トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

トランクルーム貝塚

(532)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(522)

だんじり鳴物(和太鼓)

(105)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(33)

貝塚卓球センター

(40)

テレワーク&スタディ貝塚

(124)

貝塚不動産.com

(143)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(74)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(196)

日本の将来が危ない?

(49)

ビジネスのアイデア?

(124)

人生訓

(66)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(11)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(49)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(84)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(138)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

ドラム drum

(22)

ウインドサーフィン windsurfing

(98)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(59)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(117)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

だんじり祭&左甚五郎

(62)

健康

(139)

ダイエット

(31)

ライフスタイル

(70)

日々の日常生活

(142)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(27)

海外旅行

(75)

国内旅行

(33)

書評

(83)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(67)

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.05
XML
3,4年にも及ぶコロナの影響で旅行業界や飲食業界が大きなダメージを受けましたが、今は1ドル150円の円安効果もあり、反転攻勢の快進撃のようです。

そりゃ、あれだけ痛めつけられましたので、これからは損した分を取り返さないと。

弊社リハーサル音楽スタジオ 「スタジオ0724」 も6カ月間も自主休業し、その間は売上ゼロで補償金も出ませんでしたので踏んだり蹴ったりだったのです。

巧く立ち回って補償金というあぶく銭を手にして喜んでいる人を横目に、私は涙が出そうになりながら下を向いて真面目に働いていたのです。

しかし、これからはインバウンドを追い風にして儲けようと。

グレーな事に一切関わらず、国や自治体に一切頼らず、正々堂々とコロナに立ち向かって真面目に働いてきた者の本領を発揮したいと。

これから弊社スタジオで展開しようとしている「インバウンド向け和太鼓体験」ですが、1人60分(1時間)15000円と単純に日本人向け和太鼓レッスンの5倍です。

10人まで同時に体験できますので、たった1時間で最大15万円の売上が上がる計算になります。


2時間連続の体験だと30万円の売上が上がる・・・ポテンシャルがスタジオ0724にはあるのです。

確かに二重価格と言えばそうなんですが、日本人と外国人を「完全に分けてレッスン」していますので、クレームが起こりえないというのが弊社の戦略です。

同じ場所で商品を並べて日本人と外国人に販売している黒門市場の葛藤とは、全く無縁だったのです。

ココが・・・ポイントです。

泉州唯一の防音設備の整ったスタジオが和太鼓を所有というのと、関空に近いという3つのファクターが、それを可能にしたのです。

しかし、なんでこれほど高い料金が取れるのか・・・?

円安だからです。

我々日本人が通貨がドルやユーロ圏に行くと、コロナ前の2倍以上に感じる逆バージョンです。

如何に日本が安いか、円の価値が下がったか・・・という事の裏返しです。

コロナ前の円高の時は、海外旅行に行きまくりその恩恵を受けていましたが、コロナ後の円安で事情が一変しました。

長かった織物時代の主要取引先の伊藤忠は総合商社のメリット活かし、円高でも円安でもどちらに転んでも儲けている姿に感心したモノですが、こういった周りの状況に振り回されないビジネスにずっと関心を持っていました。

そして今回の1ドル150円の円安で、インバウンド急増という現象にピンと来たのです。

という事で、周りの環境がどのように変化しようとも生き残っていくために「変化対応型」人間にならなければならない・・・というのは18年前の織物業からトランクルームに転業したことで実証済みですが、更にトランクルームに生き残るには不動産仲介業で周りを固め、空室対策として音楽スタジオやレンタル自習室や卓球場をトランクルーム内に作ってきました。

更にそれの深掘り対策としてスタジオに和太鼓6台を常設して、今回の円安によるインバウンド向けの和太鼓体験もラインナップにしたのです。

まぁしかし、3000円を15000円にするのは相当の葛藤があったのは確かですが、脳ミソの中身を入れ替えるくらいの発想の転換が必要でした・・・(汗)。

考え方や発想というのは年をとればとるほど変えるのは難しく、従来の考え方や発想ではせいぜい5000円くらいですが、15000円にするには本当は経営者を変えなければならない・・・ほど大変だったのです(汗)。

織物時代の値切られたり値上げを懇願したりした織工賃の1円を巡る攻防なんて、今の値段を自分で自由に決めれる醍醐味からすれば、遥か彼方の夢のような気がします。

とにかく商社からの受注と仕入れに当たるサイジング代の神経を使う毎日の値段交渉から解放されて、今は天国にいるようです・・・(笑)。



「トランクルーム貝塚」 「スタジオ0724」 「 貝塚不動産.com」
「貝塚卓球センター」 「テレワーク&スタディ貝塚」
大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798  mail: info@sasatani.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村

大阪府 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.05 10:54:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: