メキシカン・アメリカンな暮らし

メキシカン・アメリカンな暮らし

PR

Freepage List

お嫁になる!


お義母さんとの出会い


お姑ごん現る!


タイミングの悪いお姑ごん


鼻競争


戦え、お嫁ども!


物の見方・捉え方


宗教とお姑ごん


進化論と創造論


喋れないんだけど、いい嫁


犬踏んじゃった


国際結婚とお姑ごん


3ヶ月に1回は大喧嘩


呼び捨てかMamaか


鼻競争パート2


財布の紐は誰が握る?


嫉妬するお姑ごん


不妊症とお姑ごん


義弟の愛とお姑ごん


お姑ごんと住むには最適な家


質問して怒るお姑ごん


何でも嫁の所為にするお姑ごん


私の仕事カウンセラー・お姑ごん


駄々っ子お姑ごん


お姑ごんは審判


対立したがるお姑ごん<作成中>


小舅ごんとの金銭トラブル


お姑ごんが病気になった


お姑ごんとALSという病気


お姑ごんとALSという病気2<作成中>


嫁としての私


100%いい嫁を目指すが為に


許すということ


私は価値がある<作成中>


自責するお嫁ども


愚痴歓迎


時には有効、、、


お姑ごんに宗教を勧められた私


マザコン夫と、お姑ごんにやきもちをやく私


母と比べてしまう私


不妊は誰の所為?


お舅・お姑ごんと上手くやるコツ


さりげなく甘える&頼る 術


さりげなく距離を置く 術


さりげなく交わす 術


仲良くしている嫁&姑さんの秘訣


悩める嫁さんにアドバイス


私と夫1号のどたばた結婚生活


メキシコ人男性は亭主関白って本当?


幸せな結婚生活の為のゴールデンルール


せこい夫からのプレゼント


私のアメリカ生活<作成中>


殻に閉じこもってしまった私


アメリカ社会での第一歩<作成中>


メキシコを学ぶ


メキシコ人とは


(仮題)ヒスパニック、ラティノ 作成中


(仮題)チカノ、テハノ 作成中


レシピ


ゴーヤーチャンプルー


にんじんしりしりー


カルデレタ


カルネ コン パパス


トルティーヤ・スープ


アドボ


ビーフ・エンチラーダ


ウエボス・レヴエルトス・ア・ラ・メヒカナ


ティンガ・デ・ポヨ


シーフードトスターダ<作成中>


チョリソ<作成中>


カルド・デ・ポヨ


アルボンディガ


パステール・デ・トレス・レチェス


ライスクリスピートリート


バナナ・リクアド


マチャカ・デ・カマロン


フィデオ


参考にして頂きたい資料


日本でメキシコ食材を購入!


お勧めの本


お読みになる前に、、、


アメリカ生活ばんざい!~過去日記集~


原材料~食べ物編~


2003.11.30
XML
アメリカでは、仕事場などでもニックネームを使ったりする。
例えば、私の友人のKathleen(キャスリーン)はKathy(キャシー)という名前で通っていて、名札にもKathyと書かれていたし、同僚のJeffrey(ジェフリー)はJeff(ジェフ)という名で通っていた。

私は特にニックネームというのは無かったのだが、日本語の名は発音上呼びにくいという事で、結局、同僚達がKathyやJeffのような本名を縮めたニックネームをつけてくれたのである。
だから私の名札も、お客様により親しんでもらえるようにという意味も込めて、ニックネームでの表記に変わった。

ニックネームにも色々あるが、上記のように本名を縮めたニックネームならまだしも、アメリカでは常識といわんばかりの典型的なニックネームがあり、時折本名を推測するのさえ難しいものもあったりする。

例えば、Bill、、、。
この名が本名である人も居るが、これがニックネームの場合には大抵本名がWilliamだったりする事が多い。
またWilliamという名には、他にもBilly(ビリー)、Willy(ウィリー)、Will(ウィル)などのニックネームがあるのだそうだ。

ここにニックネームの典型を全部挙げていきたいが余りにも沢山あるので、私が出会った人々の名前とその典型的なニックネームを並べてみたいと思う。



Meg(メグ)    Margaret (マーガレット)
Lizzie(リジー)  Elizabeth(エリザベス)
Sukey(スーキー)  Susan(スーザン)
Larry(ラリー)   Lawrence(ローレンス)
Ted (テッド)   Edward(エドワード)
Bob(ボブ)    Robert(ロバート)
Carl(カール)   Charles(チャールズ)
Tony(トニー)   Anthony(アンソニー)

(注:典型的なニックネームと言えども、地方によっては違う言い方が通っている可能性も高いし、中には一つの名に複数の典型的ニックネームがあるのもあるので参考程度にご覧頂きたい。)


また、お隣の国メキシコの方にも典型的なニックネームなるものがあり、
Jose(ホセ)はPepe(ぺぺ)、Jesus(へスース)は Chuy(チューイ)、Enrique(エンリケ)はKiki(キキ)、Ignacio(イグナシオ)は Nacho(ナチョ)、Guadalupe(グアダルペ)はLupita(ルピタ)、Rocio(ロシオ)は Chio(チオ)などがある。(中には、一つの名に複数の典型的ニックネームがあるのもある。例:Jose(ホセ)=Pepe(ぺぺ)、Pepito(ペピト)、 Pepino(ペピノ)など、、、。)



ところで、皆さんはニックネームが通用する社会に出たら、どんなニックネームで呼ばれたいだろうか。
海外に出る前に、ニックネームを考えておくのも楽しいかもしれない。


参考HP:

*NOMBRES PERFECTOS PARA BEBES(スペイン語で書かれていますが、メキシコの典型的な名前とニックネームのリストは見やすいと思います。)
http://www.geocities.com/tabla_maya/NombresBebe.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.19 09:01:46
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アメリカの常識Vol.9: Nickna(11/30)  
こずえ1122  さん
日系二世の方はファーストネームに日本名を持っている方が多いのですが、男性だと「ただし」が Tad、「たけし」が Tak、「かずお」が Kaz など、やはり英語でも呼びやすいように省略している方がほとんどですね。
夫の伯母は「まりこ」ですが、やはりアメリカ人には Mary で通っていました。

対して、最近になっての国際結婚でお子さんに日本名をつけている方は、「譲治」とか「理沙」「恵美里」なんて、日本語にも英語にもなるような名前をつけている方も多くて、皆さんよく頑張って考えているもんだと感心します。
ちなみに我が家の娘は、普通の英語名、その和訳の日本名をミドルネームにしています。
「○○・××」という名前で、アメリカ人に「××ってどういう意味?」と聞かれて「○○」と答えると、けっこうウケます‥‥って、別にウケ狙いでつけたワケじゃないんですけどね‥‥(^_^;)。

今年の夏休みに娘を日本文化を学ばせるサマーキャンプに入れたとき、そこではみんな日本名を持ったんです。
日本名のミドルネームのある日系人がほとんどでしたが、そうしたもののない純粋白人の方は好きなものを選んで。
そうした中に「王女」って子がいましたよー。
きっと近くにいた(多分)日系人に「Princess の日本語は?」とか何とか、聞いたんでしょうね(^_^;)。

普段ニックネームのみでやり取りしているとき、困るのがクリスマスカードの発送です。
日頃散々親しくしているくせに「あのー、お名前伺ってもいい?」ってのも、なんだか妙に変な気がするんですよね、私(^_^;)。 (2003.11.30 06:54:48)

Re:アメリカの常識Vol.9: Nickna(11/30)  
ふぐ太郎  さん
私もアメリカにいたときはニックネームがありまして、Teddyでした。アメリカ人の友人からは未だにTeddyです。アメリカではSuzanのニックネームはスーキーなのですね。カナダではSuzy(スージー)です。おもしろいですね!エリザベスはリズでリジ-ではないのだなー。

<<私も数年後に向けて市民権を取るか取らないか迷っている所なのですが、日本が2重国籍を認めているのならもう少し簡単な選択になっただろうな~と思ったりします
****そうですよね、一度日本のサイトで、二重国籍をリーガルにしようっていう署名サイトを見て、署名した事があるのですが、いつになるやら。。。 (2003.11.30 10:54:20)

Re:アメリカの常識Vol.9: Nickna(11/30)  
catfrog  さん
ニックネームの話、メキシコのは知らなかったです。アメリカ・メキシコ共に強く発音する音を強調する感じなのかな?

日本人の名前って殆ど必ず子音+母音だからか、非常に発音しにくいみたいですよね。
僕の苗字はYAから始まるのですが、正確に発音する人は皆無に等しくみんな『ぃや』というような、Yを英語的に正しく発音してくれて、わけの分からん名前になってたので、やっぱりニックネームで読んでもらってました。 (2003.11.30 13:08:53)

Re:アメリカの常識Vol.9: Nickna(11/30)  
Kちゃん さん
うーんとね、私はニュージーではそのままの名前で呼ばれてたなぁ。向こうにカウリって名前の木があって覚え易いって言われたから。ホントはちょっと違うけどね。

あと、小学生の時基地の中に一週間のホームステイに行った時は、私の名前は発音しずらいって言われて「ケロ」って呼ばれてた…。全然嬉しくなかったけど、嬉しくないって事すら英語で言えなくて「ケロ」って呼ばれて「はい」って返事してたなぁ。

そういえば、ニュージーで初めて校長先生に会った時、「校長のビルだよ」って自己紹介されて「え?先生はウィリアムでしょ?」って確認したの思い出したよー。 (2003.11.30 21:07:22)

Re:アメリカの常識Vol.9: Nickna(11/30)  
norikorovner  さん
JoseがPepeになるのは知りませんでした。今度知り合いに使ってみます。鼻競争笑ってしまいました、私の義母は普段は良い人なんですが、焦り始めると訳のわからん事を言い出すのでびっくりします。でも旦那もそんな感じなので慣れてるので、何時も無視。すると後から誤ってきますが、別に誤られる程の事でもないし、あなたの息子で慣れてるは~と心で語っております。 (2003.12.02 01:12:58)

Re:Re:アメリカの常識Vol.9: Nickna(11/30)  
お嫁1号  さん
Kちゃん
>ニュージーではそのままの名前で呼ばれていたんだね~。
現地にある物や言葉に似ていると、覚えてもらえるのも早いかもしれないね。^^
でもホームステイの時のニックネームは、いくら本名が発音しづらいからとは言え、「ケロ」はちょっと違うぞー。。。(ーー;)
(本名からもかなりかけ離れているし、、、;)
もし私がkちゃんの名前を英語名にするなら、Carlaにするかなー。^^
(kちゃんのお名前に似ていると言うカウリという木の名をちょっとひねっただけなんだけど。)

それはそうと、ニュージーでもウィリアムのニックネームはビルなんだね☆
アメリカに限らず、やっぱり英語圏の国ではそうなのかな~。 (2003.12.02 06:51:15)

Re:アメリカの常識Vol.9: Nickna(11/30)  
今日の日記は私のために振り仮名を^^?
本当にありがとうございます(^^)

よく解りましたわ~^^
日本でのニックネームとはちょっと付け方が違うのですね~^^

日本じゃやっぱり見た目で付ける事多かったり^^
でもやはり名前でつけると
日本の場合そのまんまって事が好く有りますよね~

ちなみに私もニックネームも・・・
そのまんまだわ~^^

(2003.12.02 17:12:26)

Re:アメリカの常識Vol.9: Nickna(11/30)  
S-Merry   さん
メキシカンの人の名前ってかわいいんだね、
うちの仕事場にいるメキシカンの人はみんなアメリカンな名前がついてるけど本名じゃないのかね?

この前のサンクスギビング、楽しみにしてたのに
フライドターキーじゃなかったんです!
でも旦那は仕事先のパーティーで食べたらしく
おいしかったって言ってた。
あと、ラルフとかのスーパーの紙袋に入れてオーブンで200度くらいで15時間かなんか焼くと、それもまたジューシーでおいしいらしい
試してみたいけどターキーは来年までもういいかな... (2003.12.03 01:24:17)

Re:アメリカの常識Vol.9: Nickna(11/30)  
ケイトママ  さん
なぜ本名がこうなのにこのニックネーム?と思う事度々ありました。
ケイトという名前ならニックネームは何になるのかしら?ケイトって女の子の名前に多いのですよね?アメリカでは・・・・
でも親しみを込めて呼んでくれるニックネーム、いいですね。 (2003.12.05 00:04:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

お嫁1号

お嫁1号

Favorite Blog

HONEY’S WORLD honeysworldさん
●ハワイの愉しみ● Hawaiileiさん
Sponge house S-Merryさん
楽天版:ユタカン。… Yutakan@San Diegoさん
紀州 とれとれ日記 宮崎ハイビーさん
Awakening Fugu-chanさん
楽園の空 Kianaさん
ニューヨークの片隅… Puruchan0823さん
人生楽ありゃ苦もあ… puffgirlさん
ロス在住・のりの生… ノリノリ娘さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
Alexeyniz@ ВТБ банк Обращайтесь в лучший банк России - ВТБ …
背番号のないエース0829 @ Re:芝刈り 「沖縄県立八重山農林高校」に、上記の内…
ジュピタウロス@ こんにちは (^。^)/ お嫁1号さん、いつも楽しく読んでます! …
通り掛かり@ エスニックにする妙薬、でもライムも メキシコのアグァカテ(アボカド・パルタ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: