今ある窓に内窓を、窓の断熱UP、結露防止でカビも防ぐ、飛行機・電車の音・車の音低減に効果抜群です。
内窓のおすすめ店舗 楽天店 ノース&ウェスト楽天店
YKKapプラマードU LIXILインプラス
内窓のおすすめ店舗 YAHOO店
ノース&ウェストYahoo!店
YKKapプラマードU LIXILインプラス
Amazon
YKKapプラマードU LIXILインプラス


2022年「新生活家電の見かた選び方」 低予算で新生活家に必要な蔵庫・洗濯機・炊飯器・電子レンジの選ぶポイントをまとめてみました。
ブログ内記事検索

最新記事
100均活用で猛暑対策
地震対策おすすめ記事
建物の地震関連記事
カテゴリアーカイブ
★マイホーム建築の記録 (6)
 着工から完成まで (23)
 自分達に合った間取 (9)
 建築中変更、修正して良かった。 (5)
 こうして良かった! (9)
 住んでからの不満、不具合 (8)
 土地・場所選び (11)
 工法・構造 (18)
 防音対策 (4)
 健康的・長持ち建築材料色々 (18)
 コストダウンの方法 (4)
 住宅関係設備・機器など (14)
 快適・便利・こだわってみました。 (8)
 住宅関係の費用や手続 (5)
マイホームの地震対策 (13)
マイホームの自然災害対策 (12)
マイホームの防火対策 (5)
マイホームの防犯対策 (7)
マイホームの季節家電 (11)
マイホームのエアコン (7)
マイホームの生活家電・AV (16)
DIY取付プラマードU (16)
DIYプラマードU複層化 (11)
DIY中空ポリカ自作内窓 (11)
DIY窓ドアの断熱結露対策 (12)
DIYすき間テープネタ (4)
DIY窓通風と防雨の工夫 (7)
すだれで猛暑視線対策 (13)
DIYロフト夏の通風対策 (3)
DIYガレージ天井いじり (9)
DIYガレージ壁面棚造作 (9)
DIYカーポートいじり (10)
DIY車いじりや趣味 (11)
DIY屋外外構 (9)
DIY・電気、弱電 (13)
DIY・電動工具、道具 (11)
DIY・材料 (3)
DIY・目隠しシート (3)
DIY・日曜大工 (11)
★住いの断熱のあれこれ (13)
★住いの結露防止あれこれ (9)
季節家電の知っ得 (5)
ガーデニング (13)
マイホームの手入れ・清掃 (11)
メンテ・修理・取替 (31)
住宅設備ウケウリうん蓄 (9)
住宅関係書籍紹介 (5)
インテリア・家具 (5)
3.11東日本大震災 (2)
光熱水道ランニングコスト (15)
ニュース・トピック (10)
情報機器・インターネット (15)
節約、節電節水・エコ (7)
「アフィリエイト」 (5)
★チョットいっぷく・・・・ (8)
ご近所迷惑 (5)
税金の知っトク (5)
生活雑貨 (5)
生活家電 (1)
リモートワーク学習 (1)

PickUp LED関連記事
最新コメント
東芝冷蔵庫の「ピコイオンユニット」を再生してみた。 by 西澤耕一 (01/09)
「洗濯槽カビ取り」更改11ヵ月カビ臭、洗濯槽クリーナーのマメ知識。 by 八衛門爺 (06/21)
「洗濯槽カビ取り」更改11ヵ月カビ臭、洗濯槽クリーナーのマメ知識。 by Y (06/19)
今に始まったわけじゃない「ヒートポンプエアコン」って、何?! by トラ猫 (11/19)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by よし (08/27)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by 八衛門爺 (08/27)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by よし (08/26)
100均材料で安い簡単、猛暑対策に効果的なすだれの取付け方。 by 八衛門爺 (08/01)
ロフトの便利さは階段で決まる!梯子は危険 by 八衛門爺 (08/01)
ロフトの便利さは階段で決まる!梯子は危険 by こぎくなんきん (08/01)
100均材料で安い簡単、猛暑対策に効果的なすだれの取付け方。 by こぎくなんきん (08/01)
階段・廊下の照明は電池式センサーライトが便利、エコでわずらわしさも解消。 by 八衛門爺 (07/28)
階段・廊下の照明は電池式センサーライトが便利、エコでわずらわしさも解消。 by こぎくなんきん (07/28)
メンテナンスフリー軽量「ガルバリウム鋼板」外壁材です。 by ぽんこ (02/18)
メンテナンスフリー軽量「ガルバリウム鋼板」外壁材です。 by 八衛門爺 (02/17)
プロフィール
八衛門爺さんの画像
八衛門爺
 65歳定年も近いサラリーマン、10年過ぎの我が家はセルロースファイバー、スキップフロア、ビルトインガレージ、のあるマイホームが創れました。いたってシンプル、オール電化でもありませんが、まとめました。  現在10年過ぎた我が家もいよいよ、本格的やメンテナンスが必要となってくると思われます。  それらのことも含め日々のマイホームや生活趣味の関連するネタをUPしていこうと思います。
リンク集
スポンサー
申し込んですぐにブログを始められるだけでなく楽天やAmazonのアフィリエイトもすぐできる。審査無で初心者にお勧め、このサイトもa8です。 初心者じゃなくてもここだけはみんな押さえているようです。
楽天市場でのお買物はこれ!
楽天市場でのお買い物はポイントが2倍!このカードが絶対おトクです。申し込みから発行まで時間がかかるので早めに申し込みだけ済ませておきましょう。 楽天カードがおすすめ

 猛暑対策! 過去記事 Pick Up!
 簡単なすだれの取付け方、猛暑対策効果抜群です。
 窓の猛暑対策、涼しい簡単、すだれ活用。(掃出窓編)
 ツインカーボと透明テープだけで作ってみました。窓通風!
 掃出窓の夜の通風、ダイソー実用新案編
 猛暑対策、小屋裏換気、ロフトへの換気扇2号機設置。
 窓の簡単防犯[カチカチロック]で通風

楽天市場一発検索

猛暑対策家電
★「エアコン」売れ筋ランキング
三菱電機 パナソニック 日立
シャープ 富士通ゼネラル 東芝
★「扇風機」売れ筋ランキング
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2017年02月19日

DIY バスルーム換気扇スイッチタイマー式に交換、4時間後にOFF。

 以前の記事で取り上げた、パナソニックのタイマースイッチです。
埋込式タイマースイッチ、消し忘れ解消。

 ちょっと、時間があったので郊外にある、プロショップを物色していたら、埋込式タイマースイッチを見つけたので早速購入、二つで5,000円余りでした。

タイマースイッチWN5293・WN5294

 用事を済ませた後帰宅、今日やってしまおうか、ちょっと躊躇しましたがやってみようと。

 電気工事には資格が必要ですので、自己責任です。

 まず、壁のスイッチON 収容されている、換気扇と照明を点灯させます。
 その後、1Fの電源盤のそれらしいブレーカーのみ落とし、換気扇が停止したことを確認します。

 その後、換気扇のスイッチカバーを外して通常のスイッチからタイマースイッチに交換です。
電気スイッチDiy改造前

スイッチの電気回路


 スイッチカバーを外してみると、3芯のケーブルで配線されています。
 てっきり、2芯で、それぞれスイッチに配線されいているのかと思いました。

コンセント電気回路

 また、既に取り付けてあるスイッチには、3穴の結線穴がありますが、購入したタイマースイッチには2穴しかありません。

 スイッチは、「2時間・4時間・連続」と、「15分・30分・90分」のスイッチを購入したので、お風呂の方も交換しようと思いましたが、どちらも2穴なので、ひとまずバスルームの換気扇のスイッチは「2時間・4時間・連続」の方に交換しました。

 さて、話を戻して、3芯で、2回路をコントロールしているということは、1本がアース線(グランド)のようです。

電気スイッチDiy改造

 ちょっと心配ですが、交換つなぎ替えしてスイッチをOFF状態でブレーカーを上げます。

 あとは、スイッチを入れてみて、正常に稼働していることを確認はめ込んでカバーを取り付けて終了です。

換気扇用タイマースイッチ

タイマーに交換後の節電効果


 実際タイマーに交換すればどの程度節電になるんでしょうか。

 推定で、我が家の風呂タイムは、朝派と夕方派の2タイムあります。仕事や生活習慣など色々な理由はありますが、お風呂を使うたび毎に、換気扇を稼働させます。

 朝方7時頃に換気扇を稼働させれば、消すのは午後3時頃、夕方5時頃換気扇を稼働させれば、夜12時頃スイッチOFFそんなパターンでしょうか。

 単純に朝から8時間、夜は7時間稼働していることになります。

 このことから、タイマーを4時間設定にすれば、推定すれば5時間前後は稼働時間が短くなると思われます。

換気扇用タイマースイッチ

節電効果の計算


 一日5時間、稼働時間が少なくなった場合の一月の節電効果を計算です。

1ヵ月の消費電力は換気扇が30Wとすれば4.5KWです。
 30W×5時間×30日÷1,000=4.5KW

金額にすれば節電効果は、128円です。
 4.5KW×28円=126円

1年にすれば、約1,500円の節電効果です。

 スイッチの価格は約3,000円くらいですから、2年で元がとれる勘定です。

電気料金について


 一般の家庭用の電気料金は、一月の消費電力量が多ければ単価があがります。

東北電力では1kWhにつき
・~120kWh 18円24銭
・120kWh~300kWh 24円87銭
・300kWh~ 28円75銭

 300Kwhぐらいに抑えられれは、金額にして、50A契約で6,000円程度かと思いますが、毎月7,000円以上になると、1Kwhあたり、29円の電気料を払うこととなります。

 いかに、あらゆるものを少しづつでも使用量を下げるかがカギになってきそうです。

タイマースイッチのメリット


 何より、「換気扇が点けっぱなしだった。」という損した気分が無くなるというのが一番のメリットです。
 運転中は赤いランプがついていることです。

 また、タイマーを作動しなくて良いというなら、切替を「連続」にすれば、押しボタンスイッチとして使用するだけです。

 お風呂に入る場合は必ずスイッチON、時間ズレで複数人入るので、前の人から時間が空いたなと思う時は、スイッチを再度押す場合もあります。

 バスルーム換気扇のタイマースイッチは便利です。



●2H・4H・連続の埋込浴室換気スイッチは
 パナソニック フルカラースイッチ
・WN5294 (5〜50W用)
・お風呂の換気扇
・サニタリーのライト
・お庭の照明
WN5294KPanasonic4時間タイマー.jpg
出典:楽天市場

楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング
ポチッっとお願いします。

2016年08月29日

換気扇配線からダイニングへコンセント追加。キッチン家電のたこ足解消。

 キッチン、ダイニング、電化製品がたくさんあるところです。
 特に、システムキッチン近くには、向かって右側に一つあるだけです。
 システムキッチン近くのコンセントにつなぐのは、

・電子レンジ
・トースター
・炊飯器
・魚用グリル
・コーヒーメーカー
・湯沸かしポット
・ガス警報器
・後付け換気ファン と、列挙すれば、8つの家電等が繋がっています。

タコ足のキッチンコンセント

 キッチンに1か所、反対側の壁の下方に、高所には冷蔵庫用があります。
 ダイニング側には、高所にエアコン、下に電話やファックス用、併せて、5か所あります。

 この他に、隠れているのが換気扇と、食洗器・キッチン棚下照明の2回線です。

 系統的には、食洗器が1系統、キッチン横が1系統になっています。

キッチンのブレーカー

 ?@換気扇と?A高所に冷蔵庫用、?B壁下側に一か所、?C電話やファックスと、の4か所が一系統です。
 ?Bには、食器棚でテレビに電源供給してあります。

 以上のことから、換気扇の電源にはまだ余裕がありそうなので、そこから延長させてコンセントを増設することにしました。

 増設することにより、食卓近くに電源も確保できるメリットもあります。

増設したキッチンコンセント

 ここにつなぐのは、炊飯器1,000W、コーヒーメーカー650W、小型ロースター600W、トースター850Wです。
 炊飯時に同時に繋ぐとすれば、小型ロースター程度です。
 換気扇、冷蔵庫、TVがついていても、2,000W(20A)まではならないと思います。

 材料は、?@電線 ?Aコンセント ?Bプロテクター類のみです。
 道具は、?@電気ドリル ?Aニッパー ?Bカッター ?Cドライバー 程度です。あとは、脚立です。

 また、キッチン棚上を通線するため、2メーターほどの細いモールとビニールテープです。
 開孔後、電線をリードするためです。

 作業手順の手始めは、換気扇ONにして、ブレーカーの換気扇系統をOFFにして停止。

コンセント配線接続

ンセント配線取り出し

配線モール

 あとは、開孔、通線、コンセント取り付け、接続。
 配線カバーを取り付けて、完成です。

コンセント配線元接続

コンセント配線元

 ブレーカーをONにして、コンセントに接続確認、色んなコンセントを整えて終了です。

 電源のケーブルの、接続延長は、ニッパーがあれば、コンセントの裏側に緑部分に差し込むだけです。

 +・−は、差し込む部分に「W」と表示してあるので、白色の線を接続するだけです。

コンセント裏配線

 電気工事には、資格が必要ですから、もちろん自己責任ですよね。
ポチッっとお願いします。

2013年10月19日

ダイニングへ壁裏のリビングから壁を貫きTV端子設置。

 入居して4年目、色々「こっちにもあればよかった・・・」なんて思うこともあります。

 そんな1つがTV端子です。

 リビング側には勿論TV端子があったのですが、ダイニング側には無く、やむなく室内アンテナでTV(地デジ)を見ていました。

 古い14型のブラウン管テレビ、外付けチューナーと、室内テレビ地デジアンテナを繋いでの視聴、受信に問題はあまり無かったのですが、テーブルの位置や窓に断熱フィルムを貼ったせいか、ノイズがはいるようになりました。

室内テレビアンテナ
室内テレビ地デジアンテナ


 車庫のガラクタ箱をあさっていると「分波器」が出てきたので頭の中の構想を実行してみました。

 構想は、リビング側のTV端子のダイニング側の壁に端子を増設することです。

 リビング側はTVと電源が一緒になったBOXがつけてあります。

リビングのTYコンセント

 裏側のダイニング側は同じ高さに電源BOXが取り付けてあります。

 よって、ダイニング側の取付位置は、電源の下です。

 端子ボックスは必ず柱か間柱に取り付けてあり、配線は上から来ていますので、下が一番確実なところです。

 まず、リビング側の端子カバーを外してみると、右が電源、左がTVでどうみても、分波器の入るスペースはありませんでした。

 したがって、グレーのケーブルを端子から外し、裏に出して、分波器に接続し黒のケーブルでリビング側の端子BOXに戻して接続しました。

 ダイニング側の電源BOXの下目がけリビング側から、柄の長いドライバーでダイニング側の壁をつきとおしました。

リビングの元のTVコンセント

 ダイニング側に突き通った穴を端子BOXがはいる程度の穴

に大きくして、ケーブルを接続します。

 この時点で、リビング側のテレビを繋いで一旦テスト。

キッチン側のTVコンセント

 ケーブルを接続したら、分波器を壁の中に押し込み、端子BOXに

 ケーブルをとおしBOXも壁の中におしこみ固定します。

TVコンセント分配器

 端子カバーの取り付く台座の金具に、端子・ケーブルを接続しだいたいの位置に取り付けます。

キッチン側のTVコンセント

 最後の端子カバーのブラ台座を取付、金属の位置決め増し締めしてカバーをつけて終了です。

完成したキッチン側のTVコンセント

TV端子増設に使用した材料、道具など。


 購入した部品は、

 ・TV端子(通電用)
 ・電源BOX(パナソニック)
 ・端子固定金具(パナソニック)
 ・端子カバー(同じ色の物)
 ・TVケーブル(5M)
 ・TVケーブル用端子(6個くらい)
 ・分波器

分波器を含め合計5,000円前後でしょうか、分波器は持っていましたが購入すれば2,000円くらいだと思います。

 ケーブルは、3c〜5cと太さがあるようで、太さに合った端子を購入する必要があります。

 道具は、

 ・ボードカッター
 ・カッター
 ・ハサミ
 ・ドライバー(柄の長いもの、短いものなど)
 ・ニッパー
 ・ペンチ

 ボードカッターは1,000円くらいで購入しましたが、オルファーのボード用がありそれで十分でした。

 取り付けてみて、一番最初にブスリとドライバーで裏側まで突き通すときがドキドキで、ちょっとはみ出す位置に突き通してしまったかと思いましたが、綺麗に収まりました。
ポチッっとお願いします。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: