美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2008/03/22
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ赤

2004 Domaine Robert Groffier Bourgogne Passetoutgrain CP90

このワインは圧倒的にピノノワールの比率が高い様に思います。一見シャンボール・ミュジニーを思わせるような酒質で2300円位で買えるのは大変お買い得だと思います。畑はグロフィエの自宅近くのモレ・サン・ドニの近所の畑の様です。噂では一部ACモレの葡萄も入っているそうです。

色は濃いめのルビー色、香は獣、なめし革、ブラックベリー、ハーブ、土(通常2300円でこの手の香りは出てきません)、味わいは豊かな果実味、切れの良い酸、柔らかいタンニン、甘酸っぱいワインです。 

小さなドメーヌのパストゥグランは自宅の近くの畑が多い様です。それは安いワインの為にわざわざ遠くの畑に手入れに行くのが面倒なのでしょう。逆に自宅近くなので手入れも行き届き、元々自分で飲むように作っているので手抜きもありません。ガメイもボジョレー地区のガメイの味とは全く違います。北の土地のガメイはそのままでは美味しくありませんが、ピノと混ぜるとピノに力を与えてくれる様です。通常パストゥグランはピノが33%ガメイが66%と言われていますが、これは最低ピノを33%使えと言う基準なのでピノを80%入れても問題ありません。

村名以外の弱い葡萄しか取れない畑のピノに少量のガメイをブレンドする事で絶妙の味わいを低価格で提供できるパストゥグランは大変魅力的なワインで、和食を始め、日本人の食卓によく似合います。

良いパストゥグランを作るのは

グロフィエ、デュモン、ミクルスキ、レミ・ジョバール、ミシェル ノエラ、ラモネ、ルジューヌ 、ミシェル・ラファルジュ、モンジャール・ミュニュレ、エマニュエル・ルジェ 等です。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/22 04:38:17 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: