるものないかな、、とマッシュポテト+コーンを入れてあげてみました。そしたら今度は中身が余ったので急遽エビフライとコーンコロッケも作成し超豪華昼食に(^^’春巻きの中身、何入れてもおいしいものなのね。。。いろいろ入れて実験してみよう、と盛り上がりました。ぶどう君をゴルフに落とした後は女子三人で手芸屋さんへ。来週末ダニーデンに行くときに簡単に編める毛糸が欲しいとのことで大きな毛糸を買いに行ったんですよね。大きな毛糸と、もう一つ変わった手編みの毛糸を発見し、両方購入。https://www.redheart.com/loop-itこのLoop itという毛糸!ひと球でマフラーができちゃうし、指でできるし、すごく温かいしかなりよかったですよ!さらに中国街で買い物もしてゴルフをピックアップした後は再び編み物。。。結局二人の練習と、私の手本を見せるために、と、アクリルたわしを6つぐらい作成しましたよ。当分新しいのはいらなそうだ。。。夕食は、久々に焼き肉に。結局りんごとみかんは夜遅くまで一生懸命編み物をして、みかんは、果物入れ、りんごは食器入れを完成させました笑で、今日のウエリントンの試合は、ジュニアではMちゃんだけが行ったんだけどオークランドから二人ジュニアが来ていて、1位を取ったらしい(^^嬉しそうな写真が投稿されてました。やった!りんごのほうは、、、まだまだめまいがひどいんだよなあ。。。ダニーデンの試合に間に合うだろうか。。。にほんブログ村
2019年06月13日
コメント(2)

6月8日土曜日 今日はコーチがウエリントンの大会に行っているため練習はなくてのんびりの土曜日。みかんはバレエへ行き、11時にりんごを連れてGPへ。コーチがもう一度見てもらって来いっていうんですよね。。。ラッキーなことに院長先生が今日は来ているんだそうで、一時間ほど待ってやっと見てもらえました。案の定めまいはインフルエンザのウイルスが残ってるんだよ、とのことで、休みなさいって。もう一つの目的、グループをやめてしまったのでダニーデンでの大会のグループの参加費を返してもらうべく、りんごの診断書が欲しい(りんごのせいじゃないんだけどね!)と言われていたので、それを貰ってきました。パっと見ただけで、唇が荒れてるね、とのことで塗り薬もたくさんもらいましたよ。ついでに薬局でプロバイオティックスを買い(あんなに抗生剤を飲ませたのに飲ませ忘れてた!だから免疫が弱ったのかも、、、と超反省中。。。)帰宅したのでした。りんごの唇が荒れている理由、、、先日乳製品の入った火の通った食べ物がオッケーになったので毎日少しずつ食べていて、でもどうしても、卵も入っちゃうことが多いんですよね。卵が多いと痒いらしく、、、それで唇が荒れていたらしい。気が付かなかったわ(^^;帰宅して今日のお昼ご飯は焼きそばを作成。りんごが暇そうに携帯で塗り絵をして順番を待っていた時に、編み物でもすればいいのに、と話したことから、編み物がしたい!したい!という双子のために奥の方にしまっていた毛糸を取り出して三人で編み物開始。今までにも何度か教えたことがあったけど難しくて無理だったのだけど、、、今回は成功(^^二人ともはまりまくってアートの時間までずーっと編んでましたよ。みかんとぶどう君をアートに連れて行ったあとはりんごと買い物をしてその後二人をピックアップして帰宅。今日の夕食はハンバーグトマト煮込みに。今日もおいしかったー。にほんブログ村
2019年06月13日
コメント(0)

6月7日金曜日。朝起きてきたりんごは今日は少しいい、とのことで一安心。新体操のほうは今週末はウエリントンの大会で、大きい子たちはいかないんだけど小さい子たちがみんな行くそうで、コーチがみんないなくなるから今日も5時半までだし土曜日も休みなんだって。そして先生がどうしてもGPに行ってきて次の大会のグループに出ない分のお金を返してもらうために診断書を貰ってきてほしい、とのことで明日GPの予約も取りました。りんごが具合悪いからグループに出ないわけじゃないのに、、、といまいちしっくりきませんが、まあ、診断書があればお金が返ってきそうなので(^^;で、お仕事のほうは朝はモーニングティー後から今後10年の会社の予算についてのプレゼンに。2時間もかかった!長かった!このプレゼンはショッキングな内容で、、、先日CEOが変わってから私たちのFood部門の将来がなさそうな気は皆でしていたんだけど、今後10年の他支部の建築プランをみたら、もう一つFoodをやっている北島の支部で、4つも建物を建てるプロジェクトが出来上がってた!これは、、、将来、クライストチャーチからFood部門がなくなるんだな、、、って思いましたよ。。。お昼をはさんで、今度はサイエンスリーダーからグループ内での今後の会社の方針についての話し合い。こちらも一時間半。。。本部が建物を建て替えた時にすべてをオープンプランにしたんだけど(政府の方針らしい)こちらの支部では皆が反対で、、、どうやって反対するかっていうのにずいぶん盛り上がった(^^;オープンプランなんていいことないよね、、、。そんなもんに何億も払って建て替えて本当に残念だわ。。。そしてLさんと次のトライアルの準備を急いで30分で済ませて3時からは約束していたラボの道具を売る会社とのミーティング。その後今度はEさんといろいろ話すことがあって、、、あっという間の一日でした。なんかすごーく働いた気がする!笑買い物して帰宅して今日の夕食は春巻きに!今日はりんごの新体操が終わるのが早かったので(^^美味しかったー。にほんブログ村
2019年06月11日
コメント(0)

6月6日木曜日。今日は朝一番でこれから使わせてもらうPC2のラボの機械のInductionをしてもらい、その後いろいろと準備を。ティータイム後には、新しい学生さんにラボのインダクションをしてその後あれこれすることがあって、あっという間に午前が終了。お昼を食べて、今日は午後休!二年前から少しずつ準備していた日本の大学生たちにするセミナーが今日なのです!3時から、とのことで早めに現地近くのバーキンに移動してスライドを見ながらしゃべってみましたよ。ちょうど一時間、いい感じ。日本語だと、、、まず最初に話を書き起こしてから、なんてことしなくてもスライドを見るだけでどんどん言葉が出てくる、、、やっぱり母国語はいいわ。。。そして予定通り到着してしばらくしてセミナーが始まりました。栄養士さんになる子たち(みんな女の子)相手にNZの食べ物のこと、NZで人気な日本料理などの第一部、私の会社についてとNZでのキャリアについての第二部、そして私のプライベートとキャリアを持つ女性の人生などなどについての第三部に分けて19枚ぐらいスライドを作ったんですよね。NZで培ったプレゼンのセオリー通り、NZのきれいな景色や小話から入ってつかみもばっちり。司会の人が一部ごとに学生さんたちをグループに分けて討論してもらって質問を出してもらうという感じにしたので、しゃべり足りなかったことやみんなが知りたいこともたくさん話すことができました。全てが終わったのは予定通り2時間ピッタリ!みんなの反応は凄くよくて、面白かった!といってくれたし先生たちも話したいことがみんな入っていた、と喜んでくれたのでうん、初めての講義にしては大成功だったのではないか、と大満足でした(^^買い物して帰宅して今日の夕食はすっかり疲れ切ったので購入したローストポークとあとは野菜炒めとこふき芋に。りんごは公文でテストを受けてやっとDからEにあがったらしい。今日はめまいと頭痛が少しと吐き気がまた再発したんだそうで、新体操を休んだんだって。。。旦那さんもまだめまいがするらしいからインフルエンザの残りなのかなあ。にほんブログ村にほんごで
2019年06月10日
コメント(0)

6月4日火曜日。今日も双子は学校がお休み!ぶどう君だけなので二人分弁当を作って、今朝は最後のスキンテスト。無事100ドルの報酬を貰いました(^^お仕事へ行った後は論文探しの続き。そして今日は11時半から月に一度のチームリーダーとのミーティング。先月したことと今月することを話してお昼に。午後はもうすぐやってくる前回と似たようなトライアルのための準備をLさんとして、一日が終了したのでした。今日はりんごはやっと無事に新体操へ。みかんはバレエへ、ぶどう君はライティングの先生へと、予定をこなせてほっと一安心。ものすごく寒かったので、、夕食にはシチューにすることにして、シチューが嫌いなぶどう君には焼くだけのハンバーグを購入。ぶどう君の食べ物がいつも加工肉ばかりで気になるけど(^^;今日は私は朝家を出たところから激しい鼻炎&涙目で、、、お昼に強い薬を飲んでからは楽になったんだけど、すっかり疲れ果てていてりんごが帰ってくるのと入れ替わりにそのまま寝てしまったのでした。。。6月5日水曜日。今日は朝から細かな仕事であれこれ大忙し。ティータイム後はLさんとEさんと一緒に使わせてもらうラボのマネージャーさんに挨拶に行き、インダクションを午後にしてもらえるとのことで、午後はインダクションへ行ってきました。PC2のラボなので、結構大変で、1時間以上かかった。。。帰ってきた後も細かなすることが色々あってあっという間に一日が終了。論文探しに手を付けることもできずでした。買い物して帰宅して今日の夕食は大根尽くし!大根と豚肉の煮物、大根皮のきんぴら、大根の葉の炒め物笑今日はぶどう君はお友達のお家にお呼ばれして夕食をごちそうになってきているのでぶどう君が好きじゃない食べ物に(^^そしてぶどう君がテルテル坊主を作って楽しみにしていた、スカウトのObservatoryを訪問してみる星の会は、5時まで決定がされなかったけど奇跡的に夕方から空が晴れてきて続行に。星を見てきて9時過ぎに帰ってきましたよ。第一声は、島根の山の中のほうがきれいだった、でしたが笑、(ま、そりゃ田舎度が違う、、、)それなりによく見えて楽しかったみたい。帰ってきたらすぐに寝ちゃったので疲れたのかなあ。にほんブログ村
2019年06月09日
コメント(0)

6月3日月曜日。今日はNZはクイーンズバースデーで休日。もちろんぐっすり朝は寝かせてもらってお昼前に起きてきて、お昼からみかんとぶどうくんとお出かけ。二日間の激しい雷雨が上がってものすごくいいお天気なので、景色のいいところへ行こう、とサインオブキウイへ出かけました。美しい景色を見た後は、少し歩きたいとのことで、Victoria parkへ移動。10分ほどハイキングするか、とハイキングコースのほうへ移動しました。歩いていくと、、、何度か歩いた短いコースじゃなくて別のコースがあったのでこっちに行ってみる?と少し歩いていくと、、、Valleyまで25分という看板が。Valleyは少し面白そう、、、そんなに歩くなら買った靴を持ってくればよかった、、、と思ったものの、歩きたい!とぶどう君が言うのでそちらへ向かって歩いていくことに。どんどんどんどん下るので、、、帰りが大変そうだ、、、と不安になりつつ歩くこと25分、着いた先は、、、確かにValley。。。川の流れる音はきれいだけど特に特記するところのない。。。景色でした笑少し歩いたら上に上る階段があり、、、ここに上りたい、とみかんとぶどうくん。なのでみなで上に登っていくと、、、Valleyが見下ろせて美しい!ついでに一番上まで行きたくなり、、、どんどん登って行ったんだけど、、、このまま元に戻らずに山の上を伝って帰りたいね、、、ということになりどんどん先に進んでいったらHidden valley trackというのを発見!歩き続けました。途中迷子になりそうなところではGoogle mapのGPSを使い、、、結局歩くこと2時間!無事元の場所に到着!すっごく山登りした気分。。。歩きすぎた(^^;そしてものすごくおなかがすいた、、、。ということで車を走らせてハンバーガー屋さんへ行き、一人一つハンバーガーを食べ、予定通り次はお買い物。レーベルスポーツへ行ってりんごの欲しいナイキのブラジャーやぶどう君の水着などを購入したのでした。帰宅して今日の夕食は昨日の餃子の中身をパイ生地に入れてパイに。双子にパイは作ってもらって私はキッチンの片づけに専念。そして皆でおいしくパイを食べたのでした。はー疲れた・・・。にほんブログ村
2019年06月08日
コメント(0)

6月2日日曜日。今日は餃子の日!笑ジムのジュニアの子たちの大会の日です。今年から大会をジュニアとシニアに分けることになって、Stage2までとLevel4まで、9歳ぐらいかなあ、までの子たちとそれ以上にわけることになったんですよね。というわけで、りんごたちは出ないけど、ジムで行われる大会なので今回もキャンティーンで稼ごう、ということで餃子を作っていたのです。前回クイズナイトの時寿司を含めて4時間ほど調理にかかったので7時に起きて餃子焼き開始。そこから焼き続け、、、10-11時に行くねと約束してあったのに、、、まだ半分強しか焼き終わってないのにすでに10時過ぎ。。。これは一度旦那さんに餃子を持って行ってもらった方がいいかもしれない、と10時過ぎに旦那さんに第一陣を持って行ってもらって、無事全てが焼きあがったのは11時15分ごろ。そして私も出発して11時半過ぎに到着。到着すると、、、第一陣に持って行ってもらった餃子は売られずにおいてありました(^^;大きな電子レンジをメインキッチンから運んできて、私も早速売り子に。今回は、、、人がとても少なくて、、、中国人たちがたまに大量に買ってくれた以外は餃子を買う人がおらず、、、なんと200個ぐらいしか売れなかった。。。6時過ぎまで皆で売り続け、餃子以外のものは大体売り切れ、店じまいとなったのでした。久々にみんなとたくさんおしゃべりできて楽しかったな。以前はキャンティーンは持ち回り制にしていて、食べ物は強制で一家族一つ、売り子も時間で順番に、にしてたんだけど、仲間内で計画して調理して売って、のほうがやりやすいことに気が付いて、私たち4人ですべてをするようになったんですよね。そして6時半ぐらいからプライズギビングの前にPちゃんの演技。あと一か月ぐらいでジュニアワールドカップ(ロシア)に行くことになったPちゃんの練習のために演技を見せることになったらしい。クラブをやって、その後休みなくボールをやったので、、、ボールはちょっとボロボロで、、、最後はなんとラインから体が半分はみ出して終わってしまったので私たちシニアママは笑っちゃったんだけど、小さい子たちやその親たちにはものすごい演技だと思ってもらったようで(そりゃそうだ)、拍手喝さい貰ってました(^^Pちゃんママによれば、11日間くらいの旅なんだけど、試合は一つしか出られないんだそうでしかも例の新体操のドンがコーチで選手は二人なので1.5人分の旅費+うちのコーチがパーソナルトレーナーとしてついていくので、2.5人分の旅費を払うらしい。。。恐ろしや。。。しかもPちゃんのほうがずっと点が高いのに、平等にするため、ともう一人のこと4つの演技を半々でやるんだそうで、二個しか演技できないんだって。大変だわ。。。お掃除して全て終わらせたくさんのお土産を貰って帰ってきたのは8時半ごろ。疲れたー。余ってしまった餃子は調べたところによると、調理後でも冷凍できるとのことなので帰ってから一つづつ再び分けて冷凍し冷凍庫に入れたらもう9時半過ぎ。長ーい一日になりました。。。そしてその後Mちゃんママから連絡が入り、今日のキャンティーンの利益、食べ物600ドル、ラッフル200ドル、Mちゃんのお姉ちゃんが作ったシュシュの売り上げが100ドル、だったそうで!私たち、今日もよく頑張りました^^にほんブログ村
2019年06月07日
コメント(0)

6月1日土曜日。今日はまずみかんが朝バレエに行ったけど、、、11時になってみてもりんごはやっぱり気持ち悪い、胸が痛い、んだそうで先生にしっかり治してからこいっていわれた、とのことで、今日も休むことに。本当にずっと行ってないよ、ジム。。。というわけで家を片付けて、みかんがかえってきたところで昼食づくり今日は寒いのでかけうどんに。昼食後はみかんとお出かけ。まずは年に一度の車検に。そしてクイーンバースデーセールが見たい、とのことで二人でドレスマートに移動しました。行ってみるとずっとほしいほしいと言っていたカンタベリーというブランドが半額セールをしていたので、そこで初めてのお買い物(^^さらに、私の靴を探しに行くことに。エイベルタスマンに行ったときに、やっぱりちゃんとしたスポーツシューズがいる、と思ったので買いたいと思ってこのセールを待ってたんですよねー。我が家のアスリートたち曰く、アシックスが一番走りやすい(ただし裏の形による)とのことで、アシックスで靴を見ると、色を選ばなければ50ドルの靴があって!その中で一番走りやすそうな裏地の靴を買っちゃいました。25センチなんだけど、、、子供用(笑)その後スーパーで買い物してアートに行き、帰ってきた後は夕食づくり。今日はカレーに。そして残りの餃子も作り終え、準備完了!とシャワーに入っていたら、、、ぶどう君を迎えに来てほしい、と。え?終わるの明日でしょう???と思ったら、なんと一泊に変更になったんだそうで、、急いで旦那さんが迎えに行きました。かえってきたぶどう君曰く、リーダーの一人が二泊目ができないことになり、スカウトの決まりで大人の男女比のうち男の割合が少ない場合は宿泊をしてはいけないという決まりがあるんだそうで(危険だから)、宿泊できないことになっちゃったんだって。でも一泊で、念願のファーストエイドのトレーニング、リーダーシップのトレーニング、そのほかにもクッキングやゲームなど盛りだくさんに楽しかったんだそうで、大興奮して帰ってきました(^^帰ってきた後一時間以上何をしたか次々と話してくれたもんね。立派なバッヂももらって本当にうれしそうでしたよ。リーダーシップスキルに関してもかなりしっかり勉強していて、行ってよかったなあと思ったのでした。にほんブログ村
2019年06月06日
コメント(0)

5月31日金曜日。今日は三人ともTeachers only dayで学校がお休み!なんと双子はNZ全土でYear9だけ来週の火曜日も休みなんだそうで5連休!今週は水曜日はストライキだったし、りんごは月曜は具合が悪くて火曜日はフードチャレンジだったので、なんと木曜日しか学校に行かなかった笑というわけで一人分だけ弁当を作るかと思ってたのだけど、夜充電ができていなくて携帯が充電ゼロになってアラームが鳴らず起きたら7:40!弁当も作らずお仕事に行ったのでした。今日はお仕事はのんびり新しいアイディアの論文探し。10時半に二週に一度のセミナーがあった以外はずっと座って論文探しをしていました。買い物して帰宅して今日の夕食は麻婆豆腐。作ってる途中で出かけないといけなくなったのでぶどう君と出発。今日からぶどう君は二泊、スカウトのリーダーだけが集まるリーダーキャンプに行くんですよね。スカウトのイベントはあまり行きたくないと言っていたぶどう君だけどなんでリーダーキャンプは行くって言ったのかな、と思ったら、リーダーはしっかりした子が多いから嫌いじゃないらしい笑キャンプのところに連れて行くと笑顔でばいばい、といわれて何だか後ろ髪をひかれつつ後にしましたよ。考えてみたら、お友達のおうちに泊まる以外では初めての宿泊かも。。。りんごだったらこの年齢の時はもう海外に行ってたんだけど、やっぱり末っ子だからか?何だかさみしい(^^;帰り道、りんごから連絡があって、、、具合が悪いから迎えに来て、と。やっぱりまだ風邪の残りで吐き気&胸が痛いらしい。今日は5時間もトレーニングがある日なので、3時間やったならまあ上出来でしょう。。。というわけで帰宅して皆で麻婆豆腐を食べ、その後残りの餃子づくり。みかんに一個一個別々に冷凍するためのパックをしてもらって無事終了!だけど、、、まだ皮が80枚ぐらい残ってるのよね。。明日肉をもう少し買ってきて作り足さなくては。今週末は凄く天気が悪いんだそうで、激しい嵐雨。。。こんな天気の中キャンプなんて、、、ぶどう君大丈夫かなあ、、、と今何してるんだろうなあ、、、と何だかりんごの時よりずっと皆で心配して一晩過ごしたのでした。。。にほんブログ村
2019年06月05日
コメント(0)

5月30日木曜日。朝起きてきたりんごが、だいぶ良くなった、とのこと。よかったー!吐き気が治ったみたい。というわけで今日は全員のお弁当を作って会社へ。朝スキンテストを隣の会社でしてからお仕事へ。先日からやってる私のミニプロジェクトが、これまたごちゃごちゃしたことになってたんだけど無事先に進めることになったのでその準備を始めました。ごちゃごちゃした、というのは、、、先日まで私の実験の方法をセットアップするための実験はずっと例の働かないけどSafetyには凄くうるさい人のラボでやってたんですね。ラボを使う時にはInductionが必要なんだけど、それは私はしたと思ってたので使わせてもらっていたのに、最後の日に、ユキはInductionしてないよね、と言い出して。したよ!と言ったところ記録を調べたら、してなかったらしいんですよね。。。それでEさんと二人でメールで正式にInductionをお願いしたんだけど返事がないまま2週間。。。Lさんが直接聞いてくれたところ、、、私の実験は被験者さんの唾液を使う実験なんだけど、唾液を使うから私のラボはダメ、と言われたそうで!もう、ここまで引っ張って。。。って感じですが、しょうがなく、PC2のラボを持つ別のグループの人にお願いしたところ、いいよ、とのことだったんだけど、このラボには必要な機械が足らなくて、、、いったんPC2のラボに持ち込んだものを別のPC1のラボの機械に持って行って測定するのはダメ、とさらにNGが出て(><)とうとうLさんが両方の機械が入っているPC2のラボを見つけてくれたのです。ただ、、、そのラボの人は来週までアメリカにいて帰ってこないんだそうでとりあえず準備だけでもしておこうと思ったんですよね。何とか無事に使えることになってよかったです。。。そして午後にはLさんから昨日送ったファイルについていろいろ修正点も送られてきたのでそちらもやりつつ、一日は終了。買い物してさらに中華街で餃子の材料も購入。本当は先週末にあと300個作るはずだったけど、家じゅうウイルスだらけだったので売り物にはまずいかな、、、と思ってやらないで置いたんですよね。今日から二日間で残り300個作らなくては。。。で、子供たちは今日はぶどう君はスカウト、双子は公文、りんごは新体操、と久々に全て予定がこなせた様子。夕食には簡単にカレーを作り、その後餃子を150個作ってとりあえず半分終了。。。にほんブログ村
2019年06月03日
コメント(0)

5月29日水曜日。今日はNZ全土で学校の先生たちのストライキ!ということはお弁当が必要ないうえ、今日は私も朝から会社じゃないところでワークショップに行くことになっていてそれが朝食付きなので何の用意も必要なく、、、遅めに起きて、のんびりパソコンして出発しました。職場からさらに田舎に行った場所で行われるワークショップは、Googleマップ通りに行ったんだけど見つけられず、、、そこらあたりをうろうろ走り回ってやっと発見。早めに行ってよかったわ。。。到着するとチームリーダーがいて、知り合いの人を紹介されてちょっとお話したり、朝ご飯のマフィンを食べたりしてワークショップが始まりました。今日の内容はPlant protein。マオリの儀式から始まって、5人ぐらいの人が話したんだけど、、、あまり私たちの研究に関係ありそうなことはなかったかな。。。みんなものすごい話すのが上手だったけど、内容があまりなかった(^^;ただ一人経験豊富な栄養士さんがいて、その人の話した内容は私が大学でエッセイを書いた内容ばっかり。全て私と同じ意見だったんですよね。良かれと思って行った食生活や生活を変える方針は思うより大きな変化を与えて、それがマイナスになることも多々あるから良く考えないといけないって。例えばUVを避けることで日に当たらなくなって、結果体内のビタミンDが減ったり、高血圧によくないと言って減塩が流行ったけど、実は減塩は体に良くなかったり、動物性の脂や赤身肉は悪者じゃなかったりね。あとはビタミンB12に関する勘違い、ビーガンはビタミンB12はとれない、とかベジタリアンと肉食の比較の論文は比較対象がおかしい、とかね。あの人とは話が合いそうだわ。。。。11時半ごろ終わったのでそこから会社に行き、メールしたりしてランチタイムに。ランチタイムではサイエンスリーダーも今日は来てたのでみんなでその話になったんだけど、、、栄養士さんの話がクラップだった、と!そうか、、、サイエンティスト的にはあの話はダメなのね。。。これから新しいアイディアを出すときには気を付けなくては。。。そして午後は再び新しいアイディアの文章作成に専念して無事出来上がり!まずは時間に余裕のあるLさんに見てもらおう、と送り付けて今日は終了になったのでした。買い物して帰宅して今日の夕食はまだりんごが気持ち悪いというのでさっぱり系にすることにして、白身魚のムニエルレモンソースといろいろ野菜に。今日はぶどう君は学校が休みなので親友君のうちへ遊びに行ったそうで楽しかったらしい。その後スイミングに行ったけどみかんは行けなかったらしい。というわけで双子は一日家にいて、ごろごろしていたらしい。 そういえばぶどう君、週末、どこも行けなかったって泣いて怒ってたんだけどただ外に行きたいんだそうで、一人で庭で遊んでくれば、といったところ「僕は一人では生きていけないタイプなんだよ」だって!笑さすが末っ子!!笑にほんブログ村
2019年06月02日
コメント(0)

5月28日火曜日。今日はりんごはホスピタルで初めての負荷試験の日!一昨日まで熱があったのに負荷試験なんてダメかな、、、とも思ったんですが今日の負荷試験は、マフィンの中に入る乳製品。そのくらいの乳製品なら大丈夫な気がするんですよね。。体調悪くても大丈夫な気がする。。これ逃したらまた半年後位になって、それが国体の時期にあたっても困るし、、、ということで決行!みかんが出される昼食がくそまずい、とのことで笑、お弁当をもって早く出発していきました。私とぶどう君は少し時間があるね、とのんびりして、みかんを送り出したんだけどしばらくして高校からメールがあって、今日のクロスカントリーの集合場所は、、、って、、、今日クロスカントリーのカンタベリー大会じゃん!!!慌てて用意して家を出てぶどう君を小学校に落としてみかんを追いかけました。どこのクラスにいるのかわからなくて目星をつけた教室のあたりをうろうろしたけど知った顔は一人もいなくて、、、そうこうするうちに先生に出くわし、説明するとStudent officeに連れて行ってくれて、出発は12時と分かった(^^;メールしておくからちゃんと伝わるわよ、とのことで安心してお仕事へ。30分遅くなっちゃったよ。。。今日は昨日までに文献検索が終わったので一気に文章を作成していきましたよ。そして13時半ごろみかんからテキストが来て、、、Too lateだって!バスが行っちゃってから気が付いたって!遅くないよ!朝のうちに追いかけたのに!!!!まあ、そもそもこんなに具合が悪くては走れなかったよ、、、とのことでまあそうか、、、。りんごのほうはサクッと負荷試験が終わり、2時間の遅延反応を見ても何も起こらず、2時前には終了になったんだとか。買い物して帰宅してどうだった?と聞いたら、割とお昼ご飯美味しかったよ、だって。野菜が入ったサンドイッチだったらしい。まだまだ気持ち悪いので新体操は休み、みかんはバレエを休み、ぶどう君だけライティングの先生に行っていたので迎えに行ってから夕食づくり。今日もみんなが食べやすいように肉団子と野菜のスープ、ぶどう君にはガーリックバターのステーキを。にほんブログ村
2019年06月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

![]()