第二次検定問題 解答・解説
令和3年11月14日(日)
※ 受検種別: 仕上げの受験者は 解答してください。
問題5ーC
次の1.から4.の各記述において、[ ] に 当てはまる最も適当な語句又は数値を、下の該当する枠内から 1つ選びなさい。
1.改質アスファルトシート防水トーチ工法において、改質アスファルトシートの張付けは、トーチバーナーで改質アスファルトシートの [ ?@ ]及び下地を均一にあぶり、 [ ?@ ]の改質アスファルトシートを溶融させながら均一に押し広げて密着させる。改質アスファルトシートの重ねは、2層の場合、上下の改質アスファルトシートの接合部が重ならないように張り付ける。
出隅及び入隅は、改質アスファルトシートの張付けに先立ち、幅 [ ?A ]mm程度の増張りを行う。
解答
?@ (2)裏面、?A (3)200
[ 解説 ]
改質アスファルトシート防水トーチ工法において、改質アスファルトシートの張付けは、トーチバーナーで改質アスファルトシートの 裏面及び下地を均一にあぶり、 裏面の改質アスファルトシートを溶融させながら均一に押し広げて密着させる。改質アスファルトシートの重ねは、2層の場合、上下の改質アスファルトシートの接合部が重ならないように張り付ける。
出隅及び入隅は、改質アスファルトシートの張付けに先立ち、幅 200mm程度の増張りを行う。(公共建築工事標準仕様書)
2.セメントモルタルによるタイル張りにおいて、密着張りとする場合、タイルの張付けは、張付けモルタル塗付け後、タイル用振動機(ビブラート)を用い、タイル表面に振動を与え、タイル周辺からモルタルがはみ出すまで振動機を移動させながら、目違いのないよう通りよく張り付ける。
張付けモルタルは、2層に分けて塗り付けるものとし、1回の塗付け面積の限度は、2m 2 以下、かつ、 [ ?B ] 分以内に張り終える面積とする。また、タイル目地詰めは、タイル張付け後 [ ?C ]時間経過した後、張付けモルタルの硬化を見計らって行う。
解答
?B (2)20、?C (4)24
[ 解説 ]
セメントモルタルによるタイル張りにおいて、密着張りとする場合、張付けモルタルは、2層に分けて張り付けるものとし、1回の塗付け面積の限界は、2m 2
以下、かつ、 20分以内に張り終える面積とする。
また、タイル目地詰めは、タイル張付け後 24時間経過した後、張付けモルタルの硬化を見計らって行う。(公共建築工事標準仕様書)
3.軽量鉄骨天井下地において、鉄筋コンクリート造の場合、吊りボルトの取付けは、埋込みインサートにねじ込んで固定する。野縁の吊下げは、取り付けられた野縁受けに野縁を [ ?D ]で留め付ける。
平天井の場合、目の錯覚で天井面が下がって見えることがあるため、天井下地の中央部を基準レベルよりも吊り上げる方法が行われている。この方法を [ ?E ]といい、室内張りのスパンに対して1/500から1/1,000程度が適当とされている。
解答
?D (3)クリップ、?E (2)むくり
[ 解説 ]
軽量鉄骨天井下地において、鉄筋コンクリート造の場合、吊りボルトの取付けは、埋込みインサートにねじ込んで固定する。野縁の吊り下げは、取付けられた野縁受けに野縁を クリップで留め付ける。
平天井の場合、目の錯覚で天井が下がって見えることがあるため、天井下地の中央部を基準レベルよりも吊り上げる方法が行われている。この方法をむくりといい、室内張りのスパンに対して 1/500から 1/1000程度が適当であるとされている。
4.床カーペット敷きにおいて、 [ ?F ]カーペットをグリッパー工法で敷き込む場合、張り仕舞いは、ニーキッカー又はパワーストレッチャーを用い、カーペットを伸展しながらグリッパーに引っ掛け、端はステアツールを用いて溝に巻き込むように入れる。
グリッパーは、壁際からの隙間をカーペットの厚さの約 [ ?G ]とし、壁周辺に沿って均等にとり、釘又は接着剤で取り付ける。
解答
?F (1)ウィルトン、?G (3)2/3
[ 解説 ]
床カーペット敷きにおいて、 ウィルトンカーペットをグリッパー工法で敷き込む場合、張り仕舞いは、ニーキッカー又はパワーストレッチャーを用い、カーペットを伸展しながらグリッパーに引っ掛け、端はステアツールを用いて溝に巻き込むように入れる。
グリッパーは、壁際からの隙間をカーペットの厚さの約 2/3とし、壁周辺に沿って均等にとり、釘又は接着剤で取り付ける。
- no image
- no image
- no image
- no image