全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日は、草野球の試合が終わってから西宮へ行きました。デリカSWの修理のためで、ラジエータホースが劣化していて来年の車検まで微妙な状況とのことだったので、急遽交換することにしました。その作業を待っている間、96~99年まで住んでいた浜甲子園まで歩いてみました。 浜甲子園には、住宅公団(現・UR)の団地が立ち並んでおりました。私が住んでいた96~99年の時期は古いながらも多くの団地があったのですが、老朽化のため新しい団地に建て替えられたり、一戸建てに変わってきています。 それでも、写真のように古い団地がまだ残っているところもあります。公団の団地といっても、その仕様は団地によって異なっているようで、外観だったらベランダのサッシの形状とか階段のつくりとか、よく見れば違いがあって面白いものです。 ただ、こんな感じで仮囲いされてしまっているところが目立ちました。ここにもかつては団地があったんですけどね。その向こうに立つ構造物は、給水塔なのでしょうか。団地には給水塔がありましたね。私の実家のある団地にも給水塔がありました。給水塔の形状もいろいろありましたし、一種のモニュメントのようなものでした。それもそのはず、団地には給水塔以上の高さのある構造物はなかったですからね。 また古い団地には、桜並木とか写真のような落葉樹が立ち並ぶ道路がありましたね。団地ができたころにはそんなに大きくない樹木も、何十年も経てばこんな大きな樹木になって桜のシーズンとか紅葉のシーズンは目を楽しませてくれていました。 浜甲子園には、泳ぐことはできませんが甲子園浜が広がっています。 私もこの近くの団地でしたから、朝はこの砂浜を走ったり、まだ乳母車に乗っていた上の娘を散歩に連れてきたりしたものです。 こうして三菱のディーラーから歩いて寄り道しながら1時間ほどかかりましたけど、3年くらいしか住んでいなかったものの、やはりいいところだったなぁって思いました。
2020年11月30日
コメント(2)
今日は、北加賀屋野球場で練習試合があり、11人が参加でした。相手は、先日対戦したメッツ倶楽部さんとの対戦でした。 何気ない試合前の光景ですが、この緑色の現在のユニフォームはとりあえず一旦は今年いっぱいまで。来年からは新しいユニフォームになります。このユニフォームもセカンドユニフォームになるのかな?デザイン的には、これも気に入っているからね。 今日は久しぶりのサードで出場、T16さんが先発でした。試合は、初回に相手投手の乱調と連打が重なって打者一巡の猛攻で5点をあげ、その後も加点していきました。T16さんは今日は制球が定まらず、ランナーをためることが多かったのですが、それをゲッツー2つでアウトにするなど守りがよくがんばっていました。結局7-0で勝ちました。 私の成績は、久しぶりにヒットが出まして、センターへクリンヒット! ちょっと打ち方を変えてみているのですが、それがよかったみたいです。サードの守備も2つこなしましたが、ノーエラーでした。【今日の成績】 1打席目 死球 2打席目 投ゴロ 3打席目 中安打 32打数5安打0打点6三振5四死球 打率.156
2020年11月29日
コメント(0)
今日は、朝から娘の用事で和歌山へ行きました。10月まで在籍していた職場当時、かかっていた病院が小松原五丁目(県和商の近く)にあってそこへ行くためです。診てもらうというよりも処方してもらっている薬をもらいに行くためでした。 その用事は30分ほどで終わったのですが、昼から私の実家へ行く予定にしていたし、母親は富有柿が好きなこと、それに甘いみかんがほしいということで、そこから足を延ばして海南市の「とれたて市場」へ行くことにしました。ここはJAながみねが有田みかんを卸しているということを聞いていたので。 その現着前に、娘が在籍していた当時の同僚に海南市周辺でおいしいみかんが買えるところを電話で尋ねたところ、まさかの「うちにあるから」とのこと。その家は下津IC近くとのことで、もうすでに持って帰れるように準備しているとのことでした。そこで急遽、行ってみることにしました。 その同僚は仕事でいなかったのですが、その同僚の兄弟が準備して待っていてくれていました。なんだか急な話で恐縮でした・・・。そのみかんがこれです。 わざわざきれいな箱に入れてくれていました・・・。 「幸太郎」というブランド名なのかな? 形は大小さまざまでしたが、とても甘くておいしかったです。 和歌山の下津や有田というと山の上から下までみかんの木が植えられているような感じで、日当たりもよくて甘いみかんがたくさんとれています。おそらく、このみかんもそういったところで収穫されたものなんでしょうね。 ちなみに、みかんを収穫してしばらくの間蔵に貯蔵して熟成、年明けに蔵出しみかんとして出荷されるものは糖度がさらに増している、と聞いたことがあります。それも食べてみたいなぁ~ さて、このみかんと富有柿をもって堺の実家へ行きました。 そして、母親のリクエストで買い物に行きまして、久しぶりにあった娘と一緒に買い物を楽しんでいました。 夕食は、私のリクエストで手作り餃子でした。ビール飲みたかったけど、車だからね・・・。
2020年11月28日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、珍しく金曜日にカレーを食べることができました。今日は、昼から久しぶりの出張、といっても尼崎市なのですけどね・・・。 近場の出張ながら、これもまた久しぶりに阪神電車で移動ということで、腹ごしらえに西梅田にある「ミンガス」でチキンカツカレーです。 時々無性に食べたくなるんですけど、今日もおいしくいただきました。今日の仕事のパートナーのK君はこの店は初めてだったようでしたが、気に入ってくれたようでした。 チキンカツカレーで気合を入れていったので、出張の仕事も滞りなく終わりました(笑)。
2020年11月27日
コメント(2)
新型コロナウィルスの感染拡大が一向に収まらない今日この頃ですが、私のライフワークの一つ献血が何の役に立つかわかりませんけど、頑張って行っています。先日も森ノ宮の大阪府赤十字血液センターへ行ってきました。 私はほぼ毎回ネットで申し込みをしておりまして、この日は時間があったので血小板の成分献血を希望したのですが、血漿の成分献血になっていました。その日に必要な血液型によって血小板が血漿になったりその逆もあるようです。ちなみに、この日は時間があったのでガッツリと爆睡するつもりで血小板にしたんですけど、ちょうどいい気持で寝ていた時に「もうそろそろ終わりですから・・・」と起こされてしまいました(苦笑)。 さて、結果の方はコレステ君はじめ数値的には落ち着いているのがうれしいです。となれば、一時期とんでもない数値となっていたのは何だったんだろう・・・。 終わってから、大阪の献血ルームではおそらくここだけであろうマッサージチェアで腰や背骨をマッサージしながらリアルゴールドを飲み、アイスもいただきました。 そういえば、お好み焼きせんべいがメーカーからのご厚意で寄贈されており、私も1枚いただきました。 今年もあと12月だけとなりましたね。今年中にはあと2回は行っておきたいなぁ。ただ、今年はご新規の府県での献血ができていないんですよね・・・。例の新型コロナのせいなんだけどさ。
2020年11月26日
コメント(0)
25日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜・後1時55分)では、安倍晋三前首相(66)の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭を巡り、安倍氏周辺がホテルに支払った費用総額の一部を同氏側が補填(ほてん)していたことを明らかにした一件を報じた。 コメンテーターで出演の元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)は「こういうのは昔から政治家は良くあることで小渕優子さんが後援会を歌舞伎に連れていって差額を補填したり…。もちろん、ルール違反でダメとなったけど、ズルズルやってしまった」と、まずコメント。 その上で「安倍さんは秘書の責任だ、秘書から補填はないと報告を受けていたと言うんだけど、民間企業の時に会社でこういう問題が起きて、部長が『補填なんてしてません』と言っているのを社長が、そのままメディアを通じて言った時、それがウソでしたってなった時に、その会社の責任は問われますよね。そんなの社内の問題で責任回避にはならんやろってなってしまうから」と説明。 さらに「本当に残念なんですけど、秘書のやった行動はとんでもない行動で、当然、これは安倍さんの政治家、雇い主としての責任は出てきます。安倍さんが知っていたら刑事上の大問題。知らなくても責任は免れませんということです」と話していた。【報知新聞ネット版から引用】 個人的にこの人は好きじゃないんですけど、コメントしている内容は全くその通りだと思います。よく政治屋は「秘書が・・・」なんてコメントして自分は関係ない、とでも言いたそうな感じですけど、もし本当に秘書が雇い主に何の断りもなく勝手なことをやっていたとすれば、雇い主はその秘書を刑事告訴しなければならないはず。今回の安倍も当然そうすべきなのですが、そんなことはしていない。なぜか? 本事案だけじゃない、これまでの自民党の数々の疑惑全てにおいて刑事告訴したなんていうことはなかったわけで、政治屋にとってはあらぬ疑いをかけられていたわけでしょ。安倍なんかプライドが高いわけだし、国会では答弁までしているのにそれが全て虚偽のことを話していたとなれば、告訴だけで済むはずがない。にもかかわらずそんな動きはない。なぜか? 良識あるみなさんにおかれては、皆まで書かなくてもわかりますよね、だれが黒幕なのか。 橋下氏がいうように、本当に安倍が関係者に騙されて国会答弁をしていたのであればその関係者を処分するとともに、雇用主としての責任を果たさなければならないと思うんだけどね。まぁ、本事案の黒幕はあいつしかいないんだけどね。
2020年11月25日
コメント(0)
私が所属している草野球チーム、ガゼルスでは久しぶりにユニフォームを更新しましたが、まだ実物は手にしていないものの、例えばアンダーシャツとかベルトなどその周辺の装備は自前で購入しなければならないのです。先日から野球用品を扱っている量販店などに行ってみているのですが、今度のガゼルスのユニフォームも現行と同じく緑色をベースとしているためそれを探しているものの、なかなかないんですよね。よく扱っているのは、黒、紺、赤、青が多くて緑ってないんですわ~ そこで、製品の風合いや質感はほかの色で確認して、購入はネットで行うことにしました。購入するのは、アンダーシャツ、ベルト、ストッキングの3点。野球用品を扱うネットショップはいくつもあるのですが、まずは「これら3点の緑色のものがあるかどうか」で探しつつ、できれば楽天市場で出店しているところでないかな、と探しました。一応、ブログも楽天だからね。 その中で「野球用品ベースボールタウン」というところが楽天のポイントも使えるということでそこで購入しました。11月22日に注文して、本日やってきました。 アンダーシャツはSSK製、これは先行してチームメイトのO8さんがSSK製のものを購入していたのでそれに合わせました。ベルトはデサント製の合皮のものです。 ストッキングについては、今回少々こだわりました。私の場合、ふくらはぎを肉離れをして痛い目に遭ったことがあるので締め付けのあるものを探しておりまして、これまではかかとに引っ掛けるような感じのモノを愛用しておりました。ただ、これは古くなってくるとどうしてもかかと部分が緩んでくるので、それがちょっと嫌になっていたので別のモノを探していたところ、レワード製のものに足かけ仕様のものを見つけたのでそれにしてみました。 ところで、注文したこれら3点は写真の箱に入れられてやってきました。TVCMでAmazonの箱に入れられて宅配されるのは見たことがありましたけど、楽天にもこのような箱があったんですね。最近のネット販売は、梱包がしっかりしているなぁって思っていますが、今回のこれも中はしっかりと詰め物が入っていたし、外箱も角がへこんでいることはありませんでした(笑)。 さて、次の日曜日の練習試合の際に新しいユニフォームを手にすることができます。それを着て試合するのは多分来年からになるのでしょうけど、どんな感じなのかなってね。
2020年11月24日
コメント(0)
今年最後の三連休は、全国的に新型コロナウィルス感染拡大の影響が出るかと思いきや、人出はそこそこあったようですね。それがいいのか悪いのか、きちんと対策はされているんでしょうけど、それでも感染拡大は止まりませんよね・・・。 私はこの三連休に出かけたのは、畑作業と散髪、買い物程度でしたが、今日の夕方に自転車で竜田川の紅葉を見に行ってみました。 竜田川といえば、百人一首の在原業平の句、「千早ふる 神代も聞かず竜田川 からくれないに 水くくるとは」でしたね。紅葉がきれいというのは聞いていましたけど、実際にこうして見に行くのは初めてです。竜田川沿いの遊歩道を歩いてみましたけど、まだ少し早かったみたいです。 きれいに色づいているものもあるんですけど、全体的に少し遅いような気がするなぁ・・・。 ちなみに、こんな看板もありました。「毒蛇」って、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 蛇は普通のヤツでもいらんのに、毒入りはあかんて・・・。 よい子は怪しいところに入って撮影しないでね。 ところで、私の家の近所でも黄色く色づいている木々はあるんですけど、落ちた後の葉っぱの掃除が大変ですよね・・。近所の方も色づいてきれいなのはいいけど、その後がたいへんなんだよなぁって嘆いておられました。いいことばかりじゃないですよね。
2020年11月23日
コメント(0)
このところ、日が短くなって日没が早くなってきましたね。17時となればかなり薄暗くなっていて、特に今日のような曇天だったら、さらに早い時間から薄暗くなっています。だから、車の運転をするときには、私は早めに車幅灯をつけ、さらには前照灯もつけるようにしています。これは、「自分が見えていても、相手が見えているとは限らない」ということからなのです。また、最近の車には標準でポジショニングランプのついているのがあるのでそのような車はいいのでしょうけど、薄暗くなっても前照灯すらつけていない車をよくみますね。 これについて、私が考えるには、(1)本人が「自分が見えているから大丈夫」って思っている。(2)最近の車のメーターがとても見やすくなっているので、前照灯がついていなくても大丈夫と思っている。(3)ただ面倒だからつけていない。といったところでしょうかねぇ。 このうち、(3)のクソタワケはほっといて、(2)は意外と多いのではないかなってね。私のセカンドカーのワゴンRもメーターが見やすいので薄暗いときは「前照灯をつけている」と思ってしまうことがあるのですけど、それに惑わされてはいけませんね。 困ったのが(1)、すなわち私が心掛けている「自分が見えていても、相手が見えているとは限らない」というのと真逆のことなんです。本人は見えているからつける必要はないって思っているから、今日も実際にあったのですが、無灯火の車がほぼ日の落ちた道路を対向してきてびっくりしたんですよね。本人は私の車の前照灯を見て何も思わないんでしょうけど、そのうち痛い目に遭うでしょうな。 そういえば、いつだったか早朝の片側1車線の見通しの悪い国道を走っていた時に、無灯火の対向車が追い越し禁止にもかかわらず追い越しをかけてきたときは、『なにさらしとんじゃ、この#$%&*‘&%!』と怒鳴りながら交したことがあります。 話を戻して、「自分が見えていても、相手が見えているとは限らない」ということで、特にこれからの季節は早めに前照灯をつけて相手からもわかるようにしていきましょう。これは、自転車もそうなんだけどね。自転車の無灯火+右側走行は「死にてぇか!」って言いたくなるんだけど。 ちなみに、道交法上は違反点数は1点、反則金は普通車6000円、大型車7000円だそうです。こんなしょうもないことで違反点数を計上したり、反則金は収めたくないよね・・・。
2020年11月22日
コメント(0)
昨日は雨が降った関係で少し風が強い一日でした。 さて、今日はうすいえんどうの植え付けをしました。うすいえんどうは、去年は6株植えたにもかかわらず2株が途中で死んでしまったのですけど、なんとかたくさん収穫することができました。今年は畝の長さを伸ばして7株植えました。 こんな感じで植えました。たくさん収穫できたらいいんですけどね・・・。
2020年11月21日
コメント(0)
加藤勝信官房長官は20日の記者会見で、令和元年度に自己都合で退職した20代の国家公務員総合職の人数が平成25年度比で4倍超の87人に上ったことについて、「長時間労働を是正し、職員がやりがいを持ち、私生活も充実させながら仕事に取り組める環境をつくることは働く人のためでもあり、この国、国民に対しても大きな貢献につながっていく」と述べた。 同時に国家公務員の志望者が減少する一方、若手の退職が急増している現状について「行政機能の発揮という点から課題だ」と指摘し、危機感を示した。【産経新聞ネット版から引用】 国家公務員のキャリアといえば、国家公務員Ⅰ種試験を合格したエリートとして、若くして管理職や最終的には事務次官にまであがっていくそうですけど、そんなエリートが20代で退職する人が増加しているとのこと。高校・大学と最高峰のところを卒業して、Ⅰ種試験もパスして志高く各省庁に配属されているはずなのになぜ? って思いますけど、そこには「こんなはずではなかった」というところが多いのではないのでしょうか? キャリアの人事権は、内閣にあるといわれており、内閣にあるということは要するに政治屋の言いなりになるしかないっていうことなのかなってね。その政治屋でも素晴らしい見識のある人なら別だけど、今の政治屋にそんなのは皆無でしょ。見識ないばかりか、最近では適切に保存しておかなければならない公文書を平気で廃棄や改ざんなんて言うことを指示されたり、なんていうこともあるのかもしれません。キャリアだって、「公務員は国民全体の奉仕者」っていうことくらいは理解しているはずですが、やらされていることがとてもそうでない、ということに気が付いてやめていく人が多いのではないか、って思っています。 だから、官房長官が「長時間労働の是正」ってコメントしているのを聞いて、辞めていった元キャリアなんかは、「やっぱりこいつらわかってないなぁ」って思っているかもね。問題はそこじゃないって思うけどな。 各省庁においては、優秀な人たちが高い見識を持って施策を展開していかなければならないのに、いい人材は途中で見切りをつけ、ボンクラな政治屋の方しか見ていないキャリアだけが残るなんていうことは、我が国にとっては絶対よくないことだと思いますけどね。
2020年11月20日
コメント(0)
先日、私の愛車デリカSWで西名阪道を走っていた時に、「キュルキュル」という音が聞こえてきました。この音は、車を発進させるときにこのような音が鳴るとファンベルトが緩んでいることが多くて、私がかつて乗っていた中古のカリーナクーペでもこのような音がして調べてもらったらファンベルトが緩んでいたことがわかりました。 ただ、高速道路を巡行中にこのような音がするなんて考えたことがなかったし、ひょっとしたら並走していた別の車かも、って思いながらも気にしながら走っていました。 ちょうど西宮の三菱のディーラーから車の点検のお知らせの電話があったことを思い出し、有料整備になるのですがみてもらうことにしました。ファンベルトなどのベルト類は昨年の車検時にすべて交換しているのですが、テンション調整をしてもらいました。ついでに、なかなかタイミングが悪くてできていなかった洗車もしてもらいました。 ただ、気になったことがあり、ラジエーターロワホース(エンジン側)に漏れ痕があったとのこと。こんなところに漏れ痕なんてあったらへたすればオーバーヒートするかもしれないわけで、部品の確認をしてもらうことにしました。後日連絡があって、部品は確保できるとのことだったので取り換えを行うことになりそうです。 私のデリカSWは、25年目243千キロも乗っている車ですから、徐々に劣化が進んできているようです。だんだん部品も少なくなってきているようですが、その部品が尽きるまでは乗り続けたいと思っています。
2020年11月19日
コメント(0)
新型コロナウイルスの感染が急拡大していることについて、日本医師会の中川俊男会長は18日の会見で、政府の旅行支援策「Go To トラベル」が「きっかけになったことは間違いない」との見解を示した。【朝日新聞digitalから引用】 このところ急速に感染拡大となっている新型コロナウィルス。今日一日だけで2000人を超える感染者が出たということで、また緊急事態宣言が出されるのではないかと心配しています。 この感染拡大の一つの要因として、例の「Go To トラベル」がきっかけになっているのではないかとのこと。まぁ、今年春のいい時期に自粛を強いられた状況、それに感染拡大がひところよりも落ち着いたという謎の安心感も加わったのかもしれませんが、政府は否定しているだろうけど要因の一つと考えられると思います。 個人的にはそれに加えて、「Go To イート」もあるんじゃないかと。店側はいろんな対策をしていると思いますが、ここにおいてもこれまで自由に宴会等が行えなかったという反動になっているのではないかと。 気持ちが一度緩んでしまうとそれをまた元に戻すのはなかなかしんどいとは思いますが、このままの状況が続けば今年の春先のような不自由な状況に戻さざるを得ないのではないか、と思ったりします。 私の職場でも、みんなそろっての定期異動に伴う歓送迎会や暑気払い、年末年始の忘年会・新年会まで軒並み中止や中止が予定されています。また、同じセクションのメンバーとの飲み会も本当は実施したいのですが、人数が多くなるためそれも実施するのを見合わせています。 ところで、このような状況なのに国会議員に感染者ってでないものだなぁと思っていました。よくよく考えれば、連中はお抱え運転手付きの車で移動するわけだから公共交通機関で移動することなんてないもんな。おそらく「下々の民は大変なものよのぉ」ってくらいにしか思っていないだろうし。だから、こんな状況になっても「Go To」シリーズに見直しすらかけないんだろうな。 ついでにいうと、来年開催するといわれている東京五輪についても、この期に及んでもまだあきらめていないみたいで、『コロナに打ち勝ったことを示す』ことを目的にしているようです。いやいや、何ら有効な手立てがあるとか見通しがあるわけじゃないのに、とてもじゃないけど来年の夏の時点でも無理だから。 話を戻して、もう少ししたら「Go To」シリーズの中止と緊急事態宣言がセットで発令されるかもってね・・・。いやだなぁそんなことは・・・。
2020年11月18日
コメント(0)
私の住んでいる王寺町から神戸方面へ車で移動するには、西名阪道の香芝インターから乗って阪神高速14号松原線~1号環状線~3号神戸線といったルートになりますし、帰りもその逆となります。ただ、このルートのネックとしては、14号松原線と1号環状線において渋滞が発生することです。特に、駒川付近からの渋滞や環状線合流付近からの渋滞は、時間帯によっては醜いものです。 それを回避できるルートとして、今年3月29日に14号松原線から分岐して4号湾岸線へ抜ける6号大和川線が開通しました。その名のとおり大和川に沿ったルートなのですが、ほぼトンネルなので外の景色を楽しむことはできません・・・。これは、すでに地上が住宅地になっていることからトンネルを掘るしかなかったということと、環境配慮なのかもしれませんね。 トンネルばかりで景色を楽しむことは不可能ながらも、実際に走ってみると快適そのものです。交通量が少なめということもあるのでしょうけど、快適にトンネルの中を走っていくことができます。松原側から入って4号湾岸線の三宝JCTに合流、そこから北上すれば神戸方面、南下すれば泉佐野や関空方面へ行くことができます。 この6号大和川線は最近よく利用するようになりまして、娘が和歌山の職場に勤めていた時の送迎や先日のIKEAへの買い物などに重宝しています。 先日立ち寄った中島PAには、6号大和川線の全線開通を記念したこのようなポスターが掲出されていました。「エバンゲリオン」ですね、この手のアニメについて私は全然わからないのですけど、根強い人気だそうですね。6号大和川線とエバンゲリオンのつながりはわかりませんけど、ファンの方にとってはありがたいものなんでしょうね。 ところで、3月29日開業ということは、今もそうですけど新型コロナウィルス感染拡大が顕著だった時期でしたね。新型コロナウィルスの影響がなければ大々的に開通のイベントや、それこそエバンゲリオンとのコラボがあったのかもしれませんね・・・。そう思えばどっかの国とそれに忖度した国際機関のボンクラのせいでいまだにこういう事態になっていることが許せないです。 それから、このようなコラボ広告などはできるだけ撮影して記録に残そうとしています。とはいっても、別の人が撮影していたリ、タイミングが悪くて撮影できないことも多いんですけどね・・・。
2020年11月17日
コメント(0)
今日は、妻の誕生日。一足早く昨日ですが、ケーキを買ってきました。 北浜のGOKANのお米の純生ルーロの秋限定バージョンです。秋らしく栗が入っていました。 ところで、建物には早くもクリスマスの飾りがありましたよ。
2020年11月16日
コメント(0)
今日は、早朝から玉ねぎの定植をしました。 今回は、新4号畝と新6号畝に植えました。植えたのは、今回もアトンという品種。5月~6月頃に収穫できる中型玉のものです。 全部で56株を植えました。せめて50玉くらいできたらうれしいんですけどね・・・。 そのほかの様子としては、白菜はまぁまぁ大きくなっていましたけど、巻き巻きモードにはまだほど遠いですね。もう少し寒くならないといけないのかな。 見えにくいですが、キャベツも順調です。
2020年11月15日
コメント(0)
今日は、妻と娘と一緒にIKEAへ買い物に行って、その帰りに甘味ものを買いに行きたいということで前から行きたいといっていたここへ行きました。 香芝市にある「扇屋」です。ここは、葛城市にある「だんご庄」で修業された方が店を出されているそうです。JR五位堂駅から徒歩10分くらいの位置にあるそうですけど、道が狭いので私の車で行くときついところもありました。まぁ何とかなるものですけどね・・・。 いろんなだんごが売られているのですが、とりあえずみたらし団子をいただきました。 醤油味の風味があってやたら甘すぎずでした。これからの季節はおいしいですよね。 そのほかにもよもぎ餡とか、きなこ団子も買いました。団子はよく伸びるし、おいしかったです。 ちょっと不便なところにあるのですが、いいお店を見つけました。 ちなみに、この後に近鉄五位堂駅前にあるケーキ屋さんにも行きまして、ケーキを買って帰りました。 甘味ものって、無性に食べたくなるようでした。
2020年11月14日
コメント(0)
11月13日現在、袋入りタイプのネスレ「ミロ」が品薄から公式ショップでの販売を一時休止しています。Twitterでは「ミロがどこにも売ってない」「また売り切れだった」といった声が散見され、各種スーパー等でも供給が追い付かない状態が続いているようです。【ねとらぼから引用】 ミロか、子どもの時に飲んだことあるけど、毎回購入していたわけではなかったなぁ。私の子どもたちも買ってほしい、って言わなかったしな。でも、最近はミロの持つ栄養に注目が高まって大人に人気だとか・・・。何が人気になるのかよくわかりませんね。 世間が注目すれば、必ず登場するのが「転売ヤー」とかいう連中。カネになりそうなものは大量購入、すぐさまネットで販売するというものでこのミロも例外ではなさそうです。ちなみに、ヤフオクをのぞいてみると、800円台から高いものは2600円台のものもありました。たぶん、スーパーで買えばもっと安いでしょうけど、品薄だとすれば少々高くても購入したくなる心理をついているのでしょうか? ただ、マスクや消毒液で痛い目に遭ったでしょ、そんなに飛びつく必要はないと思いますよ。ましてやマスクや消毒液のように「なければ外へも出かけられない」なんていうことはないだろうし。転売ヤーを儲けさせることはやめましょうね。 ところで、転売ヤーなんて濡れ手で粟状態で稼いでいるけど、確定申告なんてするわけないよな。税務署の皆さん、脱税しているヤツらがようけいますよ~ こいつらを一網打尽できればいいんですけどね。 それはさておき、ミロの話をきいていたら、久しぶりに飲んでみたくなったなぁってね。
2020年11月13日
コメント(0)
今年のペナントレースが終わりましたね。パ・リーグはCSがありますが、セ・リーグはありません。まぁ、個人的にはCSなんてない方がいいのですけどね・・・。 さて、カープは今年から監督が佐々岡監督に代わっての1年目。シーズン前から抑え投手に不安を抱えているなどと言われていましたけど、抑え投手もさることながら外国人選手が額面通りの活躍ではなかったし、先発投手陣もケガで次々と離脱、打線も好不調の波が激しい、加えて投手出身の監督ながら投手起用があまりにも醜いといったありさまでは勝てるわけありません。最下位にならなかったのが不思議なくらいです。 そういった中でも、やはり投手陣の崩壊が大きかったかなと思います。大瀬良投手、野村投手、K・ジョンソン投手といった計算できる投手がケガや不調でほ勝てません。久里投手だけですからね、ローテーションをシーズン通じて守っていたのは・・・。シーズン後半にはようやく中村(祐)投手や遠藤投手、が先発で活躍し始め、中継ぎではケムナ投手や塹江投手など若手が試合を作ってきたので来期はさらに飛躍を期待したいところです。 野手陣では、鈴木誠也選手が5年連続3割の活躍はすばらしいものの、どうも去年までのような圧倒的な勝負強さが感じられなくなっていました。そのほかの野手陣もシーズン後半にはようやくかみ合ってきたものの、全体的には低調でたんぱくな感じがぬぐえない状況で終わってしまいました。 そんなボロボロの状況でしたが、光がなかったわけではありません。投手陣では、前出のとおり若手が伸びつつあるし、野手陣では堂林選手の復活は待ちに待った、って感じです。守備面ではまだまだ危なっかしいところがありますが、打撃では昨日の最終戦でも最終回にしぶとく2点タイムリーを打っていましたし、来期に期待したいところです。 また、菊池選手のシーズン通じて503回の守備機会をノーエラーで終えるという、セカンドのポジションではプロ野球史上初めての偉業を達成しましたね。一時期よりは守備範囲が狭くなった、なんていう声を聞くことがありますが、あの守備のどこが狭くなったのかって思いますけどね。常識では考えられないポジションと強肩ですからね、今年も何本もヒットを損した選手が多いと思います。来期もその記録を伸ばして、二度と破ることができない数字まで引き上げてほしいと思います。 あと、今シーズン限りでカープを去ることになった石原選手、小窪選手。ともに暗黒時代を過ごし、派手さはないけど3連覇の時はチームを下支えしてきた功労者でした。そのほかにも石原選手を全面的に信頼していたK・ジョンソン投手も退団するなんていう話も出ていまして、なんだかさみしい話だなぁって思いました。 来期も佐々岡監督が指揮を執るようで、ヘッドコーチにはスワローズから河田コーチがやってくるとのこと。佐々岡監督に対してダメ出しができるヘッドコーチを期待したいと思います。
2020年11月12日
コメント(2)
トヨタ自動車が、主力高級車「クラウン」について、従来のセダンタイプの生産、販売の終了を検討していることが、11日分かった。1955年に初代が発売され、現行は15代目。トヨタだけでなく日本の高級セダンの代名詞だが、近年は以前ほど販売が振るわず、てこ入れが必要と判断したとみられる。セダンとして約70年の歴史に幕を下ろす公算が大きい。 セダンタイプは、スポーツタイプ多目的車(SUV)やミニバンの人気拡大に伴って販売が低迷。特に若年層を中心に「セダン離れ」が進んでおり、クラウンもそのあおりを受けた格好。日本の自動車市場の変化を象徴する出来事となりそうだ。【共同通信ネット版から引用】 このニュースは驚きました。クラウンといえば、トヨタを代表する主力の車。歴史も70年と長いわけで、かつては「いつかはクラウン」なんていうCMでも有名でしたし、日産のセドリック/グロリアと販売台数を競っていた時期もありましたよね。個人的には、セドリック/グロリアの中でも230、330、430、Y31が好きでしたが、クラウンも120系、130系が好きでした。いずれもタクシーなどで使われていたモデル、すなわちいわゆる「セダン」が好きで、本気で購入を考えたこともあったんですよ。 ところが、最近ではクラウンのみならずセダンの車が各メーカーともラインナップから外す傾向が増えてきました。これは、セダン以外のミニバンが人気となってセダンはタクシーなど営業車向けのモデルしかラインナップされなくなり、そのタクシー向けのモデルもタクシー専用ボディー化や他のモデルに置き換えられたり、そもそもそのようなモデルをはじめから設定しないメーカーもでてきました。今でもセダンをラインナップしているメーカーおいても、積極的にモデルチェンジしていこうというようには見えないです。 そんな中でも、クラウンはモデルチェンジを続けていますが、現行の15代目のモデルが発売されているものの、かつてのような「いつかはクラウン」というような憧れを抱くようなモデルではないように思います。伝統のクラウンといえども、セダンとミニバンでは室内の広さやゆったり感ではミニバンに軍配が上がるし、高級感という点ではトヨタにはレクサスがあるから、クラウンのポジションが中途半端になってしまったのかもしれません。 ところで、クラウンはタクシーやパトカーにも多く使われていますよね。タクシーはジャパンタクシーに置き換えられています(←あまり評判はよくない)が、パトカー向けはどうするんでしょうね。パトカー向けはそのまま継続するのかな・・・? 話を戻して、クラウンといえども生き残れない時代になってきているのかなって思いました。
2020年11月11日
コメント(0)
東芝が石炭火力発電所の新規建設から撤退することが10日分かった。二酸化炭素(CO2)を多く排出する石炭火力は需要が減っている。今後は再生可能エネルギー分野に経営資源を集中し、2022年度までに1600億円程度を投入する。再エネ事業の売上高は30年度に6500億円と見込む。19年度は太陽光発電設備の供給などで1900億円だった。 東芝の石炭火力発電設備の世界シェアは11%(中国を除く)と高い。関連部品の供給は続け、国内外で既に受注した発電所は完成させる。菅義偉首相は10月、温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロにする目標を打ち出した。【共同通信から引用】 温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標、目標は目標でいいけど、本当にそんなことができるのか? 太陽光発電っていろんなところで見かけるようになったけど、どうしても怪しさしか感じない。山を伐採したり、休耕田に設置しているけど、その設置方法が単管パイプのようなもので設置していて、とてもじゃないけどいつだったかのような台風のような大風に耐えうるように見えない代物だったり、原子力や石炭・石油と違ってクリーンとかいうけど、半永久的に太陽光パネルが使えるわけでなし、手入れの悪いものだったらもっと早く傷んでくるだろうし、そのパネルをどうやって回収・再資源化するのか、なんていうことまで考えているのか怪しすぎると感じています。 あと、現在の原子力や石炭・石油による発電と太陽光の発電と比べると、出力や安定性を考えるととてもじゃないけど太陽光に力入れるってないよなぁって思ってしまいます。 まぁこれは前にも書いたけど、今から60年以上前のような生活水準に戻してつつましい生活をするのなら、太陽光でもいいでしょうけど、そんなことはできませんよね? 自動車だって電気自動車を増やそうとしているみたいだけど、その電源はどうするの? どうやって充電するの? 太陽光発電の電源を利用する? 電気自動車の台数が少なければ可能かもしれないけど、台数が多ければそれだけ電源供給は必要だからとても足りないわけで、そうなれば電源供給のために発電所を新設せざるを得ないでしょう。 だから、個人的には石炭火力の研究開発は続けてほしいと思っています。石炭の埋蔵量は豊富だし、温暖化対策もさらに知恵を絞って講じた上でね。
2020年11月10日
コメント(0)
料金滞納で供給を止められた電気メーターを改造し、1年以上にわたって電気を不正に使用できる状態を作ったとして、兵庫県警網干署は9日、偽計業務妨害容疑で、同県姫路市のアルバイトの男(51)を逮捕した。 同署によると今年5月、電力送配電会社の社員が男の自宅のメーターを確認したところ、コネクターやコードで配線の一部が変えられていたという。 逮捕容疑は昨年3月下旬から今年5月下旬にかけて、男の自宅の電気メーターに細工して電気を供給している状態を作り出し、送配電会社の業務を妨害した疑い。【神戸新聞NEXTから引用】 神奈川県警公安2課と保土ケ谷署は2日、脅迫の疑いで、右翼団体元幹部の無職の男(74)=横浜市保土ケ谷区=を逮捕した。 逮捕容疑は、6月18日、「やられたらやり返す」などと記載した脅迫文をガス会社に勤める男性(27)宛てに郵送した、としている。 同課によると、自宅のガス栓を止められたことに立腹したといい、右翼団体幹部だった経歴などを脅迫文に示唆して脅したという。容疑を認め「謝罪してもらいたかった」などと供述している。【神奈川新聞から引用】 これらの話題は、いずれも公共料金である電気代及びガス代を不払いしていたため電気やガスを止められたにも関わらず、片や不正に細工、片や業者を脅迫するという何とも愚かなことをして逮捕されています。公共料金というと水道も入るわけですが、料金滞納すれば止められるのは当たり前。止められたくなければちゃんと払えばいい話なのですが、中にはケータイ代や車代、パチンコ代はあるのに公共料金は払えないというわけのわからないのがいますからね。そんな連中に対して電力会社もガス会社も、水道事業者も情け容赦なしにビシバシと止めてやればいいんです。そんな連中に対して「そのうち払ってくれるだろう」なんて情けをかける必要なんて一切なし! それにしても、どこの電力会社、ガス会社、水道事業者もそうだと思うのですが、利用する際にはそれぞれ受付窓口へ連絡すれば、係の人が開栓手続きをして使用開始となっていると思うのですが、その時点では料金の収受はありません。つまり、「開栓して使ったらその使った分を領収する」ということになっています。だから、開栓する時点ではその家主が料金滞納するかどうか、当たり前ですがわからないわけです。そして、これもだいたいはそうだと思うのですが、料金滞納があったとしてもいきなり止めるのではなく、何度も支払うように連絡をしつつ待つそうで、それでもなお支払いがなければ3~6か月後には止めてしまうと聞いたことがあります。もちろん、その督促をしている間もそんなことお構いなしに電気・ガス・水道を使い続けているようで、まぁクソタワケなヤツには「使ったものに対してその対価を支払う」という基本的なこともできないんですけどね。 だから私は、電力会社・ガス会社・水道事業者も、前金で数か月分を「保証金」のようにあらかじめ収受しておけばいいと思っています。例えば、電力会社だったらそこに住む家族構成や使用見込みの家電用品から大まかな1か月あたりの電力料金を推測してその3か月を収受する。ガス会社も同じような感じ(ガス会社の場合は取り付けるメーターの号数でも推測できるかも)、水道も電気に近いかな。そうすれば、家主にとっても「電気(またはガス・水道)料金を滞納しないように」という歯止めにはなるんじゃないかなってね。つまり、後払いだからどうしても「払いたくない」というようになるのではないかと。 ところで、本文の後者の右翼のヤツ、「やられたらやり返す」って威勢はよかったけど、そんな脅迫の証拠になるようなものを送り付けたのが運の尽きだったみたいで、文字通り「やり返された」みたいですな。何を「謝罪してもらいたかった」のかもわかりませんが、ガス会社にしてみたら料金滞納したことを「謝罪してらいたかった」でしょうな。 話を戻して、コロナ禍で勤めていた会社が倒産したとか人員整理にあったとかいろんな事情から公共料金を滞納するケースはあろうかと思います。もちろん、電力会社もガス会社も水道事業者もそういった事情に対しては一定期間の猶予はしてもらえると思うのですけど、「払う金があるのに払わない」ヤツには先にも書きましたが情けをかける必要なんて1mmもないと思っています。これは家賃も同じですけどね。
2020年11月09日
コメント(2)
今日は約一か月ぶりの試合がありました。場所は浜寺公園野球場、ここは結構好きなグラウンドなのですが、昨夜遅くから降った雨も影響で大きな水たまりがいっぱい・・・。先日の住之江公園ではあっけなく中止になったのですが、今回は開催することに。ただ、その水たまりをスポンジで吸い出さなければならず、相手チームとともに作業しました。でも、その作業に1時間もかかってしまい、グラウンドを4時間確保していたものの、試合開始は1時間半も遅れてしまいました。そんなこともあって、1試合目で帰る人にとっては「水たまりの撤収作業に来た」みたいになってしまって、とてもお気の毒でした・・・。 さて、そんな作業がようやく終わって試合開始。今日はリーグ野球道の公式戦で、相手はメッツ倶楽部さん。何度も対戦したことのあるチームです。今日は10人の参加、私はDHでしたが、前出のとおり正捕手のK2さんが次の用事のために途中で帰ることなっていたので、その後2回表から私がキャッチャーとなりました。 試合は、久しぶり登板のH12さんの調子がよく、ほぼ危なげない投球でした。唯一の失投があったものの、O0さんのファインプレーに救われました。変化球と強気にインコースを攻めてもらったのがよかったと思っています。結局2-0で勝ちました。 2試合目は、時間が少しだけあったので引き続き行いました。私はそのままキャッチャーで出場、I5さんとバッテリーを組みました。 試合は、相手のミスに乗じて加点し、5-0で勝ちました。時間が少しあったといっても2イニングしかできませんでしたけどね・・・。 さて、私の成績は5タコでさっぱり。2試合目は2打席ともいい当たりをしましたが、エラーで出塁とセンターフライですからね・・・。今年の試合もあと2試合、私にとっては次の試合が今年の最終戦になります。せめて自分の身長くらいの打率になればいいんですけどね・・・。【今日の成績】1試合目 1打席目 捕飛 2打席目 投ゴロ 3打席目 三振2試合目 1打席目 遊失 2打席目 中飛球 3打席目 三ゴロ 30打数4安打0打点6三振4四死球 打率.133
2020年11月08日
コメント(2)
広島ひと筋に19年間プレーした石原慶幸捕手(41)が7日の阪神戦(マツダ)後に引退セレモニーを行い、その“ラストシーン”に鯉党の涙が相次いだ。 石原慶は8回表からマスクをかぶり、3番手右腕・中田とバッテリーを組んで途中出場。見事に3者凡退で切り抜けると、その裏に無死一塁で回ってきた打席では、阪神・矢野監督の粋な計らいにより同学年で今季限りでの阪神退団が決まっている能見が登板し、5球目を打って右飛で現役最後の打席を終えた。なお、能見も石原の打席だけで降板している。 試合は0―2で敗れ、チームの連勝は7でストップ。2015年以来5年ぶりとなるシーズン負け越しも決まった。だが、引退スピーチ冒頭でコロナ禍にありながら開幕を迎えられたことを医療関係者に感謝するなど人柄の良さをにじませた石原慶。花束贈呈役を務めた後輩の会沢翼捕手(32)は男泣きし、場内一周の際にはともに2016年の25年ぶり優勝を味わったOBの黒田博樹さん(45)、新井貴浩さん(43)が登場して花束贈呈を行うサプライズ演出で感動を呼んだ。 そして、クライマックスはバッテリーを組んだこともある佐々岡真司監督(53)、コーチ、ナインと次々に握手を交わしたラストシーンだった。列の最後で石原慶を待ち受けたのは2016年沢村賞左腕で、今季未勝利のまま登録抹消中のクリス・ジョンソン投手(36)。正捕手が会沢に代わっても女房役に指名し続けたジョンソンが1メートル93の長身を折って石原慶を固く抱きしめると、ネット上には「大トリはジョンソンのハグ!」「最後がジョンソンって、もう最高」「ジョンソンと石原が抱き合った瞬間涙止まらなくなった」「熱い抱擁もう涙が止まりません」「最後にジョンソンと抱き合うとかどんだけ泣かせにくるん?」「石原とジョンソンの抱擁で涙腺決壊した」と感涙する鯉党の声があふれた。 ジョンソンは昨年5月25日の巨人戦(東京D)で登板100試合目を通算50勝で飾った際には「自分の試合で99%マスクをかぶってくれているイシ(石原)がいなければ50勝も挙げられなかったと思うので、この50勝は石原の50勝だとも思います」などと話し、全幅の信頼を寄せていた。【スポニチアネックスから引用】 今年限りで引退する石原慶幸選手のセレモニーが行われて、感動的なものだったようですね。カープ一筋でチームを支え、意外性のある打撃とインパクトのあるプレーで活躍していましたね。19年の現役生活のうちほとんどが暗黒時代だったのですが、3連覇の時にはベテランらしいいぶし銀のようなしぶい活躍でした。なかでも、本文にもありましたが、ジョンソン投手とのコンビは素晴らしかったです。気難しそうなジョンソン投手が石原選手を全面的に信頼し、石原選手が出すサインに首を振ることなく投げ込んでいたのが印象に残っています。 そして、セレモニーの最後に登録抹消されていたジョンソン投手が登場、石原選手との抱擁は感動的なものだったでしょうね。ジョンソン投手にしてみたら異国の地へやってきて、自分のピッチングスタイルを受け入れてくれて、いいところを引き出してくれる石原選手と勝ち星を積み上げ、リーグ優勝することができたことがいい思い出になったでしょうね。できれば、最後はジョンソンー石原のバッテリーがみたかったなぁ・・・。 石原選手、お疲れさまでした・・・。
2020年11月07日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、例によって金曜日ではありませんが先日食べたカレーです。 久しぶりにカレーうどんを食べました。 中にはもちも入っていておいしかったですよ。 これからの季節、カレー鍋とかもいいですよね。
2020年11月06日
コメント(0)
古い建物に入ると、今では見かけないメーカーの表記を見ることがあります。これもその一つかなと思いました。 ある古い建物のエレベータの中の表記です。かなり古そうな表記ですよね。プレートに文字が書かれているっていうのは昔はよく見かけましたが、最近は少なくなったように思います。今では、文字ではなくて「絵」を組み合わせてわかりやすく書いているものがありますしね。 それに加えて、一番上の「MITSUBISHI」の表記も筆記体で書かれていて、これはこれで格好いいなぁって思いました。先日紹介した東芝の傘マークもそうでしたが、昔のメーカーの表記って筆記体のものがあったりしますが、「古き良き時代」という感じがします。 こういう何気ないものを記録しておくこと、私は結構好きなんです。とはいえ、なかなか人が多いところでは写真に収めるのは難しかったりするんですけどね。今回はできましたけど・・・。
2020年11月05日
コメント(2)
ノムさん、南海に帰る――。プロ野球の南海ホークス(現ソフトバンク)で戦後初の三冠王に輝き、ヤクルトや楽天で監督を務め、2月に亡くなった野村克也さん(享年84)の遺品などが、大阪・難波のなんばパークスにある「南海ホークスメモリアルギャラリー」に展示されることが4日、発表された。 南海OBで、現役時代に野村さんとバッテリーを組んだ江本孟紀さんが発起人となった。なんばパークスは南海の本拠地だった大阪球場跡地。この日、江本さんと南海電鉄の和田真治・執行役員らが大阪市内で記者会見し、「おかえり!ノムさん 大阪球場に。」と銘打ったギャラリーのリニューアル計画を発表した。 江本さんは「野村さんは名将という印象が強いが、王さん、長嶋さん、張本さんと並ぶスーパースター。その現役時代を送ったのが南海ホークス。それを野球ファンの皆さんにもう一度認識してほしかった」と思いを話した。(中略) 今回江本さんが遺族の承諾、南海電鉄の協力を得て、「ホークスを彩った名選手」パネルに野村さんの名前を残したり、コレクション展示ケースを増設したりする運びとなった。ギャラリーのリニューアル費用はクラウドファンディングで支援を募る。43年ぶりに、野村克也が南海に帰ってくる。【朝日新聞digitalから引用】 大阪・難波のなんばパークスにある「南海ホークスメモリアルギャラリー」には、1977年に解任されて以来、元からいなかったような形になっている野村克也さんのことについては、このブログでもとりあげました。これは、解任に至る経緯が野村氏側、南海側の言い分があったのでしょうけど、1950年代から70年代にかけてパ・リーグの強豪チームを支えてきたのは、野村さんの功績が大きかったと思っています。ただ、「南海ホークスメモリアルギャラリー」を整備するときに野村さんにも声をかけたそうですが、その解任の経緯を嫌ってか名前すら載せない(一説ではあの猛妻が強硬に反対したらしい)し、野村さんが元気なうちに一切の展示がなされなかったことは本当に残念でした。 でも、時は流れてようやく野村さんの功績を入れた本当の意味でのメモリアルギャラリーが整備されることになったのは、かつての南海ファンを安堵させるものになったのではないかと思います。そこには、南海ホークスとして最後のリーグ優勝を飾った時のエース、江本さんの声掛けが大きかったのではないかと思います。また、野村さんの長男、克則氏もそれに応じてくれたということも大きかったと思います。 どんな形で展示されるのか全容はわかりませんが、戦後初の三冠王、ホークスとして初めての2000本安打をはじめとしてパ・リーグを代表する強打者としての記録や資料などが展示されることを期待しています。
2020年11月04日
コメント(2)
先日の日曜日、畑作業を行いました。近々、玉ねぎを植える目的で土起こしをしまして準備完了。玉ねぎの苗は、11月8日以降になるそうなので、それ以降に植えたいと思います。 それから、そのほかの作物は順調に育っております。 白菜は、かなり大きくなっていました。例によって、少し虫にやられていますが・・・。 もう少し寒くなったら、巻き巻きモードになると思うのですが、まだそこまでは育っていません。 キャベツも同様で、もう少し寒くならないといけないのかな・・・。でも、順調そうです。 心配なのが、大根。まだこの程度の発芽しかしておりません・・・。
2020年11月03日
コメント(0)
昨日行われた大阪市の住民投票の結果は、私の予想と異なって住民が現状維持を望む結果となりました。投票率は下がったものの、1万票余りの差で大阪市が廃止されることはなくなりました。そこには、私が思うに「24の区を4つの区に統合した場合のメリット・デメリット」、「それに伴うコスト大」(ここでいうコストとは、住居表示変更に伴う書き換えや手間)、「大阪の成長というものの、現状のコロナ禍ではそれが想像できない」に加えて、あの「大阪都」というセンスのないネーミングかなってね。 二重行政っていうけれど、先日も書いたように現状の大阪府と大阪市は維新から選出されて、その二人が協調しながら改革を進めていったことはよくわかるし、その実績もあることは理解しています。だからこそ、今回の争点となった「大阪市を廃止することの是非」がわからない、というところもあるのではないかと思うんですよね。 確かに、この先も維新選出の人が府知事・市長を務めるかどうかはわかりませんが、今回の市民を二分するようなことではなくて、今回の住民投票の結果を踏まえて大阪府と大阪市が協調して市民サービスが進められるような仕組みを構築していくことが大事なのではないかと思っています。
2020年11月02日
コメント(0)
英BBC放送によると、人気映画「007」シリーズの初代ジェームズ・ボンド役で知られる英俳優ショーン・コネリーさんが滞在していた大西洋の島国バハマの自宅で死去した。90歳だった。家族が明かした。体調を崩しており、眠っている間に息を引き取った。死因は伝えていない。 1930年、英スコットランドのエディンバラに生まれ、シリーズ第1作「ドクター・ノオ」(62年)を皮切りに初代ボンド役を務めた。年齢を重ねていぶし銀の魅力を増し「アンタッチャブル」(87年)でアカデミー賞助演男優賞。「レッド・オクトーバーを追え!」(90年)など多数の作品に出演した。【共同通信ネット版から引用】 ショーン・コネリーさんがお亡くなりになったとのこと。ショーン・コネリーさんといえば、「007」のジェームス・ボンド役がはまり役とのことですが、実は私は「007」のシリーズは見たことがなくて・・・。だから、私にとっては本文にあった「アンタッチャブル」における老刑事役が印象に残っています。 「アンタッチャブル」は、古くから映画やドラマで取り上げられているのですが、私にとっては1987年公開、ブライアン・デ・パルマ監督の「アンタッチャブル」なんです。主演のケビン・コスナーさんが財務省主任捜査官のエリオット・ネス、それに協力する老警官役がショーン・コネリーさん、ギャングの親玉、アル・カポネ役がロバート・デ・ニーロさんでしたが、私は主演のエリオット・ネスよりも老警官ジム・マローンの方に思い入れがありました。というのも、ジム・マローンが『警官の仕事は手柄を立てる事ではなく、無事に家に帰る事だ』とエリオット・ネスに説くところが特に印象に残っていて、これって自分の仕事もそうだよなぁって思ったものです。 ショーン・コネリーさんは、「007」では二枚目の風貌だったのですが、年齢を重ねた「アンタッチャブル」では禿げ頭でしたね。禿げ頭というとマイナスイメージがあるのが一般的に思えるのですが、ショーン・コネリーさんなら逆にそれがとても格好よく見えました。 「アンタッチャブル」の話を書いていたら、久しぶりに「アンタッチャブル」を見たくなりました。そういえば、封切のあった1987年当時、同僚と見に行ったのを思い出しましたよ。やはり映画館で見たいなあ・・・。 ショーン・コネリーさん、安らかに・・・
2020年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1