今日、何読んだ?

今日、何読んだ?

全て | カテゴリ未分類 | 日記 | ニュース | スポーツ | 内政 | 映画 | 教育 | 自己啓発 | 健康 | ノンフィクション | 読書論(術) | ビジネス | 勉強法 | 仏教 | 生活 | 野球 | 人生論 | 安全 | 外交 | 趣味 | 音楽 | 科学 | | 手帳 | 文章術 | 脳,睡眠 | 歴史 | 小ネタ | 絵画 | ダイエット | 法律 | 小説 | グルメ | 俳句 | 旅行 | 従軍慰安婦 | 歯の健康 | スピリチュアル | 文学 | 報道 | 冤罪 | サイバー | 芸能 | 靖国 | 神道 | 貯金 | キリスト教 | 料理 | エッセイ | 江戸川乱歩 | 横溝正史 | 松本清張 | 今野敏 | 森村誠一 | 中山七里 | 東野圭吾 | 芦辺拓 | 貴志祐介 | 有栖川有栖 | 二宮敦人 | 我孫子武丸 | 道尾秀介 | 法月綸太郎 | 薬丸岳 | 深木章子 | 桜井美奈 | 知念実希人 | 澤村御影 | 中村颯希 | TERU | 飛野猶 | 内藤了 | 下村敦史 | 秋吉理香子 | 村田沙耶香 | 丸山正樹 | 横山秀夫 | 松葉紳一郎 | 真言宗(密教) | 日蓮宗 法華宗 | 仏教総論(概論) | 禅宗 | 浄土教系 | 佐竹一彦 | 般若心経 | 高柳芳夫 | 伴野朗 | 阿井渉介 | 姉小路祐 | 日下圭介 | 山邑圭 | 鳴神響一 | 葉真中顕 | 近藤史恵 | 翔田寛 | 黒川博行 | 大門剛明 | 染井為人 | 福澤徹三
2022.12.20
XML
カテゴリ: ビジネス

AI分析でわかった トップ5%社員の習慣【電子書籍】[ 越川慎司 ]

 さて本書に言う5%とは各社の人事評価が上位5%の社員ということだ。
 しかしこのこの5%というのは曲者で、5%下位もいるはずだ。
 常に5%以内にいるものがすごいわけではあるまい。
 本書はいわゆるネーミングの法則に基づくもの。
 AIとか5%という撒き餌に読者は群がる。
 しかし本書は最後の最後まで5%にこだわってしまったのである。
 それはともかくとにかくこの手のネーミングは、私が指摘した通り、撒き餌の法則、と言えるだろう。
 そんな撒き餌に騙された(ふり作戦?)して、新たな知識としては、
  行動主義心理学研究者であるデイヴィッド・プレマック(Devid Premack)が提唱した、特定の行動を強化するための原理が「プレマックの原理」です。
 習慣化された行動の前に、新たな行動をセットするとそれを実行しやすくなるという法則です。
 たとえば、読書嫌いでゲーム好きの人は、「読書が終わったらゲームをする」という条件を自らに課すことによって、読書時間が増えます。
 あるいは、仕事だと「職場についてから5分整理整頓したら、仕事のメールをチェックできる」など。

というのと、
また、読書でもそうです。
 車を買おうと思ったら、「車の選び方」という本を読むのではなく、まったく反対の内容を主張している「車を買ってはいけません」という本も読むのです。
 すると、「車を買う」とだけ考えていたときに気づかなかったリスクが見えてくるので、より満足度の高い車の購入方法がわかるようになります。
というのがあった。
 これらはとても面白い話だなと私は感じた。
 しかしいまさらプレマックの原則なんていって、嫌いなことしてから好きなことするなんてこと、あたしの歳になれば考える必要もないな。
 ストレスを溜めないために余計なことは考えず、楽しいことを続ける。
 そもそも残された寿命は短くなってきたもの。
 欲しい物をものにするためそのリスクを読む読書というのもかなり天邪鬼の考えだ。
 ただここに掲げた理由は、すなわち、本書において著者が自分の思いの丈を書いたものと思料されるからだ。
 果たして当該組織の中で人事評価で5%以内に入らなければならないことなのだろうか。
 その組織には20%の優秀な社員と60%の普通の社員と20%のだめ社員がいることがわかっている。
 いまさら5%以内にこだわる必要性はあるまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.20 06:09:36
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: