Dog photography and Essay

Dog photography and Essay

PR

Profile

Photo USM

Photo USM

Comments

黒霧島父ちゃん @ Re:源氏物語〔2帖帚木 ははきぎ26〕(06/26) New! こんにちは。 減量のために急に量を減らす…
和活喜 @ Re:源氏物語〔2帖帚木 ははきぎ26〕(06/26) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…
岡田京 @ Re:源氏物語〔2帖帚木 ははきぎ26〕(06/26) New! ご飯100gは少ないですね。150gは食…

Favorite Blog

6月10日 じゅりりん… New! さくママ2005さん

紫陽花の色の変化・… New! ★spoon★さん

カラーの花、ブルー… New! 雪桃7216さん

友達 New! 朗らか429さん

最近、見かけないな… New! 岡田京さん

授業2日目 New! サカエさん

旧中川水辺公園 New! マルリッキーさん

Freepage List

雲南麗江へ


雲南石林・昆明・雲南玉龍雪山


雲南大理


上海のおかず


外食もまた楽しい


広東料理粗菜館


微笑みの国


ニューハーフショー


エメラルド寺院


壁画の故事の説明


パタヤ・タイ


ワニランド


金沙島(ラマ島)


パタヤビーチへ


バンコク市内


タイ東芭文化村


人の心を引く庭園


パタヤの夜


四面佛とスネーク


マーライオン


セントーサ島


クアラルンプール


ダブルタワー


オランダ広場


セント・ポール教会


独立記念広場


マレーシア・カジノ


土産物売り場事情


「家族と私」その1


「家族と私」その2


思い出の画像


上海から北京へ


始皇帝と長城


中国では道教


定陵テーマ博物館


保和殿で科挙試験


乾清門から乾清宮


上海豫園旅情1


上海豫園旅情2


上海豫園旅情3


上海豫園旅情4


上海豫園旅情5


思い出のページ


思い出の晩酌酒


タイトル文字と更新


繊細な絵を描く


思い出のGREE中国


花の名前が分からない


野菜の効能


果物シリーズ


蓮もファッション


上海のショーウィンドウ


秋冬コレクション


四川九寨溝へ


九寨溝旅情1


九寨溝旅情2


九寨溝旅情3


九寨溝旅情4


九寨溝旅情5


上海月湖旅情1


上海月湖旅情2


上海徐家匯1


上海植物園1


上海植物園2


西安旅情1


西安旅情2


西安旅情3


西安旅情4


華清宮-楊貴妃1


華清宮-楊貴妃2


華清宮-楊貴妃3


上海影視楽園


上海影視楽園1


上海影視楽園2


上海影視楽園3


雲南省石林1


雲南省石林2


雲南省石林3


雲南省昆明1


雲南省昆明2


雲南省昆明3


上海世紀公園1


上海世紀公園2


青海省西寧・青海湖


青海西寧・青海湖1


青海西寧・青海湖2


甘粛--蘭州・敦煌


甘粛--蘭州・敦煌1


甘粛--蘭州・敦煌2


甘粛--蘭州・敦煌3


甘粛--莫高窟・敦煌


甘粛--敦煌・月牙泉


新疆ウイグル自治区


新疆--天山天池


新疆--トルファン


新疆--交河故城


新疆--西遊記火焔山


新疆--魔鬼城・布爾津


新疆--喀納斯・カナス


新疆--カナス図瓦族


新疆--ウルムチ市内1


新疆--ウルムチ市内2


中国最南端海南島


海南島旅情1


海南島旅情2


シーサンバンナ旅行


シーサンバンナ1


シーサンバンナ2


シーサンバンナ3


シーサンバンナ4


シーサンバンナ5


シーサンバンナ6


湖南省---張家界


湖南省---張家界1


湖南省---張家界2


湖南省---張家界3


湖南省---張家界4


湖南省---鳳凰古城


湖南省---鳳凰古城1


湖南省---鳳凰古城2


湖南省---鳳凰古城3


湖南省---鳳凰古城4


上海大観園(紅楼夢)


上海大観園(紅楼夢)1


上海大観園(紅楼夢)2


上海大観園(紅楼夢)3


河南省洛陽・龍門石窟


洛陽・龍門石窟の旅1


洛陽・龍門石窟の旅2


河南省--嵩山少林寺


河南省--嵩山少林寺1


河南省--嵩山少林寺2


河南省--嵩山少林寺3


上海酔白池1


上海酔白池2


上海酔白池3


浙江省杭州西湖


杭州西湖の旅1


杭州円縁の旅2


杭州宋城の旅3


杭州郊外の旅4


陜西省西岳華山


陜西省西岳華山1


陜西省西岳華山2


蘇州旅情


蘇州旅情1


蘇州旅情2


蘇州旅情3


蘇州旅情4


アモイ旅情


アモイ旅情1


アモイ旅情2


アモイ旅情3


アモイ旅情4


永定土楼探訪1


武夷山探訪1


武夷山探訪2


広東汕頭潮州旅情


広東汕頭潮州旅情1


広東汕頭潮州旅情2


広東汕頭潮州旅情3


上海旅情


余山森林公園1


天馬山公園1


七宝古鎮1


蘇州旅情2-1


蘇州旅情2-2


蘇州旅情2-3


蘇州旅情2-4


江蘇省周庄旅情1


江蘇省周庄旅情2


江蘇省周庄旅情3


江蘇省周庄旅情4


江蘇省---無錫旅情1


無錫旅情2


無錫旅情3


無錫旅情4


無錫旅情5


無錫旅情6


広西--桂林旅情1


広西--桂林旅情2


広西--桂林旅情3


江蘇省--南京旅情1


江蘇省--南京旅情2


江蘇省--南京旅情3


江蘇省--南京旅情4


江蘇省--南京旅情5


南京大虐殺はあったのか1


南京大虐殺はあったのか2


南京大虐殺は真実なのか?


帰国後の日々


明日という日を信じて


犬の本能に感心する


一体何を話せば良いのか


ホープとの暗黙の了解


余命2カ月が現実のものに


至福の一時を味わう


痛み止め要りますか


自然体で自然のままに育てれば良い


季節の変わり目になると


心が落ち着いてきた頃


ホープはやはり子宮蓄膿症


人生の価値観とは


高齢犬のリスク


吉野家の牛丼は食べた


ホープの体重も増えて来た


嫁いだ娘から父の日の小包が届いた


いつもとは違う散歩ルート


ネイルは全て描いている


地震の予知は出来ない


注射器シリンジを使う


メタボリックシンドローム


パスワードの変更は問題あり


長州藩の末裔安倍晋三の胸中


お盆の日は鬼灯の赤い提灯


雨が街路灯に照らされていた


問われる適切な判断


意地を張れば後悔するよ


警察官はたまらず笛を鳴らす


ホープの16歳の誕生日


ハロウィンとさとり世代


犬用オムツと赤ちゃん用オムツ


初秋・仲秋・晩秋と三秋も終わり


心震える思いがした


健康保険証が使えなくなった


よく頑張ってくれてありがとう


ホープは歳をとったのか


お誕生日のアクシデント


私はあと14年生きられるのか


ホープの呼吸を何度も確認した


郵便物等不在連絡票の不備


九死に一生を得た


セルフリンパマッサージ講習会


香港にての盗難に遭った出来事1


香港にての盗難に遭った出来事2


のんびり生きてるから出来る事


花を愛する私にとっては


いつも話し掛けて下さる明るい女性


食費のみの節約額を比較してみた


夜は大きな話し声で心が落ち着かない


歩くのも大変な様子-ホープの死


9月11日「柴犬もも」が来る


ももが居ないと長い距離を歩けなかった


源氏物語


源氏物語1帖から20帖


源氏物語21帖から40帖


源氏物語41帖から54帖 山路の露


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-1


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-2


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-3


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-4


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-5


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-6


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-7


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-8


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-9


「蜻蛉(かげろう)日記」を研鑽-10(完)


「更級(さらしな)日記」を研鑽-1


「更級(さらしな)日記」を研鑽-2


「更級(さらしな)日記」を研鑽-3(完)


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-1


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-2


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-3


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-4


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-5


「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-6


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2022.02.03
XML
カテゴリ: 百人一首
「いくら偲んでも偲びきれない」

「Dog photography and Essay」では、
「愛犬もも」と百人一首の和歌の研鑽を公開してます。



100(完) 順徳院(じゅんとくいん)
1197~1242年。後鳥羽天皇の第三皇子。第八十四代天皇。十三歳で即位。
1221年後鳥羽院を中心に北条氏追討の為に挙兵。敗れ佐渡に流罪。



原文
ももしきや 古き軒端の しのぶにも なほあまりある 昔なりけり
ももしきや ふるきのきばの しのぶにも なほあまりある むかしなりけり



現代訳
宮中の古びた軒端に生えているしのぶ草を見ていると、栄華を誇った昔が
懐かしく思われて、いくら偲んでも偲びきれないことだ。



※明日から紫式部が恋愛に関しては、けしからぬ人と書いたほどの
和泉式部の日記を少しずつ研鑽して行きたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.03 18:21:29
コメント(27) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
こんばんは。
コロナがはやくおさまるといいですねえ。
百人一首を題材にしてむかし、ショートショートをつくったことがあります。
(2022.02.03 18:33:51)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
恭太郎。  さん
( ゜▽゜)/コンバンハ。

父ちゃんのすぐ下の妹もコロナに。。。
父ちゃんのお母さんから連絡が来たのよ。
濃厚接触としてどうしたらよいかと父ちゃんとお話してた。 (2022.02.03 18:39:09)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
Pearun  さん
お孫さんのコロナ感染は咳も治まって、回復に向かっていますか。
良かったです。
学校の方も早く再開されるといいですね。

(2022.02.03 18:43:47)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
天楽007  さん
こんばんは☆ミ

お孫さんの学校も学校閉鎖で皆様お休みになったんですね。
その日程ですと49日大丈夫そうですね。



(2022.02.03 18:47:38)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
chiichan60  さん
今晩は。

高校生の孫娘さん、コロナ感染から回復してきたようで本当に良かったですね。

今は学級閉鎖や学年閉鎖があちこちの学校で起きてますからね。

2月13日の奥さんの四十九日にご家族がお参りできるといいですね。 (2022.02.03 18:49:47)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
pacific0035  さん
新型コロナウイルス感染症。
 一昨年、2月-5月の極度の緊張感がなくなりましたねー。他方で「人混みでの二重マスク」「ワクチン効果の限界」「人出の字自粛疲れ」が気になりますねー。

 案じられるのは若い人、園児、幼児の感染。背景には家庭の罹患、などなど。
 お孫さまの感染。
 どなたでも罹患の段階。罹患よりも、どのような契機で感染か。そこを注視することが大切かと。

 案じられます孫様の推移。
 お連れあい様の七七日忌が近づくなか、案じられることで。 (2022.02.03 19:20:37)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
あきても  さん
若い人は治り早いですね。
連鎖反応が心配です… 

奥様の法要無事にとりおこなえそうですね。
ももちゃんも行けるのかな?
お疲れ出ませんように。 (2022.02.03 19:22:35)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
雪桃7216  さん
こんばんは~

孫娘ちゃん コロナ無症状で良かったですね
発熱などが酷いと心配ですけど・・・
待機期間が短くてすみます
13日が49日忌 予定通り済ませることが
出来るとよいですね。 (2022.02.03 19:46:08)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
この歌は覚えやすいですね。
今回で百人一首は終了ですか。
もっと以前からご訪問する機会が合ったらよかったなあと思います。
でも、和泉式部日記も興味がありますので、楽しみにしています。
(かげろふ日記を少し勉強していました。)

お孫さん、検査結果が陰性になれば登校できそうですね。
よかったですね。

(2022.02.03 19:50:27)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
木昌1777  さん
こんばんは。今日の植物は、、実のようですね.冬を象徴している感じで素敵ですね。モモちゃんはしまった感じですが、家ではいたずらをされているのでしょうか?パパさんといる時間が多いから大分変ったでしょうね。お孫さん回復に向かっているようでよかったですね。逢える希望も大になりましたね。まだ油断は出来ませんが、、もう少しでしょう。 (2022.02.03 20:00:33)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
オスン6757  さん
こんばんは~

孫娘さん、コロナの症状が軽そうで良かったですね。

このまま恢復して9日には登校できると良いですね。

四十九日の法要も大丈夫そうですね。
(2022.02.03 20:00:39)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
お孫さん大したことがなくてよかったですね。
こちらも、身近な人の感染の話が今まで以上に、よく聞かれます。
相当な感染力と思われます。 (2022.02.03 20:16:25)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
し〜子さん  さん
こんばんは!

軒端の枯れた草をも見てしのぶのは、その古びた軒先のみならず
草が青々繁ってた元気な様子を人間にも投影しているのでしょうか

高校生のお孫さんは良くなっているようで、様子が見られて安心したでしょう
学校も普通の授業が出来ないし、勉強も気になるしと
本当に大変ですね

全国的に感染者が増えていてまだまだ増えそうですね
(2022.02.03 20:34:43)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
★spoon★  さん
お孫さん無症状なのですね。

奥さまの四十九日ご家族で出来そうですね。 (2022.02.03 21:08:39)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
こんばんは。

火葬・埋葬に関する法律には24時間経過後でなければ
火葬も埋葬も出来ないとされていますが、(昭和23年5月31日法律第48号)

内外の宗旨を問わず、あの世を観てきた人は「臨死体験」であり米国には
「臨死体験研究財団」なるものも存在するようです。

人間の身体は24時間どころか死後数時間で死斑が現れますので、一般的には蘇生はありえないはずですが、現実には米国の神経外科医、エバン・アレキサンダー氏が書いた臨死体験に関する手記や他にも実例が残されています。

言うまでもないことですが、細胞死が始まってからの蘇生はありえませんので、体験者はみな「臨死体験」です。

私の場合は、あまりに不思議なので信じて下さる方にしかお話し出来ません。頭がおかしいと思われたくありませんから。


今現在お話しさせていただいたのは5名の方のみ、その内のお一人が
比叡山天台法華を会得された方です。 (2022.02.03 21:34:27)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
お孫さん、大変ですね。
気になることでしょうね。

どうか四十九日に間に合うといいですね。

それにしても感染者の増加は驚くばかりです (2022.02.03 21:58:04)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
コメント有り難うございました(^0^)
快方に向かっているようで幸いです(^-^)/
後遺症の可能性もあるので、しばらくは安静で様子見ですね(^0^)
我が家の子供の高校も学校閉鎖でしたが、明日から再開のようです(^0^) (2022.02.03 21:59:31)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
reo sora  さん
身近なところでもコロナに感染したという話を聞くようになりましたね。
学校も午前と午後のグループに分けて授業しているところもあるようです。
(2022.02.03 22:10:45)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
こんばんは。

まだまだ感染拡大がおさまりませんね。
職場の同僚の子どもさんの学校も、学校閉鎖が現実になってきたとか・・・。 (2022.02.03 23:37:44)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
お孫さんのコロナ感染、回復に向かっているのですね。
良かったです。
学校も閉鎖が終わって、元気に通えるといいですね。

(2022.02.04 00:51:29)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
 おはようございます。北京冬季五輪に出場するフィギュアスケート関係者のコロナ感染、宇野昌磨のコーチだったのですね。宇野にとってはコーチ無しでの調整になるのは残念ですね。
 孫娘さん、無症状なのですね。9日には学校なら大丈夫ですね。
 今日も良い一日をお過ごしください。 (2022.02.04 06:57:47)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
紅子08  さん
おはようございます!
いつもありがとうございます♪

学校は大変なようですね。
でも、今の若い人たちから
高齢者へフェーズが移動すると
また大変になると思います。

早く収束してほしいですよね。 (2022.02.04 07:06:33)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
Saltyfish  さん
わびさびの感覚・・・この時代からあったのでしょうか。 (2022.02.04 07:50:12)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
家族で眼鏡  さん
おはようございます。

感染者、今は増えていますよね。

お孫さんはお元気そう。。。でも学校閉鎖で家にいるのも、、、ストレスがたまりそうです。

おさまるといいですね。
(2022.02.04 07:51:29)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
岡田京  さん
コロナ感染者のピークアウトの見通しも立たないようですね。
先行きが不安ですね。 (2022.02.04 11:16:27)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
サカエ  さん
お世話になります
コロナ禍は大変です
オミクロン風邪も後ひとゲノム乗り越えれば。。。

四十九日が迎えられそうなのには心から嬉しいです。


(2022.02.04 15:11:22)

Re:(完)古びた軒端に生えているしのぶ草(02/03)  
恭太郎。  さん
( ゜▽゜)/コンバンハ。

その日って、、、僕ちゃんの12歳の誕生日の日なのよ。

(2022.02.04 17:11:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: