今ある窓に内窓を、窓の断熱UP、結露防止でカビも防ぐ、飛行機・電車の音・車の音低減に効果抜群です。
内窓のおすすめ店舗 楽天店 ノース&ウェスト楽天店
YKKapプラマードU LIXILインプラス
内窓のおすすめ店舗 YAHOO店
ノース&ウェストYahoo!店
YKKapプラマードU LIXILインプラス
Amazon
YKKapプラマードU LIXILインプラス


2022年「新生活家電の見かた選び方」 低予算で新生活家に必要な蔵庫・洗濯機・炊飯器・電子レンジの選ぶポイントをまとめてみました。
ブログ内記事検索

最新記事
100均活用で猛暑対策
地震対策おすすめ記事
建物の地震関連記事
カテゴリアーカイブ
★マイホーム建築の記録 (6)
 着工から完成まで (23)
 自分達に合った間取 (9)
 建築中変更、修正して良かった。 (5)
 こうして良かった! (9)
 住んでからの不満、不具合 (8)
 土地・場所選び (11)
 工法・構造 (18)
 防音対策 (4)
 健康的・長持ち建築材料色々 (18)
 コストダウンの方法 (4)
 住宅関係設備・機器など (14)
 快適・便利・こだわってみました。 (8)
 住宅関係の費用や手続 (5)
マイホームの地震対策 (13)
マイホームの自然災害対策 (12)
マイホームの防火対策 (5)
マイホームの防犯対策 (7)
マイホームの季節家電 (11)
マイホームのエアコン (7)
マイホームの生活家電・AV (16)
DIY取付プラマードU (16)
DIYプラマードU複層化 (11)
DIY中空ポリカ自作内窓 (11)
DIY窓ドアの断熱結露対策 (12)
DIYすき間テープネタ (4)
DIY窓通風と防雨の工夫 (7)
すだれで猛暑視線対策 (13)
DIYロフト夏の通風対策 (3)
DIYガレージ天井いじり (9)
DIYガレージ壁面棚造作 (9)
DIYカーポートいじり (10)
DIY車いじりや趣味 (11)
DIY屋外外構 (9)
DIY・電気、弱電 (13)
DIY・電動工具、道具 (11)
DIY・材料 (3)
DIY・目隠しシート (3)
DIY・日曜大工 (11)
★住いの断熱のあれこれ (13)
★住いの結露防止あれこれ (9)
季節家電の知っ得 (5)
ガーデニング (13)
マイホームの手入れ・清掃 (11)
メンテ・修理・取替 (31)
住宅設備ウケウリうん蓄 (9)
住宅関係書籍紹介 (5)
インテリア・家具 (5)
3.11東日本大震災 (2)
光熱水道ランニングコスト (15)
ニュース・トピック (10)
情報機器・インターネット (15)
節約、節電節水・エコ (7)
「アフィリエイト」 (5)
★チョットいっぷく・・・・ (8)
ご近所迷惑 (5)
税金の知っトク (5)
生活雑貨 (5)
生活家電 (1)
リモートワーク学習 (1)

PickUp LED関連記事
最新コメント
東芝冷蔵庫の「ピコイオンユニット」を再生してみた。 by 西澤耕一 (01/09)
「洗濯槽カビ取り」更改11ヵ月カビ臭、洗濯槽クリーナーのマメ知識。 by 八衛門爺 (06/21)
「洗濯槽カビ取り」更改11ヵ月カビ臭、洗濯槽クリーナーのマメ知識。 by Y (06/19)
今に始まったわけじゃない「ヒートポンプエアコン」って、何?! by トラ猫 (11/19)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by よし (08/27)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by 八衛門爺 (08/27)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by よし (08/26)
100均材料で安い簡単、猛暑対策に効果的なすだれの取付け方。 by 八衛門爺 (08/01)
ロフトの便利さは階段で決まる!梯子は危険 by 八衛門爺 (08/01)
ロフトの便利さは階段で決まる!梯子は危険 by こぎくなんきん (08/01)
100均材料で安い簡単、猛暑対策に効果的なすだれの取付け方。 by こぎくなんきん (08/01)
階段・廊下の照明は電池式センサーライトが便利、エコでわずらわしさも解消。 by 八衛門爺 (07/28)
階段・廊下の照明は電池式センサーライトが便利、エコでわずらわしさも解消。 by こぎくなんきん (07/28)
メンテナンスフリー軽量「ガルバリウム鋼板」外壁材です。 by ぽんこ (02/18)
メンテナンスフリー軽量「ガルバリウム鋼板」外壁材です。 by 八衛門爺 (02/17)
プロフィール
八衛門爺さんの画像
八衛門爺
 65歳定年も近いサラリーマン、10年過ぎの我が家はセルロースファイバー、スキップフロア、ビルトインガレージ、のあるマイホームが創れました。いたってシンプル、オール電化でもありませんが、まとめました。  現在10年過ぎた我が家もいよいよ、本格的やメンテナンスが必要となってくると思われます。  それらのことも含め日々のマイホームや生活趣味の関連するネタをUPしていこうと思います。
リンク集
スポンサー
申し込んですぐにブログを始められるだけでなく楽天やAmazonのアフィリエイトもすぐできる。審査無で初心者にお勧め、このサイトもa8です。 初心者じゃなくてもここだけはみんな押さえているようです。
楽天市場でのお買物はこれ!
楽天市場でのお買い物はポイントが2倍!このカードが絶対おトクです。申し込みから発行まで時間がかかるので早めに申し込みだけ済ませておきましょう。 楽天カードがおすすめ

 猛暑対策! 過去記事 Pick Up!
 簡単なすだれの取付け方、猛暑対策効果抜群です。
 窓の猛暑対策、涼しい簡単、すだれ活用。(掃出窓編)
 ツインカーボと透明テープだけで作ってみました。窓通風!
 掃出窓の夜の通風、ダイソー実用新案編
 猛暑対策、小屋裏換気、ロフトへの換気扇2号機設置。
 窓の簡単防犯[カチカチロック]で通風

楽天市場一発検索

猛暑対策家電
★「エアコン」売れ筋ランキング
三菱電機 パナソニック 日立
シャープ 富士通ゼネラル 東芝
★「扇風機」売れ筋ランキング
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2012年05月20日

自然素材の断熱材「セルロースファイバー」防音・調湿効果もありおすすめです。

 色々な本を読進めると、結露の問題につきあたり、そして結露しない断熱材とは何か考えるようになると思います。

 勿論私は、プロでもないので、結露の計算式は書きませんが、なんとなく単純なような気がするのです。

 話はちょっと変わって、 マイホームのコンセプト から、断熱に関係ありそな物をピックアップしてみましょう。

 ●コストパフォーマンスの良い家
 ●安全に健康で快適に暮らせる家
  ・空調をなるべくしなくても良い家
  ・できるだけ自然素材を使う
  ・家自体を頑丈で長持ちする家

 断熱材に関係しそうな要素は以上のような項目になるかと思います結果的に、これらを判断し、
「セルロースファイバー」
を選択したのです。

壁の様子
セルロースファイバーを詰めた壁

内容物(新聞紙を粉砕しホウ酸を微量混ぜたものです)

セルロースファイバーを詰めた壁を拡大

 断熱による温度差が結露を引き起こしますが、色々な本やネットを調べたどりついたことはとても単純なような気がしました。

 キーワードは、
?@何故ログハウスは結露しないのか。
?A洋服を着込んだだけでは洋服の表面に結露しないが、
その上にカッパ等を着ると、水滴で内側がダラダラになるのか。
?A登山家などが着る上着やテントの素材ゴアテックス、
何故汗の湿気を逃して快適なのか。

天上裏

セルロースファイバーを敷いた天上裏

床下(右側は玄関のタタキ部分です、裏からスタイロフォームで基礎を囲います。

セルロースファイバーを詰めた床下

 なんとなく分かると思いますが、結論として、ビニールで包み込む現在の工法が断熱による結露を生むと思うのです。

 従って我が家は、縦壁は全て湿気を通す素材を使っています。

外側から
?@ガルバリウム鋼板(断熱裏打付)
?A通気層
?B防水透湿シート(タイベックシルバー)
?Cケナボード
?Dセルロースファイバー
?Eセルロースファイバー吹込用シート(不織布)
?F石膏ボード(12.5?o)
?Gビニールクロス(機能性「透湿」壁紙)

 以上のような構成です。この、構成だけを見て、何が足りないか分かる人は多分業界の人かもしれません。

 そうです、「防湿シート」が足りないのです。?Eと?Fの間です。

 こんなことを書いていると業界の人からは反発されるかもしれないですが、そもそも、ウレタン、グラスウールなど、科学的素材の欠点を、高性能・高気密住宅と称して、防湿機密シートとで包んでしまったのは、
それら科学的に製造された欠点を覆い隠すための素材でしかありません。

 このことにより、室内環境も悪化することは言わずもがな、です。
ポチッっとお願いします。

2012年05月19日

野地板はエコな自然素材「ザラ板」夏の高温・冬の低温にも強く耐久性抜群!

 「ザラ板」方言かもしれまますせんが、松の長尺板で、製材してままでザラザラしています。見える所には使えません。

 昔は、よく外壁の下地などにつかわれていましたが、特殊な工法時以外、今はほとんど使いません。
 もう一つ使っていた場所が、屋根葺きの下地です。
 今は、合板を使うのが普通で、施工時見た目綺麗、張込が簡単、時間もかからないと、施工者側から見れば、良いことずくめですが、施主にとっては見逃せない点があります。

 それは、長持ちしないことです。高度成長期のように、20年30年程度で建替える予定ならいいかもしれませんが、そうではありません。

野地板の屋根裏の構造

 屋根材に使う合板は、炎天下の熱等で、クズグズになるのです。これは解体に関わった人なら絶対知っていると思います。

 長持ちしてしっかりしているのは、ザラ板なのです、熱によって縮みはしますが、松脂によって、経過すればするほど、強度が増すのです。
 それが無垢材「ザラ板」の性質です。

屋根の材料、野地板

 大工さんからは面倒なので、絶対に使わないでしょう、施主(自分)は、「なんでこんな板使うんだ!?」と憤慨して言ってしまいました。

 貴方が、長持ちする家と言ったため、以上のような理由で材木屋さんがこれを、持ち込んだのでした。
 自然素材で有害物質も出ず健康に良いことは言うまでもありません。
ポチッっとお願いします。

土台と梁は米松・柱は杉、無垢材はエコで長持ちです。

 基本的には、昔ながらの建築を踏襲します。

 土台 米ヒバ
 柱  杉
 梁  米松 

 この三種だけです。

 現在は、集成材がを使う場合が多く、建てた後の狂いが無く、強度もある、値段も手ごろと言われています。

 しかし、健康の観点からすれば、F★★★★といえど、長年接着剤、防腐材など、有害物質を発散するという欠点があります。

 さらに、手ごろな価格の材料であるホワイトウッドは、柔らかく、天日にさらせば3年で朽ち果てるとも言われています。

 さて、一方無垢材はどうでしょうか、無垢材は材質そのものが防腐効果もありますが、強度にばらつきがあり、建築後乾燥等により、狂い、木われの音が数年続くと言われお勧めしない場合が多いと思います。

 集成材は強度があると言われていますが、軽量な木造の家であれば、無垢材の105?oで十分余裕のある強度を発揮します。

 家の強度は、全て接合された場合のトータルバランスがものを言うのです。

 柱自体は、上下の重さを主に受け止めます。

 無垢材は狂い、木われの音、よく木われの音がビシバシするなんていわれましたが、きちっと規定の水分ふゆう率まで乾燥された柱であれば、狂い、木われの音などはほとんど無いと思います。

 実際、木われの音なんてのは、2年住んでみて気にしたこともありくません。

杉の柱、KD材

 昔の無垢材と、今の無垢材とでは全然違うと思います。

 これが全て隠れてしまうのがもったいないくらいです。 
ポチッっとお願いします。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: