全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日は金曜日、カレーの日ということで、久しぶりのカレーです。例によって、今日ではありませんが・・・。 このところ、再び忙しくて残業続き。仕事は多くても残業できる時間は限られている(管理職のチェックがうるさい・・・)のですけどね。でも、仕事は山積という矛盾・・・。 だから、帰ってきてカレーをいただく前にビールをぐびっといただいくことが多いです。 いかんなぁ太るよな、こんなことしていたら・・・。
2020年07月31日
コメント(0)
先日、心斎橋にある「御堂筋献血ルーム CROSS CAFe」で献血してきました。献血ルームはなんばにもあるので、なんばへ行くことが多いのですが、今回は予約の関係で心斎橋へ。実に8年ぶりの訪問となりました。 ここの特徴は、献血ルームの中にスタジオがあるというもの。8年前の時もあったかどうかは覚えていないのですが、なかなかユニークですよね。タイミングが合えばトークショー的なものがみられるのかな? さて、今回も成分献血でしたが、心電図を1年の間に検査していなかったら、献血する前に検査しなければならないようで、私は今回それにあたってしまいました・・・。人間ドックで去年の7月に受けたのですが、今回はその1年を超えての献血となってしまいました。まぁ異常はなかったので、献血することはできましたが。 今回の結果は、前回同様に安定していました。コレステ君もγGTPも問題なし。この調子でいきたいものです。 さて、今回の献血の景品で、このようなものをいただきました。セブンイレブンでも取り扱っているのを見かけましたが、奈良県生駒市にあるラムネ菓子の有名な製造所であるイコマ製菓とこれまた奈良県大和郡山市に工場があるUHA味覚糖がコラボしたレインボーラムネです。イコマ製菓のラムネはなかなか手に入らないものなんですけど、このようなミニサイズのものが常時手に入ったらいいなぁってね。
2020年07月30日
コメント(2)
新型コロナウイルス感染者の急増を受け、大阪府は28日、対策本部会議を開いた。府内では同日、過去最多になる155人の感染を確認。府は新たな感染防止策として、家族同士を除く5人以上の飲み会の自粛を府民に求める方針を決めた。期間は8月1~20日。この呼びかけは改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請で、強制力はない。【毎日新聞ネット版から引用】 昨日の大阪府での新型コロナウィルスによる感染者数は155人でしたが、今日は226人と大幅に増えました。母数が増えているからということもあるでしょうけど、短期間に増えてくると心配になってきますよね。私の職場があるのは大阪市内、さすがに帰りに一杯ひっかけて帰ることはできませんけど、毎日の通勤に使用する列車は一時期よりも増えているし、こんなことで大丈夫なのかって思ってしまいます。 だから、緊急事態宣言を再度出すようなタイミングにあるのではないかって思うんだけど、経済活動の両立となればそうも簡単にいかないのもわかりますからね。ただ、このまま自然体なんていうことなれば、いつまでたっても感染拡大が収まらないしなぁ。 さて、そんな中で大阪府では新たな感染拡大防止の対策として、『5人以上の飲み会を自粛を求める』とのこと。5人以上って何故5人なんだ? これについて知事の見解は「自分の経験則から」「5人を超えたら大宴会」とのコメントをしていたそうだけど、あなたの経験則でモノを言ってもらっては困るんだよ。こういう時だからこそ、その5人とやらの根拠を示さないと。5人がダメで4人ならOKってどこにあるんだ? それに5人くらいで大宴会とは言わないと思うけど。15人を超えたらさすがに大宴会かもしれないけどさ。 私が考えるに、5人とかの人数ではなくてその部屋の定員に対してどの程度を入れて、さらにその人同士の距離をどう取るかという方がよっぽど感染拡大防止になるんじゃないかって思うけど。 あとは、いかに換気を行うかっていうところかな。閉鎖された空間では感染拡大につながるだろうけど、適切な換気を常に行っているのであれば感染拡大防止にはつながっていると思うから、前出の例でいうその部屋の定員に近い人数を入れることも可能かもしれないね。 そう考えていけば、「5人以上」を自粛させなくても可能じゃないかって思うんだけどね。緊急事態宣言を出すことなく、経済を回していくのであれば「5人以上の宴会は自粛」というのではなく、5人以上でも自粛させずに済む方法を考える方がいいと思うけどな。
2020年07月29日
コメント(0)
元徴用工をめぐる問題に加えて、日韓関係に「決定的な影響」を与える可能性がある火種が新たに浮上した。韓国の植物園で、安倍晋三首相をモチーフにした男性が慰安婦像にひざまずく像が製作され、近く序幕式が行われることが明らかになったためだ。植物園は8年間にわたって閉園しており、2020年6月にリニューアルオープンしたばかり。話題になることを見込んで設置した可能性もありそうだ。 ソウルの日本大使館前の慰安婦像をめぐっては、15年末の慰安婦合意で、韓国政府が「適切に解決されるよう努力する」とされたが、いまだに撤去は実現されていない。日本側は今回の像は「国際儀礼上許されない」と反発しており、韓国内でも賛否の声があがっている。【J-CASTニュースから引用】 こんなの、いくら何でもやりすぎでしょ。この写真を見たときに、「ホント、今日も元気に狂っているなぁ」と率直に思ったけど、媚韓派の連中はこれを見てどう思ったのか? まったく何にもコメントしていないようなんだけど、こんなのありえんやろ? それにしても、こんなのはわざとやったとしか思えないし、アベシンゾーをモデルにしていないとコメントしているようだけど、じゃあ何をモデルにしてこれを作ったんだ?っていうこと。上記の本文の先には、「日本が歴史と正面から向き合って心から謝罪し、新しい日本に生まれ変わることを祈るために作られた」という目的とのコメントをしているけど、すでにこれまで多額の費用を含めて支払っているんだけど、それは見てないんか? ついでにいうと、あの国の日本大使館の前に不法設置されているあのわけわからん像だって一向に撤去されることもないんだけど、それはどうなっているんだ? こんな状況にもかかわらず、あの国からやってくるわけわからんタレントがいるけど、どんな神経しているんだろうね。「歌や文化と政治は違う」っていうんだろうけど、違わなくはないな。あの連中も同じことを思っているんじゃないの? スポーツにも政治を持ち込む奴らだし。 とにかく、我が国としては毅然とした態度をとり続けること。これに尽きると思います。政府としてもあの国の大使を呼びつけて厳しく抗議、適切な回答が得られないなら国外退去させるくらいでいいんじゃないかな。 媚韓派の連中がうっとうしいかもしれないけど、一発かましてやらないとダメなんじゃないかな。
2020年07月28日
コメント(4)
政府が新型コロナウイルスの感染防止策として始めた布マスクの配布事業で、介護施設や保育所など向けの布マスクの発注と製造が続き、今後さらに約8千万枚を配る予定であることが厚生労働省などへの取材でわかった。全戸向けの配布は6月に終わり、すでに店頭でのマスク不足も解消されて久しい。配布はいつまで続くのだろうか。 「忘れた頃に突然、という感じだった」。東海地方にある保育園には、4月に続いて6月にも、職員用の布マスクが届いた。園長(53)は「万が一の時のために備蓄しているが、今のところ出番はない。自分で使うなら、もう少し呼吸しやすい形のマスクを選びます」と困惑気味だ。 政府が配布を続けているのは、介護施設や保育所、幼稚園など向けの布マスク。総額約466億円の予算で始めた全戸向けの布マスク、通称「アベノマスク」の配布とともに、こちらは約504億円の予算で3月下旬から配り始めた。カビや虫などの混入が見つかって回収騒ぎになった妊婦向け布マスクもこれに含まれる。素材や形状もアベノマスクと同じだ。【朝日新聞デジタルから引用】 すっかり忘れていたアベノマスク。天下の愚策と言っても過言じゃないんだけど、現在進行形のGO TOキャンペーンもそうだし、持続化給付金もあったし、アベシンゾーの施策ってろくなもんじゃねぇな。 そんな愚作の一つのアベノマスク、うちにもやってきましたけど、とても使い物になりそうじゃないもので、緊急避難的にも使うつもりはありません。ホント、無駄なことをしてくれたもんだ。 ところが、そんなアベノマスク、6月末には配り終えたっていう発表をしていたはずなんだけど、まだ約8千万枚も配布する予定だとか・・・。この話が事実なら、6月末で配り終えたという発表はなんなんだ? 配り終えていたとすると、この約8千万枚の意味は何だ? 追加発注したのだったら、その意味はなんなんだ? もちろん、それに使われているのは私たちの税金なんですから、アベシンゾーにきちんと説明してもらう必要がありますよね。まさか、アベトモをさらに儲けさせるためにこそっとやっていたとか。期限通り納品できなくても、政府が買い上げて幼稚園とかに配るからとか・・・。 まぁ、これまでがひどすぎるから、どんなひどいはなしであったとしても驚きもしないかもしれませんけどね。
2020年07月27日
コメント(0)
私のデリカSW、先日乗っていた時にクラッチを少し踏み込んだ時に、「カチッ」という異音がするようになりました。通常の正常な時の「音」をよく聞いている私にとって、異音はとてもきになるもの。いつもお世話になっている西宮市の三菱のディーラーへ持って行って状況を確認してもらうと、クラッチマスターが劣化しているとのこと。注射器のポンプにあたるところで、その時は注油してもらうと異音はなくなったのですが、この先部品がなくなるかもしれないと思うとそれは困るし、もう237千キロも乗っているし寿命が来ていると思うと、お金はかかりますが取り換えることにしました。 そして昨日、入庫して交換することにしました。ただ、時間がかかるということで代車を借りることにしました。 今回は、ミラージュでした。ミラージュは以前にも借りたことがあります。1200ccの3気筒車で、CVTなので左足が暇でした(笑)。 神戸ナンバーがいいですね。 借りた時点で5630kmの走行というもので、まだまだ新車のにおいがしました。 ちなみに、妻は「デリカSWがダメになったら、こんな感じの車でいいじゃん」とのことだけど、MT車がないからダメだなぁ・・・。 でも、1200ccを感じさせないくらい加速するし、音も静かだし(デリカSWとセカンドカーのワゴンRがうるさいだけ)、確かに十分といえば十分だけどな。 さて、今日の夕方に修理が完了。修理費用は痛いけど、これで安心して乗れますからね。 デリカSWの運転席に座ってクラッチを踏むと、異音はしないし違和感もなし。よかった~ 車が古くなってくると、いろいろ修繕箇所が増えてきますが、部品がある限りは乗り続けたいと思います。
2020年07月26日
コメント(0)
国会の審議中に、議員が娯楽小説を読んだり、スマートフォンで趣味のウェブサイトを閲覧したりする行為が横行している。毎日新聞が新型コロナウイルス対策の審議など国民の関心の高かった5、6月の本会議や各委員会で調査したところ、こうした行為を少なくとも10件確認した。国会は規則で議事と無関係な書籍などを読む行為を禁じている。(中略) 元参院事務局職員の武蔵勝宏・同志社大教授(政治学)は「言論の府である国会を空洞化させる行為だ」としている。【毎日新聞ネット版から引用】 そんなに国会の本会議って暇なところか? この問題は、与党だけでなく野党議員も同じらしいけど、与党はアベシンゾーをはじめとする連中があまりにもひどい状況だとしても、それを追求する野党の連中もそんな体たらくでは、とても「国民の代弁者」としての役割は一切果たしていないということでいいよな? 本文にはバッチリと名前が挙げられていたけど、そんなのは氷山の一角でそれ以外の連中もいるだろう。 これについては、名前が挙げられていたボンクラどもは誠意ある説明をするとともに、議員歳費はカットは当然のこと、次の選挙の際には得票数から10%くらいカットしてもいいんじゃないの? それにしても、小学校や中学校、高校でも授業に関係ないものを持ち込むこと自体が禁止されているわけだけど、こいつらは小学生以下の程度なのか? しかも、議論されている中身に対する検索ならまだギリギリわかるけど、「ワニの動画」「戦記小説」「健康食品の注文」って、よほど国会の本会議が暇らしいな。そんなに暇なものに無理に出席する必要はない。 それよりも、そんなに暇なんだったら議員の数もあんだけいらんだろ? これはよく言われることだけど、そもそもあんなに議員数あってもはっきり言って「何の役にも立っていない!」んだから、衆参合わせて100人くらいでいいだろ。 「いやいや、そうじゃない」っていうなら、この体たらくをどう説明するのかっていうことだわな。 政治屋は選挙の時だけ必死で、当選してしまえばこの間の河合夫婦のようなことがない限りは、ノホホンと任期を全うできるんだから気楽な商売だわ。ホント、気軽でいい商売ですな。こんなことだから、有権者の政治に対する関心が薄れていくんだよな。 それにしても、前にも書いたけど国会中継において、突っ込みが入れられる仕組みとか政治屋どもが居眠りせずにしっかりと議論しているかどうか監視する仕組みが欲しいね。前者は有権者が政治に対する関心を高めるためにいいアイディアだと思うし、後者は「国民の代弁者」として本会議(委員会も含めて)に出ているわけだから、異論をはさむことすらおかしいと思うけど。 こんな体たらくであることはなんとなくわかっていたけど、ホント情けないね。
2020年07月25日
コメント(0)
今年4月から和歌山の職場へ就職している私の娘が久しぶりに帰ってきました。22日の夜に帰ってきて、今日の夕方帰るというあわただしいものでしたが、久しぶりの実家ということでゆっくりできたようです。仕事はきついようですけど、何とかこなしているようでよかったです。 そして今日の夕方、和歌山まで送っていきました。同じ職場の人へのお土産とか食べるものをいっぱい買って帰りましたが、その中で今日の晩御飯としてこれを買っていました。 香の川製麺のエビ天丼定食です。 香の川製麺はうどん屋のチェーン店ですが、私も娘も丸亀製麺よりもこちらのほうが好きです。娘が買っていたので、物は試しということで買ってみました。 意外とボリュームがあって、てんぷらの種類もあったし、なにより揚げたてを入れてもらえるのがよかったです。
2020年07月24日
コメント(0)
本当なら、コロナウィルスとかなければ、今頃は東京オリンピックの開会式があってさぞ盛り上がっていたんだろうけど、ご存じのように今はこんな状況。このところ感染者数が増えていて(←母数が増えていることも関係があるんだろうけど)、その数は減る傾向がないんですよね・・・。そんな状況から1年延期したわけだけど、1年後に終息しているとは思えないんだけどな、どうするんだろう? 来夏の東京五輪・パラリンピックについて、安倍晋三首相は、これ以上の延期や中止を避け、確実に開催できるよう環境整備を進める考えだ。新型コロナウイルスで世界全体が混乱した後の五輪開催は、安倍政権の「レガシー(遺産)」ともなる。来年9月は首相が自民党総裁任期を迎え、同10月には衆院議員の任期満了となることから、開催の有無は首相の衆院解散・総選挙に向けた戦略にも影響を与えそうだ。 「東京五輪・パラリンピックの開催に向け、アスリートや大会関係者の入国に向けた措置を検討していく」 首相は22日の新型コロナウイルス対策本部会合でこう説明し、外国人選手らの入国条件を認める条件について検討を始める考えを明らかにした。開幕を1年後に控え、改めて開催への決意を示したともいえる。 首相は現在、自民党総裁として党則の上限となる連続3期目で、連続4選がなければ東京五輪は首相の花道となる。祖父の岸信介元首相は昭和39年の東京五輪を招致しながら、首相として五輪を迎えることができなかった。 感染が拡大した3月、大会組織委員会の森喜朗会長は、首相の党総裁任期後の開催となる2年延期を提案した。しかし、首相はワクチンの開発が進む見通しなどを念頭に「1年後」を主張し、この案で国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と合意した。首相は「簡素な形ということで(五輪の)原点に戻る」とも述べ、「完全な形での実施」を譲ってでも開催実現にこだわりをみせる。【産経新聞ネット版から引用】 アベシンゾーは来年開催にこだわりをみせているけど、とてもそうはいかないだろうな。我が国において来年の今頃に終息しているとは思えないだけでなく、全世界的に見てもそんな見通しはわからない。特に、オリンピックの最大のスポンサーであるアメリカにおける感染拡大が終息しないといけないわけだけど、今の状況では望み薄なのではってね。 前にコメントしていた「完全な形での開催」ではなく、「簡素な形」での開催実現にトーンダウンしているけど、それとて大丈夫なのかってね。選手にしてみたら、1年延期だけでもモチベーションやコンディションを保つのは難しいだろうし、スポンサーにしてみても昨今のコロナウィルスの影響があるだろうから、はっきりいってスポンサーを降りたいって思っているかもしれない。 だから、もうやめたらいいのに、「安倍政権のレガシー」として位置付けたいからどうしてもやりたいみたい・・・。「安倍政権のレガシー」ってこれまでもたくさんあったじゃないですか。森友、加計、桜を見る会、持続化給付金、GOTOキャンペーン、そのほかにもあったかもしれないけど、いろいろあるからもう十分だと思うけど。
2020年07月23日
コメント(2)
去年の参議院選挙をめぐる買収事件で起訴された参議院議員の河合案里被告について最高裁判所は保釈を認めない決定を不服とする「特別抗告」を退けました。公職選挙法違反の罪で起訴された河井案里被告の弁護士は、保釈を認めなかった東京地裁の決定を不服として「特別抗告」を申し立てていましたが、最高裁は22日までにこれを退ける決定をしました。これで保釈請求を認めない判断が確定しました。 案里被告は改めて保釈の請求をすることができますが、当面は東京拘置所での勾留が続くことになります。一方、夫で前法務大臣の河井克行被告については保釈が認められていません。【日テレNEWS24から引用】 自民党本部から新人ながら多額の選挙費用を得て、それを旦那とともに選挙区内にばらまいていた奴が保釈申請すること自体がおかしいと思っていたのですが、そこはちゃんと適正な判断をしてもらったのでよかったと思います。保釈なんてされたら、真っ先に証拠隠滅、関係者との口裏合わせをするつもりだっただろうからね。 それが気に入らないんだったら、本当のことを洗いざらいぶちまけることだな。黒幕はだれで、どのような指示があったのか。黒幕も指示の内容もだいたいわかるかもしれないけどね。 そういえば、この件についてアベシンゾーが「党として対応する」ようなことをコメントしていたように思うんだけど、「党として」ってその党の総裁って誰だっけ? もしくは、選挙資金などを管理している幹事長って誰だっけ? 自民党の二階俊博幹事長は21日の記者会見で、連立を組む公明党の斉藤鉄夫幹事長(比例中国)が、自民党を離党後に公選法違反の罪で起訴された前法相の河井克行被告(広島3区)と妻の案里被告(参院広島)の議員辞職を要求していることについて、近く公判が始まることを理由に「慎重に見守る」と述べ、現時点で党として対応しない考えを示した。 河井夫妻は8月上旬にも初公判が予定されている。公判中も歳費が支給され続けることや、昨夏の参院選公示前に夫妻側へ提供した1億5千万円に関して説明を尽くしていない党本部の姿勢が国民の理解を得られるのかどうかを問われ、二階氏は「事態の動向、成り行きを慎重に見極めたい」と述べるにとどめた。【中国新聞デジタルから引用】 二階のおいやんにしてみたら、「慎重に見守る」としかコメントできないだろうけど、多額の資金支援をした事実は消せないわけで、だれがその決定をしたのか明らかにしなければならないだろ? それができないんだったら、この馬鹿夫婦に対して離島ではなくて議員辞職をさせなければならないんじゃないの? 自民党として今回の選挙違反事件に何らかかわっていないっていうなら、それくらいできるだろ? 公判が始まって、この馬鹿夫婦が何をコメントするのかわからないけど、検察側もきっちりと証拠固めをしていると思うから、「慎重に見守って」いたらあとでアタフタすることになるんじゃないの? むしろそうなってくれたほうがいいんだけど。 7月22日にスタートする観光需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」(以下、Go To)。この事業を1895億円で受託したのは「ツーリズム産業共同提案体」(以下、共同提案体)なる団体だ。この「共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から、自民党幹事長の二階俊博氏をはじめ自民党の議員37名に対し、少なくとも約4200万円の献金が行われていることが「週刊文春」の取材で分かった。【文春オンラインから引用】 二階のおいやんはこっちの方が大変になってきたから、それどころではないかも。 今やる必要があるとは思えない「GOTOキャンペーン」の黒幕は、やはり二階のおいやんだったのか。そりゃどうしてもこんな時期にもかかわらずこだわるわけだ。しかも、その制度設計自体がグダグダ、東京を除外したりキャンセル料の取り扱いも朝令暮改。そんなグダグダな制度を受託したところから献金を受けていたわけだから、そりゃ何が何でも進めないといけないわな。 これでさらに感染拡大が急加速したら、二階のおいやん、和歌山へ帰れんな。
2020年07月22日
コメント(0)
先日の日曜日は、雨予報が今回も全く外れてとてもいい天気。っていうか蒸し暑くて日差しも強くて夏本番みたいな感じでした。でも、まだ今日もそうですけど梅雨明けしていないんですよね・・・。 さて、この日は練習試合で、相手は大阪ジラースさん。挨拶のできるチームでした。最近は、そういった元気のいいチームと対戦することが少ないんですよ。今日は私が今季初先発。いつもの投手陣が軒並み休みだったので、私が久しぶりの先発となりました。 試合は、初回は無難に抑えたものの、2回以降は四球や私のミス、味方のエラーもあって4失点。試合をつくることができませんでした。打線も初回の満塁のチャンスをつぶした以降は、チャンスらしいチャンスがなく、6回にようやくU27さんのタイムリーが出たくらいで5-2で負けました。 投げる方はそんな感じでしたが、打つ方では久しぶりにヒットが出ました。【今日の成績】 1打席目 右安打 2打席目 投ゴロ 17打数3安打0打点5三振4四死球 打率.176
2020年07月21日
コメント(0)
夏のこの時期には、「土用の丑の日」がありますね。今年は7月21日だそうですけど、この日は平日。しかも、仕事が多いこの時期でおそらく残業することになるかもしれない、と先読みして今日の夕ご飯に鰻をいただくことにしました。 うな丼、私は好きなんですよ。 私の実家では、よく晩御飯にうな丼が出ることがありました。中国産だと思いますけど、私も亡き父も鰻が大好きで、母親にとってもご飯の上に鰻を載せてタレかけておけばいいわけですから楽ですよね。 今日の鰻は、中国産ではないですよ。三河産のものでした。大きくはないけど、おいしかったですよ。
2020年07月19日
コメント(0)
今日は、昼休みに入っても仕事をしていたことと、昼からも忙しかったので、職場近くのお弁当屋さんでお弁当を買いました。夜は居酒屋になるお店です。 ここは、焼き立ての魚の入ったお弁当もあって、職場に売りに来るお弁当と比べて少し高めの550円なのですけど、こっちの方がいいかなってね。 写真は、焼き鯖のお弁当、我が家では妻が鯖を食べられないので、ここでいただきます(笑)。
2020年07月17日
コメント(2)
今日は金曜日、カレーの日ということで、久しぶりにカレーをいただきました。 少し辛めのカレー、なかなかおいしかったですよ。 ビールと暑いときは冷えたトマトとビールもいいですね~
2020年07月17日
コメント(0)
新型コロナウイルスの国内感染者は16日、全国で新たに614人が確認された。 1日当たりの感染者が600人を超えたのは、最多の755人だったピーク時の4月11日以来で、過去3番目の多さ。東京都で過去最多の286人が確認されるなど、各地で緊急事態宣言解除後、最多の陽性者が判明しており、感染は全国で拡大しつつある。【時事通信ネット版から引用】 全国での新型コロナウィルスの感染拡大が一時期よりも増えてきていますね。経済活動優先というのはやむを得ないとしても、ちょっと心配です。まぁ、PCR検査をたくさん行っていることから母数が増えていることもあるんでしょうけど、気になる数字であることは間違いないです。 このまま増え続けていくとすれば、さすがにもう一度緊急事態宣言を発令することになるのかも、って思うとそれはそれで気がかりです・・・。あんな不便なことはなかったからね。でも、毎日マスクをして仕事に行くのもなぁ・・・、早くマスクしなくてもいい状況になってほしい。 22日に始まる観光支援策「Go To トラベル」で、赤羽一嘉国土交通相は16日、東京を発着する旅行をキャンペーンの対象から外す方針を明らかにした。【朝日新聞デジタルから引用】 こんな新型コロナウィルス感染拡大で大変な時に、「Go Toキャンペーン」って、そうじゃないだろ? どう考えても中止しか選択肢はないはずなのに、またしてもアベ友が一枚かんでいるのか? そう疑いたくもなるわな。連立を組んでいる公明党も同じ意見なのか? ホント役に立たないわな。 それにしても、月末とかに再び「緊急事態宣言!」なんていうことにならないか、そこが心配だなぁ・・・。
2020年07月16日
コメント(0)
先日の沢之町運動場での練習試合、実は試合開始時間を間違えていて、2時間以上も早く現着してしまいました・・・。遅れるよりはましですけど、いくらなんでも早く着きすぎました。どうやって時間をつぶそうかと思ったのですが、私はこのブログでも書きましたがこの沢之町運動場のすぐ近くに1972年1月まで住んでいたこともあったので、久しぶりに付近を歩いてみることにしました。 以前紹介した私が住んでいたアパートが写真の交差点の少し左の先にあるんですが、そこから少し歩いたところから撮影しました。 この道路の両側には、かつて市営住宅(団地)が建っていたのですが、今ではきれいに建て替えられてしまっていました。 さっきの場所から少し歩いてみました。 私の記憶では、この道路の右側は畑があったと思います。今はガレージになっていましたが、そのガレージもかなり古いものでした。 ちなみに、このあたりに電話ボックスがあったのですが、昔のいわゆる「丹頂型」と言われるものでかくれんぼに最適なものでした(笑)。 この辺りは、JR阪和線我孫子町駅からも南海高野線沢之町駅からも近いこともあるのか、新たなマンションが建設されていました。 一つ上の写真に写る交差点を左折したところです。古ガレージが写っていますが、ここは畑でした。玉ねぎ小屋のような建物があって、蚊取り線香の看板が取り付けられていたことも覚えています。 その先へ歩くと、ビニルハウスがあって花が植えられていました。売り物なんでしょうね。かつて畑があったことを思い出させるようなものでした。この辺りは、ほかにも畑が広がっていたのですけど、今では見ることはできません。 時間がまだまだあったので、我孫子町駅の方まで歩いてみました。 この写真の右手にある工事現場、ここにはかつてお風呂屋さんがありました。私が住んでいたアパートにはお風呂はなかったので、ここにあったお風呂屋さんに行っていました。去年にここを通りかかったときには建物はあったんですけどね。ただ、お風呂屋さんとしてはかなり以前にやめられたようでした。 ちなみにここのお風呂屋さんのおばさん、トラみたいなお顔のおばさんだったのですけど、母親の話ではまだ赤ちゃんだった私をずっと女の子だと思っていたそうですよ・・・。 我孫子町駅までやってきました。今ではすっかり高架駅になっていますが、かつては地上を走っていて対向式のホームがありました。駅の南側には踏切があって、毎日のように父親が仕事に行くのをここまで見送りに行っていたそうです。そして、行きかう列車を飽きもせず眺めていたとか・・・。そんなときから鉄分が多かったんですね。 少し駅から離れたところからの写真です。 我孫子町駅を出て次の杉本町駅へ向かうにはこのように緩やかにカーブした線形になっています。 このように空き地が目立ちますが、この空き地がかつてのJR阪和線が通っていたところです。高架に際して少し西側に避けているんですね。元々の予定では、この阪和線に並行して高速道路を建設する予定だったそうで、そのための空き地になっていると聞いたことがあります。その計画自体はどうなったかは知りませんけどね。 そんなこんなで時間ががたっぷりあったので、ほかにもあちこち歩いてみました。写真には撮っていませんけど、和歌山からやってきた祖母と一緒に買い物した薬局もまだ営業していたのは驚きました。 それにしても、4歳までしか住んでいたかったんですけど、我ながらよく覚えているなぁって思いました。住んでいたのはもう50年前になるんですけど、印象に残っているんでしょうね。
2020年07月14日
コメント(0)
今日は、私と妻の結婚記念日。相変わらず仕事が多くて忙しいかった今日ですが、何とか終わらせて帰りに買い物して帰りました。 妻もちゃんと覚えていたみたいで、晩御飯は結構ガッツリとした夕食でした。 私の買ってきたものは、ケーニヒス・クローネで見つけたフルーツパフェにしました。メロンがふんだんに載ったもので、妻は大喜びでした。
2020年07月13日
コメント(2)
今日は天気が心配されましたが、大阪市住吉区の沢之町運動場で練習試合がありました。相手は、前にも対戦したことのある富田林クラウンズさん。元々は別のチームとの対戦だったのですが、まさかの直前でのドタキャン・・・。天気は怪しかったかもしれないけど、ややこしいときは「現地集合」が基本でしょ? そんな基本的なこともできないなんて、対戦相手減らすよ。 そんな状況だったのですが、今回の富田林クラウンズさんは、沢之町運動場で私たちの前の時間帯で公式戦をされていたのですが、監督のフルスイングさんが交渉して対戦OKとなりました。ホント、ありがとうございます! さて、前置きが長くなりましたが、今日は10人が参加。沖縄に単身赴任中のY30さんも戻ってきて参加してくれたので10人参加でした。私はファーストで出場、T16さんが先発でした。 試合は、初回にK2さんのタイムリーで幸先よく1点あげたものの、2回表に満塁から走者一掃タイムリーなどで一挙4点入れられてしまいました。その後、ランナーはたまるもののあと一本が出ず、5-1で負けました。残塁8では勝てませんわ~ その負けた原因が二度の満塁のチャンスに回ってきた私がことごとく凡退で終わったため・・・。 得点圏打率0割ですからね、そりゃ無理だわな。ホント、すみません・・・。【今日の成績】 1打席目 一ゴロ 2打席目 三ゴロ 3打席目 死球 15打数2安打0打点5三振4四死球 打率.133
2020年07月12日
コメント(0)
経済産業省は10日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた中小事業者らを支援する「持続化給付金」の事務委託先について、予備調査に複数の事業者が入札の意向を示したことを明らかにした。 先に一括受託した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」の実態が不透明との批判を背景に、選定手続きは競争入札の公算が大きくなった。 2020年度第2次補正予算で計上した最大850億円の給付金事務委託先をめぐって、経産省は一括発注せず、審査と実際の振り込みに事務を分割して公募する方式を採用。10日までの予備調査でそれぞれ1社以上が入札する意向を示した。実際に参加すれば1次補正分を受託したサービスデザイン推進協を交えた競争入札となる。【時事通信ネット版から引用】 さんざん問題になってその全容もはっきりしない持続化給付金の問題。そんな中で、2020年度第2次補正予算に計上されている持続化給付金の事務委託費の話って、いくらなんでもって思いますが、資金繰りに苦労されている中小企業の方のことを思うと一日でも早くっていうのはわかります。 でも、ほとんど随意契約に近いような状況だった前回を、今回の方法についてもとても反省したような状況に思えないんですよね。なぜなら、普通なら前回問題になっているサービスデザイン推進協議会を外すのがスジっていうものじゃないかと思うんですよね。っていうか、そもそもサービスデザイン推進協議会が一般競争入札とはいえ、参加すること自体がおかしいのではないかということです。だって、同協議会がトンネル会社ということがバレてしまっているわけでしょ。今回も前回同様に手数料名目でがっつりと中抜きしますよ。 経産省としては、サービスデザイン推進協議会が応札してきたときにどうするのか。っていうか、応札する時点で前回の時にあれだけ問題になっているんだから遠慮するように指示するのが普通だけど、どうせ経産省も同協議会とべったりだろうからそんなことはできないか。なんといっても、中小企業庁長官が黒幕のようにいてるしな。 おそらく今回も同協議会が予定価格を下回って(最低制限価格を下回ることはないだろうけど)、余裕の落札をするんでしょうなぁ。表向きは「ちゃんと競争にかけましたよ」っていうアリバイ作りっていうところだろうな。そして、前回と何にも変わらないっていうことで。 ホント、会計検査でがっつりと引っかかればいいと思いますよ、こんなの。
2020年07月11日
コメント(0)
プロ野球・千葉ロッテマリーンズを退団していたジェイ・ジャクソン投手が、「大麻リキッド」(液体状に加工した大麻)所持の容疑で2020年7月10日に広島市内で逮捕された。 現役助っ人の逮捕にプロ野球ファンの間ではショックが広がる中、かつてジャクソン容疑者が在籍し、チームの3連覇に貢献した広島東洋カープのファンからはひときわ大きな落胆の声が聞かれている。 ジャクソン容疑者は2015年オフに広島に入団。中継ぎとして16年~18年で合計175試合に登板し、セ・リーグ3連覇に大きく貢献した。陽気な人柄で知られ、イニングを抑えたあとに見せる「ジャクソンスマイル」が名物となるなど、実力だけでなく「愛されキャラ」としても人気を博していた。 広島退団後の19年には大リーグ・ブルワーズでプレーしたが、1年で日本球界に復帰。今シーズンはロッテで7試合に登板し0勝0敗1セーブ、防御率3.86の成績を残していた。【J-CASTニュースから引用】 このニュースはショックでした。カープの3連覇の時には貴重なセットアッパーとして活躍、そのイニングをきちんと押さえきれば「ジャクソンスマイル」と呼ばれた人懐っこそうな笑顔で満足そうにベンチに帰っていく姿が印象的でした。 そんなジャクソン投手が大麻不法所持ということで逮捕されたとのこと。大麻で捕まった外国人選手といえば、近鉄バファローズのデービス選手が印象に残っています。デービス選手も近鉄の主軸として活躍していたのですが、捕まってしまって解雇、その代わりにやってきたのがあのブライアント選手だったんでしたね。 さて、アメリカでは州によっては大麻は麻薬扱いになっていない、と聞いたことがあるのですが、ここは日本、麻薬や覚せい剤の類はかなり厳しいわけですからね。バレないとでも思ったのかな、ホント残念だな・・・。
2020年07月10日
コメント(0)
世界保健機関(WHO)高官は7日、新型コロナウイルスの空気感染(飛沫核感染)の可能性を示す「証拠が出始めている」ことを認識し、「感染経路の一つである可能性を見極めている」と明らかにした。仮に事実なら、1―2メートルの間隔をあけるソーシャルディスタンスをはじめ、各国は対策の見直しを迫られる可能性もある。【ロイターから引用】 先日、別のニュースでアメリカ・トランプ大統領がWHOからの離脱を宣言する、なんていうニュースがありましたが、新型コロナウィルスの感染拡大をシューキンペーに忖度して全世界に拡大させたWHOとテドロスは万死に値すると思っています。そのWHOが何を言おうと信じがたいところなのですが、やはりまだまだマスクを手放せない状況が続きそうですね。それと、ソーシャルディスタンスですか、なんだかいろいろと不便ですよね。 全国の夏祭りは早々と中止が決まったり、秋祭りにおいても中止が決定しているものも多いです。ま、あ仕方ないとはいえ例年以上にさみしいお祭りシーズンになりそうだし、経済面でも大きく落ち込んでますます景気が冷え込みそうですね・・・。 ところで、本日の東京における新型コロナウィルスへの感染者が224人とこれまでで最も多かったとのことでしたね。しっかり検査をしての結果だと思いたいのですが、このところの動きを見ているとやはり2次拡大になってきているんでしょうか。 先日来の豪雨被害に加えて、全然収まらない新型コロナウィルス。本当にどうにかならないのか、って思ってしまいます。
2020年07月09日
コメント(0)
大阪府柏原市では8日午前5時過ぎ、市役所敷地内で建設している新庁舎の工事現場で足場(幅約70メートル、高さ約20メートル)が崩れ、隣接するJR関西線の線路を塞いだ。けが人はいなかった。現場に近い大阪府八尾市で午前4時59分に24・7メートルの最大瞬間風速が観測されており、強風が原因とみられる。 倒壊の影響で、関西線は王寺―JR難波間で終日運転を見合わせた。JR西日本は復旧作業を急いでいるが、運転再開のめどは立っていない。【毎日新聞ネット版から引用】 今日の早朝、激しい雨と風に起こされました。外を見ると豪雨で真っ白、風も強くて台風が来たような感じでした。幸いにも大きな被害はなかったのですけど、しばらくするとケータイにJR西日本の列車運行情報がやってきました。5時00分頃、大和路線:高井田駅~加美駅間で発生した停電のため、加茂駅~JR難波駅間で運転を見合わせています。なお、運転再開の見込みはたっていません。<運転再開見込日時:目途立たず> 停電とのことだったので、しばらくしたら復旧するだろうと思っていたのですが、その後の情報はその淡い期待を打ち砕くものでした。5時00分頃、大和路線:高井田駅~加美駅間で発生した停電のため、加茂駅~JR難波駅間、及びおおさか東線:新大阪駅~久宝寺駅間で運転を見合わせています。なお、運転再開の見込みはたっていません。このため、振替輸送を実施しています。<運転再開見込日時:目途立たず> 停電の割には時間がかかっているなぁと思って、yahooの路線情報から書き込みを確認してみると「足場が崩れて線路に落ちている」といった内容がありました。一体どこに足場があったんだろうと、続報を確認してみたら橿原市役所の工事現場とのこと。そんなに派手に落ちたのかってその時は思っていましたが、あとでニュースを見たらほとんど全部落ちていたんですね。しかも、架線まで切断して・・・。 そんなこともあって、今週月曜日に続いて2回目の振り替え輸送での出勤となりました。 そして、王寺駅に行って今週月曜日に使ったルート、近鉄生駒線で生駒から近鉄けいはんな線を経由して天満橋へ向かうことにしました。でも・・・ こんな感じの長蛇の列。生駒線のホームは狭くて、大勢の人が入ると危険と判断しての入場制限をしていたのでした。その列の最後尾は、JRの王寺駅のコンコースまで伸びていて、普段そんなに本数が多くない生駒線ではさばききれない状況となっておりました。 そこで、もう一つのルート、遠回りにはなるのですが近鉄田原本線(私はヤマ鉄と呼んでいますが)で田原本、八木を経由して上本町へでてあとは地下鉄で天満橋へ向かうこととしました。いつもよりはかなり時間がかかったし、生駒線での代替ルートよりも時間はかかりますが、生駒線に乗車するためのあの長蛇の列を待つ元気はないので、たとえ遠回りでも進んでいるほうがいいからね。 このため、今日も通常の出勤時間よりもかなり遅れて到着しましたが、帰りもまさかの振り替え輸送での代替ルートで帰ることに・・・。あれだけ足場が散乱して、架線を切っていたらそうなるわな。 ちなみに、明日も影響が残るそうで・・・。請け負った工事業者、かなりの損害賠償が請求されるだろうね、保険は入っているとは思うけど。
2020年07月08日
コメント(0)
今から35年ほど前の1980年代中盤は、50ccスクーターが一大ブームだった。その当時は大型二輪免許が教習所で取得できない時代で、試験場での一発試験に合格して限定解除をする以外に道はなかった。 だから当時高校生だった世代は、たいてい中免(普通自動二輪車中型限定免許)に甘んじていたのである。だが、中免を取れるならまだマシ。多くの高校生は原付免許止まりで、50ccのバイクに乗るので精一杯というのが実情だった。【モーサイから引用】 私が50ccのバイク、いわゆる原チャリの免許をとったのは1984年の夏、私が高校二年生の時でした。ちょうどその年の夏休み入ってすぐくらいに、それまで所属していた陸上部をやめて(監督とそりが合わなかった)暇を持て余していた時に、母親から原チャリの免許をとっていい、と言われて原チャリの試験問題(本になったやつ)を購入して勉強、試験場で一発合格でとることができました。当時は高校で「三ない運動」(だったかな)という『バイクに乗らない・バイクを買わない・免許をとらない』(←すみません、うろ覚えです)というのをやっていましたが、全然守らずにとりました(爆)。 さて、免許をとったら原チャリがほしくなるというもの・・・だと思うのですが、私は意外とそうでもありませんでした。当時だったら、ヤマハのJOG、ホンダのタクトが人気だったと思いますが、どれも私が「これ!」って思うものはなし。私が「これっ!」って思ったのは、ホンダのスーパーカブでした・・・。当時から商用車好きでしたから自然とそうなるわけですが、スーパーカブの中古って高いんですよね。っていうか、ヤマハのメイトでもそこそこするし、バイトすらしていなかった私には買うことができませんでした。このため、近くのスーパーでバイトを始めるわけですが、1か月頑張ってもそんなに稼げるわけではなし。でも、せっかく免許があるんだから原チャリに乗りたい。 そこで私はどうしたか? 母親が乗っていた原チャリに乗ることにしました。一応、原チャリは家にあったのですが、周りはJOGだタクトだと当時人気の原チャリなのに、私の乗っていたのはヤマハのチャッピー・・・。原チャリと言えば、足をそろえるように乗られるわけですが、チャッピーは普通のバイクと同じようにまたがって乗る、しかも外見は幅広のタイヤでスタイリッシュでもなんでもない代物でした。しかも、強烈に遅い! 加速すれば白煙モクモクでバックミラー越しに見ると、煙幕を張って逃げているような感じでした・・・。 それでも、周りと違ったものが好きな私にとってはお構いなし。結構気に入って乗っていました。バイトの配達でも時折使っていました。 その後、学校卒業して就職してからは駅までの通勤に使っていました。長年の使用でナンバープレートはサビサビでほとんど読むことができないくらいだったのを覚えています。確か1990年ごろまで使用して、その後は弟が乗っていたヤマハのアクティブを譲ってもらってチャッピーは廃車、結婚して西宮へ引っ越す1996年まで乗っていました。 さて、私がなぜ原チャリからのバイク乗りにならなかったか。それは、やはりどうしても「車(四輪)がほしい」ということだったんですね。バイクに魅力を感じていたら、おそらく原チャリに乗っているときからそう思えたと思うんですけど、私にとって原チャリは完全に四輪に至るまでの「橋渡し」、これによって道路上のルールや四輪から当てられないようにするにはどうしたらいいか、とかを学ぶきっかけになったと思っています。 とはいえ、今住んでいるところは坂だらけのところ。コンビニやちょっとした買い物に行くのに原チャリがあれば便利だよなぁって思うことは多々あります。でも、やはりほしい原チャリはスーパーカブかな。 ところで、高校二年生の時に母親が当時の三ない運動があったにも関わらず、原チャリの免許を取っていいと言い出したのか? 私が取りたいといって母親がダメだしする、というのならよくあるパターンだと思うんですけど、なぜだったのかいまだによくわからないんですよね。 部活やめてあまりに暇を持て余していたのを見て、原チャリの、というか資格としての免許を取るための勉強でもしたほうがいいんじゃないか、ということで言い出したのかもしれません。学校の勉強は苦労しましたが、原チャリの免許の勉強はすんなり頭に入りましたし、その後の車の免許、中型の限定解除と一度も落ちることなく(実地も含めて)合格しているので、こっちの方が向いていたのかもしれないなぁってね。
2020年07月07日
コメント(2)
先日来、レジ袋有料化に関する話を載せておりますが、そういえば思い出したことがあります。今年春に上の娘と一緒に広島へ行ったときに買ったエコバックのことです。今年のカープのグッズの一つにエコバックがありました。 カープのユニフォームを模したデザインになっています。 このデザインは、カープが初優勝した時のビジターのユニフォーム。1975年の後楽園球場での胴上げの際に着ていたユニフォームはこれでした。他にもいろんなデザインがあったのですが、個人的にはこれが好きかなということで。 広げるとこんなに大きなエコバックになります。 「CARP」の文字が大きく、しかも赤いのが目立ちますけど(爆)、まぁそれはカープだからな。 このエコバックは、車で出かけるときに持っていくカバンの中に入れています。コンビニに行くときには、この中に入れてもらうようにするかな。もっとも、車にもエコバックがあるので、基本的にはそっちを持っていくのですけど、忘れたとき用かな(笑)。
2020年07月06日
コメント(0)
私の畑の新3号畝には、サツマイモを植えておりました。しかし、植えてからの天候が良すぎて6本中4本が枯れてしまうという事態に・・・。新6号畝の方も6本中2本がダメになるという状況で、今年のサツマイモの収穫はほとんど見込みがありません。天候に左右されるというのはつらいところですね・・・。 そんな状況でしたので、空いてしまったところは雑草防止のための黒いマルチを敷いていたのですが、何も植えないのももったいないと思って、ネギを植えることにしました。今日の昼に妻と一緒にいつも苗を買いに行く種屋さんに行ったときに見つけた九条ネギです。 種屋さんの話によると、写真の苗を一本ずつ5cm程度の間隔で植えて、お盆過ぎくらいに成長したものを10cm間隔に植えなおすというもの。かなり太くなるとのことですけど、個人的には細ネギ程度でいいんだけどな・・。あと、やはり夏の暑さで黄色く死んだようになるけど、ねぎは強いから大丈夫とのこと。 こんな感じで植えてみました。まぁダメもとで頑張ってみます。
2020年07月05日
コメント(0)
レジ袋有料化が2020年7月1日に開始したことに伴い、買い物用のエコバッグとして風呂敷の需要が高まりつつある。ツイッター上では1日から「風呂敷」に言及する投稿が急増。メーカーへの注文数も大きく増加している。(中略) 容器包装リサイクル法の関連省令改正により、多くの小売店でプラスチック製レジ袋の有料化が必須となった。例外として、プラスチックフィルムの厚さ50マイクロメートル以上のもの、海洋生分解性プラスチックの配合率100%のもの、バイオマス素材の配合率25%以上のものは対象外だが、スーパーマーケットやコンビニをはじめ、日常生活で利用する多くの店舗で有料化がはじまっている。 再利用できる買い物用エコバッグに関心が集まる中、注目されているのが「風呂敷」だ。小さく畳んで携帯できるのはもちろん、繰り返し利用するにしても洗いやすい点は、新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、衛生面でも評価する声がある。(J-CASTニュースから引用) 先日のこのブログで、紙袋が復権する?という話を載せましたが、今度は風呂敷です。 みなさんは、風呂敷を使っておられますか? 風呂敷というと何となく昭和の時代の香りのするもののように感じてしまいますし、和服だったら風呂敷に包んで持ち歩くには似合うだろうけど、スーツや普段着には合わないような気がします。でも、今月から始まったレジ袋の有料化でそんなことは言っておられないんでしょうね、風呂敷も見直されているようです。 風呂敷でものを包む、ってなかなかコツがあるようだし、私もいざとなったらできるかと言われると格好さえ気にしなければできるでしょうけど、「きれいに」となれば無理かな・・・。私の母親や妻はその辺はさすがですね、少々変な形ものものでも器用に包みます。その辺は、百貨店に勤めていたからでしょうけどね・・・。 エコバックと風呂敷、どっちがいいかは好みでしょうけど、風呂敷でササっと包んで持つことができたら、それはそれでかっこいいかなってね。
2020年07月04日
コメント(0)
みなさんは、マイナンバーカードって持っておられますか? 住民票がコンビニでもとることができるというメリットはありますが、それ以上のメリットって何があるんだろうって思ってしまいます。 マイナンバーカードは、2016年に開始されたそうですが、2020年3月現在の普及率が16%程度に過ぎないとのこと。この先は保険証との統合が計画されたりしているそうだし、いつだったかの国会の議論では国民保有の銀行口座とリンクさせるなんていう少々やりすぎじゃないかというものもありましたけど、まぁ、身分証明書の代わりになることと住民票がコンビニでとれるくらいのメリットなら、別につくらなくてもいいかなって思いますよね? ましてや、セキュリティの問題も気になるし・・・。だからこの程度の普及率だと思います。 そんな低迷する普及率を少しでも上げたいと思ったのか、政府では「マイナポイント事業」というのを今月から始めたそうです。要するに、『消費喚起とマイナンバーカードの普及、キャッシュレス決済の推進を目的に、政府が9月から来年3月まで実施する事業。マイナンバーカードに登録した決済サービスで買い物やチャージをすると、25%(最大5000円分)がポイントとして還元される。』とのこと。いろんなことを考えるなぁと思いつつも、半年で5000円分のポイントでしょ。一か月あたり1000円にも満たないポイント還元って、その程度でマイナンバーカードの普及が進むとでも思っているんですかねぇ。半年で、ではなく「毎月」だったらもっと変わると思うんですけど。 すでにマイナンバーカードを持っている人にあっては、そのポイント還元を受けるために事前に登録をしなければならないようですけど、それがシステムダウンしたというのは先日のニュースでありました。おそらく、事務局でも普及率が低迷しているし、適用は9月からだからそんなに急な登録はないだろうって思っていたのかもしれませんね。 ところで、私はなぜだかマイナンバーカードを持っています(苦笑)。作らざるを得ない状況だったので泣く泣く作ったのですけど、前出のとおり急に住民票が必要ということがわかった深夜にコンビニで撮ったことが2,3回ほどあります。その時は便利だなぁって思いましたし、確定申告の時にも多少便利かなって思った程度です。 また、特別定額給付金については、マイナンバーカードを持っていたらスマホからも可能とのことでしたが、登録時に設定したパスワード(3種類くらいあるらしい・・・すっかり忘れた・爆)が思い出せないから使わなかったし、今のところあまりメリットはその程度ですね。 そして、今回のポイント還元に参加するかということについては、事前登録しなければならないし、5000円以上の買い物が出てきたときに考えるかなっていうことで。
2020年07月03日
コメント(2)
先日、大阪府赤十字血液センターで成分献血してきました。今回も血小板の献血で、半分くらい寝ていました・・・。このところ、仕事が忙しかったのでいい睡眠タイムでした(笑)。 さて、結果のほうは、コレステ君がやや高くなってきているものの、そのほかの数値は安定していました。血圧も平常だしホッとしました。仕事のせいで生活がやや不規則になっていたので心配していましたが、今のところは大丈夫。でも、油断は禁物ですからね。 終わってから、献血ルームでは珍しいと思われるマッサージチェアで腰などをマッサージしてもらいました。
2020年07月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1