フリーページ
『ふくおか経済』 201 7 年 05 月号 英語道場 第 1 94 回 原稿:
タイトル: 【 「寒さがぶり返す」等の平易な言い方! 】
Hi there!!! お元氣ですか?皆さま。 This column finds you all doing well.
※ この原稿を書いている時点では、まだちょっと寒いです。また、「 3 月末~ 4 月初め」は、
まだちょっと寒かったですね、福岡県は。 そこで 英語で云う課題です:
「寒さがぶり返しましたね!」 -- - さて皆さん !!
※ このセリフをサッと英語で言えますか? 英語を使って仕事をしている方 はこの程度はサッと英語で
云えないとなりません:
※ 冒頭のセリフ :「 寒さがぶり返しましたね 」⇒ 【 Cold days are back here! 】 で良いですね
映画『ターミネーター』で、【 I'll be back. 】 というセリフがあります。
「いずれ戻ってくるぜ!」 の 意です : 【 be 動詞+ back 】 と 【 here 】を組合わせれば良いですね。
簡単に云えるでしょ???冒頭のセリフを英語で、「 return 」 を 使ったり、 難しい言い方をする方は、
残念ながら英語 発想や英語 感覚 には乏しい方と思います。当連載で、 もう一度、練習しなおして 下さい。
この here つまり、【主語+ be 動詞+ here 】ってのは、とっても便利なんですよ!!皆様。
【お客様のトムさんがいらっしゃっています】⇒【 Our guest, Tom-san is here. 】
・【斎藤さんは今日は不在です】 ⇒ 【 Saito-san is not here today. 】
・【部品はもう到着しています】 ⇒ 【 The parts are already here. 】
【 まだ注文品が来ていません 】⇒ 【 The order is not here yet . 】
※ 「 order 」は、注文という意もあるし 、「 注文品 / 注文内容 / 注文金額 」等 と 「 意味が伸び 」 ます。
「もうすぐ春ですね」 ※ これは如何ですか? ⇒ 【 Spring is around the corner. 】 と云います。
【主語+ be 動詞+ around the corner. 】は、「~はもうそこまで来ている」、という事です。
他には Spring is coming soon. でも良いですね。
春 には 土筆もあちらこちらで生えますね :
【ほら、みてん!土筆があちこち生えとるが!】 ⇒ Hey! Look! Horsetails are here and there! と云います
【主語+ be 動詞+ here and there. 】で、 【 ( 主語 ) があちこちにある 】 と の意 ですね
上記の3つの表現はいずれも簡単でしょ?ご参考下さいませ。
・「 もう まもなく GW です」 ⇒ Golden Week is just around the corner
・「至る所にツツジが咲いています」 ⇒ Look! Azaleas are here and there!
上記の表現で言えますね
。皆様も何か身近な事例を元にして、
複数の例文を
お
作り
下さいませ。
「 通じる英語 」 とは、 【 平易な 単語を 軸に発言していく 】技法 で 、当社の十八番流儀です 。
今後もっとご紹介します! Pls look forward to my lectures. Thank you.
Any questions are welcome. Have a good study!
Presented B y Ken’s Office
◎Oct.30 英語基本の講義 policeの扱い、t… 2021年10月30日
Nov12【重要】英語の表現句 ought to の… 2020年11月12日
Sep.06★英語学習の参考になさって下さい★b… 2020年09月06日
PR
カレンダー
キーワードサーチ
「英語」の末次通訳事務所/<兵法・英語二刀一流>さんコメント新着