《最新》みんなのトレンド・アイテム!
『検証 4K放送は暗いのか』へ解答!『“4Kテレビが暗い”原因と誤解。消費者守る対策を望む』が公開!
参考:朝日新聞DIGITAL『検証 4K放送は暗いのか』
https://www.asahi.com/special/matome/4k/?iref=kijishita_bnr
そして19/11/01(金)に東洋経済ONLINEで『あの4Kテレビが「暗い」というとんでもない衝撃』という記事が公開された。朝日新聞社記者の記事がどういった経緯で東洋経済に転載されたのか分からないが『輝度が十分足りない製品が多数出荷されている』というサブタイトルまで付いている。
参考:東洋経済ONLINE『あの4Kテレビが「暗い」というとんでもない衝撃』
https://toyokeizai.net/articles/-/311180
記者は4K関連業界が”視聴者に対して、「暗さ」の原因をきちんと説明していない”ことを問題と考え、本格的な普及を前に説明責任を問う為に再度記事を公開したようだ。
そうだとしても4K HDR収録番組を観て、その高画質を理解した上で暗い番組もあるを問題とするならともかく、4Kテレビは輝度不足の不良品と誤解させる様なタイトルは某スポーツ新聞風で記事内容は一方的だと感じる。
19/12/03(火)やっと、これらの記事に関する解答となる記事が掲載された。
参考:本田雅一のAVTrends『“4Kテレビが暗い”原因と誤解。消費者守る対策を望む』
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1221847.html
それにしてもマスコミは昔から同業者嫌悪が強く、同業他社のミスや事件を大きく取り上げる傾向があると、私は感じている。特に活字業界は映像業界により、日々その地位を脅かされていると感じているだけに今回4K放送が暗いことを好んで取り上げている様に思える。しかも当初”暗い”のは”4K放送”だったものが今は”4Kテレビ”になっている。(^_^;;
民間企業であれば通常広告主になる大手電機メーカーに忖度してこんな記事を何度も取り上げないと思うのだが、今やネット広告が主流になり新聞や雑誌に4Kテレビの広告を掲載してくれないメーカーに気を使う必要なしということなのだろうか?
メーカーとマスコミの力関係と広告媒体の変化を気付かせてくれる日本経済的な意味でも興味深い問題だ。さて今後の展開はどうなるのだろうか…。
posted by
バンブーヤン
at 01:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ番組
2019年12月06日
プロフィール
バンブーヤン
【アフィリエイト広告を利用しています】 2011年6月に副業のつもりでアフィリエイトを始めたものの自分の興味のまま書き散らかしてブランディングに失敗したブログです。毎日その時自分が気になったことを書いています。
プロフィール
カテゴリアーカイブ
アニメ
映像ハード
(77)
雑誌
(32)
所有ハード
(155)
音楽ソフト
(114)
パソコン
(152)
映像ソフト
(73)
ビジネス
(52)
音楽ハード
(58)
日常
(278)
WF
(53)
キャラホビ
(33)
デジカメ
(224)
ゲーム
(76)
HEST
(43)
CEATEC
(27)
マラソン試聴会
(27)
AHTE
(62)
TIAS
(91)
大商談会
(173)
パソコン書籍
(16)
ジャンフェス
(23)
カメラ雑誌
(40)
利用明細
(11)
AV雑誌
(160)
ACE
(20)
モバイル
(283)
TAF
(58)
カルチャー
(55)
超会議
(97)
パズドラ
(673)
コミケ
(85)
地方イベント
(114)
VW500ES
(16)
テレビ番組
(198)
マネー
(200)
BZT9600
(12)
M43
(106)
Ingress
(450)
きらファン
(390)
咲うアルスノ
(19)
RDF Site Summary
日
月
火
水
木
金
土
<<
2019年12月
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
(01/19)
「ファンブログ」サービス終了に伴い「はてなブログ」に引っ越しました
(01/18)
ファンブログのMT形式バックアップ件数が185件程度ならばそう仕様に書いて欲しい
(01/17)
25/01/15(水)放送『いまからサイエンス』は「これ、毒です」な内容!?
(01/16)
1月に地震が多い?202件のデータを分析したら20回以上発生している月が4つもあった!
(01/15)
エナジースコアを見て有酸素運動負荷目標を決めてくれるFitbitは頼もしい専任コーチ!
(01/14)
OSアップデートには不具合がいっぱい!Android 15とWindows 11 Ver.24H2は未だに様子見中
(01/13)
車窓からの富士山撮影は天気とシャッターチャンス次第なのが逆に楽しい
(01/12)
10:12東京駅発の博多行き新幹線のぞみ23号は12:02にどこを走行している?とAIチャットに尋ねてみた
(01/11)
庭に生えた「この木なんの樹?」急成長する樹をGoogleレンズで調べてみた
(01/10)
24年前のCanoScan D660UをWindows 11で使いたい、と考えるだけ無駄だった件
月別アーカイブ
2025年01月
(19)
2024年12月
(31)
2024年11月
(30)
2024年10月
(31)
2024年09月
(30)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(31)
2024年04月
(30)
2024年03月
(31)
2024年02月
(29)
2024年01月
(31)
2023年12月
(31)
2023年11月
(30)
2023年10月
(31)
2023年09月
(30)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(31)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
5
次の10件>>
ホーム
2
3
その他
Share by: