美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2011/05/28
XML
カテゴリ: アルザス


月末限定ワイン全品《送料無料》×《ポイント5倍》 ピノ ブラン レゼルヴ[2009]ドメーヌ ヴァインバック(750ML)白05P27May11

私はアルザスと言えばジョスメイヤーとマルセルダイスしか買わない変人なのですが、宮田ソムリエのお勧めもあって、たまには・・・と思いヴァインバックを買ってみました。

まあ個人的にはしっくりこないワインですね。同じビオ系の生産者ですが、何だか中途半端に濃くミネラルを出そうとしている様に思います。

硬派のマルセルダイス、癒しのジョスメイヤーの中間ぐらいのワインなのですが、飲んでいて盃が進みません。と言うかこう言うアルザス作っている蔵は一番多いですね。

皆さんの感想は

ちょっとアルコール、セメダイン。後味少し苦い。
香りが豊か、美味しい!
最初のワインより重みがあり、同じピノブランでも全然違う。
軽い酸味と甘味。さわやかな果実味。
緑がかった淡い黄色。一番目よりやや複雑...、甘味、酸味の他に苦みなども少しあるか...。
薄い若草色。還元香、火打石、少しエグみあり、茎の味。アスパラの苦みに合う。
同じく甘くフレッシュな香り。フランスのワインというより、ドイツの白を感じる。アルザスはドイツとフランスの影響を受けている。
香りが立たず閉じてるのか?味わいは際立った個性が見当たらないところがピノブラン的かな。優しい仄かな甘みとエキス感の味わい。

販売店資料より

1612年に修道僧達によって創立されたドメーヌ。クラスマンで3つ星、ワイン・アドヴォケイトで5つ星と、最高ランクに評価されています。2005年ヴィンテージから全面的にビオディナミを実施。豊かで滑らかな口当たりと、桃や白い花、蜂蜜を思わせる風味が特徴。果実のフレッシュさと芳醇さを兼ね備えた、エレガントでバランスのよいワイン。どんな食事にも合い、アペリティフとしてもおすすめです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/28 06:02:13 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: