全30件 (30件中 1-30件目)
1

9月22日土曜日。朝から今日も片付けて掃除してたんだけど九州への台風直撃が心配されるところ…弟から連絡があり、空港で引き換えられるチケット持って空港にいったらキャンセル待ちの大行列で乗れなかった、甘かった、とのことえー!チケットとってないのー!?つまり奥さんは5.3.1歳(にならない)の3人連れてキャンセル待ち並んでるの!?それは辛い…もう、新幹線にするか?諦めるか?と2時間ほど悩んでいたのだけどなんと11時の飛行機に乗れることになったと!じゃあ迎えに行かなきゃ、と弟はでかけていってしまいました。その後も片付けをしていたけど、昼ごはんを食べに行こうか、ということになりみんなで近所のうどん屋さんへ。連休のせいか、30分ほど並びました。この一年で飛躍的に食べられるものが増えた双子、みかんは天ぷら付きうどん御膳と豆腐サラダりんごは牛スキ冷やしうどんを頼み、母がびっくり^_^食べ終えたらもう2時だったので、のんびり買い物しながら(りんごは杖で遅いし)病院に向かうことに。今日の父は昨日よりもちょっとタンが絡んで苦しそう。微熱もあるらしい…音の刺激はあるようで、話しかけるとピクリと反応して目を開けたりするように見えるので、母はわかってるのよ!と嬉しそうだけど…どうかな…苦しいときに目が開くような気もする…そうこうしているうちに甥っ子、姪っ子たちが到着!相変わらず上の二人は可愛くて、12月にあったときは生まれて3週間だった下の子は10ヶ月になり、もーーーーーーー、かわいいっ!可愛すぎるっ!!(✿ ♡‿♡)ジージの急変した姿に上二人はちょっと怖がってたけど…やっとみんな揃いました^_^母が今日も私のマッサージを入れていたので行って帰ってくるとみんなは公園で遊んでいて、すっかり双子と子どもたちは打ち解けてました。もう一度父の顔を見てから全員で弟が予約した焼肉屋さんへ。うちの子たちと母の間に上の子たちを挟み、面倒を見てもらいつつの夕食。従兄弟が大好きなうちの子たちは完全にとろけていました(笑)そしてここで大ハプニング!キムチ盛り合わせを頼んで一種類ずつりんごに取り分けたんですが私が食べたら一つ長芋で!あ!長芋!食べたことないよね、食べちゃった?って聞くとたった今食べた、とりんご。そしてみるみるアナフィラキシーに(*_*)やっぱりトロトロ系の芋はだめだったか…久々のステロイド大量服用となってしまいました(エピペン忘れたらしい!)旦那さんは今日から東京のおばさん(旦那さんの)の家に泊まらせてもらうことになったのでここでお別れ。夕食後家に帰り、それぞれお風呂に入ったのをまた双子が大喜びで面倒見てしばらく遊んで就寝タイム。ぶどう君、今までは従兄弟の中で目がきょろっとしていつもきょとーんとしてる真ん中が一番可愛くて好きだ、と言ってたのですが、ねえ、ママ見て、この足、ぶどう君と比べてご覧?ぶどう君なんて、全然大きいよ可愛すぎる、あー可愛すぎる、やっぱり一番下が一番可愛いかもしれない、と身悶えてました(笑)私も久しぶりに絵本を読んであげたりしましたよ。にほんブログ村
2019年09月30日
コメント(0)

9月21日土曜日。今日は朝はゆっくりしようということになったのでのんびり。お昼頃に父の親友がお見舞いに来てくれることになったので母はでかけていきました。母が買い物してきてくれたので、ずっと食べたかったかた焼きそばをみんなに作って昼食にして、出発。病院について父の顔を見たあとは母が予約しておいてくれたマッサージへ。りんごを支えて歩いている私、体中がボロボロ…とは思っていたけど、いつも凝ってる場所だけじゃなくて本当に全身ボロボロでした(*_*)帰ると父方のおじが来ていて、しばらくおしゃべり。弟は家族を呼び寄せるかどうか悩んでいたのだけど、やっぱり呼ぶ、と決断したので、家を片付けてくる、と慌てて出ていきました。今日はオールブラックスの試合だから7時には病室にいたい、とりんごが言うので(笑)おじが帰ってから母と3人で近所の中華へ。みかんたちは無事に私達と同じ時間、4:40に成田に到着して向かってる様子。夕食を食べて病室に戻り、試合を観戦!父はちょうど体勢を変えてテレビの方を向いていたんだけど、目を開けてみてる!光の刺激を追ってるんだろうけどまるで意識があるように見える…。そして後半が始まる頃みんなが到着したので迎えに行きました。土曜日なのでバスは早かったらしい。家からは初めてウーバーを使ったらしい。3人バラバラの席しか空いてなかったので、ぶどう君を一人にするわけには…と思い、旦那さんとぶどう君はアップグレードの席にしたんだけど(一人たった30ドル)かなりリクライニングできるし快適だったらしい。安いし(片道なのに1680ドルもするチケットのこと考えたら)そんなに快適ならアップグレードもありだなーと思いました。長いしね!(いつもどこかを経由するから、一つのフライトとしてはすごく長かった、とみかんが)。やっぱり食事が少なくて腹ペコでやってきましたよ(笑)父と会って、ラグビー見終えたので私達は荷物を持って先に帰宅して、三人はさっきの中華で夕食。帰ってきたみかんによると、やけにジロジロ見られたんだそうで、さっきはりんごが杖を持って食べに来たのにって不可思議だったんだろうなあって笑っちゃいました。で、帰る前に今日はホテルに泊まってる弟から、帰ったらぶったまげるぜーと連絡が来てたのでドキドキしながら帰ったのですが…家に入ってホントにぶったまげた!リビングからものがなくなっている…(笑)マッサージチェアまで和室に移動されている…赤ちゃんがハイハイしても問題ないように大模様替えが行われていました(*_*)母はしばらく呆然としてましたが…しばらくしてから超怒り出し(笑)大事なものがみんな片付けられた、どうやって戻すんだ、と夜中までブツブツブツブツ怒って文句を言ってました(*_*)弟曰く、テレビ台(父の手作り、作り付け、デカイ)も拭いたけどあれが限界だった、あかちゃんがコード引っ張るかもしれない…というので母に布を探してもらって(片付けられてた(笑))、引っ張っても安心なようにネジをうち、裾をホッチキスでまつり隣のカーテンもしっかり留めて完璧!みんなのスーツケースも邪魔になるので荷物を小さなバッグに移し替えて眠るのはすっかり深夜に。にほんブログ村
2019年09月29日
コメント(0)

昨日の続き。着陸してまずチェックしたのは弟の連絡。朝の飛行機で飛んできた弟の連絡を見たら、なんか落ち着いてる、すぐにどうこうはなさそうとのこと。生きてた!!!良かったあ。ほんとにフライトではネットが入らないから心配で、やっぱりもう間に合わなかったかも、とか、お葬式か、とかお別れのことばかり考えて泣いてばっかりだったけど、良かった!飛行機を出て久々の成田はとにかく移動距離が長い…りんごが杖をついてのんびり歩いていたら長ーい長ーい動く歩道に到着。そしたらそこに足の悪い人のための車サービスが待っていて…乗りますか?だって!乗ったあとメモのリストを消していたので、もしかしたら連絡を受けていたのかもしれない。思いの外スピードが早い車でびっくり、らくらく。ありがたかったー。荷物を受け取りあっさり外に出られたので、バスのチケットを買いトイレで早速半袖サンダルに履き替えてバスへ。1万円しかなくて水が買えずすでにりんごは熱中症気味でした(はやっ(笑))金曜日の夜なので道はコミコミで、高速を降りる場面もあり、やっと到着したところから更に電車で一時間…成田はやっぱり遠いわ…。りんごの杖はやっぱり東京でも効果満点で、優先席に座らせてもらって助かりましたよ。病院の最寄り駅まで弟が迎えに来てくれて、病院へ。父は思いの外割と元気そうな顔してました。前回の脳出血のときに見てるのでまあわかるように、今は顔が激しくむくんでるけど。すぐに担当の先生が来てくれて、家族が揃ったから、と詳しい話を聞かせてくれました。今回は右脳の出血で、言語野が完全にやられてしまったこと、昨日のまま広がり続けたら危なかったけど、今朝のCTでは縦方向にやや広がったものの止まったみたい、運動野にも少しかかってるかもしれなことなど。言語野をやられたということは、自分で言葉を発するだけではなくてこちらの言葉も一切理解できないということ。予後としては最高の結果として寝たきりで、人間らしい反応はないまま生きていく、というもので、それ以外にもあれこれ持病があるから、まだまだどうなるかわからないということ、ただ一番の山場は超えたみたい。みんなで色々話しかけたりすると反応はしてるんだけど、つねっても逃げないし、理解をしてるんじゃなくて、音や光の刺激に反応してるだけみたい。そうか、生きていてよかったけど…それはそれで大変だな…。祖父も母方のおじも同じような経路をたどって、半年(祖父)、四年(おじ)で亡くなったので、最高の結果であれか、と現実がよく理解できました。まあ、とりあえず生きてあえて良かった、よく頑張ってくれた…。病院をあとにして、大してお腹も空いてないのでりんごにはオークランドで買った食べ物を夕食に、私はコンビニのサラダとチキンを買って帰り家で夕食を食べたのでした。結局、飛行機で2時間ほど何度も起きながらうつらうつらした以外は連絡受けてから一度も寝てなかったので…久々の一人ベッドで(笑)、のびのび死んだように寝たのでした。にほんブログ村
2019年09月28日
コメント(0)

昨日の続き。3時半頃には用意も終わり、急いで怒涛の連絡メール。各習い事、学校、各予約していた医療機関にガンガンメールをし、とってしまったフィリピン航空の返金について問い合わせし(昨日買ってしまったジェットスターは捨てないといけない(TT))夜は携帯は見ないと言っていたEさんに今のうちに連絡しものがカビないようにあらかた片付けもして出発。空港についたところで、あ!りんごのご飯をどうしよう!と気がつく…チェックインをして、ラスト2席でもちろん並びに座れなかったんだけどダメ元で、頼んでみたところ、娘さん松葉杖ついてるんだよ…とオークランドのスタッフに電話してくれて、無事前後の座席に交換!荷物を預けて、松葉杖は機内に持ち込めるとのことで、残りの三人とはここでお別れ。何かりんごの食べられるものはないかと探し回り一つだけメキシカンな感じの食べられるものを発見したのでそれを購入して飛行機に乗り込みました。松葉杖の効果は抜群で…列も並ばなくていいし、タラップを頑張って登って入ったらスチュワーデスさんが飛んできてそういうときは前から来ていいんですよ!!!帰りは前から出てくださいね!と言われるし。オークランドに到着したのは7時。もう、連絡してもいい時間なのでジムのMちゃんママとコーチ(日曜に国体の壮行会に行くことになってた)チームの人たちにテキストし、トライアルを任せるCさんにすべきことリストを書きながら国際線ターミナルへ移動。書いてるうちにどんどんどんどん返信が帰ってきて…搭乗までずーっと携帯で連絡してました…チームリーダーなんて荷物チェックに引っかかったときに電話してきて荷物チェック勝手にやってもらっちゃったよ(笑)Mちゃんママが仲間みんなに知らせたようで、仲間たちからも次々とテキストが…そうだった、そういえば、親が亡くなるとすごいみんなから連絡が来るんだった…確かいつも会社のグループでもお花あげたり大量にメールが届いたりしてたな…終わったらお礼をしないといけないんだ…大変だ…国際線ターミナルを歩いているうちに餃子屋を発見したのでりんごの朝ごはんに肉まんと餃子を買い、2食分ゲットできて一安心。最後に急いでりんごとお土産屋さんで姪っ子甥っ子たちに絵本を買ったらもう搭乗時間でした。結局機内では、昨晩寝てないのに2時間も眠れず(すごくお腹も空いてたのよね…)でも時々ボロボロ泣いたりして気持ちも落ち着かないので何もできず…結局ゲーム&ブログ書きに終始。明日はオールブラックスの試合なので機内はオールブラックスを見に行くキウイだらけで、そのためか、機体はジャンボで完全満席。隣のキウイによると明日は横浜なんだって。凄くいい人だったので かなり長いことおしゃべりしてました。りんごはどちらのご飯も和食が全部食べられるもので大だすかり!私はクライストチャーチにいたときからめちゃくちゃお腹が空いてたのに朝ごはんが和食がなくなって美味しくないもので…4時間ほどお腹空いたお腹空いたと思いながら過ごしたので最後のご飯はお腹いっぱい食べました。モロッカンビーフとクスクス、美味しかった。という感じで何もできないまま11時間のフライトを経て成田に到着。更に続く。にほんブログ村
2019年09月27日
コメント(2)

9月20日金曜日。昨晩うつらうつらしながら日課のゲームをして、そろそろ寝ないとと思ってた頃、弟から連絡が入り…父が危篤で延命をするかどうかという話になってる…、とのこと。急いで電話をしたところ、昔脳出血を起こしたところと反対側の脳出血を起こしひどい状態で、もう意識が戻ることはない、と。延命をしなければもしかしたら今晩中に亡くなるかもしれない、と言われたとのこと。しばらく何も考えられなくなったけど、とりあえず話しながら飛行機を検索したら、エアニュージーで、今日出て今日つく飛行機が高いけどまだ買えるみたい!わかった、みんなを起こして相談する、といったん電話を切って家族を起こして話すと、りんごはすぐに行きたいみかんも、生きているうちに会いたい、ぶどうくんは何をやっても起きず、旦那さんは今日出発は厳しいとのこと。もう一度しっかり飛行機を検索したら、やっぱり一番早いのはエアニュージーなんだけど、そのチケットは残り2席しかない様子。最初から泣いているみかんには申し訳ないけれど、みかんは学校もあるし、先にりんごを連れて行って、翌日の同じ便で3人が追いかけよう、ということに決まりました。弟も朝一番の飛行機で東京に戻るとのこと。私は急いで飛行機を取り、その間にりんごは荷造りを。飛行機を取ったあとは必死に喪服を探し、黒い靴を探し、夏服を目についたのからどんどん取ってその後それ以外のものの準備も。昨日ナイスタイミングで荷造りをほぼし終わっていたりんごは暇だから、と私の荷造りもしてくれました。忌引を一週間取ればちょうど年休取って出発する予定だった日なので合計3週間家を開けることになるので、とにかく抜けのないように必死で用意しましたよ。1時過ぎに飛行機を取って、なんと家を出るのは4時半!連絡を受けてから4時間半で出て、オークランドを経由はするけれど直通で東京に行ける飛行機が取れたのは本当にラッキーでした。弟からの連絡によると、手術は無駄だからしない、人工呼吸器は一度つけるとこちらの意思では外せない父が、いつも、こうなったときには延命はしないでほしいと言ってた、と母が言ってる、母も弟も延命はしない方向でいいと思ってるけど 姉さんの意見はどう?と。そうか…生きて会いたいけど、本人がそう言っていたのなら仕方ない、それを尊重せずに私のわがまま聞いてもらうわけにはいかない、と延命はなしの方向で家族の意思も決まりました。子どもたちも、ジージがそうしたいって言ってたんならしょうがないね、って…母によれば自発呼吸も安定してるとのこと。なんとかみかんたちがつくまで頑張って、と願い続けながら用意をしました。明日に続く。にほんブログ村
2019年09月27日
コメント(4)

9月19日木曜日。今日も朝はトライアル。私が面倒を見られる被験者さんは四人までと宣言してあって今日の被験者さんは5人、Cさんはまだ回復しない、ということで5人目の被験者さんが来たあたりでEさんが手伝いに来てくれて一転のんびりになり久々にEさんと色々おしゃべりしました。先日のチームリーダーとの面接で、Dさんのことで泣いたあと、チームリーダーが、もうこれは隠しておくのは無理だからサイエンスリーダーに話して人事にどうしたらいいか相談する、と言うことになったらしい。そうか…そしたら私にも聞き取りとかが来るのかな…Dさんはさらに怒るだろうか…この二週間ほど(私のチームリーダーとの面接のあとから)やけにDさんが機嫌が良くてナイスなので(リーダーがなにか行ったのかな?)私は最近はストレスが減ったのだけれど…トライアル後は急いで片付けてEさんとチームリーダーとミーティング昨日作ったスライドを見ながら話し合い、方向性がハッキリ決まって一安心。お昼を食べたあとは実験をさせてもらっているラボでちょっと用事があり、その後はサイエンスリーダーのもとへ。Eさんが私のプレゼン、一応サイエンスリーダーにも変えられないか聞いてご覧?って言われたんですよね。結果、なんと12月に変えてもらえた!これで実験にも形がつくし、日本に帰っても大丈夫そう。すっかり安心したのでした。じゃあ明日はさっきリーダーたちと話し合った実験をしようとサンプルを整理したりファイルを作ったりして今日は終了。日本行きの国内線のチケットを取って帰宅しました。夕食はレモンチキンとあれこれに。今日はみかんがネットボールの全体の打ち上げで、持ちよりディナーだったので作って冷凍してあった餃子を焼いて持っていったんだって。相変わらず帰ってきたらお腹空いた、とレモンチキンも食べていました(笑)やっと購入した椅子が届き、私が夕食を作ってる間にみんなが大きなダンボールと格闘して開けてくれて超満足!すごい量のダンボールで、明日捨てに行かないと家が立ち入れない状態でした(笑)で、昨日のりんごのGPのあと…りんご珍しく超ご立腹。完全にメンタルって決めつけてるけどりんごはそんなにメンタル悪くない!って最初にメンタルって言われたときは私も心配で、統合失調症なのかな、とか神経症なのかな、転換性障害なのかな、と思って精神的に負担をかけないようにしてサイコロジストを急いで予約したし、りんご本人も散々時間をかけて精神病について勉強したようなんだけど、時間が経つにつれ、いや、違うよな、と思うことばかりでね。だから、まあ細かな悩みはあるけど、はっきり言って、普通のティーンの悩みじゃない?と言ってみたら、そうそう!別に特別変だとは思えない!と。確かに社交性がイマイチなのは認めるけど、というので、そうよね、でもそれってママ程度って感じじゃない?っていったところえっ、うーん、ママよりはいいかもよ?だって!思わずブハッって漫画みたいな声が出ましたよ(笑)ブーメラン帰ってきた、みたいな(笑)後で、そんなにママ、人間関係苦しんでるように見える?って聞いたらいや、全然見えないよ!ただ前にママが言ってたから、とのことで安心しましたけどね(・・;) にほんブログ村
2019年09月25日
コメント(0)

9月18日水曜日。今日もCさんは復活せず一人でトライアル。無事終わったあとは片付けてからあれこれ細かな用事を済ませてからスライド作り。私のやってる実験についての話し合いのときに資料を見ながら話したいから何か作ってくれる?って言われたんですよね。それでデータや参考になる文献などをスライド5枚ほどにまとめてチームのサイトにアップ。あっという間に一日が終了しました。今日はりんごは昨晩ヘルススクールの担当の先生から電話があって、今日のお昼過ぎが空いている、とのことなので行ってきましたよ。担当の先生はサイエンスの先生だったんだって。もう今タームは終わりなので勉強材料もないし、いくつかヘルススクールでできるサイエンス実験があるのでそれをしようかしらね、と言われたそうで大興奮してました。英語はとてもいいオンラインのサイトがあるんだそうで、それをセットアップしてくれるとのこと。その他の科目も全部やりたいといったら(校長先生にも好きな科目は何?と聞かれて、数学都営ごとサイエンスといったらそれしかやらなそうな雰囲気だったので(笑))それぞれサイトを探してくれることになったんだって。月曜と水曜に通って、水曜はその後アートクラスに出たら良い、ということになったらしい。とってもいい感じです。私は仕事後は一旦家に帰ってりんごをつれてGPへ。日本の病院で紹介状があったほうがスムースだとのことで出してもらおうと思って。紹介状がほしいというと、えっと先生が固まったので、この間ホスピタルに出したものを宛先変えるだけでいいです、と言ったら安心した様子。早速プリントして宛先を書き込んでくれたんだけど、その後30分くらい説教が始まった!慢性疼痛と急性疼痛と機能の違いについて延々と。もちろん私もりんごもそんなことは知ってるのでI know..といったけど先生は親がとことん調べたがってうるさいと感じてきたみたい。お母さんは原因が見つけたいみたいだけど99.999%ないと思うから問題はどういう行動をするかだから、とりんごを説得し始めた…ホスピタルから断られる前まではすごく協力的だったのに、あれ以降私達を説得しようとしてるんですよね…それだから日本に行くことにしたわけだけど。やっと説教が終わり買い物して帰宅して、今日の夕食は惣菜と適当なサラダに。夕食後はみんなに動物のお医者さんのドラマを見せてみたけど好評は得られず残念…その後、りんごがまとめてくれた私の本類をまとめ、就寝したのでした。今日のGPのりんごの感想が面白かったのだけど長いのでそれはまた明日に。 にほんブログ村
2019年09月25日
コメント(0)

9月17日火曜日。今日もCさんは具合が悪いと来られずに一人でトライアル。Cさんがどうしたのか心配で心配でいたらチームリーダーが電話してくれて本当に病気だったらしい。泣いてたのは気のせいだったのか・・・?号泣してた気がしたんだけどな。。。忙しく無事にトライアルを終わらせた後は、チームリーダーにねじ込まれたミーティングに11時半から出席。Dさんが3Dプリンターのミーティングをするとのことで、これからゆきもちゃんとメンバーに入れるように参加してほしいと言われたんですよね。ミーティングは3Dプリンターの掃除の仕方、食品を扱うための取り扱い方の話で相変わらずDさんが超上から目線だったけど、、、そこにいたあの二人のサイエンティストはあの態度、気にならないのかしら。。(チームリーダーは凄く高圧的だった。。。とあとでEさんに言ってたらしい)まあ私もその二人のサイエンティストには言いたいことがあったのでちょうどいいチャンスでそれを伝えることができてなかなか有意義なミーティングでした。12:10、会社を出ようと思ってたちょうどぴったりの時間にミーティングが終わったので急いで車で出かけたのはHealth school。学校から頻繁に出席率が、出席率が、とせっつかれていたので電話したら校長先生が出てきてくれて、面談を今日してくれることになったんですよね。現地で待ち合わせてりんごと旦那さんと三人で行くと中に通されて座っておしゃべり。凄く広い教室(リビングみたいな)には一人だけ生徒さんがいて、先生が二人べったりついて勉強を教えてて大変贅沢なつくり。校長先生は凄く柔らかくて優しい人で、りんごの気持ちを凄く組んでくれて無理のない計画を色々と立ててくれました。当初は短期間しか無理と聞いていたけど、もし来年も学校に行けなかったらそれはそれで残ることも可能らしい。安心した。。。りんごの学校の自習室にも一人の先生が週に二回教えに行ってるのでここでまずやって、慣れてきて行けそうなら高校に行ってそっちで教わってと段階を踏んでもいいわね、とのことで、高校に来てくれている先生とも挨拶をしましたよ。基本的に通うのは週に二度、1-2時間づつで後はオンラインの勉強サイトを使えるようになるらしい。その他に治療の一環のアートクラスもあるんだそうで、壁にかかってる絵がみんな上手で気になってたのよね!アーティストが来て教えてくれるんだそうで、りんごもめちゃくちゃ行きたいとのこと。これで全て無料だっていうんだから、、ありがたいです。。。りんごと別れて急いで会社に帰りご飯を食べていると、別のチームの人からヘルプの要請が入り、急いでご飯を食べてそちらへ。その後今度はさっき運転中にかかってきた電話にかけなおすと、機械の検査の話でそれにかかりきりになり、その後やっと落ち着いてサンプルのレポートを作成。超忙しい一日になったのでした。。。買い物して帰宅して今日の夕食はハンバーグとジャガイモのポタージュに。ライスミルクを使って濃厚に作ったら、双子がやっぱりこういう濃厚なのは美味しいけど苦手、とのこと。一般のお店で食べるようなものは、濃厚で慣れないだろうなあ、この二人。。。りんごはヘルススクールの後さらに片づけを進めてくれて、どうしたらいいかわからないものの山というのを作ってくれたので夕食の後はそれを片付けたのでした。にほんブログ村
2019年09月23日
コメント(0)

9月16日月曜日。今日は被験者さんが二人キャンセルになって4人になったので一人でトライアル。無事に忙しいながら終わった後は今度はCさんに頼まれてサンプルの検査を。検査を調子よくやっていたらCさんがやってきて、、、なんかすごい泣いてる!?具合が悪いから帰るね、やってくれてありがとう、と言い残して去ったCさんが心配で心配で。。。どうしたんだろう。。。そして今日時間が空いた時に話に来てね、と言われていたのでチームリーダーのところへ。日本行のお休みの件、朝のうちに話したら、サイエンスリーダーに聞いてくれて無事、もともと国体でとるはずだった一週間は年休で、もう一週間は病欠扱いでとらせてくれることになりました^^とはいえ、飛行機の細かな値段の関係で笑、もともととるはずだった年休4日じゃなくて6.5日になってしまったので、年末の帰国に響くわ。。今やってる実験のデータの件についてはEさんと三人でしっかり話し合いたいとのことでミーティングをすることになりましたよ。そしてその足で今度はEさんの部屋へ。Eさん、今日はトライアル後、リーダーと一年に一度のレビューをしていたんだけど3時間ぐらいやってたんですよね。。。ほとんどずっとDさんの話をしてたんだそうで、、号泣したらしい^^;どんな話だったか長いこと聞いたのでした。。。その後サンプルの検査を終わらせて、今日は急いで月に一度の学会のミーティングへ。今回も相変わらず活発にミーティングは行われ、一時間を超えて行われたのでした。。。私の仕事がまた増えたし。。。^^;買い物して帰宅して、今日の夕食は簡単にステーキ&いろいろに。今日はりんごは旦那さんと歩行に問題がある人のための店に行ってきてあれこれ試させてもらって、松葉づえっぽいものを購入しましたよ。松葉づえよりかっこよくて、使いやすそうです。早速家の中と外でもつかえるように、足のところにカバーを作った!とのこと。かぎ針で編んだらしい。凄くよくできてました。あ、そうそう、そういえばりんごから、すっごく面白い話を聞いたよ、とのこと。なんと、りんごが出られない団体の演技、、、Pちゃんが代わりにやることになったんだそう!Pちゃんはいつも個人に専念で団体には出たことがないけど、、、りんごの代わりをできるのはPちゃんしかいなかったらしい。それでもみんなと3歳も違うから難しいところも多いんだそうでいつでも待ってるからね、ってみんなからメールが来たらしい。そうかあ、Pちゃんの団体、、、見たいなあ。。。笑にほんブログ村
2019年09月22日
コメント(0)

9月15日日曜日。今日はいい天気。朝からりんごと一緒に模様替え案を話し合いっていたけれど、ぶどう君が遊びに行く!と泣き始めたのでしょうがなく笑、お昼からみんなでお出かけ。桜が咲き始めた大きな公園を歩いて久しぶりに博物館へ行きました。何か新しいイベントがやってるはずだよね?と言って行った博物館では現在北極展をしていましたよ。サクッと見終わり、おなかがすいたとうるさいぶどう君のために、今度は中華へ。みかんとりんごはあまりおなかがすいてないとのことで、半分ずつにして三つ注文、ぶどう君は半分は夕食に笑ぶどう君をゴルフに落とした後は双子と一緒にウエアハウスへ。再度足が悪化して以来、前よりも歩けなくなってしまって、歩くときにかなり私に寄り掛かるようになって重いし、、、東京で電車に乗るためには何かしら寄りかかれるものがあった方がいいだろうということで、つえを買おうということになって。ウエアハウスにはあるとネットに書いてあったので行ってみたけど、、、なかった。。しょうがないので今度は大きなモールに移動してKmartを見てみたけどこちらもなく、山登りの店で山登り用の杖を使って歩かせてみたけど無理、怖い、とのことで、しょうがない週明けに専門の店に行くしかないね、と諦めました。買い物して帰宅して今日の夕食は寿司に。夕食を作ろうとしたときにぶどう君がどうしても学校に文房具が必要だというので急いで近所のモールに行ってみたけど、もうしまっていたので大きなモールへ移動。かえってきたら双子がぶどう君のおもちゃを片付けてました!おもちゃのほうも減らすように頑張ってるらしい。最終的に二箱減らせたらしいですよ!自分たちの小物もきれいに並べちゃって、、双子じゃないみたい。。。夕食後はみんなでゲーム。昨日もゲームをしたんだけど、とにかくりんごが暇で暇で仕方がなくて笑、今日ぶどう君とモールに行ったときに前から欲しいなと思っていた木箱の中に10個のゲームが入ってるゲームが激安になってるのを発見して、、、買っちゃったんですよね!ぶどう君曰く、僕たち今、おもちゃを一生懸命減らしてるところなのに、買うの・・・?とのことでしたが笑。買っちゃったので、早速二つほどゲームをして楽しみましたよ。ベッドルーム、リビングと大体案も煮詰まってきたので、夜は今度は靴箱について考え始めたら、、、検索に次ぐ検索で眠れなくなる笑最近また段々寝る時間が遅くなってきているけど(この間まで9時ごろに寝てたんですよね笑)、りんご、最近はよく眠れている様子でほっと一安心です。にほんブログ村
2019年09月21日
コメント(2)

9月14日土曜日。みかんがバレエに行ったあと私は車屋さんへ。先日から私の車のバッテリーが死にかかってて、、、ジャンプスタートをして復活することが何度か起きていたので調べてみたらバッテリーって数年に一度交換するんだってね!この車双子が生まれた時に義母が買って以来一度も交換してない。。。笑というわけでりんごとぶどうくんを連れてバッテリーとオイル交換へいってきました。帰ってきたあとは病院に電話。昨日お勧めされた小児の神経科の総合病院に旦那さんに日中に電話してもらったところ、いい感じで見てもらえそうなのがわかったので再びみんなで飛行機をいろいろ考え、よし、大体決まった、ということで今日もう一度病院に電話して紹介状とか予約とかのことを聞いてみることになってたんですよね。結果、、、行こうかどうしようかと健闘していた23日は休日なことがわかり笑、飛行機とる前でよかった、と思った(^^;初診の場合は予約はいらないんだそうで、でもこちらの先生の紹介状があるとすんなりいくんだそうで、そして、初診の先生がたまたま専門の先生だとそのあとが早いようなので、、、専門の先生と思われる月曜日を狙って飛行機を取ろう!ということに。そんなわけで二人の飛行機を取った後昼食づくり、今日は焼うどんに。そして双子はなんと家を片付け始めた!!!模様替え案がだいぶ本格化してきて、、、まずはいらないものを処分しようと二人が言い出したんですよね!何があっても片付けなんて絶対にしないと思っていた二人が片付けなんて!今までは忙しすぎたのね。。。すごい勢いで自分たちの洋服を、二段のハンガーラック一杯+バケツに何個もあったのをハンガーラック一段だけに減らしてくれました!その後私がぶどう君の分の洋服をハンガーラックの下に、ぶどう君の手伝いの元いるものいらないもの分けてから掛けたら洋服がみな入った!小物を入れるために箱が必要だ、というので、二人をアートに落とした後はりんごとホームセンターへ。帰宅した後も二人は片づけを続け、かなりいい感じに洋服が片付いてきました。夕食は天気が悪くて寒かったのでしゃぶしゃぶに。今日一日みんなでああでもないこうでもないと模様替え案を話し合ってたんだけどりんごのアイディアとみかんのアイディア、そして私のアイディアを重ね合わせたら凄くいいことを思いついて!!!すっかり皆で盛り上がって夜はそれをどうやって導入するかを調べてあっという間に遅くなってしまったのでした。そうそう、それから、実はせっかくりんごが家にいるから、少しずつ食物負荷やってみようか、とココナッツをここのところ試していて、、、ココナッツの入ったシリアル(ココナッツ以外)がOK!ココナッツのかけら、OK!ココナッツの入ったクッキーがOK!ココナッツカレーがOK!!まできたんです!!!ココナッツは長いことりんごの希望だったので、、、うれしい!ココナッツが食べられると色々食べられますもんね。ココナッツ美味しい、だそうで、食べ物の幅が広がります。大体ココナッツは大丈夫そうだから、、、次はピーナッツとか試してみちゃおうかしら!!!にほんブログ村
2019年09月21日
コメント(2)

9月13日金曜日。今日もEさんは風邪が引き続き、一人でトライアル一人。Eさんがいないので今日もクッキングの必要のない被験者さんだけで早く終わり、終わったら10時15分。最低限の片づけだけして車に飛び乗り、高校へ向かいました。先日高校のりんごのグループのYear9のボスの先生から連絡があって、Health schoolがもしダメだった場合に、出席率が低すぎて、進学できない場合があるから話し合いがしたいって言われたんですよね。事前にりんごとの話し合いで、もし、行かなかったら留年になると言われたら行くか、ときいたところ、それなら行く、とのことだったんだけど、実際問題どうやっていくか、だれかヘルパーについてもらうか、旦那さんが毎日ついて行くか、みかんのクラスに移してもらうか、と話したところ、どれもこれもよく考えたら無理なようで、、、ああああ、、、と叫び始めてしまったので、、、うん、歩けるようにならないとクラスに戻るのは無理と伝えよう、と思ってて、、そうしたら、ホームスクーリングしたほうがいいって言われるのかな、、、と思いつつの面接だったんです。りんごの今の状態を聞いた先生が出してきた案はどれでもなく、、、大きな補習室があるから、そこに来ませんかって。そこなら歩けないのを友達にみられることもなく、クラスのたびに歩かなくてもいいし、先生たちがやってきて勉強の教材を持ってきてくれるし、出席率も問題なくなるなって!それなら!問題ない気がする!!!病気をしてその後学校に戻りづらくなるのはよくあることでそういう人たちにはまずそこに来てもらって、一時間ずつクラスに帰ったりすることもするのよ、例えば双子の相方と同じクラスのドイツ語なんか帰りやすいわよね、とのこと。なるほど、それはいいな。そしてそれ以外にも細かな問題点も話し合いました。友達関係でちょっとしたティーンならではの問題があるのでそれについてがメイン。なんだかいろいろティーンを常に扱ってる経験の深い先生だなあと思いました。対応が慣れてる。。。その後また車を飛ばして職場に戻り、午後は実は実験室を予約してあって!急いで実験。日本に二週間かえるためには、、、必死に働かないといろいろ間に合わないのよね(^^;実験後はデータをグラフにしてEさんやチームリーダーに送り、やっと今日のお仕事が終了したのでした。それ以外にも今日はまだニュースがあったけど長くなるのでまた明日。夕食は圧力鍋でローストポークを作りましたおいしかったけど、油の部分が多くてみかんとぶどう君には不評(^^;にほんブログ村
2019年09月20日
コメント(4)

9月12日木曜日。今日も本当はトライアルがない日なのだけど、私とEさんでトライアルをする予定。なのだけど、Eさんが風邪をひいてしまい、、、急遽被験者さんの予定を全員クッキングが必要ないものに変えたからお願い、と言われて、一人で3人を面倒見ることに。のんびりだったのでりんごとテキストしながら飛行機を探しまくりました。なかなか直前なのでいいのがなくて、、、散々二人で探して、うーん、これかねえ、という候補を決めたところでトライアルが終了。片づけして昨日のレポートの分の領収書を作ってクライアントに作ってお昼ご飯を食べた後は今度は先日の一年のレビューで書き直してほしいと言われたところを書き直したりしてあっという間に一日が終了。今日はりんごはお昼は、GPに言われた、瞑想を専門とする人に会ってきたのだけどその人がNZの医療関係で初めて私たちと同じ意見を言ってくれたらしい曰く、頭がひどく痛いのが長すぎる、そんなにメンタルがやられてるようには感じられない、ちゃんと調べたほうがいい、日本に帰るのは賛成だって。その人の奥さんもりんごと同じような感じでニューロロジストにメンタルだって言われて何年もしてから、過去に交通事故でむち打ちになったのが原因だったってわかったんだって。無事その人にHealth schoolの書類にサインもしてもらえたので早速学校へ送ったところ、受け取りました、という連絡も来ましたよ。仕事後急いで帰宅して今日はぶどうくんのラーニングカンファレンス。相変わらず行く前は、何か言ったら、、、わかってるんだろうな、、、と私とパパを脅しまくり笑、学校に入るなりいい子の顔のになったぶどう君。そつなくこなしてました笑今タームはスピーチコンテストがあったんだそうで、動画も見せてくれたけどさすがよくTEDを見ているせいか、家で一人でプレゼン風に喋ったりしてるせいか、プレゼンっぽい喋り方をしていて関心。内容も双子の時は一文一文、これでいいかなあって聞かれてたけどぶどう君が確かにこのテーマを話すといって草案を作っていたのはみたけどそれ以降練習してるところも一切見なかったから、すでに終わってるとは知らなかった(^^;けどよくかけてましたよ。スペリングの特別授業はなくなったんだそうで、最近はだいぶいいんだって。ライティングの先生のおかげかな?帰りにフィッシュアンドチップスを買って帰り、ぶどう君は急いでスカウトに行くという忙しい一日でした。夜は早速日本のドクターたちから返事が返ってきて、いろいろ興味があった珍しい療法などはいかないほうがいいというお返事だったり、総合的な小児科に行ったほうがいいと言っていた先生がおすすめの病院を教えてくれたので、そこを調べてだいぶ予定も決まってきた感じなのでもう一度りんごと飛行機をあれこれ調べましたよ。りんご、楽しみすぎるらしくてすごく明るくなってきた笑にほんブログ村
2019年09月18日
コメント(0)

9月11日水曜日。今日は一日大事なミーティングの日。10時からなので朝のうちに昨日の検査のレポートを作成してクライアントに送りみんなのコーヒーを作ってミーティングへ。まずは月曜にみんなでした宿題について話し合いましたよ。この宿題は、世の中のメガトレンドを確認し、そこから、国としてのトレンド、うちの会社としてのトレンド、うちのチームとしてのトレンド、と関連付けて狭くしていき、私たちがすべきことを見つけるというもの。最初に説明を聞いたとき、ああ、風が吹けば桶屋が儲かる、ね、と思った笑前回宿題で皆が出し合った案をチームリーダーがマッピングしてくれたのでそれを皆で見ながら、宿題をしたときにいなかったCさんの意見も聞いたりして活発に論議しましたよ。その後は新しいテーマ。すでにゴールは決めたので、そのゴールにむかって今後三年間で成し遂げるべきことは何かをいうのを二グループに分かれて3つ作成することに。あっという間にお昼ごはんになり、今日も無料のおいしいランチをおなか一杯食べて、午後のミーティングに。午後はさっきの作成した成し遂げるべきことを二グループで合わせてその後その成し遂げるべきことを可能にするためには何が必要なのかというのを話し合いました。集中して話し合ってたのでそれはそれは疲れて、そんなこんなであっという間に4時の終了の時間に。。。疲れた、、と思いつつ片づけをして、トライアルの準備をしてあれこれメールをしてお仕事終了。。。その後昨日行こうと思う病院は大体目星がついたので、数人のドクターにどうしたらいいか、という問い合わせのメールを延々とかき続けたのでした。買い物して帰宅して今日は夕食はカレーにすることにしてさくっと圧力なべをセットし終えてから、今度は日本へ電話の嵐。3時間の時差なので8時までに電話すれば大体病院に連絡できるのよね。神経内科の先生に紹介してもらった頭痛外来は予約がいらないらしい、前回近所でやってもらったMRIはその時期はあいてるらしい、脳波を調べてくれる心療内科は高校生からとのこと、、、慢性疲労性症候群で有名な病院は3月まで予約がいっぱい!もう一つの病院も二週間程度でどうにかなるものじゃないとお断りされてしまいました。。。一通り電話が終わり、みかんのお迎えの時間になったので急いでみかんのお迎えへ。みかん、ネットボール部に入って半年、ネットボール部は冬しか活動しないそうなので今期で今年は活動終了らしいんですよね。みかんたちのチームは高校では一番下のチームなんだけど、学校別の対抗で上位入賞したらしく、皆で(10人ぐらい)ディナーを食べに行ってきたんです。なんとピザ屋さん笑シティーセンターのピザ屋さんに迎えに行くと、楽しかった、と言って乗り込んできました。何も食べられるものはないんじゃないかと思ったんだけど、ベジタリアン用のサラダだけは大丈夫だったんだそうで、Fetaチーズとナッツをどけてもらったらただの野菜だけになったらしい上、15ドルもしたらしいけど笑、まあ何か食べられるものがあってよかった(^^;おなかすいた、とのことで笑、かえってカレーをたくさん食べたのでした。。にほんブログ村
2019年09月17日
コメント(2)

9月10日火曜日。今週は本当はトライアルがお休みの週なんだけど、どうしても今週入れないといけない被験者さんが数人いるので、私とEさんメインでやろう、ということになっていたので今日は二人でトライアル。私の一人でやる最大限の4人入っていたのでなかなか忙しかった。片付けしてランチ後は今度はCさんに頼まれて(娘ちゃんが具合が悪くて出来ないらしい)サンプルをすることに。何とか1セット、6サンプル無事に終わらせて今度はりんごのためにGPへ。ヘルススクールへの紹介状,やっぱり受診しないとダメらしく。。。書いてもらいに行くことになったんですよね。まず先生とあうと、あ、ホスピタルから連絡が来てる、と。内容読ませてもらったら、、、ニューロロジストがメンタルといったのでお断りします、だって!!!!!!GPまでが、ニューロロジストがメンタルって言ったんだから、と心を楽にする方向に考えようという話になってきちゃった。もちろん学校の申込書は手伝うよ、とのことで紹介状を書いてくれてメンタルヘルスについては、うちのGPで瞑想のスペシャリストを無料で始めたから(NZが援助を始めた新しいヘルスシステムらしい)、それに予約とってそこでサインしてもらうといい、とのこと。ということで明後日の午前中にその人を予約して帰宅したのでした。今日の夕食はりんごの希望によりケバブに。で、もちろん、ホスピタルを断られたことで大変ショックを受けた私。GPもこれ以上するつもりはなさそうだし、、、でもでもやっぱりちゃんともっと検査をしてほしい。。。ホスピタルの手紙には必要なら歩けなくなっているし、もう一度ニューロロジストに診てもらって、って書いてあったけどあの人待ちが長すぎるし、待ったって、私の話は聞いてくれなかったし最初っからメンタルにする医者なんて、、、ってすっかりNZのシステムに絶望したんですよね。で、以前から、もし行き詰ったその時には、と考えていた、日本に帰るっていうのが、、、今こそその時なんじゃないか、と気が付き、、、5分後には落ち込みから立ち直って猛然と検索開始笑まずは数人のお医者さんにメッセージを送り、いったいどういう検査をしたらいいだろうか、ということを質問しました。お友達は、熱以降連日性頭痛になったのだから、可能性があるのはウイルスからくる慢性疲労性症候群じゃないかって言っていて、以前旦那さんのお友達の神経内科の先生にお勧めされた、日本の頭痛外来にも行きたい。別の友達に紹介された慢性疾患に効くという和温療法も興味があるしコーチには脳波を調べてみてほしいと言われている。そしてまた別のお医者さんには総合的な小児科に診てもらった方がいいともいわれていたので、、、この晩はどの病院に行ったらいいか調べ始めたらすっかり遅くなってしまいました。何とかホリデーの間だけでいけるだろうか。。。にほんブログ村
2019年09月16日
コメント(0)

9月9日月曜日。今日はトライアルがなし!ということでノーマルな時間に出勤。10時からはチームミーティングで水曜日にあるチームの将来のためのミーティングの宿題を皆でやりました。そしてそこから休みなく、今度は11時過ぎからチームリーダーとパフォーマンスレビューのミーティング。一通り話すべきことが終わった後、なんでも困ったことは言ってほしい、と言われたのでEさんと打ち合わせしていた通りDさんのことがストレスだ、という話をしました。チームリーダーはあれからDさんと色々話したけど、ユキとEさんが彼女を少し勘違いしてるかもしれない、彼女は誰も嫌いな人はいないのかもしれないただあれは自分の表現方法であってそれがキウイやヨーロピアンやユキ達とは違うのかもしれない(じゃあ誰が彼女みたいな表現方法するのってインド人よね笑)、ユキのこと嫌いなわけじゃないんじゃないかな、などなどいうんですよね。私は彼女が自分のことを好きでも嫌いでも構わない、ただ彼女がすぐに怒ることそれを周りに見せること、そのことで私たちが常に彼女の機嫌を窺ってるのが凄くストレスだから、私のことはどう思っててもいいから、怒りを表さないで欲しいだけで、これからもああやってすぐに怒りを表すんであれば一緒に仕事はしたくないってことを伝えられた!Dさんが誰のことも嫌いじゃないって件については、仲が良かったときに、この人は嫌い、この人は嫌いって何人も嫌いな人の名前を挙げてたので確実に嫌いな人はたくさんいると思うし、別に怒るのは私に対してなわけじゃなくて例えば嫌いな被験者さんがいて(うちのグループ内の人)その人が来るときは毎回こちらに来て彼の文句を言って怒っていたし、という具体的な例もあげましたよ。多分チームリーダーにはそういう顔を見せないと思うけど、と。先日の高圧的なメールについても例に挙げたら、チームリーダーも別の件で似たようなメールを貰ったらしく、その時にそういうメールは書くべきじゃないといさめたそう!だけど無駄だったんだって(^^;それに先週の金曜日にたまたま彼女が激怒してるところに立ち会ったらしい。だから私が言うことに最後は納得した様子。。。みんなにもそれとなく聞いてみると言っていました。終わったら12時45分で急いでランチを食べて1時からはPC2のラボに入るための一年に一度のトレーニング。テストがあるので真剣に聞いて、3時に終わったときにはもう疲れ果てていた。。。笑実験の明日の準備を終えてオフィスに戻るとEさんがやってきて、どうだった?リーダーとのミーティング?とのことで喋ったことあれこれ話しましたよ。わかった、私もそれを踏まえて話をする、そう笑そんなこんなで今日は長いミーティングが3+1であっという間に一日が終わってしまった感じ。。。そう、でその後GPにヘルススクールへの紹介状はどうなってるのか電話したらもう終わってるというのでヘルススクールのほうに電話してみると、、、色々記入しないといけないもの、Drにしてもらわないといけないものがあるとのことでそれを教えてもらったのでした。買い物して帰宅して今日の夕食は牛肉と白菜のおろし大根煮。牛肉は脂っぽいと嫌がる双子、煮物は嫌い、というぶどう君、皆が納得する味でよかった!笑夕食後は子供達に頼まれて家の採寸。もっと広くて居心地のいい家に住みたい、と昨日りんごは必死にうちを売って買える郊外の家を探し回ったんですが、本当に郊外に出ないと難しいということがわかり、断念した様子。それなら部屋を作り替えよう、という話になり、、、どういう風に変えてもいいよと伝えたところ、自分たちで設計をするということになり、まずは部屋の採寸をすることにしたらしい^^いい感じの家になるといいな笑にほんブログ村
2019年09月15日
コメント(0)

9月8日日曜日。昨晩から突然寒くなったクライストチャーチ!朝も寒くて、、、とてもプールに行きたい気がしないと双子。。。しょうがない、、、プールは中止にしようというと今度はぶどう君が怒る怒る。。。笑お昼から外出して、まずはみかんとぶどう君の絵が展示してある図書館へ行ってきました。先生の絵が相変わらず素敵すぎる。。。そしておなかがすいたと怒って叫んでるぶどう君のために、シティーセンターのモールに移動してそれぞれ好きなものでお昼。ぶどう君はインド料理屋さんのキッズカレーが6ドルだったので大好きなバターチキンを。みかんは大好きな焼きそばのスモール6ドルを買ったら大量で半分も食べられず笑、私は辛いインドカレーを、そしてりんごはサブウエイが食べたいって最初から言ってたんだけど、、、モールに行ったら閉鎖してて!しょうがなく、Pita pitに初挑戦。ネットからアレルギーインフォメーションをダウンロードして、メニューを決めて注文したけど、、、作るところを見ていて二人で心配に。。。だって手袋を変えてもらったけど、その前の人の注文の時にチーズを触った手で再び野菜に戻ってるし、包む紙は前の人の注文したものに触れてるし、トースターはチーズだらけだからトーストしてもらわないようにしようと思ったら間違ってトースターに入れちゃうし。。。チキンは大きな鉄板で他のものと一緒に焼いてるし、、、明らかにチーズをはじめいろんなものがコンタミしてて、もう二度と買わない、と思いました。。。サブウエイのクオリティーとは段違いだわ。。。それでもりんごは痒くなることはなく(ずっと作るとき監視して最大限の努力はしたからね笑)一安心でした。。。その後は今度は家具屋さんまわり!双子が赤ちゃんの時に知り合いに譲っていただいたストッケ(段階型子供椅子)が割れ目が入り斜めになって広がって、ガタガタしてすぐ乗ってる人が転ぶようになり、、、代替えで置いた金属のスツールも曲がってて私が何度も転び、、、セカンドハンドで買ったレザー風の椅子は座面がボロボロはがれてきて毎日毎日ごみが出てくるようになり、、、まともな椅子がない我が家笑しばらく前からセカンドハンドで探してたんですが、いまいちいいのがなくてね。。。初、新品椅子を買ってしまおう!ってことになったんです(^^なので、、、10件ぐらい家具屋さんをまわりましたよ。。。全部同じ場所にあるわけではないので、、、いつもドライブしていて、気になっていた家具屋さんを次々まわりましたよ。。。3時にゴルフがあるので最後の一軒見られずにゴルフにぶどう君を置いて再び戻って最後の一軒をみたけどよくないのでゴルフが終わってから一番最初に行ったTargetへ皆で再度でかけました。お店の人が、、、あ、戻ってきたね!だって!一言喋っただけなのによく覚えてたなあ。そして最初にいいなと思った椅子に、決まりましたよ(^^これから作ってオークランドから送ってくれるんだって。楽しみだなあ。歩き回ったせいかすっかり疲れた私は料理をする気がなくなったところぶどう君がこの間のクリスピーチキンを作ってあげる!とのことで一人で全部用意してクリスピーチキンを一時間かけて作ってくれたんです!みかん、野菜切ってあげてよ、といったところ、みかんは一緒に食べる野菜をたくさん切ってくれて、トルティーヤも二人で焼いて、きれいにアルミホイルで包んで、、、夕食完成!美味しかった^^にほんブログ村
2019年09月14日
コメント(0)

9月7日土曜日。今日はみかんのバレエが終わった後はみんなでお昼ご飯にピザづくり。りんごが食べられるデイリーフリーチーズを買ったので、全部すりおろして冷凍してあったので、それを使ってピザを食べよう!!ということになってね。りんごが色々な具材を用意して、私はソースを作って、それぞれ食べたいものをのっけて豪華なピザを作りましたよ。大人は余ったご飯や野菜や麺類を細々と笑昼食後は全員を連れてプールへ。フィジオの先生が陸上を歩くよりも水中を歩いた方がいいといったそうででも学校の時間に行くのは嫌だ、とりんごが言うので、土日にいくことになってたんですよね。出発が遅くなり、、、やっと出ようと思ったら今度は車が動かない!遊びに行った旦那さんを呼び寄せて笑、車を交換してやっと出かけたので、、、賞味1時間半ぐらいしかプールにはいられなかった。。。残念。。。でもりんごはだいぶ歩き回ったり飛び回ったりして筋肉をつかえたようでよかった。ファミリーシャワーで洗っているとき、、、ぶどう君の濡れた髪の毛に大量の白いものを発見。。。ああああ、これは、、、どうみても再びしらみ(><)りんごにもあるのかしら。。。そしてその足でみかんとぶどう君をアートに落とし私たちは買い物へ。アートからお迎えに行って買い物して帰った後は再び皆で料理♪夕食はコロッケ&双子の分のホワイトバイトのフライを。そして夕食後は、、、しらみ協奏曲となりましたよ。。。もちろんぶどう君のはしらみで、問答無用でごくショートヘアーにしたあとコームでたくさん除去。成虫が三匹ぐらいいたらしい。。。そしてりんごは、自分で一生懸命コームでやってみたところ、たくさん発見されたらしい。。。りんご、自分で立てないからといって風呂に3週間はいらなかったのでその時に発生したんだろうな。。。そしてぶどう君がりんごの枕を意地悪でとって使ったことがあったのでそこで移ったに違いない。。。というのも、別々に寝てるみかんからは全く見つからなかったんだもの。。。ぶどう君は、因果応報ね(笑)そういえば今日みかんが話してたんだけど、みかんも、バレエで友達がいないとかあれこれ悩み事があって、その間バレエになると頭が痛かったんだって。そういえばりんごが頭が痛いと休み始めたころ、みかんも頭が痛いといってよくバレエを休んでたな。しばらくして、考え方を変えたら頭が痛くならなくなったの、とのこと。そうなんだ、、、それ、、、りんごに教えてあげてほしいものだわ。。。みかんは、ネットボールクラブもドラマクラブも楽しいし、学校の友達もいい感じだからなあ。勉強もみんなエクセレンスだし、、、。にほんブログ村
2019年09月13日
コメント(0)

9月6日金曜日。今日は本当はトライアルがない日なのだけど、どうしてもほかの日に来られない人がいて、二人だけトライアル。朝だけDさんにお願いして、途中からEさんと二人だけで対応しました10時半からは二週に一度のセミナーで、あと少ししかすることないからユキも行っておいでとのことで私はセミナーへ。セミナー後片付けたあとは午後はもろもろ細かなお仕事を。あれからGPに紹介状を送ってもらってもホスピタルから連絡がないのでゲットした携帯番号に電話したところ、紹介状は水曜日に届いて内容は読んだけど予約がいつになるかは私はわからない、とのこと。そうか、、、少し待つしかないのね。。。そして今日はりんごは一度目のサイコロジストのセッション。どうだったのかはよく教えてくれないけど、、、いろいろ話したらしい。そして昨日話せなかった学校の先生からは再度電話があり話すことができました。なんと勧められたのは学校に病気で行けない子のための学校への登録!もうそろそろ出席率がやばいんだって。そんなのがあるんだ!https://www.education.govt.nz/school/student-support/special-education/regional-health-schools-for-children-who-cant-attend-school-because-they-are-unwell/GPからの紹介がないとは入れないけど、、、連続して12日以上休んでる子は入る権利があるらしい。ここに行くと個人個人に合わせたプログラムを作ってくれて、出席率も問題なくなるし、学校に復活するときは橋渡しをしてくれるんだって!学校で誰かが歩くのを手伝ってくれたとしてもストレスになるからいけないだろうなあと思っていただけに、そのシステムは最高にありがたい!基本的にここの学校に行くというよりはオンラインでワークをして、たまに通う、または来てくれることもあるんだって。早速GPに電話して紹介状を書いてもらうことにしましたよ。数学は一生懸命やってるから、英語の参考書も買って、ぶどうくんのライティングの先生に見てもらおうか、なんていってたんだけど、ここでやってもらえるならその方がいいもんね。買い物して帰宅して今日の夕食はチリコンカンに。それであれからりんごとは色々旅について話し合いをしていましたが、、、りんごは、10月には歩けるから多少歩く旅でいいよ!と。じゃあみかんと一緒に行ったエイベルタスマンであまり歩かないコースでも行ってみる?ってみかんに聞いてみたら、いや、いまのりんごには歩けないと思う、とのこと。ふーむ、、エイベルタスマンに行くべきか、もう一つの天国のような景色の笑ホテルに泊まってのんびり散歩するか、どっちにするかなあ。。。にほんブログ村
2019年09月12日
コメント(2)

9月5日木曜日。今日も朝からトライアル。水面下で用意していた国体の出場、とうとう一か月を切ってしまって、、決定が必要となり、今から歩くこともできないのに踊ることはできないだろうととうとう諦めた私。それじゃあ国体の時期、私とりんごは二人だけになるし、何か楽しいことをして過ごしたいなあと思っていたんだけど、いまいちどうすればいいか思い浮かばず。トライアル中暇な時にCさんに、歩けない、飛行機乗れないけど何をしたら楽しく過ごせるかねえ、と相談して二人で話しているうちに凄くいいアイディアが浮上!ちょっとゴージャスなホテルで素晴らしい景色を見ながら、のんびりする旅、ならできるじゃない!?って!すっかりCさんと盛り上がり、値段の高いほうのホテルを次々南島のなかで見て回ったら楽しいのなんの笑結局いい感じのところを4件ほど見つけたので何も言わずにりんごに送りつけてみましたよ笑トライアル後片付けもそこそこ、チームリーダーが私がやっていた実験のデータについて疑問点があるから話あいたいということでEさんと三人で話し合い。1時近くまで話し合い、すべきことを言われてミーティングが終了。その後実験の片づけに戻って、終わってから言われた計算&グラフを作ってみました。いろいろなグラフを作りあっという間に夕方に。その結果、、、チームリーダーが言ってることが当たってた!!!ひええええとEさんにメールを送ると、、、なんで私たちこの方法でこの実験をしようって決めたんだっけ?って弱気な返事が来た笑この実験の方法はね、、、LさんとEさんと三人でいろいろ試して、最終的にLさんが決めた方法だったんだよね。。うーん、どうしたもんか。。。そんなわけで、あーあ、という感じで仕事を終えて買い物して帰宅したのでした。今日は朝りんごの高校の先生から連絡があったけど出られず、夕方に電話したら出てくれなくて、連絡取れずじまいになっっちゃった。学校にいけないりんごのために話し合いたいと言ってたけど、話せるのは明日かな。。。今日はスカウトがないので皆が帰ったら家にいて、夕食にはタイ風の肉団子と具沢山スープを作成。りんごは数学ガンガンやってるらしくて第二章の中盤まで進んでいましたよ。先日ブログで何かプライベートのサイコロジストの補助みたいなものはないのかしらとコメントを頂いたのでいろいろ調べていたら、補助は見つからなかったんですがメンタルヘルスへのいろいろなプログラムは発見したんですよね。プライベートに行ってしまうとダメなんだけど、緊急相談室みたいなのから無料で相談してそこからしかるべきところに配属されたりすることはやってるみたい。時間はかかるだろうけどね。その中で青少年のメンタルヘルスのコーナーがあって、認知行動療法のゲーム型のアプリを政府が補助してるっていうのが書いてあったんですよね。早速りんごに送ったところ、ダウンロードしてやってみたんだけど、、、超怖いロールプレイイングゲームで、無理、だそう(涙)残念。。。日本語で調べてみたら、オークランド大学が作成したアプリなんですね!面白そうなのに。。https://www.4gamer.net/games/345/G034570/20160613016/しょうがないので、調べてみたらほかにも認知行動療法っぽいアプリはあるみたいなのでそれをやってもらうことに。何か効果があるといいけどな。そして今日はみかんがドイツ語のテストを持って帰ってきたんだけどほぼ満点でびっくり。スペイン語の時と同様、すごい長い文章を書いていて、、、あっという間に私のドイツ語抜かされたわ。。。笑最近みかんの挨拶がドイツ語だからね笑にほんブログ村
2019年09月11日
コメント(0)

9月3日火曜日。今日もいろんな人が会議やらで忙しくて私とCさんしかトライアルができないので被験者さんはたったの二人でのんびり。トライアル終了後、お昼休みに、GPからお返事がないので電話してみたところやっぱり紹介状は来てもらえないと書けない、と言われて、GPを予約しました。午後は今日も実験をして、5時に家に帰りりんごをピックアップして一緒にGPへ。GPの先生、紹介状を作るのに凄く時間がかかって(新しい音声認識のシステムを導入したもんだから時間がかかった笑)、、、45分もかかった!おかげで出てきたときには病院の半分は暗くなり、受付の人も次の予約の人も冷たい目をしてこちらを見ていました(^^;結局いろいろなところからの手紙を添付して15枚の紹介状になりましたよ!早く見てもらえるといいなあ。すっかり遅くなったので買い物して帰宅して、今日はインドカレーの元に具材を混ぜるだけの簡単インドカレーに。 9月4日水曜日。今日はやっとDさんが復活して通常モードに戻ったトライアル。ここのところ連日同じように終わった後片付けしてお昼ご飯を食べ、午後は実験。そして無事、とりあえずのところは実験は終了!早速データをまとめていろいろグラフを作りましたよ。夕方、Dさんから、Dさんがマネージャーをするラボについてのメールが来てびっくり!毎年、白衣とかそういう、必要なものをチェックするシステムがあるんだけどそれ、普通はラボのマネージャーがやるものだと思ってたんだけど、本当は各自が自分の使うラボについてそれぞれやらないといけないものだったようでそのメールには、必要なもののチェックを今すぐ各自やってください!やってくれたかたは、THANK YOU VERY MUCH FOR DOING IT!、それとやってもいちいち私にメールを送ってこないでください、あとで一括でリストを見ますので、と相変わらず激しく感じ悪い調子で、書いてありました。。。みんなに送るメールにこの上から目線の激しく感じの悪いメールを作成するとは、、、もしかして私に前に送ったメールも彼女の通常モードだったのか???と意味が分からなくなってきた。。。家に帰って家族みんなに読ませてみたけど、子供たちはもちろん、英語が苦手な旦那さんでも、この異常な感じの悪さに眉をひそめてた。。。やっぱり誰が見てもおかしいよね、このメール。。。本当に変な人。。。今日は誰も何もない日なので帰ったらみんなごろごろしていましたよ笑(りんごはどれだけ数学が進んだのか自慢してきたけど笑)夕食は中華風の牛バラ肉と白菜の炒め煮に。夜、ぶどう君がカノンを使ったゲームをしていて、なんだかすごーく懐かしくなってきて、、、私が中学一年の合唱コンクールで歌った歌を検索。遠い日の歌、ああ、そういう名前だったね!!!と聞きだしたら歌いたくなり笑高らかに歌いだし(ソプラノなんです)、、、終わってふと見たら次に、中学三年で歌った大地讃頌があって、今度はそっちを高らかに歌い、、、「しーーー」とりんごにいさめられた笑たまに歌うとまた合唱をしたくなるなあ。 にほんブログ村
2019年09月11日
コメント(0)

あーーーー!!!気が付いたら木曜日、8月29日の日記が抜けてる!!!そこで起きた特大ニュースを書いてないから意味の分からない日記になってましたね。なぜ??書いたのに。。。というわけでさかのぼって8月29日木曜日を。この日は朝から私はトライアル、そしてりんごはキャンセル待ちが出たので予定よりも早くカイロプラクティックがあったのです。りんごのカイロプラクティックの予約は9時から10時半。頭痛スペシャリストで言われていた通り第二頸椎はずれているんだけど、それ+真ん中辺の脊椎と下の方の脊椎もずれていたらしい。カイロプラクティックで全部治してくれたんだとか。先生の息子さんも娘さんも某スポーツ日本代表選手なんだそうで先生もスポーツをされていたから、りんごの状態がよくわかるみたいスポーツに心得のある先生っていうのはありがたいですね。そして一時間半の予約が終わって帰るころ、先生の奥様が、、、あ、りんごちゃんってもしかして”りんごちゃん&みかんちゃん”のりんごちゃん!?だって!補習校でお世話になった先生だったんです!偶然に大変盛り上がったみたい。久しぶりにその呼ばれ方聞いたなあ。うん、懐かしい。そしてその後凄くだるくなると思うからと言われた通り、凄くだるかったらしい。けど数日だるくなると言われていたけどその日だけで、、、あとはだるいことはなく頭痛も変わりがない感じでした。そして朝トライアルの間に見知らぬ番号から電話が来ていて、、、トライアル後かけなおしてみると、、、なんとホスピタルのサイコロジストの先生だったんです!りんごちゃん、その後どう?だって!ホスピタル退院時に、こちらからの連絡は一切できません、といわれていたのに、まさかあちらから電話が来るとは!まだ歩けないんです、学校もいけてません。頭痛は全く変わりませんと訴えると、、、ホスピタルの小児科チーム(アレルギーを見てくれている先生がメインのチームなんだって)で、りんごちゃんを総合的に見てあげられると思うんですよね、だって!まさか!!!ホスピタルのほうからそういうオファーが来るとは!!!と超びっくりで。頭痛スペシャリストに月曜に行って手紙を貰うかもしれないと話したのでじゃあ月曜の受診の後に電話してください、ということになってその日の会話は終わったんです。ホスピタルのドクターの携帯電話をゲットした私はレベルが一つアップした感じで笑すっかりうれしくなったんですよね。りんごも私も、足が動かない原因は確かに心理的なものなんだけどそれは頭痛が起こしたことで会って、頭痛自体は、心理的なものだけじゃなくて何か違う原因があるんじゃないかっていう気がしてるんですよね、実は。。。私が見ていて思うけど、本人も自分の心理状態は頭痛が毎日続くような原因になるほどひどくない、と感じているようで。。。日本の小児科の知り合いに相談しても、総合的に小児科で見てもらうといいというアドバイスをもらっていたので、もしこのオファーが来なければプライベートで小児科にかかろうかな、と思っていたところだったので。。。本当にありがたいオファーでした。そして私は午後はGPでの子宮がん検診。我が家のGP事情は、、、長いこと中国人のやってるGPで見てもらっていたんですが院長先生がいつも凄く待つので途中から若い先生たちに診てもらうようになりその先生たちが頼りないので、二年ほど前に双子の友達のインド人のお母さんに変更したんですよね。頭がいい人なのでいいかなと思ったら、思いのほか押しが強くていうことを聞いてくれない人なうえ、時間の調整のしにくいGPで、、、最近再び中国人のところに帰ってきて院長先生を待つことにしたんですが、、、私のGPは職場の近くのほうがいいなあ、と思ってて。たまたま職場の近くのGPにLさんの従姉妹がいるのでそこに登録したんです(^^私自身は何も問題ないのでまだ一度も見てもらってないんですが、子宮頸がんの検診はそろそろしたくてナースに予約したんですよね。そしたら一時間ほど前に電話があって、、、あなたの検診は来年でいいのよ、だって。NZは三年ごとだけど日本は二年ごとだから、やりたい、、、と説得したところまあしたいならしてもいいわよ、とのことで予約は続行に。本当は三年でいいんだけどねと何度も言われながら検診を終え、お金はいらないわ、の言葉にびっくり!カンタベリーは子宮頸がんの検診がPegasusのドネーションで全員無料になったらしい。ありがたや。にほんブログ村
2019年09月09日
コメント(0)

9月2日月曜日。昨日弱くなってしまったりんごは復活することなく、すっかり歩けなくなっていたのでもちろん学校に行く計画はおじゃんに。。。お仕事のほうは今日はCさんもDさんも来られないので朝からトライアルがあったけど人数が少なくてのんびり。あまり時間がたくさんあるので、たまってる一年分の家計簿の計上がはかどります笑無事トライアル終了後は片付けしてランチを食べて、先週に引き続き今週も午後は別のラボで実験して一日が終了したのでした。りんごは今日は頭痛スペシャリストの日で、前回の予告通り、院長さんが見てくれたらしい。その結果、やっぱり二番目の頸椎を治しても頭痛が治らない、とのことでここでできることはない、ということになったそう。今日の治療費はなかったんだそうで、ホスピタルに、MRIを取ったりほかの頭痛の原因を探したほうがいい、とする手紙を書いてくれました。なので早速私はホスピタルに電話。私がその手紙を送ることはできないんだそうで、GPからホスピタルに紹介状を書いてもらわないといけないと思う、とのこと。早速GPにメールを送ってお願いしましたよ。買い物して夕食は五目煮に。今日も昨日に引き続き数学を頑張ったりんごはもう疲れたそうで何かほかにすることないかな、というので、たまってる書類整理をお願いしました。2時間ほどで山のようにあった書類をほぼ整理してくれて、助かったー。カイロプラクティックのほうにも電話してみたんですが、こちらの効果は3週間ぐらいかけてみるんだそうで、すぐに予約を入れてもしょうがないんだそう。ホスピタルに行くことになったんだったら、そっちにまず専念してその後連絡をください、とのこと。そうそうそれでみかん、先週に予定通りフランス語の先生と面談をした結果、やっぱりちょっと足りないからこれから週に一度、月曜日のお昼休みに補習をしたら来年フランス語とっていいことになったんだって!早速今日行ってきたんだそうで、一生懸命復習してましたよ。そして曰く、「私、8か国語喋れるんだー」、だって!英語、日本語、マオリ、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、手話、だって。確かに、、マオリと中国語と手話は小中、ドイツ語は中学と今年の後半、スペイン語は今年の前半(プラス小学校の時に課外で一年)、フランス語は小学校の時に課外で3年やってるか。。。どれもそれなりにできるもんなあ。私の高校の時の友達が5か国語話せて凄い凄いと思ってたけどそれよりすごいじゃん!笑りんごは私はそれなら9か国語だ、と言っていて、フランス語は怪しいけど、ロシア語ができるとのこと。確かに先生のロシア語に8年間付き合ってきたもんなあ(興奮するとロシア語になる笑)いつの間にか語学堪能な二人になったんだなあとびっくりでした。にほんブログ村
2019年09月08日
コメント(0)

9月1日日曜日。今日も超いい天気!朝、行きたくないな、、、と言っているりんごとみかんとぶどう君を連れて10時に大きな公園へ。MちゃんとPちゃんとママたちが来てくれました。一緒に一時間ほどぐるっと公園をまわったんだけど、、、みんな歩くの早い。。笑りんごを支えつつ歩いていた私は結構疲れたわ。。。りんごはあまり二人と話すこともなく(ちょこっとは話したけど)なんかあっさりと一時間が終わってしまった。。。でもいい天気でいい感じではありました。皆と別れてもうちょっと歩こうか、という話になり、この公園は嫌だとのことで今度はぶどう君が昔ゴルフをしていた森のほうへ移動。暑いのでアイスを食べて、地図を眺めて、ついでに久しぶりにジオケイシングもしよう、と歩行開始。まずロープを超えようと思ったら、、、りんごのふくらはぎに私が足を引っかけて二人で転げ落ちる。。。二人ともけがをしてしまった(涙)ジオケイシングは割と近くにあってそれをゲットしたんだけど、、、なんか、、、この森いい天気なのに空気が黄色っぽいよね、と思ってたけどどうやら花粉がすごいようで、、、息が苦しいよね、ということになりさっくりと帰ることに。ただ、、、なんとなく今日はりんごを支えて歩いていて、、、りんご、一人で歩けるんじゃないの?私が支えてるから帰って邪魔してるんじゃないの?という気持ちになってきて、、、一人じゃ転ぶときに怖い、というのでそれじゃ隣にいていつでも支えるから歩いてごらん、と芝生に移動して寄りかかろうとするのを突き放しつつ隣で歩いてみたら、、、歩けた!!!やっぱり歩けるじゃん!!!なんかふらふらするけど、、、めまいがひどいせいなのかな、やっぱり一人じゃ怖い、というりんごを一人で歩かせつつ車まで戻ったのでした。帰宅後みかんはお友達がボルタリングにつれて行ってくれるとのことで2時に出かけていき3時にぶどう君をゴルフに落とした後はりんごとお買い物へ。やっぱり一人で歩かせながら買い物しましたよ!今日の目的は学校になかなか行けなくて勉強が心配なので参考書を買うこと。色々検討結果、Year10の数学の分厚い参考書&問題集を購入しました。帰宅後は私が料理中夢中で数学の勉強をするりんご。ちょうどいいレベルなんだそうで2時間ほどやってましたよ。そして歩けるようになったから明日学校に行ってみる?最初はみかんが助けてあげる、というので三人で明日の計画。お昼から頭痛スペシャリストがあるから最初の二時間だけ行こうかと計画を立てました。夕食は角煮に。みかんはボルタリングが楽しすぎたそうで興奮して帰ってきましたよ。と、ここまではよかったんですが、、、夕食を食べた後、なんか体に休に力が入らなくなった、とりんご。。。そのまま凄く早い時間に寝てしまいました。。。学校に行く計画を立てたからだろうか。。。にほんブログ村
2019年09月07日
コメント(0)

昨日の続き。今日は、先日電気会社が無料で配ってくれたラグビーの試合の日!まだだいぶ早いので、せっかくここまで来たら、と競技場の近くにある豆やナッツを売ってる店に行き、競技場へ向かいました。たくさんの飲み物をもってりんごを歩かせて入口へ行くと、、飲み物は持って入れないんです、とのこと!こんなに重いの持ってきたのに!!!笑しょうがない、と車へ引き返したのでした。。。入口で入った後、今日はピーカンの天気なので絶対に飲み物がいるよねということでお店で飲み物を購入し(ただでチケット貰ってもそれが高い。。)いざ席へ。決められた席。。。前から二番目なのはとってもいいんだけど、、、日陰なしの完全に太陽に向かった席で!暑い。。。焼ける。。。帽子・・・。まありんごにビタミンD取らせるという名目ではよかったんだけど、、、顔焼けたくないよー。。りんごはりんごで、こんなに暑いと熱中症になりそう。。。とのことで何度も買った水のペットボトルに水を入れてくる羽目に。。。試合のほうは、私は高校生の時に日本でラグビーの試合を見て以来のラグビーだったのだけど、すっかりルールを忘れて、、、あれ?トライしたらなんでキックできるの?とか言ってる始末笑りんごたちはいつもユーチューブで試合を見てるんだそうで、逐一ルールを教えてくれました。カンタベリーチームはここのところ負けが込んでたそうで、昨日もAさんに、勝つといいね、、、って言われたんだけど、、蓋を開けてみれば凄い強い!続々トライを決め、点が入りあっという間に前半戦が終わりました。休み時間は日陰に逃げてトイレ行ったり水を補給したりして戻って後半戦、そうか、、、陣地が変わるのか。。。とにかく圧勝だったので、、、今度は選手たちがこっちに来ることはほとんどなく(^^;必死に画面を見ながら、あ?点入った??と確認する感じでした。終わってみればなんと80対0!”一分に一ポイント入った試合”と誰かが言ってましたけど、、、本当に圧勝でした。楽しかった(^^ネットニュース見たら、Helplessな訪問者たちだった、って書かれてたよ笑でもりんごは、、、ユーチューブのほうがもっと近くで見られるしあんまり、、、だって!みかんもぶどうくんも楽しかったのに!!!4時半ごろ買い物して帰宅して夕食の準備を始めて、6時半にぶどう君を今度はスカウトのキャンプファイヤーへ連れて行きました。誰も同じスカウトから来ていなくて、みんなが来るまで待ってて、、、と気弱になっていたぶどう君でしたが、7時近くになったら友達やらリーダーやらが現れてじゃあね!といってしまいました。火を見たいなと思ってついていくと思いのほか大きなキャンプファイヤーが。だけど煙で目や鼻がかゆくなるだけではなくて息まで苦しくなってきたのでさっさと退散してきたのでした。。。夕食は揚げ出し豆腐とホワイトバイトの揚げ物と、焼き肉とサラダに。旦那さんがぶどう君を迎えに行って帰ってきて夕食タイムとなったのでした。キャンプファイヤーは楽しかったらしいですよ!そうそう、今日りんごを歩かせてて思ったのは、だいぶ歩けるようになったな!ということ。私に寄り掛からないで歩いてるときもあるし(手はつないでるんだけど)こちらの負担が軽くなった感があります。夜になったら、明日の公園散歩が嫌になってきて、、、行きたくないな、、、と言い出したんですが、、、もう決まっちゃったもんね。。。(ジムの終わりの時間に即Mちゃんママからメッセージがあって時間を決めた)にほんブログ村
2019年09月06日
コメント(0)

8月31日土曜日。今日は朝みかんがバレエに行ったあとは家を片付け早めに昼食づくり、トマトソースのパスタを。そして食べ終わったところでりんごを連れてジムへ出向きました。だいぶ歩けるようになってきたりんご、自分から会いに行ってもいいって言い出したんですよね!小さい子たちの練習が終わって、仲間たちしかいない時間に到着し、行くと、、、あれ、、、コーチがトイレにいる。。。笑そして仲間たちが、りんご!!!!とみんなが走ってきて抱き着いてくれました。しばらくしてコーチがトイレから出てきてりんごに抱き着いて、、、たくさんおしゃべり。大丈夫だから、頑張って歩く練習しなさい、今日歩いたら明日はもう少し多くとガンガン励ます励ます(^^;話しながら仲間たちのほうを何気なく眺めてびっくり!Rちゃんが泣いてる!気になって何度も見たけど、、、結局長い時間泣いてたな。。。りんごがうまく歩けないのを見て泣いたんだろうか、それとも久しぶりに会えて泣いたんだろうか。Rちゃんは同じ小中の一年下で、ダンスグループも一緒にしたり親が遠征についてこないから一緒にコーチと旅行したりしていたけど結構表裏があってずるい子なので、りんごはあまりよく思ってなくて笑、あっちもそんなにりんごのこと好きじゃないって言ってたんだけどなあ、、、やっぱりりんごの考えすぎなのか。。。前からジムの子は私のことを誰も好きじゃないとかよく言ってたけどみんなりんごのこと大好きだって言ってるし、お母さんたちも大好きだしそう思ってるのは本人だけなんだけど、、、、。コーチは凄い情熱で話を続け、、、いつの間にか、そうだ、天気もいいし明日は大きな公園を散歩してらっしゃい!誰か一緒に行く人!?だって!はいー!とPちゃん妹ちゃんが手をあげたら数人が行きたいといい、はい、決まり、明日みんなで散歩して楽しそうな写真を送ってきてね、だって笑コーチの押す力、強いわ(^^;結構長いこと滞在してジムを後にしてその足で今度は電気屋さんへ。スクリーンの交換、準備ができたのでいつでも来て、と言われていたので行ってみたところ、今日は担当はいないので、月曜日に来てくれればその日のうちに出来上がります、とのことで、電気屋さんは終了。そしてその後、今度は競技場へ移動しました。長いので続く。にほんブログ村
2019年09月05日
コメント(2)

8月30日金曜日。今日は本当はトライアルがない日なのだけど、一人だけ予約が入ってて朝のうちに一人だけ面倒を見て、10時からは2回目のチームの将来を考える長いミーティング。今日はまずは前回のおさらいと気付きを話し合い、その後、ちょっと時間が余ったので次回にする話を少しだけしてランチタイムに。私は今日は12時半にサイコロジストの予約が入っているので申し訳ないけど12時から14時は抜けさせてもらうことになってたのでランチだけ取らせてもらって急いでサイコロジストへ向かったのでした。Lさんに紹介して貰ったサイコロジスト、思ったより若くてびっくり。凄く話しやすくていい人でした。昨日送った超長いメールは、プリントしたバージョンも持ってきたんだけどもう読んだ、とのこと!長かったのに!挨拶して書類を記入して、ここに来たきっかけは何かな?と先生に聞かれたけど、うまくりんごは話せず、、、両親がいないほうがいいかな?ということで私たちは外で待機することに(当初からその予定だった)。りんごは話したことをあとで私たちに話すのは問題ないけど、私たちの前では言い出せないと言っていたのでね。40分ぐらいかなあ、呼び戻されてみると、りんごはだいぶ泣いた様子。いいたいことみんな言えたんだって。いいたいこと言えるかなあと心配していたけど、よかった!これから8回にわたってセッションをするんだそうで、早速予約を取りましたよ。あれから私もずいぶん精神的な問題について勉強したけど、、、精神的な問題には薬よりも、いろいろな療法が効くようで、そういうのが出来るのが臨床心理士、なんだそう。この8回のセッション、というのは専門家や以前精神病に苦しんでいた友達から聞いた、すごく効果があると言われている認知行動療法、なのかな?という感じがしました。そういう療法って日本よりも海外のほうがずっと進んでいるようだしそもそも日本語じゃそこまで自分の考えをりんごは言えないだろうし、とにかく考え方を変えるっていうのが心が楽になる一番の方法らしいのでうまくいくといいなあと思います。すぐに予約を取ってくれるし、満足だけど、一回の受診が185ドルということは8回のセッションは1000ドル越え!お金のない人はいつまでも苦しめっていうことなのかしら。。。と思ってしまったわ。。。サイコロジストでりんごたちと別れて私はミーティングへ舞い戻り。急いでミーティングへ戻るとちょうど2時過ぎで、早めに時間が過ぎてるようでちょうどアフタヌーンティーの時間が終わるところでした。私がいない一時間半の間に、チームのStrength とWeaknessについて話し合ったらしい。次の時間は、OpportunitiesとThreatについて話すとのことで、いつものように二つのグループに分かれていろいろ話し合いました。特にOpportunitiesは話が大変盛り上がり、私の案もたくさん話しましたよ!無事にミーティングが終わったのは4時。それから月曜の実験の準備をして、、、ああ、忙しい一日だった。。。たまたま会社の大きな会議室で大きな会議が行われていたのでそこでも大量に食べ物があまり、私たちの食べ物も余っていたのでそれを持って帰って旦那さんとぶどう君の夕食の一部にすることに笑買い物して帰宅して、今日の夕食はホワイトバイトのフライと、焼き肉とその他もろもろに。にほんブログ村
2019年09月04日
コメント(2)

8月28日水曜日。朝、やっと風邪から復活してきたDさんがやってきたんだけど何かのウイルスを貰って、扁桃炎になって大変だったらしい。だから木曜に帰ってほしかったのに。。。Aさんも、サイエンスリーダーも同じウイルスだったらしく、相当大変だったみたい。被験者さんにもひどすぎて入院した人がいましたからね。。。そして久しぶりにDさんをみたらEさんが荒れていて笑、何かが起こったらしい。あとで聞くことにして、今日はトライアルは人数少な目、短めで終了し、11時から全社員ミーティング。全員絶対に出席するようにと言われたミーティングは、三回目になる全支部をつなげたミーティングなんだけど特にすごく重要な内容ではなく1年ほど前にたて替えた美しいネルソン支部の紹介がほとんどでした。景色も最高なのに建物も最高ってずる過ぎ!笑ランチ付きだったので苦しくなるほど食べ笑、トライアルの片づけをしながらEさんの愚痴を聞きましたよ。Dさんが腰を痛めたのを労災にしたので、会社が私たちの実験を全部見直すことになったそう。。。。もちろん大変なのはこのプロジェクトのトップのEさん。まあ実験してて腰を痛めたから労災なのはしょうがないんだけど、、、いつもあの人は問題を持ってくる!と大変ご立腹でした。。。笑その後は今日も別の実験室で実験。だいぶ軌道に乗ってきて3時には終わったので、その後データのファイルを作ったらあっという間に一日が終了したのでした。家に帰ってりんごをみにいくと、ラバーバンドとウエイトが転がってる。。。もしかしてトレーニングしたの?って聞いたら、そうらしい。なんか最近、気持ちが上向きな感じはしてたけど、、、。新体操もやる気が戻ってきたのかしら。。?で、今日はりんごは、バランスフィジオの予約があって、足が動かなくなってからは初めてだからびっくりするだろうなあとは思ったんだけど、すごくびっくりされたそうでやっぱり偏頭痛の予防薬を飲んだ方がいい、もう一度ニューロロジストに見てもらった方がいい、と強く勧められたんだそう。そうだよね。。。薬を全部やめても何も変わらないし。。。予防薬、もう一度試してみてもいいよなあ。。。そして動かない足のよいトレーニングも教わったそう。夕食は魚のムニエル、トマトソースと、ぶどう君にはステーキ、そして味噌汁に。にほんブログ村
2019年09月03日
コメント(0)

8月26日月曜日。今日も朝からトライアル。Dさんはまだ休みで気楽に過ごすことができました笑そしてお昼後は、先日チームミーティングの時に、私の実験そろそろ始めてくれる?と頼まれたので、早速その準備をあれこれと始めました。そして10月のプレゼンの準備でスライドづくり。今日はりんごは三度目の頭痛スペシャリストだったんだけど、、、全く変化がないということで、それはおかしい、と言われたらしい。来週もう一度見る時に今度は院長に診てもらって、もしかしたらホスピタルに紹介するかもしれない、と言われたそう。ホスピタルに紹介、、、それはありがたい。。。今週いろいろ行く予定になってるものを皆こなしてダメだったらプライベートの総合小児科みたいなところに行こうかなって思ってたのよね。足のほうは昨日のスパルタがものすごい効いてとうとう、歩いて壁を伝って廊下を移動できるようになったそう!やっとハイハイ卒業です。。夕食は久しぶりにハンバーグを作成。りんごたちように二日に一度のホワイトバイトフライも(^^ 8月27日火曜日。今日も朝からトライアル。今日はCさんが娘ちゃんのスペシャリストの予約があったので、一人で受け持ち、ばたばた。そして終わった後Cさんに頼まれていた、機械のクリーニングをしてあげました。お昼を食べようかなと思ったところでオークランドの支部のサイエンティストの人に頼まれごとをして先ほどの機械に舞い戻り、無事手助けが終了。その後1時半に私の実験をさせてもらうラボの人との待ち合わせがあったので向かいました。今回使っていい場所を教わって早速8つほどサンプルを計測。3時までには終わると思ったんだけど終わらず、、、3時20分に終わらせて走って次の打ち合わせへ(^^;なんか今日は凄く忙しいわ。。。お仕事後は買い物して帰宅して今日の夕食は豆と具沢山サラダとしぐれ煮。ぶどう君がライティングの先生から帰ったところで夕食にしました(^^りんごは今日は旦那さんと一緒に、リッカートンブッシュというところを歩きもっと歩くか!ということで海を見下ろせるビクトリアパークに移動してさらに歩いたらしい。かなり歩けるようになってきましたよ!にほんブログ村
2019年09月02日
コメント(2)

8月24日土曜日。今日はみかんのバレエの間は部屋の掃除をして、お昼ご飯には食糧庫一掃ということで、期限が切れそうなピーナッツ炒めのソースを使った炒め物や、イタリアのリゾットキットでリゾットや、レトルトの中身を温めたものなどでお昼ご飯に。そして二人をアートに送った後はりんごを連れて今日もスーパーへ散歩兼買い物に出かけました。りんごの風邪はだいぶ下火になってきていたので、頭が痛いと言ってるけど歩かないと!とはっぱをかけて笑アートのお迎えの後はもう少し買い物をして帰宅して今日の夕食はぶどう君のリクエストで焼肉に。8月25日日曜日。今日もいい天気!りんごの風邪もほぼよくなったし、どこかに行きたい!というみかんとぶどう君。じゃありんごと一緒に歩こうよ、いつもの大きな公園にする?というと、誰もいないところがいい、歩けないの見せたくない、というので今までいったことのない北の方の大きな公園に連れて行きました。まずは地図を見てみよう、、、と地図を見ると、歩いて海岸までいけるみたいいいね、このコース歩こうか、と時間を見たら3-4時間コース、と!それじゃゴルフが間に合わなくなるので、、、でも海は見たいよね、ということで30-40分コースというのを歩いて、その後車で海岸まで移動して、海を見て帰ろう、というプランに。歩き始めたコースは、、、緑がきれい、以外には何も素敵な景色はなく笑、りんごはBoring as...とか言ってましたが、いい散歩になった感じ!りんごは、膝の力が入らないだけで後は元気満々なんだそうで、私が支えてあげればどこまでも歩けるとガンガン歩いていました。だけど後半はさすがに疲れたみたいで、、、がくがく膝の力が抜ける、、と私によりかかる力も強くなり、、、歩き終わるころにはもう私の肩と腰はバリバリでした(^^;そうそう、歩いてるときに学校の先生から電話があって、、、明日は楽しみにしていた旅行なんだそうで、、、とても行けそうにないね、、、という話に。残念そうなりんごでしたよ。。。その後車でぐるっと公園をまわって移動して海のそばへ。ぶどう君、前にスカウトできたことがある!すごく見晴らしがいいところがあるんだ!とのことでそこへ連れて行ってもらい、写真を撮って、さらに、車でビーチ入り口にも移動してビーチを見て急いで帰路に。ぶどう君をゴルフに降ろした後は電気屋さんへ。買ったばかりの携帯をホスピタルで落として画面を割ってしまいましたけど、、、割れ目がカメラに差し掛かってるんだそうで、、、。まあMRIの1400ドルがいらなくなったから画面代は払ってあげるよ、ってことで交換の受付をしに行ったのです。その後買い物して双子を家に降ろしてぶどう君を迎えに行き帰宅。今日の夕食は双子のリクエスト、キャベツと豚肉の重ね蒸し、そしてぶどう君とパパには約束していたドミノピザを笑そして探していた塩しか入ってない豆乳を発見したので、子供たちは前に買ったアイスのもとを使って抹茶アイスを作成、そして私と一緒に豆腐も作成しました(^^大豆が7.5%しかないので、、、硬い豆腐は出来ませんでしたが、美味しい美味しいとりんごがたくさん食べました(^^豆乳から作るのは至極簡単だからこれからはもっと作ろう♪そして夜は縫物を。ぶどう君、服はたくさんあるのに、なぜか同じ服しか着なくて、、、お気に入りの赤いトレーナーと学校のトレーナーがどっちも袖口が貧乏の子のようにボロボロになっていて、、、以前日本に帰ったときにどっちのばあばも大変心配してたので笑、少し切って縫い直しましたよ。3枚分なおしたのでかなり時間がかかった! にほんブログ村
2019年09月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()