24/10/23(水)NHK総合で「熱中時間のあとしまつ」が放送された。20年前に6年間放送されていた『熱中時間 忙中趣味あり』の続編という内容で番組が紹介した熱中人の莫大なコレクションをどう処分するのかを追う番組だ。
当時この番組を観ていてヘリコプターのコレクターが「夢は博物館を建てて展示したい」みたいなことを語っていたのが記憶に残っている。
参考: 熱中時間のあとしまつ
https://www.nhk.jp/p/ts/QG2W65QKLK/
番組内で個人の消防車コレクションが茨城県ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」内に移管され「消防自動車博物館」としてオープンし本人が館長として勤めている姿が紹介された。
参考:消防自動車博物館
https://rescue6926.wixsite.com/jfem
また蜘蛛の網(巣)コレクション約2000点は「姫路科学館」に引き取られ学術資料として保管展示貸し出しされていると言う。
参考: 姫路科学館・常設展示
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/jousetu/index.html
今回生前贈与を願っている熱中人は将棋の駒を彫る趣味の男性で、しかも木材の樹の種類を毎回変えているので木材コレクションも兼ねている。
NHKが将棋や木材と関連する団体に膨大な将棋の駒の引き取りを打診したが、その量の多さに即断できず結局ザ・ヒロサワ・シティ「芸術の森 分館」彫刻の部屋に飾られることになった。唯一性があり、美術や科学的に意味のあるコレクションであれば引き取り手は現れるだろう。
自分も趣味で色々とコレクションしている。カセットテープ、βビデオカセット、VHSビデオカセット、MD、DAT、BD-REといった記録媒体、CD、LD、DVD、BD、UHBDといったパッケージソフト、キャラクターグッズ、コミックスやゲームソフトなどそれなりの量があるが、私は整理整頓が苦手で何がどれだけあるか把握していない。(^_^;;
自分が死んだら遺族にとってはただのゴミとなり捨てられるかリサイクルショップに二束三文で売られるしかないのだろうと思うと悲しくなった。なかなか罪作りな番組だ。
その点デジタルデータは場所を取らないしOSやアプリが整理してくれる。死んだらパソコンとスマホを初期化してくれれば良い。これはこれでスッキリする。これからCDよりハイレゾデータをダウンロード購入するのが良さそうだ。
2024年10月31日
2024年10月30日
「池袋ハロウィンコスプレフェス2024」のコスプレーヤーさん達に写真を送ってみた
24/10/26(土)27(日)と「池袋ハロウィンコスプレフェス2024」にカメラマンとして参加した。
ソニーα7 IV+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD+FA-WRC1Mの計2kg弱とHVL-F46RM+HVL-F60RM2+Kenkoストロボディフューザー ジャンボ2枚+JOBY 雲台 ボールヘッド 3K PRO+Ulanzi スーパークランプ ボールヘッドアーム+ニッシンデジタルLS-65Cの計2.2kgセットで撮影したデータをコスプレーヤーさん達に送ろうとX(旧Twitter)アカウントを確認した。
10/26(土)は最初の3時間は焦る程撮影人数は少なかったが最終的に約5時間でなんとかアコスタ並みの14名となった。確認すると14名全員にDM送付可能だ。最初の1枚を選んでリサイズしていく。
土曜日は1日中曇空だった。ホワイトバランスはオートではなく曇天にすれば良かったかもしれない。特に夕方からは少々色被りしていた。
1枚目はJPEG撮って出しをそのままを送ったが、追加の2枚を選んでいて気になったので試しにRAWデータのホワイトバランスを曇天、露出を+0.67に変更したところ大変見栄えが良くなった。やはりこちらが良いと現像したデータを2枚送り、好評だったので1枚目も現像し直して再送した。(^_^;;
相互レイヤーさんをIKE・SUNPARKの建物の壁を背景に椅子に座ってもらい撮影したら単調な背景がまるで写真館の記念撮影みたいで楽し過ぎる。隣に新郎役キャラが立ったらまるで結婚記念写真みたいだ。
曇りだったしライトスタンドの向きと高さに注意を払い撮影したのだが、瞳AFの精度を確認していると前髪の影や顔に当てた手の指の影が写っていて少々気になる。Kenkoストロボディフューザー ジャンボの効果が弱いのか…。
10/27(日)は約6時間で20名となった。確認するとDM送付不可が2名、要認証が1名いたので17名に送付可能だ。最初の1枚を選んでリサイズしていく。
午前中は日差しが出ていて逆光だとやはりα7 IVの瞳AFが迷いストレスとなった。逆光だと顔を明るくしようと光量が増えるから一層顔に掛かる影が気になる。午後から曇ってくれたのは有り難い。
RAWデータのホワイトバランスを太陽光、露出を+0.67に変更して現像すると少し影が薄くなり見栄えが良くなった。気になる写真は現像したデータを2枚送った。
クラムシェルライティングだから上と下のフラッシュでお互いの影を消してくれると思ったのだが、ちゃんと2つのフラッシュが顔に向いているか注意を払う必要があると分かり勉強になった2日間だ。
それにしても2日間約2キロのカメラを5時間以上持って撮影していると疲れてきて瞳AFのフレームを瞳に静止させてシャッターボタンを押すのが難しくなってきた。28(月)には全身が弱い筋肉痛になった。(>_<)
そして34名のアカウントを確認し34枚の写真をリサイズして31名に送付するのは大変目が疲れるお仕事だった。(=_=)
ソニーα7 IV+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD+FA-WRC1Mの計2kg弱とHVL-F46RM+HVL-F60RM2+Kenkoストロボディフューザー ジャンボ2枚+JOBY 雲台 ボールヘッド 3K PRO+Ulanzi スーパークランプ ボールヘッドアーム+ニッシンデジタルLS-65Cの計2.2kgセットで撮影したデータをコスプレーヤーさん達に送ろうとX(旧Twitter)アカウントを確認した。
10/26(土)は最初の3時間は焦る程撮影人数は少なかったが最終的に約5時間でなんとかアコスタ並みの14名となった。確認すると14名全員にDM送付可能だ。最初の1枚を選んでリサイズしていく。
土曜日は1日中曇空だった。ホワイトバランスはオートではなく曇天にすれば良かったかもしれない。特に夕方からは少々色被りしていた。
1枚目はJPEG撮って出しをそのままを送ったが、追加の2枚を選んでいて気になったので試しにRAWデータのホワイトバランスを曇天、露出を+0.67に変更したところ大変見栄えが良くなった。やはりこちらが良いと現像したデータを2枚送り、好評だったので1枚目も現像し直して再送した。(^_^;;
相互レイヤーさんをIKE・SUNPARKの建物の壁を背景に椅子に座ってもらい撮影したら単調な背景がまるで写真館の記念撮影みたいで楽し過ぎる。隣に新郎役キャラが立ったらまるで結婚記念写真みたいだ。
曇りだったしライトスタンドの向きと高さに注意を払い撮影したのだが、瞳AFの精度を確認していると前髪の影や顔に当てた手の指の影が写っていて少々気になる。Kenkoストロボディフューザー ジャンボの効果が弱いのか…。
10/27(日)は約6時間で20名となった。確認するとDM送付不可が2名、要認証が1名いたので17名に送付可能だ。最初の1枚を選んでリサイズしていく。
午前中は日差しが出ていて逆光だとやはりα7 IVの瞳AFが迷いストレスとなった。逆光だと顔を明るくしようと光量が増えるから一層顔に掛かる影が気になる。午後から曇ってくれたのは有り難い。
RAWデータのホワイトバランスを太陽光、露出を+0.67に変更して現像すると少し影が薄くなり見栄えが良くなった。気になる写真は現像したデータを2枚送った。
クラムシェルライティングだから上と下のフラッシュでお互いの影を消してくれると思ったのだが、ちゃんと2つのフラッシュが顔に向いているか注意を払う必要があると分かり勉強になった2日間だ。
それにしても2日間約2キロのカメラを5時間以上持って撮影していると疲れてきて瞳AFのフレームを瞳に静止させてシャッターボタンを押すのが難しくなってきた。28(月)には全身が弱い筋肉痛になった。(>_<)
そして34名のアカウントを確認し34枚の写真をリサイズして31名に送付するのは大変目が疲れるお仕事だった。(=_=)
2024年10月29日
2025年3月下旬DIC川村記念美術館休館!少々遠いが見どころは多そう
24/08/27(火)化学メーカーDICはDIC川村記念美術館を2025年1月下旬に休館すると発表した。これはテレビのニュースでも報じられ話題となった。その結果来館者が急増し24/10/01(火)には休館日を2025年3月下旬に延期と発表している。
参考:当館の休館開始予定の延期に関するお知らせ
https://kawamura-museum.dic.co.jp/news/10-notice/
24/06/29(土)「東芝未来科学館」一般公開終了と聞いて見学に行った私としてはこの美術館にも行くしかない。グーグルマップで自宅からの経路を確認すると電車、モノレール、バスを駆使して3時間掛かると言われた。(^_^;;
公式ホームページを見るとJR佐倉駅、京成佐倉駅とDIC川村記念美術館を結ぶ無料送迎バスが運行しているとのこと。それでも京成佐倉駅まで約2時間かかる。そして車で京成佐倉駅から美術館まで最短9.6kmだがバスでは約30分掛かるらしい。
・開館時間:9:30〜17:00(月曜休館)
・入館料:一般1,800円 入園料:無料
・音声ガイドアプリ:無料(要イヤホン・ヘッドホン)
・無料ガイドツアー(毎日14時から):当日9:30より随時受付先着20名(約1時間)
この美術館見学には何時間掛かるのだろうか。話題の「Perplexity AI」に尋ねてみた。
・展示スペース:2時間
・庭園散策:1時間から2時間
ガイドツアーに参加すればこれ以外に約1時間加算される。
参考:西川勝人 静寂の響き
https://kawamura-museum.dic.co.jp/art/exhibition/
時間が余ったら「佐倉市立美術館 [京成佐倉駅南口より600m 徒歩8分]」「ひよどり坂 [京成佐倉駅南口より1.4km 徒歩21分]」という観光地もある。
これは日帰り観光として天気予報を見ながら行く日を検討してみよう。
参考:当館の休館開始予定の延期に関するお知らせ
https://kawamura-museum.dic.co.jp/news/10-notice/
24/06/29(土)「東芝未来科学館」一般公開終了と聞いて見学に行った私としてはこの美術館にも行くしかない。グーグルマップで自宅からの経路を確認すると電車、モノレール、バスを駆使して3時間掛かると言われた。(^_^;;
公式ホームページを見るとJR佐倉駅、京成佐倉駅とDIC川村記念美術館を結ぶ無料送迎バスが運行しているとのこと。それでも京成佐倉駅まで約2時間かかる。そして車で京成佐倉駅から美術館まで最短9.6kmだがバスでは約30分掛かるらしい。
・開館時間:9:30〜17:00(月曜休館)
・入館料:一般1,800円 入園料:無料
・音声ガイドアプリ:無料(要イヤホン・ヘッドホン)
・無料ガイドツアー(毎日14時から):当日9:30より随時受付先着20名(約1時間)
この美術館見学には何時間掛かるのだろうか。話題の「Perplexity AI」に尋ねてみた。
・展示スペース:2時間
・庭園散策:1時間から2時間
ガイドツアーに参加すればこれ以外に約1時間加算される。
参考:西川勝人 静寂の響き
https://kawamura-museum.dic.co.jp/art/exhibition/
時間が余ったら「佐倉市立美術館 [京成佐倉駅南口より600m 徒歩8分]」「ひよどり坂 [京成佐倉駅南口より1.4km 徒歩21分]」という観光地もある。
これは日帰り観光として天気予報を見ながら行く日を検討してみよう。
2024年10月28日
24/10/26(土)27(日)と「池袋ハロウィンコスプレフェス2024」にカメラマンとして参加してみた
「池袋ハロウィンコスプレフェス2024」が24/10/26(土)と27(日)の両日に開催された。真夏に比べ熱中症対策グッズが不要だから荷物は前回に比べて3kg程軽く済み、リュックを背負った瞬間「軽い!」と思う程だった。
GREGORY ZULU30 [1420g]+ハクバインナーソフトボックス02 500 ブラック [250g]+ソニーα7 IV [658g]+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD [1165g]+FA-WRC1M [153g]+HVL-F46RM [428g]+HVL-F60RM2 [559g]+Kenkoストロボディフューザー ジャンボ2枚+JOBY 雲台 ボールヘッド 3K PRO [190g]+Ulanzi スーパークランプ ボールヘッドアーム [183g]+ニッシンデジタルLS-65C [840g]+イージーラッパー 45cm×45cm [10g]2枚の5866g (エネループプロ単3電池10本込み)、これにドリンク[600g]、軽食[130g]と予備のバッテリー、フィルター、折りたたみ傘等を入れて合計重量6.6kg強という内訳だ。
10/26(土)は10時半過ぎにワールドインポートマート入り口前の受付を済ませた。コスプレとカメラマンは受付が分かれており池ハロ「プレミアムチケット_カメラマン登録」は待機列もなくすぐに終わった。受け取ったパンフを見て撮影時間は10:00〜17:00と気付いた。(^_^;;
池袋サンシャインシティワールドインポートマートビル5Fのベンチで持ってきたカメラと撮影スタンドの組み立てを行いサンシャイン広場に出たが一般は11:30からの受付開始というのにサンシャイン広場は待機列が伸びていて撮影開放は13時からとスタッフがアナウンスして移動を促していた。
IKE・SUNPARKへ向かったら大混雑でまるでコロナ禍前のコミケ庭園みたいだ。広場で思い思いの場所で撮影し始め列が出来るものだから歩き辛いし最後尾を探しづらい。
しかも一般人優先で幼児が遊ぶ遊具のあるエリアとドッグランエリアは立ち入り禁止の場所が2か所あって巡回スタッフも大変だ。(>_<)
13時半過ぎFA-WRC1Mワイヤレスコマンダーのバッテリーが切れたことに気付かず1人だけフラッシュなしで撮影していた。バッテリーを交換してもテストで光らず焦ったがメニューからリセットしたら回復した。
16:40頃『フェアリーテイル』のルーシィとジュビアの2人組コスプレーヤーさんを1人ずつ撮影していたらプレスとして参加していた講談社Web FRIDAYの取材が入ってしまい終わるまで待つことになった。3人組で来ていたけど誰が自社コンテンツのキャラと判断していたのだろうか?(^_^;;
最初は長い撮影待機列に並んだこともあって時間ばかり経って枚数は増えなかったが夕方になり人が減って来て撮影ペースが上がった。16時半を過ぎると暗くてやはり瞳AFが遅く迷う様になり17時撮影終了で帰路に就いた。
27(日)は駅へ向かう途中で投票所に立ち寄った。今日も池ハロ「プレミアムチケット_カメラマン登録」は待機列もなく10時前にワールドインポートマート入り口前の受付を済ませた。すぐにIKE・SUNPARKへ向かいカメラと撮影機材を組み立て10時半から撮影に入れたので1,100円高い価値はあった。
IKE・SUNPARKは10時半頃からすでに規則正しく撮影待機列が出来ていて歩き易かったが、昼頃には大変混雑してまるでコミケの東京臨海広域防災公園みたいになっていた。それでも気持ち昨日より空いているようだ。
遊びに来ている子供達に人気のコスプレーヤーさんはトトロやポケモンの着ぐるみレイヤーさんだ。他に鬼滅やプリキュアのレイヤーさん達も記念撮影に応えていた。
午前中は日差しも射して暑いくらいだったが、午後は雲が厚くなりポツポツと時々小雨が数分降ることが2、3回あった。蒸し暑く感じ今日はドリンク600ml1本では足りなかった。
16:51頃日の入りとなり小雨も降り出したので一度ワールドインポートマートビルまで戻り機材をリュックに収納してサンシャイン広場を通って帰ろうとしたら17時半過ぎなのにまだ一部では撮影している人もいたから17時終了の筈なのにと不思議に思いつつ帰路に就いた。ここまで暗くなるとLEDライトVW-LED1-KとHVL-F60RM2のLEDライト機能が必要だ。次回は忘れず用意しよう。
6.6kgを背負ったり持ったりしつつの歩荷トレーニングは、26(土)18,287歩13.59km、27(日)18,855歩14.13kmとさすがに疲れた。
GREGORY ZULU30 [1420g]+ハクバインナーソフトボックス02 500 ブラック [250g]+ソニーα7 IV [658g]+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD [1165g]+FA-WRC1M [153g]+HVL-F46RM [428g]+HVL-F60RM2 [559g]+Kenkoストロボディフューザー ジャンボ2枚+JOBY 雲台 ボールヘッド 3K PRO [190g]+Ulanzi スーパークランプ ボールヘッドアーム [183g]+ニッシンデジタルLS-65C [840g]+イージーラッパー 45cm×45cm [10g]2枚の5866g (エネループプロ単3電池10本込み)、これにドリンク[600g]、軽食[130g]と予備のバッテリー、フィルター、折りたたみ傘等を入れて合計重量6.6kg強という内訳だ。
10/26(土)は10時半過ぎにワールドインポートマート入り口前の受付を済ませた。コスプレとカメラマンは受付が分かれており池ハロ「プレミアムチケット_カメラマン登録」は待機列もなくすぐに終わった。受け取ったパンフを見て撮影時間は10:00〜17:00と気付いた。(^_^;;
池袋サンシャインシティワールドインポートマートビル5Fのベンチで持ってきたカメラと撮影スタンドの組み立てを行いサンシャイン広場に出たが一般は11:30からの受付開始というのにサンシャイン広場は待機列が伸びていて撮影開放は13時からとスタッフがアナウンスして移動を促していた。
IKE・SUNPARKへ向かったら大混雑でまるでコロナ禍前のコミケ庭園みたいだ。広場で思い思いの場所で撮影し始め列が出来るものだから歩き辛いし最後尾を探しづらい。
しかも一般人優先で幼児が遊ぶ遊具のあるエリアとドッグランエリアは立ち入り禁止の場所が2か所あって巡回スタッフも大変だ。(>_<)
13時半過ぎFA-WRC1Mワイヤレスコマンダーのバッテリーが切れたことに気付かず1人だけフラッシュなしで撮影していた。バッテリーを交換してもテストで光らず焦ったがメニューからリセットしたら回復した。
16:40頃『フェアリーテイル』のルーシィとジュビアの2人組コスプレーヤーさんを1人ずつ撮影していたらプレスとして参加していた講談社Web FRIDAYの取材が入ってしまい終わるまで待つことになった。3人組で来ていたけど誰が自社コンテンツのキャラと判断していたのだろうか?(^_^;;
最初は長い撮影待機列に並んだこともあって時間ばかり経って枚数は増えなかったが夕方になり人が減って来て撮影ペースが上がった。16時半を過ぎると暗くてやはり瞳AFが遅く迷う様になり17時撮影終了で帰路に就いた。
27(日)は駅へ向かう途中で投票所に立ち寄った。今日も池ハロ「プレミアムチケット_カメラマン登録」は待機列もなく10時前にワールドインポートマート入り口前の受付を済ませた。すぐにIKE・SUNPARKへ向かいカメラと撮影機材を組み立て10時半から撮影に入れたので1,100円高い価値はあった。
IKE・SUNPARKは10時半頃からすでに規則正しく撮影待機列が出来ていて歩き易かったが、昼頃には大変混雑してまるでコミケの東京臨海広域防災公園みたいになっていた。それでも気持ち昨日より空いているようだ。
遊びに来ている子供達に人気のコスプレーヤーさんはトトロやポケモンの着ぐるみレイヤーさんだ。他に鬼滅やプリキュアのレイヤーさん達も記念撮影に応えていた。
午前中は日差しも射して暑いくらいだったが、午後は雲が厚くなりポツポツと時々小雨が数分降ることが2、3回あった。蒸し暑く感じ今日はドリンク600ml1本では足りなかった。
16:51頃日の入りとなり小雨も降り出したので一度ワールドインポートマートビルまで戻り機材をリュックに収納してサンシャイン広場を通って帰ろうとしたら17時半過ぎなのにまだ一部では撮影している人もいたから17時終了の筈なのにと不思議に思いつつ帰路に就いた。ここまで暗くなるとLEDライトVW-LED1-KとHVL-F60RM2のLEDライト機能が必要だ。次回は忘れず用意しよう。
6.6kgを背負ったり持ったりしつつの歩荷トレーニングは、26(土)18,287歩13.59km、27(日)18,855歩14.13kmとさすがに疲れた。
2024年10月27日
11月はイベントがいっぱい。2024/11/23(土)24(日)「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」開催!
Google Discoverが「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」開催のニュースをお勧めしてきた。音元出版が主催するオーディオイベントだ。
『ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024』
24/11/23(土)12:00〜18:00、24(日)10:00〜17:00 (予定)
浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス [浅草橋駅]
入場無料
https://www.phileweb.com/news/audio/202410/23/25842.html
「2024東京インターナショナルオーディオショウ」が例年とは異なり7月に開催されたことでAV Phileにとっては手持ち無沙汰な秋だったがこれで楽しみが増えた。
過去開催されていたオーディオイベントと言えば2014年に『ハイエンドショウトウキョウ』は終了し、2015年からは『TOKYO AUDIO BASE』が始まったが2020年を最後にコロナ禍で終了してしまった。久しぶりに新しいオーディオイベントが開催されるのは嬉しい。
まだ詳細は不明だがイベントが成功し毎年開催される様になることを願っている。
Google Discoverといえば「静岡 痛車天国2024」も教えてくれた。
『Yupiteru presents静岡痛車天国2024』
24/11/03(日)10:00〜16:30 (予定)
清水マリンパーク [静岡県静岡市清水区港町1丁目7−8]
カメラマン登録料:1,000円
https://itasha-tengoku.yaesu-net.co.jp/event/2024_shizuoka/
さすがに新幹線に乗ったうえに電車バスと乗り継いで行く気力は無い。サブカルに理解が深い会社だと協賛ユピテルへの好感度がアップした。(ピコン♪)
そう言えば11/03(日)は「文化の日」で美術館や展覧会が無料になるからこの日の行先を考える必要がある。また2022年に参加したJBFも開催される。手賀沼だけではなく「鳥の博物館」や「山階鳥類研究所」でも開催されるのでカメラ以外でも楽しめそうだ。
『ジャパンバードフェスティバル2024』
24/11/02(土)09:30〜16:00、03(日)09:30〜15:00
千葉県我孫子市手賀沼周辺
入場無料
https://www.birdfesta.net/jbf/event.html#outline
その前に10/28(月)は「群馬県民の日」だ。どこかお得な観光スポットがないか調べてみた。
参考: 【2024】10/28「群馬県民の日」無料・割引スポット14選 県民以外もお得に!
https://report.iko-yo.net/articles/21997
県民証明書が必要な施設が多いが、「群馬県立ぐんま昆虫の森【群馬県桐生市】」「県立ぐんま天文台【群馬県吾妻郡高山村】」あたりが知的好奇心を満足させてくれそうだ。
「ぐんま昆虫の森」まで電車で2時間半掛かるし「ぐんま天文台」だと新幹線で高崎まで行っても3時間半掛かるとはやはり遠かった。(^_^;;
『ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024』
24/11/23(土)12:00〜18:00、24(日)10:00〜17:00 (予定)
浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス [浅草橋駅]
入場無料
https://www.phileweb.com/news/audio/202410/23/25842.html
「2024東京インターナショナルオーディオショウ」が例年とは異なり7月に開催されたことでAV Phileにとっては手持ち無沙汰な秋だったがこれで楽しみが増えた。
過去開催されていたオーディオイベントと言えば2014年に『ハイエンドショウトウキョウ』は終了し、2015年からは『TOKYO AUDIO BASE』が始まったが2020年を最後にコロナ禍で終了してしまった。久しぶりに新しいオーディオイベントが開催されるのは嬉しい。
まだ詳細は不明だがイベントが成功し毎年開催される様になることを願っている。
Google Discoverといえば「静岡 痛車天国2024」も教えてくれた。
『Yupiteru presents静岡痛車天国2024』
24/11/03(日)10:00〜16:30 (予定)
清水マリンパーク [静岡県静岡市清水区港町1丁目7−8]
カメラマン登録料:1,000円
https://itasha-tengoku.yaesu-net.co.jp/event/2024_shizuoka/
さすがに新幹線に乗ったうえに電車バスと乗り継いで行く気力は無い。サブカルに理解が深い会社だと協賛ユピテルへの好感度がアップした。(ピコン♪)
そう言えば11/03(日)は「文化の日」で美術館や展覧会が無料になるからこの日の行先を考える必要がある。また2022年に参加したJBFも開催される。手賀沼だけではなく「鳥の博物館」や「山階鳥類研究所」でも開催されるのでカメラ以外でも楽しめそうだ。
『ジャパンバードフェスティバル2024』
24/11/02(土)09:30〜16:00、03(日)09:30〜15:00
千葉県我孫子市手賀沼周辺
入場無料
https://www.birdfesta.net/jbf/event.html#outline
その前に10/28(月)は「群馬県民の日」だ。どこかお得な観光スポットがないか調べてみた。
参考: 【2024】10/28「群馬県民の日」無料・割引スポット14選 県民以外もお得に!
https://report.iko-yo.net/articles/21997
県民証明書が必要な施設が多いが、「群馬県立ぐんま昆虫の森【群馬県桐生市】」「県立ぐんま天文台【群馬県吾妻郡高山村】」あたりが知的好奇心を満足させてくれそうだ。
「ぐんま昆虫の森」まで電車で2時間半掛かるし「ぐんま天文台」だと新幹線で高崎まで行っても3時間半掛かるとはやはり遠かった。(^_^;;
2024年10月26日
2024年11月末にソニーカメラ新製品発表の噂!Z8とR5 Mark II 対抗モデルかも?
新製品発表時の驚きがなくなり単なる答え合わせになると知りながらスマホやカメラのリーク情報を追わずにいられない。これは購入直後に新製品発表と言う悲劇に遭わない為の保身術でもある。(^_^;;
参考: ソニーは11月末に何らかの新製品発表を計画している?
https://asobinet.com/sony-is-planning-to-announce-some-kind-of-new-product-at-the-end-of-november/
最近カメラ関連ニュースサイトでは "ソニーが11月下旬に新製品を発表する。α1の後継機はセンサーそのままでAIプロセッシングユニット搭載" といった仕様が漏れ聞こえてくる。
私の感覚ではフラグシップモデルα1 II(仮)の発表のタイミングとしては早すぎる。11月のCanon EOS R1発売後にプロ用モデルとして必要と思われる機能をキャッチアップしてから発売するのが得策だと思う。
ソニーの既存カメラシリーズは一芸に秀でている性能でNikon Z8とCanon EOS R5 Mark IIに対抗出来る万能モデルがない。Nikon Z8の人気とCanon EOS R5 Mark IIの供給遅れの現状を考えるとソニーにも高解像度高速連写万能モデルが必要だ。
前々からソニーの "後継機でないカメラ" の発表の噂があるので11月下旬の新製品はα1 II(仮)でもα7 V(仮)でもなくα3(仮)といった新シリーズではないのか、と勝手に想像している。
"α1 IIのボディデザインはα9 IIIではなく現状のまま" という噂からも80万円弱のα1をコストダウンして60万円台にしたのがα3(仮)になるのだろう。どこをコストダウン出来るのか3機種を比較してみた。
【SONY α1】
1)有効画素数:約5010万画素
2)連写速度:最高約30コマ/秒(電子シャッター時)
3)ファインダー:0.64型・約944万ドット
4)動画:8K 30p
5)映像エンジン:BIONZ XR
【Nikon Z8】
1)有効画素数:4571万画素
2)連写速度:約20コマ/秒
3)ファインダー:0.5型・約369万ドット
4)動画:8.3K 60p
5)映像エンジン:EXPEED 7
【Canon EOS R5 Mark II】
1)有効画素数:4500万画素
2)連写速度:最高約30コマ/秒(電子シャッター)
3)ファインダー:0.5型・約576万ドット
4)動画:8K 60p
5)映像エンジン:DIGIC X+DIGIC アクセラレータ
連写速度はバッファを減らし25コマ/秒あたりに抑える、ファインダーは0.5型にする、シャッターとボディの耐久性をα7 IV相当にする等ライバル機に負けないようにしつつα1の地位を脅かさないようにコストダウンして弟機α3(仮)に仕上げるのだろう。ただしAIプロセッシングユニット搭載、動画は8K 60p対応と強化される筈だ。
こんな妄想を膨らませながら11月末発表を楽しみにしたい。
参考: ソニーは11月末に何らかの新製品発表を計画している?
https://asobinet.com/sony-is-planning-to-announce-some-kind-of-new-product-at-the-end-of-november/
最近カメラ関連ニュースサイトでは "ソニーが11月下旬に新製品を発表する。α1の後継機はセンサーそのままでAIプロセッシングユニット搭載" といった仕様が漏れ聞こえてくる。
私の感覚ではフラグシップモデルα1 II(仮)の発表のタイミングとしては早すぎる。11月のCanon EOS R1発売後にプロ用モデルとして必要と思われる機能をキャッチアップしてから発売するのが得策だと思う。
ソニーの既存カメラシリーズは一芸に秀でている性能でNikon Z8とCanon EOS R5 Mark IIに対抗出来る万能モデルがない。Nikon Z8の人気とCanon EOS R5 Mark IIの供給遅れの現状を考えるとソニーにも高解像度高速連写万能モデルが必要だ。
前々からソニーの "後継機でないカメラ" の発表の噂があるので11月下旬の新製品はα1 II(仮)でもα7 V(仮)でもなくα3(仮)といった新シリーズではないのか、と勝手に想像している。
"α1 IIのボディデザインはα9 IIIではなく現状のまま" という噂からも80万円弱のα1をコストダウンして60万円台にしたのがα3(仮)になるのだろう。どこをコストダウン出来るのか3機種を比較してみた。
【SONY α1】
1)有効画素数:約5010万画素
2)連写速度:最高約30コマ/秒(電子シャッター時)
3)ファインダー:0.64型・約944万ドット
4)動画:8K 30p
5)映像エンジン:BIONZ XR
【Nikon Z8】
1)有効画素数:4571万画素
2)連写速度:約20コマ/秒
3)ファインダー:0.5型・約369万ドット
4)動画:8.3K 60p
5)映像エンジン:EXPEED 7
【Canon EOS R5 Mark II】
1)有効画素数:4500万画素
2)連写速度:最高約30コマ/秒(電子シャッター)
3)ファインダー:0.5型・約576万ドット
4)動画:8K 60p
5)映像エンジン:DIGIC X+DIGIC アクセラレータ
連写速度はバッファを減らし25コマ/秒あたりに抑える、ファインダーは0.5型にする、シャッターとボディの耐久性をα7 IV相当にする等ライバル機に負けないようにしつつα1の地位を脅かさないようにコストダウンして弟機α3(仮)に仕上げるのだろう。ただしAIプロセッシングユニット搭載、動画は8K 60p対応と強化される筈だ。
こんな妄想を膨らませながら11月末発表を楽しみにしたい。
2024年10月25日
有効期限24/10/31(木)のmora 200ポイントで何を買う?ワーナークラシックHRに掘り出し物が!
24/08/21(水)までmoraにて「夏のハイレゾプライスオフ」キャンペーンが開催されていて、その時もらった200ポイントの有効期限が24/10/31(木)に迫った。何かお買い得なハイレゾ作品がないか調べてみた。
参考:お得情報
https://mora.jp/topics/category/otoku/
現在プライスオフなのは以下のタイトルだ。
・【11/4(月)まで】ももいろクローバーZ 旧譜ハイレゾプライスオフ《mora ハイレゾ11音(いいおと)キャンペーン》
・【10/31(木)まで】ワーナークラシック ハイレゾ作品 10月のプライスオフ
・【10/28(月)まで】カール=アンドレアス・コリー関連作品のプライスオフを開催
クラシックとアイドル1グループだけと種類が少なくて欲しいタイトルが見つからない。定価でシングル1曲だけ購入するのも良いがキャンペーン対象になるにはポイント値引き前税込1,200円以上のタイトルを購入しアンケートに答える必要がある。
マラソン試聴会で聴いた「ボヘミアン・ラプソディ/ペンタトニックス」が非常に楽しかったので「PTX Vol. IV - Classics」も欲しいが44.1kHz/24bitで2,648円というのはCDのアマゾン価格1,301円に比べコストパフォーマンスが悪いと感じる。またCD「PTX 日本デビュー5周年記念 グレイテスト・ヒッツ」はmoraでは配信されていない。
参考: 【11/4(月)まで】ハイレゾ購入でmoraポイントWチャンス!《mora ハイレゾ11音(いいおと)キャンペーン》
https://mora.jp/topics/otoku/11oto-point-campaign/
ワーナークラシックはアルバムタイトルとアーチスト名が原語のまま、とクラシックに詳しくないと見ていても楽曲が分からない。結局コピペしてアマゾンで該当アルバムを検索してカスタマーレビューを読む羽目になる。(^_^;;
エベーヌ四重奏団(Quatuor Ébène)は独特のサウンドを作り上げているとのことで好みに合えば良いが、そうでない場合は無駄なお買い物になりそうだ。
「Cinema/Alexandre Tharaud」というアルバムタイトルから映画音楽だろうと思ったらその通りで96.0kHz/24bitの全51曲が1,729円というのはCD2枚組2,495円に対してお買い得だ。
購入ダウンロードして試聴してみた。ピアノソロの楽曲だと音場はセンターに集まるが、まるで私の為に演奏しているような臨場感が味わえるのはハイレゾならではだ。
51曲の中、「02:オーバー・ザ・ムーン」from『E.T.』、「08:メインテーマ」from『ニュー・シネマ・パラダイス』、「11:名前のないロマンス」from『禁じられた遊び』、「16:ラマン」from『愛人/ラマン』、「18:追憶」from『追憶』、「30:愛のテーマ」from『ゴッドファーザー』、「40:メリークリスマス ミスターローレンス」from『戦場のメリークリスマス』、「41:フォースのテーマ」from『スター・ウォーズ』等お馴染みの楽曲もピアノアレンジで楽しめる。
他にはオーケストラ楽曲もあるし、これは良いアルバムを購入した、と満足だ。
参考:お得情報
https://mora.jp/topics/category/otoku/
現在プライスオフなのは以下のタイトルだ。
・【11/4(月)まで】ももいろクローバーZ 旧譜ハイレゾプライスオフ《mora ハイレゾ11音(いいおと)キャンペーン》
・【10/31(木)まで】ワーナークラシック ハイレゾ作品 10月のプライスオフ
・【10/28(月)まで】カール=アンドレアス・コリー関連作品のプライスオフを開催
クラシックとアイドル1グループだけと種類が少なくて欲しいタイトルが見つからない。定価でシングル1曲だけ購入するのも良いがキャンペーン対象になるにはポイント値引き前税込1,200円以上のタイトルを購入しアンケートに答える必要がある。
マラソン試聴会で聴いた「ボヘミアン・ラプソディ/ペンタトニックス」が非常に楽しかったので「PTX Vol. IV - Classics」も欲しいが44.1kHz/24bitで2,648円というのはCDのアマゾン価格1,301円に比べコストパフォーマンスが悪いと感じる。またCD「PTX 日本デビュー5周年記念 グレイテスト・ヒッツ」はmoraでは配信されていない。
参考: 【11/4(月)まで】ハイレゾ購入でmoraポイントWチャンス!《mora ハイレゾ11音(いいおと)キャンペーン》
https://mora.jp/topics/otoku/11oto-point-campaign/
ワーナークラシックはアルバムタイトルとアーチスト名が原語のまま、とクラシックに詳しくないと見ていても楽曲が分からない。結局コピペしてアマゾンで該当アルバムを検索してカスタマーレビューを読む羽目になる。(^_^;;
エベーヌ四重奏団(Quatuor Ébène)は独特のサウンドを作り上げているとのことで好みに合えば良いが、そうでない場合は無駄なお買い物になりそうだ。
「Cinema/Alexandre Tharaud」というアルバムタイトルから映画音楽だろうと思ったらその通りで96.0kHz/24bitの全51曲が1,729円というのはCD2枚組2,495円に対してお買い得だ。
購入ダウンロードして試聴してみた。ピアノソロの楽曲だと音場はセンターに集まるが、まるで私の為に演奏しているような臨場感が味わえるのはハイレゾならではだ。
51曲の中、「02:オーバー・ザ・ムーン」from『E.T.』、「08:メインテーマ」from『ニュー・シネマ・パラダイス』、「11:名前のないロマンス」from『禁じられた遊び』、「16:ラマン」from『愛人/ラマン』、「18:追憶」from『追憶』、「30:愛のテーマ」from『ゴッドファーザー』、「40:メリークリスマス ミスターローレンス」from『戦場のメリークリスマス』、「41:フォースのテーマ」from『スター・ウォーズ』等お馴染みの楽曲もピアノアレンジで楽しめる。
他にはオーケストラ楽曲もあるし、これは良いアルバムを購入した、と満足だ。
2024年10月24日
楽天経済圏民はガチャがお好き?「貯めトク」と「残高倍額」キャンペーンコンボが効く!
楽天経済圏民として支払いは楽天カードと楽天Payにまとめてポイント活動に努め、貯まった通常ポイントは毎月23日までに支払い方法変更で一部を「ポイントで支払いサービス」に使っている。ダイヤモンド会員であれば1か月で利用可能上限は500,000ポイントだが、私はそんなに貯められるMPはない。(^_^;;
楽天としてはポイントを使ってもらわない方がキャッシュフローは楽になるので「ポイント利息」というシステムを提供し通常ポイントは使わないで貯める方がお得と提案してきた。
それでも利用が進まないので「貯めトク」機能を追加してきた。これをオンにしておくと毎日自動的にその時ある通常ポイントをポイント利息へ追加してくれるものだ。
これだけでは利用率は上がらないと分かっているので利息残高に応じて金銀銅の「貯めトク!ガチャ」を引けるキャンペーンを始めた。残高1万ポイントで3つのガチャが引けるから1万は預けておくのが得策だ。
参考: 貯めトク!ガチャ
https://point.rakuten.co.jp/interest/campaign/gacha202409/?l-id=pint_top_pc
こうして1万を保持しつつ利息を得て毎月「ポイントで支払いサービス」で引き出せば良いと考えていたら「利息残高倍額キャンペーン」まで始まった。
エントリーして貯めトクモードをオンにしておけば抽選で利息残高倍額(限度額10,000ポイント)になるというものだ。倍額ばかり強調しているが限度額は1万なので誇大キャンペーンではある。(^_^;;
参考:抽選であなたの利息残高全額分のポイントがもらえる
https://point.rakuten.co.jp/interest/campaign/modelimited202410/?l-id=pint_point_trade_draw_pc
対象条件に“キャンペーンエントリー後、利息プラスポイントの引き出しがない方が対象です。”とあるので「ポイントで支払いサービス」を使いにくくなってしまった。
さすが楽天、経済圏民の動向を監視していてポイントが滞留するよう色々な対策を取ってくる。ポイント付与の条件悪化は叩かれ易いがこれらの対策は抽選ではあるが経済圏民のお得になるから批判されることはない。
取り敢えずキャンペーンが続く限り利息プラスポイントの引き出しは行わないことにしよう。これは2年以上放置出来そうだ。
楽天としてはポイントを使ってもらわない方がキャッシュフローは楽になるので「ポイント利息」というシステムを提供し通常ポイントは使わないで貯める方がお得と提案してきた。
それでも利用が進まないので「貯めトク」機能を追加してきた。これをオンにしておくと毎日自動的にその時ある通常ポイントをポイント利息へ追加してくれるものだ。
これだけでは利用率は上がらないと分かっているので利息残高に応じて金銀銅の「貯めトク!ガチャ」を引けるキャンペーンを始めた。残高1万ポイントで3つのガチャが引けるから1万は預けておくのが得策だ。
参考: 貯めトク!ガチャ
https://point.rakuten.co.jp/interest/campaign/gacha202409/?l-id=pint_top_pc
こうして1万を保持しつつ利息を得て毎月「ポイントで支払いサービス」で引き出せば良いと考えていたら「利息残高倍額キャンペーン」まで始まった。
エントリーして貯めトクモードをオンにしておけば抽選で利息残高倍額(限度額10,000ポイント)になるというものだ。倍額ばかり強調しているが限度額は1万なので誇大キャンペーンではある。(^_^;;
参考:抽選であなたの利息残高全額分のポイントがもらえる
https://point.rakuten.co.jp/interest/campaign/modelimited202410/?l-id=pint_point_trade_draw_pc
対象条件に“キャンペーンエントリー後、利息プラスポイントの引き出しがない方が対象です。”とあるので「ポイントで支払いサービス」を使いにくくなってしまった。
さすが楽天、経済圏民の動向を監視していてポイントが滞留するよう色々な対策を取ってくる。ポイント付与の条件悪化は叩かれ易いがこれらの対策は抽選ではあるが経済圏民のお得になるから批判されることはない。
取り敢えずキャンペーンが続く限り利息プラスポイントの引き出しは行わないことにしよう。これは2年以上放置出来そうだ。
2024年10月23日
イングレス:「呉工業 スーパーチェーンルブ」はチャリンコ・エージェントのエリクサー!?
Ingressの対戦相手に対抗するため豊臣秀吉を真似て遠くのポータル同士にリンクを張り御土居コントロールフィールドを築く様にしていたらとうとう自宅から直線距離で5.7kmもあるポータルまで行く羽目になった。(^_^;;
もう自転車を漕いで行っても良い運動になる距離だ。天候が不安定ななか出かけて途中何度か雨に降れることもありチェーンのオイルも流れてサビてしまいキコキコいう様になった。特に坂道を登る時にはギシギシ鳴るものだからそのうち引きちぎれるのではないか不安になる。
そこで10/02(水)ヨドバシで「ブラザーHL-L2460DW」「TR-AW2443-GLPC-CCCL [Apple Watch 42mm Series 10 高透明 ガラス一体型PCケース クリア]」と一緒に「呉工業 スーパーチェーンルブ 180ml チェーン専用プレミアム潤滑剤」注文した。
10/03(木)届いたので早速チェーンに塗布してみた。走っていると今まではチェーンの軋む音ばかり耳についていたのが無音となりタイヤが踏む地面の音が良く聞こえフラットな道路なのか小石のある道路なのか分かるようになった。
ベアリングの回る音まで聞こえチェーンが回転する音は殆ど聞こえない。余りの効果に驚いて流石KUREと感心するばかりだ。
チェーン専用ということだが自転車の防犯用タイヤロック用の金属もサビて引っ掛かるので使ってみた。こちらも問題なくスムースに滑るようになった。
調子に乗って自転車の変速レバーにも使ってみたところ、今までまったく動かなかったレバーが動く様になってビックリで、クレはまるで自転車にとって魔法の薬エリクサーだ。今までペダルが軽すぎて運動負荷が物足りなかったが、重くすることが出来る様になり良い感じで疲れが得られる。
サドルが劣化して中のスポンジが出てきている所には以前購入した「カモ井加工紙 マスキングテープマットブラック 50mm×7m」を貼って補修した。これで気持ち良く自転車で走り回ることが出来る。
10月になりやっと涼しくなり日中でも外出できるようになり有り難い。ただ日没時間が短くなっているので交通安全を心掛けなくては。
参考:闇バイトが実行役の一連の強盗事件 共通点は?身を守るには?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241018/k10014612671000.html
1都3県で発生した強盗事件は闇バイトの素人犯罪だけに危険すぎる。念のため玄関ドアに付いているチェーンを使うことにした。今まで使っていなかったのでサビて動きが悪い。ここでもKUREが効いた。本当に魔法の薬みたいだ。
もう自転車を漕いで行っても良い運動になる距離だ。天候が不安定ななか出かけて途中何度か雨に降れることもありチェーンのオイルも流れてサビてしまいキコキコいう様になった。特に坂道を登る時にはギシギシ鳴るものだからそのうち引きちぎれるのではないか不安になる。
そこで10/02(水)ヨドバシで「ブラザーHL-L2460DW」「TR-AW2443-GLPC-CCCL [Apple Watch 42mm Series 10 高透明 ガラス一体型PCケース クリア]」と一緒に「呉工業 スーパーチェーンルブ 180ml チェーン専用プレミアム潤滑剤」注文した。
10/03(木)届いたので早速チェーンに塗布してみた。走っていると今まではチェーンの軋む音ばかり耳についていたのが無音となりタイヤが踏む地面の音が良く聞こえフラットな道路なのか小石のある道路なのか分かるようになった。
ベアリングの回る音まで聞こえチェーンが回転する音は殆ど聞こえない。余りの効果に驚いて流石KUREと感心するばかりだ。
チェーン専用ということだが自転車の防犯用タイヤロック用の金属もサビて引っ掛かるので使ってみた。こちらも問題なくスムースに滑るようになった。
調子に乗って自転車の変速レバーにも使ってみたところ、今までまったく動かなかったレバーが動く様になってビックリで、クレはまるで自転車にとって魔法の薬エリクサーだ。今までペダルが軽すぎて運動負荷が物足りなかったが、重くすることが出来る様になり良い感じで疲れが得られる。
サドルが劣化して中のスポンジが出てきている所には以前購入した「カモ井加工紙 マスキングテープマットブラック 50mm×7m」を貼って補修した。これで気持ち良く自転車で走り回ることが出来る。
10月になりやっと涼しくなり日中でも外出できるようになり有り難い。ただ日没時間が短くなっているので交通安全を心掛けなくては。
参考:闇バイトが実行役の一連の強盗事件 共通点は?身を守るには?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241018/k10014612671000.html
1都3県で発生した強盗事件は闇バイトの素人犯罪だけに危険すぎる。念のため玄関ドアに付いているチェーンを使うことにした。今まで使っていなかったのでサビて動きが悪い。ここでもKUREが効いた。本当に魔法の薬みたいだ。
2024年10月22日
24/09/22(日)も『京都国際マンガ・アニメフェア2024』の4ステージを観覧してみた
24/09/21(土)22(日)と『京都国際マンガ・アニメフェア2024』が開催された。
京まふ9/22(日)のステージは事前抽選当選で2枚手に入れており、当日鑑賞券は最後まで余っていた2枚をもらった。どちらも面白く残り物には福があったステージだった。
9/22(日)12:20〜13:00 みやこめっせ:TVアニメ「凍牌」京まふスペシャルステージ
出演者 ケイ役:田邊幸輔、堂嶋役:武内駿輔、高津則之役:小山剛志
男性声優3名のみの華の無いステージだったが、その分女性に気を使わないノリの良い会話が弾み大変面白いステージになっていた。
「凍牌」を説明するキーワードは「昭和ならともかく令和のコンプラ時代にヤバイものばかりで伏字にしなくて大丈夫か?」とツッコミを入れ、しかも「2クール放送が予定されている」と言いながら「途中で放送中止にならないか心配だ」と付け加えて笑わせてくる。
小山氏が声をあてるキャラクター高津は見た目がそっくりなのでキャスト発表時に原作ファンが実写化と勘違いした、という冗談も事実に思えてくる。ケイが飼っていると噂されている幼女アミナ役のファイルーズあいさんの声もキャライメージと合っていると3人は語っていた。
途中に待ち牌を答える麻雀クイズに2人が挑戦し、私も一緒に考えて楽しんだ。
9/22(日)13:30〜14:10 みやこめっせ:TVアニメ『異世界失格』スペシャルステージ in京まふ
出演者 アネット役:大久保瑠美、タマ役:鈴代紗弓、センセー役:神谷浩史(ビデオレター)
神谷氏はビデオコメントにて1時間喋ると言ってから話し始めたものだから途中でフェードアウトされ最後の挨拶で終わった。センセーのキャラに合っている演出だ。ステージの2人はこのことを黙っておこうと言ったが、配信されているのでバレていると笑っていた。
9/22(日)16:50〜17:30 ロームシアター:TVアニメ「るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚− 京都動乱」京まふスペシャルステージ
出演者:緋村剣心役:斉藤壮馬、相楽左之助役:八代拓、斎藤一役:日野聡、巻町操役:山根綺
緋村剣心が京都を守った結果の未来として今がある。剣心たちは江戸から京都まで徒歩で数日掛けて旅したが今は新幹線を使えば2時間14分で着く。これも剣心たちが京都を守ってくれたお陰だと語っていた。既に1996年にアニメ化されているエピソードなのにネタバレしないように話をしているのが意外だった。
クイズコーナーでは伏字4文字の答えを4人で1文字ずつ書いて正解を導くルールとなっていた。正解してご褒美の京都のお菓子を手に入れていた。
9/22(日)18:00〜18:40 ロームシアター:テレビアニメ『先輩はおとこのこ』〜ぱいのこの修学旅行〜
出演者 花岡まこと役:梅田修一朗、早乙女純役:梶原岳人、早瀬藍役:加隈亜衣
加隈さんは1話と11話しか登場していないキャラなのに呼ばれましたと言っていた。3人で修学旅行のシチュエーションボイスドラマを3話演じてくれた。「鹿の群れに襲われる」話もあったのは「しかのこ」の影響だろうか?最後に修学旅行らしく3人が観客席を入れて記念撮影をしてステージを終えた。
参考:京まふステージ
https://kyomaf.kyoto/stage/kyomaf_stage/
当日券をもらうことばかり気にしていてみやこめっせには「立ち見エリア」があることに気づいたのは『異世界失格』のときだった。『10:00〜「VS AMBIVALENZ」トークステージ』『11:10〜「Fate/Grand Order」キャストトーク in 京まふ2024』『14:40〜アニメ「夏目友人帳 漆」京まふスペシャルステージ〜秋の宴〜』は立ち見を検討すべきだった。
2025年も立ち見エリアがあるのであればみやこめっせステージは事前抽選に応募する必要はないかもしれない。
京まふ9/22(日)のステージは事前抽選当選で2枚手に入れており、当日鑑賞券は最後まで余っていた2枚をもらった。どちらも面白く残り物には福があったステージだった。
9/22(日)12:20〜13:00 みやこめっせ:TVアニメ「凍牌」京まふスペシャルステージ
出演者 ケイ役:田邊幸輔、堂嶋役:武内駿輔、高津則之役:小山剛志
男性声優3名のみの華の無いステージだったが、その分女性に気を使わないノリの良い会話が弾み大変面白いステージになっていた。
「凍牌」を説明するキーワードは「昭和ならともかく令和のコンプラ時代にヤバイものばかりで伏字にしなくて大丈夫か?」とツッコミを入れ、しかも「2クール放送が予定されている」と言いながら「途中で放送中止にならないか心配だ」と付け加えて笑わせてくる。
小山氏が声をあてるキャラクター高津は見た目がそっくりなのでキャスト発表時に原作ファンが実写化と勘違いした、という冗談も事実に思えてくる。ケイが飼っていると噂されている幼女アミナ役のファイルーズあいさんの声もキャライメージと合っていると3人は語っていた。
途中に待ち牌を答える麻雀クイズに2人が挑戦し、私も一緒に考えて楽しんだ。
9/22(日)13:30〜14:10 みやこめっせ:TVアニメ『異世界失格』スペシャルステージ in京まふ
出演者 アネット役:大久保瑠美、タマ役:鈴代紗弓、センセー役:神谷浩史(ビデオレター)
神谷氏はビデオコメントにて1時間喋ると言ってから話し始めたものだから途中でフェードアウトされ最後の挨拶で終わった。センセーのキャラに合っている演出だ。ステージの2人はこのことを黙っておこうと言ったが、配信されているのでバレていると笑っていた。
9/22(日)16:50〜17:30 ロームシアター:TVアニメ「るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚− 京都動乱」京まふスペシャルステージ
出演者:緋村剣心役:斉藤壮馬、相楽左之助役:八代拓、斎藤一役:日野聡、巻町操役:山根綺
緋村剣心が京都を守った結果の未来として今がある。剣心たちは江戸から京都まで徒歩で数日掛けて旅したが今は新幹線を使えば2時間14分で着く。これも剣心たちが京都を守ってくれたお陰だと語っていた。既に1996年にアニメ化されているエピソードなのにネタバレしないように話をしているのが意外だった。
クイズコーナーでは伏字4文字の答えを4人で1文字ずつ書いて正解を導くルールとなっていた。正解してご褒美の京都のお菓子を手に入れていた。
9/22(日)18:00〜18:40 ロームシアター:テレビアニメ『先輩はおとこのこ』〜ぱいのこの修学旅行〜
出演者 花岡まこと役:梅田修一朗、早乙女純役:梶原岳人、早瀬藍役:加隈亜衣
加隈さんは1話と11話しか登場していないキャラなのに呼ばれましたと言っていた。3人で修学旅行のシチュエーションボイスドラマを3話演じてくれた。「鹿の群れに襲われる」話もあったのは「しかのこ」の影響だろうか?最後に修学旅行らしく3人が観客席を入れて記念撮影をしてステージを終えた。
参考:京まふステージ
https://kyomaf.kyoto/stage/kyomaf_stage/
当日券をもらうことばかり気にしていてみやこめっせには「立ち見エリア」があることに気づいたのは『異世界失格』のときだった。『10:00〜「VS AMBIVALENZ」トークステージ』『11:10〜「Fate/Grand Order」キャストトーク in 京まふ2024』『14:40〜アニメ「夏目友人帳 漆」京まふスペシャルステージ〜秋の宴〜』は立ち見を検討すべきだった。
2025年も立ち見エリアがあるのであればみやこめっせステージは事前抽選に応募する必要はないかもしれない。