わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2021年01月03日
XML
カテゴリ: 歴史の旅
​​​昨年末から忙しくなりパソコン前寝てしまう状態ですしょんぼり予定の「​マリー・アントワネットの居城 3」もう少しお待ちください m(_ _)m
で、今回も以前紹介した「お勧めブログ・バックナンバー1」をリンク付けして多少改定しました。今回は読み物系の紹介です。


お勧めブロメグ・バックナンバー 1 (騎士と十字軍、聖遺物、ナポレオン他)
郵便ポストと郵便のルーツ
騎士と十字軍と騎士団
歴史ネタ
ナポレオン関係
聖なる物

自分の所には前日に読まれた過去ログのアクセス数が表示されるのですが、それを見ていて「なぜ?」と思う物も結構あります。
逆に、こちらが「読んで」と思うものはいがいに読まれていないんだな・・と思うものも・・。
今まで知らなかった世界を覗いてもらえれば良いかな・・と言う事でちょっとお勧めを載せてみました。

ところで「わたしのこだわりブログ(仮)」の「(仮)」は、もともと仮題だったからです。今更変えても・・と結局変えずに放置しているのでこのようなタイトルになっています。

郵便ポストと郵便のルーツ
​​​​​​ 郵便事業のルーツ 欧州の黄色いポストの由来  2015年12月
リンク  ​ 欧州のポスト 1 郵便事業のルーツと黄色い ポストの由来

下、観光用に復刻された郵便馬車。古来、 神聖ローマ帝国圏内を走っていた 郵便馬車は黄色であった。
​​
欧州の郵便ポストが黄色いのはこの郵便馬車に由来する。

欧州のポスト 赤色編と緑のポスト  2015年12​​

リンク  ​ 欧州のポスト2 赤色-ポストの誕生と緑のポスト
​​​​​​
​​​

エルサレム 岩のドーム
pict-5.エルサレム.jpg
エルサレム 神殿の丘
pict-4.エルサレム.jpg
エルサレム 苦難の道
pict-6.エルサレム.jpg
​​​

騎士と十字軍 と騎士団
​​​ ​​​​​ 十字軍(The crusade)と聖墳墓教会(The Church of the Holy Sepulchre) 1  2013年08月
リンク  十字軍(The crusade)と聖墳墓教会(The Church of the Holy Sepulchre) 1
十字軍(The crusade)と聖墳墓教会 2 (キリストの墓)  2013年08月
リンク  ​ 十字軍(The crusade)と聖墳墓教会 2 (キリストの墓)

騎士修道会 1  (テンプル(神殿) 騎士修道会)  2013年08月
リンク  ​ 騎士修道会 1 (テンプル(神殿) 騎士修道会)
騎士修道会 2 (聖ヨハネ騎士修道会)  2013年08月
リンク  ​ 騎士修道会 2 (聖ヨハネ騎士修道会)
騎士修道会 3 (ロードスの騎士)  2013年08月
リンク  ​ 騎士修道会 3 (ロードスの騎士)
​​​​​
​​​​​​​​​​​​​ロンドン(London) 9 (テンプル教会 1)  2013年07月​
リンク  ​ ロンドン(London) 9 (テンプル教会 1)
ロンドン(London) 10 (テンプル教会 2 Banker)  2013年08月
リンク  ​ ロンドン(London) 10 (テンプル教会 2 Banker)
ロンドン(London) 11 (テンプル教会 3 中世の騎士)  2013年09月
リンク  ​ ロンドン(London) 11 (テンプル教会 3 中世の騎士)

ロンドン テンプル教会
pict-7.テンプル.jpg
テンプル教会 騎士の墓
pict-8.テンプル.jpg
英雄騎士ウィリアム・マーシャルの墓標
pict-9.テンプル.jpg

​​​
歴史ネタ
デルフト(Delft) 7 プリンセンホフ博物館と 番外・・中世日本の交易  2016年11月
リンク  ​ デルフト(Delft) 7 プリンセンホフ博物館と 番外、出島問題(中世日本の交易)

アウグスブルク 6 (フッゲライ ・Fuggerei) 2 フッガー家と免罪符  2016年05月
リンク  ​ アウグスブルク 6 フッゲライ 2 免罪符とフッガー家

2013.9 クイズ 解答編 秘密結社? フリーメイソン  2013年09月

リンク  ​ 2013.9 クイズこのロゴは何? 解答編  フリーメイソン・グランドロッジ・ロンドン
​​​​​​​​​​​​​

​ブルージュ(Brugge) 13 (ベギンホフ・Begijnhof)  2014年06月​
リンク ​ ブルージュ(Brugge) 13 (ベギンホフ・Begijnhof)

​ブルージュのベギンホフ(Begijnhof)​




​フランス フォンテーヌブロー宮殿 ナポレオンの図書館​​




ナポレオン関係
ナポレオン(Napoléon )と蜜蜂(abeille)の意匠  2017年01月​
リンク ​ ナポレオン(Napoléon )と蜜蜂(abeille)の意匠
ナポレオン(Napoléon)の居室と帝政様式  2017年02月
フォンテーヌブロー宮殿(Palais de Fontainebleau)  2017年02月
リンク ​ フォンテーヌブロー宮殿(Palais de Fontainebleau)

ナポレオン(Napoléon) 1  ワーテルロー(Waterloo)戦線とナポレオンの帽子  2019年02月​
​​​リンク ​ ナポレオン(Napoléon) 1 ワーテルロー(Waterloo)戦線とナポレオンの帽子

ベルギー ワーテルロー(Waterloo)

ワーテルロー・ライオン




ナポレオン(​Napoleon) 2 セントヘレナからの帰還  2019年02月​​​
​​リンク ​ ナポレオン(​Napoleon) 2 セントヘレナからの帰還

オテル・デ・ザンヴァリッド( L'hôtel des Invalides)へ向かうナポレオンの葬列 絵はがき

ナポレオンのデスマスク

パリの軍事博物館所蔵

ナポレオン(Napoléon) 3 ヒ素中毒説とParis Green  2019年03
リンク ​ ナポレオン(Napoléon) 3 ヒ素中毒説とParis Green ​​
​​
ナポレオンの肖像(ウィーン王宮宝物館)
pict-16.ナポレオン.jpg
レジョン・ドヌール勲章(ウィーン王宮宝物館)・・ナポレオンが創設
pict-15.レジョンドヌール勲章.jpg

ニンフェンブルク宮殿(Schloss Nymphenburg) 4 (馬車博物館 馬車)  2015年09月​
ニンフェンブルク宮殿(Schloss Nymphenburg) 5 (馬車博物館 馬ソリ)  2015年09月

ニンフェンブルグ宮殿 ルードビッヒ2世が結婚式で使用する予定だった馬車

pict-13.ニンフェンブルグ宮.jpg

ニンフェンブルグ宮殿 ルードビッヒ2世の雪ゾリ
pict-14.ニンフェンブルグ宮.jpg

サンカントネール美術館 2 (フランドルのタペストリー 他)  2014年01月

ブルージュ(Brugge) 3 (鐘楼とカリヨン)  2014年03月
リンク ​ ブルージュ(Brugge) 3 (鐘楼とカリヨン)


​ブルージュ(Brugge) マルクト広場の鐘楼​




グエル公園(Parc Guell) 2 
 (ファサードのサラマンダー)   2012年06月

グエル公園 ファサード






跳ね橋とゴッホ   2009年08月
リンク ​ 跳ね橋とゴッホ

精神病院 エスパース・ヴァン・ゴッホ   2009年08月

シシィとゲルストナーのスミレ菓子 2014年09月
リンク ​ シシィとゲルストナーのスミレ菓子


サンテミリオンの特産品 (マカロンとカヌレ)   2009年10月

バチカン サンピエトロ寺院
pict-1.バチカン.jpg

pict-2.バチカン.jpg
バチカン ピエタ(ミケランジェロ)
pict-3.バチカン.jpg
聖なる物と人の話
​​​​ マギ(magi)の正体  2013年12月
リンク ​ マギ(magi)の正体
クリスマス(Christmas)のルーツ  2018年12月
リンク ​ クリスマス(Christmas)のルーツ

​サンドロ・ボッティチェリ(Sandoro Botticelli)の「Madonna of the Book」​

ミラノ ポルディ・ペッツォーリ美術館(Museo Poldi Pezzoli)
リンク ​ ポルディ・ペッツォーリ美術館(Museo Poldi Pezzoli)

聖母子絵画とクリスマス歳時記 1 アドベント(Advent)  2017年12月​
聖母子絵画とクリスマス歳時記 2 無原罪の御宿り日  2017年12月

ヨハネとヨハネの黙示録 in Patmos  2009年07月

ファティマの聖母巡礼(Pilgrim Virgin of Fatima)  2014年01月


聖母マリアの家とマリア崇拝  2009年07月

サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 14 (ボタフメイロ・プロビデンスの眼)  2011年12月

ウィーン宝物館 皇帝の十字架
pict-18.ウイーン宝物館.jpg

ウィーン宝物館 オーストリア帝国の三種の神器(帝冠、宝珠、王笏)
pict-17.ウイーン宝物館.jpg

聖槍(Heilige Lanze)(Holy Lance)  2014年12月
リンク ​ 聖槍(Heilige Lanze)(Holy Lance)
ハプスブルグ家の三種の神器  2014年11月
リンク ​ ハプスブルグ家の三種の神器
ミュンヘン(München) 10 (レジデンツ博物館 3 聖遺物箱)  2016年01月
デルフト(Delft) 4 (新教会とオラニエ公家の墓所と聖遺物の話)​   2016年10月​

レジデンツ博物館 ハンガリーの聖エリーザベトの頭部
pict-19.レジデンツ.jpg

ローマ帝国とキリスト教の伝播 (キリスト教とは)  2020年07月

サンタンブロージョ聖堂(Basilica di Sant'Ambrogio) 1 (異教的な装飾)  2014年09月

リンク ​ サンタンブロージョ聖堂(Basilica di Sant'Ambrogio) 1 (異教的な装飾)

​キリスト教がローマ帝国で公認され、最初にできた教会​​がミラノの
サンタンブロージョ聖堂(Basilica di Sant'Ambrogio) 2 (聖アンブロージョの聖櫃)  2014年10月
リンク サンタンブロージョ聖堂(Basilica di Sant'Ambrogio) 2 (聖アンブロージョの聖櫃)

Part 2に続く​
​​

back number
お勧めブログ・バックナンバー 1 (騎士と十字軍、聖遺物、ナポレオン他)
リンク ​ お勧めブログ・バックナンバー 2 (芸術家の話と、墓所、他)
リンク ​ お勧めブログ・バックナンバー 3 (イエローストーン国立公園)
リンク ​ お勧めブログ・バックナンバー4 (グランドティートン国立公園  他)
リンク ​ お勧めブログ・・バックナンバー 5 (Navajo Nationとハワイのビーチ) ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月03日 03時12分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: