メキシカン・アメリカンな暮らし

メキシカン・アメリカンな暮らし

PR

Freepage List

お嫁になる!


お義母さんとの出会い


お姑ごん現る!


タイミングの悪いお姑ごん


鼻競争


戦え、お嫁ども!


物の見方・捉え方


宗教とお姑ごん


進化論と創造論


喋れないんだけど、いい嫁


犬踏んじゃった


国際結婚とお姑ごん


3ヶ月に1回は大喧嘩


呼び捨てかMamaか


鼻競争パート2


財布の紐は誰が握る?


嫉妬するお姑ごん


不妊症とお姑ごん


義弟の愛とお姑ごん


お姑ごんと住むには最適な家


質問して怒るお姑ごん


何でも嫁の所為にするお姑ごん


私の仕事カウンセラー・お姑ごん


駄々っ子お姑ごん


お姑ごんは審判


対立したがるお姑ごん<作成中>


小舅ごんとの金銭トラブル


お姑ごんが病気になった


お姑ごんとALSという病気


お姑ごんとALSという病気2<作成中>


嫁としての私


100%いい嫁を目指すが為に


許すということ


私は価値がある<作成中>


自責するお嫁ども


愚痴歓迎


時には有効、、、


お姑ごんに宗教を勧められた私


マザコン夫と、お姑ごんにやきもちをやく私


母と比べてしまう私


不妊は誰の所為?


お舅・お姑ごんと上手くやるコツ


さりげなく甘える&頼る 術


さりげなく距離を置く 術


さりげなく交わす 術


仲良くしている嫁&姑さんの秘訣


悩める嫁さんにアドバイス


私と夫1号のどたばた結婚生活


メキシコ人男性は亭主関白って本当?


幸せな結婚生活の為のゴールデンルール


せこい夫からのプレゼント


私のアメリカ生活<作成中>


殻に閉じこもってしまった私


アメリカ社会での第一歩<作成中>


メキシコを学ぶ


メキシコ人とは


(仮題)ヒスパニック、ラティノ 作成中


(仮題)チカノ、テハノ 作成中


レシピ


ゴーヤーチャンプルー


にんじんしりしりー


カルデレタ


カルネ コン パパス


トルティーヤ・スープ


アドボ


ビーフ・エンチラーダ


ウエボス・レヴエルトス・ア・ラ・メヒカナ


ティンガ・デ・ポヨ


シーフードトスターダ<作成中>


チョリソ<作成中>


カルド・デ・ポヨ


アルボンディガ


パステール・デ・トレス・レチェス


ライスクリスピートリート


バナナ・リクアド


マチャカ・デ・カマロン


フィデオ


参考にして頂きたい資料


日本でメキシコ食材を購入!


お勧めの本


お読みになる前に、、、


アメリカ生活ばんざい!~過去日記集~


原材料~食べ物編~


2003.11.26
XML
カテゴリ: アメリカの商品
近所のスーパーに行く度に必ずチェックするコーナーは、やはりオリエンタル食品コーナーである。

オリエンタル=東洋という訳で、日本、中国、韓国、インドなどの食品がまとまって置かれていることが多いのだが、棚は4カ国以上の食品で分けて使われているので、食品の種類も数量も限られていたりするのだ。

日本食ならパック入りの豆腐に、照り焼きソース、とんかつソース、カレー粉、即席ラーメン、わさび、海苔、酢、しょう油、乾燥椎茸、もち粉などが常連といった感じだろうか、、、。
ところが今日チェックしてみると、なんと「新人」が棚に登場していたのであるが、その名もずばり『Tofu sauce(トーフ・ソース)』、、、。
味の素社の製品である。



~今夜は豆腐ステーキ~

以前、日記にバーベキュー豆腐バーガーを作ってみるという話をしたが、実を言うと未だに作っていなかったりする。
バーベキュー豆腐バーガーと言ったって、要するに玉ねぎと一緒に豆腐を両面焼いてバンズに挟んだだけの一品なのだが、バーベキューソースを付けてバンズに挟んで食べるという点がどうしても頭の中でうまく消化出来ずにいたのである。

そんな私の為に(?)現れたTofu sauceを使わない訳にはいかないと思い、早速購入し、今晩のおかずに豆腐ステーキを作ってみることにした。


豆腐の周りにチンゲン菜(Bok-Choy:ボクチョイ)を加え、時々混ぜながら焼く。
豆腐の両面がキツネ色になった頃に、例のTofu sauceをたっぷりかけ、ソースが全体に行き渡ったところで出来上がりである。
今回は甘口なSesami(ごま)味を使用したが、なかなかの仕上がりで、肉食の夫にも豆腐ステーキが好評だったのはやはりソースのお陰かと思ったりする。



~Tofu sauceには3種類の味~

味の素USA公式サイトを調べてみると、Tofu sauceにはSesami(ごま)味、Miso(味噌)味、Mabo(マーボ)味があった。

商品それぞれの説明としては、Sesami(ごま)味は豆腐サラダに、Miso(味噌)味は豆腐ステーキや炒め物に、そしてMabo(マーボ)味はマーボ豆腐に最適と書かれてあったが、どれも工夫次第で簡単に使いまわしが出来そうだし、豆腐にしっくりくる味だ。

今日の今日まで、まさかTofu専用のソースが出るとは思いもしなかったのだが、豆腐の味は淡白すぎると広く思われているアメリカで、こういったソースが出るのは案外自然な流れかもしれないと思い始めている。

Tofu sauceも今はオリエンタルコーナーに属しているが、ソースがウケているこの国では、近い将来ステーキソースやマリネードソースのコーナーに移る日がやってくることもあり得るのではないだろうか。
、、、なんて、日本の会社がアメリカ市場に商品を送る度に喜んでいる私である。



後記:

現在の所、Albertsons(アメリカ北西部のみ)、 Ralph’s(南カリフォルニアのみ)、 Shaw’s(ボストン地区のみ)で販売されているそうです。




*Ajinomoto USA "Tofu sauce"(Tofu sauceの写真が載っています。)
http://www.ajinomotofoods.com/pages/products/products.asp?nav=18&dl=4&dg=a2

*味の素豆腐ソースで作るおいしい簡単レシピ
http://www.mainichi.com/aji/new/tofu.tpl






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.23 08:02:44
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アメリカにやってきた日本の商品紹介Vol(11/26)  
こずえ1122  さん
うへぇ‥‥豆腐ソース‥‥!!
しかし、白いご飯に何もかかっていないと食べられない‥‥という生粋(?)アメリカ人にとっては、確かにただの豆腐には醤油だけ‥‥という味は単一過ぎて飽きそうですね。
豆腐ソースは、そうしたアメリカ人達に「もっと手軽に豆腐!」となる絶好の理由になるかも‥‥!というお嫁1号さんの意見にはとっても頷きました。
( ̄― ̄)(―_―)( ̄― ̄)(―_―)ウンウン。

予断ですが、私の友人(ご主人は白人のアメリカ人、奥様が日本人)の子ども達、こちらで生まれてこちらで育ったせいなのか、どうしても白いご飯を出すとじゃっといきなりお醤油をかけていたらしいのです。
京都の生まれ育ちの奥様はそれがド偉く不満。
何をどう教えても「だってただの白ご飯じゃ、そんなに食べられない」という子ども達に、「それは自分の家だから許されることであって、よその家では決してしてはいけないこと」と教えるために、「じゃあアナタは、よそのお宅にお招ばれした時、まだ食べてもいないディナーロールにいきなりケチャップつけるワケ?」と攻めたらしい‥‥。
一発で納得してくれたそうですが(^_^;)。

ところで豆腐ステーキ、水切りしましたか‥‥?
それとも、あんかけ風ソースにして水気も残らずいただいてしまいましたか?
ウチの夫が豆腐フリークと言うほど豆腐好きなんですよね。
豆腐ステーキしてあげたら喜ぶかもしれない‥‥。
健康のためにも豆腐ハンバーグ‥‥なんて思うときはあるんだけど、水切りが面倒臭くて作りゃしない私‥‥σ(^_^;)‥‥。 (2003.11.26 14:42:19)

Re:アメリカにやってきた日本の商品紹介Vol(11/26)  
ケイトママ  さん
日本人はあのあっさりとしたお豆腐本来の美味しさがわかるけど、アメリカ人はヘルシーだからと言う理由で食している人も多いのでは?
だからあのあっさり味に、その手のこってりソースがあればもっと美味しく食べられるのでしょうね・・・
ありそうでなかった商品と言う気がしますね。

そろそろクリスマス、アメリカでは「子供たちにおもちゃを!」と言うボランティアや寄付などの活動が盛んになってくる頃なのですね。
少し話は飛びますが、先日、日本のテレビでボランティアで国際協力をしている若い主婦の方の事を放映していました。が、その番組要はその家族の家計を見直す番組だったんですね。
なんと言うか・・・ボランティアで色々やってあげているのは確かに素晴らしいと思うけど、それとは裏腹に毎月赤字で借金が出来るほど外食したり、贅沢したりしているんです。
このあたりのギャップがすごく私にはショックだったのだけど・・・・
なんていうか、別に恵まれない人の事を考えて質素な生活をしろ!とは思わないけど、自己満足や偽善者にならないようなボランティア精神を養いたいなぁと常日頃思います。 (2003.11.26 15:40:31)

Re:アメリカにやってきた日本の商品紹介Vol(11/26)  
何ともアメリカとは思いっきり離れた外国で・・・
とても私には住めない土地かも・・・と
思っていましたが

なななんと^^
パック入りの豆腐に、照り焼きソース、とんかつソース、カレー粉、即席ラーメン、わさび、海苔、酢、しょう油、乾燥椎茸、もち粉
等が売られているのなら私にも住めるかも(爆)

などと考えてしまいます^^

でも言葉が通じないし・・・
誰かが話しかけてもわからないだろうな~^^

かなりアメリカには憧れがありますので
いつかきっと遊びに行きたいですわ~♪


(2003.11.26 18:27:10)

Re:アメリカにやってきた日本の商品紹介Vol(11/26)  
まい(MAI)  さん
こっちも“アジア棚”ありますよ~。笑
もー、日本も中国も韓国もインドネシアもぜーんぶ
ごちゃ混ぜですが。笑
パック豆腐は森永のだっりして。この間の団子は
このパック豆腐を使うんですよぉ。

最近買った“ナシゴレンミックス”は久々の当りでした。
お昼に作って食べてます。

(2003.11.26 19:57:59)

Re:アメリカにやってきた日本の商品紹介Vol(11/26)  
Puruchan9644  さん
いやーん お嫁1号さん GOOD TIMING♪ SHAWS (ボストン地区のみ)という情報見逃しませんでしたよん。私はもともとあんまり味がないという理由で 豆腐はそんなに好きじゃなかった口。体にいいといってよく買いますがお料理方法に困ってたんです。明日ボストンにいくし、早速SHAWS覗いてみます。。

ところでクランベリーソースの使い道ですが。 私IKEAのCAFEで何回かご飯を食べたのですが、そこのメニューでスウェーデン風ミートボールの付け合わせが、ベークドポテトなんですが、そこにクランベリーソースがかかってるんです。(ほんとはLingonberryっていうので ちょっとだけクランベリーと違うんですが)最初はえぇ?って思ったんですが 結構 ポテトのそのソースがなかなか合うんですよ。。機会があったらお験しください♪ それでは 楽しいThanks Givingをお過ごしください♪
(2003.11.27 00:38:37)

Re:アメリカにやってきた日本の商品紹介Vol(11/26)  
ふぐ太郎  さん
私も豆腐バーガーとか豆腐ステーキ家で作りますが、さすがに豆腐ソースってのは知りませんでした。多分味の素はカナダには進出してないのでは??バンクーバーに住んでる人は結構味の素(MSG,化学調味料)の摂取を控えてる人が多いのです。だから余計かもしれません。。。私が作る豆腐ソースってのは、だいたいオイスターソースとか、ブラックビーンズソースですかね。。。

<<カナダのCommon in Lawでは1年以上一緒に生活すると結婚しているカップルと同じように法的に認められるのですね☆
****アメリカにはそういう法はないのでしょうか???オーストラリアとかでは、婚約ビザってのが確かあったような。。。。?? (2003.11.27 02:30:07)

Re:アメリカにやってきた日本の商品紹介Vol(11/26)  
ユタカン。  さん
 サンディエゴからユタカン。だよ。
何度もカキコありがとうございます。

 豆腐。 アメリカ人がそのまま食べると、
「味がしない!」とみんなしてダダをこねます。
笑。 日本人でも、そのままというかかつお節と
しょうゆは必須ですよね。笑。

 そのソースほしいな~。笑。
アメリカ系スーパーで売っているのでしょうか? (2003.11.27 02:55:13)

Re:アメリカにやってきた日本の商品紹介Vol(11/26)  
ユタカン。 さん
 サンディエゴからユタカン。です。
先日から、豆腐ソースを探しているのですが
見つかりません。 南カリフォルニアの
アルバートソンでは、置いてないですよね?
Ralphsが頼りだったのですが、三件行って
見事にありませんでした。汗。 家の近くに
二件ほどまだあるので、見に行ってみようと
思っていますが、きっとなさそうです。
日本へ一時帰国も迫っているので、なかなか
時間もないの・・・。汗。 残念。泣。

http://plaza.rakuten.co.jp/yutakan/ (2003.12.26 16:22:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

お嫁1号

お嫁1号

Favorite Blog

HONEY’S WORLD honeysworldさん
●ハワイの愉しみ● Hawaiileiさん
Sponge house S-Merryさん
楽天版:ユタカン。… Yutakan@San Diegoさん
紀州 とれとれ日記 宮崎ハイビーさん
Awakening Fugu-chanさん
楽園の空 Kianaさん
ニューヨークの片隅… Puruchan0823さん
人生楽ありゃ苦もあ… puffgirlさん
ロス在住・のりの生… ノリノリ娘さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
Alexeyniz@ ВТБ банк Обращайтесь в лучший банк России - ВТБ …
背番号のないエース0829 @ Re:芝刈り 「沖縄県立八重山農林高校」に、上記の内…
ジュピタウロス@ こんにちは (^。^)/ お嫁1号さん、いつも楽しく読んでます! …
通り掛かり@ エスニックにする妙薬、でもライムも メキシコのアグァカテ(アボカド・パルタ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: