全26件 (26件中 1-26件目)
1

2月20日水曜日。今日は朝からニューLさんのお手伝いでレオメーターでの実験を25分ごとに繰り返し。合間合間ではCV作りを。1時には約束していたとおりに学生さんに機械の使い方、実験の組み立て方などを説明。一時間以上かかった!そして3時に仕事を後にして急いで家に帰りみかんとぶどう君をプールへ。りんごは今日もバスで学校からジムへ行ったんですが、授業が終わるなり走ってみたところ一つ目のバスに乗ることが出来たんだって!ぶどう君は今日は別にレッスンはないのでみかんがレッスンしている間に泳いで遊んでいました。プールからまっすぐみかんのお迎えに行って、買い物して今日の夕食はハンバーグトマト煮。うちのハンバーグは卵なし、パン粉なしだったので、トマト煮って言うのは不可能だったんだけど、最近少量のグルテンはオッケーだし、良く煮込めばもしかして卵もいけるんじゃないか?と思って、卵パン粉を入れてやってみました。いやあ、トマト煮のハンバーグ美味しいよね。だけど、、、しばらくしてりんごが気持ち悪いと。。。うーむ、煮たりなかったか。。。そうそう、高校でりんごは忙しいから無理なんだけど、みかんには、今やってる習い事はやめても何の問題もないものばかりだから、是非高校でいいクラブを見つけてどんどん楽しんで欲しいといってあったんだけど(クラブのほうが安いし笑)入ってしばらくはいいクラブが見つからないと言ってて、ああ、残念と思ってたんですよね。それが興味のあるものを見つけたんだそうで、、、同時に二つ(+ダンスのオーディションも)申し込んできたらしい。一つ目がネットボールクラブ。ウインタースポーツで4年連続ネットボールをやっていたので、結構上手らしい(見たことがない)し、ネットボール習いたいなあ、といってたんですよね(日本の中学でもバスケ部で上手って言われたらしいしね)。もう一つが演劇部!(Drama club)私の第一声は、「え、声、出るの?」笑だってみかんといえば三者面談でも殆ど聞こえない声で喋る人なのに。。。で、演劇部はまだなんですが、早速ネットボール部からは10枚ほどの書類が送られてきて、、読んでみてびっくり。かなりしっかり組織されてる。NZの女子って凄くネットボールやってる子がいるから大きな部活なんでしょうね。途中でやめたらお金を払わないといけないとか、チームを編成するために入部テストが行われる、とか、色々書いてありましたよ。物凄く上手な上の1チームは平日一日+土曜日練習で、お金も高いんだけどその他は平日一日のみでタームで40ドルだけなんだって。習っている子も多いし、きっと平日一日だけでしょう。安くていいわ(^^にほんブログ村
2019年02月28日
コメント(0)

2月19日火曜日。今日も朝からCV作りと実験手伝い。あっという間に一日終了。3時で終わらせてりんごをジムへ、みかんをバレエへ送り、買い物してぶどう君を親友君宅へお迎え。今日はぶどう君、学校の水泳大会が初めてあって、親友君ママが、ほら、ぶどう君ママに報告しないと!といったその内容とは、、、なんと、100メートル平泳ぎで一位だったそう!7人しかいなかった、とのことだけど、、、やるじゃんぶどう君!私の遺伝子を引き継いで、運動が出来ないと思っていたけど、そうでもないのかな、、、まあそうよさそうにも思えないけど。。。笑ただ、フリースタイルはやっぱり7人で泳いでビリから二番目だったんだって。平泳ぎは出来る人が少ないからかな。。。(あくまでも認めない笑)早速パパに伝えよう!と帰ってすぐにパパにスカイプでニュースを知らせた後はすぐにライティングの先生がお迎えに来てくれてぶどう君を連れて行ってくれました。寝不足の私はぶどう君のお迎えまで30分ほど仮眠。。。そしてぶどう君をお迎えに行き、その足でみかんを迎えに行き、帰宅して夕食の準備。コーチが早速ヨーロッパについてのことを調べてくれたんだそうで、8時からミーティング!といわれたので急いで皆で出かけてミーティングへ。たった一晩でコーチが調べてくれた内容は凄く豊富で!シンガポールに立ち寄らず、そのままヨーロッパへ移動した場合に、参加できそうな大会をリストアップし、日程を考えてくれてました。でもAGG問題だけじゃなくて他にも新体操連盟と揉めていることがあるのでこの日程はまだ不透明、宙ぶらりんなんだけど。そんなわけで、もしそっちの問題も揉めに揉めてあきらめないといけなくなった場合には別のプランも立てたほうがいい、と既に決まった国々も考え直すプランも練ってあって、、、次々ヨーロッパの国々の名前が出てきて、そのたびに皆でマップを調べていったけど、、、候補の国が多すぎて、ヨーロッパにあまり明るくない私的には飽和状態(笑)もう何でもいいような気がする。。。どこにいけても万々歳、、、皆さんで決めてください、という感じ(笑)何にせよ、飛行機のチケット次第なので明日エージェントにきいてみようということで今回はミーティングを終了したのでした。帰宅して急いでステーキを焼いて夕食に。とうとう旦那さんが明日帰路に着くので、今日は最後のばあばとのスカイプ。老人ホームに帰ってから急に元気そうになったのは良かったけど、、、旦那さんがいなくなってがっくりと元気がなくならないといいけどな。。。にほんブログ村
2019年02月27日
コメント(0)

2月18日月曜日今日は先週から引き続きCV作りに朝は励み9時からはニューLさんのお手伝い。ニューLさんが3Dプリンターでプリントしたい材料作りです。ただ粉と水を混ぜて、30分後とに次のステップに行くだけなシンプルな準備なのでただ私のしないといけないことは基本的にそこにいること笑というわけでラボにあるパソコンでCV作りをしながら無事今日の目標の数を終了させました。今日は少し早めに仕事を後にして急いで帰宅して、りんごをジムへ、その足でみかんをバレエに送り届け、買い物してぶどう君の水着を用意して親友くんのおうちへ。そして水泳へ行き、すぐにバレエのお迎えがあって帰宅、急いで角煮を作ってジムのお迎えに向かいました。今日は凄くがっかりする決断があって、、、ここしばらく揉めていましたが、、AGGの試合に出ることが新体操連盟の上のほうから許可が出ず(新体操と別のスポーツなのに!、、、、うちのコーチが勝手に代表になったのでかんかんに怒ってるのです(^^;)このままだとNZで新体操選手としての出場すら危うくなってきてしまったのでしょうがなく、シンガポールの旅程をあきらめることになったんですよね。。。ということで殆どの子達は日本に行ってそれだけで帰ってくる、ヨーロッパ組は要話し合い、とのことだったんですが、それみて思ったのはシンガポールに行かないで一週間ヨーロッパに行けばもっと試合に出られるじゃん!ということ笑なのでりんごのお迎えのときに先生にそのアイディアを話してみたら、、、最初は理解してくれなかったけど、そうか!考えても見なかった!その週は凄くいい試合が一杯あるのよ!と嬉しそうになった先生。そうそう、そう聞いてた気がしたのよ。。。日本しかいけなくなった組には申し訳ないけど、ヨーロッパにもっといけるっていうのはこちらにしてみればかなりいい話のような。。。先生が上手いこと日程を見つけられますように(^^夕食後は島根のばあばとスカイプしたあとみんな必死に宿題に励みました。段々やっぱり双子の宿題が多くなってきて放課後の活動と両立が難しくなってきたみたい。なぜかぶどう君も必死に宿題をするようになったので、我が家の勉強タイムが妙に増えてます。さてさて、先日の3日連続保護者会の3日目、ぶどう君の保護者会は、Year5とYear6、小学校高学年組の合同説明会から始まりました。高学年のハイライトはキャンプなのでその説明が多かったな。私はLくんママと隣に座ってお喋りしながら参加して、その後クラスに分かれたんだけど、、、私、どこにクラスがあるか部屋番号も知らず笑そういえば、双子の保護者会でもクラスに分かれてくださいといわれて初めてあ、先生の名前がわからない、、、と必死でメールで探したんですよね笑部屋に分かれて見ると、周りにいるのは凄く仲良しなお友達ばかり。今頃なんだけど、、、双子の友達でお母さんがそこまで仲良しな人は学校にはあまりいなかったな、、、と思って、、、ちょっとびっくり。ぶどう君は一番最初から入ったからなのか、それとも双子が、ぶどうくんほど友達との結びつきが強くないからなのか(双子の相方がいるから)わからないけど双子の小中学校の保護者会で感じた居場所のなさが、ぶどうくんの保護者会では全くなくて喋り倒して笑いまくって楽しかったです。いろんな話をしたんだけど、、、どのお母さんも、子供が末っ子の人が多いのに凄く子供の心配をしていて、、、過保護気味な人が多くて。(ヘリコプターマムだ、と自分でいってたけど笑)そんな話をしていたら、そういえば、私はうちの三人が、どんな勉強をしていて、どんなものをもって行かないと行けなくて、どんな宿題があるのかって言うのを把握したことがなかったことに今更ながらに気がついた!笑いや、ほら、そもそも先生の名前もクラス名もわからないわけだし、、、気がつかない間に自立してそだってたのね、って思いました笑学校のノートの内容も今までは年の終わりにノートを一度に持って帰ってきたときにチェックしてたけど二年連続日本に帰ってしまってその前後怒涛のように過ごしていたので、それすら二年分たまっている。。。放任にもちょっとほどがあるかしら。。。と思ったり、自立するからいいでしょうと思ったり笑にほんブログ村
2019年02月26日
コメント(0)

2月17日日曜日。今朝は双子がいないから朝からピザ(笑)そして今日の持ち寄りサラダ作り。3年前作ったきゅうりとかレタスとか日本では普通のシンプルサラダは受けなかったし、2年前の豆腐サラダは誰も食べなかったし、去年のクスクスサラダもいまいちだったので、今日はクックパッドで発見したニース風サラダ。ゆでたじゃがいも、卵、葉っぱ系とマスタードのドレッシング、オリーブと、レシピはツナだったけどこのメンバーが魚を食べないのは知ってるので、缶詰チキンにさらし玉ねぎとレモンとアレルギー用混ぜたもの、トマト。チキンが美味しくてぶどうくんが、つまみ食いしてました。そして11:30に双子を迎えに行くと、事情を知ったお友達お母さんが、あら、ここにいてもいいのよ、と。今日の学会のバーベキューはいつも子どもたちはあまり楽しくないので、それなら残る、と双子が言うのでぶどうくんと二人で行くことに。ぶどうくん、せっかく双子が食べられるサラダ作ったのにと、たいへんご立腹(笑)毎回会場となるホルズウエルの公園は岩切場なんだけど、今回はいつもよりも奥の場所を予約していて今まで見たことのなかった、岩が切り出された山の表面がよく見える場所でぶどうくんは、興奮(笑)今回一人だけ男の子が来ることになっていて、 年の近い子が来るといいなあと思ってたけど2歳年下のぶどうくんより背が高い子がやってきたので楽しそうに子供二人で遊んでくれて助かった!二人岩の一番上まで登って冒険してきたみたい。おかげで私はお肉やサラダをたくさん食べ、あれこれおしゃべりしてのんびりしたのでした。2時半頃に片付け終了して、真っ直ぐゴルフへ行ってぶどうくんを落として双子のお迎え。帰ってきたら残ったサラダ(今までで一番好評だった)をあっという間に双子が平らげたんだけど…ゴルフが終わったぶどうくんがそれを知り更に激怒(笑)双子が食べると思って残しておいたのに!!だって。じゃあ今日の夕食にもう一度作ろう、と材料を買い足し今日もらってきた余った肉とで夕食にしたのでした。夕食後は掃除をしてからぶどうくんの楽器探し。今年から学校で楽器が出来るのになかなか連絡がないなあと思っていたら、ホームページにフォームがある、もう始まってる、といわてて慌てて申し込むことになったんだけど、何がしたいかわからない、というので、候補の楽器の音を一つづつ聞いてみました。一番ぶどうくんが気に入ったのはサックス。第3候補まで入れられるので2番はトランペット、3番はフレンチホルン。私はピアノしかわからないのだけど、アドバイスしたのはメロディが奏でられること。そのほうが楽しいもん…トランペットは肺活量がいるから、ぶどうくんには合わないかもだけど…サックスができるといいなぁ。そしてその次はりんごの音楽探し。さっぱり決まりません…さてさて、子どもたちの保護者会の様子。高校はどちらの日も校長先生のお話からスタート。校長先生の印象は、普通(笑)そして、全一年生500人を150-170人ずつにわけたチームの紹介。それぞれのチームに、ミニ校長とかカウンセラーがいるので、ひとりずついるので紹介され、先生方を紹介されクラスごとに分かれてしゃべることに。りんごのクラスの先生はなんと来られなかったんだそうで!(りんごによると赤ちゃんが具合が悪くなったらしい)ミニ校長先生がきてくれました。りんごのクラスの親御さんたちはすっごく静か。一人ずつ自己紹介をしただけで殆ど喋ることなく終了。私はミニ校長先生にりんごのヨーロッパ遠征のことを相談してあっという間に終わってしまいました。そしてみかんのほうは、担任の先生が凄く若い!そして、何だか頼りない(笑)何だかてんぱって何かを探しに消えてしまったんだけど、お母さんたちが、うちの子が、あの先生Super unorganizedだって言ってたのよ!と言い出し笑、そうそう、そういえばみかんも言ってたな。。。と笑ってしまった。(担任の先生は朝のクラス会でしか仕事はないそうなので、まあそれでいいいみたい笑)やっと先生が部屋を探し出し自己紹介が始まって、私の番になって、みかんは双子の片割れと完全に離れたので心配だった、と話したら、みかんは凄い活躍してるよ!と先生が言い出し、今日も凄かったんだよ、水泳のリレーで3位になってね!と先生が興奮気味に話すと、他のお母さんたちが口々に、うちの子もみかんの話してたわ!凄かったわよね!!大活躍よ!といいはじめてびっくり。まさかのシャイで大人しいみかんが既に他のお母さん方に知られているなんて!その後も誰かが自己紹介するたびに誰かが口を挟み(笑)、まあ、なんと賑やかでフレンドリーだこと。。。りんごのクラスとは本当に真反対で、クラスによってこんなに違うのか!とびっくりしましたよ。もちろんいろんな質問も上がったんだけど、Super unorganizedの先生は全く答えられず笑、生徒会のお姉さんたちが答えたり。一人の子が凄く神経質になってて、友達が出来ないと一睡も出来なかったんだそうでお母さんが心配してミニ校長先生に話したら、即日カウンセラーが対処してくれてその子、凄く楽になったんだそうで、ほんとうにいい学校よ!心配要らないわ!と話しまくる笑。最後はみんな凄く仲良くなっちゃいました。みかん曰く、みかんのクラスでは初日から物凄く仲良しで全員でインスタの交換をしたんだとか笑りんごのクラスでは皆静かーでおたくっぽくてでも凄く頭がいい子が多くて静かで尊敬できていいんだそう。面白いなあ。まあ二人とも満足してるならそれでいいかな。ぶどう君の保護者会の様子はまた後日にでも にほんブログ村
2019年02月25日
コメント(0)

2月16日土曜日今日はぶどう君のテニスの試合は町の反対側!8時15分に行かないといけないので7時ごろおきてどたばたと朝ごはんを食べて出発しました。到着してすぐに来た相手方を見てびっくり。私より背が高い(笑)キャプテンのお父さんが、今日は多分あっという間に終わるよ、とのことでしたが笑みかんの送り迎えがあるので終わったら送り届けてもらうことにしました。一旦家に帰って今度はみかんを連れて、9時半にバレエへ。何回来ても遠いな、ここは。。。そして帰って用意をするとぶどう君が帰ってくるということで、いつものテニスコートで待ってピックアップし、その足でりんごを11時にジムへ。(テニスは今回はやっぱり殆どが負けて、チームも負けたらしい。。。)そしてその足で今度は11時半にバレエのお迎え。。。朝ごはんちょっとしか食べなかったぶどう君がお腹がすいて怒りまくっているのでバレエの帰り道に前から気になっていたおすし屋さんへ入ってみました。クライストチャーチのおすし屋さんは基本的に皆海苔巻きやさんなんだけど、ここはちゃんとすし屋さんだった!(オークランドもタウランガもすし屋さんが多いのに何でクライストチャーチは海苔巻きやさんばかりなんだろう)一つ1ドル台と安かったのでみかんにもぶどう君にも二つずつ購入。そして家に帰ると、今日のバースデーパーティーのお友達からメールが来て12時集合だけど昼食を済ませてきてね、とのこと!急いでさらにそうめんをゆで、今度は急いでみかんを連れて12時半にお友達の家に連れて行きました。その後家を掃除して、パソコンして3時にはりんごのピックアップ。いつものようにマットを片付け、外に出るともう3時半で、お友達が迎えに来てくれてりんごを引き渡し、今度はぶどう君と3時45分にアートへ(^^;ぶどう君のアートの後は今度はシティーセンターへ移動し、、、買い物してから18時に双子とお誕生日のお友達たちをボーリング場からピックアップ。お友達の家まで送り届けて、やっと今日のタスクが終了したのでした(^^;じゃあ、ディナーに行こう♪ということでぶどう君と向かったのはインドカレーやさん。夕食だと少し高くて量も多く、、、二人とももう何も食べられないってくらいたくさん食べました(^^;食べ過ぎたから、、、お散歩に行こうか、ということで、一旦家に帰ってぶどう君とお散歩へ。近所を一時間ぐらい早足で歩きましたよ。気温も天気も丁度良くていい運動になりました。帰って旦那さんとスカイプは、その後はぶどう君とのんびり。そうそう、木曜日の話で書ききれなかったことがあるんだけど、、、ぶどう君がいなくなって、無事発見された後、みかんが、携帯知らない?って探し回ってたんですよね。どこかにあるでしょって言って放っておいたんだけど、5時過ぎに旦那さんから転送されてきたメールを見てびっくり。クライストチャーチの市役所からのメールで、、、貴方の電話を拾った人がいて、その中にプールのカードが入っていたので市役所に連絡が来ました。その方の電話に電話してくださいって!!早速電話したら、隣の道の方で、、、家の前に落ちていたんだって。スカウトの後取りに行ったらおねえちゃんが出てきて携帯を渡してくれたんだけど、みかん曰く、小学校の先輩で、インスタフォローしてる、んだそうで笑ぶどう君曰く、もうね、この辺は一つの小さい国だから、皆知りあいだから全然びっくりしない、とのこと笑。まあそうよね(^^;でも私たちはびっくりしました笑にほんブログ村
2019年02月22日
コメント(2)

2月15日金曜日今日は予定通り変則時間で動くことになっているので、とりあえずお仕事は久しぶりの普通時間。8時に家を出発したんだけど、普段6時半過ぎに出てるので、なんだか、ものすごーーーくゆっくりに感じましたよ。はやく普通時間に戻りたい。。。昨日Lさんと作ったサンプルを工場に届けに行って職場についた後は引き続きCV作り。そして10時半からは元サイエンスリーダーの最後のプレゼン。35年間、この会社でやってきたことを皆話してくれました。リーダーが撮った写真がネイチャーの今年の写真10選に選ばれた、とか色々な物凄い経歴を改めて知りびっくり。気さくなので、、、そんなに凄いことなしえてきた人とはしらなかったよ(^^;だから名前がかなり知られているのね。。。ジョーク好きなので笑いを挟みつつのプレゼンは面白かったです。そして12時近くに終わったので急いでLさんと車でシティーセンターのほうへ。予約していたおおおおきなケーキを取りに行きました。午前中息子さんの水泳大会で半休していたCさんも合流して車にケーキを積み会社に戻ってセッティング。そして皆で部屋の飾り付けをし、3時に元サイエンスリーダーの送迎会が始まりました。300人ぐらいに招待状が出されていたんだけど、そんなにたくさんは来なかったな。。150人ぐらいかなあ?再び今のサイエンスリーダーから彼の業績をあれこれ紹介してくれて、その後数人が彼について話し、本人の話があり、ケーキカット。今まで何度かこういう大きな送別会に出席したことあったけど、今回は一番身近にいた人の送別会なので、話されている研究内容もエクストラの小話もわかることばかりで面白いし、寂しい気持ちで一杯でした。私たちからのプレゼントはたくさんあって、一つは私発案のTシャツ。文章はEさんとLさんと三人で探したんだけど、○○ has officially retired. If you want to talk, you will be charged a consulting feeというなかなかしゃれた笑、文章。そして背中側には全員の名前を並べましたよ。元サイエンスリーダー凄く喜んでくれた(^^そしてうちの会社のデザイン担当の人が作ってくれた卒業アルバムはみんなの直筆の文章(スキャン)+写真の入ったものがラミネートされたもの。これもとっても喜んでくれた。会社から出た600ドルは、本人にお伺いを立てた上で、周りの音が聞こえなくなるヘッドホンをよく旅行する彼のために機内用に。さらに35年働いたお礼として出た500ドルはアイフォンの購買費に当てたらしい。5時ごろ終わった送別会、皆でがんばって準備しただけあって大成功でした。よかったよかった。片付けも終えて5時半ごろ帰路に着いたところでみかんから連絡があり、今日は無事にみかんはプール、ぶどう君は一人でテニス、りんごはMちゃんママに送ってもらってジムへ行ったけど、みかんが鍵をりんごに貰うのを忘れたからテニスコートに迎えに来て欲しい、とのことでテニスコートにお迎えに。今日はやっと何もその後予定がないので買い物に皆で行って、夕食には久しぶりにぶどう君リクエストのレモングラスチキンを作成。そして9時にりんごのお迎えに行ったのでした。今日はみかんはAthleticsの二日目があり、200メートル走に出場して7人しかいなかったので二位になったんだって。何だか凄く日焼けして帰ってきました。りんごは真白みかんは真っ黒で、顔の色で見分けがつく、と最近は言われてるらしいですよ笑にほんブログ村
2019年02月21日
コメント(0)

2月14日木曜日。朝のうちにやっとレポートが終了!あー、開放感!笑続いて先日ちょろっと書いたCVをもっと充実させることに。というのもCVをみたニューLさんが、もっともっとこんなことも書いていいのよ!と言ったのは本当に何でも書いてよくって、、、サイエンス関係だけじゃなくて色々なことを書いていいらしい。。。ということで過去の何でも書いてあったCVを探し出して追加することに。そうこうするうちに、コーンのカスタマーから今度は、10キロの粉を混ぜて届けて欲しい、という連絡が入り、Lさんと二人でそれに取り掛かることに。そしてあっという間に一日が終了したのでした。そうそう、今日もうれしいことがあって、、、部屋割りの決定のメールが来たんですよね。今週で退官する元サイエンスリーダーのオフィスにニューLさんが入り、Lさん退官後、Eさんがその部屋に入ることは決まっているんですが、、、じゃあEさんの部屋には誰が入るの?と思ってたんですよね笑私の今の部屋は個人部屋だからいいんだけど、冷暖房がないし(でもなんとかなる)、トイレが別の棟にあるし、今後私が引き継ぐラボはEさんの部屋にあるんですよ。だから私がEさんの部屋に行くのがいいのではないの?と思っていて。だけど3Dプリンターがその部屋に入るらしいとか情報が錯綜していたのでチームリーダーに先日聞いたんですよね。どっちでもいいけど、移動してもいいですよ!って。それで上のほうで話し合いが行われたらしく、、、決定のメールが来ていて、曰く、ユキの部屋にエアコンを設置する、Lさん退官後、ユキはEさんの部屋に移動する、だって!わーいわーい。離れ小島の建物からちょっと中核に入った気分(笑)さて、それで仕事終わって帰ろうと思ったときに双子からメッセージが入りぶどう君迎えに行ったけどどこにもいない、と。よく探してみて、といったけどいつまでたっても見つからないらしい。。。スクーター置き場にスクーターがないから、日にちを間違えてテニスにいってしまった気がする、とりんご。そう、明日は、私がお迎えにいけないので、変則的な予定になる日で、、、本当はみかんがぶどう君を迎えに行ってテニスに連れて行き、プールは休むつもりだったんだけど、水曜日にくだらない理由で休んでしまったからプールに行きたい、とのことで、みかんは高校から歩いてプールへ、ぶどう君は初めて一人でテニスに行くことになっていて。昨日一生懸命ストリートビューで行き順をチェックしていたんですよね。(そしたら偶然パパを見つけた!笑)それできっと一日間違えちゃったんだなあ。かわいい笑というわけで双子は二手に分かれて、一人は家へ帰る方向を探索、一人はテニスへ行く方向を探索してくれて、テニスのほうへ行ったみかんが、テニスは今日じゃない、と気がついて引き返してきたぶどう君を発見したそう。いやはや、二人いるとこういうとき便利ね。。。私が帰ったときにはぶどう君、部屋の隅で小さくなって泣いてました(^^;あんな遠いところまで間違えていったのが悔しかったらしい(^^;そして二人がまだ公文が終わらないから先にりんごだけ公文へ連れて行って欲しいというのでりんごを連れて4時に公文へ。その足でりんごをジムへ5時に連れて行き、家にかえって今度はみかんとぶどうくんを5時半に公文へ。みかんがIのテストをしないといけなかったので、またもや時間ぎりぎりになって6時半にぶどう君をスカウトへ連れて行き、週末のお友達のバースデーパーティーのために今度はその足で大きなモールへ行ってお買い物。8時にぶどう君を迎えに行きました。到着すると、、あれ?新体操のMちゃんとママだ。。。おーい!と声をかけると、私の姿を見たMちゃんママ、この子はLよ(Mちゃんのお姉ちゃんでLevelで新体操をしてる)と言い張る笑今日は新体操をサボっていたので都合が悪かったらしい笑明日の変則的予定のためにMちゃんママには送り迎えをお願いしていたので会えて話し合えて助かりました(^^;スカウトは今日はなんと学校のお友達が二人も入ってきたらしい!スカウトのお友達が隣の小学校からうちの小学校に引っ越してきたことで急にうちの小学校の子たちが誘われて入ってきている様子。今まで一人も学校の子がいなかったのでぶどう君、うれしそうです。その後あらいものだけして9時にりんごのお迎え、そして明日にあわせて三人分のジムの道具をMちゃんママの家に置きに行って9時半に帰宅。もちろん今日もご飯を作る時間がなかったのだけど、外食ばかりではあれなので今日は冷凍の餃子を買ってきて焼くだけ夕食。今日は義母がやっと退院したとのことで、老人ホームからみんなでスカイプをしたのでした。ぶどう君曰く、一気に元気になったように見える、とのことで、これでまた元気になってくれるといいなあ。そして今日はAthleticsの大会が高校であったんだそうで、みかんは、クラスリレーでまたもや20クラスほどの内、2位をとったらしい。100メートル走は、予選は一位だったんだけど決勝には選ばれなかったんだって。りんごは3000メートルを走ったけど、3以内には入れなかったらしい。みかんは走るのも泳ぐのも速くて凄いなあ!にほんブログ村
2019年02月20日
コメント(2)

2月13日水曜日。今日もお仕事は朝のうちはレポート。月曜のチームミーティングで今週中に仕上がるよね?って聞かれたので必死です笑そして9時からはニューLさんの実験のお手伝い。ニューLさんも初めての試みのことなので二人で試行錯誤の結果、今日はやめて、来週仕切りなおそう、ということに。というわけでレポートに専念できることになったので更にスピードアップして頑張りました。あ、でも今日凄く将来が明るくなる出来事があって、、、ニューLさんの新しい実験の研究費を応募するために履歴書を作ってくれといわれて、ニューLさんが用意したテンプレートに簡単に履歴書をコピペしていたんだけど、それをちらっと見て、すっごくニューLさんはびっくりしたんだって。というのも、私がFood Safetyのマスターを持っていたから。業界の経験が深いニューLさんとしては、現在のここのラボの在り方は全然納得いかないんだそうで、実はLさんが退官した後に使うための新しいFood safetyをしっかり考えたラボの説明書を作っていたんだそうで、、、なんだ、それじゃユキなら私のこの気持ちわかるんじゃない!折角の知識なのに何で使わないの、もったいない!!!と思ったんだそう笑柔軟性のある私は笑、まあ、ここのラボはこういう感じなのか、と特に危機感も感じず適応してしまっていたんだけど笑。そんなこというなら、もっと言えば外科での手術にも適応できるだけの知識があるわけで、、、以前の医療系の実験なんて、そこから見たら全然ダメで、いいのかな?これで?って思ってたんだよ、、、なんて伝えたところ、そうよ!もちろんその知識も使わないと!とのこと。「Lさんは本当に尊敬してるし、大好きだし悪くいうつもりはないんだけど。。。」と前置きするニューLさん。。うんうん、最後まで言わなくても言いたいことはわかる笑とういわけで、7月になったら(Lさんが引退したら)二人でここのラボに大革命を起こそう、とニューLさん。気迫が違うわ。。。そこへタイミングよくCさんがやってきて、、、あの大きな機械を別の部屋に移すことは出来ないのかな?と大きなアイディアを発案し、、、そこからみんなで大会議に。この機械をここへ移してこれをここへ移せば、レオロジーの部屋、テキスチャーの部屋、と、凄く統率の取れたラボが出来る!という話に。そしたらこのラボはユキが管理して、ニューLさんが副マネージャーをして、しっかりした安全性のもつ部屋に出来る!と大盛り上がり。ニューLさん曰く、ユキのSafetyのバックグラウンドと、Cさんの官能試験の経験とを最大限に行かせる管理をして、今後につなげよう!とのことでいやあ、この人についていったらきっと将来は明るいな、と思っちゃいました。(自分が新しいことを思いつくのは出来ないタイプなのでいい指導者が必要笑)そして皆で、よし、7月になったらやろう!ということに(^^そして午後はコーンのプロジェクトのカスタマーから、サンプルを検査したいから送って欲しいといわれてサンプルを作って送付の手続きをし、最後に、私のコンピューターが新しくなるということでその説明を聞きにいったら、あっという間に一日が終わってしまいました。今日はりんごの新体操が12時半からやっている日で、、、学校の時間割が出てみたら、水曜の午後は数学か理科の日だということがわかり学校を休みたくないと決めたりんごだったので、2時半に学校が終わって即新体操に行くことになってたんですよね。2時半に学校に迎えに行くには2時に職場を出ないといけないので難しい、ということで今日はりんごは、初めての単独バス乗車にトライすることになってたんです。(今までクライストチャーチでバスに乗ったのは私と一緒に一度だけ)乗れたかナーと思っていたら、バス満員で乗れなかった、とメールが!えー!!!!と思っていたら、しばらくして、やっと乗れた、今○○と場所を知らせてきた。確か乗り継ぎをするんだったはず?(りんごが自分で調べたので良く見てない笑)丁度今近くにいるから迎えに行ってあげよう!と思って、今行く、と返事して向かったけどどこにもいない。。。おかしいなとぐるぐるぐるぐる走り回ったところ、まだバスの中にいることが判明!自分で乗り換えてちゃんとジムに到着したらしい。なーんだ、と思ったところでみかんからメールがあり、もう遅いけどプール間に合わないよ?とのこと。あー!そうだった!と速攻家に帰ったのでした。みかんとぶどう君をのせてプールに到着すると丁度4時。なんだけど、、、いつも10分ぐらい前からアップするのに5分遅れでいくのは絶対に嫌だ、恥ずかしい、と物凄く嫌がる。。5分ほど、そんな馬鹿な話はない!と揉めたんだけど、これだけ、絶対に行かないと言い張るみかんは、きっと行かないだろう、、、とあきらめて折角来たのに今日はプールは休むことに。。。買い物して帰宅してあちこち片付けて、弁当箱だけ洗った後は今日は3日連続保護者会最終日、ぶどう君の保護者会へ。またもや長いので内容は後日にするとして、無事、これで全員の保護者会が終わりました(^^;6時半に終わって急いで夕食に久しぶりにチキンのレモングラス焼きを作成し、9時にりんごのお迎えに。3日連続保護者会とは。。。どたばたの3日間でした(^^;ああ、そうそう、それでりんごは、急いでバス停に行ったらもう満員で乗れなくて三本目に乗ったんだって!たまたまお友達が一緒で乗るときも降りるときも安心だったんだって。みんなそんなにバス通学してるんですねえ。にほんブログ村
2019年02月19日
コメント(0)

2月12日火曜日。今日は昨日に引き続き朝のうちはレポート。そしてティータイム後は約束していたニューLさんとCさんとのミーティング。実験を手伝ってほしいんだそうで、その前にもう一度レオロジーについての講義をしてくれるらしい。時間になって場所へ行ったらCさんが検査に苦しんでいて、Lさんを呼んだようで、、Lさんがいつものように真剣に対処し始め、、、私とニューLさんは待ちぼうけ。10分ほど待ったかなあ、隣にいたニューLさんがいらいらしだしたのを感じた!前向きで穏やか(とはいても意思が強いので、意思で抑えてる感じ)なニューLさんがいらいらしたのを初めて見ました笑(後から聞いたら生理前だったらしい笑)終わったら教えて、とつぶやいてニューLさんが出て行ってさらに10分ほど。とりあえず問題点が終わってもう少しやってみよう、という状態になったので、ニューLさんが待ってるよ・・・?と声をかけてみると、うん、ミーティングだよねーとのんびりしたCさん(笑)えっそうだったの!?私がここはやっといてあげるから早く行っといで!とLさんがいってくれて、あ、そうしてもらえますかー?ありがとう~♪とどこまでもキウイなCさんが答えて二人でニューLさんのお部屋へ。ニューLさん、実はイギリスでは私がずっと苦心しているリオメーターの講師をしていたんだそうで!!!いろんな種類のレオロジー、そして測定方法、何に使うかをフローチャートを使ってさくっと30分ぐらいで説明してくれました。実はLさんは説明が下手なので、、本当に理解が難しいんだけど笑、ニューLさんの説明は完ぺきで、、、すでに教科書を読んで、それぞれの言葉は理解していた私にとっては、その横のつながりっていうかいまいちつながらなかったかかわりがあっという間にわかって、途端に理解できた感じ!うれしい!ニューLさんは、私たちが、ただやらされるんじゃなくて、ちゃんと理解して考えて、自分の実験にも使えるようになってもらいたい、ととにかくいい先生で。学ばないといけないけどどうしたらいいかわからないと思ってた機械だっただけにうれしいです。午前いっぱいミーティングがかかってランチ後は学生さんに、私が管理している機械の使い方を説明し、その後は再びレポートを。そして急いで帰宅して3時30分にりんごをジムに送り、その後みかんを4時15分にバレエへ。30分で着かなかった。。。いやはや、、、やっぱりバレエかなり遠くなった。。。渋滞の一番ひどい時間なだけに一番混むところを通り超えないといけないこの場所は大変だわ。。。そしてみかんをバレエに落とした後急いで家のほうへ戻り17時15分ごろブドウ君を親友君のお家からピックアップして家に帰り用意をして17時45分にライティングの先生が家に迎えに来てくれました。ブドウ君を引き渡した後は再びバレエに急行。。。18時15分にピックアップして戻ってきて18時45分にブドウ君をライティングからピックアップ、そして今度は高校へ急行し、、、無事19時の保護者会へ到着(^^;そう、双子が違うチームに分かれてしまったので、二日連続の保護者会なのです。。。今日は歩いていくのは面倒だからみかんとぶどうくんは遊んで待っている、とのことで私は保護者会へ。内容はこれまた後日として、、、今日は終わったらすでに8時半で、二人を連れていったん帰宅し、一人で9時にりんごのジムのお迎えに。もちろん今日も全く料理をする時間はなく、夕食はジムの帰りにケンタッキーを買ってきました(^^;今日は高校は水泳大会だったらしく。全員参加ではなくて希望制だったのでみかんは参加、りんごは不参加だったんだって。みかんは個人の種目は出ずにリレーだけ出ることにしたんだそうで、男子二人女子二人で4人でクラス代表として泳ぎ、決勝に残ったんだって。そして3位になったらしい!クラスは全部で20個ぐらいあるらしいので、結構な快挙だったみたいですよ。そしてなんとりんごのクラスは運動のできる人が多くて1位だったらしい!(やっぱりりんごのチームはスポーツに秀でてる人と音楽に秀でてる人が集められてる気がするんだよなあ。)この水泳大会は出席した人数の分ポイントが入り、成績でまたポイントが入るんだそうで、楽しそうでした(^^にほんブログ村
2019年02月18日
コメント(0)

2月10日日曜日 昨晩早く寝てしまったので、なんと12時間も寝られた!というわけでおきたらもう12時で、、、急いで炒め物でランチを作った後は、あっという間にゴルフの時間に笑ぶどう君ゴルフの間にみんなで買い物に出かけ、ゴルフの後、遊びに行こうって言ってたんだけど、こんなに遅くから出かけるなんて、、、と嫌そうな双子。ぶどう君と外で遊んであげればいいでしょ、ということで、三人はしばし外で遊び何とかぶどう君のどこかに行きたい気持ちもおさまったようす(^^;ということで、夕食作り。今日はりんごのリクエストで、ミートパイを作りました。大きいのを作ったんだけどあっという間になくなった!美味しかった。そしてその後はぶどう君リクエストで久しぶりに人生ゲーム。のんびりした一日になりました。2月11日月曜日。今日は朝からレポート書き。そして10時からはチームミーティング。ほぼお喋りで終わる笑。おわったらランチタイムでした。ランチタイムにEさんが、私もプランクやってみたけど、、、You were almost killing meだって笑殺す気か!ってのと一緒だ、って笑っちゃった。すんごく辛かったのに、息子は全然大丈夫だよ、お母さん、というので、頑張らざるを得なかった!と笑午後もレポートを書いて過ごして、帰宅。3時10分ごろ職場を出て運転してたら20分ごろみかんからメッセージが来て、、、私たち今出ないといけないんだけどいまどこ?だって!そうなの!?とおお慌てで帰宅。りんごをジムに送り、その足でみかんをバレエに送ったんだけど、遠くなったせいで結局10分ぐらい送れちゃった。。バレエを送って(4:00)、大急ぎで今日の買い物をし、家に帰ってぶどう君の水泳着をかばんに詰めて急いで今度は5時にぶどう君を親友君宅へお迎えに。そしてその足でプールへ。6時に水泳が終了後は今度は速攻でバレエにお迎えに行き(6:30)、戻ってきて双子の高校へ。ぶどう君とみかんは歩いて帰るというので高校の駐車場で別れて、今日はりんごの方の保護者会です。長くなってきたのでその話は明日にして、保護者会が終わったらもう8時20分、8時にジムが終わってるりんごを急いでピックアップし、家に帰って残りの二人を連れて、今日は中華でディナー。家に帰ったらもう10時半で、、あー弁当箱洗いたくないーって叫んだらみかんが洗ってくれたので私は洗濯したり残りの家事をして、気がついたら11時半。その後りんごのロープの音楽探しをしたら12時半になってしまったのでした。。。忙しい一日だった。。。にほんブログ村
2019年02月17日
コメント(0)

2月9日土曜日。今日は忙しい土曜日再開の日。まず8時半からはぶどう君のテニスの大会。ぶどう君をテニスコートに置いて家に帰り、みかんを連れてバレエへ。みかん、今年バレエ初日。なんとまたバレエの場所が変わり、、、(本当に落ち着かない先生たちだよ。。笑)、今までで一番遠い場所になってしまったんです。新しいスタジオは結構広くて素敵でした。前回のスタジオは日当たりが良くて、凄く暑そうだったので、外が見えないのはいいような気がする。みかんをバレエに置いたらもうぶどう君の試合が終わったとのことでテニスコートへ。11歳以下の部、、、強かったらしい。まだエースたちが戦ってたけど、ぶどう君よりずっと大きい彼らよりもさらに頭一つくらい大きい子達と戦ってる(^^;もちろん負けたよ、とのことで、でも結構粘って3-6で負けたんだって。(今チェックしたら、残りの二人のエースはかって、チームは勝利してる!びっくり!)今日は相手が三人しかいなくてダブルスはなかったらしい(エース二人組みはダブルスは負けた)家に帰宅して今度は急いでりんごをジムへ。そしてみかんを迎えに行きました。新しいスタジオ、良かったけど、隣のジムの音が丸聞こえで結構うるさいらしい。それじゃあ先生たち気に入らないでまた来年変わるかもね。。。。笑お腹がすいた!今すぐ食べたい!というぶどう君だったので、バレエの帰り道みんなでバーガーキングへ。やっと最近食べられるようになったバーガーキング、普通のハンバーガーを比べるならやっぱり断然マックよりいいよね。。。マックのハンバーガー野菜入ってないもん(^^;シティーセンターのバーガーキングはドリンクが継ぎ放題なので、二人は何度もドリンクをお替りしたのでした。。。そして家に帰宅して、眠い、、、とお昼寝。2時間ほど寝てはっと目が覚めたら2時半。携帯を見たらMちゃんママからコーチがミーティングしたいから今すぐ来てというメッセージ(笑)飛んでいきました(^^;内容は今年の国内の大会、どれにいくか、というもの。今年はダニーデンが二回、クライストチャーチが一回、お金をセーブするために三回だけでしっかり点数を取って国体に行こうと先生は言っていて、、、確かにヨーロッパとかもあるし、それは個人のほうは可能かもしれない。。でも、グループは?結局どうなったの?と聞くと、、、結局ジュニアグループを結成して、今年中に合計点20点を取って、来年の大きな世界大会にNZ代表で出ようと思ってるらしい。今までと違って、一回目の演技と二回目の演技は違う道具で違う演技をするんだけど一回目の演技は昨年まで三年連続使ってきたフープの演技にするらしい。だけど二回目の演技は、、、全く新しいものらしい(^^;ということは、、、グループのためにはあちこちの大会に出場しなくてはいけないのでは・・・?とりあえずまだ個人の演技も作り終えてないからそれから考える、んだそうで笑じゃあ、国内の大会の予定も保留よね(^^;その後大急ぎで家に帰りりんごを家に置いてみかんとぶどう君をアートへ。アートが終わった後はまっすぐ家に帰ってりんごを連れてお買い物。ウエアハウスでトレーニング用具を買いたいんだそうで。皆でぶらぶらと歩き回ってちょこちょこセール品を買い帰宅し、今日の夕食は焼肉に。焼肉を食べている間にパパとばあばからスカイプがあって、食べながらスカイプ。ばあばが弱ってきている感じがして心配したパパが、ばあばに孫たちを見せたかったみたい。入院中は弱りがちだから、退院したら元気になるといいけどなあ。。。にほんブログ村
2019年02月16日
コメント(0)

2月8日金曜日。今日は朝からとんかつ揚げちゃったのですっかり遅くなって急いでお仕事へ。レポートをやり始めたんだけど、Cさんがお休みする、という連絡が入ったんです。Cさん、火曜日から休んでいて、最初は娘ちゃんたちの風邪、そして今日は本人に移ったらしい(^^;月曜日に大量に検査が来ていたのを知っていたので。昨日の時点で、代わりにやってあげようか?と打診したものの、大丈夫、帰ったらするから、とのお返事。ところが今日になってなんとまたもう一箱やってきて!(月に一箱のペースで送ってきてたのに一体どういうこと!?笑)Lさんと一緒にCさんに問い合わせをして、じゃあお願いします、と言うことになったので、朝から大量のサンプルを検査し続けました。お昼を挟んで午後は今度はレポート作り。何とか一つのセットのレポートを作って送り、残りの二セットは出来上がらず月曜に後回し。。。まあ残りの二セットは今日また大量に送ってきたところと同じ会社なので少し遅れても理解あるでしょう(^^;急いで帰宅して、速攻でりんごをジムへ。金曜はジムが3時半からなので3時ちょっと前に仕事を出て3時20分ぐらいに家についてジムへ行くんだけどもうぎりぎりで、、、道が混んでて遅れてしまった(^^;みかんは帰り道に小学校にぶどう君を迎えに行き、その足でテニスに送ってくれているので、ジムへ送った後、急いで買い物してテニスコートへ。ぶどう君をピックアップして帰宅したのでした。ポストクリスマスの大会、昨年までは男女ミックス9歳以下の部にいたぶどう君たちは順当に行けば男女ミックス10歳以下一年目、の部なんですがなんと、先生曰く、簡単すぎるから、男11歳以下の部に入れといたから、とのこと!確かに、昨年のリーグは簡単すぎて、全員がストレート勝ちしてたけど、、11歳以下の分に入れられたら全く勝ち目がないのでは・・・?笑11歳以下の部になると、ボールが子供用のボールではなくて、普通の大人のボールになるらしく、今日はそれで練習したんだって。物凄くはねて難しかったんだそう。そしてみかんの水泳は今日は大会で、お休みだったので4時半に家に戻って少しのんびりして、今日はぶどう君のスクールピクニックなので、途中でピザをピックアップして5時半から再び学校へ。お友達が別の学校から転校してきたのでお喋りするのを楽しみにしてたんですよね。お友達のお友達も紹介してもらって、結局三人でずーっとお喋り。子供たちは遊びに行ってのんびりとした時間を過ごしました。日に焼けたくないから日陰にいたけど、寒くて寒くて、、、なんか夏が段々過ぎ去っていっているような気がする。。。結局6時半過ぎかなあ?に退散して、今度はみかんとりんごのご飯作り。今日はひき肉のあんかけに。9時にりんごのお迎えに行き、今日は朝から眠かったので、すぐに寝てしまいました。りんごは風邪が治って以来だいぶ好調みたい。腰はまだ痛いみたいだけど、、、頭はそこまで痛そうではない感じ。後一ヶ月で大会のたびへ出発するのに、なんとまだロープの音楽さえ決まっていないのでちょっとかなりあせっています。にほんブログ村
2019年02月15日
コメント(2)

2月7日木曜日今日は睡眠不足のため朝から眠い。。。おかげであまりレポートに身が入らず進みが悪いと思ってたところへチームリーダーから集合の号令がかかり皆でミーティングルームに行くと、オーストラリアからのお客さんが来ていて突然プレゼンが始まりました。なかなか面白い内容で、眠くならなくて助かった笑終わったらもうお昼で、お昼を食べてしばらくしたら、チームリーダーと約束していたミーティング。前回のパフォーマンスレビューから半年たつので、現在の様子を離すというミーティングでした。いくつかききたいことがあったのでちょうどよかった。本当は自分の新しいプロジェクトをやりたいと思って、昨年のメンタリングプログラムでもそれを目指した準備をしていたのですが、当面はレポート書きで忙しいし、月末から6月までは立て続けに実験が入るので忙しいらしい。その上、ニューLさんが、新しい面白い3Dプリンターのプロジェクトの研究費に応募することになって、その中核メンバーとして入ることになったので、とても出来そうにない、、、メンターになんていったら?と心配してたんですよね。でもチームリーダーと話し合ってすっきり。そして終わるともう3時だったので急いで帰宅、公文に行こうと思ったらりんごが今日は公文私をジムに送ってから行ってくれない?とのこと。ぶどう君は今日はお友達のうちで遊ぶ約束していていないのでそれなら、ジムに送る5時まで昼寝をさせてもらうことに。りんごをジムに送って帰ってくると、みかんが寝てる笑しょうがないのでぶどう君が帰ってくるまでみかんを放置し、5時半ごろぶどう君が帰ってきてから三人で公文へでかけました。りんごは前回からテストをしないといけなかったんだそうで、次回は絶対に来ないといけないらしい。しかも宿題を持ってくるの忘れたので怒られちゃったよ!来週は絶対に連れてくるぞ。。。かえって夕食作り。今日はハヤシライス。そしてりんごのお迎えに。先日りんごの写真を送って欲しいとMちゃんママに言われて送ったの、何に使うのかなあ、と思ってたけど、、、あちこちにその写真を貼るんだったんだそうで一枚はNZ代表で出場した人たちの写真として、新体操の部屋の入り口に掲示もう一つはシニアレベルの子達の写真、ということで、かっこよくジムのロゴと名前が入ったA4の写真を、二階の観覧席の壁に貼るらしい。すでに何枚か貼ってあったけど、かっこいいー!出来上がりが楽しみです。夜はだんだん増えてきた宿題を必死にこなす二人。結構たくさんあって大変そうですよ。。。 にほんブログ村
2019年02月14日
コメント(0)

2月6日水曜日今日はワイタンギデー、祝日です!ここまでずっと天気がよかったのに今日は凄い寒い。。お天気だったらサーフィンに行きたいねといってたのにとてもそんな雰囲気ではなく、、、、とりあえず朝はのんびり。12時ごろさすがにおなかがすいて、急にフィッシュ&チップスが食べたくなり、買いに行くことに。いつものお店に行ったらしまっていて、中国街のほうに行ってみたらこれもしまってる!そうだ!新正月だ!それじゃあ中国人がやってないところで買わないといけない、、、と繁華街のキウイがやってるお店にやってきてやっとゲットしたのでした。帰りにネット注文しておいたぶどう君用のピザをピックアップして帰宅してみんなでご飯に。30分だけ公文をしたらお出かけ、と決めて皆公文をした後は今日はお散歩。通り過ぎるたびに様子が変わっていくシティーセンターを散策することにしました。今まで無料だった駐車場がどんどん有料に変わっていく中、以前から利用している場所はまだ無料で助かったー。駐車して歩いて中心地へ。おしゃれな店がたくさん出来ていてクライストチャーチじゃないみたい!そして知らない間に、建てなおす予定の地震で壊れた教会の取り壊しも始まっていました。2時間ほど歩いて戻ってきた後は買い物して帰宅。帰宅後やっと念願の掃除機をかけた後は夕食作り。今日は、ぶどう君リクエスト、永田町で食べた、陳健一のレシピで麻婆豆腐笑検索してびっくりしたんだけど、使う材料は私がいつも使ってる材料とまったく一緒。でも投入の順番が全然違うんですよね。出来上がった麻婆豆腐はまったく別物!!!!笑お店で食べた味とそっくり!めっちゃくちゃ美味しかった!これなら、、、持ち寄りにも出来るレベルだわ。今度からポットラックの一品候補にしよう(^^あ、レシピのリンクも貼っておきますね。とうちジャンと花椒粉は使いませんでした。https://www.kyounoryouri.jp/recipe/3771_%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E8%B1%86%E8%85%90.html夜は今度は旦那さんとぶどう君だけホリデーあたりで短期間日本に帰ることにしたのでその飛行機を予約。ぶどう君、、、また学校いきたいかなあ?にほんブログ村
2019年02月14日
コメント(0)

2月5日火曜日昨日スカートが入ったので調子に乗った私は、今日は以前痩せたときには入ったけどそれ以降着られなかった笑ワンピースに挑戦!すんなりと入った!凄いなー。なんだか上半身もすっきりしたのかな?プランクで肩の肉も減ってるのかしら??今日もお仕事はレポート書きに専念し3時に帰宅。普段は月曜日と火曜日はぶどう君は親友君の家で遊ぶ日なんだけど昨日はお母さんに連絡していなかったので誘われなかったようで、昨日話して今日から遊びに行くことになってたので家にいたのは双子のみ。ジムにみかんを送った後はみかんとお買い物へ。そして家に戻ったらみかんが私に渡し忘れいた荷物の不在届けを発見!今日の5時までに取りに来いって書いてある!と急いで二人で再び出かけました。荷物の中身はみかんのバレエの今年のレオタードでした(^^毎年色が変わって買いなおさないといけないってかなり不経済よね。。。今年はジャケットまで変わったし(^^;そしてぶどうくんのお迎えへ。久しぶりの親友君、確かにめちゃくちゃ大きくなってた!うちの双子の一つ年上の、お兄ちゃんにそっくりになってきてる(^^帰宅後は今度は6時からぶどう君のライティング。図書館に送り届けて急いで帰宅してしばらくして、約束していた、庭の木を切ってくれる人がやってきました。先日の見積もりの結果は240-340ドルとのこと。普段手が出ない高い木を切ったりしてくれるので、お願いすることにしたんですよね。いない間にやっちゃうから細かい打ち合わせを、とのことで、あれこれ細かい打ち合わせをしました。やってくれるのは2,3週間後なんだそうで、、、もう旦那さん帰ってきちゃうね(^^;なので、旦那さんが出来ることは旦那さんにやっておいてもらって、彼のやる分は難しいことばかりにしてもらおう。。。そしてぶどう君のお迎えへ。一時間の授業は、15分に感じるほど短くて楽しかったんだって。たっくさん新しい言葉を習った!とうれしそうでした。宿題がいっぱい出たんだそうで、「ぶどう君のことを知りたいから、と質問をいっぱい書いてくれたんだけど、別にぶどう君のこと知りたいんじゃなくてライティングをさせたいんだと思う」とのこと笑相変わらず子供らしくない笑そして帰って夕食はドライカレーを作成しりんごのお迎えへ。今日はみかんは昨日に引き続き化学をやったんだそうで、マグネシウムと何かを反応させたらしい。急に化学に興味が出てきたみたいで、こそこそと本棚の日本語の元素の図鑑を読み出したので、びっくり!みかんは化学にはまったく興味がなかったし日本の本なんて読もうとしなかったのに。学校でちょっとやるだけで見てくれるなんて、とうれしくなっちゃった。せっかくなので買ってあったコナンの元素の漫画や、元素のゲームを出してきてさらにぶどう君を迎えに行ったときに英語の化学の本も借りてきてあげました笑楽しそうでいいなあ。にほんブログ村
2019年02月12日
コメント(0)

2月4日月曜日。プランクを始めて、一週間?明らかにウエストが細くなった実感はあったのですが、最近どのスカートも上まで閉められなかったのに、スカートがきちんとしまった!うれしい~一日のスタート笑今日も凄くいい天気。お仕事はやっぱり今日もレポート書き。3時に終わらせて、帰宅して、急いでみかんをプールに置いて、りんごをジムへ。そしてぶどう君に用意させてぶどう君もプールへ連れて行きました。今日もいい天気!みかんの水泳は今期は水曜金曜の予定なんだけど、今週はどちらもいけそうもないので今日来たんです。みかんは4-5時、ぶどうくんは5時25分なので、お互いに空き時間は遊び時間。どちらにもお友達がいたので、楽しそうに遊んでました。ぶどう君の時間になったのでぶどう君はレーンのほうに行ったんだけどどうやら自分の名前が見当たらないらしい。見に行ってみると、知らない間にクラスがあがっていたようで!一番上のクラスになってました!始めたのが早かったから、あがるのも早いなあ!一番上のクラスは二人だけで、足にブイを入れて腕だけの練習をしていましたよ。みかんとは違って筋肉が足りないせいか、ほとんどおぼれてた笑終わると、お天気がいいから外で泳ぎたい!というので外に移動。6時なのにまだ30度もある!のに、水の中は冷たかったようで、すぐにあがってきました(^^;買い物して帰宅後は、夕食作り、今日はタイのガパオライスに。そしてジムのお迎え。今日はりんごは、今日ぽつりと、なんかさ、りんごのクラス、りんごの友達っていないって気がついたんだよね、だって。えっいま!?笑もう一週間になるのに、、、気がつくの遅くない??笑私たちみんな気がついてたのに。。。一週間気がつかないなら、まあ大丈夫なんじゃないかな?笑あ、そうだ、ぶどう君も面白いことを言ってたんだけど「なんかまだ9年しか生きていない気がしないんだ、もう50年ぐらい生きている気がするどうやってあと70年も生きるのか想像できない」って笑ぶどう君の言葉をきいてるとなんだかこの子は50歳ぐらいなんじゃないかってよく感じていたけど、本人もそう思ってたんだ笑笑笑何でも目にした、耳にした情報全て覚えてしまうから人生にすでに疲れたのかなあ?笑それからもう一つ、「なんかぶどう君は大人しい女の子とは結婚しないような気がするんだよなー」だって笑そうだろうね、たぶんママやりんごみたいな、自由で面白くて見てて飽きない人と結婚するんじゃん?っていったところ、「そうなんだよねー。。。」と大変納得のいかなそうな声で言ってました笑笑笑残念ながらママに似た人と結婚するもんなのよ笑きっと将来苦労するわね笑にほんブログ村
2019年02月11日
コメント(2)

2月3日日曜日今日は何も予定がないのでのんびり。朝ゆっくり起きてパソコンして、適当に食べてやっと動き始めたのは2時笑せっかくいい天気だからどこかに行きたいというぶどう君のために久々に象さん公園へ。一時間ほど遊んでゴルフタイム。ゴルフの間は家で待機してお迎えのあと皆でお買い物へ。私にあれこれお誕生日プレゼントのメールが来ていたので、もらいに行きました笑ファーマーズでは素敵なペンをもらい、Stevensは20%引きって言うからキャンプ用の食器を買ったのに、セール品はひかれませんとのこと。。。ノエルリーミングでは20ドルもらったので炭酸水のガスを購入。その後中国街やスーパーで買い物して帰宅して、今日は夕食は餃子に。子供たちには庭の掃除と公文をやってもらいました。夜はやっと日本の写真整理をして、最後に、日本でいただいた節分の豆を食べてのんびりした日曜日だったのでした(^^さてさて、それで先日の新体操の話なんですが、、、、いやあ、ほんとに、、、NZの新体操協会は腐ってるということがよおおおくわかりました。。。今回別のジムからコーチが引き取ったシニアのお姉さん、昨年も3位を取ったり成績がいい人なので今までにも新体操協会が主催するヨーロッパでの世界大会に代表チームとして行ったりしてたんだけど例の、メインのチーム出身でないってことであんなことやこんなこと、とにかく彼女に不利になることをたくさんされたんだって。そんなにひどいことを!ってことばっかり!今年はPちゃんがジュニアの代表チームに入ったので色々と世界大会のお知らせがきていたんですが、そういうわけであちらの大会ツアーには行かないほうがいい、お勧めしない、とのこと。うちのコーチについていけば、4週間の旅で、有名な世界大会に沢山出られるしそもそもジャッジが皆コーチの知り合いだから、初見さんにつく低い点数、になりにくいし、コーチもジャッジに参加できるとか?色々いいこと尽くめみたい。もし来年代表チームに入れた場合のためにいろいろ知っておけてよかったです。もう一つの話はこれまた大問題のうちのジムの話で、、、下の子達のお母さんに会計士がいて、ジムの資金について申し立ての文書を送ったらしい笑だって、ジムの事務方の給料は41%アップでコーチは一切アップなし、最低時給なんですよ。。。そりゃないよね(^^;それから最後にはPちゃんママとコーチと三人でお喋りしたんだけどコーチがりんごのこと、「一番ハードワーカーで、一番難しいことを一番上手に出来るのに、大会本番になると、ああああああ、どうしようどうしよう(とゾンビみたいにして手を振るわせた笑)ってあがりまくってこっちまで心臓の音が聞こえてくるようになって、ぼろぼろになる」っていってて笑そんなにひどいんだ(笑)じゃあ、ほんとに、緊張さえしなければ、断然いい点が取れるはずなのね~。このヨーロッパ旅行で度胸をつけられると思うって先生が言うので、ぜひともそうなって欲しいものです(^^;にほんブログ村
2019年02月10日
コメント(0)

2月1日金曜日。やっと金曜日。今日もメインはレポート、そして二週に一度のセミナー、2019がスタート。あっという間に仕事は終わり、少し早めに仕事を終えて急いで家に帰りりんごをジムへ。帰ってくるとみかんが頭が痛いとのことでプールは休むことに。帰ってからまだ一度も行けてないんですけど。。。ということで時間が出来たのでぶどうくんと、ライティングの先生に言われたテキストブックを買いに行きました。近所のモールの本屋に行ったら、知らないうちに教育関連のコーナーがめっちゃ縮小してて見当たらず、しょうがなく大きなモールへ。二冊買うと一冊半額だったから、ついでに数学も買っちゃった。夕食はカレーに。そうそう、ぶどうくんが言ってたけど、みんな、あまりアシモ知らないんだねって。ぶどうくんの中では夢のアシモだったし、仲良しの友達たち、親友のLくんや仲良しの韓国人のPくん、アフリカのSくんなんかはみんなアシモ好きで、普段からアシモの話をしていたんだけど他の人にアシモっていっても、なにそれ?と言われるんだそうで。(Pくんには、嘘、アシモ!!?すげーーー!!!!うらやましい!!!と騒がれたらしいけど笑)そうそう、私も職場で話したら、あまり沢山の人は知らなかったのよね。ロボット好きなら知ってる、って感じなのかな。2月2日土曜日。今日は11時のジムまで何もないので久しぶりにぐっすり。昨年末と同様、朝一時間早く起きて、寝る時間が変わらないと、即出来てしまう口の中の多数の口内炎、だったのですが、ぐっすり寝たら少し良くなったよ。。。11時からはジムのミーティングがあるので行ってきました。ヨーロッパの行き先が決まったんだって。ポーランドからエストニア、そこからセルビアに移動して、その後オーストリア、またはスロバキア、らしい。いいねえ。楽しそうだな。コーチは当初シンガポールでジャッジコースがあるから子供だけでポーランドに移動するはずだったけど、予定変更して一緒に来てくれるんだそう!それならなんの心配もないと一安心です。それ以外にもたくさんたくさん話したんだけど、それはまた後日ということで。1時間半ほどお喋りして帰宅後はパスタを作ってお昼を食べてしばしのんびりしてりんごのお迎えに。その後久しぶりのアートに子供たちを連れて行き、私はふらふらとモールで遊んだのでした。買い物して帰宅して夕食はカレーに。にほんブログ村
2019年02月09日
コメント(0)

31日木曜日。今日からぶどうくんも学校スタート。三人分のお弁当を作ってお仕事へ。昨日のMちゃんのお姉ちゃんの話が面白かったから、Mちゃんママにテキストでその話をしたところ、面白い!という話と一緒に、Mちゃんもね、りんごと土曜日にあってみて、自分がどんなにりんごとあえなくて寂しかったかわかった、といったのよーとお返事が帰ってきました笑Mちゃんがそんなにりんごが好きだってのは知らなかったな笑今日もお仕事はレポートをして3時に退散し、帰宅。やっとりんごは元気になってきたんだそうで久しぶりに新体操へ。みかんのバレエはまだ来週まで始まらないんだそうで、そこまで忙しい放課後はまだ始まらず。ぶどうくんの新学期は、ぶどうくん、夏休みに物凄く身長が伸びたのでこれで少しは親友Lくんに追いついたかな、と楽しみに出かけていったんですがLくんは、更に巨大になって見上げるほど大きくなっていて、あれ、ぶどうくん、縮んだ?って言われたらしい(笑)超がっかりしてました(笑)昨年一年間カナダに帰っていたお友達が帰ってきて、新しい人たち(一卵性双子な気がするけど、ぶどうくんには全く違う顔に見えるらしい。でもみんなには区別がつかないらしい。そりゃ多分、一卵性よね、、)も入ってきたんだって。辛口女子に、髪の毛切ったのは、全然変わったように見えないわ、と言われたらしい(笑)みかんの方はサイエンスが化学で、実験を見せてもらって面白かったんだって。日本の中学でちょっと見学させてもらった実験と同じことやったらしい。突然うちにある元素の本をいろいろと読み出しましたよ。もう双子がうちにある日本語の本は読むことはないだろうと諦めていたのに新たなものを読み始めるとは!と嬉しい限り。りんごも、毎日、高校って楽しい、勉強って楽しいってつぶやいてるし高校から勉強を始めるってなかなか良いなあ、と思ってます(ちょうどシュタイナーのやり方と合致してるのよね。14歳から勉強って。)あ、そうそう、なんとりんごもみかんも、数学のクラスが一番上になったんだとか!えー?ICASでいつも平均なのに???あんなに人数がいるのに???不思議だわ。。。。あ、そうそう、それでりんごのクラス、クラスに二人のものすごいボッシーな人がいて、既にクラスが2大勢力に別れてるんだとか。。。うわあ、、、めんどくさ。。。りんごが一番嫌いそうな状況(^^;りんごはなるべく真ん中辺にいるようにしてるんだけど(笑)、何故か親しげに話しかけてくるんだそうで(笑)結構難儀な高校生活のスタートみたいです。。。夕食は大量に唐揚げを作成し、新体操のお迎えへ。新体操の方は、久しぶりだったけど上手にできて先生にびっくりされたらしい。よかったよかった。先生がりんごがいないのを凄く寂しがってたとみんなから聞いたらしいですよ。にほんブログ村
2019年02月08日
コメント(0)

30日水曜日。今日は双子の高校初日!ぶどう君の初日も今日だと思ってたのに、明日だということが判明し、今日はぶどう君は私と一緒にお仕事に行くことに。朝5時半におきて双子の弁当を作り、ぶどう君着替えさせ(寝たまま笑)自分の用意してたたき起こし車に乗せて仕事へ。朝ごはんにパンを買ってあったので食べさせているうちに到着しました。午前中は隣でずーっと寝てたぶどう君(笑)ティータイムに起こしてお茶に連れていってみんなに歓迎を受け会社の様子がわかったぶどう君。ニューLさんお喋りでしょうといったところ、確かにお喋りだったけどママが物凄い喋ってた、と(笑)そして、昨年うちのグループの仲間入りした日本人の人が、日本語でこんにちは、と話しかけたら、物凄いびっくりしてました(笑)日本人が入ったって言ってたのに、聞いてなかったのかな、日本人はいないって言ってたじゃん!とか言ってましたよ(^^;ティータイム後は公文をして、ランチタイムに。近所のインディアンレストランでカレーを食べてご機嫌なぶどう君。一応動画三昧することも出来るようにパソコンも持ってきたんだけど、、、進研ゼミもやらなきゃ、ということで赤ペン先生をし、家庭教師の先生にちょっとだけ出された自己紹介のライティングの宿題をしたら、一日が終わってしまった!りんごは今日は学校に行ったけどやっぱり物凄い頭が痛くて新体操は出来なそうだ、という連絡が来ていたので、それじゃあ、と二人で帰り道は電気屋さんへ。りんごのコンピューターが動かないというので見てもらいました。結果、問題なし、動くんだけど(笑)。何が悪かったのかわからん。。。そして、みかんと電話して、今日はプールだったことを思い出す(^^;あー、サボってしまった。。。それならもう何も用がないということで、髪が長すぎて暑いと苦しむぶどう君のために格安カットに初挑戦。恐る恐る中に入ってみると、どんな髪型にしたいの?とあれこれいろんな切り方をいわれ、、、えっと、、、わらからない、、、ただ少なく短くしてくれればいいんだけど、、、とおろおろすると、わかんないから写真を捜して見せて、とのことで急いでグーグルサーチ。小学生の男の子の髪型で画像検索して、こんな感じ、と見せたらご機嫌にカットをしてくれました。ぶどう君、失敗したら学校行かないからね、とか言ってたんだけど笑、出来上がりは凄くいい!手際も良くて凄く上手だった。沢山おしゃべりもして、いいこだったわーとあちらも言うし、ぶどうくんも楽しかったんだそうで、凄く上手だし、いいよ!これからいつもきたい!とのこと。良かったよかった。16ドルだったからなあ。。。旦那さんいればバリカンでやってもらったほうが安い。。。笑というわけで今日は特別です(^^;買い物して帰宅すると家が激暑い!!これは、クーラーが必要だ。。。とリモコンを探すこと一時間。。。笑汗だくになってやっと発見。。。さてさて今日の高校初日、とっても楽しかったんだそうで、、、みかんは、日本人ハーフのお友達のほかに、以前補習校で一緒だった日本人、そして一番バレエで仲良しだったけどやめちゃった、中国人のお友達が同じクラスだったんだそうで、物凄く楽しかったんだって。りんごのほうには友達が全然いなかったんだけど、スリランカのお友達が出来たんだそうで、凄くイイコなんだって。三人の日本人がいるみかんとは違って日本人はりんごのほうには一人もいなくて二人とも今までの学校の友達は一人もいないんだとか!面白かったのは、新体操のMちゃんの年子のお姉ちゃん(レベルにいる)も同じ学年で入ったんだけど、ばったりみかんがあったんだそうで、「Hi りんご!ねえねえ、前新体操にいたAちゃんがいたよ!」と話しかけてきたんだそう。みかんは微妙な顔で応対したらしいんだけど(仲いいんだから違うよって言えばいいのに笑)、その直後彼女は今度はりんごに会ったらしく。。。「Oh,,,,私、間違えた気がする。。。」と言ってたんだとか(笑)これからは二人が一緒にいることは殆どないのでこういう間違いが多いんだろうなあ。それで靴が必ず皮のきちんとした靴じゃないといけないとのことで、以前から持ってる靴を履いて行ったんだけど、それが固い上に大きすぎて二人とも凄い靴ずれが出来たんだそうで、どうしても明日までにもう一つサイズの合ったのがいる、とのことでみかんとぶどう君とお買い物へ。ウエアハウスに行ったけどサイズの合うのがなかったので、今度はKmartへ行ったら一つだけ発見!無事購入できました。今日の夕食は義母宅から貰ってきた岩谷のカセットコンロと、それに使える焼肉プレートを使って焼肉!実家で焼肉したときに、ああ、あれでやればいいんだとおもってやってみたいと思ってたのよね。韓国の肉屋さんで買った薄切り肉は、いつも高いと思ってたんだけど今回日本で肉を買ったときに随分高くなったなあ感があり、、計算してみたら日本で買うより安いかも? こんなに美味しく焼肉できるならこれから頻繁にしよう!と皆で大満足でした。 にほんブログ村
2019年02月07日
コメント(0)

29日火曜日。今日もお仕事は朝からレポート作り。お仕事終わって帰ってみるとまだりんごは具合悪いらしい。ということで新体操はお休み。熱はないけどひどいせきと頭痛があるのよね。ということで今日も放課後の予定がなくなったので、ぶどうくんの文房具を買いに行きました。帰ってから名前付けをして、双子は明日から始まる高校初日の準備。今日はぶどう君は一日ドラゴンボールZを見ていたんだそうで、珍しく双子も見ていて、詳しくなっていました笑夕食はねぎのない角煮に。ねぎなしだとねぎから出る水がないので濃くなって、時雨煮みたいだったな。そして夜、今日までに来るはずだった高校三年生のバディーからの電話がりんごにかかってきました。男の子だったらしい。明日のお昼はピザが出来るけど食べられない人は弁当を持ってきてね、とのこと。みかんのほうは待てど暮らせど電話なし。。。笑さてさて、土曜日だったかなあ?NZブログでは一番有名なゆうこさんのブログに書いてあった、プランクエクササイズというもの、、、なんとたった5分でいいのに、一ヶ月で5センチウエストが減った、とのこと!こっこれは!!!と早速リンクされていたビデオを見てみたら、、、これならできるのでは?と思って早速ぶどう君とやってみたんですよね。https://www.youtube.com/watch?v=ndRK_NAyeewうわっ、きつい!!!笑何も動かさないのに、、、30秒保持することすら無理で、何度もつぶれつつ5分頑張ったら物凄い汗かいた。。。でも翌日物凄いお腹が筋肉痛に!これは、、、、効きそうだ、と思って頑張ってみることにしたんです。翌日にはともたろうさんのブログに、殺す気か!って書いてあって、思わず噴出したけど笑、ほんとそんな感じ。それから毎日頑張って、、、いや、すごい。たった数日でまずずっと減らなかった体重がさくっと1キロ減り、お腹が目に見えてサイズダウンした。そして便通が激しく良くなった・・・それプラス、一応、友人宅で教わったヨガのうち、肩や首に凄く効いたナーと思ってる動きもなるべくやるようにしてるしマッサージで教わったつぼもおしまくっていて、首が痛いのもだいぶ良くなってきた様子。ぶどう君もぷにぷにしていて、凄くプランクきついみたいなので、プランクし始めると必ず一緒にしてくれるので、二人で頑張って続けています。双子は初日は一緒にやったけど、これ、いつもやってるトレーニングと変わらないと興味をすぐなくしてしまったけど。。。笑、私とぶどうくんは頑張るぞ。。。!!にほんブログ村
2019年02月06日
コメント(0)

27日日曜日。10時15分に目覚め、慌てて用意して双子を10時半にお迎え笑少しお母さんたちとお喋りして帰って来たんだけど、りんごのヨーロッパ行きの話になって、、、お友達のお父さんが、「You might not see her again」って言ったので、笑っちゃった(^^;お母さんたちも、その旅行は怖くて私は出来ないって。。。帰ってきてからは片付けに専念。スーツケースの中身を片付ければいいのに、ついでにさらに掃除もしたくなっちゃって笑おもちゃコーナーをだいぶすっきりさせました。お昼ごはんには買っておいたトルティーヤセットを作って食べ、やっとスーツケースの中身に着手。大好きな未来少年コナンの行く末も気になり、テレビを見ながら片付けるというのんびり片付け(^^;お腹すいたーという子供たちの声に時計を見るともう8時で、慌てて買い物に出かけて夕食作り。面倒なので冷凍庫に入れてあった餃子の中身を焼いて、野菜とご飯で夕食に(^^;コナンを見終わった後は今度はみんなであれこれドキュメンタリーを見ましたよ。最初はイランイラク戦争のドキュメンタリー。双子は、戦争って、市民が殺されるんだ、ということを初めて知って凄くショックを受けてました(テレビ見たことないしね。。。)あまりに辛いということで途中でやめてその次はマイケルジャクソンのドキュメンタリーを見て、やっとここで片付け終わり!あー、やっと綺麗になった。。。もう既に12時だったので、明日早い私は寝ないと!ということで時差でまだまだ全く眠れそうもない子供たちを放置して私は就寝したのでした。28日月曜日。今日から朝早い出勤スタート。5時半におきて、6時半に出発、7時からお仕事。今日は一日のんびりレポート作りをしてあっという間に一日が終了笑急いで帰ってみると今日も遅くまで寝ていて、お昼何も食べなかったらしい。そしてりんごは頭が割れるように痛いらしい。えー、またー?。。。といったところ、なんと知らなかった事実が。。実は日本から帰ってくる頃から痛かったんだよね、だって!えー!?だって土曜日新体操行ったじゃん!?というとだって、パーティーと練習、行きたかったから黙ってた、とのこと。そうなのか。。。今日はとても立ち上がれそうにないくらい具合が悪いんだそうでしかもいつもの頭痛じゃなくて風邪な気がする、ということで今日は新体操はお休み。ということでお次の予定は公文。お腹がすいた子供たちのために急いでパスタだけ作って、あと一時間ぐらい時間があるとのことで、私は必死でぶどう君の公文の丸付けをし、みかんも自分の丸付けに励み、5時ごろに公文へ向かいました。りんごは夏休みの分殆ど終わったんだけど採点を一つもしていなくて、それはどうにもならずに先生に渡したらランダムにチェックしてあげるとのことで丸付けしなくていいことになった笑みかんは1週間分くらい出来ていなかったので静かにやるべきことをやり問題はぶどう君。夏休みの間に、もうぶどう君はやめようということで話がついて(本人は続ける、と言っていたけど、一冊に5時間も費やすようじゃ時間がもったいないので)、先生に言おう、と言っていたので、先生に言いに行くと、2週間前にNoticeが必要なんだそうで、1月ではやめられないんだって。早く言えばよかった。。。じゃああと一ヶ月続けよう、ということで、それなら一か月分のテキストを貰って、ぶどう君のペースでゆっくり数ヶ月かけてやっていこうと思ってたんだけどさーっと現れた先生、ぶどう君のところに来て、ぶどう君には難しすぎたから簡単なのに変えましょう!とまたDの最初に全て変えてしまった。。。これならできるでしょう!と簡単なのを貰い、結局一時間ほど滞在して今日は公文を後に。そして今度はその足で大急ぎで近所の図書館へ。公文をやめる代わりに、前からお願いしたいと思っていたライティングの家庭教師の先生にお願いしていて、その顔合わせなんです。緊張していたぶどう君でしたが、お会いして、こんなテキストどうかな?と先生に見せてもらったテキストは、オーストラリアの8-9歳向けの単語+アルファのテキスト。ぶどう君にはかなり難しかったようで、凄く面白そうと、うれしそうな顔になって。それ以外に見せてもらったテキストも、ICASのような難しいリーディングの問題だったり、時々数学が混ざっていたり、いろんなものが入っていて面白そうなテキストで、親子で、これはいいなあ!と喜んでしまいました。最初はゆっくりやるし、宿題もないからね、ということで、単語のテキストだけ買う事にして、見てもらう日を決めて今日は解散。買い物して帰宅して夕食にはパスタがあるので、それ+αでごまかして今日は終了。 にほんブログ村
2019年02月05日
コメント(0)

26日土曜日。今日はホリデーなので習い事はりんごの新体操だけ。新体操へ送ると一昨年山口でお世話になった先生が、来ていて少しおしゃべり。そして家に戻ってみかんとぶどう君を連れて、急いで高校へ。高校の制服を買わないといけないのです。お友達からも最低限用意して後は買い足して行ったらいいと思うとアドバイスを受けていたので、まず、絶対に必要なものはなんですか、と聞いてみると、白いブラウス、夏のスカート、ジャンパー、運動用の上下らしい。セカンドハンドは裏にある、とのことで裏へ行くと、一番高価な冬のスカートはどれもどでかくて全く着られそうにないので今期は後伸ばしにすることにして、残り物を次々みかんに試着してもらいました。その場にいる人が大量に持っている私たちに変な顔をしているので、もう一人、双子の妹がいて二つづつ必要なんです、と話すと、あーなるほど!と納得してました。運動用のズボンは今年から変わったから新品を買わないといけないんだそうで、それなりに二人分づつサイズの合いそうな(かなり大きいけど)ものをゲットした後は新品コーナーへ。運動用のズボンをみかんが試着しているうちに、キュロットを発見!係の人に聞いたら、音楽専攻の人以外はスカートじゃなくてキュロットでも困ることがないんだって。キュロットの新品と、スカートのセカンドハンドは同じ値段だったし、それなら絶対に双子はキュロット派なので、とスカートはやめてキュロットも購入。結局一番高い冬のスカートを買わなかったのに、350ドルもした!今までの学校はセカンドハンドが一着5ドルとかだったのに、20ドルくらいあるから高いなあ!そういえば新品コーナーで双子なので二つ必要なんです、ってまた話していたら、そこにいた先生(?)に、ああ、もしかして、みかんとりんご?と言われてびっくり!既に知られている!笑巨大な学校なのに。。。みかんも、えー、もう名前まで知られてるの。。。と嫌がってました笑その後はモールへ行ってお友達のお誕生日プレゼントを買い、それぞれ好きなものをお昼に。私とぶどう君はインド料理、みかんは中華。そして帰宅後私はりんごのお迎えへ、みかんは一人で歩いてお友達のお誕生日会へ向かうことに。久しぶりの新体操、別にそんなに疲れなかったし痛くなかった、んだそうでなにより。りんごを連れてかえって用意して、りんごをお友達の家に連れて行った後はぶどう君と片付け開始。当初はスーツケースの荷解き、のつもりだったんだけど、ぶどう君曰く、ダイニングテーブルの片付けの極意は何も置かないことだ、なんだそうで笑いや、知ってるんだけどさ。。。やるか、ということで、ダイニングテーブルを片付け、食器入れの上に置いてあるものが重すぎて食器入れがたわんであきにくくなっていたので配置換えをし、ついでに薬コーナーを大掃除し始め、、、2時間ぐらいかかっちゃった。その後スーツケースの中身をひっくり返してスーツケースをしまってきてから少しづつ片付け。先日ポイントをゲットするためにビデオサイト、U-NEXTに登録したんだけど一ヶ月間無料、二ヶ月目からは2000円なので、一ヶ月だけ見まくって解約しよう、ということでぶどう君はみかんとりんごがいないうちに二人が嫌がるものを見てしまおう!と見始めました。まずはぶどう君日本に行く直前にユーチューブで見始めてはまった未来少年コナンから。7時ごろまで片付け&コナンだったんだけど、さすがにお腹すいたのでまずはちょっとKmartに買い物に行ってからドミノピザへ。二人で美味しくピザを食べた後はさらに片付け&コナンをして、双子のいない静かな夜を過ごしたのでした。にほんブログ村
2019年02月04日
コメント(0)

今日は写真集を。島根のプールぶどう君、一生懸年越しそばのえびのした処理中温泉津温泉二階から皇居でみなとみらい中華街サンシャイン水族館アシモ内視鏡手術中海ノ中道海浜公園博多織櫛田神社での放水訓練大きな山笠みこし博多の味の入ったうなぎにほんブログ村
2019年02月03日
コメント(0)

25日金曜日。昨日新体操のコーチからメッセージが来て今日はお休み、とのことで、それなら、と今日のお仕事は通常時間で。ティータイムにはみんなからおかえりーーー!と歓迎を受けました。お土産は、昨年大好評だったシガールを少しと後は町で面白いチョコレートを見かけるたびにちょこちょこ買っていたのでそれを。一つにしてみると結構たくさんあって、博多で買った博多限定巨峰のキットカットとイチゴのキットカット、ダイソーのダブルチョコのフランと餅入り抹茶チョコ、それと以前チームミーティングで話題になった甘栗。キウイ(とオランダ人)にとっては、栗は食用ではないんだそうで、食べさせてみたかったんですよね。どれもこれも凄く好評で結構あったのにあっという間になくなってしまいました。みんながそれぞれ、これが好きだったこれが好きだった、と教えてくれたけどどれも人気だったな。今日は一日大量のメールをさばき、いくつかやらないといけないことをしたら何だかあっという間に一日が終わってしまいました。買い物して帰宅すると、なんと!子供たちは4時まで寝ていたと!折角昨日、お昼のうちに作れるものをスーパーで色々買ってきておいたのにそれだから、ベーコンを焼いて食べただけで、何も食べないでママを待っていたらしい笑こりゃ今回の時差治すの大変そうだな・・・・丁度家に入るときにお隣のおばあちゃんが出てきて、一時間ほどお喋り。何をしたか、という話をあれこれして、一つ一つ興味をもってくれたのであれこれ説明し、皇居の話では家紋に大変興味を持ったり、何故京都から東京に天皇陛下のお住まいが移ったのかという話では江戸時代からの歴史の話になり(子供たちは、えっ京都だったの!?と知らない様子だった笑)まあ、沢山お話しましたよ。後で色々資料もあげる約束したんだけど、全部は思い出せないんだよな。。。お土産には私からは皇居東外苑で買った、会津玉虫塗りの、雅子さんの印、はなますの絵と天皇家の家紋の入った小箱を、そして母からは、十二支の小さな瀬戸物の可愛い動物たちがそろって、黒い板と、金の屏風と共に入っている小さなセットをあげたんだけどどちらも本当に大喜び。質問されて後で調べたんだけど、会津玉虫塗りっていうのは漆塗りなんだけど玉虫、英語ではジュエリービートルのようにきらきらと美しい様子になる塗りなんですね。先に銀の粉を吹き付けてから紅の漆を塗るらしい。とても綺麗でしたよ。(しかもこの小箱1000円!お土産に超お勧め)おばあちゃんがぽろっとこぼした干支は辰、なんだそうで!ということは母と12歳違い、77歳かあ、と7年越しに知りたかった、年齢も発覚(笑)若く見えるなあ。話しすぎてご飯を作る気がしなくなったので、双子にはチキンのひき肉を炒め私とぶどう君はスーパーで買ったミートローフを暖め、生野菜とそれだけの簡単夕食に(^^その後は少しスーツケースの中身を片付けたんだけど、まあ、とにかく量が多くて。。物凄い眠いし適当にして今日は就寝したのでした。にほんブログ村
2019年02月01日
コメント(0)

23日-24日水曜日ー木曜日。朝用意をしているうちに、お友達が迎えに出るよーと連絡をくれて、皆であわてて用意。少しお待たせしちゃいましたが無事チェックアウトして外へ。昨日一緒に夕食をしたお友達が今日は車であちこち見て回って空港まで送ってくれることになったんですよね(^^いくつか候補があったのだけど、時間の兼ね合いと彼女のお勧めでお寺と神社がすぐそばにある、というところへ。まずはコンビニで朝ごはんにおにぎりを買って、東長寺へ。ここでは木造のとても大きな大仏があって、その裏が簡単な探検ツアーみたいになってるんです。色々な地獄の絵を、子供たちに説明しつつ見て回った先は真っ暗になっており腰の位置にあるという仏様のワッカをつかめたら地獄から出られるらしい。お友達がまだ一度も見つけたことがないというので子供たちもやりたいやりたい!と昨晩から言ってたんですよね(^^みんなで連なっていったせいで、一人が見つけたらみんな見つけ笑無事私たちは地獄を脱出。境内の五重の塔を見た後は今度は近くにあるという櫛田神社に向かいました。途中に博多町屋ふるさと館という無料の施設があったので、ふらりと立ち寄ると博多織の織物を作る様子や、実際の博多織の布、そして昔ながらの町屋などの展示でした。博多織って知らなかったな。。。やっぱり昔ながらの家はいいなあ。そして神社に到着すると、なにやら隣の空き地?に大量の消防車が。どうしたんだろう???と思いつつ進んでいくと、どうやら消防訓練中らしい!突然、水がかかるので下がってくださいといわれ、消防士たちが、行動し始めてびっくり。丁度年末年始にテレビで出初式を見て楽しんだばかりで、それを実際に見られると子供たちは大興奮。神社の職員の方々が走って出てきて、水が豪快に神社の屋根にかけられ、きびきびとした消防士さんたちの動きが見られてとても楽しくてラッキーでした(^^訓練が終わった後神社におまいりして、裏にある、博多のお祭りの山笠を見せてもらいました。めちゃくちゃ背が高い!ニュースで見ることはあってもあまり身近じゃなかったので全然知らなかったなあ。ニュースでよくやる、背の高い山笠を持って走るのが毎年7月15日、双子の誕生日に行われるんだと知って双子も俄然興味を持ったみたい(^^10月に行われるというお祭りのみこしも、大きくて立派でしたよ。そろそろ時間がない!ということで車に帰って、駅ビルの駐車場へ。私たちの、うなぎが食べたい!に答えて駅ビルのうなぎ屋さんへ連れて行ってくれました(^^島根で食べておけばよかったんだけど、店にあるのは中国産ばかりだったから。。。そのお店では国産のうなぎまたは台湾産のうなぎなんだそうで、アレルギーの問題上子供たちは台湾産になったけど、私は国産を♪笑明太子、高菜入りという豪華なうな重を食べました。満足満足。そして空港へ。しばらく待ったらやっと島根から旦那さんが到着。旦那さんは一ヶ月日本に残るわけだけど、車が延長できなかったので返さないといけなくて、、、4人分の大きなスーツケースを乗せてきてくれたんです。ちょっと早くついたのでついでにヨドバシで双子のパソコンケースも買ってくれて。荷物を受け取りお友達と別れて旦那さんが車を返しに行っている間に私たちはチェックイン、と思ったのだけど、、、物凄い行列!!!とりあえず子供たちを並ばせて私は昨日ロッカーに預けた荷物を引き取りそこから、、、1時間くらい並んだかなあ。やっと荷物を預ける段になってみたら、心配していたダンボールに入れた大量の荷物たちのサイズは全く問題ないし、どれも20キロしかないから(NZの国内線に合わせたので)まだ乗りますよ、とのこと。機内に持ち込むつもりで用意した、7キロぴったりのリュックたちと、重いものの入った口の閉まらないかばんたち(笑)をそういうわけであれこれ入れ替えて、重いリュックを三つ預けることができて予想外の身軽に♪助かっちゃった。双子のために来てくれた熊本のお友達のバスの時間になったので、私は荷物を見張って、旦那さんと子供たちがお友達を見送りに行ったらもうそろそろ時間。子供たちはパパと一ヶ月間の別れを告げて、検査へ向かいました。既に搭乗手続きが始まっていて乗り込んだ飛行機は、スクリーンつき!やった!おかげで子供たちは大変大人しく笑、私は9時間、したいことができました。マニラに到着後、いつものようにトランジットの窓口へ行ったんだけど今回のトランジットは5時間、長いんですよね。子供たち曰く、出発ゲートよりも、トランジット用の部屋のほうが居心地がいい、とのこと。確かに、ゲートは暑かったけど、部屋は涼しいし電源確保されてるし(ここ大事笑)、トイレも飲料水もすぐ手の届くところにある。。。ということでトランジットの部屋で思う存分電源を使い、私の携帯でNZのデータを皆に分け与えて使いまくって5時間過ごしました笑(Vodafoneは一日5ドルでNZのデータが使える。)ぎりぎりに出発ゲートに行って飛行機に乗り込むと、こちらもスクリーンつき!帰りは当たりだったようです♪時々寝たり、色々作業してたらあっという間(5時間?)にオークランドに到着。今回も大量に食べ物があるので、申請のほうに並び、開放されるまでなんと二時間!クライストチャーチまでの飛行機、夜にして置いてよかったです。重い荷物を受け取ってとてもバスに乗り込めないと思ったので歩いてドメスティックに移動して、さっさと荷物を預けようと思ったら、なんとジェットスターは二時間前までチェックインできないそう!事前に、ジェットスターは機内持ち込みの荷物を厳しく測りますというメールが来ていたので、今度は国内線用に荷物の入れ替えが必要で皆で一生懸命荷物を入れ替え,要件通りの荷物を作った後は、しょうがないので荷物をそばに置いてマックでお昼を買って時間をつぶし、やっとチェックイン。去年のようにエアニュージーのラウンジを使おうと思ったら、なんとエアニュージーのチケットを持ってないと使えないらしい!あー、返す返すもエアニュージーにすればよかった。。。折角クレジットカードで貰ったラウンジチケット使わないまま二枚期限切れを迎えそうです(涙)結局5時間待って乗り込んだ飛行機でクライストチャーチに到着したのは夜の九時半。博多31時間後(笑)お友達が迎えに来てくれていたのでニ往復してもらってやっと家に到着しました。ウーバーでニ往復しようと思ってたから本当に助かった!明日仕事に行かないと行けないので、エンジンがバッテリー上がってたら治さないといけないと、それもチェックしてから(大丈夫だった!)お友達と別れた後は何も冷蔵庫に入ってないのでお買い物へ。お腹がすいた!という子供達に、夕食にはそうめんを作ったのでした。。。会社に持っていくお土産が色々なかばんに入ってたので、それを取り出すためにいくつか荷解きして片付けて、、、結局就寝は二時。。。明日仕事かあ。。。笑にほんブログ村
2019年02月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
![]()
![]()