トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(537)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(527)

だんじり鳴物(和太鼓)

(106)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(33)

貝塚卓球センター

(40)

テレワーク&スタディ貝塚

(125)

貝塚不動産.com

(144)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(74)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(197)

日本の将来が危ない?

(49)

ビジネスのアイデア?

(124)

人生訓

(66)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(11)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(49)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(84)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(138)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

ドラム drum

(22)

ウインドサーフィン windsurfing

(98)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(59)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(117)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

だんじり祭&左甚五郎

(62)

健康

(139)

ダイエット

(31)

ライフスタイル

(70)

日々の日常生活

(142)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(27)

海外旅行

(75)

国内旅行

(33)

書評

(83)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(67)

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.23
XML
ついに昨日、弊社 「スタジオ0724」 の会員数が2500人を突破しました。

ついに・・・という感じです(涙)。

ちょうど8年前に0人からスタートして、やっと達成したことになります。

2400人を達成したのが2023年11月11日ですから、100人新規会員が増えるのに3カ月半です。

前回100人増えるのには2か月半ですから、多少ペースがダウンしましたが・・・まぁ上等でしょう。

決して会員数を増やすのは目的ではありませんが、「量(数)が質を上げる」というビジネスセオリーのように、新規会員数を増やすことが非常に大事です。

これが経営の基本中の基本と言えるでしょう。


会員数が増えても会員さん全員がずっと弊社スタジオを利用するという事はなく、一部の会員さんだけが定着するという感じなので、経営を少しでも安定させるためには母数である会員数を増やすしかないのです。

お客さんなんて、実に不安定なモノです。

なので、常連だろうが一見であろうが一切関係なく、特定の客に固執しない平等なスタンスがエンドユーザー相手のビジネスで肝要というのを悟りました。

スタジオ経営なんて遊びみたいな仕事ですが、そこは脳内で区別すべきだろうと・・・40年前のウインドサーフィンブームの最中に、周りのウインド仲間が一斉にショップ経営に乗り出して殆ど失敗したのをこの目で見た教訓です(汗)。

これはビジネス全般に通じる真理で、みんな同じ方向を向いたら危険・・・というシグナルです。

そんな時は敢えて逆張り・・・逆向きに行かねば。

円高不況の真っ最中の1987年に何億も掛け新工場を建設して織機の総入れ替えをしましたが、これも周りの同業者や世の中の人から見れば「気でも狂ったんちゃうか?」と思われたでしょう・・・(笑)。

しかも当時10%しかシェアがなかった後発で不人気だった豊田自動織機(トヨタの親会社)のエアージェット織機を選ぶなんて・・・(汗)。

しかしこれが後になって功を奏し、20年後には借金全額を返済し織物業を廃業(同時に今のトランクルームに転業)できたのです。

まぁしかし、この辺が「B to B」だった織物時代との大きな違いで、この辺のビジネス感覚を一刻も早く柔軟に切り替える事が何より重要だったのです・・・(汗)。

常に新しい人にドンドンスタジオを利用してもらい、その中で良いところも悪いところも客観的な感想や意見を聞き、それをスタジオ経営にフィードバックさせ少しずつスタジオ品質を高めていくのです。

当たり前っちゃ、当たり前ですが。

という事で、会員増のペースがそれほどダウンしない事に驚きますが、ドンドン増えてくるミュージシャンやダンサーや青年団鳴物らとの「新しい出会い」が何より私のスタジオ経営の励みになっているのです・・・(涙)。

そして、これからは外国人観光客のスタジオ0724での「和太鼓体験」に大いに期待を抱いています。

まぁ、たかがスタジオ経営、されどスタジオ経営・・・なのです。









































「トランクルーム貝塚」 「スタジオ0724」 「 貝塚不動産.com」
「貝塚卓球センター」 「テレワーク&スタディ貝塚」
大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798  mail: info@sasatani.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村

大阪府 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.24 04:48:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: