全35件 (35件中 1-35件目)
1
安倍晋三首相が29日午後6時から首相官邸で会見し、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国民に協力と理解を求める会見を開いた。冒頭から20分語り続け、その後は10分あまり記者団の質問に答えたが、まだ挙手する記者が多い中で、予定時間をすぎたとして会見が打ち切られた。 終了時に会見場に女性の声で「まだ質問があります」「ちゃんと答えないんですね!」と抗議する声が響いたが、首相は退席。ネット上では「首相動静に注目」「首相動静が楽しみ」と、会見を打ち切って首相が向かった先に、注目が集まっている。【デイリースポーツから引用】 アベシンゾーが国民に向けて会見するということなので、今回の唐突で場当たり的で思いつきに発言した行動を懺悔するのかと思いきや、そんなことはありませんでしたね。本文にはありませんが、休業を余儀なくされた保護者へ新たな助成金制度を創設することを打ち出しましたが、これだって取り合えず何らかの保証を口にしておけば、今を凌げると思ったんでしょ、その程度だと思いますよ。 そもそも、先日の突然の小中学校と高校の臨時休校要請についても、政府与党内でも反対意見や懸念が出されたようですが、それを振り切って推し進めたようですからね。そこには、おそらく「強いリーダーシップ」としてのメッセージを出したかったということなんでしょうけど、ろくに考えず、思いつきで動くのは「強いリーダーシップ」ではないことは良識ある皆さんならご理解いただけるかと思います。 ところが、アベシンゾーにそんな能力なんてあるわけない。言うことは立派だが、中身がないだけでなく、口では「私の責任において」とか「丁寧に説明」なんて言っているけど、そんなことが実際に行われたことなんてあるか? モリカケの問題にしてもサクラの問題にしても、何ら丁寧に答えているとは言えない状況で、言い訳やわけのわからんことばかりで、挙句の果ては伝家の宝刀「閣議決定」だからね。 本文にあった記者会見にしてもそう。本来なら「私の責任において」っていうなら、しっかり答えるのがスジっていうものなのに、そんな責任取りたくないからすたこらさっさと逃げたわけですからね、ロクでもないやつだよ全く・・・。 ちなみに、本文の最後にあった「首相動静」、確かに楽しみだな。すたこらさっさと逃げてどこへ行ったんだろうね。まさか、国民にはイベント中止や自粛などを求めておいて、アベシンゾーの取り巻きがパーティーしていたように、自分自身も盛大なパーティーなんてやっていたらシバキあげたいわな! ところで、私の息子は明日が高校の卒業式。誰かのせいでとてもさみしい卒業式になりそうです・・・。
2020年02月29日
コメント(0)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、各地でマスクの品薄状態が続いている。ツイッターでは、トイレットペーパーやティッシュペーパーなど紙製品も品薄になるとのデマが出回り、一部の人による買い占めのため店舗によっては一時的に商品が売り切れている。 そんな中、フリーマーケットアプリの「メルカリ」では、それら紙製品を通常の値段よりも高額で転売する人が続出。だがよく見ると、出品者自ら転売品を買わないように呼びかける「注意喚起」になっているものも。【J-CASTニュースから引用】 このトイレットペーパーが品薄になっているというニュース、私が子供の時にあったオイルショックの頃の話かと思ったのですが、今だったんですね。マスクやアルコールが不足しているという話は聞いていましたけど、何故トイレットペーパーやティッシュペーパーなんでしょうね。 そんなニュースを見て、今朝妻と一緒にドラッグストアに行きましたけど、いつもなら大量に棚に並んでいるはずのトイレットペーパーやティッシュペーパーの棚がほぼ空っぽで、残っているものも客がどんどん買っていました。もちろん上限なし、なんていうことはなく、1家族あたり2箱までとなっていました。 さて、私のところはトイレットペーパーを買いに来たわけではなかったので様子を見ていると、店の中にいた20分くらいの間にトイレットペーパーは全て完売になっていました。ちなみに、マスクとアルコールは全くありませんでした。 その後、別のショッピングセンターへ行ってみると、やはり状況は同じ。ちょうどティッシュペーパーが陳列される準備をしていましたが、客は遠巻きに状況を見ていまして、並んだら一斉に手にしようというような感じでした。 ところで、メルカリとかアマゾンとか、こういう時に明らかな転売について何ら制限をかけることはしないんですね。アホなんですかね、バカなんですかね・・・。 それにしても、最近はネット情報やSNSで瞬時に情報が伝わるから、売り出し情報がたちまち広まって転売ヤーが買い占めるなんていうことになるんでしょうなぁ。オイルショックの時は情報が広まらなかったので、クチコミが頼りだったのでなんとか探せばあったと思います。当時はむしろ、売り手側が「売り惜しみ」をしていたように記憶していて、亡き父は修繕工事をしたことがある倉庫にトイレットペーパーやティッシュペーパーが大量に置かれていたのを思い出して、その倉庫へ行って直談判して手に入れた、っていう話を聞いたことがあります。 話を戻して、トイレットペーパーやティッシュペーパーは国内生産だし、そんなに焦る必要はないと思っています。マスクも代用方法を考えることが出来るし、アルコールでの消毒以外の方法もありますから、それで代用することを考えたいと思います。
2020年02月29日
コメント(0)
安倍晋三首相は28日、衆院財務金融委員会で、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた全国への休校要請について「基本的な考え方として示した。各学校、地域で柔軟にご判断いただきたい」と理解を求めた。【産経新聞ネット版から引用】 昨日の夕方に、緊張した面持ちでアベシンゾーが記者会見しましたよね。その時の話は昨日のこのブログでも紹介しましたが、そのときはこんな感じの内容でした。「多くの子供たちや教員が日常的に長時間集まることによる感染リスクに備える観点から、全国すべての小学校、中学校、高校、特別支援学校について3月2日から春休みまで臨時休校を行うよう要請する」 あんな感じで『要請する』なんて伝えられたら、休まなければならないと理解するのは無理ないと思いますね。ところが、唐突で場当たり的な発表に批判の声が上がるや「ぼくちんはそんなつもりで言ったんじゃないもん」とばかりに『基本的な考えとして示した』で翻すとは、さすが森友や加計、サクラでわけわからん答弁で慣れているからこういったのもお手の物、朝飯前っていうところか。 こんな時期だからこそ、誤解の無いように伝えるのが一流の政治家だけど、こいつはいつもいうことだけど、下の下のレベルだわな。よくこんなので長期政権になっているって思うけど、危機管理はできないわ、国民に対してきちんと説明責任を果たさないわ、責任取らずに言い訳するわ、憲政史上最低の宰相かもしれないな。 例の東日本大震災の時の民主党政権もひどかったけど、あの時がもし自民党政権だったとしても、状況は変わらなかったかもしれないなって思うようになってきたよ。 昨日あんな発表をしたために、学校では大混乱。奈良県内の学校ではほとんどの学校が3月2日から24日まで臨時休校、実質的には4月の始業式まで休みとなり、夏休みもびっくりの長期の休みとなってしまいました。在校生は嬉しいでしょうけど、卒業生や受験生にとってはいい迷惑だと思います。かくいう私の息子も、3月1日に卒業式がありますが、在校生の参加はなしながら、その後の屋外での集いはOKというのが昨日までの連絡だったのですが、今日になってそれも中止となり、高校生活最後のイベントが全くさみしいものになってしまいます。また、在校生にとっても同じクラスの友達ともう少し一緒にいられると思ったら、突然強制終了ですからね。この憤りをどこにぶつけたらいいのか。まぁ、全ては思いつきで発表したとしか思えないアベシンゾーのせいなんですけどね。 さて、長い春休みになって保護者はホント、大変なことになりましたよね。どこかに預けるとしても、そんな急に見つかるとも思えないし、共働きだったら尚更です。そんな状況を知ってか知らずか、こんなことをコメントしているヤツもいるんですね。 28日午後、ネット上では「有給休暇」がツイッターのトレンド上位にあがった。安倍晋三首相が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため全国の学校に休校を要請したことにあわせ、保護者支援として衆院予算委で「有給休暇を取りやすいよう対応してくださいとお願いする」と述べたと報じられていることが要因とみられるが、今回の件で首相が「有給休暇」を持ち出したことへの違和感が噴出し、厳しい突っ込みが入っている。 首相の発言に対し「有給休暇は労働者が自分の都合で休みたいときに使うもんだ」「有給休暇は各々が使いたい時に使うもの」と次々に指摘が入り、「意味知ってますか?」「なぜ首相が有休の使い方を指示?」「国政のトップがリア充」「誰か有給休暇の意味教えてあげて」と総突っ込みが入っている。 「有給休暇ではない 休業手当だ」「休業補償が出るという話ならばわかるが」「特別休暇扱いになるのは当たり前だと思う」との意見も。 前例のない非常事態であることも事実だが、初動遅れや、休校要請が突然すぎるとの批判もあり、「残しておこう 知力体力有給休暇」と皮肉る投稿もみられる。【デイリースポーツから引用】 こんなバカみたいなことを国会で発言したんだね。国会中継見ていたら、絶対画面に突っ込んだだろうな・・・。ってか、アベシンゾーってどこかの会社勤めしていなかったっけ? 有給休暇の意味って知っていると思ったけど、今回の事態を有給で取らせるって、これも国からの指示なのか? やめたってくれよ、そりゃねぇわな。 全世界的に感染拡大が止まらない状況から株価も下がっているし、オリンピックもあるかどうかわからない状況、我が国の経済はこの先ガッタガタになりそうで、そっちの方も心配になってきました。アベ不況になりそうですね・・・。
2020年02月28日
コメント(0)
森まさこ法務大臣(55)が2月26日、衆議院予算委員会で立憲民主党・枝野幸男代表(55)から厳しい追及を受けた。東北大学法学部で同級生だった2人。しかし、森大臣の答弁の荒さが目立つ形となった。 現在、国会では黒川弘務東京高検検事長の定年延長が議題に上がっている。検察官の定年延長は異例のこと。黒川検事長が官邸に近い人物とされているため、波紋を呼んでいる。 森大臣は今月20日の国会で、検事長の定年延長が妥当だとする文書について「必要な決裁は取っている」と答弁した。しかし翌日、法務省の担当者が「正式な決裁は取っていない」と否定。すると25日、森大臣は「口頭の決裁を経た」と記者会見で説明した。【女性自身から引用】 口頭の決裁でOKなんだったら楽だよね、いちいち書類や最近だったらメールに資料添付して電子決済なんていうところもあるだろうけど、そんな面倒なことしなくても上司に口頭で説明してOKさえもらえればいいって、少なくとも法務省ではそんな決裁をしているんだなぁ。公文書管理法もなにもあったもんじゃないんだけど、そもそも口頭だから書類すらないということか、すごいな法務省って。 っていうことは、登記関係の書類を取得したい時も、書類を書くことなく口頭でその旨を窓口で言えば、それで出してもらえるということでいいのか? ネットのコメントでも、《口頭の決裁なんて、どうやって決裁の証拠残すの? 決裁者すらわからないし》《その決裁が誤りであった場合、どういう検証をして誰が責任をとるの?》というものがあったそうですけど、そんなこと、こいつらが考えているわけないじゃん。何かあったら、伝家の宝刀「閣議決定」があるんだからさ。 結局のところ、黒川とかいうアベシンゾーの息のかかったやつをそのまま残すために無理くりにやってんだろ? やりたい放題だな・・・。 新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため安倍晋三首相が大規模イベントの自粛を呼び掛けた26日、秋葉賢也首相補佐官(自民、衆院宮城2区)が地元で政治資金パーティーを開いていたことが分かった。 秋葉氏の事務所関係者は27日、規模を縮小して開催したと説明したが、首相補佐官として国民に協力を求める立場だけに、自民党内からも疑問視する声が上がった。 事務所などによると、パーティーは出版記念の名目で26日午後6時から約1時間半、仙台市内で行われた。政府の専門家会議が自粛例に挙げる立食形式を取り、支援者ら200~300人が参加。秋葉氏本人も出席し、河野太郎防衛相からのビデオメッセージが紹介された。ウイルス感染を考慮し、出席者にはアルコール消毒を要請したという。 首相は26日昼に首相官邸で開いた政府対策本部の会合で、大規模イベントは2週間、中止や延期、規模縮小とするよう国民に要請。これを受け、コンサート中止などが相次いだ。秋葉氏は対策本部のメンバーではないが、本部会合から半日程度でパーティーが開かれたことになる。【時事通信ネット版から引用】 ボンクラといえば、こいつもか。首相補佐官という立場なんだから、この時期にこんなことをすればどうなるか、全く想像もできないだなんて、アホなの? バカなの? 死ぬの? まぁ、アベシンゾーがあの程度だから首相補佐官もやりたい放題なんだな。国民には自粛要請しておいて、自分たちは上級国民だから関係ないってか? おそらく、大人数の集まりではないとアホみたいな答弁をするんだろうけど、この時期に政治屋がそんなことをすれば批判の対象になるということぐらいがわからないんだったら、とっととやめたらいいじゃん。どうせ役にも立っていないんだから。
2020年02月27日
コメント(0)
安倍晋三首相は27日、首相官邸で開かれた肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの対策本部会合で、感染拡大を防止するため全国すべての小中高校や特別支援学校を週明け月曜日の3月2日から休校とするよう要請すると表明した。期間は「春休みまで」とした。首相は感染拡大を防ぐため「今後1、2週間が極めて重要」としており、感染症対策のための全校休校という極めて異例の措置に踏み切った。 首相は会合で、全小中学校に27日からの休校を要請した北海道などの取り組みを示した上で「多くの子供たちや教員が日常的に長時間集まることによる感染リスクに備える観点から、全国すべての小学校、中学校、高校、特別支援学校について3月2日から春休みまで臨時休校を行うよう要請する」と述べた。 首相は、入試や卒業式などの学校行事については、必要最小限の人数で開催するなど万全の対応を講じることや、行政機関や民間企業に対し子供がいる従業員への配慮も求めた。【産経新聞ネット版から引用】 昨日の集客イベントの自粛要請に続いて、今度は全国の小中学校と高校などに3月2日から春休み終了(4月初めか)まで臨時休校にするということになったとのこと。これに対してアベシンゾーは、おそらく「ぼくちんってやるときはやるんだぞ」ってほくそえんでいるのかもしれないけど、いやいや「何を唐突に決めてんだ?」って思うけどな。っていうか、いちいち詰めが甘いなって思うんだけどね。 突然の臨時休校を決めたことによって、例えば修了式に手渡すはずだった通知表とか提出物はどうやって渡すのか。それから、共働きの家庭はどのような対応をすればよいのか。また、突然休みになった子供たちはどのようにすればいいのか。 通知表などは4月の始業式に渡すの? なんだかな~ 共働きの家庭は、旦那さんか奥さんのどちらか休む? そんなの簡単にできんじゃろ? 突然休みになった子供たちは大喜びだろうけど、遊びに行くのはダメなんだろうね。 つまり、一斉休校をするんだったら、子供たち、保護者、職場(企業など)に対して取り組むべきことをしっかりと整理した上で通達しないとダメでしょ。保護者は仕事を簡単に休めないのにそれをどうするのか。子供たちは外に出ないようにって言ったところで、アミューズメントパークに行ってみたいとか、普通に遊びに行きたいって思うのが普通。それをどう納得させておとなしくさせるのか。こういったところをしっかりと考えた上での一斉休校なのか。おそらく、何も考えていないんだろうね。まずアベシンゾーには子供がいないからそんなことは全く考えられないんだろうけどさ。 あと、卒業式はOKなのか? とりあえず息子の学校では在校生の参加は見送られたものの、卒業式は実施されるようなのでよかったんだけど、学校生活の最後がさみしい卒業式になってしまうのは、仕方ないとはいえさみしいんじゃないかなってね。 それにしても、ここしばらくが一番大事っていうことでここまでのことをしているんだろうけど、それもこれも東京オリンピックのためなんだろうね。昨日も書いたけど、IOCは感染が終息しなければ開催中止を打ち出すだろうから必死なんだろうけど、残念ながら南米でも感染の確認され、ヨーロッパでの感染拡大が続くなど全世界的な広がりをみせているわけだから、我が国での感染が終息しても中止になってしまうかもしれないね・・・。
2020年02月27日
コメント(0)
いつも「あけやんの徒然日記」をごらんいただき、ありがとうございます。 さて、今日という今日はどうしてもつぶやき、というかガッツリとぼやきたいと思っております。 ただ、いつもピリ辛なコメントをするこのブログですが、多分今日は「激辛」なコメントが続くと思います。 つきましては、ご覧いただくとかなり気分を害する内容を含むことになろうかと思いますので、もしそれを望まない方におかれましては、今日はここでご覧いただくのを中断していただいてもかまいません。 いつもごらんいただきまして、ありがとうございます。また明日もご覧いただけましたら、幸いです。 ・ ・ ・ ・ ・ はい、それでは今日の「あけやんの徒然日記」の書き込みをいたします。まずは、このニュースをご覧下さい。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、プロ野球12球団の臨時代表者会議が26日、都内で行われ、今後予定されていたオープン戦全72試合を無観客で実施することを決めた。 プロ野球では、21日までにジェット風船による応援の自粛や「せきエチケット」の場内アナウンスで呼びかけるなどの12球団共通の対策を実施することを確認。当初、無観客試合や中止は検討していないとしたが、24日に行われた政府の専門家会議、25日に政府の対策本部が決定した基本方針を踏まえ、この日臨時の代表者会議を設け、新たな対応を協議した。 24日の政府の専門家会議では「これから1~2週間が急速な拡大か終息かの瀬戸際」という見解が出され、25日には対策本部から「イベント等の開催について、現時点で全国一律の自粛要請を行うものではないが(中略)イベント等を主催する際には、感染拡大防止の観点から、感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討するよう要請する」などの基本方針が示された。この日には、安倍首相が「多数の方が集まる全国的なスポーツや文化イベントについて、今後2週間は中止や延期、規模縮小の対応を要請する」と表明した。【スポーツ報知ネット版から引用】 今年のプロ野球は、東京オリンピックの関係で開幕が例年よりも早くなりますが、それに先立って行われるオープン戦が全試合中止になってしまいました。例の新型コロナウィルスの感染拡大が収束しない状況から考えれば、中止もやむなしとは思います。それはプロ野球だけでなく、ほかのスポーツでも同じだし、コンサートも同じ。例えば、Perfumeのコンサートも今日の東京ドームでのコンサートが中止になったそうで、人が大勢集まるイベント等は諦めなければならないというのもわかります。 ただ、あらかじめチケットを確保していた人にとっては、諦めきれないでしょうね。楽しみにしていたのに、雨で中止とかいうのではなく、「感染拡大が避けられないから中止」なんて言われて、「はい、そうでしたね」ってなるでしょうか? っていうか、そもそもこんな事態を招いたボンクラは誰なんだ? 私はそのボンクラは二人いると思っておりまして、まず一人は去年暮れに感染拡大を警告していた医師の発言を無視し、その後も有効な手段を打つことなく感染を拡大させ、そのくせ自分は初めから感染拡大防止を指示していたと見え透いた嘘を言ったシューキンペー。もうひとりは、そのシューキンペーに忖度して中国からの観光客の入国禁止を未だに踏み切っていないアベシンゾー。このツートップのボンクラがもっと早く有効な手段を講じていたら、事態は違ったであろうと。 つまり、シューキンペーが新型コロナウィルスの感染拡大を懸念して国内外への移動禁止措置、アベシンゾーが中国からの団体客・個人客問わず入国禁止措置をしていたら、「人から人」への感染は抑えられていたのではないかと。もちろん、現在ではその感染ルートの追跡が困難なケースが出てきているから、そんなことをしても抑えられなかった可能性はありますが、何事も初動で先々を見据えたことをするのが一流の政治家なんですけどね。まぁ、あの国にも我が国にも先々を通すことができる一流の政治家なんていないのはわかっていますけどね。 さて、我が国の感染拡大防止の基本方針として、今日アベシンゾーがえらそうに「多数の方が集まる全国的なスポーツや文化イベントについて、今後2週間は中止や延期、規模縮小の対応を要請する」なんてコメントしていましたけど、それで事態が変わらなければ東京オリンピックなんて無理だな。IOCもこのような事態を重く見ているだろうし、選手もそんなところにでかけたくないだろうしね。どうせなら、オリンピックも無観客でするか? それを全世界にネットで配信すればいいんじゃない? IOCは非公式なのかもしれないけど、ひとつの目安を5月末に判断としているようです。その時点で収束していたらいいんですけど、感染ルートが不明確なものが続々と見つかっており、それは全世界に広がってきているようです。しかも、我が国では検査の体制が十分でない、ということ「隠れ感染者」が表立っていないだけで、実際にはその何倍もの感染者がいるかもしれない。 もっというと、きっちりと検査をすると、オリンピックどころではない騒ぎになるから、敢えて検査しないようにしているのではないか。ほかの国ができているのに、このような検査体制は全世界の中でもトップクラスだと思っていたのに、敢えてやらないのはオリンピックを控えているからではないか。だって、アベシンゾーとその取り巻きは、まずいことは隠蔽、改ざんなんてお手の物だし、解釈の曲解も余裕でしょう。しかも、伝家の宝刀「閣議決定」というのもありますからね。 話を戻して、今回の基本方針の要請を踏まえてどうなるかわかりませんが、仮に現在の状況とそう変わらないまま5月を迎えたとき、アベシンゾーが国会答弁のように「新型コロナウィルスについては、流行っているけど流行していない。」と全世界に堂々の発信をして欲しいね。おそらく、全世界は『???』となるだろうけどさ。 ちなみに、冒頭のプロ野球のオープン戦の話し、実は私もその中止決定にがっかりしている一人です。せっかく3月7日のカープとライオンズの試合のチケットをとったのに中止ですからね。前出のとおり、中止やむなしだと理解していますよ。その原因を作ったボンクラ二人をぶん殴りたい気分ですわ~
2020年02月26日
コメント(0)
先日、廃品回収のために新聞を整理していると、懐かしい車が描かれたチラシを見つけました。月初めの新聞の落ち込み広告に入っていたようです。今回は、そんな懐かしい車が描かれたチラシを紹介します。 まずこの絵から。向かって左側の車は、ダットサンブルーバード410です。1963~1967年に製造されたモデルで、当時のBMWに似ていると言われていました。ただ、リアデザインが尻下がりになっていたことから、販売面ではかなり苦戦したようです。今見ると斬新だと思うのですが、とうじはなかなか受け入れられなかったんですね。 右側のバスは、ヘッドライトの特徴から呉羽ボディーの車体のようです。バスの窓も斜めで昔のデザインで見られたものです。 この赤い車は、トヨペットコロナです。1964~1970年に製造されたRT40というモデルです。正面のデザインから「バリカンコロナ」なんて言われていました。このモデルが販売された当時は、日産とトヨタが販売面でしのぎを削っており、「BC戦争」なんて言われていました。 そういえば、コロナもブルーバードも車名はなくなってしまいましたね。トヨタと日産の販売を支えた功労者なのにね・・・。ちなみに、コロナに関しては今の時代でなくてよかったかも・・・。連日「新型コロナ」なんて言われているから。 最後にこの青いトラックは、トヨペットトヨエースです。1959~1971年の長きにわたって製造されたPKとよばれる2代目のモデルで、ヘッドライトが2灯なので前期モデルですね。この時代の車って、商用車にしても乗用車にしても、ひと目でメーカーがわかるものでした。 このようなちょっと懐かしいものを見つけたら、また紹介したいと思います。
2020年02月25日
コメント(0)
今日は快晴の奈良地方です。来週の休みは天気が悪そうだし、それ以降も予定でこの時期定番のじゃがいもの定植ができないので、今日定植することにしました。 去年と同じくメークインです。ど定番ですが、妻もこれがいいというのでね。 新2号畝と新6号畝に定植しました。 定植にあたっては、トレンチを掘りました。青い紐は真っ直ぐにトレンチを掘るために使ってみました。 いつもは堆肥のみ入れて植えるのですが、今回はじゃがいも専用の肥料も併せてみました。 こちらは新6号畝、ちょっと深めのトレンチになってしまいました・・・。 こちらは、新2号畝。逆に浅めになってしまいました。どっちが芽が出てくるのが早いかなって、おそらくこの畝でしょうけど。 今年は暖かい日が続いているので、早めに芽が出てくるかもしれませんね。 それから、そのほかの作物の様子です。(写真は22日の状況) 玉ねぎは順調に育っています。雑草が増えてきたので、撤去しました。 大根は、最後の4本を収穫しました。 まぁまぁ太いものもありましたので、堺の実家へ持って行きました。 食べてみると、やはり辛かったです。この大根は、辛め強めのものだったのかな。味噌汁に入れてみると、辛味が抑えられておいしかったです。 最後に心配なうすいえんどう。ようやく大きくなってきましたけど、2株は諦めないといけないかもしれない状況です・・・。
2020年02月24日
コメント(0)
今日は、、住之江公園球技広場で練習試合がありました。相手はアウトローズさん、ユニフォームがバラバラで統一感はありませんでした。 今日は11人が参加ということもあって、私は途中からの出場でファーストに入りました。T16さんが先発で始まりました。 試合は、初回にN1さんのタイムリーで幸先よく得点を上げたものの、その後は相手投手に抑えられて無得点。T16さんは危なげなかったのですが、5回裏に同点にされてしまいました。そして、結局1-1で時間切れで終わりました・・・。 私の成績は、ポテンヒットというか相手が高く上がった平凡なフライを取れなかったというエラーのようなもの1本で、あとは三振でした。【今日の成績】 1打席目 三振 2打席目 ニ内野安打 3打席目 三振 6打数1安打0打点2三振0死球 打率.167
2020年02月23日
コメント(0)
今日はあいにくの天気になってしまいましたが、娘と一緒に堺の実家へ行きました。母親が買い物に行きたいということで、昼ご飯ついでに行きました。 そして夕食も堺の実家でいただきました。 堺の実家では、定番のおかずなのですが春巻きです。このブログでも度々登場している実家の春巻き、私はチェーン店の春巻きと比べてもこっちのほうが美味しいと思っています。手作りですし、娘も手伝って作っていました。 それと、この干物は娘が先日田辺市の友達のところに行って頂いてきたもの。海の幸の多い和歌山ですから、やはりおいしかったですよ。 母親も久しぶりに娘が遊びに来てくれたので、終始ご機嫌でいつもは食が細いのですけど、今日はいっぱい食べていました。
2020年02月22日
コメント(0)
昨日は、神戸串カツ会のメンバーとの飲み会でした。半年に一回集まって飲むことにしているのですが、なかなかタイミングが合わず、一年ぶりの開催となりました。 私は先日も行っているのですが、職場近くの「伍栄門」で行いました。ほかのメンバーはかなり久しぶりだったようでした。 この日は木曜日でしたが、お客さんが多くてなかなか注文したものがでてきませんでしたが、それでも時間を忘れるくらい飲んで、話をしていました。そんなこともあって、「えっ? もうこんな時間!?」っていう感じでした。楽しい時間ってあっという間に過ぎていきますね。 そして今日は、同じ部署のYさんと大和郡山市へ出張して、その帰りに大和西大寺駅で途中下車して飲みに行きました。「鶏扱説明所」というところで、焼き鳥などを食べながら結構飲みました。今回の出張で、今年度の私の出張は全て終了、Yさんと一緒に出張することが多かったので出張後の飲み会もいろんな所へ行きましたけど、仕事の話やバイクの話などをしながら楽しい時間を過ごし、これまたかなり長時間飲んでいました(苦笑)。 二日間、かなり飲んだのでしばらくはアルコールは控えないといけないな~
2020年02月21日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、今日の昼ごはんはカレーでした。 上本町ハイハイタウンにある「うどんの勝ち組」のカツカレー丼とそばのセットです。 今日は、同じ部署のYさんと一緒に大和郡山市へ出張でしたが、その前の腹ごしらへにここで昼食としました。上本町ハイハイタウンで食事するのは、何年ぶりだろうというくらいでした。 カツカレーのカツは脂身が少なくて私好みでした。
2020年02月21日
コメント(0)
「マルにコ」マークを探せ! の第四回は堺筋線南森町駅です。 南森町駅は、堺筋線と谷町線の接続駅です。 谷町線から堺筋線へ動線上に、床に表示されていました。最近はこのような表示を見かけますが、その表示に「マルにコ」マークを見つけました。 また、谷町線のホームへの案内にもこのような「マルにコ」マークがありましたよ。
2020年02月19日
コメント(0)
新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、東京都内で3月1日に開かれる東京マラソンの主催財団は17日、一般参加者の出場を取りやめ、エリート選手のみで実施すると発表した。約3万8000人が出場予定だったが、200人規模に縮小する見通し。取りやめによる参加料の返金はなく、来年の出走権が与えられるが、再度、参加料が必要になる。【毎日新聞ネット版から引用】 日本最大規模のマラソン大会が例の新型コロナウィルスのために一般参加者の出場は中止になってしまったんですね。まぁ参加者数が約38000人と大規模、スタート直前なんて選手がひしめき合っているような状況であることから、その判断は参加がかなった人たちにとっては諦めきれないものでしょうね。しかも、参加料は返してくれないって、あんまりですよね。大会運営のためにすでにいろんな準備をしているでしょうけど、全額返金なしはありえんかなぁ・・・。来年の出走権利はあるようですけど、なんだかなぁ・・・。 まぁそうは言っても、感染拡大が依然として収まらない状況から考えれば、決断だったと思います。 さて、我が国ではそれ以上のイベントがありますよね。そう、東京五輪です。夏までには収束するだろうというなんの根拠もないことで楽観視している連中が政府関係者や大会委員会関係者に多いんだろうけど、何も検討していないのかな? 水面下では中止やむなしっていう検討しているんだったらいいけど、ヘッドがあのボケたじじぃだからなぁ・・・。今回のこの自体も飲み込めてないんじゃねぇか? 茂木敏充外相は15日夕(日本時間16日未明)、安全保障会議が開かれているドイツ南部ミュンヘンで中国の王毅(ワンイー)外相兼国務委員と約30分間会談した。新型コロナウイルス対策をめぐり、感染拡大防止に向けて緊密に連携していくことを確認。4月上旬で調整している習近平(シーチンピン)国家主席の国賓訪日については、両国で予定通り準備を進めることで一致した。【朝日新聞デジタルから引用】 ボケているといえば、これもかな。 全世界を新型コロナウィルスの恐怖に陥れた張本人が我が国にやってくるって、どの面下げてやってくるんだろうね。しかも、新型コロナウィルス対策をいち早く支持していたと見え透いた嘘をあの国内向けに発表しているらしいけど、さすがは高速列車の事故車両を生存者がいるのに埋めてしまうような国のトップらしいわな。 まぁ、我が国の水際対策に全力で失敗した安倍とともに全世界に懺悔するんだったらわかるけど。 人が沢山集まるようなイベントの開催に少しずつ自粛という動きが広がろうとしています。これもそれも収束に向けた動きがない、あるいは今のところ感染の報告がないところでは調べる術がないだけ、なんていうことがあるかもしれません。 前にも書きましたが、あの国の発表なんて信用するに足りないものですけど、我が国政府の発表だってどこまで信用していいのかわからない状況です。あの安倍の国会での答弁じゃないけど、「流行っているけど、流行していない」っていうかもしれないしね。 だから、やはり自分の身は自分で守るしかないのかなっていうことで、私は慣れないマスクをして通勤している今日この頃です。
2020年02月18日
コメント(0)
函館から札幌へは特急「スーパー北斗13号」で向かいました。 JR北海道のキハ261系です。 函館から特急で移動するのは初めてです。青函連絡船があった当時だったら、ここから札幌、釧路や旭川を経由して網走へ特急が運転されていたし、急行も同じ区間や稚内などへも運転されていたでしょうけど、今ではそんな面影はありません。 当日の切符です。 JR北海道の区間の利用ですが、購入したのは地元の王寺駅。だから、切符の地模様はJR西日本仕用となっています。 さて、北海道新幹線との接続駅である新北見北斗駅で新幹線からの乗り継ぎ客で車内はいっぱいとなりましたが、私の隣の席は札幌まで空いたままでした。札幌着は1753、函館から4時間もかかりました。車両は良くなってスピードアップされていますが、それでも4時間もかかるんですね。北海道って広いです。 ところで、函館駅には函館本線の起点となる0キロポストが駅構内にありました。 札幌市内では、札幌市電に乗車しました。写真の255は1961年に登場した車両で、昔の札幌市電の標準的な表情の車両です。古い吊り掛けモーターを響かせながら走っていました。 この写真は3303号、1999年にさらに古い車両の車体などを更新して製造されたもので、車体は新しいが音は古い吊り掛けモーターでした。札幌市電には新しい車両もあるのですが、私は鈍重な音を響かせて走る車両が好きです。 ところで、この3303号の正面の行き先表示をみていただくと、「循環」とかかれていますね。普通は行き先が書いてあるはずなのに、循環行きなのか? そうではなくて、札幌市電は路面電車では珍しい循環運転をしているんです。要するに大阪環状線や山手線のように「外回り」「内回り」というイメージですね。元々はそんなことはしていなかったのですが、2015年にすすきのと西四丁目の間を接続して循環運転ができるようにしたんですね。すすきのと西四丁目が近かったこともあるんでしょうけど、循環運転するようになって利用客数が増えているとか・・・。
2020年02月17日
コメント(0)
空港へのアクセスは、空港にもよりますが列車、モノレール、新交通システム、リムジンバスなどいろいろありますよね。例えば、今回利用した大阪伊丹空港、大阪関西空港は鉄道、モノレールとバス、函館空港はバスを利用することになりますが、事故やトラブルのことを考えれば2ルートあるのが理想です。 さて、函館空港と函館駅の間は、リムジンバスが運行されています。写真がそのバスですが、私にとっては見覚えのあるバスでした。そう、この塗装と車体に貼り付けられた犬のマークで帝産バスというのがお分かりいただけるかと思います。そう、ここで運行されているのは函館帝産バスです。 函館空港と函館駅の間を約30分450円で結んでいます。途中にいくつか停留所がありますが、ほぼ大半の方が函館駅まで乗車されていました。ただ、残念なのがICカード対応になっていないところ。函館市内の路線バスの函館バスはICカード対応だそうですが、タクシー事業を行っている函館タクシー(函館帝産バスのタクシー部門)は、タクシー業界ではまだ珍しいICカードでの支払いができることから、このリムジンバスにも導入してくれたらいいんですけどね。
2020年02月17日
コメント(0)
今回の函館・札幌への移動は、飛行機での往復はもちろんのことでしたが、往復ともちょっとした出来事がありました。【往路のこと 大和路線で・・・】 往路は、大阪伊丹を1105に出発するANA745便でした。だから、10時半頃までには大阪伊丹に着きたいと思って計画しましたが、肝心の時に遅れるのが大和路線ですから(苦笑)、その計画より30分早く出発しました。 ところが、やはりこの日もやってくれました(爆)。私が乗った区間快速のひとつ前を走る普通列車がドアのトラブルで高井田駅で運転取りやめとなってしまいました。このため、私の乗っていた列車も高井田駅の手前で足止め、しかもその普通列車が避けてくれないと前へ進めない状況。時間だけが無駄に過ぎていって、30分くらい経ってようやく動き出しました。また、この日は大阪環状線内も遅れていたことから、天王寺からは地下鉄御堂筋線で梅田へ、梅田から阪急宝塚線の急行にギリギリ乗り換えて、蛍池から大阪モノレールで移動、なんとか間に合いました。 ホント、肝心の時にやらかしてくれるのが大和路線なのですが、絶対遅れてはいけない日に遅れるかってね。なんとか間に合ったからいいものの、間に合わなかったらどうしてくれるんか?【往路のこと 条件便・・・】 なんとかギリギリ飛行機の時間に間に合ったのですが、この日は北日本は大荒れの天気・・・。数日前まではそんなことなかったのに、よりによってこんな日に・・・って感じでした。事前にメールで送られてきた情報では『天候調査中』とのことだったので、不安を抱えながら続報を待っていると、『ANA745便は新千歳空港へ向かうか伊丹空港に戻るかの条件便』とのアナウンスが流れてきました。つまり、函館空港周辺の天候次第では新千歳空港へ向かう、新千歳空港へも降りられなければ伊丹空港に引き返すということ、これがいわゆる『条件便』というやつなんですね。ニュースでは聞いたことがありますが、自分が乗る便がそれになるとはね・・・。 でも、目的地は函館なのに新千歳に降ろされても困るんですよね。新千歳から函館まで特急に乗っても4時間以上もかかるし、函館での用事に全然間に合わないわけですから・・・。そこで、とりあえず函館の先方に連絡を入れて前出のとおり条件便になったことを伝えておきました。 そして、ようやくフライト。ほかの乗客も不安を抱えながらでしたが、結果的には函館空港に向かうことが機長から伝えられてみんなホッとしていました。【復路のこと 出発が45分遅れる・・・】 帰りは新千歳空港からでした。1800発のJAL2506便、大阪関西に2025の予定だったので、早めに新千歳空港へ行ってお土産を買ったり夕食を食べたりしていました。保安検査場が思いのほか混んでいたので焦りましたが、規定の時間までに通過して搭乗口へ移動したものの大勢の乗客がまだ搭乗口に並んでいない状況・・・。どうしたのかと思っていたら、どうやら折り返し大阪関西行の飛行機が遅れている模様。それでも1820くらいから搭乗できるとのことだったのですけど、遅くなればなるほど関西空港からの接続列車のタイミングが悪くなるのを気にしながら待っていました。 そして、かなり待って登場することができて45分遅れで新千歳空港を出発、大阪関西には2045に到着しました。 それにしても、今回の移動では往復とも飛行機の運行にやきもきしましたが、時期が時期だけに欠航にならなくてよかったと思わなければならないかなって思いました。
2020年02月16日
コメント(0)
今日は、朝からあいにくの天気だった奈良地方です。 そんなこともあって、今日はコインランドリーや買い物にいったくらいでした。 さて、今日のオヤツとして妻がサツマイモの素揚げを作ってくれました。このさつまいもは、私が作ったサツマイモ、熟成させたもので美味しくいただきました。形が悪いものが多かったのですが、十分甘かったですよ。
2020年02月16日
コメント(0)
今日は朝方雨だった奈良地方です。明日も雨みたいで・・・。 さて、畑の様子を見に行ってみると、大根がいい感じで育っていたので収穫しました。 食べてみると、辛いですけどそれがいい感じでおいしかったです。福井のおろしそばに合いそうな感じの辛味でした。 それから、今年もじゃがいもを植えるべく、種芋を購入しました。 去年は小さめの種芋を買って半分に切らずに植えましたが、それが功を奏したのか大きさ的にも大きいものがあって、個数もたくさん採れました。このため、今回も同じように少し小さめを購入しました。 ちなみに、お店の方に聞くと、去年は春先は雨が多かったせいで切って植えた場合は、腐ってしまったケースもあったとか・・・。 2週間後に植える予定です。
2020年02月15日
コメント(0)
2月7、8日は札幌市内を観光しました。 ちょうど札幌に行った時期は雪祭りの時期で、4年ぶりに見に行くことができました。2月7日の夜、ホテルに戻る前に立ち寄ってみました。夜は夜できれいですよね。 翌朝に行ってみました。夜に雪が降ったこともあって、積もった雪をブロアで吹き飛ばしていました。北海道の雪はサラサラなので、ブロアで十分飛ぶんですね。 朝早い時間帯は、雪像の前まで行ってみることができないところが多かったです。降り積もった雪をきれいにすることが先なんですね。 いろんな雪像があったのですが、今回は全部を見切れていません・・・。 そういえば、スキーのゲレンデが作られていました。距離は短いのですが、なかなか楽しそうです。 ジャンプ台もあるので、パフォーマンスも見られたのかな? ところで、こんな氷のブロックを積み重ねた部屋がありました。入ってみたかったけど、まだ閉まっていました。ここは、喫煙スペースだったようです。私はタバコは吸いませんが、中には入ってみたかったなぁ。 このあと、一旦雪まつり会場を離れて、羊が丘展望台へ。 私は、独身の頃から北海道へは何度も行っているのですが、ここ羊が丘展望台へは行ったことがありませんでした。今回初めて行ってみましたが、当たり前ですが今の時期は羊もなにもいないんですね。しかも、牧草地であるところが雪ですっぽりと覆われて何も見えません・・・。写真の向こうの方に札幌ドームが見えます。 ちなみに、羊が丘展望台の最寄り駅である地下鉄福住駅から路線バスに乗り継ごうとしたのですが、待ち時間が25分もあり、時短のためにタクシーで行きました。そのおかげか、このように人が少ない状況で写真を取ることができたし、クラーク博士像も邪魔されずに撮影することができました。 クラーク博士像を見ることができて満足したので再びすすきのへ戻りました。 すすきのにもどると、雪祭りの期間中に氷像の展示もしていることを知りました。 雪とはまた違って面白さがありますよね。 これは回転寿司で有名な「すしざんまい」のものだそうで、魚やカニなどが氷の中にいますね。展示が終わったらみんなでおいしくいただくのでしょうか? ハーレーダビットソンの氷像もありました。なかなかリアリティがありましたよ。 氷像の特徴は、このように氷の中に商品などを入れて見せることができるのがいいですよね。 サッポロビールのこれは、本当にビールが入っているわけではなく、LED照明でした。 ひな祭りを先取りして、お内裏様とお雛様の氷像もありました。 コカ・コーラのクマ(ボーラーベアっていうんですね)もいましたよ。 氷の滑り台もありました。小さな子どもだったら楽しいでしょうね。でも、おしりが濡れないのかな? こんな感じで札幌市内を観光しましたが、普段だったらもっと雪が多いんだろうな、ということと、例の新型コロナ肺炎の関係か外国人の数は少ないように思いました。
2020年02月14日
コメント(0)
今日は2月14日、バレンタインデーでしたね。職場では特に何もなく、家に帰ってもそれは同じでしたが、夕食は少し豪華でした。 大起水産の中トロ鉄火巻とビールでした。私にはチョコレートよりもこっちのほうがいいかな(笑)。 デザートには、先日北海道へ行った時にお土産で買ってきた三方六の小割でした。
2020年02月14日
コメント(0)
東京五輪について国際オリンピック委員会(IOC)と大会組織委員会が準備状況を確認する会合のプロジェクトレビューが13日、東京都内で2日間の日程で始まった。 冒頭で組織委の森喜朗会長は、中国を中心に感染が拡大している新型肺炎に関し「東京大会の中止や延期は検討されていないことを改めてはっきり申し上げたい。政府と連携し、冷静に対応してまいりたい」と強調した。【時事通信ネット版から引用】 森「東京大会の中止や延期は検討されていないことを改めてはっきり申し上げたい。 政府と連携し、冷静に対応してまいりたい」 記者「では、冷静に対応してしようとしていることを教えていただきたい」 森「・・・」 質問すればこんな感じだろうね、多分何も考えていない。だから、森のコメントを正確に言うと『東京大会の中止や延期は「IOCが」検討されていないことを改めてはっきり申し上げたい。政府と連携し、冷静に「何もせず」対応してまいりたい』とこんな感じでしょうな。普通は我が国で開催するわけだし、前代未聞の病気が収束することもなく拡大傾向にあるこの時期、収束しなかった場合を考えるにはいい機会だと想うのですが、政治屋がいう『冷静に対応してまいりたい』は何もしないことなんですよ、残念ながら。だって、できるような能力なんてあるわけがない、こんな連中に。 できる政治家なら、当然そういったことを考えて官僚にも指示できるんだろうけど、いつものことながら我が国には政治屋しかいませんからね。 そういえば、マラソンの開催場所を札幌に変えたときには森も関わったんじゃなかったっけ? 犬猿の仲の都知事に一言の相談もなく。だったら、開催するかどうかをIOCと今のうちから相談しておくこともできるんだろ? 現在のような状況が7月に収まっているという根拠がないわけだし、肝心の選手が来なければどうしようもないんだから。無観客でするのはありかもしれないけどさ。 ネットのコメントをみても、延期だ中止だと意見が並んでいて開催すべき、という意見は少ないようですね。まぁ当たり前ですが、今の時点ではどっちとも言えないだろうけど、諸々の準備を考えれば決断は早いほうがいい。個人的には中止やむなしかなって思っています。全世界が注目する祭典であるからこそ、感染拡大という最悪のケースは絶対避けなければならない。今は『「中国発の」新型コロナウィルス』であるが、強行開催した結果感染拡大なんかすると、その枕詞に『日本で開催した東京五輪で全世界的に感染拡大させた』が加わる可能性があるわけですから。 それにしても、森はあんなんだから何も考えていないのは想定内なのですが、政府は夏には収束するって根拠のない話をベースに本当に何も考えていないんだろうか。そして、本当に何も考えずに、そのときになって「想定外だ!」と言い出すつもりなのか? そうだとすると、ホント危機管理能力の無い無能集団だなって思いますけどね。こんなので、国民を守れるのかってね。っていうか、政治屋の誰かが新型コロナウィルスに罹ればちょっとは真剣に考えるんじゃない? 少なくとも最悪のことも想定はしておいてほしいんだけどな、無能集団には響かないかもしれないが。 ところで、国内初の死亡者のニュースやタクシー運転手にもか新たな感染者が見つかるなど、感染が拡大していますね。春節に入る前に水際対策をすればよかったのに、安倍の能天気な対策のせいでその水際対策もザル状態でしたからね。この先、どんどん広がると思いますよ。自分の身は自分で守るしかないみたいです。 ちなみに、先日コストコでマスク2箱を買いましたけど、それと同じものがネットで2万円超で売られていました。こんな時に転売する恥知らずな転売ヤーがいるんですね。ばっかじゃないの!?
2020年02月13日
コメント(0)
かつてパ・リーグを代表するチームだった南海ホークスが身売りして消滅したのが1988年のことでした。今から32年も前の話になりますね。かつての本拠地だった大阪球場はなくなり、その跡地にはなんばパークスができていますが、その一角に南海ホークスのメモリアルギャラリーがあるのをご存知でしょうか。 1938年に誕生した南海ホークスの輝かしい歴史の紹介とグッズが展示されています。 写真は、南海ホークス最後の監督だった杉浦忠さんのユニフォームです。このユニフォームは、南海の黄金期だった1950~1960年代をイメージさせるようなものです。 1950~1960年代の南海ホークスは、パ・リーグに敵なしの強さだったのですが、日本シリーズでは巨人に勝てずに敗戦。その後は、同一リーグの西鉄ライオンズに勝てずに日本シリーズに出場することもできなかったのですが、1959年に後に監督となる杉浦忠さんの38勝4敗という驚異的な勝ちと、日本シリーズでも4連戦4連投して4勝0敗のストレート勝ちで巨人を倒して日本一になりました。 写真は、その時のペナントです。亡き父は戦後すぐからの南海ファンだったので、おそらく大喜びしたのでしょう。 そういう歴史をこのように紹介しているのですが、1973年に南海ホークスとして最後のリーグ優勝した時の監督のことが書かれていません。1969年に就任した飯田徳治さんのことは書かれているのに・・・。 また、南海ホークスに在籍した主な選手の紹介もあるのですが、キャッチャーをつとめた名選手の写真も名前もありません。それも、最初から在籍していなかったようで違和感すら覚えます。 その名選手とは、昨日亡くなった野村克也さんです。野村さんは、南海ホークスの歴史に欠かすことができない選手のはずなのに、なぜこんなことになっているのか。古い野球ファンの方はご存じですよね。 その原因というのが、1977年に起こった当時監督の野村さんの解任劇にあるんです。当時愛人関係にあった女性(のちの夫人)とともにチームを好き勝手なことをして現場を混乱させ(公私混同なんて言われました)、その責任を負わされたと言われています。 そんなこともあってか、後年になってこのようなメモリアルギャラリーを設けるときに南海側が野村さんに相談したところ、前出のような経緯があるためか拒否されたとのこと。しかも、名前も写真も一切出さないように、ということもあってこのような形になったとのことです。 そして今日、どのような状況になっているか見に行ってみました。そんないきさつがあっても、南海ホークスの歴史を作った紛れもない人だから、野村さんの展示はないけど南海側としてのコメントがあるかと思ったのですが、それもありませんでした。 野村さんは「鶴岡さんに追われた」というようなコメントをしていたと思いますし、南海側としては野村さんの勝手な振る舞いがその後のさらなるチームの低迷、身売りにつながったと思っているのかもしれません。結局どちらも歩み寄ることもせずに終わってしまったのは、とても残念です。 個人的には、昨日のブログにも書きましたが、野村さんは野球選手として監督としては素晴らしい人だったと思いますが、それ以外はなんだか残念だなぁって思ってしまいます。
2020年02月12日
コメント(0)
2月7日に奈良へ帰る息子を見送ってから、札幌へ移動する特急の時間までまだ時間があったので、函館市内を観光しました。といっても、過去に行ったことがあるところですが・・・。 函館には市電が走っていまして、それに乗って移動しました。 まずは定番の函館山ですね。夜景がきれいなのですが、前日に行けなかったので昼間ですが行ってみました。でも、この日はあいにくの天気で、ロープウェイのりばのアナウンスでも今日は綺麗に見えないかもとのことでした・・・。そこで、函館山に登るのは諦めて、函館のもう一つの顔でもある「坂の街」を堪能することにしました。 まずは、二十間坂です。道路幅が約36m(二十間)あることから名付けられたそうですけど、この道幅のまま山の方に伸びているのではなく、私が写真を撮ったこの場所より上は道幅が狭くなっていました。では、何のためにここまで幅の広い道が必要だったんでしょうね・・・。 どうやら、この道路は防火帯の役目を果たしているようです。1878年(明治12年)の大火を教訓に広げられたようです。 続いて、八幡坂。ここはかつて家庭用洗剤の「チャーミーグリーン」のCMで使われたそうです。函館でも人気のある坂だそうですけど、この時期はこんな感じの風景になってしまいますよね・・・。 ほかにも坂を回ったのですが、写真を撮ったのはこの二つだけでした。 あと、函館山の近くには教会がたくさんありました。 その中でも、この建物は元町教会です。洋館の建物で、歴史ある建物なんでしょうね。この建物は、大三坂に面していますが、後ろを振り返ると・・・ 和風の建物が・・・。この建物はなんだろう? 正面に回ってみると、真宗大谷派東本願寺函館別院でした。 教会とお寺が普通に共存しているんですね。 教会といえば、私は妻との結婚式を北海道の教会であげたいという希望があって、妻も同意してくれたのですけど、結局はいろいろあって大阪市内のホテルで行ったのですが、最初はこの写真の港が丘教会で挙げるべく計画していたんですよ。建物自体は昭和初期に建てられたものだそうで、今はウエディングチャペルやカフェとして使われているそうです。 その港が丘教会のすぐ近くには、函館を代表する洋食屋さんの五島軒本店があります。建物も雰囲気がありますね。 そこから少し歩いて、元町公園へ。ここの元町観光案内所の建物です。1909年竣工の建物で、旧道庁函館支庁の庁舎だったそうです。 さらにそこから歩いて、東坂へ。東坂は函館にある19の坂道の中で一番角度が急だそうですが、ここまで来るとさすがに寒いのと疲れてきて、坂の写真を撮るのを忘れていました。でも、古い建物は気になって見つけたのがこれです。 旧小林写真館です。古い時代の映画のセットにありそうなたてものですが、1907年に建てられた建物だそうで、北海道では一番古い写真館とのことです。残念ながら今年3月に閉館するとか・・・。この日は閉まっていたので中を見ることはできませんでした。 慌ただしく函館山近辺を回りましたが、雪が降り降ったり止んだりの中でしたので、とにかく寒かったです。でも、こういう勝手気ままな旅もいいかなっていうことで。
2020年02月12日
コメント(0)
今日は、一日いい天気だった奈良地方です。 朝から息子が「散髪へ行きたい」ということで、私がいつも行っている東淀川区のカットサロンまで行きました。証明写真を撮らなければならないが、しっかりセットをしてほしいとのこと。まぁ、私も若い頃はそうだったかなぁと思いながら連れて行きました。 そのあとは、堺の実家へ移動。母親が進学する息子へお祝いを渡したいということを前々から話していたので、今日行くことにしました。母親にとっては孫といえば二人だけ、しかも自分の子供たち(私と弟)さえ行くことができなかった大学生になるということで、母親も喜んでいました。ただ、北海道だからちょっと遠いわなぁ~ 母親が少し寂しくなるだろうということを思ってか、息子は一緒に買い物に行った時にカートを押してあげたり荷物を持ってあげたりと、息子が普段は見られないことをしていました(笑)。 進学するまでの間、機会があったらまた行ってあげて欲しい、と思いました。
2020年02月11日
コメント(0)
プロ野球南海(現ソフトバンク)で捕手兼任監督を務め、ヤクルト、阪神、楽天でも指揮を執った野村克也(のむら・かつや)さんが11日午前3時半、虚血性心不全のため死去した。84歳だった。京都府出身。【日刊スポーツから引用】 ボヤキのノムさんこと、野村克也さんがお亡くなりになったとのこと。南海ホークスへテスト生として入団したところからスタート、テスト生といえば将来性を買ってということが含まれていると思いますが、実際は壁用(つまりブルペン捕手)としての採用だったそうです・・・。 さて、野村克也さんの輝かしい球界での歴史として思いつくのは「再生工場」。プロ野球に入ってくる選手というのは、それだけの力があって入ってきているわけだからその使い方次第でもっと活躍できる、という考えがあったのかもしれません。 例えば、江本孟紀さんの場合は、入団した1年目のオフに東映フライヤーズから南海へ異例の移籍。江本さんの話では野村さんから「東映では0勝4敗だったけど、南海に入ればふた桁は堅い。だからエース番号をつけてがんばれ」と言われて全身に電気が走るくらい感銘を受けたとのこと。背番号16をつけた江本さんは背番号と同じ16勝をあげてリーグ優勝に貢献したわけですが、野村さんは江本さんの小気味いいテンポと強気なピッチングという才能を見抜いていたのかもしれません。 また、その江本さんを1975年オフにトレードで出して獲得したのが阪神タイガースのエースだった江夏豊さん。先発完投が投手の華と考えていた江夏さんを「これからの野球は先発・中継ぎ・逃げ切り・抑えという分業の時代になる。だから抑えの分野で革命を起こそう」と持ちかけ、その「革命」という響きを江夏さんが感じ取って球界を代表するリリーフエースにまで仕立て上げました。当時の江夏さんの力では先発は無理でも、その類まれな投手術という才能を最大限活かして試合後半の山場で火消しに使おうと考えたのでしょうね。 ほかにもヤクルトスワローズの監督になってから広島東洋カープの主軸打者だった小早川毅彦さんを獲得。当時は力が落ちていたと言われていた小早川さんを開幕戦のスタメンで起用、当時難攻不落と言われていた読売ジャイアンツの斎藤雅樹さんから3連発のホームランを放つというこれ以上ないというインパクトを見せました。 また阪神の監督時代には、千葉ロッテマリーンズで打者に転向していた遠山昭治さんを獲得。左のサイドハンドの投手として復活させて、当時の読売の強打者松井秀喜さん対策で起用、あのゴジラ松井がキリキリ舞する光景は他球団ファンとしてもスッキリするものでした。 あと野村さんで印象に残っているのが相手の投球の癖を読む、あるいは配球の癖を読むということを早くから実践していたということ。ヤマハリではなくて相手が何を投げてくるのか、どういった傾向があるのかということを頭に入れておくけば、いくらでも対処ができるということだったと思います。これはご自身の経験でそれを深められたと思うのですが、その根底は1962年鶴岡監督が成績不振で休養(その後復帰)時に代理監督を務めた蔭山ヘッドコーチの考えだったと何かで読んだ記憶があります。また昭和40年代の阪急の強打者だったダリル・スペンサーもそのようなことをしていたというのを聞いて、ご本人もその考えに間違いはないと確信、それが後年のID野球につながっていったのではないかと思います。 ただ、冒頭に書いた「ボヤキ」という部分、野村さんの特徴でもあるこの部分が私は好きになれませんでした。『無視、賞賛、非難』と言われており、正しくは「無視されて三流、賞賛されて二流、非難されて一流」とのことですけど、ボヤくのはその選手が一流であるからということなんでしょう。でも、私に言わせれば、非難されるような選手を起用している監督の立場はどうなんだ? っていうことなんですよね。そこは棚上げ?見ないふり? それと、南海の監督を追われた原因というのがあの猛妻の存在。それをうまくコントロールすることができなかったのに、選手をボヤくなんてありえないかと。選手だって、ボヤきたいだろうね。 ほかのところでも取り上げられていると思いますが、選手や監督として輝かしい成績であったのは事実です。WBCの監督を務めて欲しかったというコメントもありましたけど、個人的にはそれはなくてよかったんじゃないかなって思っています。 最後に野村克也さん、お疲れ様でした。
2020年02月11日
コメント(0)
2月7、8日に札幌で食したものを紹介します。 まず、2月7日に函館から特急スーパー北斗13号で札幌へ移動、すすきののホテルにチェックインして元同僚のTさんと合流しました。Tさんは私よりも9歳も年下なのですが、こうしてよく遊んでくれます(笑)。しかも、本人曰く「Perfume並みに忙しいけど、あけやんさんが来るんだから予定空けます」と連絡くれて、飲み会の場所も確保してくれました。 その飲み会は、すすきのの「目太間」というお店でした。『せんべろ』といわれる1000円で結構飲めるというシステムで、あとで調べると札幌では有名なシステムなのかな? 北海道らしくお刺身は美味しいし・・・ ホッケもでかいし、肉厚だし・・・ マグロのカマの部分も美味しいし、アルコールもよく進みました。せんべろも2回お分かりするくらいで、結局何杯飲んだんだか・・・。 話もよく弾んで楽しい時間を過ごしました。息子が道産子になるということで、札幌からは少し離れているけど、道内に知り合いがいるというのは心強いものだからありがたいです。 さて、翌日は札幌市内を観光して、小樽に行って前にTさんたちと一緒に行ったことがあるザンギが食べたかったのですけど、次の予定を考えると小樽へ行くことは断念しました。そして、昼食になにを食べようと考え、前日の夜Tさんと一緒にシメラーへ行こうとしたものの大混雑で入れなかったところへ行こうとしたんですが、まだオープン前で行くことができず・・・。 仕方なく、札幌市電に乗ってウロウロすることにしたのですが、ふと市電の沿線でなにかないかなと検索したところ、中央区役所前電停近くの中華料理店があるのを発見。そこへ行くことにしました。 「中華料理 布袋」です。 お店の中は混雑していたのですが、1人だったので入ることができました。注文したのはこれです。 ザンギ定食A、940円です。ザンギとは鶏のからあげのことです。 大ぶりな鶏のからあげが7つも入っていまして食べごたえ抜群! ちなみにザンギB定食もあって、こちらは鶏のからあげ4つですが、麻婆豆腐の小鉢がついていました。 そのままでも十分おいしいし、ジューシーで美味しくいただきました。 こうして酢をつけてもいただきましたが、私はそのままが好きかな・・・。 小樽のザンギは食べられなかったけど、思いがけなくザンギをいただきました。 ちなみに、お持ち帰りもできるようで、多くの方が買いにこられていました。 最後は、札幌ではありませんが、新千歳空港で飛行機に乗る前に夕食にしました。 何にしようかと迷った挙句、「松尾ジンギスカン」へ。ここも、Tさんと一緒に行ったことがあるお店なんです。ジンギスカンってそんなに食べたことはなかったんですけど、食べてみるとなかなか美味しいですね。久しぶりに食べて満足でした。 ホント、北海道へ行くと食べたくなるものが多くて困ります・・・。
2020年02月11日
コメント(0)
2月6、7日の函館で食したものを紹介します。 住むところ探しが一段落してホテルへ戻り、息子と夕食を何食べるか相談した結果、「寿司!」ということになりました。タクシーの運転手さんや札幌在住の元同僚のTさんの話から「函太郎」へ行くことにしました。今回泊まったホテルからも近かったです。 「函太郎」のお店のすぐ裏には、津軽海峡があるのですが、すっかり日が沈んでいて分からず。その津軽海峡にはマグロが回遊しているということで、迷わずマグロにしました。 そして、鉄火巻き。これも絶品でした。 その他いろいろいただきましたし、息子も好きなエビを中心に食べていました。いいお店を紹介してもらってありがたかったです。 翌朝は函館では有名な朝市へ。息子は前回は妻と一緒に来ていまして、その際に朝市の中にある「安岡商店」へ行って写真のホッケ定食を食べたとのことで、今回もそれにしました。肉厚でボリューム満点、十分満足できました。 その後、歩いて金森赤レンガ倉庫街へ。お土産を買うことと、アイスが食べたいということで予め息子が調べていました。 「MILKISSIMO」というお店で、花びら型にアイスを盛り付けてくれるとのこと。 こんな感じですね。いろんなフレーバーがあるのですが、私は中心がイチゴ。外側がバニラという定番にしてみました。 昼食は、朝市のところへもどって「二番館」というところで500円の丼をいただきました。私はイカの丼を、息子はジンギスカンの丼にしていました。 今回は、昼食にイカ丼を食べましたが、あまりイカが採れていないし、採れても大きさが小さいもので高いとのことでした。だから、例の透明なイカ刺しを食べることはできず・・・。秋のサンマといい、このイカといい、海水温が高くなってきているのが原因だそうですけど、もう一つはどっかの国が後先考えずに乱獲しているのも原因ではないかと・・・。 それにしても、北海道はおいしいものがあっていいですよね。
2020年02月10日
コメント(0)
2月6日から8日にかけて、北海道へ行っておりました。目的は、この4月から進学で函館の大学に行くことになった下の子どもの棲み処探しです。 函館へは2回行ったことがありますが、1995年と1996年だけ。24年ぶり3回目の訪問が息子の進学で行くなんて思いもしませんでした。飛行機で函館空港に着いてリムジンバスでこの写真の函館駅にやってきたのですが、24年前とすっかり変わっていまして全然わかりませんでした。 さて、住むところは学校生協と話をして最終的にいい物件を見つけることができまして、とりあえずはひと安心しました。月額の費用は想定よりもかなりかかることになりましたが、住み始めて「こんなはずでは・・・」なんていうことで、また引越しなんていうことは避けたかったのでね。 2月6日は函館に泊、翌7日に函館の朝市などに行って息子は一足先に奈良へもどり、私はそのまま札幌へ移動、以前出向していた時の同僚だったTさんと飲みに行って札幌泊、8日に札幌市内を観光して戻ってきました。 当たり前ですが、北海道は函館も札幌も雪景色。ただ、例年と比べて特に函館は少ないとのことでしたけど、さすがに寒かったです。それも例年よりはマシだとか・・・。そんな厳しい環境で、雪国に住んだことのない息子はちゃんと生活できるのか、それが心配です・・・。 それでは、しばらくの間、北海道へ行ったことをシリーズで紹介したいと思います。
2020年02月09日
コメント(0)
「水戸黄門」などに出演した俳優の内田勝正さんが1月31日に死去した。享年75歳。内田さんが副理事長を務め、俳優の西田敏行(72)が理事長を務める協同組合・日本俳優連合が発表した。 発表によると、内田さんは10年前に胃がんを患い、小康状態の中で同連合の役職を務めるなど実演家の就業状態の改善に尽力。昨年に体調を崩し、入退院を繰り返していたが、今年1月31日に亡くなった。今月2日に家族葬が営まれた。 内田さんは青山学院大卒業後に劇団「四季」の研究所に入所。その後は劇団「浪曼劇場」を経て、名悪役としてTBS系時代劇「水戸黄門」「大岡越前」やNHK大河ドラマ「信長」などに出演した。【スポーツ報知から引用】 時代劇や刑事ドラマで「ザ・悪役」のポジションを確立されていた内田勝正さんがお亡くなりになったとのこと。内田勝正さんと名前を聞いてもピンとこないかもしれませんが、調べてもらえばわかります。必ず見たことがあると思います。本文にあった水戸黄門のような時代劇なら、悪代官の右腕とか組織の用心棒のような役割だったり、刑事ドラマなら、暴力団の幹部など絶対見たことがあると思います。 最近のドラマには、昔の悪役のような骨太の役者さんがいなくなりましたね。なんだかチンピラばかりのようで、存在感もないし重厚感もない。昔のドラマだったらマンネリかもしれないけど、この人が出てきたら「またこいつか!」っていいながらみていましたけど、そんな悪役の「定番中の定番」と言える俳優さんがいないんですよね。 もしかしたら、あの世では金子信雄さんとか阿藤海さん、田中浩さんなどといった悪役で名を馳せた方がたくさんおられて、そこに内田勝正さんも加わって良からぬ話をしているかもしれませんね。次は誰を呼ぶかとか・・・。いやいやまだまだかつての悪役の方はこちらで元気にやってますから、まだ呼ばないでよね。 最後に、内田勝正さん、お疲れ様でした。
2020年02月05日
コメント(0)
今日は、とてもいい天気だったので、昼休みに職場近くの大阪城梅林まで行ってみました。 偶然にも、大阪城内を走る乗合バス(?)も映りました(笑)。 このところ、気温が高い日が続いているせいか梅もたくさん咲いていました。 でも、桜と違ってたくさんモリモリになっているわけではないので、引きで撮るとわかりにくいですね。 いい青空でしょ、でもまた寒日が続くようですけどね・・・。 ところで、中国からの団体客が減ったということですけど、個人客は関係ないみたいですね。今日も大阪城公園内ではたくさんみかけましたよ。相変わらず大声で話していました・・・。迷惑なんだよな~
2020年02月04日
コメント(0)
安倍晋三首相は3日午後の衆院予算委員会で、新型肺炎感染拡大の東京五輪への影響に関し、世界保健機関(WHO)などと緊密に連携し、影響が及ばないよう適切に対応する考えを示した。【共同通信ネット版から引用】 新型肺炎関係でもうひとつ。 感染拡大が依然として収まらない新型肺炎について、「国民に影響が及ばないように適切に対応する」のが一流の政治家・総理大臣であって、こいつはこの期に及んで『五輪』なんだね・・・。嘘でも「国民に影響が及ばないように適切に対応する」って言えないか? 他の嘘は平気で突き通すのに、こういうことは言えないんだね・・・。 もちろん、ここまで多額の税金投入して、しかも開催目前だから「五輪」といいたいのもわかるけど、感染が依然として拡大し中国当局発表の数字なんて信用に足るものではないのに、もっと危機感を持たないといけないでしょ。しかも、中国・シューキンペーに忖度したWHOと連携って、この感染拡大の原因の一端と連携してどうするんだ? ここまで来たら、まずは新型肺炎が収束することが最優先で五輪なんて二の次三の次。これが収束しないと、海外からの五輪目当ての客はもちろん、肝心の選手がやってこないことになるってわかっているのかな? ホント、そんなこともわからないって、かなりおめでたい人だな。 まぁ、今国会の答弁を聞いていたら、何をかいわんやですけどね。
2020年02月03日
コメント(0)
新型コロナウイルスによる肺炎感染が広がる中、使い捨てマスクの品薄状態が続く。 薬局やスーパーなどで売り切れが相次ぐ一方、フリーマーケットアプリでは、買い.占めた商品を定価の10倍以上で売る高額転売とみられる出品も。専門家は店側による買い占め対策の必要性を指摘し、消費者庁は冷静な対応を消費者に呼び掛けている。 インターネット通販大手アマゾンでは、通常価格のマスクの多くは在庫切れで、購入できない状態が続く。一方、大手フリマアプリでのマスク出品を見ると、1袋7枚入りで定価約400円のマスクが、1袋当たり4000円ほどで大量に出品されている。 大阪市内のドラッグストアにマスクを買い求めに来た20代の会社員女性は、「個包装で量が多いマスクを探しているが全くない。これで5店目です」と疲労をにじませた。台湾からの留学生の20代女性は、帰国時にマスクを買ってくるよう親に頼まれたといい、「ネットは値上がりしていたので探しに来たが、全然見つからない」と困惑した様子だった。 フリマアプリなど新しい消費者取引は転売行為などへの規制がなく、基準作りも検討されている。消費者庁はマスクの転売について、「いたずらに心配する状況ではないが、注視する」としている。 転売問題に詳しい福井健策弁護士は「五輪チケットなど特定の商品に限り高額転売を禁止する法律が作られることはあるが、マスクの規制は難しい」と説明する。ただ、病気の流行に便乗した買い占めや転売は悪質性が高いと指摘し、「店側が販売個数を制限したり、転売目的での販売を拒否したりするなど、対策を講じるべきだ」と話している。【時事通信ネット版から引用】 このような異常事態においても金儲けしようというヤツはいるんですね。この問題は、別にネット社会になったから始まったわけではなく、オイルショックのあった1974年なんかでもそうだったんじゃないかと思います。あの当時はなぜかトイレットペーパーとか洗剤でしたよね。デマがデマを呼んで正確な判断を鈍らせるというものだったように記憶しています。 現在のようなネット社会になると、品薄なのを逆手にとってメルカリなどでとんでもない価格を付けて、それでもどうしても欲しい人は仕方なしに買っているのではないかと思います。そのとんでもない価格をつけているのが転売ヤーと呼ばれるヤツらです。 この連中は、今回の例ならマスクが不足してみんなが困っているときは、逆に自分たちが儲けるチャンスとばかりに片っ端からマスクを仕入れて売りさばく。てめぇが儲かればそれでよし、そんな考えなんだからな。商売としてはそれで成り立つんだろうけど、人が困っている時に儲けようとするのはどうしても解せません。 阪神大震災の時にも、食料品が不足しているのを逆手にとってとんでもない価格をつけていたお店があったそうですけど、商売としては成り立つんでしょうけどそんな店、復興しても行こうとは思いませんよね。人が困っている時に足元を見るなんて、多分そんなところは潰れたことでしょう。 消費者が賢くなれば、転売ヤーは大量のマスクの在庫を抱えてざまぁみろ!っていうことになるんでしょうけどね。品薄の状況を目の当たりにすると、背に腹は変えられないということで飛びついてしまうのかな・・・。 そういえば、私の亡き父はオイルショックの際に品薄になったトイレットペーパーがどこの倉庫に保管されているかを仕事の関係で覚えていて、その倉庫へ行って直談判してゲットしたことがあったそうです。まぁ、その方法は怖くて聞けませんでしたが・・・。
2020年02月03日
コメント(0)
今日は、まずまずの暖かさだった奈良地方です。畑に行って、大根を収穫しました。間引きがうまくいかなかったのですが、それが返って本数があるので楽しめています。 大きさは小さいのですけど、しっかりとした大根です。巣入りではありませんでした。 その大根を使って大根おろしにして、それを豚肉をカリカリに焼いてもらってポン酢をかけていただきました。 それとど定番ですが」、大根おろしと大根の葉っぱを使った炒め物です。私は大根の根の部分よりも葉っぱの方が好きで、このようにして食べるのが好きなんです。大根おろしも、喉が痛い時にはいいですよね。 ちなみに、大根はかなり辛味が多かったです。個人的には辛いほうが好きだからいいんですけどね。
2020年02月02日
コメント(0)
今日は、朝からコストコ和泉へ買い物に行って、一旦家に戻ってから大阪市住吉区の我孫子観音の節分祭に行きました。混雑を予想して列車で行きました。 最寄駅は、JR阪和線我孫子町駅です。今では高架となっていますが、私が住んでいた頃には地上駅でした。 思いのほか混雑していませんでした。節分祭で混雑するのは2月3日なので、今日は初日ということもあって空いていますね。 お参りをして、お守りを買いました。 その後、これもここへ来たら必ず立ち寄るお肉屋さんへ。ここのコロッケが好きなのです。 ひとつだけ駅で食べました。ここのコロッケで大きくなった、ってかんじかな(笑)。 それから、これも定番中の定番の厄除けまんじゅうを買って堺市の実家へ。酒蒸し饅頭なのですが、これは私の家族には評判良くないのですが、実家の母や弟は好きなんです・・・。私も子どもの頃は写真左の黒糖の皮の方が好きだったのですが、今では右側の酒蒸し饅頭がお気に入りです。 節分の2月3日よりも早く行きましたが、タイミング的にも今日くらいしかなかったのですけど、本当は賑やかな3日が行きたかったんですけどね・・・。
2020年02月01日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1