ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137 @ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137 @ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2018/07/30
XML
カテゴリ: スペイン



 ヴェンタ(ベンタ)・レアル・グラン・レセルヴァ(レセルバ)2007
  Venta Real Gran Reserva
 ボデガス・フェルナンド・カストロ Bodegas Fernando Castro
 テンプラニーリョ100%
 コンクリートタンク発酵 樽熟成24ヶ月 瓶詰め後に瓶熟成36ヶ月以上
 アルコール分12.5%
輸入:巴ワイン&スピリッツ株式会社  購入価格:1024円


色はやや濃い赤紫。
香りはブラックベリー、カカオ、インク、胡椒、新品の割り箸?檜?
味は薄い渋味と苦味を伴う薄い甘味。余韻に薄い渋味と薄い苦味。


大分軽いかな。
安ボルドー的なブラックベリー香に、やや粉っぽい要素と木の雰囲気の香り達。
とりあえず渋味を出して、苦味混じりの甘味を薄く伸ばすだけ。

これは ほぼほぼ、フランスの1000円ボルドーと同質のもの。
渋味は有るけど軽めで、余韻の流れもあっさりしたガブ飲み向け。
樽の苦味が軽いなりに味を底上げしてるのか、そこは一応スペインらしさを感じた。


熟成感は無いし、酸味も有りそうで無い。
グラン・レセルヴァ規格の有り難味とかは特に無し。
「値段なりの赤ワイン」以上を求めると、ちょびっとだけガッカリするかもw。
渋味の穏やかさは悪くないけど、酸も想定以上に(?)落ちてて、安っぽい印象が強い。(実際安いけどさ)

普通のスペインワイン。
(安いなりの)熟成感とかは無く、ヴィンテージがどうのという気も起きない。
10年以上経ってる割には、普通レベルの美味さを保ってるだけマシな方か、って思える程度。
もう少し(ホント少しでいいから)酸が出てれば、もっと複雑さを楽しめた気もするが、上手くいかなかったね。


料理は、甘味と酸味が補填出来るものが最適・・・か!?
と言うのも、その甘味と酸味の質によって働きが変わってくる。
レトルトのミートボールやら中華料理の酢豚とかだと、元の軽さを活かしたあっさり感を強調させる。

肉の旨味と塩味が流れに変化を付けるのかな?

今回、ポークステーキと油揚げ生地ピザに合わせたが、シンプルな肉料理程赤ワインらしさを感じられる。
渋味は軽いからアブラ対策にはあまり必要無いが、甘味補填と苦味牽制の役で脂肪分は有って良い。
モッツァレラチーズとは相性が良さそう。イタリアワイン(ヴェネト州?)っぽい雰囲気も見せた。

値段相応。

「約1000円の赤」という点は間違いないので、後は「スペイン」「2007年」という点に魅かれるかどうか。
以前飲んだ2005年ボトル は値段相応なりに良い部分が際立ってて好評価だったが、
今回飲んだ2007年ボトルは値段なりの良い部分と悪い部分が両方際立ってて、総合で普通。
普通なりに万人向けで飲み易いが、「赤ワインとして飲み易さ以外の長所は?」と聞かれると、すぐには言いにくいw。


★楽天検索 ヴェンタ レアル★
楽天扱い約7件 1058円~1382円 平均1250円前後

同価格で、産地によってはフランスやイタリアの代用を任せられそうな汎用性は見えた。
全体的には良くも悪くも普通。値段なり(約1000円)の赤ワイン。
分かってて飲むなら何でもないが、何かしら期待するとダメw。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/07/31 08:10:38 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: