今ある窓に内窓を、窓の断熱UP、結露防止でカビも防ぐ、飛行機・電車の音・車の音低減に効果抜群です。
内窓のおすすめ店舗 楽天店 ノース&ウェスト楽天店
YKKapプラマードU LIXILインプラス
内窓のおすすめ店舗 YAHOO店
ノース&ウェストYahoo!店
YKKapプラマードU LIXILインプラス
Amazon
YKKapプラマードU LIXILインプラス


2022年「新生活家電の見かた選び方」 低予算で新生活家に必要な蔵庫・洗濯機・炊飯器・電子レンジの選ぶポイントをまとめてみました。
ブログ内記事検索

最新記事
100均活用で猛暑対策
地震対策おすすめ記事
建物の地震関連記事
カテゴリアーカイブ
★マイホーム建築の記録 (6)
 着工から完成まで (23)
 自分達に合った間取 (9)
 建築中変更、修正して良かった。 (5)
 こうして良かった! (9)
 住んでからの不満、不具合 (8)
 土地・場所選び (11)
 工法・構造 (18)
 防音対策 (4)
 健康的・長持ち建築材料色々 (18)
 コストダウンの方法 (4)
 住宅関係設備・機器など (14)
 快適・便利・こだわってみました。 (8)
 住宅関係の費用や手続 (5)
マイホームの地震対策 (13)
マイホームの自然災害対策 (12)
マイホームの防火対策 (5)
マイホームの防犯対策 (7)
マイホームの季節家電 (11)
マイホームのエアコン (7)
マイホームの生活家電・AV (16)
DIY取付プラマードU (16)
DIYプラマードU複層化 (11)
DIY中空ポリカ自作内窓 (11)
DIY窓ドアの断熱結露対策 (12)
DIYすき間テープネタ (4)
DIY窓通風と防雨の工夫 (7)
すだれで猛暑視線対策 (13)
DIYロフト夏の通風対策 (3)
DIYガレージ天井いじり (9)
DIYガレージ壁面棚造作 (9)
DIYカーポートいじり (10)
DIY車いじりや趣味 (11)
DIY屋外外構 (9)
DIY・電気、弱電 (13)
DIY・電動工具、道具 (11)
DIY・材料 (3)
DIY・目隠しシート (3)
DIY・日曜大工 (11)
★住いの断熱のあれこれ (13)
★住いの結露防止あれこれ (9)
季節家電の知っ得 (5)
ガーデニング (13)
マイホームの手入れ・清掃 (11)
メンテ・修理・取替 (31)
住宅設備ウケウリうん蓄 (9)
住宅関係書籍紹介 (5)
インテリア・家具 (5)
3.11東日本大震災 (2)
光熱水道ランニングコスト (15)
ニュース・トピック (10)
情報機器・インターネット (15)
節約、節電節水・エコ (7)
「アフィリエイト」 (5)
★チョットいっぷく・・・・ (8)
ご近所迷惑 (5)
税金の知っトク (5)
生活雑貨 (5)
生活家電 (1)
リモートワーク学習 (1)

PickUp LED関連記事
最新コメント
東芝冷蔵庫の「ピコイオンユニット」を再生してみた。 by 西澤耕一 (01/09)
「洗濯槽カビ取り」更改11ヵ月カビ臭、洗濯槽クリーナーのマメ知識。 by 八衛門爺 (06/21)
「洗濯槽カビ取り」更改11ヵ月カビ臭、洗濯槽クリーナーのマメ知識。 by Y (06/19)
今に始まったわけじゃない「ヒートポンプエアコン」って、何?! by トラ猫 (11/19)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by よし (08/27)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by 八衛門爺 (08/27)
掃出し窓サッシ内側の雨スジ汚れ?! by よし (08/26)
100均材料で安い簡単、猛暑対策に効果的なすだれの取付け方。 by 八衛門爺 (08/01)
ロフトの便利さは階段で決まる!梯子は危険 by 八衛門爺 (08/01)
ロフトの便利さは階段で決まる!梯子は危険 by こぎくなんきん (08/01)
100均材料で安い簡単、猛暑対策に効果的なすだれの取付け方。 by こぎくなんきん (08/01)
階段・廊下の照明は電池式センサーライトが便利、エコでわずらわしさも解消。 by 八衛門爺 (07/28)
階段・廊下の照明は電池式センサーライトが便利、エコでわずらわしさも解消。 by こぎくなんきん (07/28)
メンテナンスフリー軽量「ガルバリウム鋼板」外壁材です。 by ぽんこ (02/18)
メンテナンスフリー軽量「ガルバリウム鋼板」外壁材です。 by 八衛門爺 (02/17)
プロフィール
八衛門爺さんの画像
八衛門爺
 65歳定年も近いサラリーマン、10年過ぎの我が家はセルロースファイバー、スキップフロア、ビルトインガレージ、のあるマイホームが創れました。いたってシンプル、オール電化でもありませんが、まとめました。  現在10年過ぎた我が家もいよいよ、本格的やメンテナンスが必要となってくると思われます。  それらのことも含め日々のマイホームや生活趣味の関連するネタをUPしていこうと思います。
リンク集
スポンサー
申し込んですぐにブログを始められるだけでなく楽天やAmazonのアフィリエイトもすぐできる。審査無で初心者にお勧め、このサイトもa8です。 初心者じゃなくてもここだけはみんな押さえているようです。
楽天市場でのお買物はこれ!
楽天市場でのお買い物はポイントが2倍!このカードが絶対おトクです。申し込みから発行まで時間がかかるので早めに申し込みだけ済ませておきましょう。 楽天カードがおすすめ

 猛暑対策! 過去記事 Pick Up!
 簡単なすだれの取付け方、猛暑対策効果抜群です。
 窓の猛暑対策、涼しい簡単、すだれ活用。(掃出窓編)
 ツインカーボと透明テープだけで作ってみました。窓通風!
 掃出窓の夜の通風、ダイソー実用新案編
 猛暑対策、小屋裏換気、ロフトへの換気扇2号機設置。
 窓の簡単防犯[カチカチロック]で通風

楽天市場一発検索

猛暑対策家電
★「エアコン」売れ筋ランキング
三菱電機 パナソニック 日立
シャープ 富士通ゼネラル 東芝
★「扇風機」売れ筋ランキング
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2017年10月29日

広げたカーポート屋根に、長さ60cm幅5cmの雨どいを付ける。

 ポリカ波板で広げたカーポート出来は上々。

雨どい 取付前の広げたカーポート

DIYカーポートの屋根を広げる、一応完成。

 例年にない、10月の台風の襲来。
 秋雨前線も刺激してなかなか週末が晴れません。

風で雨だれが飛び散り思いのほか吹き込む。


 この、上的な広げた屋根部分、気になっていたことがあるんです。
 それは、屋根のポリカ波板を伝い落ちる雨だれが跳ねて飛び散るんです。

 ポリカ波板のすその真下には、ブロックがあり、高さが70センチほどあるでしょうか。

 積んであるブロックも3段ほどあるので、けっこう飛び散るんですよね。
 さらに、風が強ければなおさらですよね。

そもそも広げた屋根のサイドをもっと伸ばせば。


 「雨だれ落ちることは初めからわかっていたのでは・・・?!。」

 「そうそう、わかっていました。」

 でも、メインカーポートのサイドと高さを合わせったかった。

 また、南側からの風は、ベランダとカーポートの屋根に遮られ、丁度ポリカ波板で広げた部分が風の抜け道なんです。
 よって、塞ぎすぎは風圧がかかり、さらには逃げ場の無い風がカーポート本体への圧力となるんですよね。

 と、なんだかんだ言いつつ、だんだん塞いでいくような気もします。

普通の雨どいは大きすぎるのでどうしようか。


 「構想一年・・・。」といいたいところですが、「構想一月。」。

 DIYは作るのも楽しいのですが、考えている時もとっても楽しいですよね。

雨どいの材料は、カラーガルバの役物加工。


 家屋に使うような雨どいは大きすぎて使えません。

 ホームセンターをウロウロして安くて使えそうに物を物色。

 アルミのコの字のアングルは大きい物はありません。

 木製は朽ちる、プラアングルは紫外線で硬化して割れる。

 思いついたのは、カーポート用の角型の排水パイプ、塩ビ製で使えそうです。
 ただ、縦にカットした樋状にしなければなりません。

 たどり着いたのは、ガルバリウム鋼板の役物です。

雨どい 材料の役物

建築用語、「役物」って何?


 役物とは、金属の外壁や屋根をはじめとした、施工する際に使用する角や天や裾に使用する材料のようです。

 外壁や屋根の材料の、窓周りなど、釘や留め具をかくし、さらには風雨を防ぎ、耐久性を持たせた、部位に合わせて折り曲げたりした金属板など。

 外壁等の材料、金属、や波板、木や各種サイディングに合わせ、色々な材質、形があるようです。

 昔なら金属外壁であれば、板金屋さんが全て作っていたんでしょうが、色々な材質・形状が多種、複雑になり、今はほとんど専門業者が作っているんだと思います。

「役物」+「ガルバリウム」で検索すると色々な使えそうな役物が出てきます。
外壁の建築材料、役物
出典:楽天市場

楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング

ポリカ波板の雨どい、思いのほかシンプルで見た目良し。


自作した鋼板の雨樋

 雨どいはポリカ波板の裾にステンレスの4ミリボルトで固定。 

 雨だれが落ちるので、余っていたブロックを乗せていました。

 排水はどうしようかと、雨どいに切れ目を入れて、外側に流そうかとも思いましたが、色々考えた挙句、一応右隅に5ミリの穴を4つほど開けておきました。

 と、そういえば排水パイプの無い雨どいは、鎖で地面に伝い落ちさせていたことを思い出しました。

 そこで、耐震用のS字フックのついた鎖があったので、開けた穴に下げてみたところ、なかなか良さげです。

広げたカーポートの手作り雨どい

 黒い鋼板があればよかったのですが、あいにく在庫切れ、こげ茶色で妥協。

 波板の厚さ程度のコの字型だったのですが、多少広げて加工。

 サイドは、折りたたんで木ネジで止め、内側にはボンドで漏れないように、一応拘っておはました。

拡張カーポート雨どい

 天気の良い日に外して、黒く塗ることにしましょう。  
ポチッっとお願いします。

タグ: DIY 外周り
2017年09月20日

カーポートと屋根の継ぎ目の隙間をツインポリカ板で防塞ぐ。

関連記事
「ガレージ天井材をカーポートの横桁に沿わせて屋根を広げることにした。」
「DIYカーポートの屋根部分は広がりました、一応完成。」

 広げたカーポート部分は完成だったんですが、いろいろ不満が残るところがあったんです。

 その不満は、カーポートと広げた部分の屋根の隙間です。

拡張したカーポートの隙間

 風向きもありますが、雨の滴が隙間から入り込むので、広げた屋根効果半減ですよね。
 雨ももちろんですが、冬は吹雪で吹き込みます。

 もう一つは、広げた屋根部分に積雪時など重みでゆがむことてす。

 どちらも、作り始める時は、だいたいの構造や材料など頭の中で考え込みながら作り込んでいきます。
 図面など書き物は一切なしです。

広げた屋根のサイド部分を塞ぐ。



 既存のカーポートの屋根とサイド部分のカーブ、広げた屋根の傾斜など、計って作るわけにはいかない形です。

カーポートの隙間

 もう一つは伸ばした屋根の軒先の方です。
 カーポートとベランダの角と波板の三つ重なった部分は、それぞれの間に隙間がありますよね。

 三つ目は、ベランダと波板の軒先が重なった部分です。

カーポートとガレージ側の隙間

 それぞれ、観察して塞ぐより外ないですが、在りものでなんとかするしかないと思います。

カーポートと広げた屋根のサイドや吹きこむ部分を塞ぐ。


 既存のカーポートは、屋根部分とサイドパネル部分がカーブして繋がっています。

カーポート隙間を塞ぐツインポリカと型紙

塞いだカーポート屋根の隙間

 広げた波板の屋根は直線基調ですから、合せてカットして塞ぐより外ありません。

 段ボールで型紙を作って、切り出しました。
 材料は、余っていたツインポリカです。

カーポートと広げた屋根の先の角部分を塞ぐ


 ベランダの角と既存カーポート、3つ重なった所です。

 風や雨だれのしぶきで一番やっかいな所でもあります。

カーポートと雨樋の隙間

 ここはツインポリカを現物合わせで無理やりカットして塞ぎました。

 予めあった、雨どいのしぶき止めをカットして、インポリカを内側に曲げ、固定しておきました。

ベランダ下と波板の隙間部分を塞ぐ。


 この部分は、既存カーポートを延長して伸ばした部分です。

 一応、隙間テープと細い棒で、多少間を開けて隙間を狭くしたった感じです。

拡張したカーポートとガレージ軒下の隙間

拡張したカーポートとガレージ軒下の隙間

広げた屋根の強度を上げる。



 広げた屋根部分は、一本の柱と、既存のカーポートに固定してあります。

 ベランダとは固定するわけにもいかず、積雪など重みがかかれば歪むと思います。

カーポートの柱と屋根部分を補強

 ベランダと固定した場合カーポート本体が風や地震で揺れたりゆがんだりした時、力が固定部分に全てかかって破損することも考えられます。

 よって、伸ばしたカーポートの柱と屋根部分を補強しておくことにしました。
ポチッっとお願いします。

タグ: 外周り DIY
2017年09月13日

DIYカーポートの屋根部分は広がりました、一応完成。

 「DIYカーポートの屋根を広げる、」記事二つ目ですが一応完成です。

前の記事は、
「ガレージ天井材をカーポートの横桁に沿わせて屋根を広げることにした。」 です。

 順序的には、色々工夫や方法や材料が先なのかもしれません。

 できてしまったので、先に掲載です。

広げたカーポート完成画像


DIY拡張完成したカーポート

DIY拡張完成したカーポート

DIY拡張完成したカーポートの接続部

拡張完成したカーポート後方

DIYガレージ屋根拡張後方

DIYガレージ屋根拡張後方

カーポートのDIYコンセプト


・なんてったって、なるべく安く仕上げること。 
・フレームは既存のカーポートに合わせ木の地肌をかんじさせないこと。
・落雪や風雨を考え耐える強度を確保すること。
・見た目が軽やかであること。
・接続部分からの雪や雨を極力少なくすること。

 以上5点くらいでしょうか。

「一応完成」の理由


 既存カーポートと、広げた部分の屋根との接続はガッチリ、十分強度があると思います。

 課題は、接続部分と雨どいの隙間からの吹込みです。

 これが解決すれば「一応」が外せるかなと思います。

カーポートを広げたDIY新体験


 今回のカーポートを広げるために、色々と知ったことがいくつかあります。

 1つは、今回波板を始めて扱ってみたことです。
 波板の種類や合わせ方、そして固定方法、実際やってみないと分からないことがありますよね。 
 波板の施工は、順序を間違えると手が届かないなんてこともありえます。 

 2つ目は、固定する金具を何を使えばいいのかなどです。

「一応完成」の詳細、今後の追加部分等改めて書きたいと思います。
構想長期、製作は気分とPDCAです。

次の記事
「DIYカーポートの屋根を広げる、隙間を防ぐ!」
ポチッっとお願いします。

タグ: DIY 外周り
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: