全2件 (2件中 1-2件目)
1

三月に入って桃の花なども咲き始めた北京でしたが、今朝は黄砂で空が真っ黄色。北京の春7 posted by (C)つばめ北京の春8 posted by (C)つばめ窓から入ってくる鈍い光も黄色いフィルターがかかったよう。家の中にいても、時折「ゴーーーーーーッ」という風の吹きすさぶ音が聞こえてきます。数日前は、久しぶりに家族で公園に行き、おだやかな春の訪れを感じていたのですが、今朝は「やっぱり私って結構過酷な環境で生きてるんかも?」と改めて思い起こさせる黄色い空。昔はこういう時、日本のやさしい自然を思い浮かべては郷愁の思いに浸ったものですが、在中国16年を経た今のつばめの気持ちは、「はよ晴れてほしいな。」といたって平坦でシンプル。天気がよければ、北京の春も様々な花が咲き乱れ、それなりに気持ちよく快適なのです。昔は、北京に咲く色とりどりの花々を見ても、「あーあ、赤や黄色や趣がない。 日本のはらはらと散る桜のはかなくも美しいこと。。。」など、日本の桜、日本の春の美しさを懐かしむ気持ちが先立ち、それに比べれば北京の自然は作られたオモチャのように感じられ、それを楽しむ気持ちにはなれませんでした。北京でどんなに美しく桃の花が咲き誇っても、「やっぱり日本の桜が一番だ、桃の花は散り方に趣がない」なんて勝手に物足りなさを感じていたつばめ。人間かくもふるさとが一番なのですね。ふるさと一番のフィルターがかかった目でみれば、それ以外のなにもかもが二番以下です。いやでも、やっぱりこの黄砂はひどいですよね。黄砂に吹かれても、「はよ晴れて」ぐらいのことしか思い浮かばなくなったのは、ただ年月を重ね、私の感性が鈍った、ということにすぎないのかも(笑)とりあえず、明日は晴れてほしいです。↓週末の陶然亭公園北京の春1 posted by (C)つばめ北京の春2 posted by (C)つばめ北京の春3 posted by (C)つばめ北京の春4 posted by (C)つばめ北京の春5 posted by (C)つばめ北京の春6 posted by (C)つばめ
2021/03/15
コメント(2)

最近バタバタして気持ちが落ち着かず、春節も過ぎて、やっと3月に入って子供たちが学校に行きはじめ、自分のペースが少し戻ってきたところです。あれもこれもやらなきゃと思いながら、気が散って何にも集中できない、こういう時はどうすればよいんでしょうかね。と、なんだか混乱中のつばめですが、気が付けば冬も過ぎて、春がいつの間にかめぐってきています。春の空気を感じながら、少し落ち着いて一歩一歩前に進んでいきたいものです。さて、3月3日はひなまつり。前日に慌ててお雛様を出し、ひなまつり2 posted by (C)つばめ当日はちらしずしの材料を準備して、子どもにデコレーションしてもらいました。ひなまつり1 posted by (C)つばめひなまつり3 posted by (C)つばめいつもは、冬休みに帰省して、日本でひなあられをゲットして帰るのですが、今年はあられなし。中国でも探せば手に入ったのかな。「おひなさまは、遅くまで出しているとお嫁に行けないんだよ。 もうこの際、ふたり目ちゃんはお嫁に行かずに、 ずーっとおうちでママと過ごそうか」と言うと、「だめーーーーーーっ!!」とふたり目ちゃん。お嫁に行く気は十分あるようです。隣から長男が、「そんなの迷信。飾りたいだけ飾っといたらええねん。」とクールな一言。しかしふたり目ちゃんは納得せず、結局ひな人形はほどなくしてしまわれることになりました。来年こそはふたり目ちゃんのためにもう少し早く出そうと思います。
2021/03/08
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


