美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2010/12/13
XML
カテゴリ: ワインについて

048.jpg

98から83までの手に入ったワインを飲んで感じたのは、

先ずはロサンは素晴らしいワインを作っていたと言う事です。

98年がラストヴィンテージになってしまいましたが、独特な世界を持った素晴らしいワインです。トルショーやジャイエの様にオリジナリティーがあって優れています。

今回為替の問題もあって大変安く出回っていますが、価格を超えた価値のあるワインだと思います。

ヴィンテージチャートが如何に当てにならないかも感じました。

良い作り手のワインと言う物は、悪い年でも良い年でも凄いワインが出来ると言う事です。当然ヴィンテージごとの特徴はワインから感じますが、65点と90点の差では無く、性格と言うか個性の差にしか感じませんでした。

80年代はアカのコンサルを受けていて、今飲んでも素晴らしい、果実感と深い味わいを持っています。透明感のあるミネラルが特徴で、香りも豊潤です。

90年代はアカのコンサルを止めて自分のワインを求めて行った印象を持ちました。91・92と何か迷いがワインに残っているように思います。93がアカから離れて独自の味わいを見つけた年だと思います。

その後の94,95,96,97,98はヴィンテージの特徴を忠実に表現している素晴らしいワインです。

95は若々しさもあって、数年置いても楽しめるワインでした。

ロサンの畑はその後、ぺロ・ミロに引き継がれますが、ぺロ・ミロのワインも実に素晴らしく、王道路線のスケールの大きいワインです。

ロサンの畑を引き継いでいなければ、ぺロ・ミロはあれだけ凄いワインは作れなかったでしょう。

12年前のワインから、27年前のワインまで、一気に10本の同じワインを飲みましたが、これをブラインドで当てるのは不可能だとつくづく思いました。

同じ畑の、同じ人のワインとは思えない位、違うタイプのワインでした。

Aタイプ97と96、Bタイプ95と93、Cタイプ86と83、Dタイプ92,91・・・

それぞれ似た所がありますが、ABCDで全く違いますし、98と94もまた違います。

この違いを全部覚えていても次に飲んだら何だかわからないでしょうね。

そして一番感じたのは皆さんの好みの多様性です。

95,93,96,83を美味しいと思った方も多いですが、94が好きとか、91が好きとか、本当に様々でした。

これが旨いと決められない、レヴェルの高いワインの評価の難しさを感じます。

まあだからワインは面白いのだと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/13 06:36:23 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: