食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.11
XML
カテゴリ: 旅行 長野県
大鹿村 山塩館宿泊

秘境の温泉宿と呼ばれる山塩館に向かいます

途中に立ち寄った道の駅「大鹿村」



地元の名物が並んでいます



地元ジビエ肉の加工品



伊那地方の伝統料理



昆虫食の歴史は古く海のない長野県では
貴重なたんぱく源として重宝されていた

そして現在世界の人口増に対応できる

スーパーフードとして昆虫食が見直されている



「さなぎ」と呼ばれる蚕の幼虫

昆虫食メリット①

豊富な栄養素



メリット②
生産コストが少なく、生産効率が良い

ただし現在は生産も少量で需要も少ないので高額



メリット③
環境負荷が少ない



タイ訪問時市場での昆虫食売り場
現地の人も好んで食べるがかなり高価

購入し食べたが美味しいスナック菓子の感じ
特にコオロギは旨い

(バンコク訪問時撮影)




秘境温泉宿の山塩館に向かいます
南アルプス山脈の麓



山塩館

天然温泉(塩)・ジビエ料理が有名な宿





この日は我々グループの貸し切り状態
塩味のする天然温泉につかります




かなりの塩分濃度で旅館下では製塩施設があり
塩を精製して販売している



夕食は地元のジビエ料理が並びます



輪切りになった鯉の甘煮
少し骨が多いが濃厚な味




鹿肉のステーキ赤ワインソース




牡丹鍋
雌の肉で血抜き処理も完璧



ニジマスの塩焼きなど沢山あったが
写真なし(撮り忘れ)

ジビエと地元のお酒(日本酒)
と地元の赤ワインを堪能しました​

冬場はクローズされるので春から秋の限定宿

宿のオーナーさんは冬場は各地を回り食材や
料理の勉強をされるそうです。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.11 00:10:08
コメント(0) | コメントを書く
[旅行 長野県] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: