全27件 (27件中 1-27件目)
1
百貨店そごうの徳島店(徳島市)と西神(せいしん)店(神戸市西区)が31日、閉店した。徳島店が営業を終え、徳島県は1月に「大沼」が閉店した山形県に続き、全国で2番目の日本百貨店協会加盟の百貨店がない県になった。また西神店の閉店で、江戸時代に大阪で創業し、1990年代には業界トップの売上高を誇り、ピーク時は28店舗を展開した老舗の名が関西から消える。【毎日新聞ネット版から引用】 百貨店業界は、どこも厳しい状況ですけど、かつての百貨店というと「おめかししていくところ」でしたよね。ほかで売っているものであっても、百貨店だと高級に見えたし、紙袋一つとってもステータスを感じられるというのかな。そういうものがあったと思っています。私の場合は、母親が高島屋に勤めていた関係で「百貨店=高島屋」で、堺東の高島屋堺店や少し足を延ばして難波の高島屋大阪店へ行くことが多くて、いずれも「気軽に入る」という雰囲気ではなかったと記憶しています。 そんな敷居の高さというのかな、そういったところは昭和の時代ならいざ知らず、平成・令和の時代には合わないのかな・・・。しかも、今の時代はネットショッピングの普及が大きいですよね。ほしいものはお店で見て、ネットで買う。そんな人が増えたと思いますよ。 だから、同じものを買うならネット、またはイオンモールなどのショッピングモールで十分、なんて思うようになってきたんでしょうね。 そんなこともあって、関西発祥のそごうはかつては心斎橋、神戸三宮、奈良、それに四国の徳島や高松などにもありましたが、だんだん閉店して今回残った西神店と徳島店が閉店、関西と四国からはお店がなくなってしまいました。そして残るは横浜や広島など5店舗のみになるそうです。 ところで、今回のそごう閉店により、徳島は県庁所在地ながら百貨店がない県になってしまったとのこと。県庁所在地に百貨店がない、というのはやはり地元ととしてはショックが大きいのでしょうか。徳島からだったら高速バスで神戸や大阪へ出られるし、その辺はどうなんでしょうね。 それから、そごうではありませんが、滋賀県大津市も西武百貨店が撤退することで徳島と同じように県庁所在地に百貨店がないことになりました。大津市もちょっと列車に乗れば京都ですから、そんなに問題はないような気がするのですが、地元ではそうは思えないのかもしれませんね。 このような流れは、この先も続くのかもしれませんね。上の娘が勤めている和歌山なんかも、かつては高島屋(南海和歌山市駅)、大丸及び丸正百貨店(ブラクリ丁)があったんですが、いずれも閉店となり、残っているのがJR和歌山駅の近鉄だけですからね。しかも、ここも徳島や大津と同じく列車に乗れば大阪まで出ることができますからね。 かくいう私も、最近百貨店で買い物したか、って言われたらないもんなぁ。 以前はスーツは百貨店で買っていたけど、最近はそこまでいいスーツはいらないということで、勝手ないもんなぁ・・・。
2020年08月31日
コメント(2)
今日も猛暑の奈良地方でした。ここ数日は夕立もあったのですが、今日は夕立がありませんでした。 さて、今日は朝から堺市に住む母親の様子を見に行きました。これだけ猛暑が続いているし、足腰がだんだん弱ってきている母親の状況が心配なのと、弟と一緒に住んでいますが出張で不在だったら買い物もできんだろうということで。 行ってみると、家には誰もいません。朝早かったので近くの墓に行っているのかと思って行ってみてもいない。仕方なく帰ろうとしていたら、弟の車が通りすぎたので家に行ってみると買い物に行ってきたところだったとのこと。ちなみに、弟はそのまま出張に出かけていきました・・・。 そんなこんなで母親に会うことができたし、もう一回買い物に行きたいというので近くのスーパーまで連れて行きました。暑さでへばっていませんでしたが、足腰の様子はやはり弱っているのが気がかりです・・・。1939年生まれですからね、気がかりですわ~ ところで、今日はちゃんと合うことができましたけど、こういうのってホント思いがけない偶然なんだなぁって思いました。というのも、当初は母親に会えなかったのでコインパーキングに置いた私の車にもどってそのまま奈良へかえるつもりだったのですが、もう一回実家へ行ってみようと墓からの歩くコースを変えたところ弟の車が通り過ぎて行って会うことができたわけです。もし、もう一回実家へ行ってみようと思わなければ会うことはなかったんですからね。 母親もとても喜んでいましたので、それはそれでよかったと思っています。
2020年08月30日
コメント(0)
今日は、家の用事で和歌山へ行きました。その帰りに私の娘がおすすめする岩出市のケーキ屋さんへ行きました。 そのお店は、「ケーキファクトリープレズィール キムラ」。そんなに大きなお店ではないのですが、娘の話では、シュークリームがおすすめとのことだったので買ってみました。 なかなかの重量感のあるシュークリームで、食べ応えありでした。妻も持った時の重さにびっくりしていました。ビアードパパのシュークリームと比べるとかなりの重量感で、お値段も185円とかなりお得でした。 岩出市やその周辺では、このようなスイーツのお店がいくつかあるようです。また機会があれば見つけてみたいです。
2020年08月29日
コメント(0)
安倍晋三首相は28日の記者会見で、辞任を決断後、表明会見がこの日に至った経緯と理由について明らかにした。首相は「月曜日にそういう(辞任の)判断をした。秋から冬に向けてのコロナ対策のとりまとめをしなければならない。そして実行のめどを立てる、それが今日の日となった」と説明した。(中略) この日の記者会見では、質問の機会を得た西日本新聞の記者が森友・加計学園問題や桜を見る会問題といった首相をめぐる疑惑について取り上げ、「政権の私物化」という批判が国民の間にある、と指摘した。 これに対し、首相は「私は私物化したというつもりはまったくない」と否定。「説明ぶりについては反省すべき点もあるかもしれない。誤解を受けたのであれば反省したいと思うが、私物化したことはない」と重ねて強調した。【朝日新聞デジタルから引用】 この時期に辞任ってね。新型コロナウィルスが依然として終息しない中で。確かに体調悪化はあったかもしれないけど、まるで首相在任期間の記録を伸ばしたのを見届けて、と感じたのは私だけか? 長い在任期間だったけど、印象に残っているのは疑惑の数々しかないんよね。モリカケ・サクラ、これについて何ら丁寧に説明することなかったしね。口で言うこととその行動が伴わないのは政治屋共通だけど、それを政治のトップがするんだからそりゃ最強だわな。嫁はんの管理もできないというのもなんだかなぁだったしな。 在任期間は長かったけど、政権末期になるにつれて前出のような疑惑が増えたのは、それまで最長を誇っていた佐藤栄作もそうだったような気が・・・。そう考えれば、長期政権というのはダメなんだなって改めて思いました。 自民党は28日、緊急の役員会を開き、安倍晋三首相の後継を決める党総裁選の時期や形式については二階俊博幹事長に一任することを決めた。役員会後、世耕弘成参院幹事長が記者団に明らかにした。 世耕氏は記者団に「(首相は)『後任が決まるまでは総裁として職務に尽くしたい』という話があった。総裁選の時期の明示はなかった」と語った。【朝日新聞デジタルから引用】 さて、後任人事はどうなるのか。ふつうは総裁選になるそうですけど、その方法をよりによって二階のおいやんに一任って、をいをい正気なのか自民党!? こんなやつにさせたら、自分の息にかかったやつを後継指名するために総裁選をしない、なんていうことになるやないか。 今、我が国が置かれている状況は、新型コロナウィルス感染拡大が終息しない中で我が国経済をどう立て直していくのか、周辺国のろくでもないやつらになめられないようにガツンとかますことができるのか、こういったところがブレずにできる人でなければならないはず。 そんな中で名前が挙がっているのが石破。少し前に二階のおいやんと会談したとか言われていましたよね。個人的には石破さん、好きですよ。鉄分の多い人でオタク気質なところは。ただ、政治屋としてはダメですね。媚中派の二階のおいやんと同じく媚中派だそうだし。そのほかにも岸田、河野など名前があがっていますけど、個人的には前出に書いたようなことを実行してもらえる人ならだれでもいいかなってね。そう考えれば、媚中派の連中はありえんし、ついでに媚韓派もないということで。
2020年08月28日
コメント(0)
先日、献血に行ってきました。場所は、近鉄奈良駅の上にある「近鉄奈良駅ビル献血ルーム」です。ここへは約1年ぶりにやってきました。この日は混雑していましたが、私は予約していたので大丈夫でした。 さて、この日も成分献血で血小板でした。血小板は最低でも1時間はかかるものでして、私の場合は特に時間がかかることが多いのです。この日も長時間を覚悟して爆睡していていまして、そろそろ終わりかなと目を覚ましたもののまだ終わりじゃない。いくらなんでも長いよなぁって思っていたら、係の方が来られてやっと終わりかと思いきや、「あれっ? まだですね」。マジっすか、結構長いんだけど、と思いつつ装置をみると、「4/5」の表示が。これは、血液を5回に分けて取りますよ、ということを示していて5回中4回目を実施しているところでした・・・。まだもう一回あるんかい! その時点で1時間30分が経過しようとしていました。 そして、2時間目前でようやく終了、これまでの中で一番長かったです。次の予定があったので、いつもなら献血後はゆっくりするんですけど、そうもしていられなかったのでリアルゴールド×3杯飲んで出発しました。 その結果はというと、コレステ君が高くなってきているのが気がかりです。最近、仕事が忙しくて帰るのも遅いし、ストレスもたまっているのかな・・・。そのほかの数値は大丈夫でしたが、「平均赤血球ヘモグロビン濃度MCHC]というのが上限値を超えていました。う~ん、どんな影響があるのかわかりませんが・・・。
2020年08月27日
コメント(0)
JR西日本は26日、近畿エリアの在来線主要区間で深夜帯ダイヤを見直し、来年春のダイヤ改正で最終列車の時間を10~30分程度繰り上げると発表した。午前0時以降を中心に約50本の列車を削減する。線路のメンテナンスを行う保守作業員の労働環境を改善する狙い。具体的な見直し内容は9月に公表する。 JR西によると、「働き方改革」の一環としてのダイヤ見直しはJRグループでは初。東京発の新幹線最終列車との接続は可能な限り確保する。私鉄各社との接続も配慮し、繰り上げの影響を受ける自治体には既に説明しているという。【共同通信から引用】 新型コロナウィルスのせいもあるかもしれませんが、JR西日本の最終列車の出発時間を繰り上げるとのこと。私が利用している大和路線は、天王寺が030頃に出発するダイヤになっていますから、0時頃に出発するっていうことになるのかもしれませんね。 まぁ、そんな時間まで残業なんて・・・って思うけど、私の職場は時折そんなとんでもない仕事が舞い込むことがあるからなぁ・・・。でも、逆に今のダイヤだったら、王寺着が1時すぎ。家に戻って寝るのが2時頃で、4時間余り寝たらもう出勤時間だもんな。そう考えれば、最終列車の出発時間が早くなればそれだけ早く帰れるかなってね。もっとも、そんな仕事はしたくないんだけどさ。 そういえば、私が就職した1986年当時はまだ国鉄だったけど、最終列車って0時前後だったような気がするなぁ・・・。その後景気が良くなって最終列車の時間が繰り下げられたように記憶しているんだけどな。それを元に戻すっていうことなんでしょうな。
2020年08月26日
コメント(2)
昨年7月の参院選広島選挙区をめぐる買収事件で、公選法違反の罪に問われた前法相で衆院議員、河井克行被告(57)と妻で参院議員、案里被告(46)の初公判が25日、東京地裁(高橋康明裁判長)で開かれ、検察側は冒頭陳述で、現金の配布状況を記した「買収リスト」を作成したのは克行被告だったとした。 さらに、克行被告が夫妻陣営の違法報酬疑惑が報じられた直後に専門業者に依頼し、パソコン内のリストのデータを「復元不可能な状態に消去した」と指摘。案里被告も現金配布先の議員に電話をかけ、口裏合わせを申し出るなど、夫妻で証拠隠滅を図った状況を明らかにした。【産経新聞ネット版から引用】 無罪を主張したらしいけど、現金を受け取った連中からの証言とかいろいろネタはあがっているし、口裏合わせもしているようだし、もっというと証拠隠滅も図っているようだし、悪どさでは先日逮捕された秋元と一緒っていうことか? 証拠隠滅はドリルでパソコンを破壊した小渕もいたしな。その辺は前例が自民党内にたくさんあるからやりたい放題だわな。 それにしても、ほかの議員と比べて高額の資金援助を受けることができたのはなぜなのか? 選挙区で2議席独占したいというなら、もう一人の議員に対しても同じような資金援助があってしかるべきだけど、そうではなかったしな。 その高額の資金援助を行うことを決定した黒幕は、だれなのか? まぁ普通に考えたら幹事長か総裁なんだろうけどな。そういえば、体調不良か何かでこのところ検査入院している総裁、前回の総理退陣を思い起こさせるような状況なんだけど、大丈夫なのか? 体調がよくないみたいだけど、それはそれとしてちゃんと本当のことはコメントしてほしいね。今までのいろんな疑惑が全てうやむやになっているわけだけど、これくらいはちゃんとコメントしてもらわないとな。 経済産業省が8月25日、大阪・関西万博ロゴマークを発表しました。シマダタモツさん率いるTEAM INARI(チームイナリ)考案のデザイン案が採用されたのですが、何かとても怖いものに見えるとネット上がざわついています。 採用されたロゴは、寄せられた5894作品の中から選ばれたもの。大小さまざまな形の赤い円がリング状につながり、幾つかの円の中に白と青の円が入り込んだデザインとなっています。 しかしこれが、見る人によっては「つながった肉塊から目玉がのぞいている」ように感じてしまうもよう。経済産業省のデザイン発表ツイートのリプライ欄では「怖い」などの感想の他、さまざまなゲームやアニメに出てくる「肉塊から芽が生えたキャラ」の画像が大量に貼られまくっています。 また、デザインコンセプトの一部である「踊っている。跳ねている。弾んでいる。だから生きている」がフレーバーテキストっぽいといわれたり、「いのちの輝き」がトラウマ回のサブタイトルとして完璧といった声も寄せられています。【ねとらぼから引用】 2025年に開催されるという大阪万博。まだ先ということもあるだろうし、昨今の新型コロナウィルスの感染拡大ということもあって、大阪では盛り上がっていません。勝手に行政では盛り上がっているようですけど、今はそんなことで騒いでいる場合ではないしな。っていうか、2025年の開催に向けて新型コロナウィルスのような得体のしれないウィルスが持ち込まれないような仕組みを今回の新型コロナウィルスを経験として対策を考えるのが大事だと思うけどね。 それはさておき、その2025年の大阪万博のロゴマークが発表されたわけですが、それを見て直感で思ったこと。「・・・なにこれ?」でした。大小の丸が連なっていて、そこに謎の目玉が5つもランダムにならんでいる。何をコンセプトにしているのか、何を問いかけようとしているのか、まったくわかりません。 1970年の大阪万博のマークって、こんなにわけわからないものではなかったですよ。だから、鉄道車両や航空機、バスに掲出された写真を見ても万博を盛り上げようとしているなぁと感じたものですが、この得体のしれないロゴではなぁ・・・。 例えば、1970年の大阪万博のマークが入ったTシャツと今回のロゴマークが入ったTシャツ、どっちを買いたいですか?と言われたらどちらをチョイスするか、言わずもがなかなって思いますけどね。 個人的には、2025年の大阪万博ってやらなくていい、って思っているほうなのでどうでもいいんですけどね・・・。
2020年08月25日
コメント(0)
私の家では、食べるための米は少しずつ精米しながら食べています。その米は、妻の親せきから玄米の状態で購入しているわけですが、精米するためにはコイン精米所で精米しています。 さて、そのコイン精米所は家の近所にもあるわけですが、先日出かけたついでにコイン精米所を探してそこで行いました。そのコイン精米所があった場所がここです。 さて、大阪市農業協同組合(JA大阪市)の一角にコイン精米所があったのですが、この支店はなんと読むでしょうか? 「いばらだしてん」だったら、あえてクイズにしないよね。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 正解は、「まったしてん」と読みます。つまり、「茨田」と書いて「まった」と読むんですね。 場所は、大阪市鶴見区にあってその由来は、日本書紀までさかのぼるくらい古いものだそうで、元々は「まんだ」とよばれていたそうです。まんだとは「自然の堤防」を意味する「うま」と湿地を意味する「うた」がそのゆらいとのことだそうですけど、それがどうやって「まった」になるのかよくわかりませんでした。 大阪には難解地名がありますが、私の中ではこの「茨田」が一番難解な地名だと思っています。
2020年08月24日
コメント(0)
今日も暑い一日だった奈良地方です。朝に畑へ行って雑草取りをして、その後久しぶりに1.8km走ってみました。足を軽い肉離れしてから初めてでしたが、足の感触を確かめるように走りましたが、さすがに暑かったです。日陰を探しながら走っていました・・・。 さて、こんな危険な暑さではいくら天気が良くても出かけるのも危険ということで、夕方に買い物に行ったくらいでしたが、妻がドーナツを作ってくれました。 甘さをおさえたもので、サクサクしておいしかったです。これと冷たく冷えたアイスコーヒー、サイコーでした。
2020年08月23日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、例によって今日ではありませんが、今週月曜日の私の誕生日に食べたカレーです。 写真に写っているにんじん、じゃがいも、玉ねぎは私が畑で作ったものです。 じゃがいもはメークインのため、このような煮込みを行うものには最適だし、にんじんも形は小さいけどしっかりとした味でした。
2020年08月21日
コメント(0)
カジノを含む統合型リゾート(IR)汚職を巡る証人買収事件で、贈賄側の被告に虚偽証言を依頼した疑いが強まったとして、東京地検特捜部は20日、衆院議員の秋元司容疑者(48)=収賄罪で起訴=を、組織犯罪処罰法違反(証人等買収)の疑いで逮捕した。自身の公判を控える現職国会議員が、保釈中に自ら事件関係者への偽証工作に関わった疑いが浮上する前代未聞の事態に発展した。【毎日新聞ネット版から引用】 こんなこと、あるんですね。保釈中に偽証工作、つまりは「口裏合わせ」っていうことなんでしょ? よほど尻に火がついていたんでしょうな、だからなりふり構わずっていうところなんでしょう。久しぶりにこんなわかりやすいバカを見たような気がするなぁ。 こういうことがあるから、河合夫妻の保釈も認めない決定がなされているんだろうな。奴らも明るみになっていないことがあるかもしれないし、下手に保釈してゴーンのように国外逃亡することはないだろうけど、証拠隠滅の可能性があるかもしれないし、本文の秋本のように口裏合わせを強要するかもしれないしな。 ちなみに、逮捕容疑となった証人等買収買収というのは、ほかの記事によるとマフィアなど国際的な犯罪集団を摘発するため、国連総会で2000年に採択された「国際組織犯罪防止条約」の締結に必要な法整備として、17年7月施行の改正組織犯罪処罰法で新設されたそうで、自らや他人の刑事事件に関し、うその証言をすることや証言をしないことなどの報酬として、金銭などの利益供与や申し込み、約束することを禁じているものだそうですけど、マフィアより前に国会議員が適用されるなんてね。ある意味マフィアよりも悪質ということだったのか? 新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が出ていた4~5月ごろ、自民党の秋本真利議員(衆院千葉9区)の秘書が、選挙区内の有権者に対し使い捨てマスクを配布していた。毎日新聞の取材で明らかになった。秋本議員側は政党支部としての「適正な政党活動」と主張しているが、専門家からは「公職選挙法に抵触する可能性がある」との指摘が出ている。【毎日新聞ネット版から引用】 ややこしいけど、もう一人の秋本もやらかしているみたいで。片や自民党を離党しているけど、こっちは現・自民党。もっともやらかしているのは本人ではなくて秘書らしいけどね。こういう問題が起こった時って、決まって「秘書が勝手にやったこと。わしには関係ない」なんてコメントするのが定番だけど、秘書が代議士に断りなくすることなんてありえない、って私は思っているけどね。ましてや、今回のように公選法に抵触する可能性のあることなんて、代議士の許可なくするわけないじゃん。 っていうことは、「知らないわけない」んだよ、知ってたはずって考える方がごく自然なわけですよ。 ところで、確かこれに似た話で団扇を配った事案がありましたよね、自分の選挙区内の有権者に。あれってどうなったんでしたっけ? って思って調べてみると、柄のついている団扇はアウト、ついてない団扇はセーフのようです。そんな解釈でいいのか? って思うけど、その辺が政治屋が決めているところだからね、自分に不利になるような決め事はしないわけで(爆)。 今回のマスクの場合も、普段ならセーフになる可能性はあったかもしれないけど、配布していた時期がマスクが不足していた時期とすれば、アウトかもしれないなってね。その辺をどう判断するんだろうな。 とにかく、こんなくだらないことしかできない議員が多すぎるのが問題だし、有権者ももっと賢くならないといけないんじゃないかなってね。厳しい目で厳しく監視しないとね。
2020年08月20日
コメント(0)
いつも「あけやんの徒然日記」をごらんいただきまして、ありがとうございます。 2005年8月に開設したこのブログもあっという間に15年が経ちました。書き込みは毎回バラバラで、気の向くままに書き込んでそれが15年も続くなんて思いませんでした。基本的に毎日の更新を心がけていますが、ここ最近は毎日でないときもありますけどね・・・。 そんな中でも、時々コメントをいただいたり、片乗り入れしているFACEBOOKの方でもコメントやいいね!をいただいておりまして、とても励みになっております。 これから先も、勝手気のままに書き綴っていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
2020年08月19日
コメント(0)
大阪府の吉村洋文知事(45)が18日、大阪府公館で取材に応じた。 新型コロナウイルス重症者数が急増していることについて、分析なども含めて、19日に本部会議を開催すると明かした。「高齢者にうつさないことが重要」と繰り返し、自身の推測として、大阪は「高齢者と若者の距離が東京より近いんじゃないか」と話した。その上で「ただそれだけでははかれないし、いろんな要因がある。できるだけ高齢者の方には早めの受診を」と呼びかけた。 大阪市の繁華街・ミナミへの休業要請は20日まで。吉村知事は「若い世代の感染拡大は右肩上がりではない。ミナミの協力もあって、一定程度は抑えられてるのかな」と、これまでの成果は出ているとした。「今後も注意しながら」とした上で「ミナミは強烈なダメージを受けている。20日以降、休業要請の継続は考えていない」と説明した。 5人以上のコンパや飲み会の自粛については、「そこが緩まってくると、また高齢者にうつる可能性も」。その意味で「5人以上の自粛を引き続きお願いするべきではないかと」と述べた。【日刊スポーツから引用】 大阪ではミナミの繁華街(特に接待を伴うお店)に対して休業要請を行っておりましたが、その間にも感染拡大は収まらず、結果的には休業要請はあまり意味のないものになってしまいましたね。劇的に減っていたらよかったんだけど、まぁキャバクラやホストクラブだけが原因とは思えないしね。「一定程度抑えられている」と成果を強調している吉村知事、本当にそうか? 一定程度抑えられているというなら、もっと数値が下がらなければならないと思うけどな。 そんなこともあってか、根拠のない「5人以上の飲み会の自粛」を求めているみたいだけど、いっそのこと「すべて自己責任でやって」と割り切ったらどうなんだろうね。 結局のところ、感染拡大に至るメカニズムが今一つわかっていないし、重症化する人と無症状の人となる違いもよくわからない。基礎疾患のある人はかかりやすいというけれど、あれだけ無駄に多い国会議員に感染拡大となっていないのも不思議だしな。国会開会中に一人くらいかかってくれれば、もっと感染拡大防止のための取り組みがあったかもしれないけど、影響なかったもんなぁ。 むしろ、マスゴミが感染者数などをグラフ化したりして変にあおったり、それを見た自粛警察とかいう自己満足な集団がそれをさらに煽り立てているようにしかみえないんだよな。もちろん、感染しないような仕組みは引き続き継続しなければならないわけだけど、その辺をきちんと対応したうえであれば、あとは自己責任ということでどうなんだろう。例えば、冬場にインフルエンザに罹る人は予防接種していても罹るだろうし、一般的な風邪もそう。新型コロナウィルスには今のところ有効なワクチンはないけど、基本的な「うがい・手洗い・マスク着用・人ごみになるべく近づかない」などで対応するしかないのかなってね。 そう考えると、二階のおいやんには乗っかりたくはないけど、GOTOキャンペーンというのもあながち間違っていないのかもなってね。旅行だけでなく、出かけて半年以上続いているコロナ自粛を少しだけ緩和する気持ちというのも必要なんじゃないか、最近はそんなことを考えています。 得体のしれない新型コロナウィルスのせいで、いつ終息するのかわからない状況ですけど、人々の気持ちが内向きになって景気がますます落ち込んでしまうようなこととにならなければいいんですけど。
2020年08月18日
コメント(0)
今日もとても暑い日でしたね。40度を超える気温を観測する地点もあったみたいですし、まだまだ暑い日が続くみたいですね。そんな猛暑の今日、私の53回目の誕生日でした。1967年の今日はどんな天気だったのかはわかりませんけど、盆明けの暑い日だったんでしょうね。 さて、今日は盆明けの普通の月曜日でしたが、私のとっては誕生日ということでちょっと特別な日にちに思えました。子供たちは和歌山と函館にいますけど、共にLINEでメッセージがありました。上の娘は何らかの連絡はあると思っていましたが、下の息子からメッセージがあるとは思いませんでした。離れて暮らしてみて、そういう気持ちになったのかなって思いました。 それから、妻と娘からはプレゼントもありました。 妻からは秋用の帽子。最近、私はこのような帽子がお気に入りなんですよ。 上の娘からはいわゆる自撮り棒です。高さ70cmくらいまで伸びるもので、家電量販店で見つけたものでした。なお、下の息子からも函館のお菓子が届きましたよ。 それから、今日は仕事を早く終わらせて帰りました。 カレーとから揚げです。カレーに入っているじゃがいも、たまねぎ、にんじんは私が畑で育てたものです。おいしい夕食と、妻や子供たちからのプレゼント。ホント、さいこ~です!!
2020年08月17日
コメント(0)
今年のお盆休みは、例年とは全く様子がことなるものでしたね。いつもなら帰省ラッシュとかで新幹線、飛行機、高速道路は大混雑だったわけですが、例の新型コロナウィルス感染拡大が依然として落ち着かない状況ですから仕方ないんですけどね・・・。 かくいう私の家でも、上の娘が和歌山の職場から戻ってきたもののほとんどお出かけすることなく、今日和歌山へもどるということで送っていきました。お出かけはできなかったものの、久しぶりに奈良の家に戻ることができて、明日からまたがんばれるのではないでしょうか。 それにしても、今日も暑かったですね。車を運転しているとエアコンを入れているのでそうでもないのですけど、日差しはきついし、外へ出ると「灼熱」でした。 明日から通常の日にちが戻ってきます。私の職場には盆休みというものがなく、交代で休みを取りますので何ら変わり映えはしませんけどね。 ちなみに、明日は私の53回目のB-Day。いつもと変わりない日ですから、何も特別なことはありませんけどね。
2020年08月16日
コメント(0)
今日も猛暑の奈良地方でした。そんな猛暑になる前の早朝に畑作業をしてきました。作業と言っても雑草取りですが・・・。 ちょっと油断したらすぐに雑草が生えてくるのは、この時期の特徴です。 写真に私の影が映っていますけど、早朝であることがお分かりいただけるかと思います。 早朝といえども、作業中は汗が止まらない状況でした。 夏野菜のきゅうりは、そろそろ終盤ですがトマトや写真のにんじんはもう少しとることができそうです。にんじんはもう少し間引きをうまくしたら太ったかもしれないけど、かなり細いですね・・・。
2020年08月15日
コメント(0)
呼吸器疾患で療養中だった俳優の渡哲也さんが8月10日午後6時30分に肺炎のため死去した。78歳だった。所属事務所の石原プロモーションが14日、発表した。昭和の大スターがまた1人、息を引き取った。 1941年12月28日、島根県安来町(現・安来市)で生まれ、兵庫県淡路町で育った。高校卒業後に上京し、進学した青山学院大では空手道部に在籍した。 もともとは航空整備士を志望していたが、故・石原裕次郎さんに憧れ、一目会いたいと訪れた日活撮影所でスカウトされ、64年に日活入社。翌65年に映画「あばれ騎士道」で主演デビューを飾った。初対面の石原さんにあいさつをした時、握手とともに激励の言葉をもらったことに感動。後に自らも後輩たちに対して同じように振る舞うようになった。(中略) 悪化していた石原プロの経営を立て直すため、76年からはテレビドラマにも本格進出。同年開始の主演作「大都会」シリーズ、79年オンエアスタートの「西部警察」はサングラスの似合うダンディーな姿が国民的な人気を呼んだ。 87年に石原さんが52歳の若さで死去した後、後継の社長に就任。2011年に退任するまで、弟分の舘ひろしとともに若手の「石原軍団」育成。2015年6月、急性心筋梗塞で緊急入院。約1か月後に退院、リハビリを続け、11月には仕事復帰を果たした。【スポーツ報知ネット版から引用】 体調が悪いという話はネットニュースなどでも見たことがあるし、また石原プロの解散という話も最近聞きまして、渡哲也さんのことを気にしていたんですけど、お亡くなりになったんですね・・・。 私にとって渡哲也さんと言えば、そりゃもう「西部警察」の大門さん、団長なんです。レイバンのサングラスにレミントン、ベタかもしれないけどそれがとても格好良かったんですよ。毎回ドンパチの銃撃戦に、カーアクション、爆破炎上と目まぐるしいのですけど、スケールが大きくて毎回楽しみにしていました。その中で、画を引き締めていたのが渡哲也さんでした。 ちなみに、「西部警察」の前には、「大都会パート2」「大都会パート3」があって、それはリアルタイムではなくCSで見ましたけど、それももっと男臭かったかなってね。 ところで、時代がそうだったといえばそうかもしれませんけど、「西部警察」や「大都会」のスケールの大きさやアクションのすごさは、今のテレビでは絶対できないことですよね。今ではCG多様ですけど、当時なら爆破シーンは本当に爆破させるし、迫力は全然違います。また、主役に絡む脇役の人たちや犯人役の人たちも味のある人が多くてわくわく感があったものですけどね・・・。 話を戻して、CSでは「西部警察」を今でも放送しているし、「大都会」のシリーズは、DVDを持っているからゆっくりみてみようかな・・・。 最後に、渡哲也さん、お疲れさまでした・・・。
2020年08月14日
コメント(0)
私が所属している草野球チーム、ガゼルスのユニフォームは、現在のデザインになってから約10年近くが経過したということで、更新する計画を立てています。 現在のユニフォームは、かつての南海ホークスのビジターのように上が濃緑、下がグレー地に細い緑のラインが入っているもので、緑色のユニフォーム自体が少ない中で一目でわかるから個人的には気に入っているし、無理に変える必要はないと思っています。ただ、10年近く同じものなのでそろそろ更新したい、という意見もわかります。 最近のユニフォームは、プロ野球もそうなのですが草野球でもサッカーのユニフォームかと思うくらい派手なものが多いような気がします。「昇華ユニフォーム」という新しいものもあるようですけど、私自身古い考えなのかもしれませんが、格好よくは見える反面、どうしても安っぽく見えてしまうんですよね。「見た目に惑わされてはダメ」といったところでしょうか。やはり、昔ながらの刺繍タイプがいいかなってね。 そして現在、チームメイト全員にデザインを募集しているのですけど、案であがっているのを見ると今のユニフォームで使われている緑色を組み込んで考えているものが多くて、私はそれには賛成です。チームのカラーというものがあるし、「ガゼルス=緑」でいいんじゃないかと。 中でも、O0さんが考えていたものの中には、白地(グレー地?)をベースに緑色の文字になっているものがあって、帽子も白をベースにつばの部分が緑という一見すると高校野球の報徳学園のような感じですけど、それはそれでいいんじゃないかってね。 あと、できたら背番号の字体は、先日このブログでも紹介した南海6000系の車体などに使われている浪漫字体がいいんだけど、それを採用しているメーカーってなかなかないなぁ・・・。 ところで、私が緑色をベースにしないバージョンとして考えるとしたら、いわゆる縦じまが好きなんですよ、阪神ファンじゃないけど(爆)。カープも暗黒時代に縦じまだったことがありますけど、私は決して嫌いじゃなかったです。だから、縦じまにシンプルな胸マーク、ヤンキースのようなものが飽きが来なくていいんじゃないかってね。 まぁ、みんながどんなデザインを持ち寄るのか。それはそれで楽しみです。
2020年08月13日
コメント(0)
昨日のブログにも書きましたが、このところ強烈に暑いことから朝はかなり早めに目が覚めてしまいます。こんな暑さにさらされているのは人間だけでなく、植物も同じ。畑の作物も少し前なら長雨だったのですけど、ここ数日は夕立すらない状況ですから、多少涼しい時間に水やりに行きました。 サツマイモはほぼ放置でいいはずなのですが、さすがにここまで暑いとダメかなというこで連日水やりをしています。 きゅうりは特に水が必要なので、たっぷりをあげています。その横のトマトは逆に水が多いと実割れをするので注意しています。その甲斐あってか、たくさんのミニトマトができています。 ただ、雑草が多い! 毎年のことなんだけど、雑草取りするだけでぐわいが悪くなりそうです。 明日もまだまだ暑いみたいですね・・・。
2020年08月12日
コメント(0)
今日は、今朝からありえんくらいの日射で暑かったですね。まず、汗だくで目が覚め、その後なかなか寝付かれず。仕方なく、畑へ水やりに行きましたが、その道中でも早朝にもかかわらず暑い! そして仕事に行っても、職場の空調が故障しているのではないかと思うくらい効かない! 大阪でも体温並みの気温だったそうだし、全国的にも40℃を超えたところもあるとか・・・。梅雨が長かったのもいらんかったけど、ここまで猛暑もいらんわな。夏生まれの私にとっても、これはつらいわな。 ところで、私が小学生の頃の自由研究で夏休み中の最高気温と最低気温、部屋の温度を測ることをしたことがあります。まぁ測って何を導き出そうとしたのか今となってはよく覚えていませんが、ただその時でも最高気温って35℃もあるとびっくりしたものです。ところが、今では35℃なんてこのところの夏では普通に見かける温度となっていますよね。 そんだけ日中の気温が高いと夜もなかなか気温が下がらないもので、今でも部屋の中は気温が上がりつつあるような・・・。 そういえば、子供のころはクーラー(決してエアコンではない)のある部屋にみんな集まって寝たものでした。父親のいびきがうるさくても暑くて寝られないのよりはマシ、ということで我慢しながら寝たものです。ただ、私は当時、直接の冷風を長時間浴びると一気に体調が悪くなることが多かったことから、クーラーのある部屋の隣の部屋で、扇風機を回して寝ていました。これは、今でもそれに近い環境で寝ています。だから、朝起きたら汗だくなのか・・・? 今週は連日、暑いみたいですね。一年で一番暑い時期だから仕方ないけど、近年ではそれを超えても「残暑」で暑いからなぁ・・・。せめて湿気だけでも低かったらいいんだけど、それも無理だしな。ってぼやいていても仕方ない、昨今はコロナウィルスでも大変ですけど、暑さに負けないようにしないといけないな、って自分に言い聞かせて明日も頑張りますよ・・・。
2020年08月11日
コメント(0)
今日は、和歌山の職場に勤めている上の娘を迎えに和歌山まで行きました。3週間ぶりに、お盆ということもあっても戻ってきました。仕事は忙しいみたいですし、例の新型コロナウィルスの関係もあったんですけど、16日までの予定で戻ってくることができました。 晩御飯は、上の子供が大好きなサーモン尽くし。今日は手巻き寿司にしてみました。昨日、コストコへ行って買ってきたサーモンが早速役に立ちましたし、上の娘も大喜びでした。まだまだサーモンはありますので、当分はサーモン尽くしです(爆)。
2020年08月10日
コメント(0)
今日は、明日和歌山の職場から盆休みでもどってくる娘のためにコストコ和泉まで買い物に行きました。その途中で聴いていたラジオのテーマで、「あなたは泳げますか? 泳げませんか?」というテーマの話がありました。リスナーのコメントでは、家族全員がスイミングスクールの選手を務めたことがある親子とか、未だに水に顔をつけることができないといった話が紹介されていました。 さて、私はというと一応は泳げます。ただ、かつては泳げませんでした。私は子供のころ、水が怖くて顔をつけることができないくらいでした。母親の実家は、和歌山県の美里町(現・紀美野町)で家の前には貴志川が流れていて子供のころは川に入っても泳ぐことができないヘタレでした。それは、プールでも一緒で見かねた親戚のおじさんに川やプールに放り込まれたり、頭を持たれて何度も水の中に顔をつけさせられたりと一歩間違えば犯罪のようなこともされた(ちなみに、その方の職業は警察官)のですが、余計に恐怖心が増して泳げませんでした。 そんなヘタレな私でしたが、小学三年生のころに実家の近くに子供用の浅いプールがありまして、当時同じクラスの友達も泳げないということで小さな子ともに交じって、顔を水につけたりバタ足でそれこそ赤ちゃんが水遊びする程度のことから始めてみたところ、だんだん恐怖心もなくなっていきました。そして、ついにはその夏休み明けの小学校でのプールの授業では、25mはできなかったと思うけど顔を水につけてバタ足ができるようになっていました。それがだんだんクロールや平泳ぎなど決して形はきれいじゃないけど泳げるようになりました。 ところで、私の子供たちはどうかというと、私が泳ぐのに苦労したこともあってなるべく早い時期にスイミングスクールへ行かせようとしました。上の娘は、0歳児から阪神西宮東口駅(現在は廃駅になった)近くにあったスイミングスクールへ入れました。上の娘は沐浴が大好きでいくら大泣きしていても沐浴すると泣き止んで気持ちよさそうだったので、「水は怖くないもの」ってわかっていたのでしょうね。そんなスイミングスクールでしたが、引っ越しに伴いやめてしまい、その後も復活することはありませんでしたが、人並みに泳ぐことができています。 下の息子の方は、小学3年生くらいからスイミングスクールへ行っていて、当時はかなり太目な体形だったのでそれを引き締めるためだったのですが、4泳法をマスターするまでになりました。残念ながら選手になるまでにはなりませんでしたが、小学5、6年生のころにはジュニアバンドとの掛け持ちでスイミングスクールに行っておりました。ジュニアバンドでは、ユーフォニアムという楽器を担当していた関係で、肺活量が必要なのでスイミングは最適なトレーニングになっていたと思います。 ちなみに、そのスイミングスクールには同級生で選手をしていたお友達がいて、ともに学校の水泳の授業では学校の先生が教える必要がないくらいのレベルだったので、毎回の水泳の授業の半分くらいはフリーで泳いでいたとのこと。まぁ、そうなるわな・・・。 話を戻して、今年は学校の授業で水泳の授業がなかったり、海水浴場でも今シーズンの開場を見送ったりしたところも多いようですけど、来年の夏は思いっきり海や川で泳ぐのを楽しめたらいいですね。
2020年08月09日
コメント(2)
私のセカンドカー、ワゴンRは先日50000kmを超えました。2007年製のMH22型ですが、この型は今でも多く見かけますよね。全体の車齢が伸びていることもあるんですけど、よくできた車で人気もあったためか、マイナーチェンジ前のものも多く見かけます。 ただ、例の悪名高き「製造後13年を経過すれば自動車税は重税」にこの軽自動車も適用されるので、来年の自動車税はアップします。ホント、ふざけた制度だと思いませんか? 古い車両を大事に使っていくのが「エコ」なのに、いつだったかのトヨタ自動車がキャンペーンしていた「エコ替え」しろっていうことか? 自動車業界は新車が売れないと困るんだろうけど、今の車って安全装置か何だか知らないけど、私に言わせれば「過剰設備」ばかり。誤発進抑制装置とか自動ブレーキとかいるか? それに頼らなければならなくなったら、私は迷わず車を降りるけど、地方とかはそうはいかないんだろう。だったら、もっと安価でつくれないものなのか? 全車標準装備にするんじゃなくて、特定の車両につけといてくれ。あるいは、レスオプションにしてくれないかと。 すみません、話がどんどん離れていくのでオイル交換の話に戻します。 オイル交換は、このワゴンRを買った近所のモータースさんにて行いました。明日からお盆休みということで、午前中に持って行きましてすぐに対応してもらいました。ついでに、10月の車検も予約してきました。 ところで、このモータースさんには中古車販売として入ってきた車に、最終型の富士重工のサンバートラックがありました。みせてもらうと、距離は確認できませんでしたが状態はかなり良く、工場長の話では「オイル漏れの心配がないくらい状態がいい」とのこと。富士重工製のサンバーは、「農道のポルシェ」の異名がある車で、4気筒エンジンのすばらしい性能なんですけど、オイル漏れしやすいという欠点もあって今乗っているワゴンRの前に乗っていたサンバー・クラシックもオイル漏れがありましたからね。しかも、そのサンバートラックはMT車! もう一台車が持てるなら、確実に即買いなんですけど、さすがにそんな余裕はないしな・・・。娘が車が必要、ってなる時期までこのサンバートラックがあったら、ワゴンRをあげてこのサンバートラックを買うとか・・・。2人しか乗れないけど、買い物とかに行くくらいなら十分かなってね。自動車税も安いし。そんなことを考えてしまうくらいですね(笑)。
2020年08月08日
コメント(0)
南海電鉄の車両というと、私が子供のころは「緑色の電車(正確には、緑の濃淡)」=南海本線、「銀色の電車(ステンレス車両)」=南海高野線、というイメージでした。もちろん例外もあるのですが、概ね主力の車両はそんな感じでした。そのステンレスの車両のパイオニアである6000系は1962年に登場、すでに初期製造の車両は50年を経過しているのですが、これまで廃車もなく高野線の主力として活躍してきたのですが、ついに引退の時が迫ってきているようです。 これが高野線で長らく活躍している6000系、私が子供のころは紺色や黄色のラインなんて入っていませんでした。関空開業に合わせて「南海=緑」というイメージ払しょくのためか、このようなラインが入れられてしまっています。 6000系の特徴は、南海標準である20mの車体長に片開き4扉というところです。関西の私鉄で片開き4扉を採用しているのは南海だけです。 扉が開いてしまえば両開きと変わらないかもしれませんが・・・。 扉単位でみると、結構大きな扉なんですよね。 あと、窓も特徴があって、関西の私鉄では上から下へ開く窓を採用しているところが多いのですが、6000系は国鉄やJRの車両のように下から上に開く窓となっています。 6000系同士の連結部分です。 中間車両として運転台のある車両が入っていると、私は必ずそこに乗っていました。ちょっとした車掌気分だったりとかね。空いているのもこのスペースだったりするのですが、最近はロープが張られて立ち入ることができないみたいですけど・・・。 ところで、南海の車両って今の新しい車両は採用していませんが、古い車両は車番の数字が浪漫字体なんです。これがまた南海らしいというか、関西の私鉄では見られない特徴です。 ついでに、6000系は1962年から1969年までの7年間に72両が製造されたわけですが、初期のものの銘板には、写真のように昭和38年といったものもあります。主力で使われている車両の中で、昭和30年代のものが今でも動いている、ということもすごいことです。 ただ、冒頭にも書きましたが、近々引退が予定されています。その中で一足先に廃車になった2両が静岡県の大井川鉄道へ移籍しているとのこと。奇しくも大井川鉄道には、同じ高野線で活躍していた急行車両の21001系が今でも活躍しているので、大阪から遠く離れたところで再会することになるんですね。
2020年08月06日
コメント(0)
キリンが瓶入りの「キリンレモン」を2020年12月末で販売終了することが同社への取材で分かりました。併せて「キリン オレンジ きりり」「キリン 烏龍茶」も同時期に終売予定。なおペットボトルの「キリンレモン」は引き続き販売されます。 広報担当者は瓶のキリンレモンの終売について、「ご愛顧いただいていたお客様もいらっしゃるため誠に残念ですが、販売数減少のためやむを得ず販売終了とすることにいたしました」とコメントしています。【ねとらぼから引用】 瓶入りのジュースなどの飲料水って、子供のころは当たり前のように見かけました。駄菓子屋さんとかにいくと、ショーケースの中とか瓶専用の自販機があったりしましたよね? サイダーの系統なら、本文にあったキリンレモン、スプライト、三ツ矢サイダーが定番だったし、コーラはコカ・コーラとペプシ。いずれも瓶入りで、王冠の裏のシールをめくると「あたり」がでたらもう一本、なんていうのも楽しみの一つでした。 でも、瓶の場合は取り扱いを誤って落とすと割れるし、その空き瓶を回収しなければならないから、そのための箱も必要だしということもあったんでしょうね、PETボトルが普及すると急速に見かけなくなりましたね。だから、時折瓶入りのコーラをみつけると無性に飲みたくなって買い求めることもしばしばあります。 そんな中で、キリンレモンがついに瓶入りをやめるとのこと。今までよく製造していたことが驚きですが、やはり時代の流れなんでしょうね・・・。本来なら繰り返し使える瓶の方がいいのですけど、瓶の回収、洗浄などの手間が多いのも原因なのかな。 そういえば、缶入りのサイダーやコーラもありますけど、やはり「キャップのある」ということでPETボトルの方が売れているのかな。これも、資源のリサイクルを考えれば缶の方がいいように思うのですが、買うのはPETの方になってしまいます。 話を戻して、瓶入りのキリンレモンか。長いこと実物を見ていないなぁ、どこに行けば売っているのかな・・・?
2020年08月05日
コメント(0)
先日の日曜日、寝屋川市の寝屋川公園野球場でダブルヘッダーの試合がありました。梅雨明け後のダブルヘッダーということでかなり暑かったです。1試合目はリーグ野球道の公式戦、2試合目は練習試合で、いずれもミルキーウェイさんとの対戦でした。 1試合目はH12さんが先発、試合は投手戦で両チームともなかなか点が入らず、守りも双方ともよくて終盤まで0行進でした。終盤に両チームとも1点ずつ取り合った後、6回裏にI5さんのタイムリーで3-1となり、そのまま逃げ切りました。 2試合目は練習試合でT16さんが先発、私が今季初のキャッチャーに。ところが、1回裏に私が負傷してしまいました。人数がいたので何とかなりましたが、みんなに迷惑かけました。キャッチャーフライを追いかけて飛びついたものの届かず。しばらくキャッチャーをしていなかったので、ダメだったかな・・・。 試合は、相手投手の乱調に付け込んで幸先よく2点入れたものの、逆転されて5-2に。しかし、終盤にK2さんのタイムリーなどで同点に追いついたのですが、最終回にサヨナラ犠牲フライで6-5で負けました。 私の成績は、今日もヒットは出ず。ただ、アウトにはなったもののあたりがよいものもありました。 なお、負傷の具合としては、左足の筋を痛めたのと左のわき腹や胸を強打したみたいです。左足の筋は軽い肉離れかもしれませんし、左のわき腹や胸を強打したところは寝返りを打つとかなり痛みます。いずれも日にち薬かなって思っていますけどね・・・。しばらく野球はできんかもしな・・・。【この日の成績】1試合目 1打席目 三ゴロ 2打席目 投ゴロ2試合目 1打席目 中飛 20打数3安打0打点5三振4四死球 打率.150
2020年08月04日
コメント(0)
我が家の洗濯機は2011年9月に買い替えて以来、子供たちの剣道着やバスケのユニフォーム、私の草野球のユニフォームなどを洗ってきましたが、先日妻から異音がしたり水漏れがするとのことを聞き、更新することにしました。 ちなみに、いつ買い替えたのか覚えていなかったのですが、このブログにしっかりと記録しておりまして、2011年9月18日のブログに書いてありましたので、約9年間使っていたことになります。洗濯機は常時回転運動するものなので、どうしても軸受けなどが故障の原因になる話は聞いたことがありましたが、寿命はだいたい10年くらいとのことだったのでそれに沿えば寿命だったのかなってね。 さて、どの機種にするか家電量販店に行って散々迷いました。子供たちはすでに別のところで生活しているので巨大なものはいりませんが、かといって小さなものでも意外と高いしなぁということで。 そして、結局今まで使っていた8kgタイプとすることし、探してみました。金額的には7~8万円くらいあたりで探すと、SHARPのES-TX8Dが最適ということでそれにしました。 これです。乾燥機能もついていて、シャツとか薄いものなら乾かすことができるそうです。また、洗濯機で洗うことが難しいジャケットとかを脱臭しながら乾かすこともできるそうで・・・。SHARPらしいちょっと変わった機能がついています。また、洗濯槽がカビにくくなっているそうで、これも妻がこだわったところでした。金額的には8万円くらいだったので、予算内に収まりました。 そして今日、モノがやってきました。前のTOSHIBAの洗濯機も9年くらい使うことができたので、それくらいは動いてほしいと思っています。
2020年08月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1