メキシカン・アメリカンな暮らし

メキシカン・アメリカンな暮らし

PR

Freepage List

お嫁になる!


お義母さんとの出会い


お姑ごん現る!


タイミングの悪いお姑ごん


鼻競争


戦え、お嫁ども!


物の見方・捉え方


宗教とお姑ごん


進化論と創造論


喋れないんだけど、いい嫁


犬踏んじゃった


国際結婚とお姑ごん


3ヶ月に1回は大喧嘩


呼び捨てかMamaか


鼻競争パート2


財布の紐は誰が握る?


嫉妬するお姑ごん


不妊症とお姑ごん


義弟の愛とお姑ごん


お姑ごんと住むには最適な家


質問して怒るお姑ごん


何でも嫁の所為にするお姑ごん


私の仕事カウンセラー・お姑ごん


駄々っ子お姑ごん


お姑ごんは審判


対立したがるお姑ごん<作成中>


小舅ごんとの金銭トラブル


お姑ごんが病気になった


お姑ごんとALSという病気


お姑ごんとALSという病気2<作成中>


嫁としての私


100%いい嫁を目指すが為に


許すということ


私は価値がある<作成中>


自責するお嫁ども


愚痴歓迎


時には有効、、、


お姑ごんに宗教を勧められた私


マザコン夫と、お姑ごんにやきもちをやく私


母と比べてしまう私


不妊は誰の所為?


お舅・お姑ごんと上手くやるコツ


さりげなく甘える&頼る 術


さりげなく距離を置く 術


さりげなく交わす 術


仲良くしている嫁&姑さんの秘訣


悩める嫁さんにアドバイス


私と夫1号のどたばた結婚生活


メキシコ人男性は亭主関白って本当?


幸せな結婚生活の為のゴールデンルール


せこい夫からのプレゼント


私のアメリカ生活<作成中>


殻に閉じこもってしまった私


アメリカ社会での第一歩<作成中>


メキシコを学ぶ


メキシコ人とは


(仮題)ヒスパニック、ラティノ 作成中


(仮題)チカノ、テハノ 作成中


レシピ


ゴーヤーチャンプルー


にんじんしりしりー


カルデレタ


カルネ コン パパス


トルティーヤ・スープ


アドボ


ビーフ・エンチラーダ


ウエボス・レヴエルトス・ア・ラ・メヒカナ


ティンガ・デ・ポヨ


シーフードトスターダ<作成中>


チョリソ<作成中>


カルド・デ・ポヨ


アルボンディガ


パステール・デ・トレス・レチェス


ライスクリスピートリート


バナナ・リクアド


マチャカ・デ・カマロン


フィデオ


参考にして頂きたい資料


日本でメキシコ食材を購入!


お勧めの本


お読みになる前に、、、


アメリカ生活ばんざい!~過去日記集~


原材料~食べ物編~


2003.11.27
XML
Thanksgiving Day(サンクスギビング・デー:感謝祭)もいよいよ明日、、、。
その前日の夕方ともなると、下準備や買い物などで忙しくしている方々を近所で見かけたりする。

本来ならば、私も今頃は下準備に追われている筈なのだが、今年はゲスト無しで過ごすという事もあり、かなりゆったりとしている。
プラス、やはりゲスト無しという事で今回は丸ごとターキーを取りやめにし、代わりにターキーのドラムスティックを数本買って調理する事にしたので、下準備もそんなに時間を取らないのである。
、、、という事で今夜はターキーについてちょっとお話してみようと思う。


~ディープフライドターキー VS.ローステッドターキー~

感謝祭と言えば何故か、オーブンから登場するローステッドターキー(Roasted Turkey)を思い浮かべてしまうのだが、実はディープフライドターキー(Deep Fried Turkey)なるものもある。

なんでも、アメリカ南部ではかなり前からポピュラーだったそうで、アメリカ南部以外の地域にも浸透していったのはここ数年の事だそうだ。
油がたっぷり入ったかなり深い鍋にターキーを入れて揚げているシーンも、テレビ番組などでちょくちょく見かけるようになったが、庭先で揚げている様子は何とも楽しそうである。(庭で揚げる事は鉄則!)


私も一度試しに作ってみようと思ったのだが、ディープフライドターキーを調理している時に火事が発生したなどというちょっと怖いニュースもこの時期になると必ず聞くし、4~7キログラムもあるターキーを油鍋の前で約45分~1時間も相手にするのは私のような小さい人には難しいような気もするのである。
いつかきっと、夫が料理する気になった時にでも手を借りて、ディープフライドターキーに挑戦したいものだ。

一方、ローステッドターキーの人気がまだまだ高い事も忘れてはならない。
スタッフィング(Stuffing:詰め物)をターキーにたっぷり詰めてオーブンで焼くとキッチン中にいい香りが漂うが、その瞬間、今日も美味しいものを食べられるという幸福感までもが込み上げてきたりする。

スタッフィングにも色々種類があり、コーンブレッドスタッフィング(Cornbread stuffing)にアップルソーセージスタッフィング(Apple-sausage stuffing)、チェストナッツスタッフィング(Chestnut stuffing)などここに並べてもきりがない程様々な種類がある。

ターキーが生のうちにスタッフィングを詰め込むのは衛生的にも良くないと聞いた事があるので、うちではターキーが焼けてきてから鍋で予め調理したスタッフィングを詰めて、オーブンに戻し入れて焼き上げるのだが、オーブンからの匂いには鼻も宙を舞ってしまうほどだ。

ディープフライドターキー にしろ、.ローステッドターキーにしろ、私には甲乙がつけ難い選択だが、皆さんはどちらが好みだろうか。
何はともあれ、どうぞ良い感謝祭を、、、!



後記:

アメリカ農務省(USDA)によると、毎年約2億匹以上の七面鳥が育てられ、感謝祭に食べられる七面鳥の数はなんと4千5百万匹にのぼるそうだ。
そしてクリスマスには2千2百万匹、イースターには1千9百万匹もの七面鳥が食卓にのるのだとか、、、。




* The National Turkey Federation “A Deep Fried Delicacy: The How-To on Deep Frying Turkey”(ターキーを揚げている写真が右下の方にあります。)
http://www.eatturkey.com/consumer/cookinfo/fryturk.html

*National Turkey federation "Turkey history & Trivia"
http://www.eatturkey.com/consumer/history/history.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.19 09:07:15
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アメリカで出会った味Vol.12:Tur(11/27)  
Puruchan9644  さん
年間 8000匹ものTurkeyが食卓にのぼるのですね。う なんかかわいそう。。(といいつつ 明日も食べます♪) その揚げるTURKEYって知りませんでした。。でも45-60分も揚げつづけるなんて 本当にスリルかも。。こわい。消火器用意しないとこわいですね。それでは 楽しいTHANKS Givingを♪ (2003.11.27 15:11:16)

Re:アメリカで出会った味Vol.12:Tur(11/27)  
S-Merry   さん
ターキーの数、数字で見るとびっくりするね
うちはお友達のうちにおよばれで行ってきます。
去年うちでクリスマスのときローストターキー作っったんだけど(義父さんが...)
お友達はフライドターキーに挑戦するって言ってたので楽しみだわ

でもターキーってそんなにおいしいもんでもない気がするのは私だけ??

Happy Thanks Giving! (2003.11.27 15:34:39)

Re:アメリカで出会った味Vol.12:Tur(11/27)  
honeysworld  さん
Happy Thanksgiving☆
ターキー、去年は焼かなかった...
予想より早く1年で帰国になり、機会を逃しちゃったなあ~
昨日ね、高級スーパーの「紀○国屋」に行ったら、懐かしいバターボールのターキーが売ってた!!
でも、さすがに日本じゃ焼かないなあ...
オーブンに入らない。笑
ディープフライのほうはよくTVでやっていたね。
うんうん、とうなずきながら日記読んでました。 (2003.11.27 16:14:08)

Re:アメリカで出会った味Vol.12:Tur(11/27)  
こずえ1122  さん
相変わらずお嫁1号さんのところでは、渡米7年にもなるのに大してモノを知らない自分を発見して、ア~ンド、いろいろ知ることができて嬉しいです♪
ディープフライドターキー用の器具、K-Martなんかでよく見かけていたんですけど、「揚げる‥‥?七面鳥をか‥‥?」と疑問ばかりが浮いて来て、実際にはピンと来ていなかったんです。
庭で揚げるとはね~~~~~( ̄□ ̄;)‥‥って感じ。
しかし確かに台所で1時間揚げていたら、周りの器具の温度も上がってしまって危険かも‥‥。

スタッフド・オーブンローステッド・ターキーは、嫁姑戦争の題材にも時々使われていますよね(^_^;)。
「我が家の味」の継承とか、やっぱりいろいろなものが絡んで来るんでしょう。
スタッフィングを何にするか、だけではなくて、胸を下にして焼くか、上にして焼くか、っていう話もありますしね。
楽天のある方のサイトで、アルミフォイルでブラジャー型にカバーをして「うっふん♪ターキー」ってのを見たときには吹き出しました(^o^)。 (2003.11.27 16:32:01)

Re:アメリカで出会った味Vol.12:Tur(11/27)  
こずえ1122  さん
私自身は、ターキーはそれほど好きじゃありません。
積極的に嫌ってはいないけれど、サンドイッチにちょっと入っているスライスくらいならいいけど、丸ごとのターキーを小人数で食べて「後は任せた」と言われても、使い回しのレシピを考え、食べ尽くすことが使命になってしまうのがツラい‥‥ってのと、味だけ言ったらチキンの方がずっと美味しいじゃん‥‥(# ̄ε ̄;)ってのがありまして‥‥。
だからきっと、私はディープフライドターキーの方が好き‥‥だと確信してます。
しかし、内臓の処理とか、どうしてるんだろう‥‥?

夫の家族でサンクスギビングだ、クリスマスだ、と集まるとき、夫の祖母が必ずクラベリージェリのサラダを作って来てくれていたんです。
そのレシピを教わる前になくなってしまったのが、非常に心残りですね。

こんなこともあるのだから、あんまり姑を嫌ってばかりもいないで、本当は夫の家のローステッドターキーのレシピも、姑から教わっておかなければいけないのだけれど‥‥わかってはいるのだけれど‥‥の昨今です。 (2003.11.27 16:32:38)

Re:アメリカで出会った味Vol.12:Tur(11/27)  
まい(MAI)  さん
ナマの状態で詰めるんだとばかり思ってました。
って言うものの、食べた事はない私ですが。

ナシゴレンミックスは、要はチャーハンを作っておいて
最後に味付けをするペースト状の調味料って感じです。
これに、半熟の目玉焼きをのっけるんですが
こっちの卵はかなーりキケンです。
サルモネラ菌との戦いを覚悟せねば。。。
というわけで生卵や半熟は命がけです。笑
(2003.11.28 06:35:22)

Re:アメリカで出会った味Vol.12:Tur(11/27)  
ふぐ太郎  さん
アメリカの感謝祭はすごく大きいみたいですね。テレビでもNYでパレードやってるの見ました。カナダはそんなに盛大じゃなかったような。。。。私はチキンを食べれない(嫌いじゃないんですけど、がんばってベジタリアン)ので、もちろんターキーを食べません。アメリカのベジタリアンは何を感謝祭に食べるのでしょうかね。。。DeepFriedのターキー、よく火事になるってニュースで見ました。でも、ちょっと味を試してみたいです。

<<15~20分で計5回の一服時間を取るとなると、喫煙時間だけで75~100分取っている事になるんですよね。。。;
****うーん、なるほど!そういえばそうですよね!やっぱりフェアじゃないですよね。フィリピンは味の素が有名なんですかー。こっちはグリコのポッキーが有名で、メープル味のポッキーもありますよ。海外支店がバンクバーにあるのです。Safewayにもポッキー置いてます。 (2003.11.28 07:07:52)

Re:アメリカで出会った味Vol.12:Tur(11/27)  
ユタカン。  さん
 サンディエゴからユタカンだよ。
カキコありがとうございます。

 今日、『ホーム・ビュッフェ』のレストランで
『コーンブレッドスタッフィング』を食べました。
う~ん、僕の口には合わなかったんだけど、
きっと初めてだったからだと思います。笑。

 ソース情報ありがとうございます。
早速買いに行かないと!!笑。 (2003.11.28 16:00:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

お嫁1号

お嫁1号

Favorite Blog

HONEY’S WORLD honeysworldさん
●ハワイの愉しみ● Hawaiileiさん
Sponge house S-Merryさん
楽天版:ユタカン。… Yutakan@San Diegoさん
紀州 とれとれ日記 宮崎ハイビーさん
Awakening Fugu-chanさん
楽園の空 Kianaさん
ニューヨークの片隅… Puruchan0823さん
人生楽ありゃ苦もあ… puffgirlさん
ロス在住・のりの生… ノリノリ娘さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
Alexeyniz@ ВТБ банк Обращайтесь в лучший банк России - ВТБ …
背番号のないエース0829 @ Re:芝刈り 「沖縄県立八重山農林高校」に、上記の内…
ジュピタウロス@ こんにちは (^。^)/ お嫁1号さん、いつも楽しく読んでます! …
通り掛かり@ エスニックにする妙薬、でもライムも メキシコのアグァカテ(アボカド・パルタ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: