《最新》みんなのトレンド・アイテム!
24/09/07(土)と08(日)Ultra acosta!池袋サンシャインシティにPhotographerとして参加してみた
GREGORY ZULU30 [1420g]+ハクバインナーソフトボックス02 500 ブラック [250g]+ソニーα7 IV [658g]+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD [1165g]+FA-WRC1M [153g]+HVL-F46RM [428g]+HVL-F60RM2 [559g]+Kenkoストロボディフューザー ジャンボ2枚+JOBY 雲台 ボールヘッド 3K PRO [190g]+Ulanzi スーパークランプ ボールヘッドアーム [183g]+ニッシンデジタルLS-65C [840g]+イージーラッパー 45cm×45cm [10g]2枚の5866g (エネループプロ単3電池10本込み)、これにドリンク[2.0kg]、軽食[0.93kg]と予備のバッテリー、フィルター、折りたたみ傘等を入れて合計重量10kg弱を背負い出かけた。
7(土)の天気は晴後一時薄曇、最高気温33.8℃、最大風速:南風6m/s、日没:18:00と真夏日だった。11時半過ぎに会場に着けば一般待機列は歩行者デッキに伸びていたが「acosta!マルシエ Vol.7」の待機列もあって紛らわしく列も大混雑だ。
文化会館2F展示ホールDに受付があり待機列が日陰に入れば涼しいが、炎天下では冷えたドリンクでHPを回復する必要がある。受付まで50分程掛かったのは何故かと思ったらパケ詰まりでQRコードが表示出来ない人が常に何十人もいるからのようだ。
撮影可能エリアは 1)サンシャイン広場(含む:レインボーガーデン・ホテル側面・階段横・歩行者デッキ) 2)東池袋中央公園 3)4F展示ホールB 4) 3F展示ホールC[※9/8(日)のみ] となる。
カメラとライトスタンドを組み立てクラムシェルライティングの準備を終えて12:50から広場の撮影待機列に並ぶ。LS-65C[840g]の先端ダボにJOBY 雲台 ボールヘッド 3K PRO [190g]を取り付けHVL-F60RM2 [559g]を付属のミニスタンドで設置し、二番下のポールにUlanzi スーパークランプ ボールヘッドアーム [183g]を取り付けHVL-F46RM [428g]を付属のミニスタンドで設置すると合計2200gになる。
脚を閉じてそのまま立てて持ち運びして並んだら脚を広げて立てておけるので楽ではあったが、疲れてくると2.2kgが重くなり両手で持ち始めた。
ソニーα7 IV [658g]+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD [1165g]+FA-WRC1M [153g]+KANI ND2-64 バリアブル Sidepoleの合計約2.0kgセットを首から斜め掛けして6kg弱のリュックを背負って広場を歩き回っていたら休憩ごとにドリンクと軽食が無くなり徐々に軽くなっていくのが嬉しい。
それでも筋肉疲労で左手親指が攣ったし、右手は夜歯磨きしていて攣りそうになった。歩荷トレーニングで両足も弱い筋肉痛になった。(^_^;;
天気予報では8(日)は雨天と言っていたので歩行者デッキ、4F展示ホールB、3F展示ホールCへ行くつもりだったが、実際は晴、最高気温33.6℃、最大風速:南南東4.9m/s、日没:17:59と真夏日だった。
11時過ぎに受付待機列に並んだところ昨日より進みは早かった。その理由はQRコードが目視確認で処理しカメラマンのリストバンドは昨日と同じデザインで日付も入っていない。
12:30頃広場に出ればちょっと雲が多いからこのまま日が陰るのかと思って並んでいたら完全に晴れてしまい90分程炎天下で並んでいたらごっそりHPを削られて早めに休憩を取った。撮影人数を確認したらまだ3人でちょっと凹んだ。(@_@)
休憩後は日陰の待機列を選んで並ぶようにして体力温存に努めた。日が傾き始めると周囲の高層ビルの日陰がどんどん広がるのは助かる。
両日とも17:30終了で器材を収納して17:45頃に帰路に就いた。サンシャイン広場は舗装されているので脚は殆ど汚れずスタンドのメンテも楽だ。地元では帰宅する前に強雨が止んだので結局傘は不要でラッキーな1日だった。
Ultra acosta!でも通常acosta!と同じで広場回遊しかしなかった。9/6(金)10:30から撮影された「着せ恋」ドラマの撮影はどうだったのか気になったが噂話はほとんど聞くことは無かった。
サンシャイン広場は一般客も通行する。今回若いカップルの男性が通りすがりに「おお、皆ガチ勢だよ。スマホで撮ってる奴なんか一人もいないよ!」と叫んでいた。本気で趣味に取り組むのはいいぞ。上達したくなるし、その気持ちがそのエネルギーになる。
posted by
バンブーヤン
at 00:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
地方イベント
2024年09月10日
プロフィール
バンブーヤン
【アフィリエイト広告を利用しています】 2011年6月に副業のつもりでアフィリエイトを始めたものの自分の興味のまま書き散らかしてブランディングに失敗したブログです。毎日その時自分が気になったことを書いています。
プロフィール
カテゴリアーカイブ
アニメ
映像ハード
(77)
雑誌
(32)
所有ハード
(155)
音楽ソフト
(114)
パソコン
(152)
映像ソフト
(73)
ビジネス
(52)
音楽ハード
(58)
日常
(278)
WF
(53)
キャラホビ
(33)
デジカメ
(224)
ゲーム
(76)
HEST
(43)
CEATEC
(27)
マラソン試聴会
(27)
AHTE
(62)
TIAS
(91)
大商談会
(173)
パソコン書籍
(16)
ジャンフェス
(23)
カメラ雑誌
(40)
利用明細
(11)
AV雑誌
(160)
ACE
(20)
モバイル
(283)
TAF
(58)
カルチャー
(55)
超会議
(97)
パズドラ
(673)
コミケ
(85)
地方イベント
(114)
VW500ES
(16)
テレビ番組
(198)
マネー
(200)
BZT9600
(12)
M43
(106)
Ingress
(450)
きらファン
(390)
咲うアルスノ
(19)
RDF Site Summary
日
月
火
水
木
金
土
<<
2024年09月
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
(01/19)
「ファンブログ」サービス終了に伴い「はてなブログ」に引っ越しました
(01/18)
ファンブログのMT形式バックアップ件数が185件程度ならばそう仕様に書いて欲しい
(01/17)
25/01/15(水)放送『いまからサイエンス』は「これ、毒です」な内容!?
(01/16)
1月に地震が多い?202件のデータを分析したら20回以上発生している月が4つもあった!
(01/15)
エナジースコアを見て有酸素運動負荷目標を決めてくれるFitbitは頼もしい専任コーチ!
(01/14)
OSアップデートには不具合がいっぱい!Android 15とWindows 11 Ver.24H2は未だに様子見中
(01/13)
車窓からの富士山撮影は天気とシャッターチャンス次第なのが逆に楽しい
(01/12)
10:12東京駅発の博多行き新幹線のぞみ23号は12:02にどこを走行している?とAIチャットに尋ねてみた
(01/11)
庭に生えた「この木なんの樹?」急成長する樹をGoogleレンズで調べてみた
(01/10)
24年前のCanoScan D660UをWindows 11で使いたい、と考えるだけ無駄だった件
月別アーカイブ
2025年01月
(19)
2024年12月
(31)
2024年11月
(30)
2024年10月
(31)
2024年09月
(30)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(31)
2024年04月
(30)
2024年03月
(31)
2024年02月
(29)
2024年01月
(31)
2023年12月
(31)
2023年11月
(30)
2023年10月
(31)
2023年09月
(30)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(31)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(31)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(28)
2019年01月
(31)
2018年12月
(31)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(30)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(30)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(31)
2017年04月
(30)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
5
次の10件>>
ホーム
2
3
その他
Share by: