Que sera, sera

November 6, 2006
XML
カテゴリ: 趣味のはなし
2005年ショパンコンクール1位のピアニスト、ラファウ・ブレハッチのリサイタルに行ってきました。

諸事情があって、ムスメを連れて行かなければならないことになり、紆余曲折ありましたが。
そこはまた別の機会に。

今回はブレハッチにとって初の日本ツアーになるそうなのですが、
その記念すべき初日がうちの街だったんだそうです。
そのせいかもしれませんが、静かな曲が続く前半は、緊張感ととまどいが感じられる
固い演奏でした。しかも、演奏曲目はいわゆるよく知られた人気曲とはちがう、
難易度の高い曲の数々。
ま、ぶっちゃけていうと、素人(私も含めて)にはよく知られていない曲
ばかりでした。
隣で退屈するムスメが気になったのもあって、前半はなかなか時間が進まず、
あー、長いー、失敗したかもー、と思ったのですが。

ところが、後半はうってかわった勢いのある素晴らしい演奏に。
曲目がマズルカとソナタだったせいもあるのでしょうが、
明らかに演奏のノリの良さが変わりました。
マズルカなんか、「こんなにステキな曲だったっけ?」と思うほど。
終わらないで~・・・と心の中で叫んでました。
最後のソナタは感動もので。単純に「ピアノってこんなにすごい音が出るんだ」と感動しました。
いや~・・・とてもムスメが発表会の時にひいているものと同じ楽器とは思えない(爆)。

ブレハッチのショパンコンクールでの演奏には、一次予選から審査員が次々と涙し始め、
その涙は優勝を決めガラコンサートに至るまで続いた、という逸話が残っているそうですが、
その逸話がまったく誇張ではないと思えるほど、素晴らしい演奏でした。

しかも、すらりとした長身で、端整な顔立ち。控えめで奥ゆかしい物腰。
演奏終了後の大喝采にこたえて、アンコール曲も4曲と、ファンサービスもたっぷり・・・。

こ、こりは?
ヨンさま、ハンカチ王子の資質がそろってるよ・・・。

で、ぴ~んときました。

これから日本全国をツアーでめぐったら、きっと人気がブレークするな、と。
そしたら、うちみたいな田舎にはもう来てくれないだろうな~・・・(悲)。

これから、10ヶ所、11公演が予定されているそうです。
お好きな方は是非。


ところで。

このリサイタル、当日券で入りました。
5時発売のところ5時45分に窓口に行ったのにまだ残ってて・・・(悲)
クラッシックの音楽会なんて、どこもこんなもんなんでしょうか?
それともやっぱり・・・お土地柄?
(会場は、「○○先生~」と呼び合う、関係業者の方々かと思われる妙齢のご婦人で
あふれてました)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 8, 2006 01:31:42 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

英玲

英玲

Comments

英玲 @ Re[1]:私のレゾンデートル~美しい音を聴くために(03/27) 音楽って素晴らしい🎵さんへ コメントあ…
音楽って素晴らしい🎵@ Re:日フィル横浜定期演奏会with神尾真由子(みなとみらいホール)(04/01) 演奏会、堪能されたようでよかったです。 …
音楽って素晴らしい🎵@ Re:私のレゾンデートル~美しい音を聴くために(03/27) 息子がご子息、ご子女と同窓で、同じ市内…
英玲 @ Re[1]:ラファウ・ブレハッチ ピアノリサイタル2021(感想)(10/29) YumikoBさんへ コメント、ありがとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: