美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2008/02/25
XML
カテゴリ: ワインについて

ワイナート誌第34号『特集 ボルドー極めるガイド』

ワイナートと言う本を初めて読みました。実は今まで一回も手に取った事はなかったのでどんな内容か実に楽しみでした。

タイトルのボルドー極めるガイドに魅かれてこの号を買いました。特に「セカンドもサードも全網羅 61格付けシャトー名鑑」は期待しました。セカンドワインについてはパーカーのボルドーでも銘柄名だけでごく一部のワインの味しか紹介されていません。当然全部のセカンド、サードの試飲記が載っていると思いました。

しかし内容は非常に淋しいです。全部で168ページ内ボルドーに割いているがたったの34ページです。34ページでボルドーは極められません。書店で手にとっていれば買わなかったでしょう。

セカンドワインも何時から始まったかは書いてありますが、味については全く触れていません。十分味のコメントを書くスペースはあるのにです。セカンドワインがファーストとどの程度の距離にあるのかシャトー毎に載っている本は無いので期待したのですが残念です。何時から始まったかはどうでも良いと思うのです。皆さんが知りたいのはファーストに似ているのか、美味しいのか、お買い得なのかでしょう。

とにかくニュージーとチリのワインのページの方が多く、ボルドーは全く極められていません。テロワール毎のワインを紹介していますが、それが美味しいのか不味いのか、広告主のインポーターのワインを並べたのか、何のコメントもないワインの写真のページが続きます。右岸のワインについては全く記載がありません。

買った人を馬鹿にしていると言うか呆れる本です。日本のワイン雑誌はろくな本がないですね。

まあワイナートと言う本は写真は奇麗です。高級リゾートホテルのラウンジにでも置いておくには似合いますが、ワインを好きな人が買う本ではないようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/25 12:15:57 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: